
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 17 | 2019年8月30日 15:53 |
![]() |
68 | 15 | 2019年8月28日 06:49 |
![]() |
6 | 3 | 2019年8月21日 22:14 |
![]() ![]() |
114 | 33 | 2019年8月2日 10:53 |
![]() |
33 | 5 | 2019年7月30日 22:30 |
![]() |
16 | 3 | 2019年7月28日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
RF24-240が届いたので色々いじっていますが、
いくつか気が付いた事を書いてみます。
・撮影距離表示設定を「常時」にしないと撮影距離が表示されない。
(「MF時」や「ピント調整時」では表示されない。)
・MFピーキングが表示されない。
・ISO感度を「オート」にし、オートの低速限界を自動設定(標準)にしても、
例えば24mmで1/25になってくれない。
(どんな焦点距離でも1/60までしか落としてくれないようです。)
(自動設定を標準からマイナスにすればより低速に落としてくれます。)
私の設定の間違いでなければメーカーに問い合わせる必要があるかもしれません。
皆さんもお気付きの点がありましたらお書き下さい。
0点

書き忘れましたが、
カメラはVersion 1.3.0にアップデート済みです。
書込番号:22887187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部はわかりませんが、一部だけ。
>・MFピーキングが表示されない。
見当違いなら申し訳ありませんが、フルタイムマニュアルでは動作しないので、AF→MFスイッチの切り替え忘れとか…?
1/60はフラッシュ絡みとかと思われましたが、設定次第で下がるとなるとちょっと違うかも知れませんね(^^;;
書込番号:22887490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤い水溶液さん
このレンズはフォーカスリング(FOCUS)とコントロールリング(CONTROL)が共用で、
スイッチをFOCUSに切り替えるとマニュアルフォーカスになります。
これは間違いなくFOCUSに切り替えています。
撮影距離が表示されない事とMFピーキングが表示されない事を合わせて考えると、
FOCUSに切り替わった事がレンズからカメラへ伝わっていないと考えれば説明できると思います。
あくまで推測ですけど。
書込番号:22887580
1点

レンズは違いますが、試したところだと…
>・ISO感度を「オート」にし、オートの低速限界を自動設定(標準)にしても
標準だとISOの上限まで頭打ちしない限り1/60に抑えようとするのは仕様だと思いますね。
-1だと1/30、-2だと1/15、-3だと1/8を低速限界にしてるみたいです。
PモードとAvモードのみの適用なので、シャッター速度を気にするなら、FvTVMFを使えってことだと思います(^^;;
書込番号:22887587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>-1だと1/30、-2だと1/15、-3だと1/8を低速限界にしてるみたいです。
このレンズでも確かにそのようになっているみたいです。
過度な低速シャッターでブレるのを避ける意図でしょうか?
書込番号:22887616
0点

>バッハの平均律さん
>スイッチをFOCUSに切り替えるとマニュアルフォーカスになります。
マニュアルフォーカスのリング動作に切り替わるだけであって、画面内のone shotとかさservoと表示されるとこかがMFになってないのでは?
その場合なら、このレンズを使ってる時はソフト的にMFに切り替わるメニュー操作とかが増えてたりしませんかね?
書込番号:22887623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バッハの平均律さん
他のRFレンズですが、たぶんAF停止ボタンを割り当てて、フォーカスリング回せばMFピーキング出ます(汗
それしか出来ないなら、それもどーかと思いますが、参考まで…
書込番号:22887650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通りマニュアルフォーカスになっていませんでした。
メニューからフォーカスモードを「MF」にしたら撮影距離もピーキングも表示されました。
>AF停止ボタンを割り当てて、フォーカスリング回せばMFピーキング出ます
AF停止ボタンを押している間、撮影距離もピーキングも表示されました。
ちょっと裏技みたいな感じですけど。
今までAF停止ボタンという物を認識していませんでした。
こんな使い方もあるんですね。
書込番号:22887709
2点

>MFピーキングが表示されない。
マニュアルフォーカスで色付けしてサポートしてくれる機能ですよね?
であれば実験しましたがちゃんと機能しています。
シャッター半押しで試していますか?(半押ししてないと、このレンズはマニュアルフォーカス自体が機能しない仕様のようです)
書込番号:22887723
3点

