CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

納期約2Wでした。

2006/04/02 16:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件


近所のキタムラで
20日に5Dを買って
同時にこのレンズを注文したんですが、
最初は
1月に注文分がまだ届かないとか
3〜6ヶ月待ちだとか言われたんですが、

手持ちで他のレンズはあるんだけど、
5Dのボディがあれば
どうしてもこのレンズを早く使いたくて
昨日「待ちきれないしヤフオクで落とそうかな・・・」
と思って入札直前に
「一応キタムラに電話してみよう・・・」
とTELしたら、
今日入荷しました! とのこと。
まさにムシの知らせでしょうか。。

で、今朝受け取ってきました。
5Dは現金買いでいきなり金欠になったので
カードで分割で買おうと思ったら
「今なら20回まで無金利で払えるクレジットがあります」
と紹介してもらって初回金+¥5700の19回払い。
こりゃ支払いが楽です。

で、お店の棚を見たら
EF24−105がまだ1本?あったので
「それは在庫ですか?」と聞いてみたら
キャンセルもあったんだけど
いきなり昨日3本入荷したので在庫です。
とのこと。
今この瞬間まだあるかは分かりませんが
なんだか
そろそろ出回りはじめたんでしょうかね。
ヤフオクに何件も出品されているくらいだし
オークション落札額もここの最安値近辺ですからね。

ちなみに
東京立川のキタムラです。
店頭価格はここの最安値と同じくらいでした。

でも、同時に注文した
方眼のフォーカシングスクリーンは納期未定だとか・・・

書込番号:4966452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 19:48(1年以上前)

tyizna1さん>

情報ありがとうございます!
残りの1本只今頂いて来ました★
昨日までEF17mm-40mm F4Lにしようと思っていましたが、
クチコミを見た瞬間にすぐに行って来ました。
(※幸運な事に近所でしたので・・・)

きちんと1本残っていました。
明日からはこれで桜撮ってきます。
楽しみです☆

ありがとうございました。

書込番号:4966914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/04/02 20:57(1年以上前)

tyizna1さん 2Wで入手おめでとうございます。5Dとの相性なかなか良いですよ。それにしてもラッキーですね。

書込番号:4967125

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/02 21:07(1年以上前)

おや。ここを御覧の方が購入されたんですね。
それはお役に立った様で良かったです。

それにしても見た瞬間行きましたか(笑)

私は昨日電話で入庫を知って
今日出勤前に店によって開店と同時に入手してきました。

お店の人は3本入ったと言っていたので
もう一本は誰かの予約分という事でしょうね。

ということで
このお店の在庫はすでに無いそうです。

でも、突然3個も入荷するくらいだから
流通が良くなったんじゃないでしょうかね?

ヤフオクをチェックすれば
常時3本くらいは出品されているし
13万円位で落ちていますよね。
13万を超える事は希で
先日の出品物は13万スタートで入札無しだったから
売る側も「オークションで高値を・・」と言う期待は
すでに無理なんじゃないでしょうかね。

それにしてもこのレンズは実際5Dに組んでみると
常用ズーム+カメラとしてはビックリな大きさですね。
お気軽に持ち歩くには気が引けます

20DとEF17-85の組み合わせに比べると
2割くらい大きい気がします。

でも、5Dに最適なIS付きの常用ズームはこれだし
これからじっくり使い込んでみようと思います。


PS
ところで
場違いなのを承知で分かる方にお聞きしたいのですが、

「せっかくのLレンズにフィルターを付けるのは勿体ない!
  レンズの設計ではフィルターの使用は考慮していない
  従って保護のためのフィルターは必須ではなく、
  むしろ画質面でデメリットを考えたらお勧めできない」
と言われました。
そりゃまごもっともなご意見だし
コンパクトデジカメでフィルター使わないけど
レンズ傷入れた事無いし。

特にデジタルになって
撮像素子との面間反射を避けるために
レンズの構成では平面レンズを無くしているのに、
真っ平らなフィルターをレンズの前面に置くというのは
デジタル用レンズ設計思想と反する事だとも思うんですよね。

だけど
高額レンズのでっかい前玉が無防備で露出していると
何となく保護のために
透明なフィルター使いたくなる気持ちも分かるんですよね。

それからもう一点。
MCプロテクターとかMC−ND4とか
コーティングしてあるフィルターは昔からあるけど、
C−PLとかクロスフィルターなどは
コーティング無しですよね(最近はMCタイプがあるみたいですが)
これも何故なんでしょうねぇ?
フィルターメーカーに聞いた方が早いかもしれないけど・・・

書込番号:4967160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/03 22:28(1年以上前)

tyizna1さん>
私もビックカメラの通販にてこのレンズをGETしました。
3月19日に発注して3月28日着でした。
先日、このレンズにケンコーのサーキュラPLを使用して美瑛の丘などを撮影しましたが、どうも太陽が斜光状態でレンズ入るとフレアが発生するようです。フィルターのせい??ケンコーでは、Pro1DigitalのPLが有りマルチコートしているようです。近々このPLを購入して再チャレンジする予定です。

書込番号:4969999

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/04 10:29(1年以上前)


>キャノネットから30Dさん

今の時期に美瑛ですか?
と言うことは北海道在住でしょうか。

私は北海道大好き人で
バイクツーリングから始まって
一人旅でフラフラまわってスナップを撮るところから
写真好きになりました。

この時期の美瑛というと想像できないんですが
まだまだ雪でしょうか?
緑はまだまだですよね。

正月の真冬と夏、秋は何度も訪ねたけど
春は出かける機会がないんですよね。


フィルターの件。

そうなんですよね
KenkoではMCタイプがあるみたいなんですが
私の手持ちは
銀塩の頃から使っている普通のタイプでして、
フィルター面を上から覗けば
自分の顔と後ろの蛍光灯が映るので、
これって反射率がすごいんだろうなぁ・・
プロテクターとか1Bはマルチコートなのに
なんでPLフィルターはピカピカのガラス面なんだろ?
もう一つ手持ちの6クロスもコート無しでした。

