CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

24-70 F2.8 と描写比較してみました

2005/10/03 18:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:217件

ケンコープロテクトフィルタ込み107000円で購入しました。
とりあえず 24-70 F2.8 と、24mm、70mm それぞれで描写比較してみましたので、よろしければご覧になって下さい。

書込番号:4476202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/06 10:39(1年以上前)

サンプルありがとうございます。やはりEF24-70mmF2.8Lの方が描写が
良いと感じました。流石にISが入って、なおかつ値段にかなりの違い
があるレンズなので違って当然なのですが。

10Duさんの作例にもあるように、人物の被写体ブレを生かす写真など
EF24-105mmF4L ISはEF24-70mmF2.8Lでは撮りづらいものも撮れますから
レンズの性格をよく把握して使いこなす必要がありそうですね。

書込番号:4482806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/10/07 12:25(1年以上前)

> EF24-105mmF4L ISはEF24-70mmF2.8Lでは撮りづらいものも撮れますから
> レンズの性格をよく把握して使いこなす必要がありそうですね。

仰る通りだと思いました。
正直なトコロ、私個人的には標準Lズーム2本は贅沢過ぎるので、しばらく試してみてどちらかは売るつもりだったのですが・・・どちらのレンズにも捨てがたい(というか便利な)長所があるように思えて来ました。。。しばらく悩んでみます。。。

書込番号:4485239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレ側の画質を比較してみました

2005/10/03 22:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:26件

衝動的な予約から早速手に入れました。
現在私が持っているレンズ(安いのばっかりです(笑))で、テレ側の画質を同じ画像で比較してみました。

比較したのは以下の4本です。 非常に簡便なしょぼい比較ですが、差は明確に分かると思います。

EF70-300mm f4-5.6 IS USM
Tamron AF28-300mm f3.5-6.3 ASPHERICAL XR Di(A061)
EF50mm f1.8 II
EF-S17-85mm f4-5.6 IS USM

以下のページに画像をUPしていますので、興味のある方はどうぞ。
左の定規を見ると一目瞭然かと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=o9vmbByCLq

結論(あくまでもこの4本の相対比較です)
EF70-300のテレ側は、絞り開放でも周辺まで結構解像度良く描写する。
Tamron A061は予想通り甘い解像度で、11まで絞っても改善しない。
EF50は、開放では最も画質が悪いが、5.6以上、願わくば8まで絞ると9000円で買えるレンズとは思えないほど素晴らしい解像度を示す。
EF17-85は、開放では70-300に一歩譲るが、11まで絞り込むと周辺部で70-300をやや上回る画質となる。

驚いたのはやはり50mmの性能で、見るからに安っぽいレンズだが、少し絞れば周辺でも収差が少なく、色のにじみもないカチッとした絵が出ることでした。

AFの速度については、体感ですが最も静かで速いのはEF17-85でした。
EF70-300とA061については、ほぼ同等ないし70-300のほうが若干速いかも程度でした。 室内が暗かったためA061のテレ側では迷いが多く、それを加味すればEF70-300の方が遥かに精度良く速いです。 日中光下ではほぼ同等ではないかと思われますが、まだ使ってみていないのでなんともいえません。

ISの音がやや大きいので、「電池食っているぞ〜」という感じがします。 ずっと入れっぱなしにしておいた場合、撮影枚数が何割くらい減るのか試された方がいたらぜひお聞きしたいものです。

以上ごく簡単なレポートと感想でした。
誰かの参考になれば・・・。

書込番号:4476878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/10/04 04:31(1年以上前)

うきぐもさん

このような比較は大変わかりやすく重宝します。いずれのレンズも興味があるものですので大変な参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:4477677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/04 18:43(1年以上前)

いずれも三脚を使用しての比較と思いますが、EF-S17-85とEF70-300は
ISオンでの比較でしょうか?

書込番号:4478766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/04 22:39(1年以上前)

うきぐもさん、改めてご購入おめでとうございます。また、リクエストしてましたA061との比較ありがとうございます。
画像を拝見しましたが、確かにA061の写りは良くないように見えますね。ただ、私はA06の方ですが、比較撮影等の結果から暗い条件下では写りが悪くなるような印象を持っていますので、明るい順光下ではもう少し健闘するような気もします。
また、参考に過ぎませんが、ファイルサイズを情報量の多さの指標としてみた場合、今回の結果では17-85F11>17-85F5.6>70-300F11>28-300F11>70-300F5.6>28-300F6.3となりますね。

書込番号:4479432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/06 23:17(1年以上前)