今、散歩しながら撮って来たけど、まあまあかな?
明日、オフショットで使ってみる。
フリンジは紫と緑は消せるけど、オレンジが残る感じ。
厄介と言えば厄介。
まあ今の所、並にしては質感も含め良く出来ている。
書込番号:22887762
3点

私の個体ではシャッター半押しではピーキングは表示されないようです。
何か条件が違っているんでしょうか?
書込番号:22887774
1点

設定のフォーカスモードはAF、後はFVモードでやっています(A+だと駄目です)。
書込番号:22887799
0点

>黒仙人さん
私もテスト撮影しました。
周辺まで画質が安定していて、
EFの大三元(24-70mm)は周辺が割と落ちていましたから、
それより良い面もあるのではないかと思いました。
240mmで左上にやや片ボケがありましたけど。
書込番号:22887813
0点

>POPO554さん
シャッター半押しで出来なかったのは親指フォーカスにしているせいでした。
AF ONボタンを押しながらフォーカスリングを回したらピーキングが表示されました。
書込番号:22887830
1点

このレンズで純粋なマニュアルモードにするにはメニューから変更するしかなさそうで、
その手間を考えると、
フルタイムマニュアルを利用してマニュアルフォーカスするのが現実的、
という事になるでしょうか。
これまで使ってきたレンズと勝手が違うので戸惑ってしまいました。
ご返信頂いた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22887904
1点

お気軽ズームなので、
MF を使う事を前提には考えてないでしょうね。
ちょっと重いけど、ぶらっと撮りに行くには良いと思う。
個人的には質感が意外と良かったので、
安っぽさもなくて長く使えそう。
書込番号:22888674
2点

>黒仙人さん
そうかもしれませんね。
ただ、それでも無理やりマニュアルフォーカスをやろうとすると
かえって操作が複雑になってしまうのは皮肉な感じがします。
書込番号:22888934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
う〜ん。せっかくのRFレンズだし、安価だし、キャッユバックもあるんですが、暗いな〜。
誰か実際に触った方いらっしゃいますか?どんなもんなんでしょ?
RF24−105は既に持っているし、240mmは魅力的だけどF6.3だし。
皆さんどうされますか?
2点

24-105mmを持っていますが購入は通過です。Lでもないのに10万円越えだし開放値も暗い。せめて10万円以下で開放値が短焦点側で3.5・長焦点側で5.6なら案外買ってしまうかもしれなかったんですけど!
キヤノンはレフ機のユーザーがまだまだ多いからミラーレスは本腰じゃないんでしょう。
書込番号:22841676
6点

画質次第では欲しいです。仮にもっと明るかったらLレンズとして高値で出していた気はしますね。
RPキットレンズの白箱が出回って買った後の値崩れは心配なので、今だと11万はするのでキットレンズ流れの白箱を待つかは悩みます。
書込番号:22841735
3点

>JTB48さん
レスありがとうございます。
ですよね〜。ちょっと暗いですよね〜(笑)
何かこう購買意欲をそそらないんですよねぇ。
>POPO554さん
レスありがとうございます。
そうですね!忘れてました。RPレンズキット出ますね。
となると、単体購入は相当損になることが予想されますね。
まあ、スルーですかね(笑)
6万くらいになってから考えましょう(笑)
ちなみに先ほど行ったキタムラの店長が結構予約入ってますと、悪魔のささやきをしておりました(笑)
書込番号:22841943
1点

こんにちは。
私も気になるレンズではありますが、RF24-105買っちゃったし、高倍率ズームが欲しい局面だとコンパクトなM6に18-150を持ち出しそうなので、見送ります。
POPO554さんが仰るように、キットバラシが出てくるでしょうから、現時点での単品購入は微妙ですね。
もっとも、キットで買っても旨味のない価格設定ってことも?(^^;
書込番号:22842147 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ガングリフォンさん
本当に悩ましいですね・・・
私はタムロンのA010も使っています。
暗さも気になりますが(タムも十分暗い)、他の使い勝手(画質やAF速度、手ぶれ補正など)はどれほどの差があるのでしょう。
現時点では何とも言えませんので、モノが出てからよく検討することにします。
(価格も下がってくることを期待しつつ)
書込番号:22843628
4点

