
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2005年10月30日 19:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月30日 19:14 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月28日 23:19 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月26日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 18:25 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月24日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
本日、娘の保育園の運動会があり始めて本格的に使用して参りました。春先に息子の小学校の運動会があり、そのときはEF75−300IS+ケンコーテレプラス1.4で撮影し、広角側の不足とAF精度(スピード)に不満があり28−300を購入しました。しばらく20Dにつけて撮影しておりましたがサイズ、重さに負けそうになりオークション出品も考えておりましたが、本日最後の使用かな?と思いながらも撮影し、帰宅後確認しましたら75−300よりも良い結果(ブレ、ピント等)で、しばらく使い続けようかと改心いたしました。原色(帽子の色など)がこってり出るあたりは評価がLレンズの中では低いながらも、さすがLと思いました。ちなみに後半二枚はケンコーテレプラス1.4使用のものです。個人的にはやはり画質の低下は否めないかなと思っております。初心者の親ばか(バカ親)の作品ですが少しでもご参考いただければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=JmJCaaxnTo
2点

ケンコーテレプラスは3シリーズ有りますが、
ケンコーテレプラス1.4とは?
テレプラスPRO300、デジタルテレプラスPRO300どちらでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/
書込番号:4453199
0点

アルバム拝見いたしました。
小生の娘も本日が運動会の予定でしたが、台風の影響のため延期。
EF28-300の出番も延期と相成りました。
ところで28-300のオークションなんてもったいないです。
おっしゃるとおり、広角域も含めて一本でこなせる点は
他のレンズにはない絶対のアドバンテージです。
特に運動会となれば、舞い上がる埃対策からいっても
28-300のありがたさは他のレンズでは味わえないものだと思います。
ここは一発、筋トレで筋力アップといきましょう。
ところで、ケンコーテレプラスを利用されたとのこと。
AF性能はいかがだったでしょうか。
教えていただけると助かります。
では。
書込番号:4453546
1点

おはようございます。
ZZ−Rさん
参考いただければ幸いです。
アイパーさん
AFについてですが非装着の際はほとんど一発で合うのですが
装着後は10回のうち3回くらいは迷いました(感覚的ですみません)
ただし、75−300ISと比較すると復帰までのスピードは格段に
違いますしブレも少なかったです。
おっしゃるとおりもったいですし、やっと自分なりに納得いく結果が
(こんなもんですが、、、)出せそうな気がしてきましたので、EF−S17−85とEF50F1.8とあわせて使い倒していきます。
ちなみに、ダンベルはこのレンズ購入時に3キロ×2を購入しました
がしばらくトレーニングしておりませんでしたのでまた押入れから
出してトレーニングに励みます(笑
書込番号:4454448
1点

kohtac777さん、このレンズをもう少し楽しんでください。値段が高い、重い、大きい、解像度も・・・て言われ、あまり評価が高くないレンズ。私もカメラ(5D)を買い足すか、このレンズを買うかずいぶん悩みましたが、子供達の運動会を目前にこのレンズを購入した一人です。使った感想は私的には大変満足しています。確かに328LISや70-200LISと比べると劣りますが(11倍のズームと比べること事態がおかしい。)広角から望遠までカバーするこのレンズはチャンスを逃しません。標準、望遠の2台態勢ではやはり、変化が激しい運動会、祭り、イベント等ではチャンスを逃すことが多々あります。そう言う意味ではこのレンズは楽をさせてくれます。値段に関しては、確かにシグマやタムロンで同じ焦点距離で安いものもありますが、このレンズにはISという魔法の機能があります。なんだかんだ言っても何をどう撮りたいかでこのレンズの持つ意味が決定すると思います。しかし、このレンズを使ってチョット気になった点があります。それは直進式ズームなので望遠から広角に戻すとき水鉄砲の様に空気が圧縮されカメラのフェンダー付近から空気が出てくることです。逆の動作をした場合、本当にこのレンズとカメラの防塵・防滴性能は機能すのるか疑問に思いました。
書込番号:4455259
1点