みなさん、こん**は。

とりあえず買った晩にちょっとためしただけなので、なんとなくの違いしか分からないかもしれません。 今度は明るい日中で試してみたいと思います。

DIGIC信者になりそう^^;さん
三脚を使用していますが、ISはOFFにしました。

T-keあっとiwateさん
夜の蛍光灯下なので比較そのものが余り良い条件でないことは重々承知の上です。あくまでもこの条件下での結果です。 先般の雪の写真の件もありますが、時間を見て日中の遠景で比較してみたいと思います。

書込番号:4484225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

出遅れましたが・・・

2005/10/02 02:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:51件

5Dの陰に隠れて情報に乏しいこのレンズ、参考になるか分りませんが、一日使ってみた使用感を下記のURLにまとめてみました。
http://www3.ocn.ne.jp/~tutui-ke/

購入した夜に使ってみた際は、旧モデルと変わらないISの音と遅いAF(暗かったためのよう・・・)に、やってもうた!と思いましたが、一日屋外で使用してみて、ほぼ期待通りの実力と安心しました。
既に他の方も言われてますが、画質は旧モデルより向上しており、造りはIS搭載を考慮すれば値段相応で、画質最優先でなければ17-85mmISとのコンビで軽快な撮影が楽しめると思います。
それにしても、新型ISユニットのはずなのに17-85mmISとは比較にならないISの動作音ですが、望遠では稼動部の振幅が大きく動作音も大きくなるといったことでもあるのでしょうか?

ちなみに登録制の関係で、以前のHNはそのままでは使えなくなってしまいました(^^ゞ

書込番号:4472108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 08:25(1年以上前)

レポート拝見させていただきました。
一日で、山と公園と動物園と電車を撮って歩かれたのかと思いました。あまりにアクティブなのでびっくりしましたが、前者の3つは近隣なのですよね?
いろいろな撮られ方をしているのでとても参考になりました。

私も現在購入を検討しています。
私は素人なので、周辺の色収差についてはこのくらいで我慢できますが、AFの速度についてはちょっと気になります。
兄が75-300を持っていて、借りたときのピントの遅さでは子供の運動会や航空機の撮影では厳しいものがあると思いました。
結局手ごろなレンズがなく、とりあえずタムロンの28-300(A06)を買いましたが、望遠側の解像度にはかなり不満です。

もし分かればなのですが、タムロンのA06と比較してAFの速度はいかがなものでしょうか?
AFの速度はボディーによっても異なりますが、私も幸い20Dを使用しています。

書込番号:4472395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/02 09:20(1年以上前)

うきぐもさん、拙いレポートをご覧いただきありがとうございます。
この日はもっぱらレンズテストを目的に、早朝から夕方までかけて撮りました。動物公園以外は撮影場所を探しながらでしたが、それぞれの移動距離は車で30分程度の範囲です。
テスト撮影をするに当たり、私も一番気になっていたのはAF速度でした。タムロンA06、旧75-300とも過去に所有していましたが、手放してから時間が経過しているため、体感的な比較も当てになりません。以前にコンパクト型デジカメのシャッタータイムラグをストップウォッチの撮影で確認したことがありますが、今回はAF速度のコンマ数秒の違いとなるため、上記の方法も難しいと思います。現実的な方法として、使用目的に即したシーンを試し撮りし、ヒット率を比べるくらいしか思いつきませんが、これも結構気合が入りそうです。
A06は旧KissDでしか使用していないため、極めて無責任かついい加減な感想ですが、同じ焦点域だとAFはこのレンズの方が気持ち早いような気がします。航空機は撮ったことがありませんが、HPにも書いたように子供の運動会程度なら実用上問題ないAF速度ではと感じています。
AF速度に関しては未だ私も興味がありますので、他に使用された皆さんのご意見も伺ってみたいです。

書込番号:4472500

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/02 10:03(1年以上前)

T-keあっとiwate さん
おはようございます。
旧レンズ二本とも持ってますが、画質より操作性の方で興味を持っています。
A06のテレ端の画質のイマイチな点を旧75-300で補って、それでもイマイチな点を「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」が補えてるって思ってもいいでしょうか?
IS、外してしまうと次に合うまでの時間の遅さはやや改善されたのかな。
興味のある一本ですね。

書込番号:4472603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 19:01(1年以上前)

T-keあっとiwateさん、お返事ありがとうございました。

私のレンズはA061でした。 A061のAFはさほど遅くないと感じています(A06も同等だと思いますが)ので、それより速いかもと感じられているのであれば、新製品ですしきっと実用上は問題ないレベルなのでしょうね。

