CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

ポートレートもスナップも楽しいね♪

ひょんな事から、このレンズの弟分のEF28-105mm usmをワゴン500円セールで買って、α7U→α7V&RVで使っています♪

広角側の非曲だけ我慢すれば、クロップしても瞳AFが効いて、手ブレ補正も少し効いて実に使い易い♪
ワゴンセールにしては、たまたまの当たり玉?だったかも知れませんが、問題なく半年間スナップレンズと比較の為(作品撮りでは無い)のポートレートで使っています♪(*^^)v

キタムラBランクで1万割れの出物!
昔の伝家の宝刀、どうしましょ♪(笑)

書込番号:22823254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ185

返信32

お気に入りに追加

標準

ポートレイト考えれば

2019/02/15 06:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

28−70って極めて中途半端だよなああ

2.5倍くらいに倍率抑えるなら
35−85くらいの方が使いやすい

風景だと逆に広角端が長すぎるから
20−50とかね

そして標準ズームでF値通しなんてデメリットしかないから

35−85/1.4−2
20−50/1.4−2

くらいでどお?(笑)

書込番号:22467364

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/15 06:43(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ RF85!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22467413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/15 08:04(1年以上前)

どうも。

43−86という名玉もありますよ(笑

書込番号:22467518

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/15 08:31(1年以上前)

機種不明

28-48mm
35-70mm
75-150mm
100-200mm

28-48mm は 1.7倍

フィルムOLYMPUS は 2倍ズームが 多かった。

書込番号:22467563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/15 08:38(1年以上前)

上手な人は与えられた状況で最善を尽くし
野次馬は自分とは関係もないことに文句をつける……。

まあ、何事も同じってことですかねぇ〜♪

書込番号:22467577

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2019/02/15 08:40(1年以上前)

いわゆる大三元小三元って価値を見いだせない

書込番号:22467580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/15 08:50(1年以上前)

>28−70って極めて中途半端だよなああ

2.5倍くらいに倍率抑えるなら
35−85くらいの方が使いやすい


35〜85mmなんて気持ち悪い。ズーム両端にピーク性能がくるような光学設計ってまず無理があるんで、35とか85あたりの大事なところは中間域に押し込んでおくべき。
なので、28〜70mmと85mm単の併用、もしくはカメラ2台にそれぞれを装着するのが合理的かな。そもそも画質を優先しての狭い2.5倍ズームなんだからそういう裁断をするのがナンセンスかと。

>そして標準ズームでF値通しなんてデメリットしかないから

一般に24〜70mmズームの場合だと収差補正が特に厳しいワイド側ではF2.8開放から絞りを効かせて画質向上させているので、F値固定のメリットは明確に"ある"でしょ。まあさらに高倍率ならデメリットかも知れないけど。そこは求められる描写と光学技術のバランスですからね。

書込番号:22467596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/15 10:05(1年以上前)

標準ズームって、基本50mmレンズでズームは50mmからの調整用って感じで、要は50mm好きが多かった時代のズーム域だと思います。

個人的には35mm中心の、20-50mmの明るいズームは、有ると接近戦で凄い使いやすいと思いました。
それ出たら欲しいですね。

書込番号:22467726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 10:16(1年以上前)

どんな条件でもピッタリはまるズームレンズなんて無い。
毎年同じイベントで撮ってるんだけど、今年はシグマの35ミリ付けっ放しにしたら、どうも窮屈でいけない。
何でか考えたら去年はタムの28-75で撮ってた。
35ミリでジャストなんだけど、もうほんの少し余裕が有ると構図が選びやすくなる。

書込番号:22467752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:53(1年以上前)

>痛風友の会さん

あれは日本初の標準ズームとしては最初から物凄く完成度高かったね
そして、ニコン伝統の中望遠域まで届く望遠端!!!

