
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年3月2日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月22日 08:29 |
![]() |
0 | 10 | 2007年1月21日 03:17 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月16日 00:21 |
![]() |
0 | 21 | 2007年1月7日 21:36 |
![]() |
0 | 11 | 2007年1月6日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
折り紙付きのLだから
コンパクトで機動性抜群!!
ボケがとても綺麗(好みがあると思うが)
以上からとても欲しいレンズのひとつです
主に子供の撮影ですが、このサイズ、重量なら
公園へ持ち込んでもまったく大げさではないですね
バシバシ撮れそうなレンズです
先日、近所のキタムラへ行ったところ、ジャスト120,000円でした
隣の市に在るキタムラは、145,000円と高め
同じキタムラでも店舗によって値段設定が違うようですが
値段を合わせることは可能とのことです
温かくなる前に是非欲しい〜
0点

こんばんは
予算不足で当分買えませんが、このレンズで桜を撮ってみたくなりますね。
書込番号:6035537
0点

>ついでならF2.8いっちゃえ〜。
このF4ISとF2.8はまったく別物だと思いますよ。
このレンズの機動力と描写力は使用機会が高いだけにかなり満足度が高いです、F2.8は室内スポーツなどで少しでも早いシャッタースピードがいる人以外は、重いし大きいしあまり必要ないような・・・。
それにF2.8の場合は描写力も基本設計が古いだけに、開放はもちろん同じF4まで絞ってもF4ISより劣りますしね。
書込番号:6036355
0点

ありゃ?そうなんですか
F4ISの次はF2.8ISと思っていたんですが…
やはり新しい設計の方がいいんですね
書込番号:6036539
0点

全てのレンズが新型の方が良いとはいいきれないのですが、少なくともこの70-200のF2.8に関してはすでに約15年も前の発売開始であること。
そしてIS付きのF2.8ISに関しては、IS無しよりも描写が劣る上に、発売時期がちょうど銀塩からデジタル化への過渡期にあたる7〜8年前というのが、ネックになっていると思います。
もちろん比較対照のF4ISが、キャノンのズーム群の中でもずば抜けて優秀だということもあるかもしれませんが・・・。
そういう意味ではほぼ同時期に発売されて、やはりF4広角ズームに描写で劣るとされていた16-35mmF2.8の新型がこの春に発売開始というのは面白いですね・・・。
書込番号:6036656
0点

カメ子ゾウさん こんばんわ
>先日、近所のキタムラへ行ったところ、ジャスト120,000円でした
私は1月3日にキタムラで126,000円で購入しました。お買い得だと思います。
皆さんが言っているように良いレンズだと思います。
書込番号:6038512
0点

皆さんこんばんは
>このF4ISとF2.8はまったく別物だと思いますよ
私もそう理解してます
明るさを必要としない、軽くて高品質な4Lは
かなりの確立で出番が訪れそう
写りに関しても初代4Lを凌ぐという事ですし
SIGMA70-200F2.8を室内用に所有してますが、デカイ!の一言
出番は結構減ってしまいますよね、デカイ、重いというだけで・・・
>予算不足で当分買えませんが、このレンズで桜を撮ってみたくなりますね
今年の桜前線は早そうですね、写画楽さん急がないと!
>私は1月3日にキタムラで126,000円で購入しました。お買い得だと思います
いえいえ、先日EF24-1054Lを購入したばかりで(Lデビュー)
まだまだ先のお話です・・・
70−200の軽量コンパクトな普及タイプでは物足りず
かといって、大口径では高価すぎ
このレンズは、中口径(軽量)とLそしてIS付きで高価すぎず
考えれば考えるほど欲しくなります
書込番号:6039002
0点

はい、欲しいのはやまやまなんですけどね〜。
マップレンタルでとりあえずしのいでみるかなどと・・・
カメ子ゾウさん、この際、逝っちゃってください。
CAPAのレンズ評価も5スターが並んでいましたね。
書込番号:6039037
0点

前、キタムラで聞いたところ、近隣の電器店とかカメラ屋と競合して値段を決めるといわれました。
とはいえ、3店舗を廻って同じ値段でしたけど(たしか30Dの時)
今回、このレンズを買おうと値段を聞いたら116,000円と言われたので即決しました。
12万ジャストぐらいには値切りたいと思っていたのに、第一声がそれ以下だったので驚きました。
まあ店長と顔なじみになったいたので、ギリギリを最初から出してくれたのかな?と。
書込番号:6064054
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM


今月のはじめ、ヨドバシカメラ八王子店で購入した時は73,900円で15%ポイント還元をしていましたので実質62,810円でした。
最新の情報で無くて申し訳ないですが、ご参考までに
書込番号:5905485
0点

na_star_nbさん、 Seekerzさん
情報をお寄せくださいまして感謝しております。
出掛けていたためにお礼が遅くなり失礼いたしました。
近いうちに購入したいと思います。有難うございました。
書込番号:5909724
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
いつも何とか安くて良いレンズをと、廉価レンズ探しをしている貧乏性の私ですが、フォーカススピードが早く意外に軽く、そして取り回しの良さそうなこのレンズが欲しくて欲しくて。
先週、無理矢理手に入れました。行きつけのキタムラでプライス表示から10,000円値引きの116,900円(税込)。昨日、乾燥剤を求めに寄ったら、プライス表には136,900円と有りました。
「あのときの価格で買えますか?」と聞くと、「大丈夫です。」とのこと。キタムラは各店で値段が違いますが、交渉の余地が有るのでは?
ついでと言っては変ですが教えて下さい。エクステンションチューブEF25IIとEXTENDER EF1.4Uと端的に何が違うのですか?
使ったことが無いので、良く判りません。
0点

【エクステンションチューブ EF25II】
クローズアップ撮影を行うための接写アクセサリーです。
装着すると、最短撮影距離が短くなる代わりに遠くにピントが合わなくなります。
EF70-200/4Lで使う場合、撮影距離範囲はだいたい30cm〜2mくらい。
端的に言えば「接点付きの筒」、レンズは付いてません。
詳しくはこちら。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/200401/report.html
【エクステンダー EF1.4II】
エクステンダーは端的に言えば追加レンズです。
EF1.4IIの場合、焦点距離を1.4倍に延長し、有効F値は1段分下がります。
EF70-200/4Lに装着すると、98-280mmF5.6のレンズとして使用可能です。
最短撮影距離は変わりません。
詳しくはこちら。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender_ef14_ii/index.html
どちらの場合も、装着すると若干の画質の低下があります。
書込番号:5895831
0点

補足です。
エクステンションチューブ使用時のピント合わせは、基本的にはMFとなります。
書込番号:5895849
0点

魅力的なプライスですね〜。
で、買われたのですか???(^_^
私は欲しい気もするけど、豚に真珠な気もするし〜。
10万円切るようになってから考えようかな〜と....
書込番号:5896480
0点

>ダポン 様
説明有り難うございました。
エクステンションチューブ EF25IIが何か判らず、説明しているページが見つけられず、良くわからなかったのですが、これで良くわかりました。
お子様お二人のブログも拝見させて頂きました。
こんな成長記録を付けていてくれると、お子さんが成長してからきっと感謝してくれると思います。表情豊かな素敵な写真ばかりですね。私の子育ての頃、今の様なデジカメが有ったら、もっと沢山写真を残して上げられたのに、、、。
さて、人生峠を過ぎましたので、このレンズを使ってこれからも沢山写真を撮ります。
書込番号:5896499
0点

良いレンズを買われましたね。
私もこのレンズのおかげで手持ち望遠が可能になりました。
>人生峠を過ぎましたので、このレンズを使ってこれからも沢山写真を撮ります。
なんのなんのこれからですよ。
趣味の世界、長く働いた自分へのご褒美と考え、楽しく自由に写真を撮りましょう!
このレンズで撮った写真、楽しみにしています。
ぜひアップしてくださいね。
書込番号:5896610
0点

ご購入おめでとうございます。
かなりお安く手に入って良かったですね。
ISは強力ですし軽くて画質もいいです。
たくさん写真を撮ってくださいね。
書込番号:5897046
0点

迷えるおじさんひつじさん、購入おめでとうございます。
いいレンズですよね。
と言いながら、買った当初
「細くて白くて、カッコ悪い!」
とコメントしたのはこの私です。反省。
全く構えることなく、いつでも連れ出せるこのレンズ、かなりいいです。
24-105と100gも違わないので、お散歩レンズとしても気軽に使えます。
私もキタムラで117,000円で購入しました。
確かにキタムラは、店頭価格がずいぶん高めですね。
「いくらになりますか〜?」
と尋ねただけで、予想していた金額を下回っていて戸惑うことがあります。
まあ、それがねらいなんでしょうが。
数年前に今の環境が整っていたら、もっと子どもたちの写真がいっぱい撮れてただろうなあ。と私も思います。
が、銀塩で撮った子どもたちの写真を久し振りに見てみると、結構撮ってました(笑)。
ほとんど動きのない新生児の写真をフイルム1本分撮っていたり...。
環境は違いますが、そうは変わらないのかも知れません。
本当は、今でも撮ってあげたいのですが、レンズを向けると顔を背けます。
決して親子関係が悪化したからではありません。悪しからず。
書込番号:5897122
0点

