CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

面白いです、このレンズ

2005/03/27 20:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

遅ればせながらEF-S10-22mm購入して手当りしだい撮ってます。もちろんまだ使いこなせていませんが、このレンズで子供たちを撮ると面白いです。なんか写真に元気がでるような気がします。思いっ切り寄ってとるから子供たちの表情が生き生きするのかもしれません。購入前は暗いレンズかなあ、と思いましたが、全然気になりませんでした。逆光にも強いように思います。
以前この掲示板でよくお見かけした「ママさんフォトグラファー」さんみたいな写真を撮りたいなあ、と思いこのレンズを購入しましたが、最近この方のアルバムが見れず寂しいです。

書込番号:4121279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/28 23:58(1年以上前)

いいですねぇー、このレンズ私も欲しいのですがお金がありません(T T)
ちなみに、ママさん(パパ?)フォトグラファーさんの写真はブログのほうで有名になっていたりします^^

書込番号:4124796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/03/30 00:59(1年以上前)

>深蒸し煎茶さん
レスありがとうございました。「ママさんフォトグラファー」さんのブログ見られました!この方の16mmのレンズを使われた写真素晴らしいですよね。プロなんでしょうか?お手本にしたいと思ってます。

書込番号:4127779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/31 19:09(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん;
私も「ママさんフォトグラファー」さんの16mmのレンズの使った素晴らしい写真に影響されて、子供の写真を撮るのにこのレンズに興味があります。ただ「ママさんフォトグラファー」さんのように1D系と16mmを使った場合と比べて、APS-Cサイズに10mmを使うのは違いが大きいのか心配で、高く扱いの難しい広角レンズだけに購入できずにおります。若干暗いのも気になっていました。かけこみセーフ5155さんのアルバムにお子様の写真をのせていただけないでしょうか?家族の写真をのせるのに抵抗があるのでしたら一部修正していただいてもかまいません。不躾なお願いですが、ちょうど意を同じくした書き込みを見てお願いした次第です。

書込番号:4131886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/04/03 00:42(1年以上前)

>ゆうたんPaPaさん
こんばんは、レスありがとうございました。

>かけこみセーフ5155さんのアルバムにお子様の写真をのせていただけないでしょうか?
申し訳ありません、子供の写真はネットに載せないポリシーにしております。フォトショップで目の所をぼかしたりしてみたのですが、犯人みたいになってしまったので、やはりネットに載せるのは遠慮させて頂きます。「リクエストには答える」もポリシーなんですが、どうもすみません。いつか「ママさんフォトグラファー」さんみたいな素晴らしいポートレートが撮れたら挑戦します。
おそらくこのレンズ、ゆうたんPaPaさんの期待を裏切らないと想像します。

書込番号:4137638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 08:08(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん;
いやいや気になさらないでください。物騒な世の中になりましたので御家族の写真を公の場に掲載するのは慎重になられるのもよく理解できます。自分の考えていたことと同じ目的でこのレンズを買われ、満足されているという意見がお聞きできただけでも貴重でした。お店で試写させてもらうなどしてもう少し考えます。それにしてもEF-Sなので将来フルサイズに使えないレンズで尚且つ(私にとっては)値段が高いので迷ってしまいます。しかし子供の成長はフルサイズ移行まで待ってはくれませんね(苦笑)。

書込番号:4138139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正の威力はすごい

2004/03/21 13:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 BATT_MANさん

昨日、このレンズを購入しました。
まだ、本格撮影はしていませんが、とにかく手ぶれ補正の効果を
確認したくて、近所の風景を撮影しました。
結果は、大満足です。リンク先のアルバムの下の方に
手ぶれ補正機能ありとなしでの比較写真をアップしました。
135mm焦点距離で、1/15秒にて撮影したものです。

レンズの描写能力について辛口のコメントを拝見することもありますが、
実売5万円ちょっとで購入出来るんですから、充分価値があると私は思います。
これまで使用していたレンズ、「TAMRON28-300mm」と、正確に比較は
していませんが、私の場合は描画性能を語る以前に、手ぶれと戦っていましたので
それだけでもとてもありがたく思います。
ついでに簡易ピントテストも行いましたが、自分としては問題ないレベルと思っています。
このレンズにするか、もっと明るいレンズにするか、という話題が先日ございましたが
私のように風景スナップを主に撮影するにはこちらが向いていると感じました。

ご購入検討中の方の参考になればと思い、書き込みました。

書込番号:2610572

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/22 21:56(1年以上前)

こんばんは。
大変に参考になりました。
135mm1/15秒であれですか!めっちゃしびれますねISって!
現在タムロンの25-75を標準系ズームとしてつかっているんですが、
1本だけっていう時に望遠側の不足を感じる時があるのでこのレンズに
ついて調べています。
ISの威力は確認しました。ところで開放値での描写についてはどのような
評価をお持ちでしょうか?

