CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

EOS RPで使ってみました

2019/03/15 14:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件
当機種
当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

EOS RPが手元来ました。
35mmとマウントアダプターキットで求めました。
基本的に、35mm1本勝負と、Y/Cのレンズたち用のつもりだったんですが・・・

全長の短さから、しばらく出番のなかったこの70-300 DOレンズを試してみました。
レフ機では、撮影距離が短くなるとピントが不安定だったんですが、RPでは全域で安定しています。
このレンズのクセを解消することはできませんが、持ち歩きたくなるレンズとなりました。

さすがに新規の購入は廃盤にもなっていますし、お勧めしませんが・・・
お手元で眠っているのがあったら、収納寸法最短の70-300mmなので使ってやってみてください。

RFマウントで、このサイズの望遠が欲しいかもなぁ〜

書込番号:22533724

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/03/15 18:01(1年以上前)

>myushellyさん

良い情報をありがとうございます。

> お手元で眠っているのがあったら、収納寸法最短の70-300mmなので使ってやってみてください。

眠ってはいないのですが、参考になりました。
ISを強化したニューバージョンを、RFマウントで出して欲しいのですが…。無理かな?

書込番号:22534010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/15 20:45(1年以上前)

>あれこれどれさん
返信ありがとうございます。

絞り開放は、かなり甘めのレンズで、「赤」は飽和しちゃうのかというような描写と思っていたのですが・・・
エンジンのおかげなのか、それなりに撮れちゃうように思えました。
ウエストバックに入る300mmはこのレンズくらいなので、小さなRPにはお似合いかもと思ってます。
35mmとのコンビで、連れ歩く機会は増えるかもしれません。

>ISを強化したニューバージョンを、RFマウントで出して欲しいのですが…。無理かな?

おっしゃるとおりです。RFで欲しいですよね。
DOレンズも新しいのは逆光にも強く、フレアも出ないとか・・・
期待せずに・・・

書込番号:22534358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/16 02:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

日吉の浅間さま

ヒドリガモ

ひっつき虫の小道で

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM、愛用してます。
大変な酷評に晒されたレンズだそうですが、私的には???です。
実は、Kiss X9でも、初心者の私でさえも、そこそこキレイに撮れるんですよ〜♪
証拠写真・・・に、なりそげな物を添付します。

>myushellyさん
もふもふ系、このレンズ得意ですよね。不思議と柔らかく質感豊かに撮ってくれます。
不思議です。毛の1本1本を細く撮るような描写は苦手なレンズと言われているのに。
・・・って、いきなりの脱線、失礼しました。
ワンちゃんの毛並みを、ふわふわと、とてもよく写し取られていたもので、ついつい。
m(_ _)m

ふと思ったのですが、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM発売当時のカメラでは、ISO耐性が低すぎて、このレンズのスペックを引き出せなかったのではないでしょうか?
絞って解像するタイプのレンズだから、SSを稼げなくて。
最新技術をしっかり詰め込んだ、今のEOS RPならば、容易くスペックを引き出せそう。
Rシステム、期待が膨らんじゃいますね。

他にも、同じように、RPで生まれ変わるレンズがあるかも?
この週末、防湿庫をあさる人が、多発したりして。
( *´艸`)
貴重な情報をありがとうございました。


>あれこれどれさん
同感です。
小さなRPには、望遠だって、小さくて手軽に撮れるレンズが欲しいです。
DOは、一番近道なのかも。

余談ながら、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMって、ドットの滲みが目立つんですよね。
毛を細く撮りにくい程度。微ブレ、あるいはそれ以下の、小さなブレがあるように感じます。
最近の、シャッターを切る瞬間にキュッと効くタイプの手ぶれ補正にしたら、まだまだ画質が上がるかも。
さらに、デュアルセンシングISとか導入したら、もしかしたら、すごいレンズになるかも。
もしかして、同じような予感を感じられているのかな〜などと思ったりもしました。

なにはともあれ、コンパクトな上に、解像感や立体感は単焦点クラス。面白いレンズです。
さらに進化したDO、見てみたいですよね?ね?

