
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2022年3月31日 21:34 |
![]() |
12 | 11 | 2022年2月6日 10:47 |
![]() |
29 | 11 | 2022年2月1日 18:13 |
![]() |
9 | 2 | 2022年1月27日 16:18 |
![]() |
15 | 0 | 2022年1月18日 20:35 |
![]() |
18 | 10 | 2022年1月4日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
2022/3/10にキヤノンオンライショップにて注文、
2022/3/30に届きました!
キヤノンオンラインショップ会員特典の10%オフクーポンを使用しました。
オンラインショップ価格 153,450円
購入価格 138,105円
ちなみに価格改定後の価格は 173,800円 のようです。
上記の価格はいずれも税込みです。
参考まで。
7点

情報ありがとうございます。
私もキヤノンオンラインショップにて2022/3/23に注文、その際2.5ヶ月待ち表示でした。
気長に待つつもりではいますが、あわよくばGW前に届けば…と思っています。
書込番号:24678213
1点

3月9日に価格改定が発表されてからどのくらいの注文が入ったのか...
いずれにせよGW前にお手元に届くとよいですね^^
書込番号:24678441
1点



レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
1か月かかるということだったので油断していたら、10日もしないで届きました。
あまりに早いので、最初自作組み立てレンズキットかと思いました。(笑)
第一印象は、フードこそ大きいものの70-200が間延びしたような感じで、ヒャクマンエンのオーラが感じませんでした。
重量もシグマの120-300のように前玉にバランスがあるわけではないので、長時間でなければ手持ちも楽そうです。
近々撮影に持ち出して、インプレッションを投稿させていただきます。
※ この立派なハードケースは、必要ないですね。その分価格を下げてほしいです。
8点

わあ、いいですね、おめでとうございます!
一度だけ手持ちしたことがありますが、重いのなんのって無理でした。
レンズコートは保護になりますね、
荒天で使わないのであれば、レンズコートの透明ビニールを切ってしまっても付けた方が良いです。
中古レンズで見ると、キズが付いてるのはフードとマウント部、それと操作パネル周囲です。
へなちょこには持てません、存分に使ってあげてください。
書込番号:21057366
1点

おめでとうございます。
早かったですね。
早速撮影に行かないとですね。
書込番号:21057390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご到着おめでとうございます\(^o^)/
カッコいいなぁ〜
書込番号:21057412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんがりキャップさん
こんにちは。最初のうちだけでもキズ予防にコートをつけてみようと、思います。
そのうち煩わしくなるでしょうから・・・。
>fuku社長さん
こんにちは。 ホントに拍子抜けするくらい早く到着しました。
梅雨明けもしたし、頑張っていってきます。なに撮ろうかな・・・。
>☆松下 ルミ子☆さん
こんにちは。 ありがとうございます。
今晩はこいつを肴に、一杯いただきます!
書込番号:21057435
0点

3620g・・・これなら手持ちでもいけそうですね、ISも強力だろうし。
ハリー・キング・チャールズさん、購入おめでとうございます。
発売されてすぐ位に、プロの方が使っておられるのを見たことがありますが
割と小さく見えました。
威圧感が無いので返って使いやすいのではないかな?なんて思います。
書込番号:21057783
1点

>hotmanさん
こんばんは。ズームなのにコンパクト(かなりでかいけど)なのがいいですね。
それに全域で最短距離が2mなのも魅力です。(テレコン使用しても)
早く撮影してみたいです・・・。
書込番号:21057798
0点

おめでとうございます。
納期連絡よりも遅れるとクレームになりやすいので余裕をみているとはいえ、かなり早いですね。少々の在庫はありそうですね。
私は70ー200+2X問い組み合わせをよく使いますが、200ー400は約1キロ重く…ズーム幅も縮まり…超高く…それよりも描写力を求めるには最高ですね。
来年末には買いたいなぁと思っていますが、やっぱり結構高いですね。
書込番号:21057927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トムワンさん
こんばんは。 本当に早くて、1,2枚レンズを組み忘れていないか心配でした。(笑)
トムワンさんほど写歴も長く、素晴らしい作品を描写されている方にこそ似合うレンズだと思います。
早く決心しましょ!
書込番号:21058044
1点

