
このページのスレッド一覧(全2280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 19:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月16日 17:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月13日 18:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月25日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 22:05 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月10日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


EF-Sレンズと比べてみました。
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/kounyu/2/index.htm
こうしてみるとEF-Sも侮れません。
このレンズ使用している方やはりフードは別のを使用しています?
それともフードは使用していないのでしょうか?
バックにしまう際フードを逆さにしても幅を取ってしまいます。
0点

Kiss-Dや10Dでの使用なら、24mmF1.4用のフードが合います。
「削らないと付かない」という情報と「そのまま付く」という情報が
ありますが・・・
私の紹介サイトは↓ですが、他にZZ−Rさんも紹介されています。
http://prime.lib.net/camera/ew83d2.html
書込番号:2615448
0点



2004/03/22 19:03(1年以上前)
ジャドさんありがとうございます。
自分もBBSの知り合いの方に教えてもらいそのままでもOKと聞きました。
やはり皆さんフードを変えるんですね。
このレンズをバックに収めるとレンズよりフードがかなりの場所を取ってしまうのでそろそろ考えようかな。
書込番号:2615622
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM


デジタルの道で良い評判だったタムロン28-75からの買い替えです、皆さんの評価(タムロン28-75)と最初はEF24−70と大体同じスペックならと思い、使い始めましたが私の腕が悪いのか、思うほどタムロン28-75が意図した通りに写らず、大奮発してこのレンズ買いました、何と吃驚の写りです(本当に皆さんがいわれる通り開放からシャープの意味が分かりました)買ったかいがありました。
0点


2004/02/24 19:56(1年以上前)
私が今一番欲しいレンズです。
でも、金欠になってしまいました。
うらやましい限りです。
10QD さん。花を撮る時に気をつけている
点がありましたら教えてくれませんか。
私は、夜に「白」を撮ることに随分苦労して
います。何とか分かりかけて来てるんですが。
書込番号:2510794
0点



2004/03/16 16:57(1年以上前)
らん三世 さん
大変な遅レスで申し訳ござません、私ヘタッピーな者で気をつけている暇がございません、あっあの時iso上げておけば良かったとか、EFロックしておけばとか、なんでもっと絞りこめなかったんだとかもー後悔ばかりしていますので、そのときは一生賢明で忘れてることばかりですので、とても人様に物を言える立場では、ただタムロンがはずれレンズで(私の物に付いて)EF24-70mmは良いレンズだと使ってみて分かった次第です。
ラン三世さん のお写真拝見させていただきました、北海道は1度だけ行きましたが良い所ですね(冬の寒さは経験がありませんが、また旅行と住むのでは大違いだと思います)またいろいろな写真楽しみにさせていただきます。
10QD さん。花を撮る時に気をつけている
点がありましたら教えてくれませんか。
私は、夜に「白」を撮ることに随分苦労して
います。何とか分かりかけて来てるんですが。
申し訳ございませんが今の私では
書込番号:2591983
0点



2004/03/16 17:03(1年以上前)
送信してしまいました。
申し訳ございませんが今の私では
皆さんの写真を真似て撮ることで勉強させて頂いている身ですので、恐れ多いことです、しかし皆さんの書き込みは勉強になり参考にさせていただいています、ありがとうございます、この場をお借りしてお礼申します。
書込番号:2592004
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


デジ一眼の初心者です。
最近、10D用にと奮発してEF17-40mm F4Lを購入しました。
手持レンズ(EF24-85mm F3.5-F4.5)とどれ位の違いがあるかと撮影比較して見ましたが、写りに関しては私には違い???が分りません。(見る人が見ると違いが分ると思いますが。。。)
と言いますかEF24-85mm F3.5-F4.5でも十分な性能があるなと思った次第です。
でもLレンズですからね〜。価格も2倍以上違うし。。。
写した被写体が良くなかったのでしょうか?(木靴と花)
構図も違うし、絞りも微妙に違うし、焦点距離も違うからマトモな比較は難しいですかね。
もっと見る目を磨かないとまともには比較できないんでしょう。きっと。
しかしEF17-40mm F4Lを購入して、写りも良いし広角側が充実できたのとズームリングとピントリングがスムーズに動作するので満足しています。
0点

例えば、17-40/4Lと16-35/2.8Lとか画角レンジが同じの他社製レンズを比べるのならともかく、画角レンジが違うレンズどうしを比較しても仕方ないですよ。
EF24-85はいいレンズですし、24-40mm域で比較してもパッと見でわかるほどの違いはないと思いますよ。
>ズームリングとピントリングがスムーズに動作するので
そのあたりも価格のうちなので。
Lレンズは作りが違いますよ。
書込番号:2553476
0点