書込番号:22534936

ナイスクチコミ!6


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/16 09:53(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん
返信ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3171465/
このレンズがいやがる逆光、それを効果的に使って、春の気配の雰囲気でうまく撮っていらっしゃいますね。
ネコさん、風格ありますが・・・カワイイ! 接近しての撮影ですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3171464/
ヒドリガモさんは、APS-Cの効果が出てますねぇ。
絞り11だと、回折の影響が出る頃かも。DLOを使えば解像感が上がると思います。

>もふもふ系、このレンズ得意ですよね。不思議と柔らかく質感豊かに撮ってくれます。

そうでよね。このレンズの魅力の一つは「柔らかさ」だとも思います。
このレンズだけの世界は確かにあります。最近の流行とは反対のベクトルでもあるかもしれませんけど。

>発売当時のカメラでは、ISO耐性が低すぎて、このレンズのスペックを引き出せなかったのではないでしょうか?

私は2004年(平成16年)発売のこのレンズを2006年に買ってます。
当時のボディーはKiss-DN〜40Dの頃です。(40Dは現役続行中)
当時はこの焦点域の「L」レンズはなくて、EFでは、このレンズがその立場を担っていました。
AFは当時「爆速」といわれ、手ぶれ補正も「強力」といわれていた時代です。
確かに当時はAF速度が速いと思いました。今となっては「普通」になっちゃいましたが・・・
当時のボディーの私の許容ISO感度は1600。割と許容している方でしたが、今と比べるべくもない感度です。
当然、絞り開放で使う機会も多く、美味しい絞り「8」で使える条件ばかりでもなかったのは確かです。
でも、ずいぶん活躍してくれたレンズでもありました。

>大変な酷評に晒されたレンズだそうですが、私的には???です。

やはり逆光に弱く、フレアが出やすいのと、列車の撮影でライトの色が緑に変わるというのが大きいかもしれません。
後に出る70-300mmLと比べると「描写」ではコントラスト・発色など見劣りはしちゃいます。
さらに私のレンズは、撮影距離が短くなって、距離計の「MACRO」領域になるとピンズレが起きてくるのが悩みでした。
この傾向は、レフ機であれば程度の差はあるにしても、例えば5DIIIでも同様でした。

それが、RPで使ってみると、AFはきわめて安定します。当然ですよね撮像面でピントを合わせますから。
個性の甘い感じはありますし、列車のライトの色は変わるでしょうが・・・
おっしゃる通り絞れるようになりましたし、DLOという現像も可能になっていますので「使える」レンズに復帰です。

>EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMって、ドットの滲みが目立つんですよね。

それも個性かもしれませんね。確かにその描写が「甘い描写」につながっている気もします。
新しいDOレンズは、逆光・フレアに強くなっているらしいので、後継に期待したいところですね。
手ぶれ補正も5段以上で、さらに小型・軽量のRFマウントで出すなら、「L」じゃなくてもと期待しちゃいます。
だからといって、お値段が跳ね上がるのも勘弁して欲しいと思います・・・据え置きくらいで・・・

書込番号:22535307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/03/16 10:34(1年以上前)

>myushellyさん
>ふくろうのそめものやさん

このレンズの魅力は、やはり、柔らかい写りだと思います。開放値は暗いのですが、それでも柔らかく写るのが、ユニークだと思います。

酷評のかなりの部分は、価格だと思います(^_^;)。
是非とも、RPで使ってみたいです♪

書込番号:22535375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/16 17:22(1年以上前)

>あれこれどれさん

>このレンズの魅力は、やはり、柔らかい写りだと思います。

そうですね。このレンズの絞り開放の世界観は独特です。
それが、絞ると同じレンズで撮ったのかと疑うような描写をしてみたり・・・
RPで改めて楽しんでみる気になりました。

>酷評のかなりの部分は、価格だと思います(^_^;)。

確かにコスパもいわれてましたね。
でも重量比ならコスパは悪くないかも・・・とか・・・
今ここで提示されている、\175,000では、さすがに買う人はいないかも・・・と思えます。
私が購入した金額より5万円以上高値ですからねぇ・・・

