CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

失敗でした(T^T)

2006/03/14 01:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

EF70−300 F4.5−5.6DO IS USMを持っていたのですが、写りの良いものにステップアップしようと DOを7万円で
下取りに そしてこのレンズの中古10万円とエクステンダ1.4を購
入しました。エクステンダをつけるとレンズの暗さはF4になってしま
うのでしょうか ってことはぼけもF4並ってことですか?300o
にF2.8のままなると思ってました。
会社の先輩の持っているEF70−200 F4Lは軽くて これなら
充分持てると思って、写りが最高と言われるF2.8Lを購入したので
すが 大きさも重さもだいぶ違いました。同じ白なのでWEBでは大き
さが解らなくて同じような気持ちで・・・でも半端な重さじゃなくて手
ぶれはひどいわ 重いわ もう腕がぶれてしまって DOの比ではなく
夜のスナップどころではありませんね。もうお金も底をついたので こ
のレンズを下取りにEF75−300IS USMの中古を狙ってみま
す。その方がいいでしょうか?DOを捨てた呪いなのね(号泣)
特に女性の方は、このレンズを手持ちなどとはお考えにならない方がい
いですよ 私は体力には自信があったのですが20Dにこれはきついで
す。男性だとこのレンズを三脚無しでエクステンションつけて振りまわ
して撮られるのかな すごい腕力ですね。

書込番号:4910728

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/14 05:54(1年以上前)

もう少し下調べして購入なされば良かったですね。
確かにエクステンダー1.4を入れるとF値が一段暗くなり、AFの速度も遅くなります。
F値そのままなら私もめちゃくちゃうれしいですが、世の中そんなに甘くありません。

ですが、70-300mmDOでは300mm域でF4では撮れませんから、選択された組み合わせの方が明るい事には変わりませんし、200mm域ではF2.8で使えます。
そしてなんと言ってもLレンズで画質は望遠ズームでは最高峰です。
画質重視ということで選択されたのであればそれは間違っていないです。

重さは、一般的にF値が明るくなれば重くなります。
70-200mmF4Lと70-300mmDOは同じ位の重さで、70-200mmF2.8Lは倍弱の重さです。
ちなみに300mm域でF2.8を実現できるのは純正で販売中のレンズでは単焦点の300mmF2.8Lしかなくこれは2.5kgで70-200mmF2.8L+1.4Xよりさらに1kg重いです。

私はIS付きを持っていますが、やっぱり重いです。
手持ちもしますが、使える時には一脚を使ったりします。

75-300mmISや新しい70-300mmISに買い替えたら軽くはなりますが、多分DOより画質は劣りますよ。
それよりはがんばって今のまま使うか、300mm域を捨てて70-200mmF4にするか、どうしても300mm域で明るく軽いものが必要ならEF200mmF2.8L+1.4Xにして280mmF4のレンズとして使うかがいいと思います。

書込番号:4910919

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/14 07:10(1年以上前)

EF75-300ISからEF70-300DO ISに買い替えて持っている自分としては
現状の重さは暫く我慢して再びDOもしく新しいEF70-300ISか
EF70-200F4Lを検討するのが良いと思います。
(EF75-300ISはAF速度等、不満が出ると思います)

それと、大口径のレンズはカタログ等で重さを確認してボディと合わせた重さと
同等になる様にペットボトルに水を入れて実際に持ってみて検討するのが
良いと思いますよ。

書込番号:4910969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/14 08:44(1年以上前)

>>ichibeyさん

ペットボトルに水では足りないのでわ(^◇^)
鉛カナ。。。

書込番号:4911078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/14 09:27(1年以上前)

>EF75−300IS USMの中古

止めといた方が良いです。
一番最初のISレンズで手振れ補正モード2がなく、高価も2段分。
70-300 DOのようにはいきません。
写りもはっきり言ってぼやっとして良くないです。

f値は焦点距離÷レンズ有効口径なので、焦点距離が1.4倍になるextenderを使うとf値も1.4倍になります。

機材の善し悪しは写りだけでは決まりません。
重量、操作性など総合的に判断しないと失敗します。
特に女性の場合、大口径レンズを購入される場合は事前に触っておかないと挫折する人が多いです。
男の場合は筋トレでカバーしますがさすがにお薦めしかねます(汗)

