
このページのスレッド一覧(全1870スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 17 | 2019年5月25日 22:09 |
![]() |
87 | 20 | 2019年5月24日 10:19 |
![]() |
17 | 12 | 2019年5月22日 09:52 |
![]() |
40 | 8 | 2019年5月7日 13:42 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2019年5月1日 10:55 |
![]() |
8 | 1 | 2019年4月28日 06:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF11-24mm F4L USM
カメラは、5D-mark2。
“周辺光量補正”OFF、ISO800、S速度はカメラ任せで三脚使用。
フォーカスは、写真中央1点。
※クチコミ【レポート『周辺光量不足』】で撮ったJPEG写真の使い回しです。
で、左下の黄色枠内にある“サンタ類の編みぐるみ”、“カウンタック”を切り出してみた。
ワイド端(11mm)、左から絞りF4(開放)→F5.6→F8→F11。
この範囲においては絞るほどにシャープ。
そうなるとF16、F22は?となるかもですが、回折で画質低下すると信じ込んでる為そこまで撮ってませんでした。
おわびに9年使ったSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSMをどうぞ!
サンタの顔が半分しか写ってないのが焦点距離12mmと11mmの差となります。
って、SIGMA優秀ですよね?
いや、カウンタックの写りなんかは、むしろSIGMAの方が。。。
細かい話しですが、SIGMAはスタートがF4.5となってます。
えっと、、、
CANONを12mmにして(F4.5から)比較しないとですかね?
この比較は失敗?汗
4点

>ゆ〜のすさん
回折は中心部で
周辺部はピント位置が平面上に来てないから、
絞ったほうが、シャープになる事が多いです。
シグマ凄いですね。
今なら、30000円で中古が買える
U型なら、45000円で中古が買える。
昔は
ウルトラ広角は17mmで高価な単焦点レンズだったのです。
近年は12mm〜手頃な価格でズームが手にはいる。
超広角はいくら 短いレンズがあっても良い。
これは凄い!!
これは面白い!!が撮れるから。
書込番号:21346098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなコトより☆
前回の周辺光量検証の超ちっさい画像を拡大してみて
「おぉ〜机上にあるのは最近流行りのウルトラワイドモニターぢゃないか良いなぁ欲しいなぁそれにしてもモニター前にゴチャゴチャ物置き過ぎやろ見にくくないんかいな」
なんて思ってたのに、今回の大きめ画像見てみたら…
…って鏡かよ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆
書込番号:21346106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
またしてもコメントありがとうございます。
広角レンズ楽しいです♪
(しかし“円周魚眼”は苦手。)
広角系って意外と選択肢が少ないんですよね。
SIGMA買う時もホントは純正で欲しかったんですが、当時気に入ったのが無くて…
で、妥協して買ったつもりのSIGMAも実は意外と戦闘力あったもかもです。
書込番号:21346114
0点

>Masa@Kakakuさん
おはようございます!
ウルトラワイドモニター??
鏡??
えっと、TVは4年くらい前に買ったシャープの70インチです。
脚部がピッカピカのメッキ仕様になってて発売当時も
“画面に映り込むんじゃないのか?”
とか言われてましたが、全く気になりませんでした。
同様に、(自作の)TVに置きまくってる小物達も全然気になってないです。f(^^;)
座椅子や床にゴロゴロする生活スタイルなので視聴姿勢もこんな感じとなってます。
バッチイ足が写ってしまい申し訳ありません。汗
書込番号:21346138
3点

(自作の)TVに。。。
じゃなくて、
“(自作の)TV台に。。。”、と言いたかったです。
仕事は某工作機械メーカーの設計者ですが、さすがにTVは作れません。
書込番号:21346154
2点

まさくんは200インチで映画らしいです。
書込番号:21346174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
200インチ?
えっ?
シネマコンプレックスの経営でもしてるんですか?
書込番号:21346190
0点

