
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月26日 03:40 |
![]() |
0 | 15 | 2005年7月22日 20:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月11日 00:59 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月8日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月28日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
毎度お騒がせのサルパパです。
メーカーさんにお願いです。これくらいの価格のレンズになったらレンズフードくらい付属にしてください。
それともフードも付属できないほど価格設定がぎりぎりなのでしょうか?残念!
0点

私も、この意見に賛成です。一部のレンズにケースを付属させていますが、それならむしろ、フードをすべてのレンズに付属させて欲しいです。
500ミリ単焦点とかサンニッパとか、大きなレンズのカバーが付属は当たり前としても、あの巾着型ケース?は付属させなくても良いと思いますね。私は使いません。本体を裸で防湿庫に入れています。
バックにはそのまま裸で入れます。この方が1本文のスペースを節約できるので、うまくいけば1本余計に持てますので。
こんなカバーは付属させず、すべてのレンズにフードを付属させた方が有意義です。
書込番号:4301090
0点

そこが商売上手と言われる所以のひとつだと思いますよ。(^_^;
もちろん、ご要望には賛成ですが。
書込番号:4301315
0点

同意します。
nchan9821さんに、さらに同意です。
レンズによって購入後に、フードに別料金を払うなんて、
ファーストフード店の、一緒にポテトはどうですか、商法ですね。(笑)
書込番号:4303097
0点

亀レスになりましたが・・・。
やはり皆さん一様に賛同していたけるようですね。
やっぱりケースよりフードですよね〜。(^_^)v
書込番号:4305560
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
これまで画質にはそう不満もなく、タムロンSP28−75を使っていました。
先日暗幕を閉め切った体育館の中での中学生のバレーボールの試合を撮影するよう依頼されて行ったのですが、公式戦だったのでストロボ禁止で、止むなく絞り開放、ISO800〜1600まで上げて撮影しました。シャッタースピードは何とか稼げたものの、生徒の移動にAFのスピードがついていけない・・・。もちろん私の腕も悪いのでしょうが、一緒に持って行った70−200LISは快適に撮影できたので、タムロンで撮影していたらすごくストレスを感じてしまいました。ボケボケの写真を量産してしまいました。
USMは、スッ、ククッと合焦するのですが、タムはジー、ジーッという感じで、合焦したときにはもう被写体は消えている・・・という感じです。(ちなみに70−200LISはコートサイドからでは長すぎたので数カットしか撮影していませんでしたが、きちっと止まってピンがきていました。)「置きピン」という方法もあると思いますが、狭いコートではなかなか難しいし・・・。
そして、明るい単焦点を購入しようと貯めていた資金はこのズームレンズへと化けてしまいました。ついこの前まで「タムを使い倒すぞ!」と言っていたのに我ながら情けないことです。17−40L、70−200LISの間でタムを使っていたのですが、はじめにも申しましたとおり今までそれほど不満はありませんでした。もっと工夫したり腕を磨いたりする必要があるのでしょうが、24−70Lを半ば勢いで購入してしまったため、これからは機材に頼った?撮影をしていきたいと思います。それにしても難しいですね、室内競技は。屋外の競技はしょっちゅう撮るのですが。これからいろいろ勉強させてください。ボディーは20Dです。24−70Lデカすぎです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pkIgMLeEUJ
0点

yasusakuさん、こんばんは。
見事にAFスピードの差が出る場面に出会ってしまいましたね〜。まして70-200mmISと同時使用とは・・・。
デカイ、重い、高いの三拍子揃ったレンズですが、私は1Dマーク2で使用してとても満足しています。最高の標準ズームですよ、やっぱり。
こってりした色のり・・・たまりません。(^^♪
各言う私も現在オールUSMレンズ計画遂行中です。といっても主にキスデジN用に購入した高倍率ズームを純正USM付に換えようという事なんですが・・・。
折角買ったレンズです。どんどん使って一枚の単価を下げていきましょうよ!
書込番号:4291845
0点

