
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2021年2月25日 14:23 |
![]() |
6 | 1 | 2021年2月20日 17:35 |
![]() |
13 | 7 | 2021年2月14日 22:48 |
![]() |
14 | 0 | 2021年1月14日 04:13 |
![]() |
22 | 10 | 2021年1月10日 12:44 |
![]() |
19 | 11 | 2021年1月9日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM
延期のアナウンスが出たときにはガッカリしましたが、いよいよ後少しで発売ですね!
このレンズに期待している者としては非常に楽しみです。
RF50f1.8の使い心地も非常に素晴らしい。
2021年内に小三元残りのRF15ー35f4Lも発売してほしいです。
RF70ー200f4L手元には有りませんが既にローンの支払いは1月より始まっています。(笑)
10点

キヤノンは木曜日に発売日が多いので、3月上旬ということは3月4日と勝手に予想しています。
私の場合はコンビニ払いにしましたので、12月中旬にお金を下ろして準備万端です。
何回も使いそうになりましたが…。
書込番号:23961542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kurolabnekoさん
本当に待ち遠しいですよね!
できればぼちぼちとEFレンズからRFに移行してゆきたいです。
何せRFレンズは出る新商品がビックリするほど高価ですからね!(笑)
書込番号:23964131
0点

公式HPに、
2021年3月10日発売予定
との記載がありましたよ!
書込番号:23987734
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
久しぶりにこのレンズを持ち出しての散歩です。
香港もこの時期は連休です。
でも今年はコロナの影響もあって海外に行く事も出来ず、香港内を散策してます。
暑くもなく一番気持ちの良い季節です。早くコロナ問題が収束するといいですね。
6点




レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
プレゼントにいかがでしょうか?
ギフトセットは、なかなかの値段ですが、このマグカップならまだ手が出るかも?
https://store.canon.jp/online/g/g4202C001/
書込番号:23874620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は100均のマグで十分です!
⊂)
|/
|
書込番号:23874674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>しらたまんさん(スレ主様)
そこには、新しいレンズ沼が・・・。
(因みに、自身は実物(=このレンズ)を持っていて、レビューも書いている・・・)
参考ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=SbsnIt1VV4g
(これは、『新沼謙治』さんの代表曲)
書込番号:23886602
0点

>しらたまんさん(スレ主様)
事実、知らない内にこのような沼が、自分の家・部屋にあったら・・・。
キャー(≧∇≦)。
書込番号:23889217
3点

私も沼にハマりたいです!笑
しかし、なかなか赤鉢巻レンズは高いですよね。。。
書込番号:23892054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しらたまんさん
久しぶりに価格を見たら高くなってますね。びっくり!因みに私のメモは下記の通り。
価格は人気に左右されるのが良く分かります。R5の登場を見越して早々にシステムを入れ替えた甲斐がありました。RF35mm F1.8 マクロ IS STMも1万円高くなってました。
2019/3/14 フジヤカメラ 購入117800円
キヤッシュバック20000円=97800円
この値段ではもう買えないでしょう。
あっ、マグカップはEF50mmf1.2を愛用してます。
書込番号:23909342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
年末は以下のスレでお世話になりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=23788511/#tab
その後、もたもたしている間に教えていただいたフジヤカメラでも
在庫がなくなり、他のお店でも軒並み在庫なし…
年が明けて、少しずつ在庫が復活してきましたが、
年末16万円台〜くらいのお店が多かったですが、
在庫が少ないせいか、同じお店で軒並み20万円台に…
しばらく様子見かなと思っていましたが、
おぎさくで168,000円と、年末くらいのお値段で
在庫があり、無事ゲット出来ました^^
年末の平均的な価格くらいなので、特価というほどではないかなと思ったので、
「その他」にしました^^;
14点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

マップカメラやフジヤカメラで93000円台だったのでポチリしそうでしたが結局EFレンズ買っちゃいました。
この週末に下がらないと消費税も上がりますので安定してしまうのではないでしょうか?年末じゃないでしょうかね!
書込番号:22934378
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 3年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 4年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934778
3点

本体でもそうですが、底を付けると反発して少し値上がりますね。
RF24-105がLレンズで10万円が底で安定になっているのを考えると、こちらは9万円ぐらいが底になると良いなぁという印象ですが。
キットレンズだから・・・どうかな・・・
書込番号:22937265
0点

