
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2024年4月13日 15:59 |
![]() |
14 | 2 | 2024年3月1日 20:51 |
![]() |
9 | 3 | 2024年1月18日 20:46 |
![]() |
128 | 35 | 2023年12月9日 19:05 |
![]() |
120 | 36 | 2023年11月20日 08:51 |
![]() |
66 | 21 | 2024年1月1日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

>wave1000さん
こんにちは。
>平日で、人も少なく、快晴の中でしたので、
晴天で桜と菜の花が
ゆっくり楽しめるのは
素晴らしいですね。
書込番号:25695830
0点

>wave1000さん
ベルビア50で撮られた様な発色ですね。綺麗です。
書込番号:25695973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道のが知名度は高いけど、あっちは町だったんですね〜、日高市。
もっと西があるのに、埼玉県西部って言われちゃうところだから仕方ないか?。
書込番号:25697836
0点



レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの中古が大量に陳列されていたので、なぜかな?と調べてみました。このレンズは、以下のような短所があるため、買ってもすぐに売り払うのでしょうか。
・レンズフードが別売(1480円)
・60mm以上で画質が低下する
・18-35mmの周辺部にパープルフリンジが発生。
・低照度時のAF性能が低下
・EOS R7の3250万画素センサーには力不足
・防塵防滴ではない
・プラスチックマウント
・台湾製
・開放F値が35mmから急に大きくなる
18mm F3.5
24mm F4.0
35mm F5.0(他社の高倍率ズームではF4.0)
50mm F5.6(他社の高倍率ズームではF4.5)
70-150mm F6.3
参考サイト(管理人さんが所有)
https://asobinet.com/info-review-rf-s18-150mm-f3-5-6-3-is-stm-da/
書込番号:25643276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アマゾンカフェさん
ダブルズームキットで購入する事でバラバラで買うよりトータルで割安になります。そして望遠側のズームはシングルズームキットを買った人にとり2本目のレンズとして需要が見込めるため、多少高く買い取ってもらえる。
スペックはそんなもので、特段悪くはないと思います。
書込番号:25643306 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キットレンズですからスペックを追求する人にはもちろん向いていません
小型軽量で、解像度自体は悪くないと思います
YouTubeやサイトなどの影響もあり、ステップアップのために買い替える人が多いのではないでしょうか?
書込番号:25643322
3点



レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

>mario135さん
ヨドバシには余裕が感じられますよね。
書込番号:25588392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mario135さん
良かったですね。
ヨドバシは他のカメラ店では長いこと在庫がないX-T5やタムロン18-300も在庫あるみたいで、かなり頑張っている印象です。
書込番号:25588466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mario135さん
こんにちは。
>納期は二ヶ月となっていましたが、なんと、一週間で届きました。
早く届いて何よりですね。
頼んでみるものですね。
書込番号:25588737
1点



レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

>ハクコさん
うわぁー、某茄子が減るけど、楽しみだけど、予約枠は大丈夫かなぁ〜w
書込番号:25525948
2点

当日午後5時ごろの予約ですが来年4月届くとの知らせがありました。呆れた!!!
書込番号:25525981
17点

来年4月!!!?
どちらのショップでしょうか?
マップなら私も絶望的です…
書込番号:25526020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、予約開始日の11/7 10時1分50秒にキヤノンオンラインショップで予約確定で、発売日のお届けの通知が来ました!
書込番号:25526077
6点

皆さん今晩は
私は予約受付日より前に販売店に予約をお願いしています。
お届けの通知が来ているのを聞くと、販売日に入手出来るかドキドキです。
書込番号:25526262
2点

>写真カメラ初心者おじさんさん
キャノンオンラインショップです。
当日朝忙しくてすっかり忘れてました、午後5時やっと気づいたらすぐに予約し決済しました。
まあー、忘れてた自分がいけないけどね。
しかしこんなに遅れるとはキャノンの生産体制及び需要予測はいかがでしょう。
>ちけち 郎。さん
羨ましいですね。野鳥シーズンに間に合って良かった。
一応売却予定のRF800F11とSIGMA150-600Cがまだ手元にあるから困ることはないけど。
書込番号:25526637
5点