>迷えるおじさんひつじさん
ありがとうございます♪
親ばかブログまでご覧いただいたようですね (* ̄∇ ̄*)
子どもの成長記録とはあまり考えていないのですが(ただの親ばかですから)、
成長した子どもが見たときに喜ぶような写真を撮りたいなぁとは思ってます。
迷えるおじさんひつじさんも素敵な写真を撮り続けてくださいね。
僕は、EF70-200/4L ISの中古狙いです(笑)
手に入れられるのは半年先くらいかな〜(^^ゞ
書込番号:5898562
0点

>ダポンさん
>タツマキパパさん
>模糊さん
>くろちゃネコさん
>セナ&イチローさん
リプライありがとうございます。
犬撮りのためにフォーカススピードが早いレンズを探していました。上京の折、始めはEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの中古を新宿のマップカメラやキタムラで探していましたが、値段と程度に満足できるものが無く、帰宅してから当レンズを新品購入になりました。犬撮りは去年から始めたばかりで、このレンズでも思うような絵は出せていませんが、そこは練習有るのみですね。
犬撮りもそうですが、私の元々の被写体、街中スナップには結構使えそうです。シャッター速度を落として、人波や車の動きをわざとぶらして取ることも簡単ですね。
私は、カメラをデジタルに切り替えたのは結構早い内でした。
(130万画素辺りから、持ち歩き)
フィルムですと、年間このレンズ1本分以上のDTP代が掛かっていたと記憶しています。それもアルバムに貼れる様な写真はごくわずか。それを考えると高い買い物ではないかも、、、って、妻への言い訳をしています。
>セナ&イチローさん
私は特に三脚座のマウントリングの凹みが気になります。
書込番号:5898978
0点

ご購入おめでとうございます!
私は去年末にカメラのキムラで123,000円で購入しました。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMも持っておりますが、本レンズを購入してからはもっぱらEF70-200mm F4L IS USMを使っております。
少し焦点距離が足りないと思ったときでもKENKOのテレプラスプロ300のx1.4をつけて撮影を行っております。
本レンズは、撮れた絵にハッとさせる魅力あると思いますので撮影頑張ってくださいね!
書込番号:5905475
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
今までTamronのA09を使用していましたが、USM搭載の標準域が欲しくなり、
ついに清水の舞台から飛び降りてしまいました。価格もこちらに掲載されている最低価格に近いもので、
その点についても満足度の高い買い物でした。
当初は28-70/2.8Lにしようかとも思っておりましたが、デジタル対応コーティングや
より被写体に寄れることが魅力的で、こちらになりました。
このレンズの口コミで、ピント精度などの気になる話題もありますが、今のメインとなっている
EOS 5Dならピント精度も高く、ピンズレも5Dとの組み合わせなら経験したことがないので
まずはいろいろと撮ってみようと思います。
0点

こんばんわ〜。
ご購入おめでとうございます。
買うのはもちろん、使うにも気合が要りそうなレンズですね〜。
持つと気分が盛り上がるけど、カバンに入れると持ち出しをためらう、そんなイメージです。(^_^;
欲しい気はするけど買える気はしない、憧れのレンズですね。
うやらまし〜。
タムA09との違い等をレポートしていただけると、購入意欲が↑するかもしれませんので、ぜひお願いいたします。
書込番号:5864478
0点

ご購入おめでとうございます。
かなりお安く入手できたみたいで良かったですね。
5DだとA09と比較すると周辺の画質は相当いいという感じでしょうか?
書込番号:5864502
0点

ご購入おめでとうございます!
僕もこのレンズは超お気に入りでつけっぱなしです。5Dと組み合わせて使うとさらにいいんでしょうねぇ。
24-70で撮った写真をどんどんアップしてください!
書込番号:5866060
0点

ご購入おめでとうございます。
ブログを読ませていただきましたがEF 70-200 F2.8L ISを所有され、鉄道写真を撮られているようですね。
動く被写体を撮影される方は理屈抜きで尊敬します。
>このレンズの口コミで、ピント精度などの気になる話題もありますが、
これに下で書き込んだ新参者の私は単なるヘタレ。お気になさる必要はございません。<(_ _)>
標準単焦点を持っておらず、利便性も考慮のうえでどうしても欲しかったEF24-70 F2.8でしたがその願いが叶い、撮り方次第の写りの良さには十分大満足です。
画像をアップされると思いますが、諸先輩の作例を教材にして楽しく勉強をさせていただきます。(^^ゞ
書込番号:5866124
0点