今でもひっそり24−85を作ってるのはニコンだけだからね

さらに最初にしてきちんとF値通しにしてるのがすごいところ
ズーミングに合わせて絞りを調整しないといけないので
機械式では大変だったと思う

ズームレンズのF値通しも日本初なのかも?
少なくともニコン初ではある

書込番号:22468035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:57(1年以上前)

>J79-GEさん

つうか初期のズームは各社どこも2倍が主流だからね

標準ズームだと35−70が一般的だったけども
ペンタックスは40−80
ニコンは43−86もそろえてましたね

意外にAF時代黎明期も2倍ズームはいくつかある
100−200とかミノルタにもキヤノンにもあった

書込番号:22468041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:59(1年以上前)

>上手な人は与えられた状況で最善を尽くし

それは、その状況になれば当たり前の事
やらなければヘタレなだけだよ…

でもそれだけでは道具の進化はしなくて良いとなる

両方やらなきゃ面白く無い

書込番号:22468048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

僕は少なくとも望遠のF2.8通しは凄く使えるレンズと思ってるけどね
普通に作ればF値通しになるレンズだしね

僕が特に嫌いなのは標準ズームのF値通し
絞りでF値調整するくらいなら変動の方がありがたいよ

書込番号:22468051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:06(1年以上前)

>35〜85mmなんて気持ち悪い。ズーム両端にピーク性能がくるような光学設計ってまず無理があるんで、35とか85あたりの大事なところは中間域に押し込んでおくべき。
なので、28〜70mmと85mm単の併用、もしくはカメラ2台にそれぞれを装着するのが合理的かな。そもそも画質を優先しての狭い2.5倍ズームなんだからそういう裁断をするのがナンセンスかと。

そういう考えって少数派じゃね?
少なくとも僕は利便性でズーム使ってるのだから
両端が画質悪くなろうが普通に使うよ
画質重視なら単使えばよいだけで、なんのためのズームかわからなくなる
(´・ω・`)

>一般に24〜70mmズームの場合だと収差補正が特に厳しいワイド側ではF2.8開放から絞りを効かせて画質向上させているので、F値固定のメリットは明確に"ある"でしょ。

???
それのどこにメリットがあるのかが全く理解できないのだけども…
明らかにデメリットとしか思わない

F値変動ズームの解放の画質が悪いなら絞ればよいだけだよ

書込番号:22468055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:08(1年以上前)

>ネオパン400さん

最近定番のズームばかりでつまらないですよね(´・ω・`)

僕は去年、20−40買ったら物凄く使いやすくてびっくりしたんですよね♪
EFメインの人は17−40があって羨ましいよ(笑)

書込番号:22468060

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/15 13:11(1年以上前)

>あふろべなてぃさん

あの当時 興味が あった ズームレンズ は

80-200mm クラス

80-200mm
70-210mm
65-200mm

が 記憶に あります

それから 85-250mm

書込番号:22468064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:14(1年以上前)

>横道坊主さん

人によって合う標準ズームはそれぞれとは思ってるけども
僕個人としては、欲しい標準ズームはほぼ固定って感じかな

フィルム時代アダプトールUの28−70を使って
望遠端70mmには懲りた(笑)

でもF2.8通しはしかたなく24−70/2.8使ってたけども…
去年、24−60を買ったら、ベストではないけど24−70より遥かに使いやすかった♪
僕は28−75なら24−60の方が圧倒的に良い(笑)

ほんとは望遠端は50mmが良いのだけども…

書込番号:22468073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド28mm域

準ワイド35mm域

肉眼と同じ遠近感の45mm

45mm

TAMRON 28-75mm F2.8を使ってます。
中古で14000円でした。
28mmはIFだから 単焦点28mmよりワイドになります。
45mm域は良く使います。
肉眼と同じ遠近感だから。
先に45mm域にセットして
遠近感を保持したまま
撮影位置を前後してますか。

書込番号:22468158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/15 15:36(1年以上前)

24mmじゃ風景でも窮屈です(笑)

28-70は使ってみたいけど

書込番号:22468230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/15 17:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
この間のポートレート撮影会に持って来ている小柄なおじ様が居られましたが、やっぱりデカイ♪
小柄なおじ様だけに余計デカく見える!(笑)

自分はartの105mmが有りますが、単焦点レンズは度々チェンジするのですが、3時間ちょいの間、おじ様はずっと付けっぱでした!