…と思い、ついさっき衝動的に注文して来てしまいました。
県内店舗に在庫があるとのことで、明日入荷できることになりました。 仕事の都合上いつ取りにいけるかわかりませんが、土曜日の子供の運動会には間に合わせるつもりです。

AF速度については今後も議論になるでしょうから、何か気づいた点があったらレポします。

書込番号:4473713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/10/02 21:12(1年以上前)

私しも昨日ヨドバシ(梅田)で購入しました。
最初に接待していただきました店員の方の対応はずれでしたが、
購入しましたこのレンズは今のところ満足しています。

使用していますカメラは、Kiss DNです。
まだ使用一日程度ですが、IS、AF性能、色合いにまずは満足しています。
3枚ですが、今日撮影してみました写真を掲載させていただきます。


以下ちょっと購入までの余談を・・・

たまたま対応していただいた店員の方(おそらくヘルパー)の問題かもしれませんが、
カメラにつけてのお試し操作お願いして断られ、言葉だけの何かわかりにくい自己知識の自慢にばかり?に感じられる説明だけを一杯うけました。そしたらこれだけ説明したんだから・・・是非購入を!!ばかり。

このあおりに閉口して、ちょっとトイレに!と言ってそこを離れ、
難波のビックカメラで買おうと思い移動し、
店員の方にお願いし、カメラにセットしてもらいお試し操作をさせてもらいました結果、購入意志を決めました。

残念ながら入荷まで1週間と言われ、
再びヨドバシへ行き先ほどとは違う店員の方に声をかけ購入しました。

店員の方も、色々いるなあと思った一日でもありました。

書込番号:4474074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/02 21:34(1年以上前)

goodideaさん、ご返事が遅れました。
私は75-300を既に手放しており、EF90-300(USM)からの買い替えだったため迷いませんでしたが、操作性に期待して75-300からの買い替えとなるとどうでしょうね。明らかな向上点としては、ISが1段分強力になりmode2が増えたこと、ズームのロックボタンが付いたことで、これに‘微妙な’AF速度の向上を加えて、下取り価格との差額に見合うかというと‘微妙な’気がします。また、ご指摘のサーボでAFを外した際の復帰の遅さに関しては未だ体験してませんが、本日、改めてAF速度のテストをした印象では、その傾向が少し残っているような気がします(結果はHPに追記しました)。

うきぐもさん、こんばんは。
早速ご注文とのこと、A061との画質やAFの違いには興味がありますので、ぜひ使用感などを教えてください。

書込番号:4474154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/02 22:12(1年以上前)

T-keあっとiwateさんの報告、大変参考になりました。
ところで、70-200F4Lも、使用されているようですので、
お尋ねいたします。

 70-200F4L+1.4倍のエクステンダー使用時の280mmの撮影結果と、
70-300f4-5.6 IS USM の280mm使用時の画像の比較について、
教えていただきたく存じます。

 私は、9月28日にこのレンズを購入して、KDNで10月1日に
子供たちの運動会で約250枚を撮影して、その結果に大変
満足しています。APS-Cでは、300mmのレンズが480mm相当
になるので、35mmのフィルムの撮影では300mmでは、少し
物足りなかったのですが、APC-Cでは、480mm相当になるので、
もう少し望遠が欲しいという場面は少なくなりました。

 広角で撮影するには、5Dのフルサイズが魅力的ですが、
望遠で、スポーツ撮影をするには、APC-Cの20DやKDNが魅力
的だと感じました。

書込番号:4474284

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/10/02 22:31(1年以上前)

T-keあっとiwate さん
ありがとうございます。
わかってきたように思います。旧レンズでもIS切った方が合焦や復帰が速いという傾向はあります。だめだなあと思ったらIS切って改めてフォーカスし直すということしてます。
今年の運動会ではこの旧レンズを使ってみました。やはり外して撮れないという場面に何度かなりました。
もうすこし安くなったら手を出そうかな。(;^_^A

書込番号:4474367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/02 23:34(1年以上前)

T-keあっとiwateさん、こんばんは。

AF速度簡易テスト見させていただきました。
面白いテストですね。 ラフかもしれませんが違いは確実に把握できます。
もともと被写界深度の浅さもあって17-85程の速さは期待していませんが、迷った場合に無限遠と至近を往復してしまうのが遅さの原因なのでしょう。
フォーカスフレームを大きく外さなければなんとかなるかもと思っていますがいかがなものでしょうか?

