CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

RF200-800 + RF1.4

2024/08/31 16:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:37件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4
機種不明

1.4倍エクステンダーをつけて800mmで撮ってみました。

個人的には十分な解像感ですが
この焦点距離と最短に近い撮影距離ではF13であっても
被写界深度が浅く適切なカメラ操作もAF性能も必要ですね。

また協調補正で強力な手ぶれ補正が働くので
暗所でも800mm手持ち撮影が可能ですが
解像感を求めるとなると日中の屋外でも
手ブレにはかなり気をつけないと甘い描写になります。
そして手ぶれ補正の動き方に癖があるように感じるので
場合によってはオフの方が良い結果を得られる印象です。

参考になれば幸いです。

書込番号:25872732

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

800oテレマクロ!

2024/07/18 12:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:630件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

十円玉

5o程の花

1cm程のカメムシ

猫の鼻

このレンズにクローズアップレンズを付けて、マクロ撮影をしてみた。

 少々甘いが遊べそうです。

書込番号:25815883

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/18 21:42(1年以上前)

三脚必須ですよね。
手持ちだとぷるぷるしそう。

書込番号:25816580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:630件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/18 22:20(1年以上前)

>勉強中中さん

 つたない写真を見ていただきありがとうございます。

 重さが2s以上になりますから一脚必須です。
 無しだと腕がプルプルグラグラで手振れ補正どころか、ファインダーに入れておくことも難しいです。

 価格コムで、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを調べていて、ΣAML72-01というクローズアップレンズが、500o以上の望遠に使えるようなことが書いて有ったので実験してみました。
 80D時代にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと一緒に買ったのですが、数回使ってお蔵入りしていた物。まさか800oで使えるとは、凄いクローズアップレンズと驚いています。

 同じ200-800をお持ちの様なので、一度試されてはどうですか。

書込番号:25816624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/19 20:56(1年以上前)

>エルミネアさん
レンズはありますが根性が無い(笑)。

書込番号:25817679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ売上ランキング3位

2024/05/31 07:37(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:531件

ヨドバシカメラのレンズ売上ランキングが発表されました。
RF100-500mm が3位に入り、キヤノンでトップの売上です。

◎ソニーEマウント用

第1位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
第2位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第5位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (ソニーEマウント)
第6位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (ソニーEマウント)
第9位 ソニー FE 70-200mm F4 Macro G OSS II

◎キヤノンRFマウント用

第3位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第4位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第7位 キヤノン RF24-105mm F4 L IS USM
第8位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第10位 キヤノン RF70-200mm F4 L IS USM

書込番号:25754665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/31 09:51(1年以上前)

>RF100-500mm が3位に入り、キヤノンでトップの売上です。

単価が高いからです。

書込番号:25754794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/31 09:56(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ソニーはサードに持って行かれる。
キヤノンは自社のみに持ってくる。
さて、7月からは先ずシグマのDCから始めるけど、
RFには影響しないし、RF-Sの足らない部分を埋めてくれるので、
R7/10/50/100が売りやすくなるね。

書込番号:25754802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/31 15:30(1年以上前)

ソニーはソニーオンラインで買っている人が多いと思う。

なんといっても補償がすごい。わたしは株主なので、ヨドバシよりも圧倒的に安い。

正確な売れ行きはわからないというか、多分ソニーはかなり売れていると思う。100-500mmはソニーにはない仕様だから売れている可能性はあるけど。

わたしはソニーは200-600.キヤノンは100-500を所持しているが、100mm差はかなり大きい。ただし、重さの違いもかなりある。

書込番号:25755158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:2967件
機種不明
機種不明

ホムセンで見つけたスベリ止めゴム…の残り

知人のレンズカバーが格好良かったので、柄違いを発注。

見栄えは満点…だったのだが、実際にフィールドデビューすると、ズームレンズを回す指が滑りやすいことに気づく。
指先に力を入れれば回せるが快適ではない。

くだんの友人に「ズームリングが…」というと「俺は無問題」とのこと。
理由を聞くまでも無く、奴は単焦点レンズだった。

裸の快適さを取り戻したい。でも今更外したくない(装着は結構大変で、外すのも大変)。
さてどうしたものかと思案の結果、ゴムを張ることを思いつき、ホムセンへGO。

1mm厚のスベリ止めゴムを見つけました。

書込番号:25663113

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2024/03/16 22:14(1年以上前)