>ローラン777さん
情報ありがとうございます!
私はマップで注文したのですが決済エラーで出遅れてしまいました。
マップからの通知を静観しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25526943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく来年4月の出荷通知が来ました。
予約は11/9でした。
キヤノンオンラインショップにて「RF200-800mm F6.3-9 IS USM」を
ご注文いただき誠にありがとうございます。
当商品は発表当初、2023年12月上旬発売予定とご案内しておりましたが、
このたび発売日が“2023年12月8日(金)”に決定いたしました。
お客さまへの商品の出荷につきましては、楽しみにお待ちいただいておりますところ
大変申し訳ございませんが、当商品は予想を上回るご注文をいただき、
また世界的な部品供給による影響もあり、お届けまでお時間を頂戴いたします。
お客さまへの商品の出荷予定は以下となります。
==================================
出荷予定:2024年4月中
==================================
大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
商品が出荷されましたら、「出荷完了のお知らせ」メールを配信いたします。
今後とも変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25526995
7点

米ドラマ大好きさん いつ頃の予約で 4月中ですか? どんなタイミングでリクエストしても 4月中の 回答のようですが???
書込番号:25527806
1点

キタムラにて受付日の10時2分に予約しましたが、未だに納期確認中ですねー!
書込番号:25528243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ケン★さん
キタムラ10時3分予約ですが商品手配中になってますが、これって発売日来る?って事ですかね^^;
書込番号:25528401
1点

私はマップさんで予約開始日の10:01:19に予約完了したのですが、現時点で連絡なくマップさんに状況を確認したところ、現時点で初期入荷の状況が不明との事で、もう数日確定まで時間が掛かるとの事でした。マップさん曰く、相当数の予約が入っているとの事でした。この時間で予約できてもヒヤヒヤものです。
書込番号:25528415
3点

予約日の、10時5分頃にCANONオンラインショップで予約しましたが、12/8の発売日に到着のメールが来ました。
書込番号:25528532 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予約日のAM10時1分1秒にマップさんで予約完了しましたが、まだ連絡はありませんね。
量販店さんは数量確保に苦戦しているのでしょうかね?
書込番号:25528569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mayone1957さん
いえ、商品手配中はまだ確定してないという事だと思いますね。
もし4月とかならキャンセルするかもです。
書込番号:25528711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11月26日キャノンオンライン注文で
4月中頃の連絡ありました。
欲しい方は待ちましょう!
書込番号:25529272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10:20予約で4月中納品です。
一度、10:02で予約したのですが、長期保証がないので、キャンセルし、
長期保証付きの物に変更、失敗でした!
2ndロットが4月なのですかね?
書込番号:25529481
1点

キヤノンさんの長期保証は5年保証とはいえ、自然故障が対象で商品価格の5%ほどがプラスされるので躊躇してしまいます。
書込番号:25529536
2点

皆さん予約できて羨ましいです。
自分は2倍テレコン使用時のAFと画質を確認してからです。そもそも購入予算がないですし。
書込番号:25529999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンオンラインショップです。
カード払いで妻に金額がバレるのが面倒臭いと代引きにするつもりが、30万以下だしコンビニ払いが使えるなって代引き手数料300円ケチったら支払い完了にて予約確定とのこと。
しまったと慌てて現金かき集めてコンビニへ。
10:16でした。
でも出荷案内メールには10:05:25受付になってましたわ。
で12月中の予定だそうです。
配送先は自宅でなく職場(笑)
書込番号:25530544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たった今マップさんから『ご予約商品確保見込みのご案内』のメールを受け取りました。
見込みというのは気にしないで次ステップに進みます。
予約は予約初日の10:01:01でした。
書込番号:25530897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もマップさんから「ご予約商品確保見込みのご案内です」のメールを午前中に受信しました。
金曜日時点でマップさんはまだ初期入荷分についてはわからないとの事だったので月曜日以降かなと思ってましたが見込みとの記載はあるものの嬉しいメールです。前回別レンズ購入時はごめんなさいメールで4ヶ月待ちだったので。
書込番号:25531001
8点

予約初日の10時に馴染みのショップで予約入れてもらって、8日に入手出来ることが確定しましたが。
店長曰く10時1分でも初日に入らない店があるとか。
書込番号:25536049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>江戸右院さん
おめでとうございます。
情報が入るとは安心できて、羨ましいです。
書込番号:25536118
2点

マップさんで2023/11/07 10:09:29で注文しましたが、
今日、お取り寄せ中になりました。
f値がどうこう言われてますが、売れてるんですね〜(笑)
書込番号:25536524
1点

