CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約

2006/09/13 21:27(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:52件

昨日ビックカメラにて予約いたしました、2〜3週間との事でしたが、何時頃入るかとても楽しみです。

書込番号:5436812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/09/15 23:58(1年以上前)

2〜3週間は早いですね!

厚かましいですが、ビッグカメラではおいくらで販売してらっしゃるのでしょう?

書込番号:5443919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/09/16 08:35(1年以上前)

キタムラで2〜3ヶ月待ちと言われ値段交渉せずにやめ、ビックカメラで内金無しだったのでとりあえず予約をしました、金額は73,900円でした、それとポイントが10%?定かではありませんが付いたと思いました。

書込番号:5444931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/17 01:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ビッグカメラでも、やっぱり7万は超えてしまうのですね…。

私は近所のキタムラで「年内には…」と言われて、
キャンセルも可とのことで、一応予約をしてきました。
(キタムラも内金はなしで、金額は約1万安かったです)
でも、早く手に入るのなら、多少高くてもそっちの方がいいのかな…?とも思い始めました(^^;

書込番号:5448111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/09/18 18:37(1年以上前)

本日入荷したとの連絡がありました、仕事帰りに行ってきます。ちなみに一ヶ月は取り置き可能との事でした。

書込番号:5454428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

最新型ISをお願い!

2006/08/27 20:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:1519件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

今度発売されるEF70-200F4LISのISはシャッター速度4段分の手振れ補正効果だそうですね。http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f4l_is/index.html

焦点距離が長く開放F値が暗いEF100-400LISにこそ最新型のISがほしいです。

発売されれば即買いなんだけどな〜〜

書込番号:5383202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 20:37(1年以上前)

出来れば、現行モデルを改造出来るようにしてくれるといいですね。

書込番号:5383298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/08/27 20:51(1年以上前)

できれば100-500とか120-500とかにして頂くとさらにうれしかったりします。

書込番号:5383366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/27 21:06(1年以上前)

自分の場合80-400mmになって欲しいです。
ISは二段でも重宝していますが、AF速度の向上を切に願います。

書込番号:5383417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/27 21:10(1年以上前)

くろちゃネコさん

>できれば100-500とか120-500とかにして頂くとさらにうれしかったりします。

500mmまでになると、フルサイズの方には特にメリットが大きそうですね。

書込番号:5383436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/27 21:33(1年以上前)

500mmになればありがたいんですけど、そうなるとフィルター径が77mmで済まないでしょうね(泣)

書込番号:5383523

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/08/27 23:45(1年以上前)

torotorotororiさん、こんばんわです。

SONYやNikonの追撃をかわす為に、Canonは全部の望遠系("L")レンズをIS付きにするのではないでしょうか???
だって「F2.8ISがあるから絶対コレには付かないよな」とみんなが思ってたEF70-200mmF4Lに"最新のIS"付けてきたのですから...。

だとすると、次はこのEF100-400mmのリフレッシュでは無くて、未だに非ISのEF400mmF5.6Lの"IS化"では無いでしょうか???
これもIS付けたらバカ売れしそうな気がします。(絶対私、買います(^^;))

...と、思いっきり「希望的観測」でスンマセン(笑)

書込番号:5384094

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/08/28 09:59(1年以上前)

私はまだこのレンズは購入したばかりで、今新製品が出るのはご勘弁いただきたいでのですが・・・。(^^;

新型に期待するとしたら、AF速度の向上ですね〜。
一脚使用が普通なので、ISには多くを望みません。

書込番号:5384746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/08/28 13:15(1年以上前)

NIKON AF-S VR 200-400mm F4 定価1,029,000円

キヤノンで同じような、EF200-400 F4 LIS なんて出たら、やっぱり100万円オーバーなんでしょうね。とても買えません!
100-500mmとか120-500mmとかで、ISがついてF値がF5.6なら、やっぱ高いだろうな〜。キヤノンならISは必ず付けるだろうし、F5.6より暗いと、AF作動がね〜。
やっぱり、そんなの買えないから、今のモデルでいいや。

書込番号:5385117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2006/08/28 19:14(1年以上前)

こんばんわ〜。

400mm F5.6のIS化と最短撮影距離の短縮は早いトコロ実現して欲しいモノですが、実際問題100-400の方が売れそうですから、順番から言ったらこっちが先なんでしょうね。
300mm F4が先???(^-^

書込番号:5385794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/28 20:36(1年以上前)

bob_kさん

>だって「F2.8ISがあるから絶対コレには付かないよな」とみんなが思ってたEF70-200mmF4Lに"最新のIS"付けてきたのですから...。

ほんとですよねー、驚きました。だって、同じ焦点距離で4本ですよ。それだけ売れ筋の焦点距離なんでしょうけど。

>次はこのEF100-400mmのリフレッシュでは無くて、未だに非ISのEF400mmF5.6Lの"IS化"では無いでしょうか???