書込番号:2616395

ナイスクチコミ!0


スレ主 BATT_MANさん

2004/03/22 22:30(1年以上前)

PowerOn(使われたらしい) さんこんばんは。

>開放値での描写についてはどのような
ううっ。まだ本格的に使ってませんのでなんとも、、、。
私は風景スナップを撮影することが多く、ある程度絞って写す機会が
多いですし、ボケ味や、周辺描画に関してうんぬん語れるほどの腕でも
ありません(って写真御覧になった通りです)。

PowerOn(使われたらしい) さんがお使いのレンズは現行の
28-75mm(A09)ですか? 25-75mmというのはタムロンのHPに載ってなかったもので。
あのレンズは、私は持っておりませんが、とても評判の良いレンズですね。
わたしも28ー135ISと悩みましたが、結局、望遠側の差でこちらに決めました。
どのみち多少は絞って撮影することになるから、IS機能の方が有利であろうと
判断したためです。

お写真拝見しました。ボケ味を上手く活かした素晴らしい作品ですね。
私も勉強して(練習して)、いつかはレンズの特性を引き出せるような絵づくりに
挑戦したいと思っています。
これからもよろしくお願いします

書込番号:2616565

ナイスクチコミ!0


PowerOn(使われたらしい)さん

2004/03/23 20:05(1年以上前)

こんばんは。こちらこそよろしくお願いします。
間違えました。28-75です。
無理な質問すみませんでした。気にしないで下さい。
A09は開放では甘く絞ってしまうんですよね。F2.8の意味が・・・
このレンズなら広角でIS効かせれば室内でもいけるかなって考えました。
とにかくISは大変魅力です。
というわけで、昨晩よりヤフオクをワッチしています。(笑)

書込番号:2619867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/31 23:39(1年以上前)

ISはすごいよいですね!駅伝もぶれずに撮影できました。今年のえきでんです。

書込番号:4132612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのIS付レンズ!

2004/07/18 14:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

こんにちは!

昨日の夕方にEF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
とフードにデジタル用のDHGプロテクトをキタ○ラで購入

ISでの撮影にはチョット、コツがあるようで
一呼吸待ってシャッターを押さないとブレますね!←(IS作動中)

写りに関してはいい感じではないかと思いました。

書込番号:3043793

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/18 18:07(1年以上前)

こんにちは(^^)
初代のISなので安定までに時間が必要ですよね(^^;
自分は心の中で1秒かぞえてレリーズしていました(^^;;;

書込番号:3044475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/31 23:22(1年以上前)

IS機能を使って駅伝を撮りました。参考にどうぞ。

書込番号:4132552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んだ末に買いました

2004/12/12 15:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 10Dでの写真撮影さん

10Dと17-40mmF4を使い始めて間もなく1年。
この掲示板を中心に望遠ズームを検討。
店頭でも購入直前まで70-300mmDOISと悩みました。
70-300mmDOISは、
×ズームリングが重い(硬い)
×写りの評判が気になる・・・
×少し価格が割高な気がする
○焦点距離300mmは魅力
○手持ち撮影時のISは魅力

総合的に検討して70-200mmF4Lにしました。
屋内(店頭)ではさすがにシャッター速度が遅く手ブレしました。さっきベランダから遠くの山を撮影しましたが屋外では手持ち撮影もできそうですね。しかも軽量でコンパクト。
「風景は三脚で撮影する」との割り切りでISは断念。
明るいレンズ、ISが必要になったらそのとき考えようと思い決めました(笑)。

書込番号:3621645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2004/12/12 20:38(1年以上前)

10Dでの写真撮影さん、こんばんは。
私も70-200mmF4Lを使用しながら、70-300mmDOISが横目で気になっており、先日も紅葉撮影の際、横の方に頼んでファインダーを覗かせて貰いました。同じ20Dだったこともあり、快諾して頂き、構えて見るとISでビシっと像が止まりますね。その方によると、「ボケ味がLレンズと比べるとちょっとね…」とおっしゃられていました。
私の場合、70-300mmDOISの価格が70-200mmF4Lと同じくらいなら、70-300mmDOISを選ぶかもしれませんが、今の価格差ならやはり70-200mmF4Lです。
先日カメラ屋で「70-200mmF4Lと同じくらいの値段で、75-300mmIS USMの後継に当たるようなレンズが発売されないかな〜?」とつぶやいたら、「70-300mmDOISを発売したキャノンは、その売り上げを引っ張るような75-300mmIS USMの新型発売のようなことは絶対しないだろうね」と言ってました…残念。