そのようですね。
私は80D時代、シグマ150-600Cに1.4×のエクステンダーを常に付けて使っていましたので、画質低下無しで使えるこのレンズは嬉しいですから。
☆観音 エム子☆さんの口コミで、yidlerさんの書き込みにナイスが81点も有りましたから、この人数以上は注文してる?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001581280/SortID=25488515/
書込番号:25536713
1点

>ハクコさん
キタムラから昨日になってようやく入荷連絡がありました。
10時2分予約でダメなら仕方ないと諦めていたので、とりあえず下取りのRF600mm F11を会社に持ってきて、帰りに受け取る予定です。
書込番号:25537187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆ケン★さん
おめでとうございます。
私は、日頃持ち歩かない携帯電話を持ち歩いています(笑)
書込番号:25537437
2点

発売日ゲットの皆さま、おめでとうございます。
RF200-800mm F6.3-9 IS USM 本日到着の方たち各媒体で到着報告上がってますね。
私はマップカメラにて予約注文
注文日時2023/11/07 10:02:07
10時の2分台ですが発売日の到着とはならず、昨日注文状況のステータスがころころ変わっていくのを眺めるだけでした。
本日の午前中は 入荷待ち でしたが、先ほど確認したら 発送手配中 に変わっていたので、本日中に発送される可能性が高いです。
中には来年4月ごろという報告もあったので不安でしたが、意外と早く手配してもらえたので安心しました。
書込番号:25537656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日昼休み受領しました。
なんか箱が想像以上に大きくてびっくり。
明日は仕事なので日曜日テスト撮影に行ってきます。
書込番号:25537797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>江戸右院さん
おめでとうございます。
私は予約受付日より前に販売店に予約をお願いしていましたが、残念ながら納品の連絡は有りませんでした。
既にRF800mmF11を下取りに出し、そのお金を先払いとして渡して有ったのですが、注文したお店に力が無かったようです。無念!
次が4月と言う事になると、お金のことも有るので返金・キャンセルをしたほうが良いのかな?
書込番号:25538095
5点

予約残念でしたね。
私も発表があってすぐショップの店長に予約初日の発注をお願いしました。
私もRF800F11とRF100-400を事前に下取りに出してたので、少しハラハラしました。
次が4月なら前受け金は買取と下取りで差がありませんか?
差が無いのならお金は一応返金してもらって待つのはいかがでしょう。
書込番号:25538915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>江戸右院さん
レンズは既に売却していますので、返金のが正しいと思いますので行った方が安心できそうですね。
4ヶ月後、店員が変わって、そんなの知りませんなんてことになっては大変ですから。
>私も発表があってすぐショップの店長に予約初日の発注をお願いしました。
やはり頼むのは一店員ではなく店長にお願いすべきだったか!
次から肝に銘じておきます。
書込番号:25539284
0点



レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM
こんばんは。
現在R3にRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを装着して月の撮影をしているのですがやはり月だと500mmは短く200万画素弱になるまでトリミングしているのですがかなりの描写力がありJPEG撮って出しで拡大トリミングしてもカリカリの描写をしますが如何せん切り取り過ぎて画素が足りません。
800mmの画角が必要なら圧縮効果を無視すればクロップで得られますが大して大きくなりませんし月では焼石に水。
このレンズに30万円を投資するのならいっそのことR7を購入して800mm画角、3250万画素からトリミングした方が良さそうな気がします。
それでも三日月等は暗くて手持ちではISOが上がるのでフルサイズで撮影したいのも本音。
テレ端800mmの画質が100÷500Lに匹敵すれば欲しいとは思うのですが…皆様はどう思いますか?
被写体に依って異なるので完全な答えはないとは思いますが。
一応RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMテレ端からトリミングした画像を載せておきます。
書込番号:25509618 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

2048dotトリミング ※SX70HS 換算f=1365mm |
1024dotトリミング ※SX70HS 換算f=1365mm |
1024dotトリミング(2) ※SX70HS 換算f=1365mm |
元の画像 ※SX70HS 換算f=1365mm |
>拳の親父さん
陰影のコントラストが明確で、明るさもソコソコの「半月」あたりで、撮り直してみると感想が変わるかも?
※添付画像(SX70HS 換算f=1365mm)参照
書込番号:25509637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>拳の親父さん
MTF特性図のラインがRF100-500mm F4.5-7.1よりRF200-800mm F6.3-9のが低いので同等の画質は得られないのではと思います。
RF100-500mm F4.5-7.1にエクスレンダー2×を付けてはどうでしょう。暗くなりますがRF200-800mm F6.3-9と同じ位の画質で撮れるのでは?
事実は発売されて、レビューや実写例が出るまで待つしかないと思います。
書込番号:25509687
6点