ニコンZマウントな24-70mmf2.8よりも、こちらに興味を惹かれる!
買えないけども、夢として有り♪(笑)

書込番号:22468468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 18:16(1年以上前)

>謎の写真家さん

28−75は出たときから何度も買おうかと思ったけども
望遠端の75mmが中途半端だよなあと買わずにいた

そして去年、24−60/2.8を買ったら見事にはまった♪
ベストではないけど、ベターなレンズと思うよ
まあ好みなわけだけどね

書込番号:22468532

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

X7 + EF-S18-55mmF3.5-5.6IS STM

2019/06/16 22:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4
当機種
当機種
当機種

18mm F3.5開放

35mm F4.5開放

55mm F5.6開放

このレンズはEF-S18-55mmF4-5.6IS STMに置き換わって、すでに生産終了なんですね。HPでも在庫僅少になっています。
確かにちょっとコンパクト性に劣りますが、そつのないレンズに仕上がっていますね。

書込番号:22740381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2019/06/17 00:13(1年以上前)

>holorinさん

自分もキットレンズですが良いと思います。

このクラスでコンパクトにするには沈胴ですかね、ニコンやペンタックスのように。

書込番号:22740666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/17 00:43(1年以上前)

標準ズームってのは、数を作ってるだけによくできてますよね( =^ω^)

書込番号:22740720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9919件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4

2019/06/17 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35mm F10

55mm F5.6

18mm F8

>with Photoさん

フランジバックが長いので沈胴は難しいのかな。一つの回答は現モデルのEF-S18-55mmF4-5.6ISSTMなんでしょうけど、気分的に寂しい感じがします。

>松永弾正さん

以前、X3のEF-S18-55mmF3.5-5.6ISも使ったことがありますが、これも写りは良かったですね。

書込番号:22742516

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 中玉に見えるこれは、カビ?結露後?

2019/06/14 03:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

スレ主 osa@さん
クチコミ投稿数:27件

カメラのキタムラで本レンズの中古品を購入し、半年ほど使っていたのですが、フォーカスから異音が発生。
ギリギリ保証期間だったためフォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、帰ってきたレンズをよくみてみると写真のように中玉に斑点のような何かが。
カビのように見えるし、結露跡のようにも見えます。(土砂降りの中数分使った経験アリ)
どちらだと思われますか?

機構には詳しくないのですが、フォーカスリングを動かすと位置が回転するので、カビだとして修理の際のミスならなんとかならないかな?と考えていたり…

書込番号:22733698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osa@さん
クチコミ投稿数:27件

2019/06/14 03:42(1年以上前)

機種不明

画像をアップロードし忘れてしまいました

書込番号:22733699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/14 06:27(1年以上前)

どうも。

カビだと菌糸が伸びるので斑点状になることはないよ。
ただし、カビを取り去った後にコーティングが侵されてしまうと画像のようなハゲが起きまする。
マウント側のネジを見れば分解したかどうかは何となくわかるけどね

今回の現象だけど、あたいはレンズの油が付着したのではないかと察する
水というか、結露だと霧状に付くので、細かい斑点になるっす。

書込番号:22733783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/06/14 06:50(1年以上前)

>osa@さん

こんにちは。

>ギリギリ保証期間だったためフォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、
>帰ってきたレンズをよくみてみると写真のように中玉に斑点のような何かが。

何かの液剤(クリーナーなど?)の飛沫の乾いた後のようにも見えます。

>機構には詳しくないのですが、フォーカスリングを動かすと位置が回転するので、
>カビだとして修理の際のミスならなんとかならないかな?と考えていたり…

フローティング気候もあり得るので、断定はできませんが、
フォーカスリングでうごくということはフォーカスユニットの
可能性もあると思いますので、ユニット交換後に生じた
のであれば、フォーカスユニットとその前後のレンズ面、
あるいは交換の際に外して位置あわせなどするほかの
レンズユニットの外面(表面に出ている)のレンズでしたら、
交換の際についたものかもしれません。

まずはキタムラさんに聞いて見られてはいかがでしょうか。

書込番号:22733810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/14 10:06(1年以上前)

>フォーカスユニット等交換の修理を無償で受けられたのですが、

問題はここ、どこをどう修理したんですか?


>中玉に斑点のような何かが。

中玉と言っても、、、全部で23枚あるレンズの内どれを指すのかも分かりませんし、また修理の箇所が後端に近いISユニットなのか、それともUSMユニットなのか?

いずれにせよ、修理の際問題のレンズにアクセスしたならば修理中の不手際が考えられますが、そうでなければ元々そのレンズが持っていた瑕疵となります。
中古レンズを購入する際に店頭でレンズの中を前玉方向と後玉方向の両方から確認しましたか?