2004/03/06 22:15(1年以上前)
ichigiga さん今晩は。
ichigiga さんのおっしゃる通りですね。
画角レンジが違うレンズの比較は無理がありました。
広角系と標準系と望遠系とでは用途が違いますよね。
EF24-85では10D用のレンズとして広角域の不足を感じていましたのでEF17-40/4Lを購入して良かったと思っています。
しかし、EF24-85のレンズは安価な割りに写りは良いですね。
欠点はピントリングが使いづらい点と、自重で鏡筒が伸びたり縮んだりする所ですね。
その内に調整に出さないと駄目かなと思っています。
書込番号:2553674
0点


2004/03/07 23:51(1年以上前)
分かりやすい違いをひとつ申し上げますと、17-40は28cmまで寄れる(被写体の近くに寄ってピントが合う限界=最短撮影距離)が、24-85は50cmまでしか寄れないです。広角域では近くのものを大きめに写しこむと一層遠近感が強調されて面白い写真が撮れます。このとき、寄れるレンズは重宝します。両方のレンズを24mmにセットして試して見てください。
書込番号:2558975
0点


2004/03/08 09:25(1年以上前)
田舎へ引っ越そう さん
写真拝見いたしました。
私が見たところ、やはり”L”レンズの方がコントラストが高い描写だとおもいます。
特に、花の写真の緑の葉がEF24-85mm のほうがかすんでおり、EF17-40Lほうが一枚上手です。
液晶モニタ等でごらんになるとあまり違いがわかりにくいかもしれませんが、CRTモニタならわかると思います。ご確認ください。
EF24-85mm はないですが、EF17-40Lは私のHPに比較写真がありますので、よろしければご覧ください。
書込番号:2559941
0点



2004/03/13 18:10(1年以上前)
ぶれ王さん、まほろばさんこんにちは。
アドバイスありごとうございます。
参考にさせて頂きました。
ぶれ王さんのご指導の通り、両方のレンズを24mmにセットして試してみました。
結果は17-40mm/4では凄く寄れますね。
24-85mmとこれ程の差があるとは思ってもみませんでした。
撮影比較の最後の2枚に24mm域で写した写真を掲載してみました。
もし宜しければ覘いてやって下さい。
これからは色々と試して見たいと思います。
ご指導ありがとうございました。
まほろばさんのご意見の通り、花の葉っぱをピクセル等倍で確認してみましたが私の素人目にはやはり違いが分りませんでした。
若干、Lレンズが色乗りが良いような気がしますが、パソコン画面(ノートパソコン)を見る角度で色が違って見えるので判断が難しいですね。
CGデザイナーの仕事をしている息子も、グラフィックをするならブラウン管式のモニタにした方が良いよと言っていました。
ブラウン管式と比べると液晶画面ではグラフィックの微妙な色調整ができないみたいですね。
まほろばさんのHPのレンズ比較写真を拝見させて頂きました。
絞り開放だとかなり差がでますね。
それにLレンズの色乗りが良いのが私でも確認できました。
書込番号:2580515
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS Kiss Degitalのセットレンズでバシバシ撮っていましたが、暗いところ(結婚式場、雪祭りなど)で手ブレしまくりだったんで買っちゃいました。
デジカメってパソコンのモニターで確認すると手ブレ、ピンボケって目立ちますよね。
このレンズはいいですね。シャッキーンとした写真取れます。
ファインダーで除くと、手ブレによる細かな振動が取り除かれているのがよく分かります。
ちなみに、キ○ムラにて税込み56000円でした。(5年保障込み)
アップできるようないい写真が取れるようがんばりたいです。
0点

自己レスです。
Degital→Digital 除く→覗く の間違いでした。
ところで、純正ハードカバーケースはレンズを換えてから入らなくなりました。
なにかお勧めのケースはありませんか?
書込番号:2508237
0点


2004/02/24 01:11(1年以上前)
良いレンズですよね! 僕は3年前に買って使ってます。カメラ本体はEOS3ですけど。10DやKissDだと45-216mm相当で結婚式にはピッタシですよね。でも欲張りですがもっと明るいレンズでIS付き発売しないかな〜 20-70F3.5ISとか
書込番号:2508409
0点