初めまして。以後宜しくお願いします。私もこのレンズ、つい最近中古で手に入れました。
実は私、昨年このレンズの前作、28−70mmF2.8Lを買って使ったために、L玉で20Dのメインレンズを組んでしまったんですよ。
今は16−35mmF2.8L、このレンズ、70−200mmF2.8L(ISでない方)、100−400mmF4.5−5.6L。私の20D用ラインナップです。これに唯一のEFSレンズ、10−22を入れてラインナップできあがりです。
KissDNには10−22は出張っていただいて、17−85と2本体制。ここから後ろは、Lにまかせてます。あとはエクステンダと4本の単焦点ですね。
色のりが良いこと、写りが良いことが長所、重いことが最大の短所。あと高いことかな。でも、価格分働きますよ。単焦点以外で私の自宅で室内撮影に耐えるのは、L玉の3本、F2.8トリオだけですから。
書込番号:4291967
0点

お騒がせのサルババさん
Lズーム第三元+1DマークU+kissDN,その他・・・羨ましい限りです。でもそれを使いこなされているようで感服いたします。マークUではボディーとのバランスもいいでしょうね。わたしは20Dですが,グリップが欲しくなりました。大きさ,重さ,価格はとりあえずおいといて,Lはやっぱりいいですね。(こういうと怒濤のように反論が来そうですが・・・)Lという存在は,個人の価値観と,撮影のシチュエーション次第で大きく変わってくるように思いますが,条件が厳しくなるほど常用ズームなどとの差が顕著になってくる気がします。しかし,タムはいいレンズだと思っていましたが,AFはスポーツ向きではないと,自分なりに結論づけています。でも,一般的には,安価で大口径で,かの有名な「西平流」に言えば「ベストバイ」なんでしょうね。そのことに異論はさほどありませんが。
書込番号:4292010
0点

ども!毎度お騒がせのサルパパです。BABAではなくPAPAです。余計な事ですが・・・。m(__)m
第三元→大三元・・・ですね。また余計な突込みを・・・m(__)m
私の主な被写体は子供です。それも一人一人が違った趣味やスポーツに熱中していて、その過程でyasusakuさんが今回経験されたような経験を何度もしました。ですからその状況にならないと悔しさがわからないという気持ちが良くわかります。私も実際シグマやタムロン、もちろん普及版の純正レンズなども使ってきました。でも結局は満足できず、何度も清水の舞台から飛び降り、その結果が今の私の機材になっている訳です。
決してセレブな生活をしているわけではありませんから、最初から最善と思えるレンズを購入できるはずもなく、購入する度に試行錯誤していました。現在進行形ですが・・・。
レンズメーカーのレンズが決して悪いとは思っていません。むしろ純正にない焦点距離を一本でまかなえたり、安価だったり・・・。
でもやっぱり大は小を兼ねる。純正Lズームレンズは撮影環境が厳しければ厳しいほど本領を発揮すると感じています。
タムロンSP28−75は光が十分なら素晴らしい描写をすると思います。私も以前使っていましたから。でも大雑把に書きますが、同じf2.8の開放値を持っていても、USMの有無やAFの能力の違いで確実にそのポテンシャルは違うものだと思っています。
ですから、yasusakuさんのような方にこそこのレンズを使っていただきたいと感じます。(偉そうな事を言ってすみません)
このレンズに買い換えられたことで、確実にストレスから開放されて撮影を楽しめる部分が出てくると信じています。
このレンズで不満が出るようであれば、他社に乗り換えるか、もしくは単焦点に以降するしかない!とまで思います。
偉そうな事の連続書き込みですが、私もまだまだわからない事が多く、楽しみながら勉強中です。
私が悩んでいたら良きアドバイスをお願い致します。m(__)m
書込番号:4292188
0点

おぉ! 買ったんですか。 良いですねぇ♪
私も欲しくって先日キタムラで価格聞いたら店頭展示品で16万と言われストップしてます。 たまぁ〜にヤフオクで新品14万弱で出てくるのを何度か見てるので躊躇してしまいました。 キタムラで14万半ば位で買えればいいんだけど、たぶん無理ですよね…
安さでタム28−75に心が何度か揺らいだ事がありましたが暗所などのキビシイ条件では24−70との差が出てくるんですね。 私にとっては背中を押してくれる(と言うよりは蹴飛ばしてくれる位の)とても良い情報でした!
これで私も心置きなく17−40L、24−70L、70−200LISのプチ大三元?(マージャンよく分かりません…)に走れます♪
書込番号:4292266
0点