売る前にまず、このレンズを"自分の物"に出来れば写真は上達しますよ。

書込番号:4911168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/14 09:33(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。そうですね 私の下調べが甘かったです。しかし
ちょっと持った感じではいけそうなのにいざ構えて撮りだすと腕が震えちゃう。F4Lは借りて
撮った時に背景のボケがザラザラ汚くなる時があるように思って躊躇しています DOでは
そんなことなかったと思うので。暗いのにぶれないISのすごさ今になってひしひし感じています。
ところで一つ前のEF80−200F2.8Lってレンズはどうなのでしょうか?調べたのですが
重さとか載ってなくて中古で7万円だったので交換出来るかなと思いました。写りはやはり
これより落ちちゃうのかな というか重さが問題ですが。男性が羨ましいです。
AF速度も遅いですけどやっぱりEF70−300 F4−5.6 ISが順当なのでしょうか(涙)
どうしようか可成り迷っています。

書込番号:4911181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/14 09:40(1年以上前)

りゅう@airborneさん 書き込んでいるうちにご返信が。
はいではすぐ結論をださず もうすこし考えてみます。
ちょっとあわてすぎました。
ところで上で質問させて貰ったのですが エクステンダー
で1段暗くなってF4になった場合 ぼけもF4並ですか
それともボケは絞られるわけではなさそうなのでF2.8
のままなのでしょうか。

書込番号:4911189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/14 10:21(1年以上前)

ボケは一概に判断できません。

被写界深度は
・被写体との距離
・レンズの焦点距離
・絞り値
で決まります。

extenderを使用した場合、開放値はf4になりますが焦点距離が1.4倍になります。
絞りはくっきり写る方向、焦点距離はぼかす方向へシフトするので相殺し合うような感じになります。

http://shinddns.dip.jp/depth.php
こちらで披写界深度の計算が出来ます。
ちょっとやってみたところボケは200mmf2.8のときと320mmf4のときの被写界深度はほぼ同じでした。
それでもextender×1.4とはいえ画質は低下するのでボケの綺麗さはレンズ単体より劣るでしょう。

書込番号:4911261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/14 10:42(1年以上前)

Ayumi.さん、こんにちは。
中古でご購入との事ですが、もしかして通販などで事前に手に取る事無くご購入されたのでしょうか?
それならば、最初に手にした時はその重さにさぞ驚かれたと思います。

>すぐ結論をださず もうすこし考えてみます。
>ちょっとあわてすぎました。

そうですね。
折角ご購入されたのですから、暫く使ってみてはいかがでしょうか!?
男女の腕力差は勿論あるでしょうけれど、重さに関してはある程度慣れてきます。
最初の頃は、半日手持ちで撮影していたら、その日の夜から翌日に掛けて左手が死んでいましたが、今は1日中手持ちしてても何とも感じなくなりました。

写真術が上達する前に、腕そのものが鍛えられた感じです。

最後にアドバイスを・・・・。
手持ちの時でも三脚座は付けたままにしておいた方がいいと思います。
三脚座を定位置に装着した状態で、その三脚座を左手のヒラに乗せますと、
・ズーミングしやすくなる
・ブレが軽減される
・三脚座の分だけ重くなりますが、何故か未着装より軽く感じる
などのメリットが生まれます。
(“あくまでも”私の感覚ですが・・・)

尚、エクステンダー装着時のボケの変化には私も興味があります。
2倍のエクステンダー装着を例に書きますと
・レンズの焦点距離100mm×エクステンダー2倍=200mm

・レンズの焦点距離200mm(エクステンダー装着なし)
ではボケは変わるのでしょうか??
もちろんF値は同じとして、です。
どなたか、その比較画像をご提供して頂けないでしょうか。
どれだけ画質が劣化するのかも含めて、非常に興味があります。

書込番号:4911315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:11(1年以上前)

鉄道写会人さん

キヤノンデジタルハウス銀座で100-400ISと70-200IS+EF2xUの比較をしてきました。(EF2xU購入検討のため)

1枚ずつではありますがサンプルがアルバムにあります。同一被写体ではないためあまり参考にならないかもしれませんが400mm F5.6で撮影しています。

書込番号:4911512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:46(1年以上前)

勘違いだったらすみません。同一レンズの条件でしたでしょうか。
週末にEF2xUを購入するのでサンプルをアップするようにしますね。EF1.4xUもあるのでそちらも試してみます。

書込番号:4911581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/14 15:44(1年以上前)

