
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月13日 10:46 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月12日 04:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月11日 21:21 |
![]() |
0 | 28 | 2005年11月11日 15:22 |
![]() |
0 | 15 | 2005年11月9日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月5日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

crystal mintさん、こんにちは。
煙、霧、水しぶき等は逆光を入れて撮ると雰囲気が出ます。
書込番号:4575215
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
やはりキスデジから20Dへと買い換えた時点でおかしくなってしまいました。まさかこのレンズに手を出してしまうとは・・・。
それまでSIGMA55-200mm 4-5.6を使用しておりましたので重さに悩まされております。知人が貸してくれた一脚が大変便利だと言う事がわかりました。(軟弱体質だけはどうしようもないですね)皆様は手持ち撮影されているのでしょうか。ちょっと気になりましたので書き込みました。
0点

手持ちは手持ちですが、きつい時は素直に一脚使います。
風景の時は、三脚を使いますし・・・
(^^;
鍛えて重さに慣れればOKですよ・・・・て全然解決になってないですが(^^;;;;;
書込番号:4530805
0点

このレンズではありませんが、同じぐらいの重さのレンズ(100-400mmIS)では、
三脚(一脚)を使える(持っていける)のなら出来るだけ使います。
三脚(一脚)にクイックシューを付けていれば、脱着も簡単です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid=13547254&cat=13_96_94&moid=all&sr=nm
書込番号:4531426
0点

かばんに入れておくと、ひじょーに重たいです。
カメラに付けておくのが一番軽いみたいですね。不思議〜。
屋外で子供撮る時は手持ち。屋内なら一脚。
風景撮るなら三脚。
って、フツーですね.....
書込番号:4531460
0点

レスありがとうございます。なんとか手持ちで動き回っております。
>カメラに付けておくのが一番軽いみたいですね。不思議〜。
これは本当に良く分かります。
肩にぶら下げていると重さを感じないんです。なぜなのでしょうね。
書込番号:4572013
0点





レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
このレンズ購入以来件のゴーストを出そうと色々と試していたのですが、やっとこさ盛大なゴーストが出ました。(^^;女性ポートレートでのゴースト作例です。
モデルさんも面白がってましたし、私個人的には、今のところは ”仲良く付き合って行けそうな欠陥” と思えています。
ところで、最近このレンズのゴースト(というかレンズそのもの)に関しての賛否が話題になっていますが、どなたか、”賛” の方のゴースト作例を拝見できるところご存知ないでしょうか。。。
0点

●ジャドさん
こんにちは。いつもコメントどうもありがとうございます。
> アンチキヤノンの方々に無断引用され、「欠陥だ」と利用されたとしたら、
ナルホド。。。悲しいですがやっぱりそういう可能性もあるかもしれないですね。。。
> 今は「色つきセロハンをハレ切りに使えば?」とか、色々試しています。
> 用済みになったウチワの紙をはがし、そこに色々なセロハン紙を貼ってます。
あ、コレ面白そうですね!今度ぜひ試してみます。v(^^)作品的な成果は(腕的に)ともかく、また結果はご報告致します。
●DIGIC信者になりそう^^;さん
こんにちは、いつもありがとうございます。
> こういう時は、隅々の事なんか気にせずに見ることができます。(^_^
ありがとうございます。(^^)そう言って頂けることが、もしかしたら写真を楽しむという事の本質なのかも知れないと感じ入りました。本当に嬉しいです。
あ、それとこの前頂いたコメント、この板ごとモデルさんに教えてあげたのですが凄く喜んでいました。
●なな7さん、パピヨン大好き!さん、ぷーさんです、ジャドさん。
屋外に於いての例のゴーストの出やすい状況ですが、1つ思い当たるフシがありました。
サンプルに挙げた写真の状況を見て頂いてもお分かり頂けると思うのですが、あれ夕暮れ時というより、太陽の位置が低いため結果的に、どちらも「木漏れ日」みたいに太陽光そのものが木の枝や葉などで細く切り取られて、その上で画面横位置あたりからレンズに当たっているという、そんな状況だったと思い至りました。
ですので太陽の高い時間帯でしたら、木漏れ日の下で縦位置で撮影する形で、条件的に近くなるかも知れないです。
機会がありましたら一度お試しになってみて下さい。
書込番号:4525571
0点