400mmはかなり長いので、単焦点での売れ行きはどうでしょうか?開放F値も同じなので、売れ行き重視なら、やっぱりズームレンズのバージョンアップじゃないでしょうか。

書込番号:5386010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/08/28 21:58(1年以上前)

400mmF5.6のIS化ももしかしたらあるかもと思ったんですが、さすがに用途が限定されますから売れ筋じゃないし後回しっぽいですね。
レンズ枚数が少なくて魅力的なレンズなんですけど。

500mmまで行くとフィルター径77mmじゃキツいかもしれませんね。
でも500mmまでのズームを純正で欲しいんですよね。
2kg程度で抑えて25万位なら私は即買いしますね。
手ぶれ4段で最短距離が1.5m位ならもっとうれしいかも。

書込番号:5386356

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/28 22:51(1年以上前)

torotorotororiさん

最新ISと最短撮影距離が1.5mになって欲しいかな。
ただ、現ユーザーからするとモデルチェンジは複雑な気持ち^-^;
簡単に買い替えできないから。

書込番号:5386635

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/08/28 23:18(1年以上前)

>ただ、現ユーザーからするとモデルチェンジは複雑な気持ち^-^;
>簡単に買い替えできないから。

そうそう。(^^;)
なので、EF400mmF4.5をIS化...ダメ? f(^ー^;f(^ー^;

書込番号:5386766

ナイスクチコミ!0


bob_kさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件 Re:ねこバカの写真部屋 

2006/08/29 23:10(1年以上前)

↑、思いっきり間違えてました m(_ _)m

× EF400mmF4.5
○ EF400mmF5.6

EF400mmF4.5LIS、あったら欲しいけど50万円OVER確実???

書込番号:5389893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/29 23:11(1年以上前)

↑ 同感同感・・・

でも最新IS 4段分でAFスピード上がったのでたら我慢出来るかな(^^;)

書込番号:5389900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/08/30 00:19(1年以上前)

昔、ミノルタで、
AF APO 400mm F4.5 G
っていうレンズあったよね。
今探してみたけど、適当な画が見つからなくて、これくらいだけど、

http://www.mhohner.de/minolta/apo400.php

勿論、ISも付いてないし、超音波モーターでもないけど、50万円もしなかったと思う(その半分くらい? 知ってる人いる?)。
ミノルタにできたんだから、キヤノンも、
EF400mm F4.5 LIS
できるんじゃない、30万円くらいで(あくまで希望的観測)。

書込番号:5390219

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/30 00:39(1年以上前)

グリーンテラーさん

ミノルタのは知りませんが、キヤノンでは今400mmだとこれが有りますョ。(御存知かもしれませんが)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef400_f4_do/index.html
EF400mm F4 DO IS USM
価格コム最安値 56万円 
(30万では厳しいですね ^-^; )

書込番号:5390302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/08/31 01:51(1年以上前)

100-400ISさん

あのミノルタのAF APO 400mm F4.5 G っていうレンズ、定価250000円だったような気が(不確かな記憶だけど)。当時もEF400 F5.6L(定価190000円税別)と比べて高いな〜と思った記憶があるんですよ。
で、今のキヤノンなら、ISつけてUSMで、10万円アップで、定価350000円、実売価格280000円とならないかな〜、ってレスだったんです。
まあ、希望をここで言ってもしょうがないですけどね。所詮、我々はユーザーであってメーカーではないですから。

書込番号:5393446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2006/08/31 19:29(1年以上前)

100-400ISさん

>キヤノンでは今400mmだとこれが有りますョ。(御存知かもしれませんが)

400mmF4DOISって、売れてるんでしょうかね。私はまだ外で見かけたことがないです。独特のボケが不人気の原因でしょうか。

書込番号:5394901

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/31 22:45(1年以上前)

グリーンテラーさん

失礼しました。
希望とか要望など私も時々書き込みしますので、
それはそれでいいと思います。
私が400mmF4.0DOIS(56万円)を引き合いに出したのは、
ご存知かどうか解らなかったので、
一応メーカーでこの値段で出ているので、
400mmF4.5(絞り0.5差)で約半値では厳しいと思いました。
それと^-^; このマークをつけたので軽く考えてくれると思ってました。