気になったので訂正のみ(たぶん本人は解っていると思われますが)

[4910862] ちび羽さん
>1.4Xのエクステンダーで、明るさも1/1.4に、2Xのエクステンダーで1/2の明るさになります。

「明るさ」という意味では間違いですので以下のように書き換えると正しいです。

1.4Xのエクステンダーで、明るさは1/2に、2Xのエクステンダーで1/4の明るさになります。

書込番号:4911900

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/14 19:43(1年以上前)

そうですね、明るさとF値は違うので書き方は考えるべきでした。
申し訳ない。

80-200/2.8Lと70-200/2.8Lでは重さが30グラム、80-200の方が重いです。というわけで、却下ですね。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/
レンズの情報はキヤノンのページに一通りは載っています。

実は、この話題を最初読んだ時に、冗談かなぁと思ってしまったので、言い方がすごく悪かったとは反省するのですが…

で、なんで冗談かなぁと思ってしまったかというと、2.8Lの様なレンズに手を出そうと言う人が(そして、そもそもDOレンズのユーザーが)最後に75-300 IS USM…さすがにランクが違いすぎますよね。ついでに、F4Lのボケ味が嫌いなら、75-300の描写力はどうなるのかと…

一応、DOレンズはLレンズに匹敵するとキヤノンは言っているので、DOからLレンズはあっても、75-300 IS USMはないでしょうと。

なんだったら、再度DOレンズに戻す方向とか、考えられないのですかね?

ボクであれば、どうしても重くてキツイなら単焦点にシフトします。多分、下取り価格は70-200/2.8Lも70-300DOもあまり変わらないんじゃないですか?中古の200/2.8Lは49800円位で比較的状態の良いものも出回っているようですし。

書込番号:4912353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/14 23:12(1年以上前)

70-200mmF4Lと70-300mmDOでDOの方が良いのですか。
F4Lはかなりシャープに写ると思っていたので意外でした。

お話を聞いた感じでは、とにかくボケさせたいということなのかなと思っています。
それと300mm位は必要なんですよね。
ちなみに70-200mmF2.8+1.4Xのテレ端(280mmF4)で絞り開放で写した写真はボケは足りなかったんですか?画質はどうだったでしょう?
少なくともボケに関してはDOよりはボケるはずです。(ボケ方が綺麗かどうかはともかく)

ボケが足りないとなると300mm域で軽くすませる方法は残念ながらありません。
画質が不満足であるとすると、200mmF2.8の単焦点+1.4Xが軽さと画質両方のバランスが一番いいと思います。

もし300mmまではいらなくて200mmでも十分ということなら、135mmF2Lと1.4Xで135mmと189mmの両方を楽しむというのもいいと思います。

とにかくバックをぼかして整理したいというのならマクロレンズという選択肢もありかも知れません。

ちなみに私のアルバムに70-200mmF2.8ISと135mmF2とタムロン90mmマクロの比較画像がありますので、よろしかったら参照してみてください。

書込番号:4913040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/19 21:18(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご紹介頂きましたお写真を拝見致しました。ありがとうございました。
自分のPCに写真を落とし込みさせて頂き比較しました。
気のせい(?)かもしれませんが、×2付きの方がボケが大きいような気がしました。

>勘違いだったらすみません。同一レンズの条件でしたでしょうか。

「できれば・・・」ですが、そこまではあつかましくてお願いできません。

>週末にEF2xUを購入するのでサンプルをアップするようにしますね。
>EF1.4xUもあるのでそちらも試してみます。

同じく「できれば・・・」ですが、もう恐縮です。

ところで、レンズ貧乏。。。さんは、いつになったら貧乏から脱しそうですか!?

今回のところはお詫びとお礼まで。

書込番号:4927634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/19 22:49(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは。

あまり恐縮なさらないで下さい。私も興味を持ったのでやってみたいと思っています。

本日EF2xUを購入しました。EF1.4xUも持っているのでとりあえずEF70-200F2.8ISで試してみます。アップしたらまた書き込みします。

>いつになったら貧乏から脱しそうですか!?