10月末にはキヤノンのホームページで告知されると聞きましたぞ。
キヤノンでもこれらの欠陥は認識してますぞ。
気になる方はサービスセンターに問い合わせしてみたら?
書込番号:4526041
0点

Canonから以下の回答がきました。
弊社では、「EF24-105mm F4L IS USMレンズ」ご使用時に限られた
条件下で、ゴーストが発生する現象を確認致しました。
お客様への対応につきましては、現在、関連部署にて準備中となって
おります。
対応に関する時期やその他詳細につきましては、改めて弊社ホーム
ページにてご案内させていただく予定となっておりますので、ご迷惑
をお掛けしますが、今しばらくお待ち頂けますようお願い致します。
書込番号:4528222
0点

私も含めて庶民派一眼ユーザーなら『いつかはLレンズ』と思うのは私
だけじゃないと思います。このレンズが世にデビューした時、「よし!
買いだ!」と購入にふみきった方は数知れないと思います。
ところがどっこい、お騒がせレンズときたもんだ。
うまいことCANONに、「やられた!!」と思うのは私だけ?
この値段だから仕方ないのか? ねえCANONさん? ほんとにこの
レンズ『L』が付くレンズなの?
書込番号:4529122
0点

ネットで賛否両論のこのレンズ、まずは自分で触って判断
しようと思い10D持参でビックカメラに行ってきました。
今まで廉価なシグマ28-105 F3.8を使ってたこともあり、
使い勝手がとても良かったためその場で予約しちゃいま
した。
# 入荷日は未定ですが・・
結局のところ自身で使ってみてから判断するのが一番かと。
ゴースト問題は・・まぁ慌てる乞食はもらいが少ないと言
うので気長に待ちましょう(^^;
書込番号:4529404
0点

さきほどこのレンズで一言物申しましたが、まあ見てやってくださいこの出来上がりを・・・。(モデルはさておき(笑))。
書込番号:4529717
0点

エムピーブイ さん
その作例だと、出方としては 「並」 だと思いますヨ(^^;) 光源が画面内にあるので、
ゴーストは強めですけど、その割にフレアは抑えられていますから、個人的には許容の
範囲にあります。布団の下あたりのゴーストが確かに強いとは思いますが、他は全く 「並」 ですネ(^^;)
書込番号:4529843
0点

槍玉に挙げられていますね。
確かに点光源時には後光の様な酷いフレア等がある様ですが、直接太陽を入れた時等は私の持っている他のLレンズでも流石にゴースト出ますよ。出方や濃さは物によって違いますが。
私の個体ではまだ後光を見ていないので、早くキアノンの修理や改修前に撮っておきたいです。
書込番号:4530264
0点

エムピーブイ さん、こんにちは。
ゴーストサンプル拝見しました。
この程度のゴーストは他のレンズでもでます。 ファインダーで確認できるし回避も
できます。
(私も某新聞社の社旗のようなのはどうかと思いますが)
他の板でも話題になっていましたので、日曜の晴天に故意にゴーストを出したものと
回避したもののサンプルを撮ってきました。
レンズは巷間フレア・ゴーストに強いといわれている EF-S10-22mm です。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_a.jpg
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/ghost_b.jpg (C-PL 使用)
書込番号:4530398
0点

こんにちは
このレンズに対して、ゴーストは仕方ないと思いますが
放射線状のフレアは、困ります。(綺麗ですが)
一様、24L・17−40Lでは、ゴーストは出ますが、
この様なフレアは発生しません。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4lvjYXRDwq
書込番号:4531208
0点