そうですね。デジタル一眼レフは広角が辛くなるんで、ぜひ広角よりの明るいレンズがほしいですね。僕も発売期待しています。
書込番号:2509854
0点


2004/02/25 09:29(1年以上前)
伍長 さん
重量バランスから行くと、純正なら420EXとなりますが、何しろ調光補正が出来ないのが困りものです。
イレギュラーソフトで変更できるようですが.....
純正で、ストロボ側で調光補正が出来る物としては550EXしか有りません。
サードパーティーではPX40Xがおすすめです。
ハイスピードシンクロが不要であれば、これ以外の選択肢は無いかなと自分では思います。
書込番号:2512932
0点


2004/02/25 09:31(1年以上前)
伍長 さん
皆様
済みません。
間違ってレスしてしまいました。
大変申し訳ございません。
書込番号:2512937
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


下の2件は、色々と大変な内容ですね。気泡なんて入る物なんですねえ。私のは、気付きませんが。 解像度も、問題無いと思われます。それとも私のレベルが低いのか? まあ初めてのLレンズですが
0点

私も最近買ったんですが、まだ2〜3回しか撮影に出てないです
家にいても写す物がないですから、外は寒い冬ですが、あまり手前のレンズばかり見ないで、その先に写る物を見ていきましょ
書込番号:2355771
0点



2004/01/21 21:47(1年以上前)
最近仕事が忙しくて観に来て無かったです。
モデロンさんに同感です。
書込番号:2372397
0点



2004/01/21 22:05(1年以上前)
あっ! IMAGE GATEWAYって、デジタル製品買わないと登録出来ないんですね! 早いうちに10Dあたりを買わなくては!!!
書込番号:2372477
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


けっこう在庫が無いようで、某店ではキャノンのバックオーダーが2月いっぱいあり、2ヶ月以上待つことになるとのことでしたが、何とか見つけて購入しました。まだためし撮り程度で実力は良くわかりません。
そして、ある雑誌の以前の評価で、高い!と不評であった三脚座もあわせて購入し、取り付けたところ、なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
白レンズとしたことが、当然外装はオール金属と思いきや、それはピンとリングとズームリングのみではないですか!このレンズ軽量設計とのことですが、この辺はもう少し気を使ってほしかったな、キャノンさん。
しかしながらこの三脚座、取り付けて手持ち撮影をすると、10Dの縦位置グリップとともに以外に手になじみ、はずせなくなってしまったのは私だけでしょうか?
0点

板忠さん、こんにちは。
私もそうです。
ただ邪魔になるようでしたら180度回転させると好いですよ。
時任三郎がやってます。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/tokito/index.html
書込番号:2323082
0点

手持ちで180度回転の場合、縦位置で構えた時に邪魔になるので
私は斜め上に(時計で言えば2時方向)固定しています。
書込番号:2323391
0点

板忠さん、こんばんは。
>なんとその取り付け部(レンズ側)の部材は樹脂ではありませんか!
…が気になって、私の EF300 F4L IS USM を三脚座を確認してみたところ、やはり同じような造りでした。
今まで不都合を感じたことはありませんが、他の三脚座はどうなんでしょうね?
書込番号:2325438
0点



2004/01/09 23:59(1年以上前)
皆様、早速のレスをいただきありがとうございます。
Burriさん
確かに時任三郎がやると結構キマって見えますね。
しかし私のようなオヤジがやるとちょっと無理があるかも?!あのおっさんわかってないなといった感じで。
Engageさん
樹脂なのは三脚座の方ではなく、レンズ側のくびれた部分です。300F4Lはどうかわかりませんが。まあ、樹脂とて使い勝手など変わるはずも無いのですが、どうもこういった構造を見ると、コストダウンのために仕様を落とされているような気がして、自分としては相当高い買い物をしたにもかかわらず、ちょっと損した気分になったかなといったところです。
先ほどテレ朝のニュースステーションの、確かスポーツのコーナーで取材しているカメラマンが当レンズとおぼしきを使っているのを見かけ、結構な買い物をしたのかなあと思ったりしています。
書込番号:2325576
0点

あ、すみません。レンズ側だったのですね。
EF300mm F4L IS USM は金属です。
私も EF70-200mm F4L USM を持っているので確認してみたところ、ご指摘のとおりでした…いままで気づきませんでした。
300と70-200を触ってみて、300の方が冷たくひんやりとしているので、「あ、70-200は金属じゃない」と気づいたありさまです(^^;
ただ、このレンズの実力は抜群ですので、そのうち手放せない一品となると思いますよ。
書込番号:2325701
0点



2004/01/10 00:45(1年以上前)
Engageさん
そうですか、300f4Lは金属でしたか。ちょっとうらやまし…
写真拝見させていただきました。すばらしいですね。私も子供ばかりでなく、このレンズで風景にも挑戦してみようと思いました。アップできるよう、センスを磨かねば。
書込番号:2325819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)