RFでリニューアルするとして・・・現在の70-300mmL位のお値段は希望が過ぎますかねぇ・・・
ひょっとすると・・・70-200mmF2.8があの大きさなので、「L」で小さくするのかなぁ・・・

書込番号:22536225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/18 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふんわり

奥行き感

なにが撮れるか、ドキドキの逆光

私の隣で、ぴょ〜ん

>あれこれどれさん
こんばんは。

>このレンズの魅力は、やはり、柔らかい写り・・・
おっしゃるとおりです。そうなんです。最初に、熱弁すべきは、まず、そこでした。
もちろん、手にすると同時に夢中になり、絞り全開で撮りまくりました。
こうした表現ができる望遠レンズって、他社を含めても見当たらないですもんね。

>酷評のかなりの部分は、価格だと思います(^_^;)。
すご〜いメーカー希望価格だな〜とは思っていましたが(汗
私が、この子をすごく気にいるのも、今のこなれた中古価格ゆえなのかもしれません。


>myushellyさん
こんばんは。

愚策には、あまりに過分なお言葉、ありがとうございます。
初心者のくせに、条件をいろいろ極端にふって試してます。その度に予想外の表情を見せてくれるのも、この子の魅力のように思います。

そう、DLOはすごいですね。この子の画質にはぴったりかも。一見甘口画質で、でも実は情報量は多いから。
でも、やっぱりJPEG撮って出しで。
価格.comですから∠(・`_´・ )

>絞り11だと、回折の影響が・・・
小絞りボケが目立つのはf/20からです。買ってすぐ、壁掛けカレンダーで試しましたv
たぶん解像度のピークはF/16か18。
X9ならISO耐性とSSを加味すると、スイートスポットはf/8から13。RPなら、もっとシャープな条件も見つけられるかも。
でも、この子でしかできない優しい表現は、やっぱりF/8まででしょうね。

>私は2004年(平成16年)発売のこのレンズを2006年に・・・
以上&前回のコメント、もしも失礼に聞こえていたなら、すみません。
私的には、AFはいまでも爆速。 飛んでる鷹用のレンズです。
ブレは、誤解されてしまったかもしれませんが、PCで、ドットレベルで、シビアに見るレベルです。
むしろ、私のような愛鳥家には最適でしょう。半押しすればブレがぴたりととまるので、小鳥たちの表情を、見て、楽しみながら、狙ってシャッターを切れます。
そして表現力は、まるで大玉広角のようなふんわりやわらかから、すっきりした解像まで、他社を含めても望遠レンズでは唯一無二だと思います。
復活して欲しい一本です。

>やはり逆光に弱く、フレアが出やすいのと・・・
失礼ついでに加えるなら、プロテクトフィルターによる性能低下が非常に大きいことも影響しているように感じられます。
私的には、専用の逆光耐性も深いフードでカバーできない範囲ではないし、近接のピンズレもライブビューがメインの私には気になりません。

>確かにその描写が「甘い描写」につながっている気もします。
PCで、等倍でみると、そうなんですよね。
反面、印刷したときの解像感は強め。
柔らかな描写をした時でさえも、遠近感はしっかり効かせ、毛並みなどのちいさな光点は丁寧に拾い上げてくれます。
カメラ本体、とくにセンサーの性能が上がれば、もっと高画質に撮れるかも?
私、DOの技術には、もっともっと先があるように感じています。
RPでの使用感、引き続き、よろしくお願い致します。


>myushellyさん
>あれこれどれさん
もしもRFのLで復活したら、長さが1割増しで、太さが3割増しになって、値段は5割増しかも?
さらに、もしかしたら、重さは2倍!?
そんな感じなら・・・

やっぱり、DOならではの、コンパクト設計は大事ですよね。
行事とか、お祭りとか、白い大砲ではものものしい場面にも持ち込みたいから。
あと、もちろん、私的にはお値段も、できるだけ控えめに。

RFでもいいから、緑ラインのまま、正常進化したDOがみてみたいです。
そんな望遠がRFでも発売されたら、その時には、X9を卒業できるかも。

書込番号:22540072

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/18 17:19(1年以上前)

