
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年7月27日 14:40 |
![]() |
16 | 3 | 2019年7月28日 09:08 |
![]() |
33 | 5 | 2019年7月30日 22:30 |
![]() ![]() |
114 | 33 | 2019年8月2日 10:53 |
![]() |
13 | 3 | 2019年6月17日 21:59 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2019年6月15日 06:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
ひょんな事から、このレンズの弟分のEF28-105mm usmをワゴン500円セールで買って、α7U→α7V&RVで使っています♪
広角側の非曲だけ我慢すれば、クロップしても瞳AFが効いて、手ブレ補正も少し効いて実に使い易い♪
ワゴンセールにしては、たまたまの当たり玉?だったかも知れませんが、問題なく半年間スナップレンズと比較の為(作品撮りでは無い)のポートレートで使っています♪(*^^)v
キタムラBランクで1万割れの出物!
昔の伝家の宝刀、どうしましょ♪(笑)
書込番号:22823254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
Yahoo! ショッピングの期間固定 T ポイントの期限が迫り、
フラフラ物色していたらこのレンズに目が止まり、
いやいや、カメラとレンズは通販では買わないよと決めていたのが、
いや、どうせ並ズームだし、これはオプションだろ!と自分に言い聞かせ、
そのままポチっとしてしまいました。
商品代金: 116,640 円
獲得ポイント: 22,154 ポイント
取引先に撮り鉄仲間が出来たので、
撮り鉄には丁度いいかなと思っています。
そういう問題か、ああ。。。 (;´Д`)
9点

発売日前で実質10万円以下ですか!!かなりお得な値段ですね。
レビューお待ちしております。
書込番号:22820762
5点

>POPO554さん
全額ポイントで買わない限り、
減額なしでポイントが付くのが良いですね。
でも次貯まったポイントは QUO カードにします。
書込番号:22821036
1点

QUOカードも良いですが
星景夜景用フィルタースターリーナイト
は如何ですか?
超人気で納期2ヶ月待ちだったのが、一斉に在庫ありになってます。
昨日納品されたので撮影してみたが、メーカーのホームページの比較画像と同じくらいの効果はあった。
今ならヤフショが最安。
書込番号:22824850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
中之島でお回ししてみました。
RFボディが小さいのでレンズが大きくみえますが
持った感じはフルサイズ10倍ズームにしてはコンパクトに思えます。
ま、フードをつけますとそこそこの大きさにはなると思いますが…汗
24〜70oまではちょっと長めの標準ズームって感じでしたが100oからは豪快に伸びてくれました(笑
28o始まりではなくテレ側を抑えて24oからの10倍ズームにしたのは良いのではないでしょうか?
書込番号:22815482 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>焼肉格闘家さん
お久しぶりです(^o^)
EOS RP(ゴールド)
と
RF24-240mm F4-6.3 IS USMの
購入おめでとうございます。
RF24-240mm F4-6.3 IS USMは
凄く使いやすいそうですね
乗り鉄にぴったりの
カメラとレンズだと思います
これからの撮影に頑張ってくださいね(^_^)v
それでは(^^)/~~~
書込番号:22816358
2点

ノビーるでもノビ過ぎですね
購入は無しかなぁ
書込番号:22816408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今晩は。
いつの間にか、RPゲットでしたか 。。。 うらやましい。
さらに最新の24−240mmも。
私はニコンユーザなので、買うならZなんですが、Fマウントのレンズ使うとなると、小型軽量の旨味がないし、Zマウントのレンズの選択肢少なくて、しばらく様子見です。
書込番号:22816779
3点

焼肉格闘家さん
お久しぶり!
元気そうですね。
キヤノンミラーレス買ったの。
昔の高倍率ズームよりも画の感じは良くなったようですね。
一眼の28-300mmよりもコンパクトなのがいいですね。
体力無くなってきたらこれ買うかな。(*^^)v
書込番号:22820714
2点