A061は売却してしまおうかと思いますが、同時に存在したら比較してみます。
私がA061の画質がっかりした写真が、ImageGatewayにありますので、お時間があったら見てみてください。
一番右上の遠景のSLの写真です。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=p7smbBzDwq

書込番号:4474642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/10/04 00:07(1年以上前)

shakishakiさん、こんばんは。
残念ながら私はエクステンダーを持っておりませんが、当掲示板では×1.4ではさほど画質は落ちないというご意見が多いように思います。但し、開放F値は同等となり、AFも遅くなるようです。実は私も75-300ISを手放した後に、ケンコーの×1.4テレコンを買おうと考えたのですが、大差ない値段のEF90-300を買ってしまいました。

うきぐもさん、ご購入おめでとうございます。
比較画像は後ほどゆっくり拝見させていただくとして、SLの画像に関しては、始め不思議な写りだなと思って見ていましたが、画像中央やや上にある電話線(?)にピントが来ているように思いました。また、SL付近は陽炎みたいな(屈折の?)影響が感じられるほか、手前の針葉樹林は雪面に露出を合わせた結果の露出不足もあるかと思います。

書込番号:4477260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/10/06 23:06(1年以上前)

T-keあっとiwateさんこんばんは。

あのSLの画像は、アップロードしてある画像の中でもっとも画質が悪いことが分かりやすいかなと思って、指定しました。
確かにコンディションが過酷(逆光で雪の中の黒いものを超遠くから撮っている)で、遠景がみな陽炎みたいになっています。 手前の黒い線は高圧線ですが確かにくっきり写っているように見えます。ただこの電線とSLはどちらにピンが来ても被写界深度の範疇に入るくらいの距離だと思います。
まぁこの画像は参考程度ということで見てください。

書込番号:4484183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EFS10-22とフード兼用

2005/10/03 15:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

20DにEFS10-22とEF24-105で快適なラインが完成しました。(望遠は70-300DO IS)
24-105のフードを10-22で使用してもケラレが出ないようなので、PLフィルターも共用できるし、使い勝手が良い見合わせです。

書込番号:4475918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件

2005/10/03 15:50(1年以上前)

失礼。「使い勝手が良い組み合わせです」です。

書込番号:4475925

ナイスクチコミ!0


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/04 01:03(1年以上前)

はじめまして。
24-105のフード(EW-83H)と、10-22のフード(EW-83E)の違いはなんでしょう? 深さが違うくらいでしょうか? はめこむ時に少し無理が必要だったりすると怖さが先にたちます。

もし本当に問題なく使えるようであれば、(将来的にはフルサイズデジ一購入に向けて17-40F4を購入しようと思っていますが)20Dを使っている間は10-22を購入した方が幸せになれそうです。そうすれば、

10-22 + 24-105 + 70-200

と、快適なラインを作ることができそうです。

書込番号:4477435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/04 06:50(1年以上前)

>24-105のフードを10-22で使用してもケラレが出ないようなので

1Ds2で17−40でEW-83Hを試して見ました。 ファインダーで覗いてケラレが出てないようです。何故か不思議ですが、これで、大きなEW-83Eを
持ち歩かなく良いみたいです。有益な情報ありがとう御座います。

書込番号:4477735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/10/04 09:46(1年以上前)

ふう流さん
 EW83 E 外形横 120ミリ 外形縦 108ミリ
 EW83 H 外形横 104ミリ 外形縦 105ミリ
深さはほんの少しEの方が深いです。
嵌める時は両方とも極めてスムーズです。

ところが、ファインダーで見たときはケラレがなかったのですが念のため白い襖で実写したところ10ミリで両端が少しけられることが分かりました。(超口角なのでテスト素材が難しいです)

12ミリ以上はオーケーなのですが残念!! 失礼しました。m(__)m

トライXさん
17-40は従来から83DUでもオーケーですから、83Hなら問題なしですね。

書込番号:4477908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/04 16:06(1年以上前)

>17-40は従来から83DUでもオーケーですから
これが、見事にケラれます。
上下の長く出てる部分でケラレます。

EW−83Hで、17−40は使えるのでEF24Lに付けるとこれが嵌まらなく困り物です。77mmでの嵌め込み形状を統一して欲しいですね

書込番号:4478499

ナイスクチコミ!0


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/04 22:51(1年以上前)

デジカメとうさん さん
情報、ありがとうございました!
きっと、「12mm以上はけられない」という情報を有益に思われる方もいらっしゃると思います。私はフードなしでいくと思いますが、まずはこのレンズを購入すべく貯金から始めます^^;。

書込番号:4479492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2005/10/05 06:21(1年以上前)

ふう流さん
視野率が100%ではないのでやはり実写で確認しなければいけませんね。(^_^;)

EFS10-22はシャープな写りもさることながら、今までとはまるで違う超口角の世界を楽しめるレンズです。

それまでEF17-40を使っていたのですがすっかり休眠状態になり、EF24-105購入の下取りで最後の活躍をしてもらいました。(*^_^*)

書込番号:4480102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ入荷!