77ミリのPLフィルターはけっこう高値なので
何らかの理由で偏光フィルターにはコーティングが要らないなら
今の手持ち品を使う予定なんですが、
単にコストの問題だとかでかつては処理していなかったなら
まあ、せっかくレンズも買ったことだし
フィルターも新調しようか。。と思っていたところでした。
やっぱりメーカーに訊いてみるか。

>レンズの件

やっぱり流通が良くなってきているんでしょうね
それとも
欲しい人が買い尽くして需要が減ったか。
まもなく実売の価格も下がってくるのかも知れませんね。


>天動説雄さま

レスが遅れてすみません
本当にラッキーだったみたいです。守護霊に感謝します(笑)
これから使い込んでみます
でも、5Dに組むとでかくてビックリですね
見た目よりは軽いので使い勝っては良さそうなんですが
手に余る大きさに最初は驚きました。。

書込番号:4971203

ナイスクチコミ!0


吉祥さん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/04 12:44(1年以上前)

はじめまして。

東京立川のキタムラで解約したのはおそらく自分です。
まだまだ品薄だった先月の中旬、ここの在庫情報をもとに
他店で購入してしまいました。

桜や入学式に間にあわないかなあと思い
買い急いだのですが、大丈夫だったようですね。

なんにせよ、ご近所さんに同志の方がいらっしゃるようで
なんだか楽しいです。

>tyizna1さん
自分は、初めてのLレンズにおっかなびっくりなので
フィルターを常時着けています。
今度、花などじっくり撮る機会があればフィルターを外して、
使い分けの効果を確かめてみようと思います。

しかし、ホントに射光に弱いですね。
射光で夕景を撮ったら、もやもや写真になってしまいました。
ちなみに、フィルターはケンコーのPRO1Dプロテクターでした。

書込番号:4971481

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/04 21:17(1年以上前)


おや!
まさかキャンセルした方とコンタクトが取れるとは思いませんでした。
世間は狭いですね。

でも、おかげさまで
PHOTO LIFEさんは欲しかったレンズが入手できているんだから
結果オーライですよね。

キタムラの店員さんも
このレンズは市販品としては
世界一入手困難かも知れない位のことを言っていまして、
もし、他店で入手できたならキャンセルは全然OKとのことでした。

先日の在庫レンズも
頻繁に問い合わせがあるので
在庫しても良いんです。と言っていましたが
そんなわけで売れちゃった次第ですね。

フィルターの件ですが
今日の昼間 メーカーに電話してちょっと訊いてみたら、

PLフィルターの場合
「逆光では効果がないので用途としては用いないだろうから
 あえてコーティングしていなかったのではないかと思われる。」
とのことでした。
まあ、確かにそう言われればそうですよね。
グレーのPLフィルターはどうせ光の透過率も落ちるし
コーティングで透過率を上げるよりも
コストアップを避けた結果だったのかも知れません。

それよりも
PLフィルターって寿命があるんですね。
紫外線や熱で変質してくるとか。
風景写真専門に撮る方で
レンズにPLフィルターを付けっぱなしの方は要注意みたいです。
6年くらいが寿命の基準とのことでしたが
私の手持ち品はすでに10年を大きく超えています。
でも、フィルターケースに入れて光に当てていなかったので
たぶん大丈夫だろうと
しばらくこれを使ってみる予定です。。

書込番号:4972456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/04 22:17(1年以上前)

>tyizna1さん

キャノネットから30Dです。
返答がおそくなりました。
北海道に住んでいます。
美瑛はまだ雪がありますがだいぶ融けて道路も開通しています。
撮影していると京都から来た人もおりました。
冬の撮影は、ちょうどしたからレフ板を当てて撮影したみたいになり結構面白い写真がとれますょ。
ぜひ来年いらしてください。ただし、寒いのでそれなりの防寒が必要です。当然カメラも。

>PLフィルターって寿命があるんですね
私の知人も新品同様でも年数の経過しているフィルタをつけて撮り写りを見てショックを受けていたことを思い出しました。
せっかくまれに見る晴天の日だったのに。

書込番号:4972676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/04 23:45(1年以上前)

ありがとうございました!
お陰様で早速桜を撮って楽しんでいます。
探す時間を撮影に回せて良かったです。
tyizna1さん、吉祥さん、そして価格comのお陰です★

ちなみに私もPRO1Dプロテクター付けてます。
12万円のレンズ剥き出しだと、いくらフードを付けていても持ち歩きはハラハラドキドキですからね。。。写りを最重視したいですけれど、傷が怖くてフットワークが鈍くなってしまっては本末転倒だと思うので、著しい差が無いようなら今後も装着して撮影すると思います(^^;)

明日は少し寒そうですが目黒川に行って来ます。

書込番号:4973006

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyizna1さん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/05 01:44(1年以上前)

>キャノネットから30Dさん

やはり地元でしたか。
ですよねぇ
4月に美瑛まで撮影旅行できる人はマレでしょうから。

昨年は愛車で自走して一人旅で道東をメインに回ったんですが
今年は夏頃
家族サービスをかねて子連れで飛行機&レンタカーになりそうです。
定番ですが
ラベンダーの季節に美瑛を訪ねる予定です。
故に重たい機材を持ち歩けそうもないので
5Dとズーム2本で行く予定です。。

