
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 09:52 |
![]() |
0 | 16 | 2004年8月24日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 05:05 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月26日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月24日 18:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 15:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


7月9日10DとEF100-400ISUS(5月7日購入)清掃に直接持ち込む。福岡ではCMOSのゴミも取れず、レンズ(ゴミ清掃)と大阪送りとなり23日戻ってくるから24日から南アルプスへ行ける。
今日、福岡SCから電話「10Dは清掃済み、レンズは7月末になる」遅れる原因は「・・?」。調べるよう依頼。再度電話「IS不具合で修理は7月末までかかるそうです」
責任者と変わるよう女性担当者に促す。責任者曰く「ISの不具合(外傷は無いの修理代は無料)は7月15日大阪から連絡を受けた」私は連絡を受けていていないが。責任者無言。「受付担当者を電話に出して下さい」「電話対応中です」部下が連絡しなかった事に対しての発言一切なし。
「落下・衝撃を与えた記憶も無い。初期不良では?」「初期不良であれば新品と交換してください」責任者は「保証書に書いてあるよう修理でお願いします。必要であれば代替レンズ用意します」「ISの初期不良だから修理では納得出来ない新品と交換してください」
「新品との交換は購入カメラ店と交渉してください。福岡SCは修理の窓口です」毅然として修理対応を慫慂し続けた。
キタムラカメラ(レンズ購入店)へ電話相談。
「直ぐ対応します」30分後「状況確認しました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。22日新品と交換で対応させて頂くよう手配致しました。来店下さい」との電話があった。
キヤノンにはデジカメユーザーに対するサービス(せめて土曜日営業・九州にも修理部門の設置・応対)改善を切に要望したい。
100-400ISはEOS3と相性も良いので使い続けるが、今後はキタムラカメラ経由に決めました。他のSCの対応は如何ですか?
0点

保証書は手元にありますでしょうか?
第一項、本製品が万一故障した場合には、ご購入から満1年間、
無料修理いたします。
とかかれています。初期不良は交換します。とは一切かかれていません。
キヤノン不安さんがキヤノンに対してとった行動は、購入者と
キヤノンとの間に存在していない契約について強制しているものです。
初期不良=交換。はあくまで販売店のサービスの一環で行われている
ものであり、混同してはいけないと思います。
最終的にキタムラに対応してもらったようですが、一般的に考えて
2ヶ月、何の現象も気づかず使い続けてきたレンズに対し、「初期不良」は
成り立たないと思います。一般的に初期不良というのは、1週間
〜10日が関の山でしょう。
私も100-400ISを先週、購入したばかりで他人事ではありませんが、
万一、故障した場合は販売店に持ち込み保証書に記載している契約内容で
修理してもらいます。(もちろん、販売店の「好意」で新品に交換
してくれるというのであれば、喜んで受けますけどね)
書込番号:3053502
0点


2004/07/21 03:43(1年以上前)
サービスセンターに初期不良の交換を迫るとは・・・
土日祝は営業してないとか、17:30で閉まるとか
不満はあるが、利用頻度を考えたらね。いいかぁ。って。
交換レンズに不良が無いことを祈ります。
書込番号:3054126
0点


2004/07/21 07:40(1年以上前)
お怒りはご最も・・・。名古屋もひどいですよ。もちろん土日はダメ。3月まではCCDの清掃も即対応していたのに、今は3日位かかります。との事。救いは返送は無料で送ってくれるくらいですね。沢山売っておいて後は知りません。という事ですかね?
書込番号:3054324
0点



2004/07/21 10:34(1年以上前)
ぎゅーたさん コメントありがとうございます。
書込番号:3054595
0点



2004/07/21 14:41(1年以上前)
コメントありがとうございます。
福岡SCではなく「福岡QRセンター」が正式名だそうです。
デジタル1眼レフの売り上げが伸びれば、QRでの清掃に1週間、大阪送りは1ケ月かかりますと言いそうですね。
別のトビでもコンパクトデジカメのゴミ付着が話題になっていました。
清掃待ちのデジカメカメラでゴミの山にならないことを祈るばかりです。
書込番号:3055262
0点