2005/09/28 12:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

今日、10時半ごろ、レンズ入荷との連絡ありました
夕方にとりに行くので、購入したらまた書き込みます。
ちなみにカメラはEOS Kiss デジタルNです。

書込番号:4462814

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 06:48(1年以上前)

イメージゲートウェイにUPしました。
内緒の購入なので朝はコンタクトもしないうちの撮影なので、ピント位置等いまいちですね。いずれもズーム両端の開放です。

気づいたのですが、AVモード広角開放で、望遠(F5.6になる)、広角に戻すとF値も4.0に戻るんですね。(kissDは戻らなかった気がします。)


http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/1275/wa/a?i=J0uncBd2po

書込番号:4464844

ナイスクチコミ!0


メカ男さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/29 11:12(1年以上前)

EF70−300買いました。
AFは、DOと比べるとかなり遅いです。
写りは、まだ数枚なので未知数ですがなかなかよさそうです。
スポーツなどAIサーボで動く物を撮る場合はDOの方がいいかも・・・
自分は、子のレンズでは風景とか静止物を取る事の方が多いと思うから
おおむね満足かな。
サンプルまたたくさん撮ったらコメントします。

書込番号:4465153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/29 11:38(1年以上前)

早くも手に入れられたのですね。
近場のキタムラで23日に予約したのですが、入荷は早くて来月との事。68800円での予約ですが、64000円ですか。羨ましいです。
このレンズ、自分は航空機撮影メインでの使用になるのでISには大いに期待しています。AFが遅いというのは気になりますが・・・。

書込番号:4465191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/29 17:19(1年以上前)

はじめまして。
このレンズ昨日購入しました。
試し撮りしたものをUPしてみましたので、
よろしければご覧下さい。12〜15枚目です。 

自分にとっては初めてのIS機能付レンズですが
ISの効きは良好だと思います。
AFはちょっと遅いかも・・・

書込番号:4465713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/09/29 20:54(1年以上前)

70mm,100mm,200mm,300mmでのためし撮りしましたので見てやってください
参考にPanasonic FZ-5での写真の載せて見ました。

http://www.imagegateway.net/a?i=w1olMXSEUJ

書込番号:4466156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/29 21:01(1年以上前)

こちらの書き込みで「予約しても10月になる…」ということであせって、先週、ヨドバシネットで申し込みしました。
実物を見ずに買うなんて…という方もあるかもしれませんが、
実物みたところで、違いがわかるわけもなく、以前から300mmクラスの望遠レンズが欲しかったので即決です。
申し込み時点では、発送が遅くなるかも…ということでしたが、発売日の昨日に発送されて、本日、手元に届きました。
外出中だったので、夜に室内で撮ってみました。
初めてのISレンズ(この旧レンズを7月に買わずにじっと待っていてよかった)の威力はさすがです。
比較写真↓
http://blog.goo.ne.jp/hirarinbox/e/660fa1e9792fe695ba6ce669a8eb0de5
その他の機能については、一眼レフ暦たったの半年の私にはよくわかりません。
明日、明後日は野外で花などを撮ってきます。

書込番号:4466173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/29 21:29(1年以上前)

昨日入手し、今日航空機を撮りに行ってみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=4DpiXZRDqr
(6枚目以降の航空機写真がEF70-300IS使用です)

以前はパナのFZ3を使用していましたが、ISはかなり強力でFZ3では完全に
ぶれてしまうような写真も、なんとか見られるレベルで撮影することができました。

AFはAI-SERVOを使用していましたが、一度外すと再びピントが合うのに時間がかかりますが、
飛んできた航空機にピントを合わせることにはそれほど苦労しませんでした。
もっとも、これまではコンデジしか使ったことがないのであまり参考にはならないかもしれません。

書込番号:4466247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 23:52(1年以上前)

キタムラで665000円で購入しました。
キヤノン純正レンズのEF100-300mm F4.5-5.6USMと比較しました。
室内で、300mm F5.6 1/60で撮影し、印象と画像の比較を行いました。