そして、
来年こそは流氷を見るために2月のオホーツクへ行こうと計画しています。

清里に馴染みの宿があるんですが、
宿主さんが「流氷の季節が一番素晴らしい!」と言うんですよ。。

今年は強烈な寒波で、釧路の知人たちにも止められて
行ったら死んじゃいそうだったので止めたんですが
やはり悔やまれます。。 行きたかった。

真冬の北海道は3回ほど旅したことがあるんですが
けっこう楽しいんですよね。

フィルター寿命の件・・
ゲ・・マジですか?
まあ、今のところ老化を感じないんですが
デジカメなので
一度キチンとテスト撮影してから使うことにします。


>PHOTO LIFEさん

やはり保護フィルター派ですね。
純正ではEF70-200 F4とEF28-300が手持ちなんですが
今回の24−105以外は
私も社外レンズを含めてみんなプロテクター付けているんです。
やっぱりコワイですよねぇ。。
「逆光や気合いを入れて撮影するときだけフィルターを外す!」
という方式が最善なんでしょうかねぇ。

書込番号:4973370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

直ぐに入荷!超ラッキーv(゜V^*)

2006/04/02 00:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:5件

北の田舎からのラッキーな話です。
キタムラで3月29日に注文して次の日入荷してきました。お店側で前もって注文を入れているようで直ぐに手にすることが出来ました。ラッキーでした。
たぶん年度末なのでメーカー側で入庫させたのでは?ということでした。
皆さんと同じように2ヶ月待ちといわれた所もありましたがキタムラで正解でした。
価格も108,000円(税込み)で購出来、1%のポイントで5年保障も付きました。
29日に購入したEOS-5Dにつけて撮影に行くぞー☆=凸(^-^)

書込番号:4964616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5 夜空 

2006/04/02 00:17(1年以上前)

こんばんは。

5Dと本レンズご購入おめでとうございます!
お値段、お手元に届いた時間ともにラッキーですね!
35oフルサイズでも描写はとても良いレンズです。

書込番号:4964648

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/04/02 13:45(1年以上前)

北のモグラさん こんにちは
もの凄くラッキーでしたね!
3ヶ月待ちの方もいらっしゃる中でとてもラッキーだと思います。
このレンズは使えば使うほどに良さが解ります。
良い写真を撮影してください。

書込番号:4965972

ナイスクチコミ!0


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/02 14:00(1年以上前)

私も先日ビックカメラで、一本だけ入荷しましたとの店員さんの言葉に、
つい衝動買いしてしまいました。
でも買って満足しています。
20Dでの105mm簡易マクロは、意外と使えますよ。
桜などを標準からマクロまでいろいろに撮りたいときに、一本で済ますことが
できるのは、ありがたいです。

書込番号:4966007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/02 23:19(1年以上前)

皆さんこんばんは。
北の田舎は、桜の季節がこれからです。ちょうど4月後半からゴールデンウィークが見ごろです。
そこで質問です。
桜をキレイに取るにはアップでボケを出したほうがいいんでしょうか?それとも木々全景を入れたほうがいいでしょうか?
桜の木を前に持ってきて24mm前後で撮ると迫力があるのかな?

書込番号:4967666

ナイスクチコミ!0


35mmWANさん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/03 19:34(1年以上前)

全部ありではないでしょうか。

書込番号:4969449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/03 20:27(1年以上前)

北のモグラさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
私も先週末桜を撮ってきました。1D2Nと24-105IS、70-200IS、272E、135Lを持っていきましたが望遠中心の撮影になってしまいました。

私自身広角が嫌いなわけではないのですが(16-35Lも持っています)桜の場合、周りで花見をしている人を上手く構図に反映できないため望遠中心になってしまいました。

出来れば広角でも撮ってみたいので今度は早朝まだ人がいない時間に出掛けたいと思います。

書込番号:4969581

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/04/04 06:24(1年以上前)

こんにちは
自分が良いと思った被写体は角度を変えて最低3カット以上は撮影するようにしています。
桜はアップも綺麗ですが全体で撮影してもOKですね。
思ったままに撮影する事が大事だと思います。

書込番号:4970920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2006/03/31 11:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:104件

昨日の18時に東京のヨドバシ新宿東口マルチメディア館(東口のロータリーに面している)の地下一階のカメラ売場に一本だけ緊急入荷しました。昨日の閉店時にはありました。

書込番号:4960405

ナイスクチコミ!0


返信する
Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/03/31 12:01(1年以上前)

もうないようですね 先ほど覗いてきました。ちなみにいくらだった
のかしら?12万円では高いかしら?
それにしても緊急入荷って緊急入院じゃないですし どういう意味か
しらね(笑)

書込番号:4960449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/03/31 14:25(1年以上前)

値段は忘れましたが、12万円台だったような気がします。
129,800円の13%ポイントだったかな?
緊急入荷というのは、タイムサービスで店員がマイクでそのようにしゃべっていたので、そのまま引用しました(汗)

書込番号:4960699

ナイスクチコミ!0


Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/03/31 18:53(1年以上前)

先にEF70−200F4Lを購入したのでF4姉妹で標準レンズ
を狙っています。
そうですか12万円台ですか やはり人気商品なのでそんなに安く
買うのは無理そうですね。でも出来るだけ安く買いたいのが人情な
ので、チェックを怠っていません(笑)また情報ありましたら お
願い致します。
昨日キャノンさんに供給はいつ頃になったら楽でしょうか?と聞い
てみたところ 流通経路で違うそうなのですが、今ふつうに注文し
たら大型連休に間に合うかどうかって感じでした。

書込番号:4961121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/31 19:55(1年以上前)

>カメラ売場に一本だけ緊急入荷しました。

予約のキャンセルかもですね、少しずつ出回り始めているのでは?マイクで案内、多分直ぐに買い手がついたと思いますね。
私の場合ヨドバシドットコムで予約から1ヶ月半でした。