>拳の親父さん
どうして天体望遠鏡で撮影しないんですか?
書込番号:25509700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

200-800のほうが口径が大分大きいし、100-500に1.4テレコンのMFTよりもちょっと良いので、総合的に200-800が良くなりそうに思います。
書込番号:25509723 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

800mm画角が大好きなので、自分もこのレンズのテレ端画質は気になります。手頃なレンズでは、
200-800
800F11
100+500にAPS-C
の順で高解像だと想像します。
書込番号:25509738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありがとう、世界さん
作例ありがとうございます。
半月も撮影しています。
100-500Lはかなりシャープです。
満月と違いクレーターが良く描写されて良いですよね!
書込番号:25509864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハクコさん
ご意見ありがとうございます。
私はMTFとかあまり気にしていないので何ともですが数値上ではやはり画質は落ちると…
手持ちででかく撮りたいなら今はR7で撮影してトリミングした方が良さそうですね。
書込番号:25509865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
天の川等の星景撮影以外は手持ち撮影しかしないので望遠鏡は論外です。
老後に山奥にでも住んだらドーム作って天体望遠鏡での観測や撮影もしたいと思っています。
書込番号:25509866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>お気楽趣味人さん
情報ありがとうございます。
数値だと色々錯綜しそうなのでやはり実物が市場に流れて良い作例があれば参考になるので今はまだ「待ち」ですかね?
後は500mmでのF値も気になります。
書込番号:25509867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
とりあえず、満月はISO100で撮影かな。
書込番号:25509951
6点

例えば100-500mmでカメラはR5をクロップしたらどうなの? それで800mm相当の画角になると思います.
私は、そうした使いかたも多いです.
書込番号:25510184
4点

>拳の親父さん
今はまだ販売はされていませんので、参考になるのはメーカーの出すデーターしかありません、それで先の返事となりました。
私の場合、どんな感じに撮れるかを重視しているので、MTFがやや低くても満足できる写真が撮れればOKってな感じです。
MTFがRF800F11より少し良いと言う事については期待しています。
書込番号:25510245
2点

日常的に月の写真を撮るのでなければそのために機材を買うのはもったいないと思います
100-500mmLは良いレンズなのでそれを生かし更にトリミングして拡大したい時は編集でスーパー解像度という処理をしてます
これならテレコンやクロップを使用しなかった画像でも後からPCで編集するときにできるので便利です
このスーパー解像度はAdobeのlightroomやPhotoshopというソフトで使用できます
書込番号:25510298
3点

そしてお気楽趣味人さんが書いた通り、RF100-500に1.4倍テレコンを
付けた場合はRF200-800の方が良い画質になる可能性が高いです。
(キヤノンの波動光学的MTFによる画質予測の精度はかなり高い)
さらに言うとそれぞれの望遠端である800mm F9と700mm F10の時点で
MTFチャートではRF200-800がやや上回っています。
焦点距離とF値を合わせることでさらに有利になりますし、レンズ口径がより
大きい(遠い被写体を解像させるのにより有利)ことも考慮するとさらに有利
になりそうです。
あとこのままR3を使う場合でも、2400万画素であればRF100-500テレコン無しと
RF200-800の画質は大きく変わらないため、より大きく撮れるRF200-800の方が
結局画質面では有利になる可能性が高いです。
2400万画素ではRF100-500の中央画質の良さはオーバースペックですし、周辺画質
の良さに関しても大きくトリミングしてしまうとその恩恵をほぼ受けられません。
書込番号:25510322
5点