24-105mm F4 Lレンズがあるので買わないかな?・・・たぶん!
書込番号:22830122
3点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
ボディについていた24-105を持っていますが
あまり使っていません。「便利」なレンズよりも
限定された条件下でもいい絵の出てくるレンズを選んで
使ています。
便利ズームですか。
あくまで趣味なんで、いいの撮れたなぁと自己満足できれば
それで最高です(*´▽`*)v
便利なレンズもいいけれど。。。
欲しいなぁと待ち望んでいた50mmも85mmもみんなRFで
更新されてしまいました。EFはもう知らんという事か。。。
老眼がきつくなってきてるんでEVFはどうもダメっぽくてねぇ
次はもう一回だけ一眼で行きます!5Dまってろよぉ!!!
書込番号:22788133
7点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
書込番号:22788251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
書込番号:22788266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22788649
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はRが欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22788696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさは、普段から400mmを下げているので、私には小さく感じますが・・・・
値段も思っていたより高いし、このレンズは「画質次第」で良い悪い評価が変わりそうですね。
24-105と比べてどうかな。
書込番号:22789738
1点

>☆M6☆ MarkUさん
バッテリーグリップ、この写真では分かりづらいけれど、出っ張っているんだよね・・・
カッコ悪すぎる。( ;∀;)
ボディ小型化の弊害の一つですね。 R3 くらいにモチのいい小型のバッテリーが出てきてようやく解消されるんだろうな・・・
書込番号:22790323
1点

このレンズ、買う予定はありませんが興味は持っています。
EFユーザーだった時にTAMRONの28-300mmを試しに買ってみた事がありますが、
等倍ではまるで解像しておらず、高倍率ズームはしょせん「おもちゃ」だと感じました。
RF24-240mmが設計の自由度の高いミラーレスですらこの大きさになったのは、
フルサイズの高倍率ズームで
キャノンの画質基準を満たすのがそれだけ難しかったという事なんだと思います。
「見れる」等倍画質だったら驚きです。
書込番号:22795563
3点

ところで☆M6☆ MarkUさん、
初心者マークが付いてますけど本当?
初心忘るべからず、という事なんでしょうか。
書込番号:22795725
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は初心者ではありません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22807934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 私わ万年初心者であります・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22807976
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は超初心者です!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22808179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バッハの平均律さん
等倍ではまるで解像しておらず
これ、タムのA010のことでしょうか?
違ったらスミマセン。
RF24-105mmLと100mm付近で撮り比べをしましたが、
13インチのPC画面で画像を拡大して確認したところ、
大きな違いは見られませんでした。同等でした。
少なくとも「まるで解像しておらず」ということは私の場合、ありませんでした。
高倍率ズームとしては十分満足な画質。
ただし、300mm付近での確認はしていません。最大望遠での画質、これがダメなのでしょうか?
RF24-240mmは魅力的ですが、RF24-105mmLと大きく変わらないA010があるなら、
買うのは無駄遣いかな。何せ非Lで10万超え。高杉。
RFレンズ、なぜこんなに高い価格設定?
あ、素人丸出しの疑問。
以前、ここに書き込みさせていただいた際、”詳しい方”による口撃に遭いました。
素人の疑問・質問、大目に見てください。
書込番号:22821915
0点

私が28-300mmを試しに買ってみたのは5DsR(5000万画素)を使っていた頃でした。
センサーの画素数が多くなるほどレンズの粗をはっきりと暴いてしまうので、
レンズにとっては厳しい状況だったかもしれません。
等倍で見るとふんわり柔らかい感じで、
くっきりはっきりを求める私の好みからは遠い物でした。
mmatsu2さんのご意見ではRF24-105mmLと同等だという事ですが、
お使いの13インチのモニターですと
デスクトップモニターの24インチ・30インチなどに比べ一つ一つの画素が小さく、
等倍での画質差が表れにくい面があると思われます。
ただ、違いが無いとお感じになるのであれば、
それはそれで良いかと思います。
書込番号:22825331
0点

>バッハの平均律さん
A010は確かに賛否両論あるレンズです。でもこの軽さ、このコンパクトさでこれだけ写してくれるのであれば
私にとっては充分なレンズです。このレンズに否定的な方はこのレンズの使い方を理解していないんだ、と
私は思っています。
私は旅と写真を楽しむ人間なので、少しくらい解像力が劣っていようが色のりに不満があろうが、とにかく
いい「旅の写真」が残せたらそれで充分なのです。このレンズで、EOS RのDIGIC-8で、今度の旅は楽しむ
つもりです。
でもなあ、ほんとに等倍で「まるで解像していない」「しょせんオモチャ」って言われるくらいひどいレンズかなあ?
私の審眼が甘いのかな。
書込番号:22831954
2点