当機種
当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>ふくろうのそめものやさん

「愛」ですねぇ〜
70-300Lに浮気?をしてしまった身としては・・・今後は私も「愛」こめて・・・

小絞りぼけ・・・
デジカメを使うようになって、絞り11を超えてくるとほとんどのレンズで気になるようになりまして・・・
DLOを使わない限りは、11までで撮ろうかなぁと考えています。
DLOを使うと、その効果はやはりあると思ってしまいます。

こちらこそ、失礼の段、あると思いますのでご容赦を。
AFの速度ですが、先にも書きました70-300Lと比べると、やはり少し遅いんです。
AFの速度は、レンズのモーターの威力の影響が大きい部分もあるので、新しいのが有利なことは多いです。
でも、70-300DOのAF速度で不足するということはありません。

>緑ラインのまま、正常進化したDOがみてみたいです。

いいですねぇ〜緑帯。
値段次第とは思いますが、短い望遠、DOの復帰は私も待ちたいと思います。
その頃にR系のボディーが連写に強くなっていたら、レフ機がお蔵入りするかもしれません。

今日は試しにウエストポーチに70-300mmDOを入れて持ち歩いてみました。
マウントアダプターを接続するので、今までは縦に入っていましたが、寝かせて収納になりました。
35mmとのコンビでお散歩してみたのですが、35mmから70mmの隙間は問題ないかも。
正直に言います。標準域なので問題ないわけではありませんが、お散歩なら撮れるように撮れば大丈夫ということで・・・
それと、28mm以下の広い絵が欲しいなぁ〜というときに対応できません。

比較としては、レフ機に40mmパンケーキでお散歩するよりは、35mmマクロの方が楽しめそうです。
そして、ピントの安定も含めて、70-300mmDOとのコンビはより楽しさが増しました。

1枚目:ピクスタ「風景」で、ホワイトバランス・コントラストなどを調整。DLO適応。
2枚目:ピクスタ「ニュースタンダード」で、コントラスト調整。DLO非適応。

書込番号:22541245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2019/03/23 00:30(1年以上前)

EOS Kiss X5 を中古で入手して、レンズキットの EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II で遊んでいたのですが、望遠も面白そうだったので、このレンズを中古で購入してみました。
明日からの週末、近所で試してみようと思っています。
このレンズ、なかなか酷評されることの多いようですが、まぐれでよいから、うまく撮れるとうれしいです!

書込番号:22551362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/03/23 11:36(1年以上前)

機種不明

名前はわかりませんがきれいに咲いていた花です

>myushelly様、
>ふくろうのそめものや様、
素敵な作品、ありがとうございます!

私もこのレンズで撮ってみました。お二人の作品には足元にも及びませんが。。。

機材は、Canon EOS Kiss X5 と EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM です。焦点距離:300mm、シャッター速度:1/200、絞り:8、ISO感度:800で撮影しました。
画像サイズは5184x3456で、RAWで撮ったものをDPP4で現像しました。
デジタルレンズオプティマイザを適用し、ピクチャースタイル:風景、W/B:くもりとしてから、余計なものを削除するために、4200x2800にトリミング。
そうしたものを、出力解像度:350dpiで、2100x1400ドットのJPGに書き出しました。

300mmの望遠では見え方がこれまでの18-55mmとは大きく違うので、びっくりしました。望遠、ってすごいです!これからも先輩方のコメントを参考にして勉強しながら、いろんなものを撮ってみたいです。そして、いつか、myushelly様、ふくろうのそめものや様のような素敵な写真を撮れるようになりたいと思っています。

書込番号:22552154

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/24 10:14(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>プニャローンさん はじめまして。
返信ありがとうございます。

なんのお花でしょう、この70-300mmDOらしい、軟らかな表現と色合いがすてきですね。

望遠レンズでの300mm、APS-Cだとフルサイズ換算の480mmの画角になります。
フルサイズで500mm級のレンズとなると、長さも長くなりますし、重さも数キロになります。
その画角が、ウエストポーチに入る大きさのレンズで実現できると考えると、かなりお得!かも。

