
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年11月26日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月20日 15:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月18日 23:25 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月17日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月15日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
こんばんわ〜。
ご無沙汰しています、タツマキパパです。
今更ではありますが、前々から欲しいと思っていたEFs10-22を購入しました。
20mm相当くらいの画角が欲しかったんですけど、せっかくなので10mm端で勉強しながら撮ってます。
思ったような写真は全然撮れませんが、意外にも結構楽しめてるので、まぁまぁOKです。
(あ、カメラは20Dです)
それよりテレ端の22mmはイイですね。もともと35mm好きなので、ジャストピッタンコです。
今のトコロ、ワイド端とテレ端の2焦点レンズ扱いですが、これからイロイロ使いこなしたいと思います。
写りは、思ってたよりずーっと良かったです。
ワイド端での色収差にだけ気をつければ、あとはノープロブレムですね。
最近は色収差を補正してくれるソフトもあるそうですけど、安いので何かイイのないですかね??
7万円行かないくらいというお値段は、私的にはちょっと高価なんですけど、まぁまぁ納得行く買い物でした。
広角の仲間入りというコトで、よろしくお願いします。
0点

おめでとうございます○┓ペコ
色収差ですかぁ
私も室内を試しに撮ったとき見事にでてました
まぁそれは広角ですからしょうがないですが
このレンズは楽しいけど難しい
ソフトは私は詳しくないので後の方にお任せします
にしてもタツマキパパさんをちょくちょく見かけてたんですが
まだこのレンズもってなかったの知らなかった(^^;)
書込番号:4606662
0点

タツマキパパさん、こんにちは。
ハイッ! 10mm 側では色収差が出ます。
私は殆ど RAW なので、気になるときだけ SILKYPIX で修正を入れています。
↓ これが修正済です。 左側の白い縦棒の所です。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album15/shibaura/daiba.jpg
書込番号:4607095
0点

にゅうぽさん、こんばんわ。
そうなんです。持ってなかったんです。(^_^
元々広角は苦手なので必要性は少なかったんですね。でも28mm相当ではちょっと狭いと感じるコトもあるので、そうするとまぁこのレンズが一番良さそうだなぁ、と。
(EF14mmは高すぎだし、シグマ12-24mmはでかすぎだし)
ホントは夏場に滝を撮るために買うハズだったのに、いつの間にかこんな季節になってしまいました。(^_^;
でも、紅葉に間に合って良かった。
>このレンズは楽しいけど難しい
ホントですねぇ。
画角に慣れるため、楽しいコトを優先させて、出来ばえは気にしないようにしてますが、それでも軽く凹みます。まだまだ修行が足りません。
GALLAさん、お世話になっています。
なるほどSILKYPIXですか。
写真を拝見させて頂きましたが、確かに全然気にならないですね。こりゃイイ。
RAW現像ソフトとしても評判イイようですから、有力候補としてメモしておきます。
でも、意外と高いなぁ。以前はもっと安かった気がするんだけど....
もちろん買えない値段じゃないけど、これだけ出すなら子供の自転車とか、自分の服を買うかな...(^_^;
書込番号:4607277
0点

>でも、意外と高いなぁ。以前はもっと安かった気がするんだけど
そうなんです、Ver 1 のときは \9800 でこれならと納得して購入、アップ
グレード予約キャンペーン \6200 で Ver2 にできたので、あまり高いと感
じなかったんですが、最初から \16000 だと高く感じますね。
機能制限なしで14日無料試用できます、貯めておいて一気に処理するとか・・
書込番号:4607893
0点

しまった・・・現像ソフト欲しくなってきた(^^;)
今日海撮りに行ったら見事に色収差が出てきました。
まぁわかってることでしたし、トリミングで写真のサイズにすると
わかりにくいですけど、ソフトほしい・・・・
書込番号:4608912
0点