ご購入おめでとうございます。
私も前にA09からこのレンズに乗り換えました。室内スポーツにAFがついてこなかったのが原因です。A09も相当画質では良い線いってたと思ってたんですけどね。
やっぱりA09と比べると重いので、気合いが必要だと思ってたんですが、使い始めると私の場合は全く気にならず、常用ズームと化しています。
とにかくいろいろな意味で良いレンズです。キヤノンでは単焦点とタメをはれる(気がする)ズームレンズです。
書込番号:5866261
0点

こんばんは、DungeonLoverさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってますが、撮影に行くときはいつもこのレンズは持っていきますね。結局使わないことが多いのですが、持っていると何かと応用が利き、かつ画質的にも不満が無いためです。標準ズームとは、こういうことを言うんだな、と感じた次第です。
私は、EF28-70mm F2.8Lからの買い替えですが、28-70も良いレンズでした。評価する腕も眼もないのですが、こってりした色のりと何だかフィルムライクな画が好きでした。24-70はその点、デジタル的な感じがします。逆光性能も上がっているようですし、ワイド端の28mmと24mmの違いは、意外と大きい、と思いました。
ユーザーレビューにも書きましたが、撮影意欲を湧かせるレンズだと思います。大きさ・重さは自らの気合を引き出すスパイスでは。
よい写真、撮って、公開してくださいね。
書込番号:5867430
0点

>> タツマキパパさま
早々のレスありがとうございます。購入するのにあたって、
やはり気になるのは価格ですが、確かにそれ以上気合いを入れる
必要があるのが持ち出すときかもしれません。
たぶん、軽量なA09とUSMがある24-70とで棲み分けできるんでは
と現時点では想像しております。
>> くろちゃネコさま
そうですね。とても安価に入手できて満足度が高いです。
あとは、A09と比較などをしてみて風景などでも完全にアドバンテージが
あったら、長らく頑張ってきたA09にもそのときがやってくるのかと...
>> kei2007さま
同じ5Dとの組み合わせですか。
なんだか、背中を強く押されるような気がします。
絞りを開いて撮影するときに大きく違うという感じと
聞いていますので、その辺りをまずは試してみたいです。
>> ama061101さま
元々一眼レフを手にした理由が「格好いい鉄道写真が撮りたい」でしたので
USM搭載のこのレンズに行き着くのは時間の問題だったという
感じがします。広角域から、標準域までも機動力と描写力が
高いレンズを手に入れられたので、これで表現の幅が広がりそうです。
>> yasu1018さま
確かにA09だとEFレンズと比べた際にAFの精度、追従性という点が
気になるときがありますね。夜景を撮りに行ったときにEF20-35/2.8Lなら
ピントがあったところで、A09だとピントが合わずに行ったり来たりという
ことがありましたので、その辺りは価格相応と...
>> ジュニアユースさま
先代の28-70と比べた場合、より解像力重視の設計になったというのは
以前に雑誌などで見聞きしておりましたが、値段差もあり28-70でもいいかと
思っていたのですが、店頭でのEOS Digitalだったらこちらの方が
ピント精度も正確ですといった言葉もぐらつく要因となりました。
それに、広角側は1mmの差が大きくなる分、現状のA09の28mmスタートが
24mmになるというのも風景などで効果的かなと思いましたので、
価格もかなり上がりましたが、こちらにしてしまいました。
このところ、仕事続き&用事が入っていて思うように写真を
撮りに行けない状態ですが、早く使ってみたいと思わせるレンズです。
書込番号:5872351
0点

DungeonLoverさん
ご購入おめでとうございます!!
このレンズで、「レンズって、凄い影響力あるんや」と気付かせて貰いました。色ノリ、高解像、ボケ、コントラストなど、本当に文句ありません。重さも忘れるくらいの楽しいレンズです。このレンズがあるせいで、他社に乗り換えできません・・・(^^;)
書込番号:5872785
0点

DungeonLoverさんへ
清水の舞台から飛び降りても、決して買ったことを後悔しないレンズだと思いますよ。私は10Dが発売されたときにハイエンドデジカメからデジ一眼の世界へ乗り換え、その時に最初に買ったのがこのレンズでした。最初からLレンズを買ったことに関しては、無謀とも言えますが中途半端な物を買ったら後で絶対後悔し、ゆくゆくは欲しくなった場合、余分に予算がかかるだろうという理由から最初に欲しい物を購入しました。そして最初に感じたことは、その解像度、ボケ等の素晴らしさに驚かされ感動したことを今も覚えています。レンズに関してはその後もいくつかのLレンズを買いましたが、1番のお気に入りはやっぱりこのレンズで何かと頼りになります。次点は70-200F2.8ISです。欠点は、重い・大きいという意見もありますが私個人としては、その大きさ・重さも気に入ってます。でも正直、1DMarkUNに着けているときは手首が疲れるのも事実です。
書込番号:5876039
0点