最近?は、「望遠ポトレ」とか、ロングのレンズで人物を撮るのというのも「あり」です。
遠景が近くなるような圧縮効果や、そのぼけを生かして撮るのも面白そうですよね。

このレンズ、私の環境だと、レフ機で使う場合、距離指標がマクロ域になるとピントがずれる傾向がありました。
クセがわかれば、ピン位置をずらして撮ることである程度は対策できましたが・・・

最近のレンズは、逆光に強く、ハイコントラストで、解放からカリカリというのが「ヨシ」のようですが・・・
このレンズは、その辺が弱いのは確かです。
でも、その弱さが悪いのかというと、不思議なモノで「味」なる価値観を認めるとまた評価も変わります。
にいろいろ試して、楽しんでいけるといいですよね。
私も、下手の横好きで遊びたいと思います。

ーーー
jpg撮ってだし(リサイズ)で、うちの偉そうなネコ。
試しにと思って、RPの顔認識をしてみたら、なんと・・・顔と認識しました。
ちなみに・・・ワンコは顔と認識しないのだけど・・・

書込番号:22554627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/26 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬木立くぐり抜け

早春の花の道へ

気がつかぬ間に桃は散り始め

春色に桜咲く

>myushellyさん
こんばんは。

楽しまれていますね ^ ^
引き続き、素敵な作例、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3173020/
EF70-300mmDOらしさが、良く出てますね。
茎の緑の爽やかな発色とか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3176203/
でも、やっぱりEF70-300mmDOといえば、もふもふ系かも。
こちらの作品では、瞳の映り込みも、とても印象的です。
ちなみに私には、偉そうと言うよりは、気高さを感じます。
お鼻の色もすごく健康的。きっとセレブな毎日を過ごしているのでしょうね〜。
顔認識…「ネコちゃんは認識する」と聞いたようにも思いますが、もしかしたら、RPも、大事なご家族と気づいて、頑張って認識してくれたのかも。

>「愛」ですねぇ〜
浮気かもA^▽^;)
一眼デビューした半年前からずっと、私のメインはSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryです。

EF70-300mmDOは、販売が終了している事を年末に知り、慌てて購入しました。
実は、以前から、「もしもフルサイズデビューしたら買う!」と決めていたのです。
大きなSIGMAだけで、カメラバックの容量も、体力も精一杯。私には、白い大砲なんて無理。
中〜高望遠レンズはこの子しかなかったから。

>今日は試しにウエストポーチに・・・
イイですね^ ^
35mmマクロとの相性も良さそう。
どちらも幅広い表現が得意。軽快。しかも遠くから手元まで。
楽しそうです♪

余談ながら、私のお散歩セットは、EF70-300mmDOとEF28mm F1.8 USMです。
どうやら、私、古めで、難しめなレンズが好きなようです。

そういえば、RPって、EF-Sも使えるんですよね。
カリカリ望遠のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも大丈夫。
やっぱり、今、APS-C⇒フルサイズならRFなのかな・・・。
悩ましい&羨ましいです。


>プニャローンさん
こんばんは。
ご購入、おめでとうございます!

お褒めの言葉を頂き、ありがとうございます。
でも、何しろ、私は、一眼デビュー半年の初心者。
あまりに過分で、恐れ多すぎかも。
(^_^;)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3175651/
とても華やか。春ですね!

望遠を楽しまれている雰囲気、伝わってきました。
花の写真も、望遠と、普通の接写では、ずいぶん印象が変わりますよね。
周辺の歪みが抑えられたり、深度が深めにとれたり。

見つけた時の姿を、見つけた瞬間に近い視点で。
ナチュラルに写し取るなら、やっぱり望遠が一番です!
…って、望遠好きの、かなり偏った意見かも?