まさくんはお金持ちですから。
あっ因みにうちは32インチです。(´д`|||)
書込番号:21346218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段は100インチです。 ( ̄▽ ̄)b
気合いを入れて観る時に200インチが登場します☆
200インチ3Dで映画観たら首が凝りました。
『パッセンジャー』ですねコレ。
昼休みに寝てるとこ起こすだけでもガチギレする人がいる昨今、90年寝る予定を起こされたら、そら怒るわw
書込番号:21346235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
ありゃ?
さっき返信する時に、泣き顔になってましたが、その前の返信の表情が残ってしまってました。
操作に慣れてなくてお恥ずかしい…
しかし液晶TVも安くなりましたよね?
TVと言えば旅から戻った時に、TVに通常のAVケーブル(?)で繋いで観る事があるんですが、オプションのHDMIケーブルにするとスッキリ画質で観れるものなのでしょうか?
書込番号:21346238
1点

久しぶりに映画館の1番前で観たら首凝りました。
書込番号:21346260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
気合いを入れる時は200インチが登場。
“登場”ってどっかから出てくるんですか?(驚)
映画は、そうです『パッセンジャー』です!
久しぶりに楽しめたSFでした。
『ハンガーゲーム』で見知ったジェニファー・ローレンスが美人に撮れててイイ。
しかしあれはバーテンダーがボケ過ぎですよね。笑
って、周辺解像度のスレなのに思い切り周辺に写ってたTVから脱線しまくりです。(^^;)
書込番号:21346266
1点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
一番前の席?
あの列って観賞用の席なんでしょうか???
最近では9月に『エイリアン・コヴェナント』を封切翌日に観に行きましたがネット上で予約してもこの有様。
現地に着いてもガ〜ラガラ。
自分は愛知県の北部の田舎に住んでるので、映画館の一番前の席に座らされちゃう事は無さそうです。
書込番号:21346281
1点

『エイリアン:コヴェナント』はアカンわーw
いただけないわーw
あのパーフェクト・オーガニズムが実は(間接的にとはいえ)人智の産物だったなんて設定受け入れられんわ☆
映画館はね、中央付近じゃないと観ないね俺は。
最前列で観るくらいなら後日に回す!
つーかこのまま映画ネタ続けたら余裕でレスリミットの200まで話できるけど、せっかくユーザーの少ないレンズの検証スレだしこの辺でやめときましょかw
|ω・´) …さもないと間違いなく消される☆
|彡 サッ
書込番号:21346313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆ〜のすさん
これは周辺解像度ではなく被写界深度の差なのでは・・・
ぜひ無限遠での周辺解像度テストも見て見たいです。
書込番号:22679042
1点

>pmmcさん
コメントありがとうございます。
しかぁ〜し、SIGMAは状態が良かったのでヤフオクに出してしまい手元に残っておりませぬ。汗
SIMGMAも楽しいレンズだったので、これから広角ズームを使ってみようって人にはコスパ高いSIGMAをオススメします。
EF11-24mmは値段も重量もスンゴイのでチョット覚悟要りますしね。
いえ、決してネガティブキャンペーンをしてるワケではありません。
その証拠にヤフオクに出したのはEF11-24mmでは無くSIGMAだったんですから。(^^;;)
書込番号:22679113
1点

あらら、それは残念ですね。
自分もSIGMA旧12-24mmは安くてコンパクトでよく写るレンズで愛用しておりますが、やはりこの11mmスタートには常に興味がありました。
大きさも値段も全然違うので単純に比較できるレンズでは無いことはわかってはいるのですが・・・
うらやましい限りです
書込番号:22691231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
RF35mm と RF50mm と RF24-105mm 買うなら、
キャッシュバック分を差し引いてもコレ一本買えた。 (T_T)
書込番号:22316611
2点

でもマクロは撮れないしF1.2は撮れないし71-105mmも撮れないで☆
(`・ω・´)
書込番号:22316734 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最大径x長さ 103.8x139.8 mm
重量 1430 g
フィルター径 95 mm
ユーザーたちよ、君たちはどこへいくつもりだ。
優に2kg超のセットを常用にするなんて、、、絶句
書込番号:22316769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノンですから売れるでしょうね これから観音さまの大慈悲が垂れ給うのであ〜る
書込番号:22316798
0点