機種不明

黒っぽいカバーなのでゴムが目立たず。淡色だと主張しますね、たぶん。

スベリ止めゴムは必要な幅に切り、リング状に加工して装着。
環状のゴムは固定しておらず、テンションと摩擦だけで止まっています。

裸の快適さとまではいかないが、操作感は施工前とは別物。
あまりに嬉しくなって、余っていたゴムを他の回転部分にも付けてしまいました。

回転部分のほかに、ズームリングとフードの間にも広めを1本。
直進ズーム的な使い方はしないのですが、この部分に手を添える癖があって、
スベリ止めがあると安らぎを感じるかと(笑)。

書込番号:25663121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/16 22:54(1年以上前)

最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に
難儀だと聞きますね。
ユーチューブ上でも皆さんよく言ってますわ。

書込番号:25663159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/16 23:22(1年以上前)

>ブローニングさん
>>最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に難儀だと聞きますね。

そうなんですよ。
見栄え良くするために縫い合わせの位置を揃えたいと思うと、根気もいります。
ただ、気持ちの良いフィット感や、ズレない安心感は、その難儀さの賜物でもあるのです。

書込番号:25663196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/17 00:03(1年以上前)

レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?

せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

書込番号:25663238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/17 00:27(1年以上前)

わたしは一部外してます。

効果自体よくわからないので・・・

書込番号:25663256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2024/03/17 00:29(1年以上前)

>勉強中中さん
私もROLANPROを装着しています。
現状ほぼ800mm固定で使っているのであまり気にしていませんが、
スベリ止めゴム貼付け参考にさせて頂きます。

キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

書込番号:25663258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/03/17 00:47(1年以上前)

機種不明

>勉強中中さん

元祖LensCort社なら不満はなかったんだが、まだ用意されてない。

https://www.lenscoat.com/lenscoat%ae-canon-100500-p-4018.html

書込番号:25663273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/17 11:27(1年以上前)

機種不明

接合部は大事をとって広めですが、もう少し小さくても良かった。

ゴムをカバーに直貼りしたくなかったので、テンションをかけながら接着しました。
そのため接合面は広めにとりましたが、これほどの大きさは必要ないかもしれません。

ゴムのすべり止め加工のせいだと思いますが、合成ゴム系の接着剤は受け付けませんでした。
100均にあった、ポリプロ対応を謳ったものが使えたので、お試しの折はどうかご注意を。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?
せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

なんだかわかります(笑)。
組み終わって1時間くらいは、悦に入って眺めてました。
シリコンのコーキング剤なんかどうでしょうか。
アイボリーや茶、黒、グレーなんかが選べますし、耐剥離やノンスリ効果も高そう。


>sonyもnikonもさん
>>わたしは一部外してます。

単焦点的な使い方ならともかく、ズームの摺動部には使えないわけですし、
ズームリングはそもそも黒なので、装着しないという選択肢もアリだと思います。
私はどちらかというと、安くない買い物だったので「意地になった」といったところです(笑)。


>らいじんふうじんさん
>>キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

わかりすぎる〜!
共感が嵐のように押し寄せています(笑)。



>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>元祖LensCort社なら不満はなかったんだが…

思い付きで書き込んでいるわけではないでしょうから、何か根拠があってのことだと思います。
ROLANPROにはない、どんな工夫がされているんでしょうか。
正規販売店やメーカーのサイトを当たりましたが、
同様の材質(ネオプレン生地)で作られているということしか判りませんでした。

書込番号:25663678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/04/17 17:18(1年以上前)

えー、Lens Coat社って、レンズフットならKIRK社、ストラップ端部でいえばピークデザイン社みたいなポジションです。似て非なるモノが溢れた世の中。

書込番号:25703138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/04/18 13:06(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Lens Coat社のカバーについてご存じとの事なので、
もう少し具体的な情報が頂きたく、重ねて質問させてください。
本家のLens Coat社の製品はどんなところが類似品より優れているんでしょうか。
スベリ止めの表面処理等の加工がされているんですか?