余談ながら、この子、野球のバッターに例えれば、「一発屋」だと思います。
環境光の影響を受け易かったり、解像力が引き出し難かったり、難しい面も沢山あります。
でも、芯で捉えた時は、すごいんです。
ワイド側の解像力とか、望遠側の柔らかな表現とか、(とくに圧縮効果を狙う時の)立体感とか・・・改めて私が言うまでもなく、良いところが沢山ありますから。

実は、私も、購入当時、失敗作を沢山たくさん撮りました。
どうすれば、かっこよく撮れるのか、悩みに悩んで・・・。
気がつけば、いつのまにやら、お気に入りの一本です。

プニャローンさんにとっても、お気に入りの一本となることをお祈り致します。

書込番号:22558587

ナイスクチコミ!3


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/26 20:13(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>ふくろうのそめものやさん
早い春満載の写真をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3177344/
ワイド端、絞り開放のローアングル。花曇りのようで、春の暖かさも感じられます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3177345/
メジロさんがとまっているのは八重の桜ですか? 早いですねぇ〜

写真につきありがとうございます。
タンポポは、ピクスタの発色かと思います。春先の淡い緑にはこのピクスタは好きです。
ネコは、jpgの撮って出し、あえてハイキー目に白を飛ばして顔を出しました。
ネコの顔は、認識されやすいんですか? 瞳はサスガに認識しませんでしたが、目にピンは来たようです。

ふくろうのそめものやさんはトリさんをウオッチされているんでしたよね。
きっと160-600mmは、その威力を発揮しますよね。ただ大きいかも。このくらいのレンズにしては軽いのでしょうが。
私は、SIGMA 50-500mmを使い続けています。テレ端の解像が甘いといわれますが、私はそうでもないと感じてまして。
このレンズ、RPの動作確認で付けてみました。動きますが・・・RPで撮影はしないと思います。

私もここしばらく、この70-300mmDOレンズを使ってみてますが・・・
RPでのコンビなら「あり」です。35mmとの相性もいいかもしれません。
もどかしいと思う標準域も、足を使って楽しむと考えると、それはそれで楽しめます。

古いレンズ・・・私も嫌いじゃなくて・・・
特に、ヤシカ/コンタックスのレンズで遊んだりします。
ミラー干渉の心配が無く、元来のフォーマットで撮影したくて、RPを買ったというのが本音だったりもします。
レフ機で使うより、やはり使い勝手が向上しました。これもかなり楽しいです。
ただ・・・28mmF2.8というレンズで試しましたが・・・難しい・・・35mmが好きかなぁ・・・

RP、EF-Sも装着できますが・・・クロップされるので1000万画素程度のデータになります。
クロップするのなら、トリミングでも同じと考えているので、たぶん、EF-Sは使わないと思います。
EF-Sは、APS-Cのボディーも現役ですので、そっちで使うことになると思います。

ーーー
近所の小川で低速シャッター実験・・・撃沈・・・
70-300mmDOレンズ、小さいけど重さはそれなりにあるので、RPで使うとフロントヘビーで割と揺れます。
レフ機の方が、バランスはいいかなぁ〜と思ってしまいました。
軽量のRFを望みます。

書込番号:22560216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2019/03/26 21:39(1年以上前)

>myushellyさん

> ちなみに・・・ワンコは顔と認識しないのだけど・・・

ワンコは『鼻』が長いから、のようです♪

書込番号:22560463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2019/03/27 00:09(1年以上前)

>myushellyさん
お褒めいただき、ありがとうございます。
myushellyさんのは、凛々しい猫ちゃんですね。
しかも、300mmでも、絞り:5.6でこんなに解像するんですね。
素晴らしいです。

>ふくろうのそめものやさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
花を撮るというと、マクロで撮って、しべがはっきり、花びらはぼかして、ってのが一般的なんでしょうが、今のところ私は、花の形がはっきりしているのが好みなんですよ。
ふくろうのそめものやさんの4枚とも素敵ですね。「早春の花の道へ」は、ローアングルからなのでしょうか?新鮮です。

私もいろいろ試しながらたくさん撮って、このレンズを使いこなせるようになりたいです!
いい季節ですし!!