書込番号:4961255

ナイスクチコミ!0


myfactoryさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/01 16:13(1年以上前)

私も今日、やっとゲットしました。
3月12日にヨドバシドットコムで注文して3週間ですので、割と早かったと思います。メール案内では「4月中旬〜下旬入荷」とあったので、大型連休の海外旅行に持って行けないのでは?とヒヤヒヤしました。これからサクラでも撮りに行ってきます。

書込番号:4963242

ナイスクチコミ!0


Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/04/01 17:45(1年以上前)

みなさんいいですね 羨ましいです。中古でも値段殆ど変わらないよう
ですし、新品予約は1,2ヶ月待ちの未定と言われているので予約して
ないのですが、もし予約してもそれまでに別のところで見つかって買ったら違約金とられそうですし迷ってます。EF24-70F2.8Lなら15万円で
あるんだけど・・・
そのときにEF28-135ISUSMを下取りにと思っています。桜はもう間に合
いそうにないのでアジサイを目標に頑張ります。

書込番号:4963438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/04/01 21:48(1年以上前)

今日、新宿御苑に桜を見に行った帰り、新宿東口のミヤマ商会に寄ったら新品のEF24−105Lが展示してありました。価格は129800円でさらに値引きしますとありました。店員にいくらになるんですか?カードは使えますか?と聞いたら「125800円でカードだと4%アップになります」即、目の前の銀行で現金をおろしてゲットしました。当初、神代植物園に行くつもりでしたが出だしが遅くなり10分で行ける新宿御苑(えらい混んでました)にしたのが幸運でした。
18時ごろISO800にして手持ちで家の前のお花見風景を試し撮りしましたがISが効いているらしくブレていませんでした。
カメラは5Dです。予約して何か月も待つ人もいる中でほんとにラッキーでした。

書込番号:4964072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/01 21:48(1年以上前)

>ないのですが、もし予約してもそれまでに別のところで見つかって買ったら違約金とられそうですし迷ってます。EF24-70F2.8Lなら15万円で
あるんだけど・・・
EF24-70F2.8LはEF24-105F4.0Lよりも一ランク上の写りをします。
どうしても入手出来なければ、こちらの方を検討されては如何でしょうか。レンズにカメラが付いている感じになってしまいますがね。

書込番号:4964076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/02 00:07(1年以上前)

3月初旬にヨドバシドットコムにて予約し、約一月ぐらいで
届くと連絡が来ましたが、本日届きました。ちなみに、ポイントは
13%でした。

早速、近所の公園にて桜や子供達を撮りましたが、操作性も
なかなか良いかと思います。基本的にはこのレンズがメインに
なりそうですね。(笑)

撮った桜を数枚ですが、UPしましたので購入の参考になればと
思います。本体は、KISS DNです。

書込番号:4964614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2006/04/04 00:04(1年以上前)

みなさまこんばんわ
私は2週間前EOS1DMARK2Nとこのレンズ購入しました。
レンズはショーケースには在庫なし予約受付と書かれていましたが、たまたま突然に入荷したらしく、(近所のキタムラさん)カウンターの下からこそっと出てきました。レンズは108,000円でした。たまにキャンセル品とかがまわってくる事があるらしくタイミングがよければ飛び込みでもGETできることがあるらしいので、顔を出してみるのもよいかもです。予約を入れた場合は1ヶ月待ちだといわれました。
ただいまキャノンさんは宇都宮から九州へ工場を移転とかで、このレンズに限らず、レンズ全般に品薄だそうです。

ところでこのレンズの使用感ですが何よりも発色といいますか色乗りが非常によろしいかと思います!感動ものですね。

書込番号:4970428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

失敗でした(T^T)

2006/03/14 01:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

EF70−300 F4.5−5.6DO IS USMを持っていたのですが、写りの良いものにステップアップしようと DOを7万円で
下取りに そしてこのレンズの中古10万円とエクステンダ1.4を購
入しました。エクステンダをつけるとレンズの暗さはF4になってしま
うのでしょうか ってことはぼけもF4並ってことですか?300o
にF2.8のままなると思ってました。
会社の先輩の持っているEF70−200 F4Lは軽くて これなら
充分持てると思って、写りが最高と言われるF2.8Lを購入したので
すが 大きさも重さもだいぶ違いました。同じ白なのでWEBでは大き
さが解らなくて同じような気持ちで・・・でも半端な重さじゃなくて手
ぶれはひどいわ 重いわ もう腕がぶれてしまって DOの比ではなく
夜のスナップどころではありませんね。もうお金も底をついたので こ
のレンズを下取りにEF75−300IS USMの中古を狙ってみま
す。その方がいいでしょうか?DOを捨てた呪いなのね(号泣)
特に女性の方は、このレンズを手持ちなどとはお考えにならない方がい
いですよ 私は体力には自信があったのですが20Dにこれはきついで
す。男性だとこのレンズを三脚無しでエクステンションつけて振りまわ
して撮られるのかな すごい腕力ですね。

書込番号:4910728

ナイスクチコミ!0


返信する
ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/14 03:36(1年以上前)

まずもって、エクステンダーが何なのか分からずに買っている辺りで問題は山積みの様な気がしますが。

1.4Xのエクステンダーで、明るさも1/1.4に、2Xのエクステンダーで1/2の明るさになります。

WEBでも重量の事は書いてあるし、ここの掲示板でも再三話題になっていますね。でもって…

なんで、あえて売り払って75-300のIS USM?売って買い換えるのなら、70-200/2.8Lを売って70-200/4Lを買えばよいのでは?
75-300 IS USMって、特に写りの良いレンズでしたっけ?
もちろん、現金を残す事に意味があるのであれば、それでも良いのですが、正直75-300IS USMとDO IS USMってそんなに画質に優劣的な差があるのですかね?違いはあるけど、差は余りないような気がしますが?ボクはどちらも使用していないのでなんとも言えませんが。