レンズ > CANON > EF28-105mm F4-5.6 USM
この価格でこの性能なら十分。
もちろん、高価なレンズより落ちますが、この小ささと軽さはついでに持っていっても邪魔にならず、補助的な使い方や、スナップ程度なら必要十分な描写性能です。
AFもレンズが軽いせいと、近接撮影能力が高いわけでもないためか、高速でUSMらしく静か。
ちょこまか動く人にも十分追従します。
ただし、F値が暗いので、天候が悪いときや、屋内のストロボ無しでは悲惨な結果になります。
また、より高性能なレンズと比べて、露出アンダーの際、画像が崩れやすい(悪くなる率が多い)傾向にあります。
それと、インナーフォーカスですが、ピントリングが回転するのと、レンズが小さいため、どうしてもそのピントリングに指がかかりやすい点はマイナス。
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
今迄28-135ISUSMを主に使っていましたが、どうしても望遠が欲しくなり
EF75-300ISUSMや70-300ISUSMと値段ともに比較検討していました。
気に入ったのは格納時に小さいことです それでもフードつけると凄いですね。
これAFが超速だしISも超効です。28-135ISUSMより遙かにはやいです。先日夜の銀座を徘徊してきたのですが、暗いところの300oの手持ちでもISO1600くらいにしてSSを1/30以上にすると三脚なしでもクリアでした。あと呆けはよく解らないですけど悪くないと思います。
ちょっと高いし半段くらいんだけど、70-300ISUSMとは値段の差はあると思います。撮り比べもさせてもらったんですけどAFの速度と精度 手ぶれ補正は別物だと感じました。
0点

Ayumi.さんこんにちは
高価なDoレンズの方を買われるとは 沼に漬かられてますね
1/30でも手ブレが防げるとは IS効果すばらしいですね
このレンズに関しては F2→10Dさんが良さを教えてくれると思います。みんなで呼んでみましょう
書込番号:4592288
0点

出てこないな。。。
とうとう ・ ・ ・ 。(^_^;)☆\(- - )
書込番号:4592520
0点

みなさま こんにちわ お師匠さんは両手にL花でデートでしょうね。右手ににL(Lレンズ)左手にL(lady)うふふ。
帰って来られたら怒られそうなので私はここで失礼します。
みなさま 今後とも宜しくお願いします。
書込番号:4592857
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
今月はじめに購入して、高野山に撮影にいってきました。
感想は「これはいい!」です。この焦点距離のレンズはEF55-200mmしか持っていません。しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。Lレンズはこれと17-40mmF4しか持っていませんが、本当にLレンズで統一したいです。(ちょっと経済的に難しいですが)
ただ、仏像を逆光で撮影したときに結構すごいフレアがでましたので、逆光に弱いというのは本当なんだなぁと思いました。
以前に重さなどで質問させていただいたのですが、思ったよりぜんぜん気になりません。軽い軽い!これなら条件によっては手持ちでも十分いけます。
白くて長い本体をWEBで見たとき「大きくて重そうだな」と思いましたが、実際見たとき拍子抜けでした。
しばらくこれオンリーの撮影になりそうです。
まずは、ご報告まで。
0点

ハイ!ご購入おめでとうございます。
>しかし、ほかのレンズを手放してもLに統一していきたいと感じさせられました。
そうでしょうね。^^; 何てったって蛍石搭載レンズですから。(^_^)v
次はLの単焦点レンズも味わって下さい。
直行すること請け合いです。
何処へかって? ゆわない。σ(^^;)
書込番号:4581340
0点

>何処へかって? ゆわない。σ(^^;)
>次はLの単焦点レンズも味わって下さい。
言ってるじゃん。(☆_@;)☆ \(^^;)
70-200/4、近接域での描写も良いですよ。(^^)
書込番号:4581477
0点

こんばんはWRブルーさん
ご購入おめでとう御座います♪
ブログで70-200F4Lを使った作品期待しています。
このレンズ私も使っていますが、本当に良いレンズです。
軽くて写りも良いし、17-40F4Lとの組み合わせは個人的にはベストな気がします。
書込番号:4582042
0点

えっと・・・沼のサイズは、水溜りにしますか、摩周湖?それとも
琵琶湖レベルにしておきましょうか?w
10年前に沼にはまっていた者よりw
EF50f1.8I
EF50f1.8II
トキナAF28-70f2.8
シグマAF70-210f2.8APO
FD50mmf1.4 同135mmf2 同200mmf3.5
EF35-135f4-5.6
キヤノンA-1・AV-1・EOS-RT・EOS-1HS・・・・すでに1個も
残っていませんなw 沼の結果、干上がりましたw
書込番号:4582196
0点

私も将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
でもズームからだよ,ズーム.っていって単焦点に魅せられたら..
はあ,自分の性格からいって将来が恐ろしい(笑)
書込番号:4586969
0点

>将来摩周湖サイズでいいから沼に入っていきたい^^);
他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。
書込番号:4587508
0点