ドキッ!今日はレンズ3本とExtensionTubeをいっしょに買ってきました。貧乏とは長い付き合いになりそうです。(笑)

書込番号:4928035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/21 03:45(1年以上前)

みなさん色々とどうもありがとうございました。結局このレンズを
下取りに70−200F4Lを購入致しました。とても軽くて私にも
バックでの持ち歩きも可能です。はじめからF4Lにしておけば
無駄金を払わずにすんだのにと悔やまれますが、今の写りに大満足
F4Lならば手持ちでいけますね 2.8Lは三脚に据えてなんぼ
のものだと思いました。手持ちでは 腕がぷるぷる震えて全ぼけで
した。女性で三脚無しなら F4Lがいいですね。写りも200o
まではDOに負けてない気がしました。ただエクステンダーを
つけて400oにするとやはりDOの方が綺麗です。

書込番号:4931687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/24 11:53(1年以上前)

鉄道写会人さん

連絡が遅くなりましたが70-200ISにEF1.4xUとEF2xUを付けたときのサンプルをアップしました。(既にご覧いただいていたらすみません)
等倍も別アルバムにアップさせましたのでよろしくお願いします。

書込番号:4940115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/27 10:26(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、いつもお世話になってます。
今回は大変お手間を取らせた上に、またしてもお礼が遅く
なりまして、本当に申し訳ございませんでした。

テスト写真、拝見致しました。
同じ構図にするのに、さぞご苦労されたことと思います。
全体のパッと見や、あるポイントの集中比較やリサイズし
ての比較など、色々させて頂きました。
その結果、やはり×2付きの方がやや画質的に落ちるかな、
と思いました。
ボケに関しては、画質がやや落ちる分少〜し汚くなるかな、
と思いました。

しかし、これはあくまでもPCモニター上で100%表示
した時の話しで、私の場合HPに載せる時には200〜3
00KBぐらいまでサイズダウンしますが、そこまでサイ
ズを小さくすると、
「あれっ、どっちが×2付きだっけ?」
と思うほど、パッと見の違いがなくなりました。
A4サイズ以上に印刷したら微かな違いが見受けられるの
でしょうけれど、私の用途はあくまでもHP掲載ですので、
×2装着に関しては神経質になる必要はなさそうです。

尚、これはあくまでも私自身の「感覚」によるもので、詳
しい方がご覧になると違った見解などがあるとは思います。


レンズ貧乏。。。さん。
貧乏になるだけだったらよいのですが、くれぐれも「破産」
「破滅」にならないで下さいね。
それと、他のお写真も拝見致しました。
かなり「腕達者」のお方とお見受けしました。
これからもお互いに頑張りましょう。
引き続き、宜しくお願い致します。

書込番号:4949216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/27 17:29(1年以上前)

鉄道写会人さん こんにちは。

ご返信ありがとうございます。私も鉄道写会人さんと同じ感想です。

割り切って使えばEF2xUも悪くないなと思いました。
ただ画質・描写を求めると厳しいですね。

>貧乏になるだけだったらよいのですが、くれぐれも「破産」
>「破滅」にならないで下さいね。

良く胸に刻んでおきます。(笑)

>かなり「腕達者」のお方とお見受けしました。

そんなことございません。勿体無いお言葉ありがとうございます。

>これからもお互いに頑張りましょう。
>引き続き、宜しくお願い致します。

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:4949956

ナイスクチコミ!0


MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/30 21:31(1年以上前)

 >写りも200oまではDOに負けてない気がしました。

 このスレ読むとDOって思っているよりいいのかなって
思ってしまいます。

以前購入しようか悩みましたが大きさはともかく写りはL
のほうが断然いいと思っていましたので。

エクステンダー付けると画質が落ちますが以前使っていた
高倍率ズームよりましだと思っています。

EF2xU使ったサンプルあげときます。

書込番号:4959054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなものかな?

2006/03/12 13:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

昨日、家電量販店で注文していたのが来ました。
注文してから1週間くらいで来ました。
どこかのお店に在庫してあったのをまわしてくれたようです。
値段は税込みで110900円でしたのでまあ安いほうでしょうか。
ところで今しがた5Dで写してみました。
雪景色なのですが開放ワイド端では結構周辺光量落ちが気になります。
今までのリポートにもあったのですが思ったよりも大きく少しがっかりしました。
まあ少し絞ればいいみたいですが。
これを購入したのでEF28−70mmF2.8Lを処分しようと思ったのですが、少し考えてしまいますね。
とりあえず旅行用の一本にします。

書込番号:4905128

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/12 15:53(1年以上前)

>雪景色なのですが開放ワイド端では結構周辺光量落ちが気になります。

雪景色のように画面に色の変化のない画面の場合(四つ端の色が単調な場合も)特に光量落ちは気になると思います。

またアンダー気味の露出ですと更に光量落ちは気になると思います
雪景色を露出補正なしで撮影したのではないでしょうか?