>mmatsu2さん
>えうえうのパパさん
>POPO554さん
>JTB48さん
レスどうもありがとうございました。
結局キタムラにてレンズ+フードを予約しました。
実際に購入するかは、実物を見て決めるという約束です。
無予約だと、もし購買意欲が湧いたとき即買えないので念のためです。
それにしても、結構予約入ってますね。キタムラの店長談、結構良いレンズだと思うよ。だって(笑)
まあ、売りたいからなあ。実際キットレンズにも設定されるし。
初値では白箱狙いもあまり意味のない価格だし。買うなら予約買いして早めに撮りまくるのが正解ですね。
おさわがせしました。
書込番号:22844718
5点

>ガングリフォンさん
そうなんです、悩ましいレンズ!
24-240のオールマイティレンズは魅力です。
暗いのは仕方ないとしても、どうしてもテレ側のピントの甘さが気になる。
だから、申し訳ないけど人柱さんのインプレッションを見ないことには手が出せない。
待ちましょう!ww
書込番号:22847405
5点

皆さんが問題にしている暗さですが、
5段分の手振れ補正があるので
そんなに感度を上げなければならない場面は少なそうですけど。
たとえ1/3段でも上げたくない、ということなんでしょうか?
書込番号:22848934
4点

ソニーα7Vを持っていた時の話ですが・・・長い間24-240mmを便利に使いましたが24-105mm Gレンズが発売され24-240mmは売りました。
現在はキヤノンRPと24-105mm、35mm F1.8のレンズは2本のみです。たしかに24-240mmは便利でしたが24-105mm Gとは写りが違います。
結論・・・24-105mm F4はLレンズです。24-240mmを買っても、その写りに満足できるとは思えません。
書込番号:22859808
9点

>明後日も晴れるかな?さん
同じ24-240mmで最大径×長さを比べてみると、
・キャノン:80.4x122.5
・ソニー:80.5x118.5
という風に大差がありませんが、
レンズ構成は、
・キャノン:15群21枚
・ソニー:12群17枚
と差があり、
また、
マウント部のくびれの形状は、
・キャノンは短く浅い
・ソニーは長く深い
という風に随分と違います。
キャノンのレンズ構成図を見ると、
マウント側のレンズ群は径が大きくマウント径を活かしているようです。
これらの点が画質の違いに表れると期待したいです。
書込番号:22860337
7点

皆様、ついに発売日決定8/29日ですね!
あれから色々他レンズも含め考えていたんですが、キヤノンHPの写真、まあまあ個人的には許容範囲ですね。
ニコンの85mmZレンズが9/5発売でこれは購入決定なんですが、こちらが先に出るとなると、Zの前にRで遊びたくなってきた今日この頃です(笑)
多分物欲を抑えきれず買っちゃうかな〜。人柱かあ。ここはひとつなりますか(笑)
書込番号:22875767
5点

おはようございます。
人柱報告、お待ちしていますね(笑)。
個人的には、旅行用などにこっちも気になりますが、暗くてもコンパクトな並レンズでなければ買えないし、使わないかな。
http://digicame-info.com/2019/08/17-70mm18-80mm.html
まぁ、これだけの焦点距離をカバーしてコンパクトってのは無理があるのかもしれませんが。(^^;
もっとも、そもそも子供がクラブや受験で、旅行にも全然行けてない…。(´・ω・`)
書込番号:22875959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガングリフォンさん
僕はタムロンの35-150mm F2.8-4を期待してたのですが、AFががっかりで理想のレンズがなくなってしまい、Rはないですが、このレンズが気になりました!
たぶん、100mmあたりでf6.3くらいになってしまうのか気になりました。
えうえうのパパさんと同じで18-150mmをMにつけているので、本体買わないといけないので、見送ります( ;´Д`)
m6mark2がスペック良くなりそうなので、そっちを検討します(^_^;)
書込番号:22876222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きれいなボケが魅力でフルサイズ買ったので わざわざ暗いレンズ買わないよ。
レンズ交換が楽しめるのが一眼なので便利だがらって高倍率レンズいらないよ。
書込番号:22883976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、ごめんなさい。
なんと!EOS Rをドナドナしました(爆)
RX100M7を衝動買いしてしまい資金調達のためです(笑)
なので、本レンズは購入の意味がないので人柱は他の方へお願いしたいと思います。
お騒がせいたしました。
書込番号:22883989
2点



レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
28マクロではスタンスが取れないので60や90マクロが欲しいところですが、VILTRXのエクステンションチューブが少し安かったので試してみました、作りは値段なりでロックピンの動作等もいまいちですが、それなりには使えそうです。
基本はEFMレンズに長めのマクロレンズをそろえてもらいたいのですが。
バックの片隅にでも放り込んでおけばいざとゆうときに役に立ちそうです。
前後のキャップは付属していませんでしたので埃防止の意味でも買い足す必要はあります。
2点

ん?
質問事項では無いのでしょうか?
シグマの180mm等が評判良いですが?
書込番号:22868278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

< さいてん >
ありがとうございます、しかし私には重すぎます、三脚が必要ですしセットしている間に虫が逃げてしまいそうです。
Canonも「M」・「R]と新しいマウント出したのですから一通りのレンズと周辺機材は早くそろえてほしいと願っています。
散歩中の写真をUPします、まだフォーカシング距離の感覚がわからないのでオートフォーカスでピントの合う距離に
カメラを持っていきそこからマニュアルに切り替えています。公園の手すりから手を伸ばしての撮影となっています。
マクロレンズであれば苦労はしないのですが。
余計なレンズをもっていかないかどうかの判断になります。
書込番号:22870953
0点




レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
24-105より軽いのだろと思い込んでた
書込番号:22786891 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

つうか、たかだか便利ズームなのにファームアップしないと使えないって新たな地雷になりそう。
書込番号:22786907 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

EF28-300Lが中古市場に出回るのだろうか。
殆ど使ってない人は早目に売った方が良いかも?
書込番号:22786924
3点

>(´・ω・`)RP買わなきゃ・・・
まだ買ってなかったんかい(´-ω-`)
書込番号:22787015 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

|
|
|、∧
|Д゚ とりあえず、
⊂) GX8 + 14-140で我慢するか・・・
|/
|
書込番号:22787115 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ズーム全域で寄れる高倍率ズームなら良かったのですが・・・
書込番号:22787396
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 両端チョッピリ短くなるけど、
⊂) EF-S18-135 で良くね?
|/
|
書込番号:22787441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆M6☆ MarkUさん
EF-S 18-135mm
90D*も*買うのん!?
太っ腹 (^.^)
書込番号:22787474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RF24-105買ってなければ気になったと思いますが、出すの遅すぎ。(^^;
太さも重さも近いですが、やっぱ長いですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001172969_K0001086553&pd_ctg=V070
現時点で価格的にも近いですが、Lは値下がり率低いのに対し、24-240はそこそこで8万円台まで下がるかな?
ここの住人が口は出すけど買わないレンズ…になりそうな予感(笑)。
おそらく、RP24-240キットで80D18-135キットが2台買えるぐらいですね。売れるのかな?
書込番号:22787487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テレ端の開放F値が 「 6.3 」 なのがちょっと残念。。。。
もっと頑張れなかったものか・・・・。 (ハァ〜)
まぁ、もっと明るくすれば値段が高くなって、庶民が買えなくなってしまうしなぁ〜。
書込番号:22787492
4点

期待が大きかっただけにスペック見て落胆しました。この長さ、この重さ、この暗さ。
RF24-105を手放し、旅行用にこれこそはと期待していたのに。
EF-S18-135mmUSMを取り出し、ああ、これでいいや、と慰めています。
または当初の予定通りTamron28-300mm(A010)で行こうかな、とも。
EOS R に関する私の希望とCanonのコンセプトはまったく相反していました。
私が耄碌したのか、Canonにヤキが回ったのか。
あとは本当の意味で軽くてコンパクトなRF24-70mmとRF70-210mmダブルズームの登場を待つしかありませんね。
作ってくれるでしょうかね?Canonさん。
書込番号:22787790
8点