DungeonLoverさん こんにちは。
私もこのレンズを持っていますが、常用では
24-105Lがメインになってしまいました。
しかし、それはあくまでスナップ的な使い方で
気合入れの撮影は、やはりこのレンズになって
しまいます。他のLレンズは何本か売ってしまい
ましたが、全てにおいて素晴らしい写りをする
このレンズだけは手放す気になれません。
DungeonLoverさんも、このレンズで素晴らしい
写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:5876346
0点

本日やっとレンズを持ち出すことができましたので、そのインプレなどを...
>> Leon Capaさま
レンズ単体だと、けっこう思い部類に入るのですが、不思議なことに
カメラに取り付けているときにはそれほど重さを感じないのには驚きました。
まさに数値だけでは計り知れない部分までを考慮して設計しているLレンズだと
実感しました。
>> デジカメ8年目男さま
「清水の舞台から」は何度か飛び降りております。
このレンズの前には70-200LISを購入しておりますので、そのときにも
かなり心の準備が必要でした。しかし、買ってしまった後はそれこそ
「気軽に」持ち出している状態です。やはり、標準域のLレンズということだけあって
メーカーとしても相当に自信と気合いを入れたものをリリースしているということになりますね。
私の所有ボディは20Dと5Dですので、重さという点ではそれほど気にはなりません。
>> 北のえびすさま
確かに24-105LISも候補の一つでしたし、標準域での手ブレ補正は魅力だったのですが、
やはりTamronのA09を持っていたこともあり、標準域ではカリッとした描写も
重要ですが、それ以上に描写力、表現力にこだわったというのがありますね。
たぶん、スナップ用にはA09を残し続けると思います。
書込番号:5886954
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
本日、フジヤカメラのオンラインショップで174,800円(税込)で注文しました。1月になっての納品になりますが、今から楽しみです。主に子供のサッカーでの撮影に使用することになります。
174,800円は1月3日までの新春初売り新品祭りの
期間限定価格です。
0点

おめでとうございます。
このレンズ、私もスポーツの撮影などに使っています。
ISは一番古いタイプの物のようですが、手持ちでは効果てきめんですね。
私の場合は、70-200oISよりも出動率が高いです。手放せないですね〜(^o^)
書込番号:5826671
0点

デジイチ初購入30Dさん、こんばんわです。
EF100-400mmご購入おめでとうございます!
私も娘の運動会と野鳥撮影に共用させる目的でこのレンズを購入しましたが、特に運動会では400mmの望遠は重宝しました。
サッカーだと運動会よりも距離があるでしょうから400mmまでのZOOMは便利だと思います。手持ちでもISで結構イケますヨ。
ぜひ、ガンガン使ってくださいマセ!!
書込番号:5826697
0点

こんばんわ〜。
早く届くとイイですね〜。
私はサッカーは撮らないですけど、あれやこれやでかなり出番の多いレンズです。
散歩レンズと言ってもイイくらい。
撮れるものの幅がグーーっと広がること間違い無しですよ。
書込番号:5826740
0点

ご購入おめでとうございます。
サッカー撮影となれば、まずはこのレンズは外せませんね。
でも、ISがあっても、一脚があるほうが使いやすいかも。まずは、直進式ズームに慣れてください。
よい作品が撮れたら、公開して下さいね。ご活躍お祈りしてます。
書込番号:5826835
0点

ご購入おめでとうございます。
このレンズ、私も子供のサッカーや野球、運動会など手持ちのレンズの中でも使用頻度の高いレンズです。
ジュニアユースさん(今年もよろしく!)が書かれていますが、私もこのレンズに関しては、一脚を使用する事が多いです。
場所に余裕があり、定点から狙う場合は三脚に自由雲台で使用しています。
手ブレ補正はありますが、注意を怠らないで使用されれば、さらにヒット率を上げられて、このレンズの良さが満喫できると思います。
待ち遠しいですね〜。(^^♪
書込番号:5827048
0点

皆様のコメントありがとうございます。
今まではEF100-300mmで子供のサッカー等撮影してましたが、望遠が物足りなくて悩みに悩んでの購入です。
サッカーシーズンまでに直進式ズームになれて、皆様に写真が公開できる様に頑張ります!
書込番号:5829928
0点