おめでとうございます(^_^)/
手持ちは3分が限界っす(>_<)
書込番号:21058161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R259☆GSーAさん
いえいえ、何をおっしゃいますモタスポの達人が。
片手でテレコンとズーミングを一瞬でこなされているんでしょ?
書込番号:21058290
0点

はじめまして。
すみません、ハスキー雲台の上に装着されているクイックシュー一体はどちらのメーカーになりますか、教えて頂けませんでしょうか?
こちらのレンズを三脚に固定する際に使いやすいクイックシューを探しております。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24583325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM
価格コムで、マップカメラに在庫ありとなっていますが、キタムラのネットショップでも在庫ありとなっています。自分も大林カメラで先日購入しましたが、この週末にかなりの数の商品が入荷したみたいです。また、RF14-35 F4の中古品も9台210,800円から211,800円で販売されていました。
ヤフオクに出品中の商品が、格安で購入できるかも知れませんね。
【ショップ名】キタムラネットショップ
【価格】81,450円
【確認日時】1月27日 16;00
8点

良い情報ありがとうございます。
ただ…。
もう、取り寄せになっちゃっいました……。 16:48
SIGMAの100-400と入れ替えようと思ったのに…
書込番号:24565627
2点

失礼しました。
取り寄せはマップカメラでのことです。
でも、だんだん出回ってきたんでしょうかね。
イイ兆候ですね…。
書込番号:24565667
2点

>つるピカードさん
ご返信ありがとうございました。おそらく、キヤノンのレンズや本体が品不足になると思い、オークションやフリマで利益を得ようといて購入した人が多々いるのだと思います。このように、納期が早まると転売屋が減るので、さらに市場に出回るのではないかと思います。また、転売屋が安く出品せざるを得ないので、価格が下がっていくと思います。自分はRF15-35やRF24-70をR5が販売される前に、22万円前後の価格で購入しましたが、今は27万円以上するようです。半導体不足が解消して、元来の価格に戻って欲しいと思います。
書込番号:24565734
1点

>白犬ぽちさん
度々失礼します。
22時30分頃、マップを覗いたら在庫アリになっていたので、思わずポチッちゃいました。
SIGMAの100-400の下取り交換で約3万円。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:24566255
4点

>つるピカードさん
良かったですね。RF100-400は、軽量で便利です。RF100-500の場合、300mmからしかエクステンダーが使えませんが、100mmから使えるので、装着したままカバンに詰めることができます。合焦も高速なので旅行や鳥の撮影で使用したいなと思います。
書込番号:24566568
0点

購入から複数のシチュエーションで使ってきましたが、下記のような感じです。
・昆虫、野鳥飛翔体の撮影には非常に適している。
・昆虫、野鳥飛翔体はテレマクロ的に使用してこれまでにない写真が撮影できる。
・朝日の撮影にも適している。これからのシーズン、だるま朝日に活躍しそう。
・ブルーアワー以下の暗さの夜景には適していない。F値が足りない。
80,000円程度のレンズということで、暗い所での撮影以外はほぼパーフェクトにこなしますね。描写もEFレンズのLレンズに近い描写ということで、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
3月から私の地域ではだるま朝日のシーズンとなります。ここで鋭意活躍してくれるでしょう。
ご参考まで、よろしくお願いいたします。
書込番号:24574576
1点

>趣味は食さん
お世話になります。スレありがとうございました。自分も、RF1.4×とRF2×をつけて、鳥や花のクローズアップを撮ってみました。RF2×だと動き物でピントを外すことがありましたが、RF1.4なら大丈夫のように思えました。
稚拙ですが、試写で写した写真を掲載しておきます。テレコンをつけてもコントラストが高く、合焦も速いので、優秀なレンズだと思います。
書込番号:24574615
2点