対策が決まりました。
ご販売店様各位
キヤノン販売株式会社
コンスーマ商品企画本部
本部長 松浦 清
一眼レフ用交換レンズ「EF24−105o F4 L IS USM」に関するお詫び
拝啓 貴社ますますご清栄のことお慶び申し上げます。
平素はキヤノン製品のご販売並びにサービスにご尽力を賜り、誠に有難うございます。
一眼レフ用交換レンズ「EF24−105o F4 L IS USM」の初期に生産された製品の一部において、シャワー状のゴーストが「発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さま、ご販売店さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
対象の「EF24−105o F4 L IS USM」につきましては、11月10日より無償にて修理させていただきますので、弊社ホームページ上の『重要なお知らせ』をご確認の上、お客様への修理をお申し込みいただけますようご案内の程、お願い申し上げます。(10月28日掲載予定)
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますお願い申し上げます。
又、現在実施しております、『EOS5D 発売記念 EF レンズ同時購入キャンペーン』につきましては、今回の対応にともない、
@ キャンペーン期間を2006年1月31日(申し込み期間を2月10日)まで延長
A 同時購入の4週間期限を撤廃、キャンペーン期間中の購入へと変更
以上のように変更させていただきます。
なお、今後の対応につきましては、あらためて弊社担当セールスよりご案内申し上げます。
ご販売店様には、大変なご迷惑ならびにご面倒をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げると共に、何卒ご理解ご協力を承りますようお願い申し上げます。
敬具
書込番号:4533660
0点

発売中止ではなく、初期に生産された製品の一部においてということは、
このレンズの構成自体に基本的に問題はないということになりますね。
ということは一部の玉にコーティングでも忘れたのでしょうかね〜(笑)
何れせよ対応はするようですし修理後どうなるかですね。
書込番号:4534461
0点

発表ありましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html
私のロット番号は見事にページの例と同じUT0801でした。
近々結婚式を撮る事があり、明るいレンズの他に便利なのでこのレンズも持って行こうと思っていましたが、点光源によるフレアは困りますし…
紅葉もあるし、皆様修理に出す時期を悩みますね。
書込番号:4534724
0点

ゴースト対策済みのレンズも出荷されていますが、敢えてゴースト
作例を(笑)EOS 20Dでライブを撮ってきました。5Dではフレームギ
リギリの点光源で出ますが、20Dではそれよりも外になるので発生さ
せるのが難しいです。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50196710.html
書込番号:4570066
0点

ぷーさんです。さん
巧く演出できてますね。撮ってもらった方は、ある意味ラッキーかも(^^;)
話題を変えて恐縮ですが、対策前のレンズと対策済みのレンズとの比較を
メーカーのページで乗せてほしいですよネ? どれぐらい改善できるものか、
気になります。購入を控えている人もいるでしょうから、メーカーとして、
その点に配慮してほしいですよネ(^^;)
書込番号:4570334
0点

他の掲示板の情報では、交換品ではゴーストは発生しないようです。
http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=28588&mode=allread
私も対策前の物と対策後の物との比較画像は見たいですね。知り合
いで、購入予定の人もいないですから。
書込番号:4570354
0点

ぷーさんです。さん
情報のご提供ありがとうございます m(_ _)m
改善効果が大きいようですね?
ニコンユーザーから見ると、ヨダレが出そうなレンズです。
用途が多い焦点域として使うには、フルサイズのカメラが必要ですが・・・(T_T)(^^;;)
書込番号:4570395
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
望遠好きのsuperviserです。
皆さんのご意見を拝見し、このレンズを買いました。
学生のため、少しでも安く欲しかったので
逆輸入 未開封新品を7万ちょっとで買いました。
もちろん国際保証書があるので日本でも有効に使えるそうです。
もしロットが古かったら少し心配ですが使用できないということは無いと思います。
Canonって上手いですよね。単焦点はEF50mm f1.8というCPに優れた入り口を作って、Lレンズは このレンズのように比較的安価で高性能のレンズを作っていたり。
絶妙な入り口を作っていると思います。
では使用後に書き込ませていただきます。
0点