以前読んだこの本を思い出しました・・・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634746/249-5538820-1797100
書込番号:3055418
0点


2004/07/21 19:39(1年以上前)
私も福岡QRセンターに7月6日に10Dボディーとレンズ群全てをピント調整に出しまして、これで、どのレンズでも安心して使えると思いながら修理票に目を通してみると、調子の悪かったEF75-300IS USMがISレンズユニットを交換されて無償にて直っておりました。
このレンズは8年程前に購入して、最近は殆ど使っておりませんでした。IS作動時に異音がしていたのですが、補正はしているみたいでしたので完全に壊れてから有償修理しようと思っていましたものですからキャノンには感謝しております。
これまでに、何度も福岡QRセンターを利用していますが対応が悪いとかはありませんでしたし、納期が多少遅れる事はありますが、良くしてくれていると思っていますよ。
キャノン不安さんの、お気持ちは解りますが代替レンズも用意してもらえるみたいですし、修理対応にしてもピント等をしっかり調整してもらえる事を考えれば、かえって安心出来るのではないでしょうか?
要は気持ちの持ち方ひとつだと思うのですが・・・。
そういえば、私が引き取りに行った時に、隣で10Dの無償修理を要求されている方が居たのですが、10Dは発売当初に購入されて、まだ2万ショット位しか撮っていないのに壊れるのかと言ってある方も居ましたねぇ・・・。しかし、「もう保障期間が過ぎておりますので有償修理になります。」と女性担当者が申しておりましたが、その後どうなったかは定かではありません。。。
書込番号:3055881
0点



2004/07/21 23:51(1年以上前)
FUJIMI-Dさん この手の本は「クレーマ対策」に企業の担当者が購入しているようですね。福岡QRセンターへ寄贈しようかな。
ムーにゃん さん 7年前に保証期間切れを無料で修理して貰えて良かったですね。でも「何故」キヤノンはムーにゃんさんの了解も得ずに勝手に修理してしまったのでしょうね?
2万ショットで故障した10Dは保証期限切れで有料修理と「何故」説明したのでしょうね? IS故障とシャッター故障。保証期間切れの故障なのに修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?分からん教えて欲しい。
書込番号:3057026
0点

>修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?
おそらく社内に無償/有償の修理基準っていうのがあるのではないでしょうか?
製品の不具合にもいろんなレベルがあって、クルマでいうリコールのような致命的な
モノから、別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的
なモノまで。
むーにゃんさんの75-300ISの件はおそらくその「チャンス対応」による無償修理だったの
ではないでしょうか?
逆にシャッターは回数での保証がされていない故、自動的に1年過ぎての故障はすべて
摩耗故障となると思います。
もっと簡単に言えば、会社側が非を認めたモノは無償。お客様に非がある場合、もしくは
摩耗故障(いわゆる保証期間をすぎたもの)の場合は有償。と考えれば簡単だと思います。
余談ですが、私はシャッターに関しては、是非回数保証をしてもらいたいと思っています。
1Dマーク2でこそ、保証に対する名言は避けながらも具体的に20万回という作動耐久を
うたっていますが、10Dに関しては一切公式な見解がありませんよね?
で、話は戻る?のですが、むーにゃんさんもかかれているように、キヤノン不安さんの
100-400ISの件は、新品交換を強要するよりも、各部調整も兼ねて修理対応してもらうほうが
良かったのでは?という気がします。ISユニットだっておそらく現状完璧といえるモノに交換
されるでしょうし、対応する側の気持ちとしては、お客様にお時間を取らせたのだからと
念入りに各部調整もしてくれそうです。代替レンズの貸し出しもしてくれるというのに、
どうしてそれほどまでに新品交換にこだわったのかを教えて頂けたらと思います。
それと、余計なつっこみかとは思いますが、「クレーマーうんぬん」で書き込みされている方に
対して、さらりと跳ね返してしまうキヤノン不安さんの力量はすばらしいと思います(笑)
書込番号:3058063
0点