このことは24〜100ISに限ったことではないですが...

僕は大抵どのレンズを使うときでも一段は絞るようにしています
画質も安定しますし...
でも、夕暮れ時など光が足らないときはやむなく開放でも撮ります^^;

書込番号:4905552

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/03/12 16:23(1年以上前)

いつも定点観測のように同じ場所(窓)から比較のために撮ってみます。
今年は雪が多くずっと雪景色です。
今日も雪!
まだじっくり比較したわけではないのですがちょっと他の手持ちのレンズより開放では周辺減光が多く感じました。
ですのでF2.8は処分しようかどうしようか迷ってます。
あまり出番がなくなりそうですが、皆さんはどうされているのでしょうか。
まあ通常はある程度絞って使いますし景色主体なので出かけるときはこのレンズがメインになりそうな予感です。
室内のときは明るい短焦点でいいかなと。
IS付はこれで3本目ですが最新のISの効果がどうかですね。

書込番号:4905613

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/03/12 20:19(1年以上前)

jyagantaさんこんばんは
EF28−70mmF2.8Lは使用したことがないのでコメント出来ませんが17−40Lはこの間処分してしまいました。
理由としては周辺光量不足、周辺画像の流れが気に入らず処分しました。
それからくらべると24−105は17−40Lよりも良いと思います。
IS機構のレンズは28−135ISを使用していますがそれ程変わりが無いように思います。

書込番号:4906314

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/03/12 20:35(1年以上前)

titan2916さん、そうですか。
わたしも17−40も持っているのですが24からだと広角側が足りないので持っていようかと思っていました。
写りも私には良く感じていましたので。
昨日来たばかりでまともに撮っていないのでこれからいろいろ撮り比べてみたいと思っています。
SIGMAの12−24もあるのですが暗いことを除けば画角的には重ならないので24−105とでちょうどよさそうですね。
めったに使わないレンズを後生大事に持っていても仕方がないのでズームは少しずつ整理してあとは単焦点を適宜使っていくほうがいいでしょうか。

書込番号:4906393

ナイスクチコミ!0


プア哲さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/12 20:40(1年以上前)

jyagantaさんこんにちは、ご購入おめでとうございます。プア哲と言います。
EF24-105mm F4L IS USMはワイド側では使用を控えています。実用範囲は28mmから使用しています。
周辺減光は多少絞るしかないのではないでしょうか。
当方も買ったその場でワイド側の描写を試してみました。
場所は当方ホームページのIMAGA GATEWAYです。

Rudelさんの言うとおり雪景色は反射率が高いのでカメラ側の露出では
勝手にSSを速くしたりF値を絞ったりされてしまいます。
なので露出補正をプラス側にしています。
このレンズは解像度、パースペクティブ、よいので気に入っています。

>室内のときは明るい短焦点でいいかなと。
まったく同感です。

>IS付はこれで3本目ですが最新のISの効果がどうかですね。
Tv0,5秒位でも手ぶれしない最新ISは、気に入っています。
作品期待していま〜〜す。♪(@^▽^@)♪

書込番号:4906414

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/03/13 00:11(1年以上前)

皆さん有意義なコメントありがとうございます。
私も皆さんのように素晴らしい写真を撮れるようになりたいものです。
現状は道具だけはそこそこ以上にそろえたのですが腕が追いつかず、といったところです。
というわけで、そろいすぎた?レンズを少し身軽にして写すほうに専念したほうがよさそうな気がしています。
レンズは少数精鋭でいきます。
ISも期待できそうですしこのレンズがその一本になってくれたらいいですね。

書込番号:4907359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

せっかくのDOレンズ

2006/03/06 12:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

クチコミ投稿数:25件

素人の素朴な思いですが・・・・。
レンズの小形化に貢献?するDOレンズですが
ラインナップがまったく増えてきませんね〜
光学的にそれもとも高額的にドンドンって訳にいかないですかね。新しいDO搭載レンズの話が一切無いもんでチョット寂しくて。
まったの余談でした。

書込番号:4886383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/06 12:57(1年以上前)

こんにちは。

DOレンズは用途が望遠に限られていると思います。
そうなると、数はあまり出て来ないでしょうね。
それに、仕組みからいってもかなり高額になりますから、尚更だと思います。

書込番号:4886470

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/06 14:04(1年以上前)

軽量コンパクトなEF200-500mmDoIS F5.6 とか欲しいな〜(^^;

書込番号:4886620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/06 19:08(1年以上前)

では、fioさんに便乗して、USMもオマケで。^^;

書込番号:4887272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/06 21:08(1年以上前)


EF200-500mm F5.6 DO IS USM に,一票!