価格安定???しちゃいましたねぇ〜?
消費税増税後まで動かないんでしょうか???
¥93.000円の時にポチっとすればよかったなぁ〜と思っています(笑)
書込番号:22946055
1点

どこの価格の事言ってんの?
店が特定されてないのに最低価格だけ注目してんだ
だったら相場観なきゃ意味ないじゃんwwww
9月になると多くの業界は便乗値上げの準備してたり、実際9月後半は値札変えるフリして便乗値上げや新税込み価格の設定表示準備とか色々やってる
値段上げてまとめ買いセールとかwww
世の中の仕組みや流れ知らないとは幸せな事www
慌てて買う必要ないなら、来年2月後半から3月第1週迄の間に買ったら
書込番号:22951104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

増税便乗値上げで、その後下がるかと思ったら、なんかそのままね。このレンズだけじゃなくて、カメラ全体が同じ感じ。
数が売れなくなってきてるから、便乗値上げに便乗して?各販売店なんとなく、示しを併せて、値上げ?
書込番号:22988633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤフー!ショッピングや楽天市場
「5のつく日」や「スーパーセール」の時買うとポイントがかなり増量されます
カードや携帯の紐付き有れば更にさらに
期間限定ポイントなどちょっと複雑ですがかなりの高額商品なので
街の家電量販店で買うより
このサイトの最安値よりお得に買えます
家電量販店もヤフー!や楽天に出店しているのでそこから買うと保証の面でもバッタ屋購入より安心ですね
書込番号:22994441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明けましておめでとうございます。
昨日、キタムラでGETしましたぁ〜(笑)
価格が思ったより下がらなかったのは残念ですが・・・もう我慢が出来なくって笑笑笑
キタムラの無利子の10回分割払いでGETしちゃいましたぁ〜(笑)
※レンズフードは別売りなんですねぇ〜???Amazonでポチしましたけどぉ〜( ›_‹ )
書込番号:23147376
3点

>ケアンのさくらさん
テコバイならば7万ソコソコで新品売っています!
香港?なので、メーカー保証は御座いませんが、中古品よりも安いです♪
書込番号:23899034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さて、早速ですが現在、レンズ購入に関し色々と検討しており、
ぜひとも経験豊かな皆様の意見を聞かせていただければと思い投稿させていただきます。
■保有機材
・8000D
・7D Mark2
■撮影対象
・海外旅行時の記録
・家族写真
・子供の部活(体育館競技)
・航空機(主に空港周辺で旅客機)
■保有レンズ
・EF-S18-55STM(標準セット)
・EF-S55-250STM(標準セット)
・EF-S10-18STM
・EF100-400L IS2
現在は行けませんが、趣味で海外旅行に行っており、現地でも時間を見つけ航空機撮影を楽しんでいます。
そのため極力、荷物は減らしたいと思う反面、一撃必殺(笑)も求めています。
本レンズの後継レンズ「F2.8LIS3」は本レンズとあまり性能に差がないようなので本レンズの購入を視野に入れておりますが、
予算も無限にあるわけではないので、このままも視野に入れています。
カメラ機材も将来的にフルサイズ機材に買い替えるかこのままAPSCのままかも未定な状態です。
また、中古レンズ購入に際し、通販はどのように感じますか?
自分で確認できない中でちりや埃に関するコメントを信じて購入することは問題ないものでしょうか?
ぜひとも皆様のご意見を伺わさせていただきたくお願いします。
0点

自分も70-200mmF2.8を持ってますが
1番安い、タムロンA001で
レンズ修理会社から
展示品を46000円で購入しました
おそらく初期不良品を修理しての販売だと思います
キチンとした中古カメラ店で買えば
中古程度はランク分けされて
半年なり1年なりの中古保障も有りキチンと撮れます
仮に査定に見落としが有り
初期不良品が有れば返品もできます
経験で言えば
『新品のほうが初期不良率が高かったです』
自分は70-200mmF2.8に
20万円も超す様な
新品レンズは頭に有りません
いくら高くてもズームはズーム
プラナー85mmF1.4や
135mmF2.8STFに
映写の味わい深さには敵いません
20数枚ものレンズ構成で
映写力が良い訳無いです
それで暗いとこの便利ズームとして
タムロンA001を選びました
映写力は
最低でも半切り、全紙に
プリントしないと
論じても意味有りません
等身大パネルと
写真集では大きさが違うでしょ
フェラーリとポルシェと
どっちが性能が良いですか?
ゼロヨンが0.1秒速い
ポルシェかもしれません
しかし…
貴方が運転したら
どっちでも同じですよ
性能を極限まで引き出せないから
性能とは極限まで引き出して
初めて意味ができると思います
書込番号:23883310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証があって安心感のある「カメラのキタムラ」、「マップカメラ」等で購入されるのが良さそうです。
並品など使用感の多い個体は当然ながら、ちりや埃は多いでしょうね。
私も通販で中古を購入したことが有りますが特に問題は有りませんでした。
あくまで中古なので、評価は販売店の店員さんの主観です。
程度を気にし過ぎるのであれば現品を見ないでの購入は避けるべきでしょう。
書込番号:23883375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
中古保証のあるマップと北村サンがオススメ♪(´・ω・`)b
書込番号:23883524
0点