時に、中古で受け取った瞬間「重っ」って思いませんでした?店頭で普通気付くと思うんだけどなぁ。

書込番号:4910862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/14 05:54(1年以上前)

もう少し下調べして購入なされば良かったですね。
確かにエクステンダー1.4を入れるとF値が一段暗くなり、AFの速度も遅くなります。
F値そのままなら私もめちゃくちゃうれしいですが、世の中そんなに甘くありません。

ですが、70-300mmDOでは300mm域でF4では撮れませんから、選択された組み合わせの方が明るい事には変わりませんし、200mm域ではF2.8で使えます。
そしてなんと言ってもLレンズで画質は望遠ズームでは最高峰です。
画質重視ということで選択されたのであればそれは間違っていないです。

重さは、一般的にF値が明るくなれば重くなります。
70-200mmF4Lと70-300mmDOは同じ位の重さで、70-200mmF2.8Lは倍弱の重さです。
ちなみに300mm域でF2.8を実現できるのは純正で販売中のレンズでは単焦点の300mmF2.8Lしかなくこれは2.5kgで70-200mmF2.8L+1.4Xよりさらに1kg重いです。

私はIS付きを持っていますが、やっぱり重いです。
手持ちもしますが、使える時には一脚を使ったりします。

75-300mmISや新しい70-300mmISに買い替えたら軽くはなりますが、多分DOより画質は劣りますよ。
それよりはがんばって今のまま使うか、300mm域を捨てて70-200mmF4にするか、どうしても300mm域で明るく軽いものが必要ならEF200mmF2.8L+1.4Xにして280mmF4のレンズとして使うかがいいと思います。

書込番号:4910919

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/03/14 07:10(1年以上前)

EF75-300ISからEF70-300DO ISに買い替えて持っている自分としては
現状の重さは暫く我慢して再びDOもしく新しいEF70-300ISか
EF70-200F4Lを検討するのが良いと思います。
(EF75-300ISはAF速度等、不満が出ると思います)

それと、大口径のレンズはカタログ等で重さを確認してボディと合わせた重さと
同等になる様にペットボトルに水を入れて実際に持ってみて検討するのが
良いと思いますよ。

書込番号:4910969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/03/14 08:44(1年以上前)

>>ichibeyさん

ペットボトルに水では足りないのでわ(^◇^)
鉛カナ。。。

書込番号:4911078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/14 09:27(1年以上前)

>EF75−300IS USMの中古

止めといた方が良いです。
一番最初のISレンズで手振れ補正モード2がなく、高価も2段分。
70-300 DOのようにはいきません。
写りもはっきり言ってぼやっとして良くないです。

f値は焦点距離÷レンズ有効口径なので、焦点距離が1.4倍になるextenderを使うとf値も1.4倍になります。

機材の善し悪しは写りだけでは決まりません。
重量、操作性など総合的に判断しないと失敗します。
特に女性の場合、大口径レンズを購入される場合は事前に触っておかないと挫折する人が多いです。
男の場合は筋トレでカバーしますがさすがにお薦めしかねます(汗)

売る前にまず、このレンズを"自分の物"に出来れば写真は上達しますよ。

書込番号:4911168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/14 09:33(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございました。そうですね 私の下調べが甘かったです。しかし
ちょっと持った感じではいけそうなのにいざ構えて撮りだすと腕が震えちゃう。F4Lは借りて
撮った時に背景のボケがザラザラ汚くなる時があるように思って躊躇しています DOでは
そんなことなかったと思うので。暗いのにぶれないISのすごさ今になってひしひし感じています。
ところで一つ前のEF80−200F2.8Lってレンズはどうなのでしょうか?調べたのですが
重さとか載ってなくて中古で7万円だったので交換出来るかなと思いました。写りはやはり
これより落ちちゃうのかな というか重さが問題ですが。男性が羨ましいです。
AF速度も遅いですけどやっぱりEF70−300 F4−5.6 ISが順当なのでしょうか(涙)
どうしようか可成り迷っています。

書込番号:4911181

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/14 09:40(1年以上前)

りゅう@airborneさん 書き込んでいるうちにご返信が。
はいではすぐ結論をださず もうすこし考えてみます。
ちょっとあわてすぎました。
ところで上で質問させて貰ったのですが エクステンダー
で1段暗くなってF4になった場合 ぼけもF4並ですか
それともボケは絞られるわけではなさそうなのでF2.8
のままなのでしょうか。

書込番号:4911189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/14 10:21(1年以上前)

ボケは一概に判断できません。

被写界深度は
・被写体との距離
・レンズの焦点距離
・絞り値
で決まります。

extenderを使用した場合、開放値はf4になりますが焦点距離が1.4倍になります。
絞りはくっきり写る方向、焦点距離はぼかす方向へシフトするので相殺し合うような感じになります。

http://shinddns.dip.jp/depth.php
こちらで披写界深度の計算が出来ます。
ちょっとやってみたところボケは200mmf2.8のときと320mmf4のときの被写界深度はほぼ同じでした。
それでもextender×1.4とはいえ画質は低下するのでボケの綺麗さはレンズ単体より劣るでしょう。

書込番号:4911261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/14 10:42(1年以上前)

Ayumi.さん、こんにちは。
中古でご購入との事ですが、もしかして通販などで事前に手に取る事無くご購入されたのでしょうか?
それならば、最初に手にした時はその重さにさぞ驚かれたと思います。

>すぐ結論をださず もうすこし考えてみます。
>ちょっとあわてすぎました。

そうですね。
折角ご購入されたのですから、暫く使ってみてはいかがでしょうか!?
男女の腕力差は勿論あるでしょうけれど、重さに関してはある程度慣れてきます。
最初の頃は、半日手持ちで撮影していたら、その日の夜から翌日に掛けて左手が死んでいましたが、今は1日中手持ちしてても何とも感じなくなりました。