デジカメ8年目男さん こんばんわ
仕事でレス遅れました。
>このレンズをもう少し楽しんでください。
私も評価を見て迷いましたが、息子の運動会の昼食時の撮影が
75−300ISでは撮れず、陣地にいったときも引いて
撮らなければならず不便を感じ、何よりLレンズを使ってみたい
と思い総合的に判断し購入しました。
描写的には私も満足しましたし、今回運動会を撮影し新しいISの
魔力に更に引き込まれました。同じ保育園の保護者の方のカメラを
見ていたららお一人だけ白レンズを使用している方がいましたので
その方と一緒にがんばっていこうと思います。
5Dは視野率が、20Dの視野率とあまり変わらず、見たままの
記録ができるようになったら後継機買おうと思ってます。ファインダーで見た画像を計算するのってわたしは不便を感じます。
防塵、防滴性は下のスレで問題は無いとのことですが使ってみると
やはり心配ですよね。夢はメイン機1DSmk?ですので
書込番号:4456083
1点

URL変えました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3kwjYYSEUJ
書込番号:4540520
0点



レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
10月9日10日に玉川温泉経由で八幡平の紅葉狩りにいってきました。あいにくの雨模様でしたが、しっとりとした紅葉も個人的には好きですので良かったと思います。今回DPPの新バージョンが配信され試してみました。WBを「くもり」、ピクチャースタイルを「風景」、シャープネスを「5から7の間くらい」にしてレタッチしました。すこしドギツイ画像かなと個人的には思いましたが、素人目(デジカメPSA95を使っている家内)からは好評でした(笑)。記憶を遡ると原景はレタッチしたものとしないものの間の、7割くらいレタッチした方よりかなという感じです(わかりずらくてスミマセン)。よろしければご覧下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/cqrsk268
0点

すみません。URL変えました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3kwjYYSEUJ
書込番号:4540512
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
たまたま寄ったハードオフで、フード、ケース、メーカー保障残8ヶ月のが有りました。
前から欲しくて我慢してたのですが、下の方の書き込みを見ていたで、即買いしてしまいました。
外観はフードに少しすり傷程度でした。
中古は、カメラ屋より、リサイクルショップの方が安いモノなのでしょうか?以前もEF100-300mm F4.5-5.6 USM が、1万円チョッとで買いました。
アフターは別ですけどね、問題が出ればメーカー保障も有るので近所のQRセンター持込の得意技が有りますので余り神経質には成ってませんでした。
せっかくですので、早速使い込んでみようと思います。
0点

>中古は、カメラ屋より、リサイクルショップの方が安いモノなのでしょうか?
知識が無い分、そうかも知れませんね。
ひょっとして、大きい、重いとかだったら、
k 幾ら とかの考えで高いかもね(笑)
書込番号:4534836
0点

以前、ハードオフにカメラを買い取って貰おうと、持ち込んだことがあります。
銀塩のミノルタ αSWEETUダブルレンズキット、です。購入して半年、勿論メーカー保障も元箱・付属品・保証書など全てバッチリありました。屋外で2.3回使っただけで、目立つキズもなく、自分ではかなり良い品と思ってました。が、「当店は、最高でも通常市販価格の半額でしか買取れません」と言われました。で、オークションに出品し、売却しました。
このレンズも、価格コム最安値では、67586円ですから、程度が良くても、34000円ほどで買取られたのではないでしょうか。ハードオフは充分、儲けていると思いますよ。
売るのはともかく、買う方はイイかもしれません、ハードオフは。私はそれ以後、ちょくちょく掘り出し物がないか、見に行くようにしてますが、なかなかイイ物ありませんね〜。
書込番号:4534955
1点