書込番号:4887668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/06 21:18(1年以上前)

>EF200-500mm F5.6 DO IS USM

むちゃくちゃ高そう。(^^;)
定価で百万前後になってしまうかも?(-_-;)

書込番号:4887709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/03/06 22:04(1年以上前)

悲しいかな。DOレンズには Lは冠せないのですね。

書込番号:4887906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/06 22:18(1年以上前)

独り言みたいな書込みに反応頂きありがとうございます。
もっと明るいレンズとして出てくれればと思ってます。

書込番号:4887996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/03/05 20:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:25件

だいぶ以前に他版でEF-S17-85とEF24-105Lのどちらがいいかアドバイスいただき思案中でしたが、本日EF24-105L購入しました。まだ室内で遊んでいますがオートフォーカスも早くとても満足しています。店頭でKissDNに装着した感じではバランス悪く(カメラ付レンズ)いまいちかなと思いましたが、家に帰ってバッテリーグリップをつけると、なんとこれがバランスよくレンズの重量も感じません。ただフィルター径が大きいためPLなどを使用するときはEF28-105 f3.5-4.5 をこれからも使用すると思います。
常用レンズとしてとても満足な一品になりそうです。(はじめはレンズ2本でしたが、なぜか6本目のレンズになりました)

書込番号:4884404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/06 20:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

お散歩なんかには便利そうですよね。
一本だけしか持って行けない時のズームが欲しいと思っているのですが、画質とISとを考えるとこれだし、画角を欲張ると18-200とか28-300とかかなぁともんもんと悩んで決めかねています。

キヤノンのショールームで覗いてみたとき、このレンズはなかなかいい感じだったんですよね。(ただしボディは5Dだったけど…)

それはさておき、
>はじめはレンズ2本でしたが、なぜか6本目のレンズになりました

私気がついたら3ヶ月で9本買いました。(1本は売りましたので手元に8本)
実によくある事ですからおきになさらないようにしましょう。(^^;;)

ちなみにどんなレンズを買ったんですか?

書込番号:4887612

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/06 21:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なんと私も、昨日たまたまビックカメラに行ったら一本だけ在庫があり衝動買いしてしまいました。
20Dに付けていますが、開放からシャープで写りには満足です。EF17-40と比べて外形同じで長さが少し長いですね。
散歩用としては、程よい画角で楽しめそうですね。

マクロで意外と大きく写せるので、105mmにてMFでちょっとした花撮りには、最適のようです。
これから色々な花が咲いてくるので、楽しみですね。

書込番号:4887847

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/03/07 06:45(1年以上前)

A-1大好きさん こんにちは
検討の結果24−105F4Lのご購入おめでとうございます。
このレンズを装着するとよほどの望遠撮影以外は外さずにすみます。
久々に100mmマクロレンズで梅の花の撮影をしてみました。
それぐらい良いレンズだと思います。

書込番号:4889081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/07 13:36(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
EF-S17-85にしようと心の中できめていましたが、たまたまその横にEF24-105が並んでおり、ほぼ衝動的に購入と相成りました。こちらはまだ雪ですが、早く花が咲いて欲しいです。

ロージさん9本はすごいですね。当方は
EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM
 EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
sigma MACRO 105mmF2.8 EX
と この EF24-105mm F4L IS USMになります。
 
 ここで広角がないことに不安を感じます。(じきに購入して しまいそうな自分が怖い)これは沼の中かな・・・

書込番号:4889725

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/07 19:32(1年以上前)

A-1大好きさんこんばんわ。
EFS18-55は、十分広角だと思います。人によっては、さらに広角側がほしい場合も
あると思いますが、私は今のところEF17-40で十分と考えています。
2年半前に初代キスデジを買ったときに、サードパーティレンズも色々試しましたが、
行き着くところは純正Lレンズと短焦点レンズだと感じています。
(完全にキャノンの戦略にはまってしまった感があります、これがレンズ沼というのでしょう・・・・)