写真術が上達する前に、腕そのものが鍛えられた感じです。

最後にアドバイスを・・・・。
手持ちの時でも三脚座は付けたままにしておいた方がいいと思います。
三脚座を定位置に装着した状態で、その三脚座を左手のヒラに乗せますと、
・ズーミングしやすくなる
・ブレが軽減される
・三脚座の分だけ重くなりますが、何故か未着装より軽く感じる
などのメリットが生まれます。
(“あくまでも”私の感覚ですが・・・)

尚、エクステンダー装着時のボケの変化には私も興味があります。
2倍のエクステンダー装着を例に書きますと
・レンズの焦点距離100mm×エクステンダー2倍=200mm

・レンズの焦点距離200mm(エクステンダー装着なし)
ではボケは変わるのでしょうか??
もちろんF値は同じとして、です。
どなたか、その比較画像をご提供して頂けないでしょうか。
どれだけ画質が劣化するのかも含めて、非常に興味があります。

書込番号:4911315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:11(1年以上前)

鉄道写会人さん

キヤノンデジタルハウス銀座で100-400ISと70-200IS+EF2xUの比較をしてきました。(EF2xU購入検討のため)

1枚ずつではありますがサンプルがアルバムにあります。同一被写体ではないためあまり参考にならないかもしれませんが400mm F5.6で撮影しています。

書込番号:4911512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/14 12:46(1年以上前)

勘違いだったらすみません。同一レンズの条件でしたでしょうか。
週末にEF2xUを購入するのでサンプルをアップするようにしますね。EF1.4xUもあるのでそちらも試してみます。

書込番号:4911581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/03/14 15:44(1年以上前)

気になったので訂正のみ(たぶん本人は解っていると思われますが)

[4910862] ちび羽さん
>1.4Xのエクステンダーで、明るさも1/1.4に、2Xのエクステンダーで1/2の明るさになります。

「明るさ」という意味では間違いですので以下のように書き換えると正しいです。

1.4Xのエクステンダーで、明るさは1/2に、2Xのエクステンダーで1/4の明るさになります。

書込番号:4911900

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/14 19:43(1年以上前)

そうですね、明るさとF値は違うので書き方は考えるべきでした。
申し訳ない。

80-200/2.8Lと70-200/2.8Lでは重さが30グラム、80-200の方が重いです。というわけで、却下ですね。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/
レンズの情報はキヤノンのページに一通りは載っています。

実は、この話題を最初読んだ時に、冗談かなぁと思ってしまったので、言い方がすごく悪かったとは反省するのですが…

で、なんで冗談かなぁと思ってしまったかというと、2.8Lの様なレンズに手を出そうと言う人が(そして、そもそもDOレンズのユーザーが)最後に75-300 IS USM…さすがにランクが違いすぎますよね。ついでに、F4Lのボケ味が嫌いなら、75-300の描写力はどうなるのかと…

一応、DOレンズはLレンズに匹敵するとキヤノンは言っているので、DOからLレンズはあっても、75-300 IS USMはないでしょうと。

なんだったら、再度DOレンズに戻す方向とか、考えられないのですかね?

ボクであれば、どうしても重くてキツイなら単焦点にシフトします。多分、下取り価格は70-200/2.8Lも70-300DOもあまり変わらないんじゃないですか?中古の200/2.8Lは49800円位で比較的状態の良いものも出回っているようですし。

書込番号:4912353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/14 23:12(1年以上前)

70-200mmF4Lと70-300mmDOでDOの方が良いのですか。
F4Lはかなりシャープに写ると思っていたので意外でした。

お話を聞いた感じでは、とにかくボケさせたいということなのかなと思っています。
それと300mm位は必要なんですよね。
ちなみに70-200mmF2.8+1.4Xのテレ端(280mmF4)で絞り開放で写した写真はボケは足りなかったんですか?画質はどうだったでしょう?
少なくともボケに関してはDOよりはボケるはずです。(ボケ方が綺麗かどうかはともかく)

ボケが足りないとなると300mm域で軽くすませる方法は残念ながらありません。
画質が不満足であるとすると、200mmF2.8の単焦点+1.4Xが軽さと画質両方のバランスが一番いいと思います。

もし300mmまではいらなくて200mmでも十分ということなら、135mmF2Lと1.4Xで135mmと189mmの両方を楽しむというのもいいと思います。

とにかくバックをぼかして整理したいというのならマクロレンズという選択肢もありかも知れません。

ちなみに私のアルバムに70-200mmF2.8ISと135mmF2とタムロン90mmマクロの比較画像がありますので、よろしかったら参照してみてください。

書込番号:4913040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/19 21:18(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、お礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
ご紹介頂きましたお写真を拝見致しました。ありがとうございました。
自分のPCに写真を落とし込みさせて頂き比較しました。
気のせい(?)かもしれませんが、×2付きの方がボケが大きいような気がしました。

>勘違いだったらすみません。同一レンズの条件でしたでしょうか。

「できれば・・・」ですが、そこまではあつかましくてお願いできません。

>週末にEF2xUを購入するのでサンプルをアップするようにしますね。
>EF1.4xUもあるのでそちらも試してみます。

同じく「できれば・・・」ですが、もう恐縮です。

ところで、レンズ貧乏。。。さんは、いつになったら貧乏から脱しそうですか!?

今回のところはお詫びとお礼まで。

書込番号:4927634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/19 22:49(1年以上前)

鉄道写会人さん こんばんは。

あまり恐縮なさらないで下さい。私も興味を持ったのでやってみたいと思っています。

本日EF2xUを購入しました。EF1.4xUも持っているのでとりあえずEF70-200F2.8ISで試してみます。アップしたらまた書き込みします。

>いつになったら貧乏から脱しそうですか!?