>masa2009kh5さん
露出オーバーですか?
白飛びしていませんしわざとこの明るさで撮影しています。
作例にケチつけて楽しいですか?
貴殿の正しい露出の画像を見せて貰いたいです。
書込番号:25510330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジャック・スバロウさん
基本100ですよね。
レンズオプティマイザでしたかね?何か制限付きの機能。
それ割り当てているのてISO200スタートなのです。
この時の満月は非常に雲っていて雲の隙間に出た短い瞬間に撮影したのでISO320で待機していたら明るすぎてシャッターを遅くしました。(シャッターを下げたのはダイアルの割り当てで最初に指が掛かったのがそのダイアルでしたので。)
書込番号:25510335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
R5は所有していませんし4500万画素あってもトリミングしたら足りません。
モデル末期でR5は購入意欲が湧きませんしクロップしてR7同等の画素数を確保するなら約8000万画素必要なので劇的に変わるとは思えません。
月撮影に限っての個人的な解釈で仰有る事を否定している訳ではありませんのでご容赦を。
ありがとうございます。
書込番号:25510345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハクコさん
やはり実物の描写を見ないと判りませんよね(^_^;)
書込番号:25510348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野鳥三昧さん
確かに月撮影だけで機材投資するのは勿体無いですよね
Photoshop等は昔仕事でガンガン使ってましたがそれは仕事であって今は病気で引退、仕事でやってた事を家庭でするのは好きではありません。
でもレタッチは嫌いではありませんしそういう手もアリだと思います。
昔はオフセット印刷に出来ない解像度の画像データが納品されて無理矢理画素補完とかしていましたが今のソフトは進化してますよね。
書込番号:25510356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yidlerさん
テレコンは描写が甘くなるので使用予定はありません。
確かに100-500Lの描写力は凄いので2400万画素に使うのは正直宝の持ち腐れだと私も思っています。
(RFのLレンズ全てに云えるでしょう。2400万画素ではオーバースペック)
ならISOを上げない前提でAPS-C機、R7の3250万画素からトリミングするのが「月の撮影」に特化すれば有利なのかな?と思った次第です。
新しくこのレンズ買うより自身で描写力も気に入っている100-500Lを安く有効に使うのならR7が最適解なのかな?と思った次第です。
ありがとうございます。
書込番号:25510364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリジナル ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を認識し難い |
(印象が変わるが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いほうへレベル補正中 |
(印象が変わったが) ヒトの視覚でコントラストや階調を認識し易いようにレベル補正 |
コントラストや階調を認識しやすく ⇒「煌々と照らす」イメージは激減(^^; |
>masa2009kh5さん
masa2009kh5さんが言いたかったのは、
「ヒトの視覚」において、
コントラストや階調を認識しやすい範囲にされては?
ということでは?
なお、添付画像は
「ヒトの視覚」において、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例であって、
【画のイメージとしては、実際に見たときの月のイメージと違う】と思います。
元の月撮影では、夜空が曇ることなく文字通り「煌々と照らす様」のイメージかもしれません。
しかし、【コントラストや階調を認識しやすくしてみた】例では、
色違いにすると「ガミラス星のイメージ」になりそう?(^^;
「煌々と照らす様」のイメージは激減させてしまいました(^^;
書込番号:25510544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>拳の親父さん
>望遠鏡は論外です。老後に山奥にでも住んだらドーム作って天体望遠鏡での観測や撮影もしたい
老眼は論内なんですね。
書込番号:25510579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
印刷するにしても、モニターに写すにしても、
見たままの色あいにこだわらず修正するにしても
>「ガミラス星のイメージ」
にはならないような。
月面の撮影だけならモノクロでもいい感じの場合も。
書込番号:25510708
1点

>masa2009kh5さん
神々しい ⇔ 禍々しい
の対照的なイメージについて、
禍々しいイメージをガミラス星に喩えただけですよ(^^;
書込番号:25510871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100-500Lは2400万画素にはオーバースペックで、もっと高密度なセンサーのカメラR7を使うことでレンズの性能をさらに引き出せる、というのは、その通りと思います。
一方で、お持ちのR3+1.4エクステンダーでも、同じ程度にレンズの性能を引き出せると思います。余計なレンズが入ることで画質低下を引き起こすとお考えのようですが、最新のエクステンダーは高性能でそのような影響は問題になりません。(もちろん、マスターレンズのわずかなぼやけが拡大されることによる画質低下はありますが、R7の高密度なセンサーで拡大することとかわりありません)
R3+エクステンダーの利点は
・R7購入より、エクステンダーの方が安い
・R3の方がダイナミックレンジなど画質に優れる
・R7はピント精度が低い(R7で超望遠撮影をする人の話)
書込番号:25511085
1点