>masa_69さん
中古の場合は、自己判断での購入ですから、実店舗にて現物確認をした方がいいです。
それと、ランク付けは、
多くの場合、決まった1人の方がランクを付けている訳ではないので、
評価の差は出てくるかと。
私は、何回かキタムラで取り寄せて実店舗で確認してから購入しています。
過去にはランクの下の方が
状態がよかったこともありました。
>性能とは極限まで引き出して
初めて意味ができると思います
極限までか…
タムロンのA001はAFが遅いです。
10年程前のボディを使用しても、その当時の他の70-200F2.8と店頭で比較し極限まで引き出さなくても分かったけど…
アートフォトグラファーかなんかしらんけど、
いくつもアカウントを取り消されているような、
いい加減なイルゴ53じゃ違いがわからないでしような。
書込番号:23883586 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんばんは
キヤノンユーザーではないのですが、体育館競技にもよりますが、「明るいレンズ」は必要そうですね。
近くから撮れないなら、ほぼ必須なレンズかと。
旅行のときでも、広角ズームとこれの2本で済ませられそうな?
あと、50mm前後の明るい単焦点あれば。
書込番号:23883611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それと、新品を工場出荷時に全品検品しているわけではなく、抽出検品かと思います。
一方、中古品はそれなりのお店ならしっかり1つ1つ検品しているから、不良率はかなり低いのかなと。
その場合、当然、新品のほうが初期不良に遭遇する率は高いです。
AFの微調整は別として考えるかどうか。
ただし、中古品はどこかのラインまではランク落ちだけど、新品なら不良だよね。ってことも。
(例えばAF泣きで、少し音が大きいからCランクだけど新品なら不良レベルとか、レンズ内異物も同様)
このAF泣きとか異物とかを中古販売店は○ランク相当だけど、masa_69さんはそれでは納得できないとかの場合、返品を受けてくれる販売店が良いかと。
書込番号:23883636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa_69さん
V型はコーティングが変更されて逆光性能が良くなってますね。
光学系は変更なかったと思います。
中古購入だとマップカメラだと1年、キタムラだと6か月の保証が付くと思います。
中古購入の基本は保証、可能なら現物確認しての購入だと思います。
S LINEのシグマ70-200oは重いですが描写性能が良くなっているので2型の中古と同等価格ですね。
APSでもフルサイズでも便利なレンズなので持っていて良いレンズですね。
アートフォトグラファーだか知らんけど、映写ってスクリーンに映すことだぞ。
書込番号:23883756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みいただきました皆様、お忙しい中お時間いただきありがとうございます。
中古品はやはり皆様のご意見が分かれるところですね。
極力、現物を見て判断したいものの通販のほうが安価なことのほうが多いしで...
なかなか悩みどころです。
ちなみに本レンズは2025年にメーカーの修理対象期間が外れるようですが、
この件については皆様はどのようなご意見をお持ちでしょうか?
・そう簡単には壊れないから大丈夫?
・修理期間が切れる直前にオーバーホールしたほうが良い?
・過去にこんな方法で修理期間が超えた後修理したことあります!
などご意見をいただければぜひとも参考にさせていただければと考えております。
>longingさん
>☆観音 エム子☆さん
購入するのであればやはり現物確認ができ、保証期間が一定期間有効なものを選べればと考えております。
ありがとうございます。
>アートフォトグラファーさん
>okiomaさん
AFの性能はやはり技術に逆らえないこともあり、対象が動いているものであることもあるため、
AFが迷うことは極力避けることを前提で考えています。
特に対象が航空機ということもあり、AFの迷いが命取り(笑)になってしまいます。
腕を磨くことも当然ありますが、技術に頼ることも当然、出てきてしまいます。
>りょうマーチさん
そうなんです。
明るいレンズがあれば夕方から夜にかけての航空機、
子供の体育館競技も活用できそうな気がしております。
ちなみにりょうマーチさんなら旅行に持参する2本は何をお持ちになりますか?
私なら:10-18、18-55、70-200、100-400と4本になってしまいます。
既にこのレンズを所有しているようなセリフ、すみません。
そして重量が旅行ではやばい感じです。
>with Photoさん
3型は金額的にかなり貼ってしまうこともあり、
手が出せそうにない状況です。
2型とシグマ70-200はどちらが良いと思われますか?
機材がCanon製と言うこともありメーカー製が良いことを差し置いて、
技術的な進歩等を鑑み、フラットな目で見た場合にはどんな感じでしょうか?
長文すみません。
ぜひとも先輩たちのご意見を若輩者にいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:23886086
0点