ドキッ!今日はレンズ3本とExtensionTubeをいっしょに買ってきました。貧乏とは長い付き合いになりそうです。(笑)

書込番号:4928035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ayumi.さん
クチコミ投稿数:57件

2006/03/21 03:45(1年以上前)

みなさん色々とどうもありがとうございました。結局このレンズを
下取りに70−200F4Lを購入致しました。とても軽くて私にも
バックでの持ち歩きも可能です。はじめからF4Lにしておけば
無駄金を払わずにすんだのにと悔やまれますが、今の写りに大満足
F4Lならば手持ちでいけますね 2.8Lは三脚に据えてなんぼ
のものだと思いました。手持ちでは 腕がぷるぷる震えて全ぼけで
した。女性で三脚無しなら F4Lがいいですね。写りも200o
まではDOに負けてない気がしました。ただエクステンダーを
つけて400oにするとやはりDOの方が綺麗です。

書込番号:4931687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/24 11:53(1年以上前)

鉄道写会人さん

連絡が遅くなりましたが70-200ISにEF1.4xUとEF2xUを付けたときのサンプルをアップしました。(既にご覧いただいていたらすみません)
等倍も別アルバムにアップさせましたのでよろしくお願いします。

書込番号:4940115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/03/27 10:26(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、いつもお世話になってます。
今回は大変お手間を取らせた上に、またしてもお礼が遅く
なりまして、本当に申し訳ございませんでした。

テスト写真、拝見致しました。
同じ構図にするのに、さぞご苦労されたことと思います。
全体のパッと見や、あるポイントの集中比較やリサイズし
ての比較など、色々させて頂きました。
その結果、やはり×2付きの方がやや画質的に落ちるかな、
と思いました。
ボケに関しては、画質がやや落ちる分少〜し汚くなるかな、
と思いました。

しかし、これはあくまでもPCモニター上で100%表示
した時の話しで、私の場合HPに載せる時には200〜3
00KBぐらいまでサイズダウンしますが、そこまでサイ
ズを小さくすると、
「あれっ、どっちが×2付きだっけ?」
と思うほど、パッと見の違いがなくなりました。
A4サイズ以上に印刷したら微かな違いが見受けられるの
でしょうけれど、私の用途はあくまでもHP掲載ですので、
×2装着に関しては神経質になる必要はなさそうです。

尚、これはあくまでも私自身の「感覚」によるもので、詳
しい方がご覧になると違った見解などがあるとは思います。


レンズ貧乏。。。さん。
貧乏になるだけだったらよいのですが、くれぐれも「破産」
「破滅」にならないで下さいね。
それと、他のお写真も拝見致しました。
かなり「腕達者」のお方とお見受けしました。
これからもお互いに頑張りましょう。
引き続き、宜しくお願い致します。

書込番号:4949216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/27 17:29(1年以上前)

鉄道写会人さん こんにちは。

ご返信ありがとうございます。私も鉄道写会人さんと同じ感想です。

割り切って使えばEF2xUも悪くないなと思いました。
ただ画質・描写を求めると厳しいですね。

>貧乏になるだけだったらよいのですが、くれぐれも「破産」
>「破滅」にならないで下さいね。

良く胸に刻んでおきます。(笑)

>かなり「腕達者」のお方とお見受けしました。

そんなことございません。勿体無いお言葉ありがとうございます。

>これからもお互いに頑張りましょう。
>引き続き、宜しくお願い致します。

こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:4949956

ナイスクチコミ!0


MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/30 21:31(1年以上前)

 >写りも200oまではDOに負けてない気がしました。

 このスレ読むとDOって思っているよりいいのかなって
思ってしまいます。

以前購入しようか悩みましたが大きさはともかく写りはL
のほうが断然いいと思っていましたので。

エクステンダー付けると画質が落ちますが以前使っていた
高倍率ズームよりましだと思っています。

EF2xU使ったサンプルあげときます。

書込番号:4959054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やっときた

2006/03/30 16:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

昨年の11月30日にトダカメラ注文したレンズが
本日やっと到着しました。
この掲示板では、別のところで注文された方が
次々と入手されるのを見て、キャンセルして
注文し直そうかと何度思ったことか・・・。
なんとか桜の季節に間に合ってほっとしています。
これから潤沢に出回るのでしょうか・・・

書込番号:4958315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/30 16:16(1年以上前)

sy1093aさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
長く待った甲斐がありましたね。これから桜が本番ですから良い写真をたくさん撮って下さい。

キヤノンのレンズは全般的に品薄ですね。工場も新しくなったようですし需要に合わせた安定供給をお願いしたいと思います。

書込番号:4958332

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/03/30 17:56(1年以上前)

sy1093aさん こんにちは

ご購入おめでとうございます。

桜を撮影するのに丁度間に合いましたね!