印象として、
(1)AFは、格段にEF100-300mm F4.5-5.6USMが良い。
 (本レンズは遅い,IS対応の構造による影響なのか??)
画像比較としては、
(2)本レンズの方が、ISがよく効き、ブレがない。
(3)本レンズの方が細部まで撮影できる(MTF特性が良い)
と、予想通りの結果です。
フルタイムマニュアルフォーカスはできないのですね。
AFの反応速度にこだわらないのであれば、かなり良いレンズだと思います。以前の75-300mm F4.5-5.6 IS USMとの比較は分かりません。
今週末に野外でのAF性能を確認します。
コントラスト(MTF)重視の方にはお勧めです。

書込番号:4466709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/30 10:21(1年以上前)

BCで予約していて10月半ばと言われたのでキャンセルしようと思っていたら入荷があったと連絡があったので、とりあえず買ってみました。
初めてのIS付きのレンズを使ったのですが、かなりいいですね。
他のレンジとの比較はできませんが、最大望遠にしてもシャッタースピードが1秒未満なら動かない被写体なら手持ちでも行けます。
試しに暗い部屋で2秒くらいのシャッタースピードで撮影してみましたが本棚を撮影して文字がはっきり読めるくらいの手ぶれ範囲で納まるのでかなりびっくりしました。(ISO800時)
ちなみにIS機能を切って撮影するとなんとか本棚だとわかるような写真にしかなりませんでした(^^;
まだ部屋で験し撮りしただけなので詳細はわかりませんが、手持ちでも使える望遠レンズが欲しくていろいろ検討しましたがやっぱりIS付きにして正解でした。
ただ、全体的にチープで特にズームリングの感触はチープな感じがします。
所有欲の満足度は高くありませんが使えるレンズになりそうです。

書込番号:4467396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/30 14:50(1年以上前)

本日午前中に入荷連絡があり、受け取ってきました。
その足でそのまま近くの自衛隊基地へテスト撮影に行ってきたのですが・・・いやー、買って正解でした!
皆さん言われているようにISの効きは強力で、シャッター半押しした瞬間それまでブレ続けていた被写体がピタッ!と止まるのはまさに魔法。
AFに関しては、今まで使ってきたカメラが凄まじく遅かったんで個人的には気にならないレベルです。気になっていた画質も良い。

>ればきちDNさん
ズームリングはともかく、フォーカスリングの感触はもっとチープですよ。シャリシャリシャリシャリ(笑)
ズームに関しては、やはり不用意に下を向けない事、不使用時は必ずロックする事。これでしょうか。

http://page.freett.com/heatwind/camera.htm
にカメラ含めたレンズインプレを、
http://page.freett.com/heatwind/kissdnsample.htm
にサンプルを置いてあります。ご笑覧下さい。m(_ _)m

書込番号:4467811

ナイスクチコミ!0


メカ男さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/30 16:22(1年以上前)

公園で試し撮りしてきました。
http://www.imagegateway.net/a?i=wlplYbyCLq

AFの無限遠は苦手のようです。
AFが遅いのは前玉フォーカスのため動くレンズが大きいためだと思い増す。インナーのタイプは動くレンズ小さいからね・・・
フルタイムMFでないのが少し痛い・・・

画質はかなりいい感じだと思います。
解像度、色ノリもなかなかいい感じ
解像度はISのおかげもあるかも・・・
良い買い物だったと思います。

書込番号:4467941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/09/30 22:32(1年以上前)

発売前は「AFが速くなった・・・」というような書き込みがいくつかあり、かなり買う気になっていました。でも、ISの効きが良くなるのはわかるけど、インナーフォーカスでもないし、USMとはいってもマイクロUSMなのでなぜだろうと思っていました。
 しかし、発売後の書き込みを見るとAFはやはり遅いのですね。マイクロUSMは、USMとはいってもただ無音になっただけで、速度的にはボディ内モーターによるAFとほとんど変わらないような気がしますがどうなんでしょうか。
 とはいえ、画質の向上と強力なISは魅力的です。しばらく悩みそうです。

書込番号:4468707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/01 16:42(1年以上前)

本日、天気は良くなかったですが、試し撮りしてきました。
まだ初心者なので良くわかりませんが、カチッとした絵作りに
なっているように感じてます。
参考までにSIGMA18-200も一枚入れてます。

書込番号:4470496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/01 16:53(1年以上前)