28-300mmについて厳しい見方をするのは、
私が画質で最も重視するのが等倍画質だからです。
なので、
普通にプリントなさる方、さほど大きくないモニターで普通にご鑑賞になる方にとっては
十分な画質と言えるのかもしれません。
書込番号:22832406
0点

「さほど大きくないモニターで普通にご鑑賞になる方にとっては」
を、
「モニターで普通にご鑑賞になる方にとっては」
に訂正させて頂きます。
書込番号:22832906
0点

作例をもう一つ上げておきました。私の23.5インチのiiyamaモニターで普通にみる限りは、等倍でも
毛穴の一つ一つ、皮膚の質感、まつ毛の1本1本まで、きちんと解像しているように見えます。
(モデルさんには申し訳ないですが。)
これが5万円ちょっとで購入できる高倍率ズームA010の実力です。
CP+でキャノンの担当者も「実はこのレンズ私も使ってます」と言ってくれました。
「24-240がこれより良いか…、うーん、良いと思いますけどね。」とも。
「まるで解像しない」「オモチャ」ではありません。
私のお気に入りの1本です。
ピントがいちいちずれているのはご容赦ください、なにせサンバダンサー、動きが激しい。
書込番号:22833543
3点

上げて頂いたお写真を拝見しました。
ご指摘のまつ毛ですが、
これではちょっと解像しているとは言えないと思います。
ソフトフォーカスと言うか、細かなモザイクがかかったようです。
全体的に抜けが悪い感じは否めません。
前のレスにも書いたように高画素の5DsRでは、
この傾向がより顕著になります。
そうは言っても、画質に対する判断基準は人それぞれですので、
ご自身が満足してお使いならば
他人の評価をあまり気になさらないのが良いと思います。
書込番号:22834194
2点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
このレンズはEF-S18-55mmF4-5.6IS STMに置き換わって、すでに生産終了なんですね。HPでも在庫僅少になっています。
確かにちょっとコンパクト性に劣りますが、そつのないレンズに仕上がっていますね。
3点

>holorinさん
自分もキットレンズですが良いと思います。
このクラスでコンパクトにするには沈胴ですかね、ニコンやペンタックスのように。
書込番号:22740666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準ズームってのは、数を作ってるだけによくできてますよね( =^ω^)
書込番号:22740720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
フランジバックが長いので沈胴は難しいのかな。一つの回答は現モデルのEF-S18-55mmF4-5.6ISSTMなんでしょうけど、気分的に寂しい感じがします。
>松永弾正さん
以前、X3のEF-S18-55mmF3.5-5.6ISも使ったことがありますが、これも写りは良かったですね。
書込番号:22742516
4点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
カメラのキタムラで本レンズの中古品を購入し、半年ほど使っていたのですが、フォーカスから異音が発生。
ギリギリ保証期間だったためフォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、帰ってきたレンズをよくみてみると写真のように中玉に斑点のような何かが。
カビのように見えるし、結露跡のようにも見えます。(土砂降りの中数分使った経験アリ)
どちらだと思われますか?
機構には詳しくないのですが、フォーカスリングを動かすと位置が回転するので、カビだとして修理の際のミスならなんとかならないかな?と考えていたり…
書込番号:22733698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも。
カビだと菌糸が伸びるので斑点状になることはないよ。
ただし、カビを取り去った後にコーティングが侵されてしまうと画像のようなハゲが起きまする。
マウント側のネジを見れば分解したかどうかは何となくわかるけどね
今回の現象だけど、あたいはレンズの油が付着したのではないかと察する
水というか、結露だと霧状に付くので、細かい斑点になるっす。
書込番号:22733783
2点