以前FDでは400mmF4.5も発売されていたので可能性はゼロとは言い切れませんね。

書込番号:5395622

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/08/31 22:54(1年以上前)

torotorotororiさん

売れているのかどうか解りません。
私も見かけたことはありませんね。
400mmF4.0なら300mmF2.8のほうが(軽さ以外)いいかな。
(両方買えませんけど(^^; )

書込番号:5395663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/17 17:51(1年以上前)

グリーンテラーさん

EF400mm F4.5L IS USM 価格350,000円
あったらいいですよね〜。

私の100-400は購入してから6年以上経過し、使用頻度も高い為、リングの塗装が剥げまくってしまいました。
もし、後継機が出るのであれば、

EF80-400mm F4.5-5.6L IS USM

が一番現実的ですかね!?
でも、かなりの価格アップは覚悟しなければいけないかな。
Lレンズって、「多少高くしても買いたい人は買うでしょう。」
って言われているかのような価格のものが多いから・・・




書込番号:5450165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫発見!

2006/09/13 23:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 The 素人さん
クチコミ投稿数:111件

こんばんは、The 素人と申します。

今日、用があってケーズデンキつくばセンター店に行ったのですが、カメラコーナーの横を通ったときに私がカメラのキムラで注文しているこちらのレンズのことを思い出し、期待してなかったのですがショーケースをのぞいてみると、な、なんと!展示品のみの在庫でガラスの向こうにあるじゃないですか!!

つくばのほうではケーズデンキでデジ一やレンズを買うイメージがないので(勝手な思い込みですが)、穴場なんだなーと思いました。

私はカメラのキムラの店長さんががんばって下さって、チェーン店の在庫からまわしてもらえることになり、明日受け取ってくる予定になっているのでそのまま帰ってきましたが、もし運動会などでお急ぎの方はぜひ行ってみて下さいね。

 ケーズデンキ つくばセンター店
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00000985

値段は、7万5〜6千円位だったと思います。はっきりと覚えてなくてすいません。

書込番号:5437151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お安い

2006/09/08 12:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1470件

KKKM2と申します。
以前どこかの書き込みで、
IS付きはいくらになるかのものが
ありました。
その時、70-200 F2.8も考慮して、
20万あたりと予測しました。
ところがどっこい、
この金額でした。「¥158,000(ケース・フード付き、税別)」
お安いです。
察するところ、
SONYの参入でやはり、思うのは、
「キャノンレンズがたかい」と思いました。
そんなことで、価格帯を下げたのではないでしょうか?
皆さんは、どのように見ますか?
ちなみに、70-200 F4L USMを所有してますが、
IS付きF2.8はあきらめて、”蛍”につられました。
F4でISつきとつかないものでは、gのみであとは、概観上
全く同じですね。isなしは少々軽いですので、ちょうどいいかもしれません。

キャノン30Dも欲しいな〜
131,250-.SANPOU  でした。
では失礼します。

書込番号:5418091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/09/08 13:30(1年以上前)

そんなに安い価格設定にも思いませんよ^^
IS分で3〜4万高なので、IS分で1〜2万高で新モデルどんどん
いってほしいな^^

あ、これは、ISないのも継続なので値段に差がないとまずいよね^^;;
まあ妥当な値付けかな。
70-300 DO ISも近いお値段で気になるね。

書込番号:5418174

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/09/09 09:01(1年以上前)

私的にソニーのレンズの方がちょっと割高な感がありますが。
しかしこのレンズ、軽くて良いですね〜。
外観上の違いはあの細身の筐体にボコボコと3つスイッチが追加されるくらいでしょうか?カタログではズーム&フォーカスリングのラバーの色が若干濃くなってますね。
あとは最近のキヤノンレンズに多い、初期トラブルが発生しない事を願うのみです。

書込番号:5420675

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 01:28(1年以上前)

安いなんてとんでもないカキコミですね。驚

現行のIS無しに+3万程度が妥当でしょう。
IS無しを私は8万5千円で購入していますので11~12万円位に
最終的には落ち着くのではと期待します。

因みに300mm4L ISの保証書付き新古品を12万円で購入しました。

書込番号:5431267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

広角レンズで虫の目風写真

2006/08/29 15:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

いままでネットで色々調べて自作虫の目レンズに挑戦してきました。
そして先日ちょっとしたアイデアが浮かび試したところ、これが結構使えそうです。

どうするかというと、

コンデジ用の魚眼コンバータレンズを、一眼レフの普通の広角レンズの前に取り付けるだけです。
ただこれだけだと円周魚眼レンズのように丸くケラレますので、ケンコーのテレコン×1.4倍を組み合わせましたが、まだケラレが多いので×2倍を今度買って見ようと思います。