>白犬ぽちさん
大変参考になる情報、ありがとうございます。将来的にだるま朝日の撮影のためにテレコンを買う可能性がありましたので、本当に参考になります^^
私も作例を掲載いたします。
【写真@】 近辺のハーブ園のアサギマダラ
このレンズを買ってすぐに試せました。アサギマダラの特性から飛翔写真は難しかったのですが、かなり寄れる写真もありました。なお、この蝶で倍率が高いときに動物認識だけでなく瞳認識をしました。テレマクロ状態で撮っても動体にピントが合いやすいです。ジャスピン率が高い感じでした。
【写真A】 阿伏兎観音の朝日
このように、朝日の写真は十分F値が余裕あります。渡り鳥を撮るための連射も可能でした。雲が多い状態での朝日は分かりませんが、恐らく行けると思います。
【写真B】 鞆の浦常夜灯を平地区から
こちらは鞆の浦の常夜灯を裏の遠い場所から撮影しています。構図はばっちりなのですが、写真にノイズが乗っているのが分かります。漁船のブレの関係からSSを上げる必要があり、ISOが6400になったことが原因です。
白犬ぽちさんのテレコンの情報、大いに参考にさせていただきます。800mmF16で朝日が撮影できるなら×2を購入検討いたします。動体撮影の情報も凄く参考になります^^
皆さま、コロナの時期ですが、ストレスをため込まない程度に密に気をつけて撮影しましょう。お互い頑張って乗り切りましょうね^^
書込番号:24574752
1点


>趣味は食さん
早速のご返信ありがとうございました。ISOをあげたときの情報が参考になりました。自分は、100−500も持っていますが、エクステンダーが300mmからしか使用できないので、運搬に苦労していました。大きく引き延ばさないときは、100mmから使えてるこのレンズの携行がふえそうです。
書込番号:24574931
1点

>つるピカードさん
ご購入おめでとうございます。自分は100−500を持っているので、このレンズは必要ないと思っていましたが、近所のカメラ店で撮り比べて、あまり遜色がないことに驚き、購入に至りました。旅行の場合は、テレコンとの相性も良いので、このレンズを携行したいと思います。キヤノンは14-35(540g)、24-105F4(700g)、100-400(635g)、エクステンダーの2X(340g)を携行すれば、わずか2215gでレンズのセットをつくることが可能なのですごいですね。なお、24-105をf4-7.1にして EOS RPで撮影すると2395g最軽量システムとなります。
体力のない老人にはありがたいことです。
書込番号:24574958
1点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
10月26日に北横岳に行きました。コロカの影響で、久しぶりの山です。
前日は、ほぼ雨で翌日も天候はよくなさそうだったので、あきらめてましたが、翌日朝、宿泊先で青空の中、赤岳が白く見えたので、北横まで行きました。
坪庭から山頂までの間、10センチ程度の積雪とシャーベット状の雪が続き、何とかの登頂でした。
途中、木に積もった雪が溶け落ち、リックに付けたカメラ(6D)とレンズはびしょ濡れでしたが、なんとか持ちこたえてくれました。
思っていたより、水には強いようです。
まだ、このレンズ軽く、発色もよいので山では現役です。
4点

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
10年以上本レンズ、現役です。
軽いし有用ですね。
広角17mmは魅力です。
一方、経験的な印象として、
周辺の色が、、、
表現方法分かりませんが、
色が流れる感じがします。
でも充分現役です。
書込番号:24429870
2点

EF17-40mm F4L USMは、今だ健在です。
仕様も変わらず、広角でリズナブルナ価格、
最初は、周辺の色がなんか流れる感じはしましたが、
最近はあまり気になりません。
価格は、自分購入時、アキバ●●見せ[PC shopでガード下そば、今はnet販売のみ]で8万弱と記憶します。10はしなかった。
ずーつと、大事にしたいです。
書込番号:24565579
3点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
12月にキタムラ実店舗で注文して先日ようやく入手できました。
キタムラのネットショップでは納期約2.5ヶ月とありますが、
私の場合は約5週間でした。
納期を心待ちにされている方の参考になれば幸いです。
15点



レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
28〜300 一本で ナ〜ン〜でも撮れる コレ便利でしょうね??
一寸年代は古いけど、良いレンズなんでしょね〜〜
な〜かなか・更新がないですね〜〜
私もR F が発売される前から買いたいな〜〜??買いたい・・・???
しかし新たに更新して販売されるんじゃないかと・・・思い、つつ・??数年・・・
次のレンズが出ない
と言う事は・・マ〜〜だ 売れてる・・
と言う事・・は・・良いレンズでしょうね。
・でも今欲し…いけど???買いま・・・????待つわ
28〜ではなく(30〜・・)近いところで良いのですけど、
何時になるか分かりませんが・・・新発売を待ってます。
3点