2004/07/22 19:03(1年以上前)
補足させて頂きます。
まず、75-300ISについてですが処置内容には「IS作動時、像ガタつき、ISレンズユニットを部品交換の上、調整致しました。」とありますのでピント調整をする上で、やむなく修理したということなのでしょうか?
他にも芯ズレ調整されている物もありましたので・・・。
それから、10Dの無償修理を要求されていた方ですが、シャッターの故障ではない様でした。確かエラー表示が出ているような事を仰っていましたし、その時は「エラー表示が出ていなくて知り合いに今出ていなくてもカメラを調べれば分かるんでしょう?カメラが記憶してるって聞いたよ。初期トラブルなんじゃないの?」と申しておりました。
その時カメラに付いていたレンズは17-40 F4Lでした。
書込番号:3059427
0点


2004/07/22 21:12(1年以上前)
>別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的なモノまで。
それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。
書込番号:3059883
0点

>それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。
対象がクルマかカメラかっていう問題もありますが、どこのメーカーも
やっていることです。でなければ、些細な不具合(再現性が低かったり、
部品バラツキにより発生率がかなり低い場合)でも、毎回全数回収、修理と
なってしまいます。
書込番号:3060306
0点



2004/07/22 23:12(1年以上前)
皆さんのご意見の通りです。
10D清掃とISも修理完了して23日予定通り受け取り出来れば24日日より南アルプスへ出かけますので受け取っていたと思います。
要は、福岡QRセンターの対応の不手際に端を発したと言えます。
責任者として「クレーム処理対応」の拙さで腹がたち意地になって「新品交換要求」したのものです。交換要求が「威圧行為と感じられたら貴社顧問弁護士と相談して下さい」とも伝えた。出来れば顧問弁護士に面談して「不具合と故障(保証書)の法的解釈等聞いて見たいなあ。
年を取ると更に短気になって皆様にご迷惑をお掛けいたしました。貴重なご意見ありがとうございました。再登場の節も宜しく(笑)
書込番号:3060440
0点


2004/08/23 01:09(1年以上前)
え〜、法的にはこんな具合です。
まず、故障と初期不良は法的にはまったく別扱いです。
故障は、正常なものを購入したことを前提としていますので、保証書による「修理」扱いとなります。
初期不良の場合ですが、品物の「性質」によって対応が異なります。
「物」は「特定物」と「不特定物」に分かれますが、話が難しくなるので少々省略させていただきます。要は「新品」のレンズは、法的には「不特定物」となります。従って、欠陥品を渡された場合は「商品の特定がされていない」ことになりますので、当然に交換できることになります。
書込番号:3174220
0点

よしなな さん こんばんは
法律を勉強された方(本職?)のようですので、もしよろしければもう少しご教示ください。
1.「交換」や「修理」に対して責務を負うのは誰ですか?
「交換」...商品の販売を行った者。
「修理」...CANON。あるいはCANONから委託を受けた者。
と認識していましたが正しいですか?
2.保障期間を過ぎても、「交換」や「無償修理」が可能なケースはありますか?
隠れた瑕疵の場合なら可能?もし可能なら、瑕疵担保責任はCANON?、販売店?
3.ムーにゃんさんのレンズは2.のケースにあたりますか?
→これはさすがに文中からのみの判断で結構です。
製品不良の時にどこに持っていけばよいのかちょっと気になったのです。
わかる範囲で結構です。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:3180596
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


下のスレが長くなってしまいましたので、別スレを立てました。
70-200F4Lのピントのテスト撮影の画像をアップしましたので、よろしければご参考にしてください。
このレンズには後ピンがあると、断言的に書いてしまいましたが、その確認はカメラのAF機能が十分に発揮できるような条件で行ってやらないといけないこを痛感しました。
テスト撮影はなるべくならば自然光で、シャッター速度が少しでも速くなる環境で、そのつどピントリングを少し回してAFをやりなおさせて、何枚も撮ってみるのが良いと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=onukNLzDwq
尚、私の方法が決してベストだとは思っていません。
また、もし後ピンになっていたとしても、キヤノンサービスにレンズと本体とテストデータを揃えて持ち込めば正しく調整してもらえると思います。
0点