本日、70−300でテレ端で試し撮りしてきました。
参考になるかどうかわかりませんが、アップします。
天気は曇り状態。
(一枚だけ以前に撮ったSIGMAの18−200を入れております)

ISは、思ったより静か。むしろAFの方がうるさい感じがします。
ハーフシャッターにした瞬間、揺れていた風景がピタリと止まります。
信頼感はありますね。(^^;

書込番号:4470517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/01 17:33(1年以上前)

外で試し撮りしてみました。
AFは特に遅く感じません。
ISの音は外では気になりません。

アルバムの後半の子供のアップからこのレンズで撮影したものです。
子供の写真以外は外で撮影したものです。
あくまで私の感想ですが、思ったよりもシャープです。色も悪くないと思います。

書込番号:4470599

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/01 22:57(1年以上前)

予約していたのではないのですが、行き付けのキタムラの店長が取っておいてくれました。
昨日受け取り、早速使ってみましたが、解像度、色乗り、IS 良いです。
良くないのはチープな構造だけですが、ま、値段からしてしょうがないか。

Tokyo Twilight の終わりの方に2枚載せてみました。

書込番号:4471499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/02 10:45(1年以上前)

昨日、子供の運動会にて野外で撮影をしました。

(1)AFについて
室内ではAFがかからず、致命的かと思ったAFが、屋外では何のストレスもなくかかりました。
AFのポテンシャルはEF100-300mm F4.5-5.6USMが良いと思いますが、野外での撮影では本レンズでも問題ありませんでした。(天候は晴れ⇒曇り)
発表会のような屋内での300mm撮影では、AFのスピードは気にしないと思いますので、このレンズを買って良かったとほっとしています。

(2)ISについて
強烈なかかり具合でビックリしてます。ファインダーから覗き確認していますが、全く揺れません。
IS使用により電池の心配をしていましたが、KISSDNで230枚撮影(内150枚がIS/フラッシュは未使用/JPEG800万画素での撮影)で、電池は問題ありませんでした。
家に帰り、TVで試写会を開いても電池は十分残っていたようです。
IS使用による極端な電池の消耗はないのでしょうか?

画質も良好で、希望のスペックをすべて満たし、満足しています。

書込番号:4472690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/02 21:05(1年以上前)

このレンズを持って、昨日、今日と公園をうろつきまわっていました。
http://blog.goo.ne.jp/hirarinbox/ の10月1日、2日の写真。
先日、せっかく、三脚用の袋も手作りして、小次郎スタイルで出陣体制できるようになったのに、もう要らんのんとちゃう?というくらい、ISが強力に効きます。
今日はかなり曇り勝ちでしたが、バシッ、バシッときれいに明るく決めてくれます。
コンパクトデジカメ上がりの私には、すっきりシャープな仕上がりを好むクセが抜け切らないのですが、このレンズはシャキッと美しく仕上がります。
つくりがチープですか?
【EF50mm F1.8】は私でもチャチやなぁとわかりますが、お高いレンズを持っていないので、これは全く気になりませんし、その分、軽くできているのでは?

当分、こればっかり使いそうです。
あれだけ、マクロ、マクロとマクロ一筋だったのに。
ともかく、手に入れてとってもうれしいレンズなことは間違いありません。

AFにしていると、MFが動かないのだけがちょっと使いづらいかな。

書込番号:4474047

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/10/03 07:00(1年以上前)

ひらりんBOX さん、こんにちは、楽しい BLOG 拝見しています。

>つくりがチープですか?

つくりがチープではなく、チープな 『構造』 と書きました。
具体的には、フォーカシングで前玉が回ること、フルタイムMFができないことです。

(>AFにしていると、MFが動かないのだけがちょっと使いづらいかな。) ← これです。

軽くするために材料等を変えることや単なる外観には何の不満もありません。

↓ 私も近所で彼岸花を撮ってみました。 早速、このレンズも使ってます。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/album13/album13.html

書込番号:4475229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/04 22:14(1年以上前)

GALLAさん、今晩は。

構造がチープってことでしたね。
フルタイムMFが効かないという文面を読んでも、意味がわからなかったのですが、自分で使ってこのことか…って。
切り替えが面倒なので、初めからMFにして写すことも多いです。
で、微妙なピントは、身体を前後して調整するのが早いと最近わかってきました。

これ、素人目にはとってもいいレンズだと思うんですが、ぜんぜん盛り上がってませんね、このレンズ版。
いつものマニアの常連さんたちには所詮平凡なレンズなのかとも思ってしまいましたが、どうも5Dのほうにお客がいってしまった感があります。
でも、本当に欲しいと思っている人にとっては、素直な感想が多いから参考にはなるかもしれません。