4万2千円ですか、安いですね。この値段なら欲しいです。
>中古は、カメラ屋より、リサイクルショップの方が安いモノなのでしょうか?
安いのもあれば、高いのもあるでしょう。両方だと思います。
リサイクル店によってはカメラ店と比べて値段の評価が出来ていない店もあるので、
(買い取り価格や販売価格とも)掘り出し物が時々ありますね。
キズ有りと書かれていたものが、汚れで少し拭いたら取れたものとか。
書込番号:4535578
0点

ハードオフですか。穴場でした。とてもラッキーでしたね。
書込番号:4535794
0点

実は、PENTAX SV用にM42スクリューマウントの安い中望遠を狙ってたのですが、お目当てのが無くて、我慢(あきらめ)してたのが安く出てたので予算オーバーでしたがカードの助けを借りて買ってしまいました。
使用しての感想ですが正直難しいです。今までは視界の中で「この部分」を、てな感じでしたが、このレンズだと視界より広くて、ファインダーのぞきながら決めてました。まだまだ使いこなせてませんが、これから慣れていけば、イイ写真が撮れそうです。今は自分の車写してから「こんなに寄ってたんだ!」て感じでした。
書込番号:4535972
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
皆さんのこのレンズの評価を聞いてみたいのですが、余りに静かなのでもう一丁呼び水です(^o^)/~
購入後2回目の週末は三連休。初日は雨、二日目は子供の体育行事があり、試し撮りにはうってつけの機会です。子供の画像はアップ出来ませんが、iMAGE GATEWAYのアクセス数が多く、このレンズに関心ある方がそれなりにいるようですので、オリジナル画像を追加しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mJlYKQ3po
使うほど画質的には満足感が増していますが、子供(小学生の素人)のテニスをサーボで追ってみて、本格的なスポーツ撮影にはちょっと厳しいとも感じました。
0点

アルバム拝見しました。画質的にはこれで充分ですねえ。
手持ちのシグマ100-300mm F5.6が古すぎて購入予定のKISS-DNには使えない(改造も出来ないらしい)と言われたので、私もこのレンズの購入検討しています。私はモータースポーツの撮影に使いたいのですが、
皆さんの意見を総合するとサーボAFで被写体を追いかけながら撮影するのは無理っぽいので、やや躊躇してます。
ともあれ、昔キャノンT90にFD300mm+テレコンバーターx2でグループCを追いかけていたころに比べれば手ぶれ補正が付いているだけ有難いともいえます。
うーーむ、これを買うべきかサードパーティのレンズに走るか・・・悩みは尽きません。
書込番号:4492373
0点

ドン・ナランさん、おはようございます。私も気になっているのはそこなんですよね。IS付きは旧75-300と17-85しか使ったことがありませんが、70-200、100-400、70-300DOなどのIS付き望遠ズームのAFはもっと早いのでしょうか・・?
電車を撮ってみた経験から、サーボでAFが動き始めてしまえば直線的な動きにはそこそこ追随しそうなのですが、テニスなど不規則な動きを追おうとすると、AFの立ち上がりにもたつくような印象を持ちました。しかし、これはAFが遅いためなのか、サーボの仕様上仕方ないことなのかがよく分かりません。
スポーツ撮影はジャンル違いのため、さほど気にしている訳ではありませんが、この辺りがこのレンズの評価を左右しそうなので、どなたか詳しい方よろしくお願いします(特に比較して悩んだDOの実力が気になります・・)。
書込番号:4492534
0点

ISO100〜200辺りで、パラメーター1で見てみたいです。機会がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:4494669
0点