>ありがとう、世界さん
画像処理お疲れ様です。
私は見たままの月を再現したいだけなのでそういう加工はせずマニュアルで露出を決めて自身のアウトプットイメージで撮影しているので個人的にこれで良しと思っています。
図鑑に載せる様な画像ならもっとアンダーで撮影してモノクロでも良いと思いますがその場の感動を収めたいだけなので不自然な加工やヒストグラムに左右される様な撮影はしません。
書込番号:25511528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
申し訳ありません、書き方が良くなかったですね。
望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えないですし望遠鏡を使うスキルが私にはありません。
月ならば手持ちで撮影出来ますし三脚は天の川等の星景撮影でしか使わないので今のところ望遠鏡での撮影は選択外なのです。
ちなみに私もかなり老眼入ってます。
書込番号:25511533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お気楽趣味人さん
親身にありがとうございます。
確かにエクステンダーが一番安いですね
1.4倍にしろ2倍にしろRFのエクステンダーは評判が良いのでアリかも知れません。
R7のAFが弱いのは知りませんでした。
皆様色々な視点から情報を頂き感謝します。
とにかく実物の発売を待って作例を見て決めるしかなさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25511537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
どうも(^^)
見たままの重視は承知しています。
ヒトの視覚は、明るい範囲のコントラストや階調を識別し難いので、
その制約を考慮しておけば、改善可能か諦めるべきかの判断材料になるかも?
※低コントラストだけでも、ヒトの視覚の解像「感」に直結しますので。
なお、画像処理の例示は、書込番号:25509872で
>満月の画像、露出オーバーですね
と書かれた。
masa2009kh5さん向けです。
書込番号:25511645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>ありがとう、世界さん
ご丁寧にありがとうございます。
フォローに感謝致します。
とりあえず私の気は晴れているのでもう大丈夫ですよ(笑)
ありがとうございました!
書込番号:25512769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャック・スバロウさん
おお、エクステンダー画像ありがとうございます!
エクステンダーにはあまり良い印象は無かったのですがここまで解像してくれるなら選択肢に入ります。
貴重な画像、本当にありがとうございます。
私の書き方が悪く内容が100-500Lのスレッドみたいになってしまいましたが200-800、本当に楽しみですね!
手に入れましたらまた是非写真を披露して下さい、私は多分購入はしないと思いますが良い製品が出るのはユーザーとしても嬉しいです。
書込番号:25512772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハクコさん
800mmF11×2来ましたかーーー!
単玉からの解像感なのかエクステンダーが優秀過ぎるのか判りませんがこの画像を超える、または同等のレンズでしたらズームという性質も兼ねて凄く良いレンズになりそうですね!
こちらも貴重な作例、ありがとうございました。
私はここいらで退席しようと思います。
このスレッドで関わって頂いた皆様に感謝致します。
書込番号:25512774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>拳の親父さん
>望遠鏡撮影には憧れていますが自分が住んでいる地域では良い星が見えない
了解致しました!
書込番号:25512879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
写真で見ると小さく見えるけどデカイんだろうな( -_・)?
中遠を買い替えなら行けるかな…
RF16F2.8
RF24-70F2.8、RF70-200F2.8 →RF24-105F2.8
RF100-400
んー…体育館って70-200が中途半端の時あるのよな、潔く105mmでデジタルテレコンでx2とかした方が幸せになれそうだけど…
今のご時世であのサイズのレンズをド素人が世間さまの前で振り回す勇者になれない…
せめてF4の伸ばしたくらいのサイズで三脚無しくらいのサイズなら良かったのになー
書込番号:25503351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>真夏のライオンさん
こんにちは。
>写真で見ると小さく見えるけどデカイんだろうな( -_・)?
自分の手持ちのインナーズームとの比では
・RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
最大径x長さ:88.5x199mm 重量:1330g
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
最大径x長さ:88x200mm 重量:1045g
このような感じです。
魅力的な焦点距離、F値ではありますが、
ちょっと標準ズームを付けて街に繰り出す、
というサイズ感、重量ではなくなっていますね。
(だから三脚座がついているのでしょうが)
ズーム1本勝負でもバッグを選びそうです。
バスケのプロの方?は絶賛でしたので、
そういった撮影現場にはぴったりはまる
のかもしれません。
あるいは100-300/2.8Lとのスーパー大二元?が
今後のハイアマのスタンダードになるのでしょうか。
書込番号:25503393
4点