沢山撮影してください。

書込番号:4958540

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/30 18:15(1年以上前)

>工場も新しくなったようですし
http://web.canon.jp/pressrelease/2006/oita200601.html
この3月に着工です。来年完成予定です。
まだこれからです。今年一年は厳しいかな。

書込番号:4958574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/30 18:24(1年以上前)

>まだこれからです。今年一年は厳しいかな。

あらら、まだ1年先の話ですか。勘違いしてました。
欲しいレンズは見つけたときに買わなきゃダメそうですね。

書込番号:4958592

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/30 19:44(1年以上前)

慌てずゆっくり。資金をためてどんと買いましょう。

書込番号:4958777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/30 19:47(1年以上前)

sy1093aさん 入手おめでとうございます。ギリギリ桜に間に合いましたね。
私も予約から待つこと1ヶ月半(1週間程前)で入手し使い始めています、三脚嫌いの私には効きの良いISが気に入り常用レンズになりそうです。

書込番号:4958785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/30 19:52(1年以上前)

>慌てずゆっくり。資金をためてどんと買いましょう。

そうですね。年内には望遠単Lをと思っています。今から資金繰りを考えているところです。

書込番号:4958796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

このレンズに「L」の名が付かない理由

2006/03/25 19:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

スレ主 K-MINEさん
クチコミ投稿数:196件

下のほうでなぜこのレンズがLレンズ「並」の性能をうたいながら「L」の名をつけないことが少し話題になっていましたが、PIE2006の会場でキヤノンのスタッフに尋ねたところ

「Lレンズは防塵防滴機能があるがこれにはないから」

という返答でした。なぜ、防塵防滴にしなかったのかははっきりとはいいませんでしたが「対応するボディが防塵防滴でないのにレンズが対応しても意味ねえだろ」ということのようでした。

ご存知の方も多かったかとは思いますが、ご存じない方もいると思いまして念のため書き込みました。

書込番号:4944037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 20:15(1年以上前)

K-MINEさん、こんばんは(^^)

情報ありがとうございます。なるほど、なるほど。ということは反対解釈で自分に都合のいいように解釈いたしますと、防塵防滴機能がないからLを謳えないだけで、性能はLということですね(^^)

ん〜、ほしいのですが、僕にとっては、ぶっとび価格でございます。どうしよう。F2.8ズームも、シグマ、タム、キヤノンの揃い踏みですね。タムさんは、実勢(予想)で、キヤノンの1/3位になりそうですね。キヤノンの性能の高さを自分でわかるようなら…、わからないようだったら、タムにしようかな…。でも、キヤノンが…。

書込番号:4944090

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/25 20:16(1年以上前)

>Lレンズは防塵防滴機能があるがこれにはないから

防塵防滴でないLレンズの方が多いくらいなんですよね〜??
おたんこなスタッフですね〜。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:4944097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 20:24(1年以上前)

あれれ(笑)
この情報は、キヤノンスタッフさんが、おたんこさんだったんですか(^^)

まぁ、ゆるしてあげます。最近は、店舗やメーカースタッフも、ちゃんと勉強しないと…(笑) ハイアマの方が、よく知ってますからね。突っ込まれますよ〜。さすが、情報通のtake525+さんですm(__)m

あまり、防塵防滴には、注目してないから(やっぱあった方がいいのでしょうが)、ついてなくっても、このレンズの魅力はかわりません。

書込番号:4944116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/25 20:53(1年以上前)

私が持ってるLレンズは全部(と言っても2本ですが ^^; )防塵防滴じゃないです。(-_-;)
と、言うことは、私はおたんこなす。σ(^^;)ゞ

書込番号:4944207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/25 20:59(1年以上前)

「プロ機」であるEOS-1系には使えないから・・・という解釈はどうでしょう?
プロは20Dや5Dも使ってるぞ・・・というのは抜きにして。

書込番号:4944232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/25 21:02(1年以上前)

単にEF-Sだからということでは...?

L沼...考えない!考えない!(笑)


書込番号:4944243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/25 21:05(1年以上前)

APS-C サイズはあくまでもエントリー機で、ラグジュアリーとは考えたくないのでしょう。
価格は十分ラグジュアリーなのにね。(-_-;)

書込番号:4944254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/03/25 21:27(1年以上前)

レンズ構成、仕様上、価格は十分フルサイズのLと同等ですよね。
防塵防滴でないLもたくさんありますからそこはLの条件じゃないです。

結論はEF-Sだからだと思いますよ。
別にLじゃなきゃいまいちなレンズって訳でもないし、名前だけだから私は全然気にしませんけどね。

書込番号:4944339

ナイスクチコミ!1


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2006/03/25 23:59(1年以上前)

キャノンの関係者に聞いたら
「Lレンズは元々プロ向けで、プロ向けのEF-Sフォーマット対応マシンがないためLレンズの名前にしなかった」
って感じのことを言ってました。

その時、私はEOS-1ベースのAPS-Cはないんだなぁと残念に思いました。

書込番号:4944970

ナイスクチコミ!0


Trinooさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 00:57(1年以上前)

ズームリングとピントリングの位置は
確かにLと違いますね。
私はその方が好きなので望むところですが。

その他質感などが違うのでしょうね。
コストはこれだけかけてあれば
写りの方は劣らないと思いますよ。

書込番号:4945214

ナイスクチコミ!0


cdeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/26 22:53(1年以上前)

確かにF2.8でLレンズで、ISつきなら、24-70Lのように巨大かつ高価となって、20万以上はするんでしょうね。このレンズは写真を見る限り、Lレンズ特有の高級感はあまり感じませんね。

書込番号:4948111

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件 EF-S17-55mm F2.8 IS USMのオーナーEF-S17-55mm F2.8 IS USMの満足度5

2006/03/27 22:15(1年以上前)

今月のアサヒカメラ誌でも同じことを言ってますね。
同時に光学性能はL並、同じスペックでフルサイズ対応にするとふた周りは大きくなるとも。
私は写りが良いだけではLにはならず、造りが良いことも必要なのだと解釈しています。

書込番号:4950805

ナイスクチコミ!0


cdeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/27 23:22(1年以上前)

そうですよね、Lはluxuryで贅沢という意味なんですよね。大きさ、重さ、値段に関係なく、写りと高級感にこだわったレンズなんですからね。使いやすさ、手軽さとは相反するものかもしれません。私もLレンズは何本が所有してますが、冷静になんでこんなに大きいんだと思うときもあります。Lレンズに携帯性のいいレンズはないですからね。

書込番号:4951158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)