A-1大好きさんのラインアップでいくと、EFS60があると花のマクロなどに
良いのではないでしょうか。
EFS60は、画角的にとっても使い易いですよ。

書込番号:4890487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/07 20:48(1年以上前)

A-1大好きさん

>ロージさん9本はすごいですね。
たぶん私の事だと思います。(^^)
しかしA-1大好きさんもかなりハマってますね。

>EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
って結構安価で出てるのを見るんですが、どんな感じですか?
ちょっと広角足りないけどちょっと明るめでお便利ズームにいいのかなぁと
思ったりします。
今回のと被りますが、やっぱり不満な点があったのでしょうか?

>ここで広角がないことに不安を感じます。(じきに購入して しまいそうな自分が怖い)これは沼の中かな・・・
自信もって結構来ていると思ってよろしいかと。(^^;)
広角はEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM ではちょっと物足りないですか?
そうなるとやっぱEF-S10-22mmかなぁ。

書込番号:4890691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/03/08 00:12(1年以上前)

ロージさん くろちゃネコさん 名前間違えました すいません


くろちゃネコさん

EF28-105mm F3.5-4.5 II USM ですが非Lとしては写りもいいし、安くコンパクトで便利ズームだと思います。不満点は28mmと24mmの差
が意外と感じられました。あとISが欲しかったということです。
EF-S10-22mmよさそうですね。ラベンダーの季節に使いたくなります。
作成中のHPにEF28-105mmの写真何枚か載っています。よろしければごらんください。

ロージさん
以前FD50mmF1.4 FD28mmf2.8を使用していて 単焦点のよさは実感しています。あえて手をださないようにしているのですが・・・

書込番号:4891635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

先日

2006/03/03 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

購入後初めて、子供を走らせて撮影してみました。
DOに比べて遅い遅いとの書き込みが結構あるので、どの程度かと思っていましたが、小学生が走るレベルならまず問題ないんですね(^^)
日暮れ前に撮影したためかなりSSは遅い(1/60〜1/125程度)だったのですが、まずまずの結果でした。ISの効果にもただただ脱帽ですm(__)m
同時に、60〜70キロくらいで走ってる車を、わざとテレ端で流し撮りしてみましたが、モード2にも感動感動です(^^)v
この性能なら、安心して子供の運動会や競技会に使えそうです。

で、屋外で使うのがメインですから、先日フードを追加購入しました。けど、馬鹿みたいに直径がでかいのにはまいりました…(-.-#)
どうやらDOと共通のようですが、法外な値段を取るんですから、専用にしてもう少しスリムにして欲しかったなぁ〜と思います。
あれで定価4000円以上はかなり暴利ですね(きっぱり) 日本製とありますが、原価なんてせいぜい2〜300円でしょ、あれって…
社外品にすれば良かった…
フードを逆さまに付けてバッグに収納すると、きついきつい…

性能には大満足ですが、変なところでケチがつきました…(T.T)

しかし、十回以上ダッシュしてくれた子供達にも感謝感謝(笑)
今度はもう少し明るい時間帯にやって貰おう(鬼畜…)

書込番号:4878096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/03 22:57(1年以上前)

買ってから言っても、と言う所は。
今後は買う前によく吟味しましょう。

書込番号:4878127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/04 00:05(1年以上前)

>DOと共通のようですが、法外な値段を取るんですから、
専用にしてもう少しスリムにして欲しかったなぁ〜と思います。

画角が同じなので専用のモノを作ったところで大きさは同じはずです。
それより共通のフードを使った方がコスト削減になるはずです。
フードには強化プラスチックが使われているので原価は意外とかかるでしょう。

フードのお陰でレンズの破損を防げることもあります。
「保険」だと思えば納得いきますよ。

書込番号:4878423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:22(1年以上前)

フードなんかは、レンズ買うときに これつけてくれたら買いますってのもいいです。

書込番号:4878508

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/03/04 04:23(1年以上前)

sh4050さん、こんにちは。

ばかでかいフードって ET-65B ですよね、普通の大きさだと思うけど・・・
社外品ってなにかあるかな〜?
使い道のない妙な袋を付属するより、フード付属の方がありがたいよね。
レンズ買うときおねだりしても純正フードは無理みたいだし。
(同じくらいの価格のフィルターなら何とかなる場合もあるのに)