>真夏のライオンさん
> んー…体育館って70-200が中途半端の時あるのよな
来年、24-300mmLがでる、という噂があるようです。
高感度頼りに撮って良いなら、それが良いと思います。
今でも、24-240mm無印があるけど。
>とびしゃこさん
> あるいは100-300/2.8Lとのスーパー大二元?が
> 今後のハイアマのスタンダードになるのでしょうか。
それをいうなら、ハイパー大ニ元、どう見ても、プロ専用、だと思います。PZ-E2BのBの趣旨からしても。
書込番号:25503409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在、朝の散歩で使っているα9+タム35-150を入れているバックに
RP+RF100-500Lが入ってしまったので、予約しました。
タム35-150 89.2×158mm 1165g
100-500L 93.8×209.6o 1370g
でも、沢山の機材が下取りとなる予定です。
やはりロマンには勝てませんでした。
書込番号:25503473
6点

>あれこれどれさん
むふー…
24-300Lなんて素敵な噂があるのですね…
メインがR6mark2なので高感度便りでごり押しも良いですね
>とびしゃこさん
わかる。室内競技は多分凄く刺さるのでは、ss稼げるし、場所によっていろいろ考えなくてもフレキシブルにレンジ取れるし、ちょっした距離が嬉しいときがありますね。
もちろん描写も素晴らしいでしょうけど。まぁ街撮りはガチな変な人扱いになりそう…嫁が隣歩いてくれなさそう(笑)
>ねこ塚さん
そう。自分も今使っている鞄に違和感なく入ってしまうんですよね…
ef70-200F4Uの変換アダプター&テレコンが入ってしまっていたので…
書込番号:25503525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真夏のライオンさん
> 24-300Lなんて素敵な噂があるのですね…
はい。
https://www.canonrumors.com/the-rf-24-105mm-f-2-8l-is-usm-z-wont-be-the-last-rf-powerzoom-lens/
https://digicame-info.com/2023/11/2024-2.html
> メインがR6mark2なので高感度便りでごり押しも良いですね
それでこそ、キヤノン使いの心意気!
R6M2/R8は、そういう使い方が良いと思います。
私の所有RFレンズは、
RF16mm F2.8 STM
RF24mm F1.8 IS STM Macro
RF35mm F1.8 IS STM Macro
RF50mm F.1.8 STM
RF85mm F2.0 IS STM Macro
RF100mm F2.8L Macro IS USM SA
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
RF
24-240mm F4-6.3 IS USM
RF100-400mm F5.6-8.0 IS USM
です。多すぎる…(・_・;
100-400mmと100mmLと24mmの稼働率が高い感じです。次いで、35mmと85mmと24-240mm。
広角のSAレンズとリーズナブルな高倍率PZレンズが欲しい。(・_・;
書込番号:25503565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あれこれどれさん
標準域は明るいレンズ、稼働のそこそこと思われるレンジはF値可変のレンズで固めた良い布陣ですね。自分みたいな素人は使いやすいと思いますねー
自分は交換式レンズだけど交換しながら撮りたくないと言う本末転倒な使い方しているのでズーム命です。(笑)
あーでもRF24F1.8は羨ましい…
とりあえずRF70-200F2.8を質入れしてRF24-300Lの続報待ちますかね。スペック出て来て駄目そうならその頃にはRF24-105F2.8が安定供給&キャッシュバックされてたら購入検討ですねー
書込番号:25503637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>真夏のライオンさん
>標準域は明るいレンズ、稼働のそこそこと思われるレンジはF値可変のレンズで固めた良い布陣ですね。
どうもです
私がキヤノンで撮るのは、(花を含む)植物とか地上の自然とか、基本的に地面系ということで、こんな感じになってしまいました。(・_・;
> あーでもRF24F1.8は羨ましい…
良いですよ。結構、ボケるし。欲を言えば、SAでソフトフォーカス化出来るともっと良かった。
ちなみに、ニコンで撮るのは、街、空、大きめの動物、パナソニックで撮るのは、人、小さな動物(小型のサカナとか室内サイズのイヌとかネコ)、となっています。
本来、フジは心象に寄せて撮る用なのですが、AFとレンズのマッチングが…。(・_・;
どうしようか、で、各社カメラを手当たり次第に使っています。
書込番号:25503669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