こんにちは
2025年の件
経年劣化などによる故障は年数が経って起きるので、長く使いたいならちょっと…。
数年内で RF 移行を目論んでいて、まずはこの辺り(70-200/2.8)を楽しんでからなら問題無いかと。
アダプター挟んでも使えるので、徐々に移行できます。
ソニーユーザーで申し訳ない。
持ち歩きしているレンズは
FE16-35/2.8GM、FE50/1.4Z、FE70-200/2.8GM の3本です。
FE20/1.8G、FE200-600G は撮りたいものがわかっているときに持ち出します。
(室内、軽くしたいときに20mm、200mmでは全く足りない望遠を使いたいとき)
今のミラーレスで使っているレンズの前は、ソニーAマウント70-200/2.8 は10年くらい故障無しで使ってました。
書込番号:23886117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa_69さん
こんばんは。
すでに結論が出ているかもしれませんが。。
U型を使って、今はV型に移行しておりますが両方を使った経験でコメントします。
撮影被写体は飛行機、鉄道(最近はご無沙汰)です。
すでに望遠レンズとしては EF-S55-250STM と EF100-400L IS2 をお持ちですよね。
それにも関わらず焦点距離がかぶる EF70-200mm F2.8L ISU USM を選ばれるということは更なる画質向上、明るいレンズが欲しいということと理解をしました。
画質に関してはUもVもシャープで非常にいいです。
AFも速く動きものにもバッチリ追従します。
しかし、U型は逆光、明るい光源(ヘッドライト、街灯など)が正面気味に当たると盛大にハレ―ションを発生させます。
そこが気にならないなら問題ないです。
飛行機だと、夜の暗い時に正面気味から狙うと飛行機の主脚部のライトの影響を受けやすいです。
V型でコーティングが改良されていますが、完璧ではありませんが大きな違いはそこかと・・・
もしろ EF100-400L IS2 の方がハレ―ションは発生しずらいと思いますし、画質も負けず劣らずシャープでAF
AFも同様に速いです。
70-200mmだと飛行機では望遠が足りないので余程のくらい環境でなければ私は EF100-400L IS2 を使うことが多いです。
中古購入に関しては新品V型と比べて価格差もありますので実物をよく見て決められるか、お友達の下取りなど素性がはっきりしているのが望ましいと思います。
私はU型の時にピントリングがマニュアルフォーカス時に空回りする現象が購入して5年目くらいに発生し、修理代金約2万5千円ほどかかりました。
また EF100-400L IS2 でも同様の修理を1回経験しています。
修理終了までU型はあと5年ほどありますし、将来的にはRFマウントへの移行も進むと思いますので安く購入できる前提なら中古もありだと思います。
いいレンズ選びを・・・
書込番号:23896408
0点

会社の決算対応で少しPCが見れない状況であったため、
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
>りょうマーチさん
短焦点レンズは欲しいところではあるものの、
狙いが航空機にも使用したいところを考えるとなかなか購入に踏み切れずで...
そして金銭的にミラーレスに踏み切るには随分と先になるような気がしています。
当面は今の機材を使用することになるかと思っています。
貴重なアドバイス ありがとうございます。
>ENEOSハイオクさん
航空機撮影はEF100-400L IS2が重宝しています。
一方、夜間撮影を考えると少しくらい気がしており、思案しています。
明るい環境下であれば今のレンズでも問題ないのですがね。
ただ、確かにおっしゃる通り200mmまでだと少し足りないのも事実ですね。
そしてU・Vの経験上のご意見ありがとうございます。
ぜひとも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23896743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)