もうしわけないのですが教えてください。
よく見かける「大三元」ってなんでしょうか?
もし、それがレンズ沼の奥底へ導かれるお答えなら...かえって知らない方がいいでしょうか?
書込番号:4292690
0点

失礼しました、お騒がせのサルパパ(papa)さん。そして、第3元→大三元でした。
さて、この「大三元」とは、16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態を指すのではないかと・・・。じゃあ、28−70Lや70−200LのISのあるなしはどうすんだ?ってことになるかも。まあ、あくまでも「しゃれ」なので、「だいたいこんなもん」でいいんじゃないでしょうか?ちなみに「小三元」というのもあるらしく、17−40L,70−200LのF4.0通し(標準域はワカリマセン・・・)なのかな。
この24−70Lを購入するに当たって、友人から「28−70Lを5万で譲ったげるよー」というなかなか魅力的なササヤキもあったのですが、レンズのコーティング、最短撮影距離、AF速度、その他諸々総合的に判断して、「28−70L」を買ったらまず絶対後悔するだろうと思ったので、3倍以上の金額を払って新品購入しました。友人曰く「描写性能は大差ない」ということでしたが、友人はフィルムがメインのため、デジタルがメインの私には24からの画角がやはり魅力でした。
ちなみに実際の購入は私もキタムラの展示品でした。価格は15万6千円、プロテクトフィルターサービスでした。
書込番号:4292811
0点

>16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態
面白いこと考ええるもんですね。
私のは...ゴミ手ばっかり...
「EF50/F1.8」はドラにしてくれませんか?
書込番号:4292872
0点

yasusakuさん、こんにちは。
このレンズにして正解だと思います。詳細はご自分でもお書きになっていますので繰り返しませんが。
17−35L、28−70Lは銀塩では問題ないようですが、デジタルではちょっと・・・といわれる方が多いようです。
このレベルになると写真に興味のない人にはちょっと理解できない状況だと思いますけど・・・。(^^ゞ
書込番号:4292878
0点

お騒がせのサルパパさんに太鼓判を押していただけると、寒くなったふところが安心感で暖かくなるような気がします。ありがとうございます。たくさん撮って本当の意味でのコストパフォーマンス?を上げていきたいです。
nchan9821さん
すいません、28−70Lのことをどうこう言うつもりは毛頭ないんです。あくまでもスペックを比べた場合自分としては・・・ということで 実際の画像や使い勝手を自分で比べたわけではありません。もし誤解されるような書き方をしていたら申し訳ありません。
ブラックバ〜ド’00さん
背中を蹴飛ばしてしまいましたか・・・。スミマセン。しかし、前にも書いたようにAFスピードに関して言えば、限られた条件の中ですがUSMの「圧勝」だと思います。(USMのすべてが速いと言うことではありません)私の場合、SP28−75はずいぶん使っていて、「遅いかな」とは感じていましたが、ストレスを感じたことが今までなかったわけです。画質に関しては、この2本の比較はもはや語り尽くされている感もありますが、私の主観では解像感、色乗りなど、SPは十分に満足できるものでした。ただ、このレンズでは撮れない被写体があると感じた時点でもう自分の中では「アウト!」だったのでした。
みなさん単焦点もお持ちのようですが、単焦点もいいですね。私は作例にもありますが単は今、100MACROしか持っていません。そこで実はEF85L1.2というレンズの購入計画を密かに立て、貯金をしていたわけですが、その資金が24−70Lにそっくりいってしまいました。これでまた85の購入はずーっと先になりそうです。EF85L1.2、使いにくいらしいですが何か魅力を感じます。近いうちに廃盤になるかも、と感じているのは私だけでしょうか? (すいません、24−70の板でした)
書込番号:4293480
0点

yasusaku さん、
いやぁ〜、ナイスキックでした♪
ついでにもう一蹴りでキタムラ何支店か教えて頂けませんか。(^^♪
キタムラ各店オンラインでつながっているんで交渉の好材料になります。 キタムラでプロテクトフィルター付15万6千だったら御の字です。
書込番号:4293937
0点