-Colorさんのテスト方法、大変参考になりました。
そしてさっそくですが、試してみました。
夜ですし、シャッタースピードとかがご指摘の通りではありませんが
やはり私のは後ピンのようです。
これで確信がもてました。
どうも望遠側でも少し後ピンだったようです。
お盆明けにキャノンサービスへ入院させることにします。
書込番号:3104211
0点

>こまつまさん & matusyou1さん
下のスレッドに書いてしまったのですが、こちらにも書いておきます。
先日、私が [3070360] で紹介したピントテスト用チャートですが、AFの
ための線が細すぎて正しいテスト結果にならない恐れがあるようです。
詳しくは、私のBBS(上記リンク部参照)に書いていますので、それを
参考にして頂きますよう、お願いいたします。また定規などにAFを合わ
せる方法も、同様に正しい測定結果が出ないようです。
ただ、このようなテストの際に、なぜ全て後ピンになるのかは判りません。
精度が悪くなる → 前ピンや後ピンなどの「ぶれ幅」が大きくなると
いうのなら理解できるのですが…精度をある程度保ったまま、ピントが
後ろにズレますね。。。謎だ。(^^;
書込番号:3108650
0点



レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM


昨日久しぶりにこのレンズでテストしてみました。と言っても17-40f4Lがすでに手元に無いため、以前撮影した画像とこのレンズの比較、16mmと17mmはそんなに違うのか?絞りによる画質の変化が目に見えてあるものか?などを考慮し撮ってみました。参考になれば幸いです。
0点

こんにちは。
憎まれっ子世に憚るの、F2→10Dです。(*^_^*)v(←長生きしちゃいそう ^^; )
いつも貴重な資料提供、ご苦労様です。m(_ _)m
フォーカスをどこに定めたのか、私の眼力では判らないのですが、
絞りの違いははっきり出てますね。
背景のマンションでは、あまり差が見いだせませんでしたが、
手前の車は、やはり絞り F8 は、F2.8 と較べて、だいぶはっきり写ってます。
ただ、この程度の違いしか無いということは、やはりLレンズだからでしょうか?
書込番号:3054800
0点



2004/07/21 12:30(1年以上前)
こんにちは。
フォーカスポイントは、マンション手前の建物の手前右上の角です。
>この程度の違いしか無いということは、やはりLレンズだからでしょうか?
む〜ん?これは開放から写りが良いと言っていただいていると理解して良いのでしょうか?勝手に良い方に解釈してます。(^^ゞ
後ろのマンションに変化が見れると良いと思っていたのですが、思っていたほどの差は見られませんね。
書込番号:3054898
0点

>これは開放から写りが良いと言っていただいていると理解して良いのでしょうか?
その通りです。(^_^)v 日本語って難しいですね〜。σ(^◇^)ゞ
さすが、サルパパさん♪読解力があります。
書込番号:3055037
0点



2004/07/21 22:18(1年以上前)
こんばんは。
>さすが、サルパパさん♪読解力があります。
いえいえ、自分に都合が良いようにとっているだけです。(^_^;)
書込番号:3056538
0点

サルパパさん。マーク2じゃないですか、すごいすごい
お金持ち〜〜〜〜うらたまし〜〜〜
書込番号:3071638
0点



2004/07/25 23:55(1年以上前)
^/^シーィ! モデロンさん、声が大きい!
腕もないのに恥ずかしいじゃないですか!(^^ゞ
でも、今日も子供のテニスの撮影で、自己満足して帰ってきました。(^_^)v
売却できるものをすべて売り払い、手に入れた連射性能。おかげでへそくりも底をつき、この真夏の暑い時期に、懐は真冬です。(T_T)
いっぱい撮って、単価下げるぞ〜!
書込番号:3071759
0点