書込番号:3623015

ナイスクチコミ!0


スレ主 10Dでの写真撮影さん

2004/12/12 21:16(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、お返事ありがとうございます。
実は今も70-300mmDOISと迷ってます(笑)。
しかし、「風景を望遠レンズで切り撮りたい」という場面が今まで多々ありました。まずは望遠レンズを使ってみて自分の必要な焦点距離、ISの必要性、望遠レンズでの撮影スタイル等を見極めようかなと。
このレンズの高い評価に期待し決めました。
暖冬のようですが雪が降った冬景色が待ち遠しいです。

書込番号:3623268

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2004/12/13 12:06(1年以上前)

こんにちは
70-300mmDOISも100-400 F4.5 IS USMもかなり重いです。
個人的ですが、後者は距離は魅力ですが、
両者とも下を向けるとリングを軽い設定にすると
勝手に伸びます。
ゴツンコしそうでやめました。
とりあえず、順番は違いますが、EF300F4L IS USMを最初に購入しました(新品)。
ZOOMでしたら、EF70-200 F4LがGOODですよ。蛍石、これほしいです。
軽いし、安いし、うー。次はこれですね。
失礼しました。

書込番号:3626103

ナイスクチコミ!0


ペンチKさん

2004/12/15 23:40(1年以上前)

私も欲しくてしょうがないのですが、「もしかしたらEF70-200 F4LのIS付きが出るかも」という希望的観測(全く根拠なし)から購入を控えています。
IS付きが出たら速攻でゲットしますので、宜しくお願いします>キヤノンさん
ISは一度使うと止められませんね。

それまでの繋ぎにダメ元でΣの55-200DCを買ってみましたが、予想以上の描写に驚きました。
でも、やっぱり欲しいEF70-200 F4L(笑)

書込番号:3638930

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2005/01/07 12:34(1年以上前)

ペンチK さん
KKKMと申します。
IS付&F4でしたら、
同感です。
CANONさん、わたしからもお願いします。
流通価格は、多分15万くらいですかね?
失礼しました。

書込番号:3742218

ナイスクチコミ!0


ペンチKさん

2005/01/13 22:50(1年以上前)

KKKM さん はじめまして。
結局、我慢できずにEF70-200 F4を買ってしまいました(笑)
週末あたりに試写する予定です。

でも、もしIS付きが出たら買い替えたいと思います。

書込番号:3774780

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2005/01/20 12:53(1年以上前)

ペンチK さん
KKKMと申します。

>結局、我慢できずにEF70-200 F4を買ってしまいました(笑)
うー、うららましーですー。
私は、EF300mmの借金返済中の身です。
次は、同じく、狙います!!
ぶらぶら手持ちで活動するには、ちょうど良い重さと思います。
うららましー。

書込番号:3807409

ナイスクチコミ!0


きゅうちゃんキュキュキュさん

2005/02/16 23:39(1年以上前)

70-300mmDOISとEF70-200 F4Lはカタログでは重さに差はほとんどありませんが?


70-300mmDOISも100-400 F4.5 IS USMもかなり重いです。
ZOOMでしたら、EF70-200 F4LがGOODですよ。蛍石、これほしいです。
軽いし、安いし、うー。次はこれですね。


書込番号:3943558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2005/03/31 12:55(1年以上前)

きゅうちゃんキュキュキュ さん
ペンチK さん
KKKM2と申します。
EF70-200F4L,夏ボーで衝動買いしました。
実は70-200 F2.8 ISと悩みました。
EF300F4L IS USM(1170g)使用してましたが、
2時間、子供のサッカーを追うのはしんどい。

比してEF70-200F4Lはと、、
軽い、蛍石、コンパクト、機動性大、写りよし、価格OK!

この写り試験は、青空をMFで撮影します。すると
EF300F4L IS USMでは丸い形のゴースト?フレア?ですか、たまに出ます(ELEMENTSで無理やり明るくします)
しかし、ELEMENTSで”青空過酷試験”をしても出ませんでした。
   ↓
結論:買ってよかった!!

かばんにひょいと、つめれるし、夏の旅行はこれ一台でOKです。
心配は、望遠での手ぶれ<=これは技能ですのでどうしようもないですがね(笑)
失礼します。

ps)支払い、どうしよう。

書込番号:4131252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

神戸で広角初体験

2005/03/27 20:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:3件

はじめまして「ベス20D@カメラ年少組」です。
初めての一眼EOS-20Dを相棒にむかえて2ヶ月のヒヨっこです。

先週末念願のEF-S10-20mmを相棒の相棒にむかえ、
筆おろしに神戸にふらふら出かけていきました。
アルバムにアップしてますので、はずかしながらも
見てやってください。

このレンズについての感想ですが
 1 こりゃイイな!
 2 甘い描写かな?
 3 色がもうひとつの相棒(EF-S17-85mm)にくらべてこってり?
 4 青空が写(で)るな!
です。

2や3に関してはみなさんどう思われますか?
 2→もうちょっとシャープに撮れるような、
   使いこなしなどありますか?
 3→レンズは他にEF-S17-85mmしか手元になく、それとの比較のみで
   述べてます。同じような画質感のレンズは他にありますか?
 4→これもこのレンズの特質と考えていいですか?