一応他の交換レンズも試してみましたが、手持ちのレンズの中で一番相性のいいレンズがEF16-35LとEF28F1.8でした。
どうやら最短撮影距離の短い広角よりのレンズが適しているようです。
ちなみにテレコンを使わずにEF85mmとEF100マクロでも試して見ましたがいまいちです。
あとEF50mmF1.4も使用できましたが今のところおすすめは、EF16-35LとEF28F1.8の2本です。

私の持っているコンデジ用の魚眼コンバータレンズは、

ケンコー   0.45× SEMI FISH-EYE  MS-045FW
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html

フィット社  魚露目8号
http://www.fit-movingeye.co.jp/2003/03/gyorome8.html

で、どちらも磁石で取り付けるタイプです。

レンズへの取り付け方法ですがこれも簡単です。

1 まずデジ一用広角レンズの保護フィルターの内径とコンデジ用の魚眼コンバータレンズ取り付け用の金属リングの外径を測る。
2 厚紙にコンパスで1で測った2つの径で円を書きドーナツ型の物を作り切り抜きます。
3 次にこのドーナツ型の厚紙の両面を黒マジックで塗ります。
4 ドーナツ型の厚紙に適当に両面テープを張り保護フィルターの前面に貼り付けます。
5 さらにフィルターの中央に、魚眼コンバータレンズ取り付け用の金属リングをはります。
  これでレンズのど真ん中に魚眼コンバータレンズを取り付けることが出来ます。
6 魚眼コンバータレンズを取り付て完成です。

工作するのはドーナツ型の厚紙を作るだけなので誰でも簡単に出来ますね。

各レンズのワーキングディスタンス
MS-045FW+EF28F1.8    約15mm
MS-045FW+EF16-35L    約10mm
MS-045FW+EF50F1.4    約55mm

魚露目8号+EF28F1.8     0mm(レンズ面からOK)
魚露目8号+EF16-35L     0mm(レンズ面からOK)
魚露目8号+EF50F1.4    約9mm

EOS10Dで動作確認しました上記のワーキングディスタンスはAFも動作します。

アルバムにF22のサンプルとワーキングディスタンス2mmのAF撮影のサンプルをUPしました。
10D+虫の目3号が魚露目8号を使用し撮影した物です。

最後に内臓ストロボでもケンコーの影とり等をしようするとレンズ先端(5mmくらい)までストロボ光が回ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

このレンズシステムはキヤノンだけではなく他のメーカーの一眼レフでも応用できるとおもいますので興味のあるかたは挑戦してみては。

書込番号:5388507

ナイスクチコミ!0


返信する
CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/08 16:42(1年以上前)

ポリプロピレンさん、こんにちは。
相変わらず素晴らしいチャレンジ精神ですね。
虫の目3号良いですねぇ! 低コストで簡単な
ところが大変気に入りました。

MP-E65mmではなかなか思うように撮れないんで、
真似させていただこうかと考えているのですが
50mmF1.4と28mmF1.8を持っていないので質問さ
せて下さい。

フィルター径58mmですのでマクロツインライト
が付かないかと思っているのですが、如何で
しょうか?

あと、光映社の新製品の極細タイプも比較的安価
なのでどっちが良いか悩んでいます。

ご意見お待ちしております。

書込番号:5418529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/09/08 23:05(1年以上前)

CANYONさん こんばんは。

マクロライトはキヤノンより「マクロライトアダプター58C 」¥1000円がありますのでこれで取り付けできますが、マクロツインライトも持っていてまだ試していませんが、たぶん魚眼レンズが広角レンズのフィルターより遠くなるのでケラレが大きくなると思います。
ストロボはお気楽システムとして考えているので、今は550EXを自作ディフューザーでもう少しレンズ先端までストロボ光が回らないか挑戦しているところです。

光映社のレンズは使用したことが無いのでコメントできませんが、自作で虫の目に挑戦するのであればはっきり言って光映社のレンズを買った方が安く確実だと思います。
でも自作虫の目3号は合計金額はけっこう行きますが、虫の目専用レンズで無いので魚露目8号はコンデジでも使用でき、テレコンも他の交換レンズに使用でき、広角レンズはもちろん本来の広角レンズとして使用できます。