私は愛知県の西尾市の「シャオ店」というところで購入しました。ちなみに「展示品入れ替え特価セール」というタイミングでした。なお、近隣のキタムラ2店で問い合わせたところ、17万2千円、16万3千円(ともに取り寄せ)でした。
書込番号:4294453
0点

yasusakuさん、こんにちは。
EF85mmf1.2はAFが遅いと聞いたことがありますが・・・。被写体しだいですが、むしろEF85mmf1.8の方が好評のようです。私もf1.8は使っていますが、良いですよ。
書込番号:4294783
0点

yasusaku さん、ちゃお♪ …じゃなくって「シャオ」ですね。(^^♪
情報ありがとうございます。
どうやらフルサイズセンサー搭載モデルもついに低価格路線に突入するみたいですから来年の夏か再来年の春にフルサイズモデル買い増しを見越して、真の標準ズームとしてこのレンズ今月中に買いに行きます!(かなりテンション揚がってます♪)
がんばってLでラインナップを組んで良かったぁ♪
書込番号:4296392
0点

私も「いつかはフルサイズ」にあこがれて、EF−Sレンズの購入は見送っていたりします。センサーが小さくてレンズ表記の1.6倍換算というのはやはり過渡期であるが故の「つなぎ」に思えてしまいますので、はやく中級機にフルサイズを導入してほしいもんです。キャノンに聞かないとワカリマセンが、本当にそういう日が来るのでしょうか?
85F1.8はいろんなところで絶賛されていますね。設計も新しいし、1.2よりもはるかに実用的なのでしょう。自分は持っていないのですが、その良さは皆さんのコメントから十分に理解できます。私はコレクションの趣味はほとんどありませんが、この目玉親父のような外観と1.2という明るさに妙に惹かれるわけです。もっぱらポートレート専用になると思いますが、一度使ってみたい(使いこなせないと思いますが)レンズの一つなのです。200のF1.8や50のF1.0など、「マニア向け」とも思える個性的なレンズが徐々にラインナップからはずれていますよね。おそらく需要があまりないのでしょうが、そういうレンズが姿を消していくのは寂しいですね。と、言いつつ、85F1.8を手に入れて「沼」にはまっていくかもしれませんが・・・。
書込番号:4297708
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先日、念願の 17-40/4L を購入しましたが、付属のフードは 10-22 とダブルので友人に
あげて、代わりに EW-83DII を購入しました。
とても良い感じなので、調子に乗って 10-22 に EW-83DII を付けてみました。
結果は「惜しい、もうチョイ!」という感じで、上下辺の各2カ所、 1/3 位の所に
ちょこっとフードが写りました。
つまり、花形フード上下のデッパリの角の少し角張っている部分を丸く削ってやれば
使えるのではないか思いました。
私はしばらくは 10-22 には EW-83E、17-40 には EW-83DII で行こうと思いますが、
どなたか人柱の方がいらっしゃったらレポートをお願いします。
0点