|
|
|、∧
|Д゚ TAMRON 18-400 も悪くないかも!?
⊂) つうか、動くのか???
|/
|
書込番号:22788032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディについていた24-105を持っていますが
あまり使っていません。「便利」なレンズよりも
限定された条件下でもいい絵の出てくるレンズを選んで
使ています。
便利ズームですか。
あくまで趣味なんで、いいの撮れたなぁと自己満足できれば
それで最高です(*´▽`*)v
便利なレンズもいいけれど。。。
欲しいなぁと待ち望んでいた50mmも85mmもみんなRFで
更新されてしまいました。EFはもう知らんという事か。。。
老眼がきつくなってきてるんでEVFはどうもダメっぽくてねぇ
次はもう一回だけ一眼で行きます!5Dまってろよぉ!!!
書込番号:22788133
7点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86238/
書込番号:22788251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=86235/
書込番号:22788266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22788649
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はRが欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22788696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きさは、普段から400mmを下げているので、私には小さく感じますが・・・・
値段も思っていたより高いし、このレンズは「画質次第」で良い悪い評価が変わりそうですね。
24-105と比べてどうかな。
書込番号:22789738
1点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
中之島でお回ししてみました。
RFボディが小さいのでレンズが大きくみえますが
持った感じはフルサイズ10倍ズームにしてはコンパクトに思えます。
ま、フードをつけますとそこそこの大きさにはなると思いますが…汗
24〜70oまではちょっと長めの標準ズームって感じでしたが100oからは豪快に伸びてくれました(笑
28o始まりではなくテレ側を抑えて24oからの10倍ズームにしたのは良いのではないでしょうか?
書込番号:22815482 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>焼肉格闘家さん
お久しぶりです(^o^)
EOS RP(ゴールド)
と
RF24-240mm F4-6.3 IS USMの
購入おめでとうございます。
RF24-240mm F4-6.3 IS USMは
凄く使いやすいそうですね
乗り鉄にぴったりの
カメラとレンズだと思います
これからの撮影に頑張ってくださいね(^_^)v
それでは(^^)/~~~
書込番号:22816358
2点

ノビーるでもノビ過ぎですね
購入は無しかなぁ
書込番号:22816408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今晩は。
いつの間にか、RPゲットでしたか 。。。 うらやましい。
さらに最新の24−240mmも。
私はニコンユーザなので、買うならZなんですが、Fマウントのレンズ使うとなると、小型軽量の旨味がないし、Zマウントのレンズの選択肢少なくて、しばらく様子見です。
書込番号:22816779
3点

焼肉格闘家さん
お久しぶり!
元気そうですね。
キヤノンミラーレス買ったの。
昔の高倍率ズームよりも画の感じは良くなったようですね。
一眼の28-300mmよりもコンパクトなのがいいですね。
体力無くなってきたらこれ買うかな。(*^^)v
書込番号:22820714
2点

24-105mm F4 Lレンズがあるので買わないかな?・・・たぶん!
書込番号:22830122
3点



レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
Yahoo! ショッピングの期間固定 T ポイントの期限が迫り、
フラフラ物色していたらこのレンズに目が止まり、
いやいや、カメラとレンズは通販では買わないよと決めていたのが、
いや、どうせ並ズームだし、これはオプションだろ!と自分に言い聞かせ、
そのままポチっとしてしまいました。
商品代金: 116,640 円
獲得ポイント: 22,154 ポイント
取引先に撮り鉄仲間が出来たので、
撮り鉄には丁度いいかなと思っています。
そういう問題か、ああ。。。 (;´Д`)
9点

発売日前で実質10万円以下ですか!!かなりお得な値段ですね。
レビューお待ちしております。
書込番号:22820762
5点

>POPO554さん
全額ポイントで買わない限り、
減額なしでポイントが付くのが良いですね。
でも次貯まったポイントは QUO カードにします。
書込番号:22821036
1点

QUOカードも良いですが
星景夜景用フィルタースターリーナイト
は如何ですか?
超人気で納期2ヶ月待ちだったのが、一斉に在庫ありになってます。
昨日納品されたので撮影してみたが、メーカーのホームページの比較画像と同じくらいの効果はあった。
今ならヤフショが最安。
書込番号:22824850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)