>>でもこっちの方がドヤ顔できるやん。
まぁ分からんでもない☆
パシャッ! Σp[[◎]]ω・´)
書込番号:22316806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

標準ズームは普段カメラに付けておくレンズだから
ケースが有いものです。
このCanon 28-70mm F2は
ケースが付いてるから
標準ズームでは無いのでしょう。
交換レンズなのでしょう。
だったら単焦点レンズのほうが軽くて良いと思うのだが?
書込番号:22316822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドヤ顔したい☆キッパリ(` ̄ー ̄´)ゞ
書込番号:22316853
4点

この手のアナウンスに惑わされてはいけません。
発売日にまともに販売できるかどうかは、キヤノンが何個作るかの読み違いがあれば、たちまち供給不足、或いは供給過多になるのですから。
供給不足が本当なら、あまり作ってないだけかも知れません。
書込番号:22317165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

EOS M用に EF-M 17-43mm F2 出さないの?
書込番号:22317884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこのレンズは、もともと余り作っていなかったのでは?と思います。
高額なので沢山作って売れ残っても困るので、初期に生産したレンズが捌けたら、受注生産に近い感じでの販売にする予定だったとか?
もしくは、購買意欲をあおってるだけかもしれませんね。
性能は良いのかもしれませんが、大きくて重くて高額なレンズですから、そんなに売れるとは思えませんけどね。
書込番号:22317989
7点

ほとんど売れないだろう…と生産をひかえていたら…ちょびっとだけど売れちゃった…みたいな?
書込番号:22318016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕は中判使いだったのでレンズ込みで3kgは容認できます。
そして昔はカメコだったのでサンニッパにプロ仕様機の組み合わせを手持ちで使っていたことを考えると十分です。
ちなみに今はフジのデジタル中判カメラのGFX50Rユーザーなので、フルサイズ換算で28-50F2相当のレンズを1.5kg以内なら50万でも買います。
ちなみに僕は年収200万の低所得者ですが、マップカメラの48回無金利ローンを組んでカメラと中古の標準ズームを合わせて723000円を月々15000円で手に入れました。
この手のニーズはニッチかもしれませんが、ミラーレスのレンズ外すとセンサーが丸見えでゴミがつきそうですので、レンズ交換無しでいけるレンズがあればまたローン組んでも買います。
書込番号:22414792
1点

当該レンズは28〜70mmよりも24〜70mmでF2.0だったら相当人気が
高くなると思います。一寸残念です。
EF24〜70mmF2.8に相当するRF24〜70mmF2.8かF2.0が可能なら多少重く
なっても良いかと思います。28〜70mmは一寸需要が落ちる気がします。(個人的感想)
書込番号:22549010
0点

>チロリン75さん
>みなさん
こんにちは。
じきにRF24−70mm F2.8L IS USMも出てきますが、
空気感のはりつめた、周辺まで緻密に解像、濃厚な発色、ボケの美しさをか見る内に、
この超弩級レンズにクラクラとしはじめてきています。
RF24−70mm F2.8L IS USMとは開放一段分の違いですが、買いでしょうか?
重さが1.4kg程あるのとフィルター径95mmで、軽快なミラーレスフルサイズ EOS Rの良さを
スポイルするのではないかと一抹の不安を抱いてもおりますが。。。
書込番号:22601242
0点

>Digic信者になりそう_χさん
量販店価格が 25% オフにまで下がって底値でしょうね。
買うなら今かと。。。^^;
書込番号:22602251
2点

そもそもミラーレス=小型軽量というのは、ある一面だけを捉えているに過ぎない。
このレンズに魅力を感じる人には最高のレンズですから万策を講じても買うべき、そうでない人はそのままスルーして下さい。
カメラ、レンズに限らずクルマにおいても同じことが言えます。象徴的なもの程エキセントリックです。
書込番号:22617247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店の RF の価格元に戻りましたね。
オープン価格に変わったからですかね。
どの道、買えないからいいけど。。。
書込番号:22687800
0点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM
コントロールリングのクリック感を無くす有償サービスだそうです。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/181025rf-controlring.html
2点