T-keあっとiwateさん、こん**は。
AFの速度そのものは、やはりインナーフォーカスのレンズの方が速いと思います。 しかしながら、一方向に動くものについては、どのAFレンズでも間近で撮影している場合でない限り追従できると思います。 不規則に動くものについては、サーボAFは苦手だと思います。 サーボAFは基本的に一方向に動くものの動体予測AFです。 この点は、20Dの説明書の63〜64ページに解説されています。
また、テニスのように動きの激しいものでは、20DのようにAFポイントが離れている機種ではそもそも難しいのかもしれません。 1D系のようにAFポイントが密集していればだいたい真ん中で外さないと思いますが・・・。
先日目と鼻の先でトンボの産卵をこのレンズで撮ってみようと思いましたが、フォーカスフレームで捉えられずMFでも追従できずあきらめました。 これはきっとどのレンズでも同じ結果になることと思いました。
余談ですが、先ほどカメラ屋で展示してある70-200ISをいじってみましたが、AFそのものはやっぱり静かで速い気がします。 ま、私はLレンズを使うほどの腕前ではないので、「高いもの? そりゃ良いに決まっているさ!」ということで、十分に実用の範疇と思っています!
書込番号:4497338
0点

うきぐもさん、返信ありがとうございます。
AIサーボAFの機能は、‘被写体の動きを追いかける’+‘動きを予測する’ものだと思いますが、後者については基本的にボディやレンズによる差はないものかと想像していました。今回、70-300をサーボで使用した際に気になったのは、被写体を追ってAFが動き始めるまでの微妙な‘モタつき感’で、この点に関してリングUSM&IS搭載のズームレンズと明らかな差があるのかな?と思った次第です。
また、少し試した印象だとテニスのような動きに関しては、サーボで追い続けるよりも、ワンショットAFでこまめに半押ししつつ、タイミングを予測して狙った方がチャンスに強そうに感じています。スポーツ撮影ベテランの皆さんはどのような撮り方をしているのでしょうね。
DIGIC信者になりそう^^;さん、ISOに拘られるのはノイズの出方が気になるということでしょうか?
既存の画像で適当なものがなかったため、↓(最後の画像)なものを即席で撮ってみました(趣旨が違っていましたらゴメンナサイ・・)。
http://www.imagegateway.net/a?i=InsDZwRDqr
書込番号:4499639
0点

75-300IS から 70-300ISに行こうか悩み中の者です。
現状では、資金を他に回そうと思ってたんですが、
T-keあっとiwate さんのサンプルと感想を読んでるうちに、
やっぱり、70-300IS行っとこうかって気持ちになってしまつた・・・
75-300ISの色収差(ボケ内が紫っぽくなるやつ)が目障りで、
AFで、フォーカスを一度外した後の復帰の遅さが気に入らないんだけど、
70-300ISでは改善されてそうですね。
色収差のほうは、サンプルで納得なんですが、
AFって劇的に変化あるでしょうか?
まだ、75-300の方は元気なんで、無理に70-300ISに行く事もないかなぁ
とか、考え出すと・・・
う〜む、悩む・・・
書込番号:4502771
0点

遂に我慢できなくなり
嫁がしばらく実家に帰っているんでその隙に注文しちゃいました。
到着が楽しみです。
この間に手持ちのシグマのレンズを売却して、新しいキャノンのレンズを最初から持っていたことにすれば・・・
書込番号:4530591
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
近所にコスモス畑があるのでこのレンズで写してきました。
枯れたコスモスが多く、風も強く接写がほとんど出来なかったので、あまり良い写真ではないですがレンズの写りの参考までに・・・。
開放で撮っているのですが、さすがにボケがきれいですね。
サッカー用に購入したのですが、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをほとんど使用しているので、出番がありませんでした。
紅葉および七五三用に出番が増えるかな。
ちなみにカメラは20Dです。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7wnZaQ3r4
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先週、三宝カメラさんのHPで中古¥56.700で5〜6本在庫が有ったのですが今見たら新品しか在庫なくなっていましたね・・・。やはりこの値段すこぶる魅力的だったのですね。
友人の同レンズを使用させてもらい、改めて16〜の画角はいいな〜と思っていた矢先だったので、在庫がなくなっていたのは少しショックでした。
同じ都内だとフジヤカメラさんが在庫を所有しているようですね。
¥60.900だそうで、この前別件でお店に行ってみたら結構大量に有りました。
でも何故かHPでは「キャノン」「AF一眼レンズ」で調べても出てきません。EF-S60マクロはヒットするのでグループは合っているようですが・・・。
このレンズ、いくらEF-S専用とはいえ6万以下で中古が出回り始めると心がグラ付きますね・・・。
0点