書込番号:22734100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2019/06/14 10:20(1年以上前)

分解修理してカビが有ったのをそのまま放置はしないでしょう。
多分、レンズクリーニングした際にクリーナのふき取りムラとか、組み立ての際にゴミが入ったとか、そんなところでしょうかね。
もう一度修理してもらったらどうですかね。

キタムラだと何も言わないと日研だからなぁ・・・

書込番号:22734114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/14 11:42(1年以上前)

>osa@さん

以前ニコンにレンズ修理を依頼した時に、
不完全な修理だったため再度送ったら
新品のようになって帰ってきました。

勇気をもって問い合わせましょう。

書込番号:22734223

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF70-200mm F2.8L IS II USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2019/06/14 12:53(1年以上前)

モノが何かは分かりませんが修理時に混入した物じゃないかなと推測します。出来るだけ早くキタムラに行ってその旨を話してみましょう。通常は再修理に応じてくれるはずです。

書込番号:22734349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/14 12:56(1年以上前)

レンズの汚れの可能性を別の視点で考えてみた。

レンズのネジには緩みを防止するためにネジ止め剤が塗布されています。
それを分解するときに使うのがラッカー
ラッカーで溶かさずに強引に緩めようとすると、ねじ山がなめてしまったり、固着して開けられなかったり、かなり難儀するよ。
ネジの部分にラッカーをヒタヒタに塗布してしばらく放って置くと簡単に割ることが出来るっす。

この溶剤のラッカーがレンズに付着したのではないかと、何となく思った。
汚れの滲み方が油や水ではこうはならないかも

書込番号:22734352

ナイスクチコミ!0


スレ主 osa@さん
クチコミ投稿数:27件

2019/06/15 00:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

>痛風友の会さん
なるほど、カビである可能性は低いということですね。
キタムラの方によると、分解修理だそうです。

>とびしゃこさん
液剤の汚れだとしたら、組み立てや清掃の段階で付着したものだと思います。
もう一度問い合わせてみます。

>ヤッチマッタマンさん
作業報告書によると、修理内容はフォーカスユニットと2群、3群レンズを含むメインカム筒ユニットの交換とありました。
このレンズが付着した汚れのある個所かどうかはわかりません…
同じグレードのもの2本を最寄り店舗に取り寄せて見比べて選んだのもあって、チリは多少混入していたものの、修理に出し帰ってくるまでは全く気づきませんでした。

>くらなるさん
皆さんの書き込みを見るにとりあえずカビの可能性は低いという事がわかったのでひとまず安心ですが、精神衛生上あまりいいものではありませんね。
一度問い合わせてみようと思います。

>デジカメの旅路さん
経験者の方の書き込みは大変参考になります。
一度キタムラに持ち込むか、直接日研テクノに問い合わせてみるか、どっちがいいんでしょうか。

>JTB48さん
一応同じ症状が出た際の保証はあるのですが、こういったケースでは対応してもらえるのか少し不安です。

書込番号:22735486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/15 06:14(1年以上前)

最初に依頼したキタムラが良いでしょう。

前回は日研テクノでも今回はメーカーとか
有りますので。

書込番号:22735672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

三脚座投入しました。

2019/06/10 17:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:566件 EF70-200mm F4L IS II USMのオーナーEF70-200mm F4L IS II USMの満足度5
当機種
当機種
当機種

皆様こんにちは。
やっぱり三脚座を付けて三脚固定は撮影が楽でいいですね(笑)
それにしてもしっかりしたものとはいえ一万円は痛かった。付属で付けてほしかったな〜。
それか使用しない人が多いのかな?

書込番号:22726244

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 19:22(1年以上前)

つうか、三脚座付けたファーストショットって、つい
縦構図にしませんか?

書込番号:22726436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/10 20:05(1年以上前)

僕には必須アイテム( =^ω^)

書込番号:22726532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

天空のポピー

2019/06/02 09:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

秩父の「天空のポピー」を金曜日に見に行きました。
曇り空だったので、少し残念でしたが、一面のポピーには、感動しました。

書込番号:22707882

ナイスクチコミ!3


返信する
♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2019/06/02 10:58(1年以上前)

機種不明

ポートレートでもたまに使います♪

>wave1000さん
作例集有難う御座いました♪

自分はこのズーム域とα7RVがボディーバランスがよく、逆光にも半逆光にも負けず使い続けております♪(笑)

今後も綺麗な作例集お願い致します♪(o゚▽゚)b

書込番号:22708029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)