知ってた☆ (・ω・) RFシステム持ってないけど。
書込番号:22654244 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

知ってた。キヤノンユーザーでさえないけれど。
たしかあふろさんがいちゃもんつけてたw
書込番号:22655620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
どうも、こんばんは。
Masa@Kakakuさんは、RFいかないんですか。
気に入ると思うんだけどなぁ。(^_^;;;
>RFで行こうさん
こんばんは。
>知らなかった
ですよね、あれあれ、はじめからこんなサービスあったっけ?
って感じです。
>ミッコムさん
こんばんは。
ご存じでらっしゃいましたか。
ただ、私はコントロールリングにシャッターボタン半押しの時、
クリクリ回すと露出補正になるように設定していますが、
どういうシーンでクリック感なしがいいのか、ちょっと思いつきませんでした。
マウスのホイールみたいに、ボタンでスルスル、クリクリ切り替えできるといいんですが。。。
改造すると、もし下取に出すときもかなり減額されるんでしょうね。
書込番号:22655667
1点

EFマウントで拙者の必要なシステムは完成し尽くしてしまったので、今さらボディの厚みだけを削ぎ落としたシステムをイチから構築し直す気にはなりません☆
(`・ω・´) キッパリ
シグマ方式のふらんじばっく分マウントを突出させたEFマウントミラーレスが出てたら買ったかも知れないw
書込番号:22655695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私も知ってはいましたが、あのクリック感が好きなので、なくす気にはならないですねぇ。
G9Xでも、意味もなくリングを回してしまいます。(^^;
もはやハンドスピナー状態(笑)。
書込番号:22655727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どういうシーンでクリック感なしがいいのか、ちょっと思いつきませんでした。
クリックは、かちかち音がするんでしょうかね?
どちらにしても動画のときじゃないでしょうか。
書込番号:22655785
1点

↑たぶん無音で触感的にコクンコクンと手応えがあるんだと思うで。
RFレンズ触った事ないけど☆
(`・ω・´) キリッ
書込番号:22656491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、EOSって完全電子マウントで、ズーム以外はレンズ側でキコキコやらないで良いつうのが一つの売りだった様な。
書込番号:22657176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画撮影してる人で、コントロールリング使う人向けに、当初から説明されてましたね
Youtubeの自撮り系動画だと 別にどっちでもって感じです
書込番号:22657257
0点

>クリックは、かちかち音がするんでしょうかね?
>↑たぶん無音で触感的にコクンコクンと手応えがあるんだと思うで。
いや、意外と音がします。
そんなに大きな音ではありませんが、確かに動画撮影中なら僅かに入りそうですね。
(今更ですが投稿漏れだったので。)
書込番号:22683520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Digic信者になりそう_χさん こんにちは
動画で 絞り操作時スムーズに動かす為の改造のように見えますが ソニーのSEL35F14Zの場合 クリック 有・無し切り替えられるようです。
書込番号:22683584
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
みなさん 少し気になる下記のレビュー
「テストチャート」を使用して解像度を比較しました。
「評価は残念としか言いようがありません。」 2014
http://review.kakaku.com/review/10501011326/ReviewCD=728997/#tab
・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 仕様 35,480円
最大径×長さ φ60.9×58.2 mm(レンズ収納時)
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 仕様 32,780円
最大径×長さ φ74.6mm×72mm
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 67,600円
最大径×長さ φ83.5mm×89.8mm
spiralmeteortrainさん のテストでは 10-22mm 画像の端の描写がボケたのは? 三脚とテストチャート紙を固定し レンズだけ交換してテストしたからでしょう。 被写体とレンジ先端 11-22 は一番距離が遠くなる。10-22 は一番距離が近くなるから不利。その差は25mm程ありますからね。普通に風景で比較して頂きたいと思います。
3点