書込番号:4479338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

テレ側が甘い気がします。。

2005/10/02 22:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:6件

20Dとの組み合わせで使用しています。ワイド側の描写は思っていたよりもしっかりしていて、開放近辺でもイイ感じです。が、望遠側になるとどうも描写が甘くなり、ある程度絞り込んでもModel A09には及びません。んー、調整に出して改善するのか、こんなモンなのか……。

書込番号:4474445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/03 08:19(1年以上前)

>まさなを。 さん

おはよう御座います。
ワイド側は、満足の行く良い出来だと私も思います。
85mm以上では、ピントが出ていないのかと思う位の写りです
わたしも、こんものかなーと思っていましたが。チョット不安

書込番号:4475286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/03 10:23(1年以上前)

まだ、そんなに使ってはいませんがテレ側について、5Dでピントの
甘さが気になる事はありませんでした。ポートレイトでの作例ですが、
私のサイトにサンプルをUPしています。

書込番号:4475419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/03 13:09(1年以上前)

トライ-X さん
105、85は特にひどいですね、しかしそれ以外もピシッと決まっていませんね。
手ぶれか不良品かカメラの故障のいずれかではないでしょうか?
ちなみに私は20Dとの組み合わせですがピントはどの距離も抜群です。

書込番号:4475679

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2005/10/03 13:36(1年以上前)

まさなを。さん初めまして。
私の手にしたレンズは描写は良いですが、TAMRONのModel A09よりもAFが迷う事がありました。これがF2.8との違いですかね。
確かにデジカメとうさんさんの言われる様にISの効きが悪く手振れしている様にも見えますが、若干このレンズのAFは不安定かもしれません。

書込番号:4475724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/10/03 13:41(1年以上前)

>トライ-Xさん

サンプルを拝見しました。ボディは1DsUなのですね。私の撮影画像も
見直しましたが、手ぶれ、ピンぼけ以外ではかなりビシッとした画像
は得られると思います。
色んな被写体で、同じような画像になるのでしょうか?

書込番号:4475731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 14:16(1年以上前)

まさなを。さん

コスモスの比較では、そんなに差があるとは、思いませんでしたヨ(^^;)
像倍率が違うだけで随分印象が変わってきますから、本当の実力差を見るなら、
同じ条件で、解像度チャートや、それに準じるような被写体、例えば壁に貼り付
けた新聞紙などを撮って比較してみるとイイと思います。

トライ-X さん

画面にフィット表示(横幅36cm、1280X960 CRT)させてみると、105mmも85mmも、
申し分無いように思えました(^^;) 画角を変えての比較は、いろいろ難しい面もあると
思います。高密度な描写になりやすい広角側ほど、解像感が増して見える事がある
のではないでしょうか?

書込番号:4475775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/03 15:39(1年以上前)

沢山のカキコミ・サンプル有り難うございます!

>ぷーさんです。さん
アルバム拝見しました。モデルさんの顔にビッシっとピントが来ていて何だか安心しました(笑)

>なな7 さん
そーですよね、F値が暗い分ピントの精度が落ちる可能性もありますねぇ…。

>くろこげパンダ さん
コスモスのカットはW側でF8まで絞り込んでいるので、どちらも花の描写に差はないと思いますが、背景のボケ具合には結構それぞれの癖が出ていると思います。希望を言えば、他社の普及レンズくらい圧倒してもらいたい所ではあるのですが...(笑)

>トライ-X さん
レンズの個体差が原因の可能性もあるようなので、もう一度テスト撮影をした後、サービスへ点検に出してみようかと思います。

書込番号:4475907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/03 17:54(1年以上前)

みなさま こんばんは

朝日の強く当たる被写体で、写りがパットしなくて誤解を招いたようで
申し訳ありません。
テスト撮影なので、三脚・レリーズ F値を1.4/2.0/2.8/4/5.6/8/11と変えながらピント一度ずらしてAFし直して試しています。
でもピントが何処にきているか画像を見ると解ると思うのですが・・・
3枚ほどスナップの写真をアップしました。
こう言う所では、問題なく感じますね

書込番号:4476151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/10/04 00:32(1年以上前)

20Dは5Dよりも画素ピッチが細かいので、レンズに厳しいです。
24mm-105mmが5Dと同じ日に発売ということで(-_-;)
ちなみに、まさなを。さんが仰るようにタムロン28-75mm/F2.8は20Dでもかなり良いですね。

書込番号:4477338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)