>yuki tさん
>他の書き込みを見ていると...L沼に既に...お気をつけください。
うーみゅ,キャノンの各種EFレンズを使用してEOS デジタルで撮影した画像を比較したものを100%表示でモニタで見たら..
普通のレンズ,なんだこの写りは!やはりこれは..
Lレンズ,おお!こっ,この描写は申し分ない.なんとくっきりしていることか!
銀塩でせいぜい2Lくらいにプリントしてたときはあまり気がつかなかったのだが^^)
書込番号:4587578
0点

ああ、等倍マジックが!
って、まあそりゃLを名乗るだけありますから(^^;
35mmフルサイズのおいしい部分だけ使いますから余計ですよね
>EOS-5Dと1Ds系以外は。
写りを楽しむなら、
28mmf1.8・50mmf1.4・85f1.8or100f2、135f2L、200mmf2.8L
+
EF-S60マクロ・EF100マクロ
このあたりでも十分画質の良さは知ることができると思いますよ。
あ・・・干上がった沼に引きずり込んでる・・・
水が沸いてきたか・・・・w
書込番号:4588522
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
レンズ沼に・・・
というわけで5月に20Dを購入後,TAMRON 200-500に続き,念願のLレンズCanon EF70-200mmF2.8L ISを。
伊丹に出撃しましたが,天気もう一つ。でも,気のせいか描写がすごいです。着地時の車輪やチューブもくっきりと写ってます。Mode2の威力もすごい(気がしました)。
http://www.imagegateway.net/a?i=3kLggXdCLq
ちょっと(だいぶ?)思い込みがこもっていますが。これから,ますます出撃が増えそうです。
0点

こんばんは。
>ちょっと(だいぶ?)思い込みがこもっていますが。
かなりの思いこみですね。(*o*)☆\(^^;)
でも、それが一番です。撮影していて楽しいくないとネ♪
しかし、あの着地時のタイヤの写真。どんな距離から撮ったんだろう?と思ってしまいます。
迫力満点です。タイヤの焦げる臭いがしそうでした。
書込番号:4531839
0点

F2→10Dさん,こんばんは。
早速,ありがとうございます。
人生,思い込み。これが楽しく生きるコツでしょうか??
200mm(×1.6倍)いっぱいであの大きさですが,おそらく数十メートルの距離だと思います。伊丹空港は街中にあるので,結構,飛行機までの距離が近い撮影スポットがたくさんあります(千里川など超有名スポットです)。臭いはしないのですが音はすごいです。かならず白玉を持った方が数人はいらっしゃいます。
書込番号:4531938
0点

Kusuriyasanさん、こんにちは。
私は特に飛行機好きというわけじゃないのですが、たまに撮りに行きます。
東京へおいでの節は京浜島というところの『つばさ公園』が羽田の撮影スポットですの
で是非お寄りください。
進入してくるジャンボ機の真横が 20D+300mm でフレームいっぱいといった距離です。
Album 12 & 15 のつばさ公園での写真には Kusuriyasanさんのと同じ飛行機が写ってます。
書込番号:4546372
0点

GALLAさん,こんばんわ。すみません,間の抜けたレスで。しばらくここを覗いていなかったので,自分の書き込みまでfollowで来てませんでした。
お誘いありがとうございます。東京&羽田には頻繁に行くのですが,出張のため長玉&白玉かついで行くわけにもいかず,いつもF810をかばんに忍ばせて,第2ターミナルの屋上でこせこせ撮っている程度です。いつかは,機材一式かついで羽田に遠征したいと思います。
写真も見せていただきました。あのポケモンは,よく伊丹にやってきているみたいです。13日も伊丹に行きましたがポケモン2機の競演もありました(未Upですが)。おまけに,今日からの厳戒態勢に向けて,既に兵庫県警がウヨウヨしておりました。
GALLAさんの写真は美しいだけでなく,Top Pageも覗きたくなるデザインですねぇ。また,参考にさせていただきます。
書込番号:4579225
0点

kusuriyasan さん はじめまして。
私も2週間ほど前に舞台から飛び降り購入しました。
新宿のmap cameraで分割手数料が無料だったので思い切りました。
写りは気のせいか描写力は他のレンズとはひと味違うようですね。
値段は安くはありませんが、そこはまさにpricelessといったところでしょうか?
今のところネガフィルムですが、今後はリバーサルフィルムにトライしようと
思います。
それでは、、、
書込番号:4585020
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
先日、キタムラカメラへスピードライト430EXを買いに行きました。店には、このレンズの展示も在庫もなく、店員に注文したらどのくらいで入荷するか聞いたところ、メーカに在庫の問い合わせをしてくれました。3回目の生産があり、在庫があるので直ぐ入るとのことでした。
そんなに直ぐ買うつもりもなかったのですが、直ぐ入庫すると言われ、一応値段を聞きました。店員に69,800円と言われましたが、何日か前に、電話で在庫の確認と値段を聞いたときには65,800円と言ってましたよねと告げると、その値段でいいですよと。
結局、ケンコーPRO1Dital(プロテクターフィルター、3,360円)を付けて、65,800円で購入できました。
結構いい買い物ができたのではと喜んでいます。
0点