ご購入おめでとうございます
HN名からすると30Dお使いでしょうか
既知のネタかも知れませんが、このレンズのフードEW-83BII
にするとタイトな感じで逆さ付けバッグの収納時、便利です。
花形ですので見た目もちょっとアップかな(笑)
フルは判りませんが、APS-Cならケラれも無いです
嵌め合いが少しキツい感じしますけど^^;
書込番号:5830352
0点

私も昨日WEBで中古品を購入しました。15万円弱でしたが、新同品で状態も素晴らしいものが本日来ました。夜でしたので、室内でリビングの端にあるTV画面や小物をテストしてみましたが、ISの効きもまずまずですし、なにより細かい描写に満足いきました。5Dとの相性も良いようです。明日は天気も良いので成田空港に行っていろいろテストをしてこようと思います。手持ちでも十分行けるような気がします。
書込番号:5836498
0点

こんばんわ〜。
>フードEW-83BIIにするとタイトな感じで
えっ、そうなんですか。知らなかった...
細身になるのはイイですね。
でも、もう少し長いフードが欲しな〜〜。
書込番号:5837632
0点

ご購入おめでとうございます。
と、ありがとうございました。
デジイチ初購入30Dさんのおかげで、昨年暮れから悶々としていたものが吹っ切れました。
私の標的は野鳥です。暮れに200mmで試し撮りをしましたが小さすぎました。
EF300+1.4EXの組み合わせとどちらにしようかと迷っていました。価格はほぼ同程度ですから。
しかし私、超初心者、初デジ一ですから画質等々細部が判断出来ません。画質については腕前が上がってから考えることとしてそれよりもズームの利用価値、汎用性とAFの速度を優先した方が良いと思い決断しました。(それとお値段が安い)
EF100−400を購入することに決め、早速、フジヤカメラに予約しました。
もう商品は発送されたそうなので、到着が待ち遠しいです。
デジイチ初購入30Dさんありがとうございました。
書込番号:5839408
0点

こんばんは。
早速、今日成田にテストに行ってきました。
AF・IS共に想像以上でした。とても良いレンズだと思います。
あまり上手ではありませんが、よろしければご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/scorpius_400/44960575.html
書込番号:5839945
0点

Telescopeさん:
綺麗に撮れていますね。
私はこのレンズは持ってなくてEF300mmF4IS+EF1.4Xが超望遠のメインです。
でもやっぱりズーム欲しいなということは多いんでうらやましいです。
>AF・IS共に想像以上でした。とても良いレンズだと思います。
AFの速度に関してはEF70-200mmF2.8ISとかEF300mmF2.8ISといった超爆速レンズと比較すると遅いというのが元々だったんだろう思います。
それは比較上は確かに遅いのですが実用上は全く問題ないレベルなのに、遅いという事だけが一人歩きして実用上問題があるかのような書かれ方になっているような感じをうけます。
EF300mmF4ISとかも同じような書かれかたをする事が多いですね。
多分使った事がない人が「比較して遅い」というのを「遅い」と又聞きで伝えてしまっているんじゃないかと思っています。
書込番号:5840080
0点

Telescopeさん、すごいですね!
これって手持ちなんですか?
100-400ってやっぱりすごいんでしょうね!
デジイチ初購入30Dさん 、ご購入おめでとうございます。
私も昨年の一時期、メチャメチャこの100-400が欲しい時期がありました。
現金20万持ってキタムラへ行った事もあったんですが、
やはりその時のへそくり全財産だったので、おもわず踏みとどまってしまいました。70-300ではやはりスポーツを撮っている時など、
「もう少し!もう少し寄れれば、、!」って思う事が多かったからです。
購入できた デジイチ初購入30Dさん がうらやましいです。
また色々100-400の素晴らしさを伝えて下さいね。
書込番号:5840110
0点

くろちゃネコさん、拙作ご覧頂きありがとうございます。
確かに私も購入前に「AFが遅い」という比較論を鵜呑み
にしていました。爆速AFも経験した事がないので、私的には
今日使った限りでは、十分速く感じました。一緒に持っていったペンタックスのカメラはAFが遅いというより、迷いっぱなしでした。
このレンズのAF、おっしゃる通り実用上は全く問題ないと
感じました。
書込番号:5840126
0点

AFが遅いというのは、一度外すとナカナカ帰ってこないという話だと思いますよ。
スコッと合うなら、遅くはないですね〜。
書込番号:5840278
0点

>AFが遅いというのは、一度外すとナカナカ帰ってこないという話だと思いますよ。
まぁそうなんですが、それも厳しいほどではないですよね。
レンズメーカーのとかだと迷うし。
書込番号:5840543
0点