はじめまして、私も今日買いました。
明日到着します。
今年はちょっと気合を入れて紅葉を撮影したいと、機材を物色しているところで、大変期待しています。
このレンズ、レンズ側に三脚を固定できませんが、重量として大丈夫なのでしょうか?
書込番号:4544675
0点

はじめまして。
そうなんですかー!
お互い楽しく使えるといいですね。
えっと、このレンズは三脚座つけられますよ!
専用のものが1万円ほどで売っています。
mapcameraなど どこでも手に入れられると思います。
ただせっかく1kgを切るのですから 自分はひとまず
手持ちで行こうと思います。(用途が景色じゃないためもあります)
もちろん紅葉などには一脚、三脚は付けたいかもしれませんね。
とにかく専用三脚座ありますので 見てみてください。
書込番号:4544834
0点

superviserさん、WRブルーさん、初めまして。
私もこのレンズを風景撮りで使用しています。
三脚座は 2889A001 が使用できます。
ユーザー皆さんのご意見ではこのレンズには三脚座は必須ではないというご意見が多いですが、私は三脚座を購入して付けっぱなしです。
銀塩メインですが、Kiss-DNでも使用する機会もあるので、あまりの重量バランスの悪さに辟易して最近購入しました。
三脚も重い物であれば大丈夫ですが、私の三脚は軽いので、うっかりすると倒してしまいそうだったので。また街撮りではミニ三脚を多用するのですがその時は便利です。確かに少し重くなってしまいますが、70-200mm 2.8Lを手持ちされている方もいらっしゃいますしそれに比べれば、という感じです。
superviserさん
>もしロットが古かったら少し心配ですが・・・
古いロットってなにか不具合あったんでしたでしょうか???
書込番号:4546025
0点

Code Name: Victoriaさん こんにちわ。
うーん、たしかにやはり三脚座あったほうが撮影の幅が広がりますね。安ければいいのですが・・・1万以上しますので少し考えて見ます。
ロットの古いのも新しいのも当レンズでは特に変わらないと思うのですが 20Dで使用するのでデジタルとの相性など、少し心配です。
ただ純正なので古くても新しくてもちゃんと作動するはずですが。
ピントが正確に20Dと合えば良いのですが。
書込番号:4546310
0点

superviserさん
>1万以上しますので少し考えて見ます。
すみません、私、自分の経験や意見をお話したつもりで三脚座をsuperviserさんお奨めする気は全然ありませんでした。もし誤解されていたらごめんなさい。
一万もするので三脚座を買うくらいならEF50mm1.8IIを買った方がいいですね。私も買うときは悩みました。
20Dとの相性ですが、私の場合、7SとKiss-DNで使いましたが全然問題なかったので20Dでも大丈夫と思います。また友人も20Dでこのレンズを使ってますが問題ないそうです。
ただし70-200mm3兄弟の逆光特性の弱さはいろいろご指摘があります。私自身は絞れば大丈夫と思うのですが、確かに日が傾いてくると完全な順光では反射率が高い被写体(岩壁とか)白飛びしたりします。
書込番号:4546516
0点

いえいえ、こちらこそ紛らわしい言い方でした。
純粋に自分自身興味があり、オプションは揃えるタイプの性格なので 欲しいけど自分の撮影では必要かどうか というのを考えてみるという意味でした。
まずは明日レンズを使用してから と思います。
ちなみに自分の機材は20D+EF50mm f1.8U EF90−300mm USM Tamron SPAF200−500mm Di EF−S18−55mm USM です。
これに当レンズが加わります。
あとは大口径標準ズームと90mmマクロを揃えたいです。
書込番号:4546952
0点

superviserさん、WRブルーさん、
購入おめでとうございます。
いいレンズですよ〜、このレンズ。
私のを付けて(感動して)買った方も居ますよ。
え〜、三脚座ですが私はこのレンズで使ったことがありません。
まぁ被写体が主にワンコですから。(^^;)
でもポピーやコスモスなど花を撮る時でも充分軽いので使おうと思ったことは無いです。
その方が思ったアングルにすぐ移れるしね(^o ^)/
私のアルバムはほとんどが「ワンコ」ですがこのレンズで撮った写真がありますよ。
ちなみに私も三脚座を買うお金で50mm/1.8をゲットして欲しいです。
書込番号:4547656
0点