撮影中、中突堤での大型客船の入港・出航シーンでは、
船の姿がファインダー内に
「まだ入ってる!!」、「まだ入ってる!!!!」
と、感激で夢中になってしまいました。

広角を使いこなされている皆様、たわいもないスナップ写真ですが
ご回答・感想・激励・反論などお願いいたします。

書込番号:4121227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

10mm にこだわってみました

2005/03/13 10:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

先週このレンズを購入し、昨日 10mm にこだわって近所で試し撮りしてきました。(20D)
別のオールドレンズのテストも一緒で1時間弱、チョコチョコっと気軽に撮ったものです。
当然ですが、内部ストロボではレンズ陰が出ました。
掲載していませんが、22mm 側では割と普通のレンズだなという感じがしました。

書込番号:4064303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2005/03/17 09:24(1年以上前)

10mm調教するのが面白そうですね、でも写して側の主張が玉虫色だとレンズに拒否されそうですね。
軽いので手軽に持ち歩けますが、ここぞという場面には滅多に出会いません。
こういう使い手を徹底的に試す(コケにする?)猫的レンズ良いですね。

書込番号:4083116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/17 14:27(1年以上前)


東京斎写楽 さん 同様、常用レンズとして寄ったり、引いたりして撮ってますが、中々「やったり!」と言う場面には滅多に出会いません。

書込番号:4084023

ナイスクチコミ!0


スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

2005/03/18 01:59(1年以上前)

画角はもちろんですが、軽さもポイントですね。
フードがやたらでかくて不格好なのは愛嬌? (フードはキッチリでした)

画角の中にものを収める、というだけじゃレンズに負けていますね。
やはり、18(17)〜 ではできないことを見せつけなきゃ・・・って、これがありそうでない。

今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・

書込番号:4086923

ナイスクチコミ!0


カワワチョサンさん

2005/03/18 10:55(1年以上前)

20Dに付けて使ってますが広角のすばらしさには感動しました。
ところで、前々から気になってるのですが、レンズの焦点距離はどうして半端な数字になってるのでしょうか。EF14mm,24mmF1.4、EF28mm、EF-S10-22mm、EF-S17-85mm等など、キャノンのみならずシグマなどのレンズでも22,17,14,24,28と中途半端な数字です。20,25,30,35,40と、きりのいい数字にならないのでしょうか。気になります。どなたか理由をご存知の方教えてください。

書込番号:4087684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/18 11:59(1年以上前)

GALLA さん
こんにちは〜

>今年の桜はこのレンズでどう料理しようか考えているんですが、返り討ちにあったりして・・・

自分も高遠の桜!!あのむせかえるようなサクラの満開の中で・・!首が痛くなりそうです。

頑張ります!!去年は×でした!!

書込番号:4087843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2005/03/18 20:44(1年以上前)

蘭丸&舞 さん

高遠コヒガンザクラ今年の開花予想は最新情報では4月11日とのことです。
「楼雲橋」付近でおもいっきりデフォルメな写真(撮影姿も)をものにできるかもですね!でも広角では別の桜もおもいっきり写ってしまいそうですね。
泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?

書込番号:4089482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/19 12:53(1年以上前)

東京斎写楽 さん

どうもです

>泊まりがけで早朝アタックも良いのでは?

 いつも夜立ちで行くのです!!!眠くて・・カミさん免許あるのにグーグー
見方を変えれば「早朝アタック」になるかな??


書込番号:4092388

ナイスクチコミ!0


nicobowさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 01:00(1年以上前)

>カワワチョさん
はじめまして〜♪
絞りの値などの半端な数字の件ですが、どこかで
1段=√2
というのを聞いたことがあります。
√2=1.4142・・・→1.4
なので、
1段→1.4
2段→1.4×1.4→2
3段→1.4×1.4×1.4→2.8



となるみたいです。

焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。


書込番号:4113940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2005/03/25 10:15(1年以上前)

>焦点距離のご返答に放ってなくて申し訳ないのですが、そのような計算から出された数字なので半端になっているのかなと思い書き込ませていただきました。

標準レンズの焦点距離は原則として有効エリアの対角腺長35mmフルサイズだと約45mmといったところでしょうか。
ちなみにAPS-Cだと約28mmということで28−300ズームなんて結構相性が良いのでしょうね。
135mmは大昔のレンジファインダ時代のフォーカスシステムの性能により決まったと記憶してます。

書込番号:4114531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)