今晩は。
EF100-400が到着したので、早速、近くの公園にいきました。
AFも意外と早くISも良く効きます。
400mmでも手ぶれの心配もなく撮れました。
ISが古いからとの話を聞きましたが、性能は十分です。
また、直進ズームは使い易いですネ。さっと移動でき。回転式よりも素早く対応出来ます。(慣れないと使い難いように書かれていましたが、直進の方が使いやすいかも)
手持ちで400mmが使えるとは思いませんでした。
いいレンズで、大いに気に入りました。
デジイチ初購入30Dさん本当にありがとうございました。
又、今度は本論の野鳥を試してみます。
試し撮りのUPのやり方が分からなかったので、しておりません。
書込番号:5850182
0点

ソラシドジルさん、ご購入おめでとうございます。
お役に立ててうれしいです。
私は、家族に内緒で注文・資金調達の面で1月10日に
勤務先に配達してもらう事になっています(いずれはばれると
思いますが)。
AF・ISや直進ズーム、使い易いですか!!
10日が待ち遠しいです。
今後とも宜しくお願いいたします<m(__)m>
書込番号:5850886
0点

デジイチ初購入30Dさん今晩は。
EF100-400を使ってみた感想を書きます。
AFは、それが早いレンズと比較すれば若干遅いのかな?と思うくらいで全然問題無いです。
EF17-55f2.8ISとEF70-200F4LISも使っていますが、望遠になる程遅くなっているように思います。そのためか、AFの範囲切替SWがついているのかも知れません。(程度の話で実用上は問題なし)
ISもバージョンUPするかどうか分からないものを待っているわけにもいかないし。。。。今が必要な時なのですから。UPすれば買い換えればいいのだし。と思います。
それよりも、実感、重い。長い間、構えていると手がブルブル。
そこで、一脚を有効に使うのが良いと思い、今回、一脚の先を支えるものを考え作ってみました。
100奄ナ布製のベルトを買い25cmくらいに切り、ねじって「メビウスの帯」状態にして3cmほど重ね、切れないよう縫います。
これを自分のベルトに通し、一脚を支えます。楽ですよー!!
もう一つついでに残ったベルトとあと1本(合計2本)でズボン吊り(サスペンダー)状態を作り肩あたりに留め金付きフックを付け1脚の手提げ用吊りひもを引っかけます。自分のベルトに掛ける部分は漢字の「日の字」の形の金具で止める。これでカメラは片手を離しても支えられます。金具類は手芸屋さんに売っています。縫うのは「メビウスの帯び」だけです。これも楽ちんです。
写真のUPの仕方がわからないので、文章だけです。ごめんなさい。
私も購入時は内緒だったのですが、クロネコさんから「これからお届けします、金額の準備はいいですか」と電話があり、バレました。
10日が楽しみですね。
EF100-400を楽しんでください。
書込番号:5853870
0点

デジイチ初購入30Dさん今晩は。
EF100-400を使ってみた感想を書きます。(その2)
直進ズームの件追加です。
直進ズームはサッと動かせるので全体の確認とか標的の確認など素早くでき、意外と直進のほうが使い勝手がいいです。伸縮の固さはリングを回せば調整出来ます。お気に入りのレンズになりそうです。
書込番号:5853914
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
1ヶ月以前から、キタムラ成田店に現品の展示は無いが、在庫あり
73800円(どんなカメラ・レンズでも下取り5000円)と、実質68800
円で売られていました。
やっと金策の出来た本日、15年以前のリコーのデジカメを下取りと
して、購入しました。
その際、KissDNのWズームレンズ(EF18-55・EF55-200)の売却
を申し出たところ、2本で5千円 と云われ、あまりの低額に驚きかつ
がっかりし、売却は止めました。
(このレンズの売却値はこんなものですかネ?)
今までタムロンA061E(28-300mm)の300mmでは手ブレ写真の
連続でしたが、これで少しはまともな写真が撮れそうです。
早速白鳥でも撮りに行きます。
0点

ご購入おめでとうございます。
しかしレンズ2本で5千円位なのですか・・・・(苦)
僕も使用頻度が下がっておりますが、一応防湿庫に保管してあります。
まあ、せっかくのレンズですのでこれからもしっかり使っていきましょう。
白鳥の写真楽しみにしておりますね!
書込番号:5821007
0点