>osa@さん
こんにちは。
>ギリギリ保証期間だったためフォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、
>帰ってきたレンズをよくみてみると写真のように中玉に斑点のような何かが。
何かの液剤(クリーナーなど?)の飛沫の乾いた後のようにも見えます。
>機構には詳しくないのですが、フォーカスリングを動かすと位置が回転するので、
>カビだとして修理の際のミスならなんとかならないかな?と考えていたり…
フローティング気候もあり得るので、断定はできませんが、
フォーカスリングでうごくということはフォーカスユニットの
可能性もあると思いますので、ユニット交換後に生じた
のであれば、フォーカスユニットとその前後のレンズ面、
あるいは交換の際に外して位置あわせなどするほかの
レンズユニットの外面(表面に出ている)のレンズでしたら、
交換の際についたものかもしれません。
まずはキタムラさんに聞いて見られてはいかがでしょうか。
書込番号:22733810
0点

>フォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、
問題はここ、どこをどう修理したんですか?
>中玉に斑点のような何かが。
中玉と言っても、、、全部で23枚あるレンズの内どれを指すのかも分かりませんし、また修理の箇所が後端に近いISユニットなのか、それともUSMユニットなのか?
いずれにせよ、修理の際問題のレンズにアクセスしたならば修理中の不手際が考えられますが、そうでなければ元々そのレンズが持っていた瑕疵となります。
中古レンズを購入する際に店頭でレンズの中を前玉方向と後玉方向の両方から確認しましたか?
書込番号:22734100
0点

分解修理してカビが有ったのをそのまま放置はしないでしょう。
多分、レンズクリーニングした際にクリーナのふき取りムラとか、組み立ての際にゴミが入ったとか、そんなところでしょうかね。
もう一度修理してもらったらどうですかね。
キタムラだと何も言わないと日研だからなぁ・・・
書込番号:22734114
1点

>osa@さん
以前ニコンにレンズ修理を依頼した時に、
不完全な修理だったため再度送ったら
新品のようになって帰ってきました。
勇気をもって問い合わせましょう。
書込番号:22734223
1点

モノが何かは分かりませんが修理時に混入した物じゃないかなと推測します。出来るだけ早くキタムラに行ってその旨を話してみましょう。通常は再修理に応じてくれるはずです。
書込番号:22734349
0点

レンズの汚れの可能性を別の視点で考えてみた。
レンズのネジには緩みを防止するためにネジ止め剤が塗布されています。
それを分解するときに使うのがラッカー
ラッカーで溶かさずに強引に緩めようとすると、ねじ山がなめてしまったり、固着して開けられなかったり、かなり難儀するよ。
ネジの部分にラッカーをヒタヒタに塗布してしばらく放って置くと簡単に割ることが出来るっす。
この溶剤のラッカーがレンズに付着したのではないかと、何となく思った。
汚れの滲み方が油や水ではこうはならないかも
書込番号:22734352
0点

皆様、返信ありがとうございます。
>痛風友の会さん
なるほど、カビである可能性は低いということですね。
キタムラの方によると、分解修理だそうです。
>とびしゃこさん
液剤の汚れだとしたら、組み立てや清掃の段階で付着したものだと思います。
もう一度問い合わせてみます。
>ヤッチマッタマンさん
作業報告書によると、修理内容はフォーカスユニットと2群、3群レンズを含むメインカム筒ユニットの交換とありました。
このレンズが付着した汚れのある個所かどうかはわかりません…
同じグレードのもの2本を最寄り店舗に取り寄せて見比べて選んだのもあって、チリは多少混入していたものの、修理に出し帰ってくるまでは全く気づきませんでした。
>くらなるさん
皆さんの書き込みを見るにとりあえずカビの可能性は低いという事がわかったのでひとまず安心ですが、精神衛生上あまりいいものではありませんね。
一度問い合わせてみようと思います。
>デジカメの旅路さん
経験者の方の書き込みは大変参考になります。
一度キタムラに持ち込むか、直接日研テクノに問い合わせてみるか、どっちがいいんでしょうか。
>JTB48さん
一応同じ症状が出た際の保証はあるのですが、こういったケースでは対応してもらえるのか少し不安です。
書込番号:22735486
0点

最初に依頼したキタムラが良いでしょう。
前回は日研テクノでも今回はメーカーとか
有りますので。
書込番号:22735672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)