今回の自作虫の目3号はなんといってもオートフォーカス撮影ができ、ワーキングディスタンス0mm、さらにファインダー像が倒立像でなく正立像でピント確認でき、絞りもオートで撮影できるのでけっこう気に入っています。

それとケンコーデジタルテレプラスPRO300の2倍のテレコンでケラレもほとんど無くなりました。
先日EF17-40Lを借りられたので試してみたら、焦点距離40mmで2倍のテレコン使用でケラレは無くなり、もちろんオートフォーカス撮影もできました。
EF28mmだとケンコー2倍のテレコンでもケラレが多いので、おすすめはEF17-40Lです。

CANYONさん は EF17-40Lをお持ちのようなので、魚露目と2倍のテレコンで遊んでみたらどうでしょうか。
あとこのシステムで使用するならアングルファインダーもあったほうが使いやすいです。

撮影モードはマニュアルモードで、ストロボもマニュアル発光の方が使いやすいです。

書込番号:5419628

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/11 23:01(1年以上前)

ポリプロピレンさん こんばんは。

勝手なお願いに詳しいご説明を下さいまして大感謝です。

今日、近くのキタムラに用事があったので、ついでに
KenkoのMS-045FWを注文してきました。魚露目8号の方が
ネーミングといいナイスだとは思ったのですが、Kenkoの
ほうが注文しやすかったので・・(^^ゞ

マクロライトの件は大体理解できました。ありがとうござい
ます。ストロボは580EXにディヒューザーでやってみようと
思います。

テレコンは純正1.4倍ならあるのですが、17-40mmには
付かないですね。 2倍は持っていないので、この際
Kenkoを購入しようかな。アングルファインダーは純正と
ミノルタ持っていますので使ってみます。

花がメインなのですが、昆虫も大好きです。ちょっと前迄
大人げなく虫部屋を作って24時間エアコンで甲虫を飼って
いました。(^^ゞ

ポリプロピレンさんのおかげで夢が広がります。今後共
よろしくお願い致します。

書込番号:5430538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

部品交換

2006/08/31 19:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:27件

今年のGW前にこのレンズを購入したのですが、どうもピントが甘く感じて6月に銀座に調整に出しました。その時は「問題なし」(規定範囲内)で帰ってきたのですが、その後もやっぱりピントに不満を感じていたので、先日仕事で新宿に行った際に新宿のQRセンターに再度調整依頼をして預けてきました。

今回はピント精度だけじゃなくて、解像力のチェック、ISの動作チェックもしてもらうことにして、10日間のお預かり・・と言う事で明日帰ってくる予定だったのですが、先ほど電話がありまして

「交換部品の入荷が遅くなり、12日のお返しになります」

との事でした。
前回調整から帰ってきてから、特にぶつけたりもして無いので外的衝撃で何か壊れたとも思わないのですが、部品交換が有るそうなんです。

「詳しい事は受け取りの際にご説明します」

と言っていましたので、まだどんな所を交換するのか全然わかりませんが、一応、参考までに。
受け取りして、説明を聞いたらまたご報告します。

書込番号:5394864

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/31 20:00(1年以上前)

全快して解像バリバリで退院してくる事をお祈りします。

書込番号:5394991

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/01 07:21(1年以上前)

買った早々に災難でした。

でも、粘ったかいがありましたね。とにかく、問題がわかったのですから、何かしらの調整、調整で駄目なら部品交換かと思います。
(問題なければ、ピンのおかしいデーターを添付して出せば銀座でも認識されたはずですよ? 口頭のみでは問題点の食い違い、伝達が的確では無いと思います。)

返ってきたら頑張って撮りまくってくださいな。

書込番号:5396401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/11 19:42(1年以上前)

結果の報告です。

電話では確かに「部品交換のため」と言っていたのですが、いざ修理完了の連絡を貰って受け取りに行ってみたら「調整のみで交換部品ナシ」となっていました。

受け取りに行った時間が遅かったので当日は作業内容の確認ができませんでしたが、翌日QRセンターから電話があり

「作業内容を再確認しましたが、やはり部品交換は無く、遅くなったのは同一機種の他のカメラとの比較チェックに時間が掛かったためでした」

とのことでした。

なんとなく腑に落ちないなーと思っていたのですが、今回は調整前に比べて写りが良くなった(と感じがしました)ので「ま、いいか」って感じです。

次回、何らかの調整をお願いする際には撮影データを持っていくことにします。take525+さん、E30&E34さん コメントありがとうございました。

書込番号:5429592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)