ご購入おめでとうございます。
出たばっかりのレンズなのにずいぶん安く購入出来ましたね。
羨ましいです。
300mmでのISは絶大です。安心して手持ち撮影が出来ますよ。
思いっきり撮影を楽しんで下さい。
書込番号:4547737
0点

光年君さん、こんにちは。
このレンズ良いですね、気に入ってます。
SIGMA APO70-300 の時は三脚または塀や手摺等の補助が必要で、面倒だった
のですが、このレンズは普通の手持ちで充分、望遠の頻度が上がりました。
300mm級になると結構速いSSでも見えないブレが画像の悪化になりますが、
このレンズだとスッキリします。
唯一の不満はフード ET65B (\4,725) が別売だったこと、袋ケースなんか
要らないのに!
私は保護フィルター不要・フード必要派なので、フード込み \66,000 位でした。
書込番号:4548696
0点

EFマウントレンズはフルタイムマニュアルフォーカスしか
使ってないので、店頭で触ったときに違和感を感じましたが、
それ以外では、他社にもないリーズナブルな手ブレ補正付
望遠レンズでよさそうですね。
書込番号:4549904
0点

昨年、子供の運動会直前にSIGMA 70-300(APOじゃない超安値品)を買って使ってみたのですが旨く使いこなせず、途中からSIGMA 18-125で通しました。その後、秩父宮ラグビー場で三脚使用で使った位でこのレンズ持て余してました。(今風に言えば想定の範囲でしたが)
運動会、やはりSIGMA 18-125だと望遠が足りない。でも自由に三脚使えないといったジレンマ状況で、ちょっと.COM覗いたらこんなレンズが新発売されていて(昨日気付いた)興味深深。
今朝、口コミ掲示板見たら”GALLAさん”の書き込みを拝見させて頂き即決で今、SIGMA下取りで買ってきました。
私は安レンズしか持っていなくてIS機能なんて無縁でした。
早速、私の現用にして唯一のデジイチ旧Kiss-Dに取り付けて300mmで構えてみたら、ブレブレ画面がISをONにしたら、あら不思議、まるで三脚に乗せてるみたい。撮影fileを早速PCに取り込んだら驚きの静止画面。恐るべしIS機能。殆ど私にはマジックショーのように感じました。
今日の都心は天気悪いので色云々はボンヤリしてて何とも言えませんがISに関しては、これならお安い投資と大満足です。
GALLAさん、本当に有難う御座いました。
これからは出番がかなり増えそうな予感。。。
ところで使い方次第とは思いますがISで電力消費する分、バッテリーが空になる撮影枚数は半分くらいになると思っていれば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
(嬉しくて長くなってしまい申し訳ないです)
書込番号:4557892
0点

>sanjoseさん
お役に立てて光栄です。
SIGMA 300mm ではファインダーがゆらゆら揺れて止まらない、しょうがない
ので、目をつぶって 「エイッ!」 とシャッターを押していましたが、このレンズ
では目を開けたままシャッターを押せるのでほっとしてます。
と冗談を言っています。
書込番号:4558559
0点

GALLAさん
亀ですいません。
>唯一の不満はフード ET65B (\4,725) が別売だったこと、袋ケース>なんか要らないのに!
私もフード買ったんですが、こんなの\500位じゃないの?という感じで非常に不思議でした。(只のプラスティックじゃない!)
しかし最近フードの内側に何やらゴミが目立つ。ブロアーでもなかなか吹き飛ばない。良く良く見たら布的な感触の加工が施されているのですね。これが、この価格の根拠なのでしょうか。
どれほどの効果があるのでしょうかねー。
私はキャノン純正のフードはこれしか持ってません。シグマは内側は只のプラスティック。
あとはEF-50mm f1.8にはハクバのラバーフードです。
ET65B (\4,725)不思議ですね???
書込番号:4580794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)