私も「秋2005」に少しだけ作例アップいたしました。
思ったより軽くて、三脚座は今のところいらないかなと思いました。
風景撮影にはちょうど良い焦点距離で重宝しそうです。
書込番号:4548668
0点

ム〜(?)パパさん こんばんわ。
今のところは三脚座買う予定はありませんが、使ってみて必要なら買いたいです。
200mmでは手ぶれしたことは ほとんどないので特別な撮影状況でなければいらないかもしれません。
レンズですが本日届き、早速イベントで撮影を頼まれていたので使用しました。
いやー、圧巻ですよ。ボケもキレイだし色ノリ良いし。
条件がバッチリ合ったときの解像度は素晴らしいものがあります。
普段はTamron 200−500Diで足をあまり使わずに
撮っていましたが、やはり超望遠で遠くから撮るのと こまめに足を使いなるべく近くで70〜200mmで撮るのと 同じ被写体の大きさでも雰囲気が変わり、臨場感あふれる絵になりますね。
f2.8と少し悩みましたが、評判どおりのレンズでした。
箱を開けたとき、最初は少し小さすぎて頼りない気もしましたがAF速度も不満なく、20Dとの相性も問題ないようです。
最新のコーティングではないと思うので その辺をカバーできるか分かりませんが、デジタル用の内面反射の少ないフィルターをつけました。(DHGフィルターなどは薄枠&軽量で好きですし)
・・・学生の分際でL沼に・・・行きそうに。まあ無理ですが。
書込番号:4549942
0点

みなさま、こんばんわ。
私も20Dでこのレンズを常用しています。
ム〜(?)パパさんと同じくワンコ撮影がメインなもので
見かけ320ミリの画角は大変重宝しています。
しかもAPSセンサーは、L玉の最もオイシイ部分のみ使いますから
私的には大満足の1本です。
ただ、被写体(ワンコ)が50mも先になると(物理的に接近不可)
300ミリが欲しくなります。(^^;
2.8は到底無理なので、またまた4L狙いですが。
でわでわ
書込番号:4550603
0点

こんばんわ
私も20Dでこのレンズを愛用してます。
機動性があり、画質、価格ともお気に入りのLレンズです。
因みに三脚座は未着用です。
書込番号:4553086
0点

superviserさん、
気に入られたようで良かった!です。
しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしました。
L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞL沼にご入水下さい。
背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
オートキャンパーさん、
物理的に接近不可、ということはフリスビーなどの競技を撮られてるのでしょうか?
私も外ではドッグランで小型犬の撮影なので300mmがたまに欲しいと思います。
そうするとやっぱり300mm/F4Lですね。
がんばってゲットして報告して下さいね、楽しみにしています。
あ、撮ってる写真、見てみたなぁ〜。^^
書込番号:4555630
0点

>しかし200mmで手ブレがないとはかなり慣れた方だとお見受けしま>した。
いえいえ、まだまだ未熟と思っています。恐縮です。
>L沼ですか......私はこのレンズだけで結構ですがあなたはどうぞ>L沼にご入水下さい。
>背中を押して差し上げますよ、ほら、ドン!(^^;)
キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
なんとか入水せずに済みました。w
いやーこのレンズ、いいですね。ほんと。
フードが花形だったら言うことなかったです。
2.8は花形なんですがね。
書込番号:4563998
0点