書込番号:4879010

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2006/03/04 11:35(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
実際、おっしゃる通りですね。実はこれを買う前に、75-300の中古と迷っていた経緯があります。で、75-300はかなりAFが遅いけど、70-300はかなり改善されているとの書き込みもかなりの数ありました。
さすがにDOに比べれば望むべくもないでしょうが、子供の撮影レベルなら問題なかろうと購入に踏み切った次第です。
お値段の方もたまたま格安中古がありまして、即決!!でした(笑)
たまたま出張先で見つけたので、迷ってる時間もありませんで・・・

りゅう@airborneさん
言葉足らずですみません。スリムにというか、最大部分での直径はともかく、全体にずん胴なのがどうにもカッコ悪いなと。前に持っていた100-300USM用は、すらっとした感じで見た目こちらの方がカッコ良く思えたのです。
値段の方も、10-300USM用は2000円あればおつりがきたのに、いきなり倍以上ですからちょっとね・・・と感じました。100-300USM用の方が取付方法も凝っていて高価に思えます。内側の加工もきちんとしてありますし。専用で作っても、売価4000円なら充分やれるんじゃないかな?と思うんですけどね、実際。

ウェルビさん
中古で買いましたので、そこまで贅沢が言えませんで・・・
新品なら、言ってみる価値あるんでしょうね。いつも中古レンズばっかりなので、一度言ってみたいです(笑)

GALLAさん
そうなんですよね。私もポーチが付くくらいなら、フードが標準装備のほうが絶対ありがたいと思います。今回(も)中古で買ったわけですが、案の定ポーチは未使用のまま箱に入って私の元にやってきました。
DOは最初から付属してるのに・・・
社外品に関しては、あるかどうかは私もよく判らないです。あればそっちを買っても良かったかな?と考えた次第です。


なににせよ、性能的には充分満足しています。来月には小学校でスポーツ大会がありますから、それまでみっちり練習してできるだけ良い写真と撮ってやりたいと思います。

書込番号:4879667

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/04 12:28(1年以上前)

sh4050さん

こんにちは。
このレンズ、買ってスグ使ってみても期待以上に撮影出来ました。
ラグビー写真をご覧下さい、これ買ってスグの撮影です(他スレでは、既にアップ済みの写真ですが)
屋外の運動会であれば、この位は撮れます。私は充分納得(価格的に)、満足しています。屋内(体育館ステージ等)でも充分にいけますよ。是非、堪能してください。

GALLAさんもかかれてますが、あの変な袋は何なのでしょうか?代わりにフード付けてくれたほうがズット嬉しいですね。

是非、お子様の走り廻るお姿を記念撮影してください。




書込番号:4879780

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh4050さん
クチコミ投稿数:121件

2006/03/05 22:48(1年以上前)

sanjoseさん
作品拝見させて頂きました。
もちろん腕もありましょうが、あそこまで追うことが出来るのであれば、小学生なんぞ楽勝ですね♪♪
普段は子供スナップ用にタムロンのA09ばかり使ってますので、EF70-300mm F4-5.6 IS USMをばりばり使える日が楽しみです(^^)

書込番号:4885012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Lレンズ化希望

2006/03/01 21:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

クチコミ投稿数:16件

当方100-400Lを使う前に古い100-300 5.6Lをズームレンズメインで使用していました。
AFはすこぶる遅かったのですが、仕上がりはさすがLと言える物でした。
今は手元を離れてしまいましたが、小型高画質レンズで大変気に入っておりました。
USM化した100-300 5.6L・・・欲しいですね・・・
出ないかなぁ
EF 100-300 5.6 L USM
定価10万円以下で・・・

駄スレ 失礼しました

書込番号:4870946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/02 00:27(1年以上前)

Lではありませんがたぶん70-300mmDOとバッティングするので難しいでしょうね〜。

書込番号:4871934

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/02 00:31(1年以上前)

5.6クラスをフルサイズのデジタルには使われないでしょうから、
APS-C主力で、35mm換算で、150-450mm・・・
ちょっと望遠側により過ぎていますよね(^^;

70-300Do ISもありますし、70-300ISもリニューアルで
発売されております。画質面は比較できませんので、
判りませんが、これら2本が実質的な後継レンズかと
思いますが・・・

書込番号:4871959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)