報道プロカメラマン向けに開発されたレンズだとは思います
値段も重さも一般向けではないです
書込番号:24197858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後、EFレンズの将来性も考えると
出ない可能性が高いかもしれませんね。
待てると言う事は、このレンズは必須ではない?
便利なレンズで何でも撮れるかは…
書込番号:24197862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだデジカメが今ほど優位にではない時期に登場したレンズですね。報道関係に多く売れたそうです。
あれから15年以上経った今、スマホのカメラで特ダネが撮れてしまいますからねえ。
EF70-200mm/f2.8L(IS無し)と共に一般アマチュアにはあまり人気は無さそうです。
もし購入を考えているのでしたら生産終了になるかもしれないのでお早めに!
書込番号:24197881
2点

>八王子太郎さん
使っていました。
重い〜
どうせ重いなら画質優先で、被写体に合わせて70-200mmか100-400mmで撮影しています。
これ一本にしたければ、R5かR6でRF24-240mm F4-6.3 IS USMの組合せにします。
個人的には...白いRFレンズ待ちをお勧めww
書込番号:24197889
1点

こんにちは、
レンズだけで重量:1670gありますからね。
ボディーを加えたら結構重い。
これ一本で済ませようとしても携帯性がネック。
熱心なマニアには問題ないかもしれないけど。
今時24mmスタートが望ましい。
書込番号:24198246
1点

八王子太郎さん
普段使っていていいレンズだと思います。
写りもオールマイティでどの焦点距離も描画の甘さがあまり感じられません。
ボケ量こそ大口径レンズには及ばないもののLレンズらしい描写です。
RF用を発表されるのが待ちきれず衝動買いする前に(笑)気になることをいくつか。
皆さん書いてらっしゃるとおりかなり重くて常用するには覚悟がいります。
明らかにプロ用レンズですが、この重さに直進ズームという構造が重なって通信不良などの故障が少なくないです。
そのため撮影の際には同じ焦点距離をカバーするスペアレンズを必ず持ち出しています。
ほかにも軸ズレや結露が起きやすく定期的な調整が必要となります。
修理や調整の頻度が増えると費用もかさみます。
費用面で優遇されるCPS会員でないと些か維持がしづらいレンズのように感じます。
そのあたりもプロレンズたる所以かも知れませんね。
書込番号:24199888
1点

スポーツ撮りの私には重くても、全体としては荷物が減らせるのでラクチンなレンズです♪
広角ズームを追加すれば更に良い。
EOS1D系に付けたり、α9にアダプタつかって付けたり、このレンズ1本だけ他に荷物無しで駆け回る事も多いです。
競技、式典、場合によっては集合写真も、コレ1本。
何回も重修理となりましたが、更新するより安い。(レビューご参照下さい。)
書込番号:24300430
4点

・いよいよですね〜〜24−300
・特許出願中 いいですね〜〜2022年は売り出し????・・・・ね
・しかし R 用ですねモ〜〜EFの時代はマークVで終わりました
・楽しみにしてます
書込番号:24515940
1点

>八王子太郎さん
面白い情報を有難うございます。
私はR3はとても高くて手が出ませんので、レンズの新型もそうなります。
24−300は多分他社の高倍率ズームレンズが24始まりなのに対抗したのでしょう。
レンズ側のEFマウントは使いまわしの出来る便利マウントと思っています。
当該レンズは今でも私のメインレンズです。
書込番号:24517477
1点

これ一本・でいいかな〜〜と思います、
旧型購入にずいぶん悩みました。第一に時代遅れ 第二に重さ・・・・
やっと新規が出てきますか・・・???楽しみにしてます
が・・・R 3 買わなくっちゃ〜(マークVでは使えないし な^〜)
ア〜〜あ〜〜貯金( ^ω^)・・・・・・・・・・ふ〜〜〜貯金 か〜〜〜頑張んべ〜〜〜
書込番号:24527067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)