こんにちは
ご購入。おめでとうございます。
キットレンズは、いざ手離そうとすると、悲しい現実に直面しますね。
他社のキットレンズですが花火や潮風・雨天対策用途になっているものがあります。
もちろん、防滴ではありませんが、惜しげなく使えます。
書込番号:5821200
0点

15年以前のリコーのデジカメって、博物館ものでは?
書込番号:5821358
0点

ご購入おめでとうございます。
今やキヤノンの〜300mmではスタンダード?になりつつあるこのレンズ。良い思い出をたくさん残してくださいね。
ところで、キットレンズ売却の件ですが、私も購入はキタムラですが、下取りが悲しいくらい安いので、オークションで売却しています。
今の相場は、18-55、55-200とも1万〜1万5千円程度です。
キタムラに限らずショップでの下取りはその後の販売を考慮した値段だと思うので、オークション以上の価格での売却は難しいのではないでしょうか。
書込番号:5821394
0点

sanjoseと申します。
本レンズ、手持ちでもバッチリ撮れるので大好きです。
Wズーム下取りの件、ちょっと悲しい金額ですね。
私は未だ”EF18-55”が単品売りされていないとき(ボディと一緒じゃないと買えない)でしたので、買取価格は確か一万円以上の値だったかと(単品では買えないせいか良かった記憶)。
EF55-200は、保証も半年残ってたせいか一万円位だったと思います。でも、もう二年以上前の話なので二本で5千円も(申し訳ないですが)妥当かもです。
でも、良いレンズが手に入ったのですから喜びましょう。
私は、子供の関係、スポーツ関係で出番は年に数回ですが、抜群のISのお陰で全て手持ち撮影で満足しています。
白いレンズにも憧れますが、このレンズは機動性抜群で大好きです。
失礼ながら
15年間にデジタルカメラってありましたっけ?
私が、世界初(普及品として)とかのコダックのデジカメを買ったのが10年位前だったような。
じじかめさんが仰るような開発途上製品でしょうか?
書込番号:5821494
0点

皆さん、お騒がせですみません。
退職した年齢を逆算してリコーのデジカメは15年くらいと思ったの
ですが、確かに私が最初に購入したQV10Aが96年ですからリコー
は10〜11年くらいですね。
キットレンズはやっぱりそのくらいの金額なんですね。
しょうがないのでデジイチデビューの記念レンズとして保管してお
くことにします。
いろいろありがとうございました。
書込番号:5821681
0点

18-55は、風景なら充分良いレンズですよ!(^-^)/
書込番号:5824927
0点

本日午前中、千葉県印旛郡本埜村の白鳥飛来地に行き、白鳥の写真
を374枚撮って来ました。
EF70-300mmのIS効果に感動しました。
老体の私にも300mmを手持ちで撮影する事が十分に可能です。
これでWズームキット2本(最近出番なし!)の他、
TAMRON17-50mm(A16) TAMRON28-300mm(A061)
TAMRON90mm(272E) と6本になりましたが、A061 の出番が
減りそうです。
楽しみが増えました。
書込番号:5825348
0点

どうも、はじめまして!
ご購入おめでとうございます。
私も、一昨日に池袋のビックカメラにて
購入しました。
値段もRurupapaさんが購入したキタムラと同価格の
73,800円のところを
負けていただいて70,800円で(下取りあったことにした値引き)
今までCANONのKISS XのWズームキットの望遠を使用して
いましたがISの威力と300mmの長さに感動しております。
使用していて楽しいレンズですね!
ちなみに下取りビックカメラでも
3,000円と2,000円の二通りでした。
レンズって下取りの金額はこんなものなのでしょうか。
書込番号:5829216
0点

Rarupapaさん
RarupapaさんのImagegatewayが見れないのですが…
『いつもCANON iMAGE GATEWAYをご利用いただき、誠にありがとうございます。ユーザの情報が正しく取得できませんでした。お客様が指定したページにアクセスするためには CANON iMAGE GATEWAYのホームまたは閲覧アルバムのトップページから操作を開始してください。なお、その際、Cookieが有効になっているかご確認ください。』
白鳥の写真、楽しみにしています。
それから、レンズの下取りはキタムラはかなり安いみたいですよ。新宿のMapCameraならもうちょっとマシかもです。
書込番号:5842428
0点

つるとかめさん
すみません、不慣れで私にもよく分りません。
http://www.imagegateway.net/a?i=2lIlZbyCLq
上記のURLでご覧下さい。
つたない写真ですが370枚撮った内の一部です。
ヘタクソな私でも、飛んでいる白鳥を撮る事が出来ました。
素晴らしいレンズです。
書込番号:5848777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)