EF-S10-22mmは片ボケの個体が多いそうだよ。
伊達ちゃんも言ってる。
書込番号:20471844
4点

伊達ちゃん 知ってる
動きもの撮影がヘタな人
み〜んな 悲観的な意見を気にし過ぎです。
書込番号:20472123
4点

最近のCanonの超広角・広角ズームはフルサイズも含めどれも素晴らしい。
さて掲題の件ですが「解像で負けることは普通にある」です。
レンズは、解像が全てではありません。10-22mmは明るさとズーム倍率に力を入れているレンズとも思われます。
それと、Canonの価格設定は不思議なところがあり、安価なのに強烈に解像するレンズがあったり、異様な高値で始まるボディがあったりします。戦略なのだと思われますが。。
書込番号:20472956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕は画質を比べるので無く写真を撮っているので
多少の違いはどうでも良いです
機材はそこそこ以上の性能が有ればそれ以上は余り気にしません
まあ
自分が所有している機材が誉められて嬉しく無い訳では有りませんが・・・
書込番号:20473310 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

8年前から使ってます。
片ボケもせずに、DLOを使えば解像に不満もなく、空の「青」などもキレイに出すレンズだと思います。
とはいいつつ・・・周辺の流れがきになって、フルサイズ用で16-35mmF4Lを使い出しました。
書込番号:20474057
1点

みなさん ご意見 Thanks です。
広角ズームレンズ 画質の良い順
@ EF11-24mm f/4L USM \329,000
最大径 108.0mm
A EF16-35mm F2.8L III USM \20,5000
最大径 88.5mm
B EF16-35mm F4L IS USM \112,000
最大径 82.6mm
C EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM \68,000
最大径 φ83.5mm
D EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM \32,000
最大径 φ74.6mm
「テストチャート」比較ではなく 実際の風景を撮影した場合 画質の良さは この順番の通りになるでしょう。 風景を入力する全面のレンズ(前玉)が大きい程 微妙に描写は良好です。 EF-S10-22mm の前玉の直径は 約 50mm 程度です。 EF-S10-18mm の前玉は それよりは少し小さいでしょう。それが画質の微妙な差になります。 検索してみました。
EF-S10-18mm ロシア テスト
http://prophotos.ru/reviews/18259-obzor-stm-ob-ektivov-canon
マズマズだと思うけど 今一歩と感じる。元サイズの写真をダウンロードしてみて
EF-S10-18mm
https://www.flickr.com/photos/116000046@N07/28731332690/
セルフタイマー撮影
Digital Photo Professional
マズマズだと思うけど 今一歩と感じる。
元サイズの写真をダウンロードしてみて 右側ね。
EF-S10-22mm
https://www.flickr.com/photos/brighter_days/7170791438/in/photostream/
Digital Photo Professional
良好な描写だと感じます。
添付した写真は全て jpeg original (1枚目だけ容量だけ下げた)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_29?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_26?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_27?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_28?1482906763
セルフタイマー撮影
シャープネス やや弱い
新しいからイイと勘違いしてる一部の人が残念です。 自然の滝って魅力的。
書込番号:20520616
3点

個人的にですがチャートとか撮って比較してる意味が解りません。
どの程度にプリントするかは自分で解っているわけですからそれに見合ったレンズを選ぶだけです。
見えない部分の為にお金を使うのは、それは個人の自由だし否定派しませんよ。
でも、ボクは画質の為にレンズを買う事はありません。
書込番号:20520996
6点

亀レスですが。
10-18を持ってて、解像感には(MTF曲線的には)全く不満が有りませんでした。
が、菜の花や下から見上げた樹木の葉っぱを撮影すると、緑色が潰れます。
10-22に乗り換えましたが、緑色が潰れる現象は激減しました。
書込番号:22651288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22596314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` ⁉?
⊂)
|/
|
書込番号:22596471
1点