>夏の暑い時期に、懐は真冬です。(T_T)
で、冷房代が節約できて、レンズ資金が貯まるわけ?(^◇^;)
書込番号:3072606
0点



2004/07/26 11:25(1年以上前)
私の懐が極寒でも、家族はガンガン冷房してますので、購入資金は別に用立てないと・・・。(^^ゞ
・・・って、また削除の前科が増えそうですよ。(^_^;)
書込番号:3072849
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
こんにちは、ジュニアユースです。
この掲示板で、常連の方々かた非常に高い評価を得ているこのレンズを、私もどうしても使ってみたくて(レンズ欲しい病にかかりまして、と言ったほうがよいかも)、先日近所のキタムラにて購入しました。
まあ、田舎のキタムラですから、在庫が無いのはしょうがないです。値段は、77mmスカイライトフィルターをつけてもらって、税込み20万円でした。まあ、こんなものでしょうか。
で、本日引き取りに行ったのですが、前面のレンズにキズらしきもの発見。「汚れかな〜」という、いつもの店次長。クリーナーで拭いてみると、見事に取れました。が、しかし、今度ははっきり分かる1点の白いゴミがレンズの中央付近に。このような問題には、私はあまり神経質にはならないよう、心がけているのですが、これはちょっと・・・
というわけで、交換となりました。今度の日曜のジュビロカップに間に合うかな〜
0点

ジュニアユースさん,こんにちは!
私は,IS付いてない方ですが (^^;)
>はっきり分かる1点の白いゴミがレンズの中央付近・・あまり神経質にはならないよう
ウ〜ン,行きつけのお店ですし,神経質になっても良いと思いますヨ.私は,都内の学芸大そばの三宝カメラ,フジヤカメラ,マップカメラに行きますが,どれも行きつけのお店と言うわけでなく,購入後の付き合いって,もちろん無いです(問題があれば新宿QRセンター).←近くにキタムラが無〜い (^^;)
キタムラは,行きつけになると良いようですネ.羨ましいです.
>今度の日曜のジュビロカップに間に合うかな〜
今回ダメでも,次がありますよネ?←って,もし間に合わなければ相当悔しいの,良く分かります (^^;)
けど,良いレンズはずっと付き合えるのですから,次ぎにきたレンズが万が一,前ピン,後ピンでしたら,納得が行くまで調整に出したほうが良いと思います.って,この場合,カメラも一緒に入院させるのが良いのですが・・ (^^;)
ただ,私はこのレンズで前ピン,後ピンって聞いたことがありませんし,大丈夫ですヨ.
書込番号:3062250
0点

Konekoneko2 さん、ありがとうございます。
本日、再入荷の連絡があって、引き取りに行ってきました。
今度は、バッチリでした。本当に、明日からの撮影に間に合ってよかったです。
キタムラの方も、「ホント、安いレンズじゃないんだから、こんなことがあっては困りますよねー」と言ってましたが、本当ですよね、お互いに。彼の話では、レンズの生産工程の最後の洗浄に、以前はフロンガスが使われていたのですが、ご存知のように、フロンが使えなくなってから、この種のトラブルが多くなった、とか言ってました。本当かどうか、私には分かりませんが、キャノンさんにがんばってもらうしかないですね。
ところで、このレンズ、まだ手元に来て20分なので、一枚も撮ってないのですが、何だかISが早い! EF100-400mm F4.5-5.6 L IS とは、全く別物のようなISです。詳しいことは、明日から実写して確認してみますが、同じISといえども、第二世代のISは随分違うな〜というのが、第一印象でした。
またご報告できることがあれば、別スレにて・・・
では、また。
書込番号:3066512
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


この掲示板を参考に、悩みに悩んだあげく、今日とうとう買いました。飛行機写真を最近撮り始めていまして、どうしても100−400MMズームが欲しくなり・・・。ISの効果は大きいみたいですね。またわからないことがあったら仲間に入れて答えてくださいな。ボディはEOS7Sで、ポジフィルムで追っかけてます。ゆくゆくは、デジカメ・・・?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)