素人だからこそレンズ性能に拘るべきでしょう。
よくカメラとかレンズを素人に勧める人が「最初はAPS-Cで」とか「中古のEFレンズで」とか言っていますが、そんな装備ならiPhone15Proと大差ありません。プロでも現場ではLレンズです。高性能なレンズやカメラを買ったほうが自動処理が働くので明らかに簡単に撮れます。
大きさについてですが、沢山のレンズをガチャガチャと持っていく事を考えるといいと思います。
私はPCや車にお金を割く時期なので無理ですが、あなたの場合はお金ではなく重量で悩んでいるだけなので私なら筋トレして購入します。
書込番号:25505981
3点

|ω・´) こーてまえ!
|彡 サッ
書込番号:25510027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masa@Kakakuさん
|ω・´) あんさんがこーたれ!
|彡 サッ
書込番号:25510028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Masa@Kakakuさん
くっ、やめろ…(笑)
三脚座無くして、FnボタンをRF10-20見たく工夫したらインナーズームでも2/3くらいのサイズには抑えられたのではと(o・ω・o)
悩むな〜出てから皆さんのレビュー見てからかな〜…
書込番号:25510037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

要らんわこんな大砲ひょーじゅんレンズ☆
書込番号:25510038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑は、あこどん宛
>ミッドサマーらいおん
|ω・´) ゴタクはいい。こーてまえ!
|彡 サッ
書込番号:25510093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷うなら、買ってしまおう、24−105
書込番号:25510106
3点

>masa2009kh5さん
迷うなら、出るまで待とう、24−105
書込番号:25510117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真夏のライオンさん
> 三脚座無くして、FnボタンをRF10-20見たく工夫したらインナーズームでも2/3くらいのサイズには抑えられたのではと(o・ω・o)
このレンズ、三脚座があることに意義があると思います。
今のままでも、いわゆる、ナナニッパと比較すると、さほど長くもないし、日常的なサイズの範囲にあると思います。
>masa2009kh5さん
> 要らんわこんな大砲ひょーじゅんレンズ☆
それを言うなら、こんなのも…。
https://kakaku.com/item/K0000694064/
これと比べると、あれは、望遠側が30mm短い代わりに、広角が4mm短くて、一段明るくて、よくあの大きさに収まったと思います。
って、絶対的な長さと重さと値段は…。^^;
書込番号:25510223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あれこれどれさん
>今のままでも、いわゆる、ナナニッパと比較すると、さほど長くもないし、日常的なサイズの範囲にあると思います。
oh…その思考、腰まで沼にどっぷりすよ…
一旦並レンズ見て深呼吸しましょう(笑)
書込番号:25510235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>真夏のライオンさん
私は、まだ、20cm超えのレンズは、一本だけしか持っていません。ただし、その一本(一応は無印…)は、それだけで、防湿庫の一段を占領してしまいました…。(・_・;
書込番号:25510250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、キヤノンプラザで見てきました
ともかく、長い!でも、意外に軽い!(見た目が大きいので軽く感じたのかも)
一番気になったのは、展示機材ではPZ-E2を取り付けるためのネジ穴や電気的な接点がむき出しになっていたこと(カバーとか欲しくなります)と、軽すぎるズームリングですね
半年前に発表されていたら心が動いたかも知れませんが…今となっては「高嶺の花」です
書込番号:25515503
4点

発売日に購入して使用してみたところ画質に振った分大きく重くなっちゃったかなって感じですけど、
画質に関してはかなり満足しています^^広角から中望遠までかなり満足いく出来です。
ただ、最近寒くなってから気がついたのですが、気温が低いと鏡筒の金属部分が
キンキンに冷えてきてマイナスの気温だと凍傷・しもやけになりやすい人は
手袋など必要だと思います。
今の豪雪の中撮影してきましたので暖かい国の方には伝わらないかも知れませんが
冷たい・大きい・少し重い以外はかなり満足いく出来です。
使っているカメラはEOS R5です。
ところで最近の飼い犬って雪降っても家にこもって雪で遊んだりしないんですかね?(どうでもいい乾燥)
書込番号:25557426
1点

確かに、デカいですね。大きさで購入を迷っています。
バッグに立てて入っていたものが、横にしないと入らなくなります。
購入するのであれば、24-70、もしくは70-200の2.8の2本を下取りに出す予定です。
このため、所有しているレンズが4→3本へ減るので、防湿庫に余裕が生まれるメリットがありますが・・・
書込番号:25568834
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)