ボーナスで買おうと思ってましたが
買い時を逸したかな?
書込番号:22596520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最安値は少し戻しましたが、キタムラは私が買ったときより17,000円ほど高いですね。驚きました。
私はミナピタカードで10%OFFのときに買ったので、キャッシュバックと合わせて実質8万円程度で買えたことになりますが、RPのボディが早くも2万円以上も値下がりしてるので、すっかり相殺されちゃいました(苦笑)。
書込番号:22596826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RF大三元が出たら、大量の中古や
白箱品が安価に出回りそう。
書込番号:22596994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆M6☆ MarkUさん
そだねーって、やはりキャッシュバックの影響なんですね。
>☆観音 エム子☆さん
文字化けのようです。
>自転車とカメラさん
夏のボーナス時にはもう少し下がれば良いのですが・・・
>えうえうのパパさん
そうですね。最安値は12万円切りましたね。
>横道坊主さん
その前にRF24-105がキットレンズにならないと。
現状キットレンズはRF35mmだけですから。
書込番号:22597070
1点

こんにちは。
グラフ見ますとけっこう短いスパンで上下していますから、
少しするとまた下がるんじゃないですかね。
キャッシュバック中は需要が高まるので最安店の在庫がはけるのが
早いと思います。在庫が復活するとまた最安の店が復活。
そういうのがグラフに現れているんじゃないでしょうか。
書込番号:22597165
2点

実質価格の上下に一喜一憂してはいけません。
5の付く日4/15(月)にヤフーヤマダ電機へ価格の確認して下さい。間違いなく10万円以下で買えます。
キヤノンからメーカー希望最低価格が出ているので極端な低価格には出来ませんが・・・ヤフーヤマダ電機のポイントが12000円ならヤフーのポイントが5の付く日を理由に+10000円プラスされ合計22000円のポイントが付きます。
22000円のポイントで次の5の付く日4/25にストボロ100が買えます。そしてまたまたポイントが3000円程度付きます。
5の付く日は2日後の4/15(月)です。それまでゆっくり待ちましょう!
書込番号:22599539
1点

元の値段まで戻ってませんが、5月に購入予定で
最安が12万切り、キタムラが120,780円になってくれたので店頭へ電話で取り寄せで注文しました。
他店在庫があるので 火曜日届く予定
120,780円ですが、本日(4/28)まで店頭(購入か在庫無い場合予約もOK)かネットで店頭受け取り注文だと Tポイント2000付与なので
実質118,780円 この時点でも、最安値クラス
Rも今月購入とレンズで ギフトカード 20,000円分を含めると 実質98,780円
キタムラさん時々 いい値段出してたりするのと、店頭でもネットに合わせくれたりで、少し高くてもなんか店頭で買うのがいいですね
Rは時期逃したのでネットでしたが...
書込番号:22630592
2点


今日キタムラで購入してきました。
キタムラの価格が 120780円から117800円になっていて、
購入価格はネットに調整してくれました。
Tポイント2000Pもそのままで、満足してます。
20000円のギフトカードバックもあるので
実質95800円、ヤマダくんはポイント考慮するともっと安いかもですが
昔他店より安くしますって言ってたのに、キタムラくんに白旗降ったので
ヤマダ君はあまり好きではないので 好きなキタムラくんで満足価格
出ていくお金は高いけど、中古買うより納得できる新品価格ですね
書込番号:22637309
2点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
4月14、15日と2年ぶりに京都の桜を見に行きました。
ほぼ終盤だっのが残念です。
なかなか宿がとれなかったので仕方ありません。
それにしても、中国人の大声と目にあまるマニーのなさには、あきれるばかりです。
10年ほど前は、静かな京都が楽しめましたが、今や京都に静けさを求めることは、できなくなりました。
5点

どうも。
菊桜系はこれからが見頃というか、今が見頃だよ
ベストショットをお待ちしております(笑
因みに桜は神社よりお寺さんの方が手入れが行き届いて綺麗なのが見られるかも
ソコでも見られないときは西行さんの歌に申しておりました
”わきて見む 老木は花も あはれなり 今いくたびか 春にあふべき”
そういう気持ちで雑雑の木々を見上げるのもいいものですよ。
書込番号:22629632
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)