EW-83E 確かにデカイ!不格好で、注目浴びてしまうのは難点です。
遮光効果を発揮できるのは、ほんの少しの角度では?と思いますが、
EF-S10-22mmは、撮影範囲よりも外の、
斜めから太陽などの明るい日差しが入ってきたときに、
太陽と反対側に、結構目立つ「赤い光」が発生します。しますよね?
こうなるとやっぱりフードは必要なのかな?と思ったりしますが
携帯性の悪さから使用しないことが多いです。
レンズから外しても、フードだけでもデカイから、
カメラバックに入れる余地が無いです・・・・
どうしても「赤い光」が発生するときは手で太陽をさえぎったり、
「赤い光」以外では逆光に対しては強いレンズかな?
と素人ながら感じています。
書込番号:4272940
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
はじめまして。現在初めての一眼・20DでEF-S 17-85 F4-5.6 USM ISのみ所有です。
まだまだ実(腕)が伴わないのに皆様の感想や写真の描写力を見るにつけ、予てよりこのレンズが欲しいと思ってたのですが、先日甥っ子と動物園に行って85mmじゃ足りんなぁと実感。そしたら急にどうしてもこのレンズが欲しくなり本日近所のキタムラさんを覗いてみました。
価格を聞いたら95,800円と(ネット価格を見てただけに思ってたより高い^^;)。何とか90,000円にならんかねぇ、と交渉したところ、うーん・・90,000円ジャストは無理だけど(電卓ピコピコ)92,000円・消費税込みなら良いです。と。
在庫は他店に3台あるからすぐ取り寄せ可能ですよ、とも。
交渉しておきならが、ゴメン、1日待って!と帰って来ましたが、店頭販売だと妥当な価格なんでしょうかね?
0点

こんにちは。
キタムラだとヨドのポイント分を引いた価格にしてくれると思うのですが。
書込番号:4185802
0点

>店頭販売だと妥当な価格なんでしょうかね?
もう少し安くなるかとも思いますが、お店とスレ主さんとの関係(どの程度のお得意様か)とか交渉力とかも関係しますので。。。
そこのお店とこれから長い付き合いをして行くのなら、数千円を惜しむより今後の事を考えて落とし所を探られるのがよろしいかと思います。
あと、交渉は店長さんとするのが基本的には「吉」だと。
軽いし、切れも抜けも良いレンズです。(^^)
書込番号:4185803
0点

他店との交渉はどうなってます?
92000円はまあまあの値段だとは思いますが。90000ジャスト位にはなりそうな気もしなくもないです。
まあ,そこへきて1000円・2000円の差ですからどうでしょう?
書込番号:4186353
0点

swd1719さん、take525+さん、おっと直前にマリンスノウさん、レス有難うございます。
実はPM4時頃にswd1719さん・take525+さんのレスが付いたので明日と言わず、再度キタムラに足を運んでもう注文してきちゃいました。価格は92,000円どおりですがポイント(3%)をつけてくれるそうです。(店長さん)
もう少し安くなったのかもしれませんが、take525+さんの
>そこのお店とこれから長い付き合いをして行くのなら、数千円を惜しむより今後の事を考えて...
これですよね。それでも当初の予算、アクセサリー等を含めて10万円以内が叶いそうです。
マリンスノウさん、うち田舎なんで競合する他店が無いのであります、はい^^;
もう注文したので後は到着を待つだけ。GWがこれまでになく楽しみになってまいりました。
まだまだ初心者です。今の私の撮りたいものは当面2つのレンズで賄える(頑張る)だろうと自己判断してますが、そのうち撮影範囲も広がり他のレンズが欲しくなってきたとき、気軽にお店の店長さんに相談できるような人間関係を作っておきたいと思います。勿論この板の皆さんにも。
レスいただき有難うございましたm(_ _)m
書込番号:4186469
0点

GWお楽しみですね〜。 20Dでバシバシ撮りまくって下さいね。
書込番号:4186524
0点

こんばんは。私も東京都町田市内のキタムラを利用しております。所謂お得意様になっておりますが、このレンズお見積もりしたところ税込み87000円ということでした。すべての方にこの価格を提示するかはわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:4193726
0点

私は愛知県のキタムラで86000円で購入しました。
購入したのは昨年の9月で、ポイント+5年保証込みです。
お店にもよるかと思いますが9万円は少々高いと思います。
私はこのサイトの価格を店員さんに話たりして交渉しましたよ。
書込番号:4220089
0点

爽やかミント さん
おめでとうございまーす。ただ、カメラ板にも書きましたが、私はこの70-200F4LがLレンズ沼への第一歩でした。気をつけてください。(^^;;
書込番号:4230749
0点



レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
ビックカメラ.comによると、「メーカー生産を完了いたしました。ご了承ください。」と表記されています。連休中にヨドバシの店頭で在庫状況を聞いた時は、メーカーが休みのため確認できませんでした。
モデルチェンジ情報などお持ちの方、教えてください。
0点

マ、マジですかー
買ってまだ1ヶ月も経ってないのに・・
(そもそも発売から1年経ってないですよね)
SIGMAの18-50 F2.8と迷った挙句でしたが、悲しいですね生産中止なんだったら。
モデルチェンジ情報は持っていないですゴメンナサイ
書込番号:4220231
0点

こんにちは。
なにかの間違いじゃないですかねー。
それとも、パープルフリンジ等でずいぶん叩かれたから、EF-S17-85mm F4-5.6 IS II USMでも出すのかな?
書込番号:4220485
0点

私もこのレンズを買って、まだ10日もたっていないので本当だったらちょっとショックですが、どうなんでしょうね?
でも、このレンズとても気に入っているのでモデルチェンジしても使い続けようと思っていますが。
書込番号:4220916
0点

今、メーカーの製品情報のEF−Sレンズのところでこのレンズの情報などを確認しましたが、生産中止の情報はないですし、新レンズ発売の情報もないですね。ビックはよく使いますので、今日でも見てみますが、そのニュースソース、何処なんでしょうね。
私もこのレンズ、寄与ミスの舞台から飛び降りる気で1月に買いました。結構いい絵吐くんで気に入ってます。本当に製造中止だったら、残念ですね。
書込番号:4220980
0点

キタムラで20DのEF-S17-85mmレンズセットが、ボディー単体価格に約+4万円だったので、おや?、と思っていたのですが、製造終了だったのですね。
焦点距離が望遠側に少し伸びる新製品が出れば嬉しいですが、F2→10Dさんがおっしゃる、IIになるのではないかというのが妥当でしょうか。
単体で4万円台で出れば即買いですが、出ないでしょうね。
書込番号:4221018
0点

とりあえずサポートには製造中止のアナウンスは来てないですから、在庫切れ(ロットの谷間)とかかも?
もちろん、新製品が100%出ないと断言する物ではないですが・・・サポートが新製品を告知しないのはいつもの事ですし(^^;;;
ビックカメラのサポートに問い合わせてみようかな?と思いましたが、電話に出てくれないので、とりあえずメールで問い合わせ出しました・・・返事来るかな?(^^;;
私も5万円切って4万円前半なら18-200mm売って即買いです。
書込番号:4221058
0点

マップカメラのサイトを見たら、「メーカー在庫切れ」となっていました。キスデジNの発売で売れ行き好調なのかも。
書込番号:4223398
0点

今、ビックカメラ.comを見たら、
昨日までの「こちらの商品はメーカー生産を完了いたしました。ご了承ください」から、
「誠に申し訳ございません。この商品は在庫がなくなりました。この商品はご購入できません。ご了承ください。」に直されています。
生産終了ではなく、間違って出てしまったのかと思いましたが、20DのEF-S17-85mmレンズセットも消えています。
流通在庫がなくなっただけで消したりはしないと思いますが、生産が間に合わないので、メーカが注文を止めている?
ヨドバシでは、レンズはお取り寄せ、20DのEF-S17-85mmレンズセットは在庫僅少になっています。
書込番号:4223746
0点

返事がありました。
私の予想通り、生産の谷間だったみたいです。
ビックカメラも表示を訂正してくれましたね(^^)
書込番号:4224486
0点

あと、出来るならばメーカーサイト以外での生産終了とかみたいな情報については、通販サイトやメーカーに直接問い合わせてから確認した情報を書くのが良いと思います。
ここの掲示板は影響力が意外にありますから、噂だけ先行して、それに尾ひれをつけても意味が無いですからね(^^;;;
電話やメールなど確認する方法はあるのですから(^^)
書込番号:4224568
0点

デジカメ販売の好況で、レンズも相当売れているようですね。
中古市場がちょっと品薄になってる気がするのが
寂しい・・・
書込番号:4225608
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM
古いレンズですが、
KissDNでの使用例がデジカメWatchに出てきました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/04/28/1380.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)