ピークデザインは長く愛用していて他の類似品と比較すると、
内蔵されているワイヤーの太さや円盤状の端部の成型品質、
ストラップアジャスターの使い勝手など差があることが良くわかります。

Lens Coat社のカバーについての本家たる所以をご存じとの事なので、
きっと根拠となる具体的な情報をお持ちなのでしょう。

書込番号:25704227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2024/04/14 12:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

スレ主 yyckwさん
クチコミ投稿数:2件

kiss mを使用しています。
55-200のレンズのみAFが突然効かなくなりました。
何か対策があれば教えていただきたいです。
カメラ自体の初期設定は実施済みです

書込番号:25698927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/14 13:23(1年以上前)

>yyckwさん

こんにちは。

>55-200のレンズのみAFが突然効かなくなりました。

使用中に突然起こった、ということでしょうか。
そうすると不具合の可能性が高いですが、

久しぶりにこのレンズを付けたらAFが効かない、
であれば、レンズの脱着を繰り返す、
このレンズの電子接点をレンズペーパー等で
少し強めにこすってからカメラに再装着する、
等は試してみてもよいかもしれません。

書込番号:25698989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんな出会いにも対応できます。

このレンズを下取りに出して RF200-800mm F6.3-9 IS USM を購入する人がいないわけではないと思います。
とはいえ、気合を入れて撮りたい時ばかりではなく、そんな時のお供には本レンズの手軽さは麗しく感じるものです。

連れ合いが、花の咲きだした公園の散策をせがんだもので、本レンズと一緒にお供しました。

書込番号:25679192

ナイスクチコミ!9


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/29 16:34(1年以上前)

 このレンズいいですよね。

 サイズの割に軽いし、写りもいい。400oでは0.41倍のマクロにもなるし。
 私もお気に入りのレンズです。

 暖かくなってきたので、昆虫写真等に活躍です。
 

書込番号:25679221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/03/29 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

気合いが入っても対応可能(笑)。

羽根が傷んでいるのは越冬組だからでしょう。

>ハクコさん
>>暖かくなってきたので、昆虫写真等に活躍です。

昆虫写真はこれくらい取り回しの良いレンズがいいですよね。
RF200-800で昆虫写真はちょっと想像ができません。

書込番号:25679368

ナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/29 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 純正クローズアップレンズレンズとの相性もいい。

書込番号:25679467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/03/30 22:09(1年以上前)

>ハクコさん
クローズアップレンズが使えるというのを初めて知りました。
先端に着脱というのは手軽で良いですね。
ケンコーのとかなら、手を出してしまいそうな価格です。

ところで、作例は手持ちなんでしょうか。
わたしなら迷わず三脚!というレベルなのですが、ネコは動きますもんねぇ。

書込番号:25680797

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/30 22:51(1年以上前)

 この望遠域で使えるクローズアップレンズは下記の2種類しか私は知りません。
 このレンズを見つけるまでかなり散財しました。

 使用したクローズアップレンズはキャノン500D径72oです。
 取説には300oまで対応ですが、色々とテストした結果焦点距離400oまでOKでした。410o位から一気に画質劣化します。
 他に250Dと言うのが有りますがこれは標準50o前後用で使えません。

 もう一つ使えるのがシグマAML72-01 径72oのみです。これは焦点距離500o以上まで使えますが、実際に試せたのはニコンP1000の539oまでです。それとキヤノンより少し倍率が低いです。

 どちらの製品も現在メーカーのカタログ落ちしています。いまではアマゾンやヤフオク等から手に入れる必要が有ります。

 写真は全て手持ち撮影です。シビアな撮影をする時はマクロスライダーを使いますが、面倒くさいのであまり使いません。
 400oなのでワーキングディスタンスも焦点距離50cmとそれなりにあるためストロボ撮影も楽ですよ。

書込番号:25680852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/02 18:53(1年以上前)

>勉強中中さん

自分もRF200-800mmレンズを購入しましたが、持っているRF100-400mmは手放しませんでした。
これはこれで軽量望遠レンズとして使いたいシーンが出てくると思うので、手放すとしたらRFテレコン×2.0でしょうか。
ちなみに、Nikonからは28-400mmレンズが発表されましたが、逆にバランスが悪かったRF24-240mmは手放してしまいました。
RF100-400mmレンズは持っていてバランスもよく、いつまでも手元に置いておきたいですね。

書込番号:25684283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/04/02 23:57(1年以上前)

>ハクコさん
レビュー拝見しました。
ネコに囲まれた生活、うらやましー
(ペット不可物件在住)

>☆ケン★さん
先日、半日100-400を使い、後半戦200-800に付け替えたところ、重い重い!
肩の力を抜きたい日もありますもんね。

書込番号:25684624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)