中古は結構出づらいので、出ててたら買いをお勧めします。但し、あくまでEF-S対応として割りきりが大事だと思います。私は20Dで使ってますが、APS-Cでは画角的に十分なものが少ないので、他に選択肢がないというのが本音です。描写力はL系のものに比べると格段に落ちます(当たり前といえば当たり前ですが)。
書込番号:4524963
0点

EF17-40F4Lと比較して、逆光性能、歪曲収差など、こっちの方が優秀な点もあります。
このレンジのレンズとしては重要な点だと思います。
書込番号:4525019
0点

御神苗 優さん、nankiさん、こんばんは。
>中古は結構出づらいので
私もそう思っていたのですが、フジヤカメラさんの在庫を見てしまうと・・・5D効果?思ったよりも凄いようで。
案外待っていると値崩れしそうな感じがします。三宝さんも5個位在庫たまった時点で5000円?一気に落としましたし。
まあ、それが5日で一気に無くなってましたから非常に人気が高い事は間違いないですね。
>EF17-40F4Lと比較して、逆光性能
私も他の板にて色々逆光性能を聞いているのでその点は簡単にですが見てみました。(たまにしか会えないのでじっくりテストするのも申し訳なかったので)
正直17-40より逆光面は強いようですね。ゴーストは出にくかったです。
17-40で発生するケースでも10-22は発生しない場合が間々有りました。
APS-Cに最適化したレンズのここら辺が強みでしょうか。
書込番号:4525116
0点

土曜日に別のレンズを求めに三宝カメラさんに行きました。その時に中古EF-S10-22mmが5,6本ズラッと並んでいて、やはり5Dの発表とともにEF-Sは手放されたんだなあ、と思っていました。1日でこれが全部売れちゃうものですかね?電話で在庫確認されてみてはどうでしょう?
因みにEF-S17-85mmISも5,6本ズラッと並んでました。
個人的にはEF-S10-22mmとても気に入っています。ホント買って正解だったと思えるレンズです。
書込番号:4525160
0点

かけこみセーフ5155さん、こんばんは。
そうでしたか。三宝さんのHPは現在庫をタイムリーに載せていると謳っているので確かにお店にTELはしていないです。トラブルか何かでも有りましたかねぇ。
私の方はまだ購入意思が決まっておらず(先に望遠側を強化しないと始まらないので、この価格にはグラッと来ましたが・・・)もう少し資金貯蓄の日々が続きそうですので、その間にもうワンランク価格が変動するかな?
書込番号:4525257
0点

こんばんは。EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMですが、スペック・描写性能で、
この純正レンズを上回るものは少ないですが、仰るように5Dへの移行で
一時的に下取り品が多くなったんでしょうかね。
中古では数は少ないですが、案外安いです。
(私の時は、銀一さんで元箱一式・別売フード付で49,800円でみかけましたが、
「やはり、あの値段は安いなぁ。」と思い、翌営業日の朝一に行ったら、
もう有りませんでした。見かけたら即ゲットした方がよいでしょうね。^_^;)
結局、我慢できずに、その足で、マップカメラさんに10Dを売り払い(KissDNがあったので)、
新品でこのレンズを購入しました。(新品価格は70,800円だったかな。)
10Dの時に常用ズームとしてEF17-40mm F4L USMを買いましたが、
評価の高いこのレンズ(10D板を見るとよく分かりますよね。)にも、劣らない位、
コストパフォーマンスの高いレンズだと感じています。フードも共有でき、いいですね。(^_^
書込番号:4525335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)