>キャア!w おっとアブない、ここは非凡な運動神経で
>なんとか入水せずに済みました。w
さらにドン!
これで落ちたかな? f^^;
>フードが花形だったら言うことなかったです。
花形フードの方が見た目、及び性能的にも良いのでしょうが
私はレンズの保護の意味も含めて付けっぱなしにしてるので
普通のフードで良かったと思ってます。
レンズ交換の時にもこのレンズやEF100mm/F2.0はテーブルの上にフードを下にしても安定してるので立てて置くことができます。
花形フードのシグマ24-70mm/F2.8では危なくてそんな事できません。
あっ、本来の使い方とは違いますね、すんません。(^^;)
でも横向きに置くと転がってくし、やっぱり便利ですよ。(^o ^)/
先日お友達のワンコがこちらに向って走って来るところをこのレンズで撮りました。
20DのAIサーボを試してみたんですが結構良かったですよ。
その写真をアルバムに貼りましたのでお暇な時にでも観て下さい。
やっぱりいいです、このレンズ。
書込番号:4566234
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
一緒に夜空眺めようさん こんばんは
凄く参考になりました。
24−104のテレ側の写り、良いですね
私の、レンズは、テレ側が、酷い状態だったので、
一緒に夜空眺めようさんのアルバムを見て安心しました。
少し気になったのですが、ワイド側の写りが悪いように思います。
私のレンズは、ワイド側は、非常に良い写りをします。
24L・35Lと比較して、違わないくらいの写りをします
17−40Lよりもちろん良い写りです。
製品のばらつきが有りそうですね
当たれば、ラッキーかな
書込番号:4546851
0点

トライ-Xさん、こんばんは。
>少し気になったのですが、ワイド側の写りが悪い>ように思います。
>私のレンズは、ワイド側は、非常に良い写りをし>ます。
>24L・35Lと比較して、違わないくらいの写>りをします
えっ!そうなんですか?
まだ、サンプルも撮って画像の細かいチェックをしていませんが、確かに私のは105mm側の写りはEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMよりもずっと良いですね。
でも、ワイド側の写りは悪いですね。
当たり外れのあるレンズなんですね。
同じレンズでもある程度の写りのばらつきがあるのは仕方がないですが、Lレンズではやめて欲しいですね。
今回のレンズ交換であたりが出る事を祈ります。
書込番号:4547037
0点

ワイド端の写りは、それほど悪いとは思えません。充分ではないでしょうか。
書込番号:4548615
0点

十割蕎麦さん、返信が遅くなりましてすみません。
>ワイド端の写りは、それほど悪いとは思えません。充分ではないでしょうか。
ということで、同じ画像のそれぞれ24mm側でレンズ周辺と中心での拡大画像をアップしました。
私の24-105mmでの広角撮影は他の2本と比べると、特に酷いということは無いということが分かりました。(今回、17-40mmは撮影条件が違うため、拡大画像は載せておりません、F11だったり)
書込番号:4552080
0点

一緒に夜空眺めようさん こんばんは
17-40mm は、絞りが1/3違うだけですか?
24mm焦点で4本のレンズ の真中の一番奥にある茶色の家の瓦を
見ると、違いが解りやすいです
樹木の葉っぱのつぶれ方でも判断できると思ったのですが
気にしない方が幸せですね
書込番号:4552512
0点

トライ−Xさん、こんばんはo(^-^)o
携帯からですが、失礼します。
次の休みにでも、もう一度画像の確認をしてみます。
17−40mmF4Lは実は他のレンズのサンプル画像を撮ってから、家に帰って画像をチェクしたらこのレンズだけ撮り忘れた事に気付いてすぐにその場所に行ったのですが、時既に遅し、太陽は山の影になっていました。
あと、拡大したものはピクセルで画像の座標を正確にトリミングしているので(レンズ毎にズレていますが)敢えて拡大サンプルを出しませんでしたm(__)m
書込番号:4552956
0点

17-40mmは手持ちJPEGで撮ってDPPであとから明るさを増してしておりました。
クオリティがあまりに悪い写真をサンプルとして載せて申し訳有りません。今後画像調整したものをサンプルとして一切載せないようにしますm(_ _)m
今回の17-40mmサンプルは削除しました。
家に帰って24-105mmのご指摘の部分を拡大して見てみると確かに酷いです。
葉の潰れ具合の酷さも確かに確認できます。
大まかなエッジのみを観察していたので、画像の荒さに気付きませんでした。
トライ-Xさんのようにもっと画像を細かく分析できるようになりたいです。
書込番号:4553586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)