書込番号:22560876

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/03/27 19:46(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>あれこれどれさん

顔認識に付き情報をありがとうございます。
なるほどぉ・・・顔のパーツも認識しているんですね。
確かに・・・ワンコほど鼻の長い人はいないと思うけど・・・
ひょっとしてパグちゃんとか鼻が短かったら、認識するかな・・・ネコとさほど変わらなそうだけど・・・やってみたい・・・

>プニャローンさん
ピントが来れば、それなりに解像はしていると思います。シャープネスで少しは調整できますし。
RPになって、ピントが安定して、この70-300mmDOレンズが使いやすくなりました。
これからの季節、「色」が溢れてきますから、楽しめると思います。

ーーー
RPは電子先幕シャッターなので、デメリットが出るかと少し試してみました。
RPが認識できるレンズだと、ケラレや露出むらの症状が見えませんでした。
もう少しテストをしてみたいとも思います。

書込番号:22562364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2019/03/31 10:20(1年以上前)

>myushellyさん
myushellyさんは、最新のボディでこのレンズの良さを引き出した、とのこと。
私の場合は、新しいボディにすれば、腕をカバーできるかも、って、思い始めています(笑)。
練習で腕を磨くのは大切だとはおもいますが、上達できるのか?とか、もし上達できるにしてもそれまでの時間がもったいない。。。それよりも、その時間は、気に入った写真を撮るほうに回したい、って。
ミラーレスが賑やかなので、今なら、RP か、R を狙いたいです!

書込番号:22570090

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/04/01 20:07(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>プニャローンさん こんばんは

このレンズのコンパクトさが生きてきたということかもしれません。
ピントが安定すれば、この大きさは持ち歩きのしやすい望遠レンズとして大変重宝します。

>新しいボディにすれば、腕をカバーできるかも、って、思い始めています(笑)。

お気持ち、よぉ〜〜〜〜〜くわかります。
私の場合は、機材更新でのウデのアップは疑問符かもぁ・・・
機材コレクターですからねぇ・・・
ただ、新たな気持ちでシャッターが切れるということは間違いがありません。
シャッターが切れれば、私の場合は「まぐれ」が起こる可能性が上がる気もします。

それと・・・上達を意識するなら・・・
他人に見てもらって、お話を聞くのは有意義かもしれません。
自分の伝えたい意図を、相手にウマク伝えるのがなかなか難しい・・・
独りよがり、企画倒れ連発の反省です。

>ミラーレスが賑やかなので、今なら、RP か、R を狙いたいです!

連写を求めないのなら、ボディーの軽量を生かしたフルサイズミラーレスの選択は「ある」と思います。
RPを持ち慣れてくると、レフ機が大きいと感じちゃいました。
常に持ち歩けるというのは、カメラにとって大きな武器だとも思います。
でも、ミラーレス・・・お急ぎでないのならもう少し待ってもいいような気もします。

ーーー
庭先にジョウビタキが来てましたので、クロップで狙ってみました。
AFは周辺拡大を使っています。動かないのなら、スポット一点で狙いたいところですが・・・
絞り開きがちで解像のいいレンズとはサスガにいえないですけど、許せる範囲かもと思います。
小鳥さんは480mm画角では、少し遠いと感じます。APS-Cでトリミングを考えた方が有効かも。

書込番号:22573293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/06 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マガモ

レンゲ

ムラサキケマン

新幹線

>myushellyさん
こんばんは。

初心者の愚作には、もったいないお言葉、ありがとうございます。
花は、ハナモモ。桃から飛び出た桃次郎です^ ^

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3177688/
水面の表情、なめらか&綺麗です。低速SSの効果、ばっちりですね!
お花の色も、鮮やかで、印象的で、イイな〜と思いました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3181108/
300mmって、小鳥を撮るには、ちょっと厳しい画角なんですよね。
お見事です!

160-600mmも50-500mmも、高性能はさておき、使える場面が限られるんですよね。
お花見のシートや、町内会のお祭りでは、あまりに巨大で、周りの目が気になります。
DOはやっぱり、機動力があり、目立ちすぎず、どこにでも一緒に行けるのが魅力ですよね。


>プニャローンさん
こんばんは。

ローアングル、私、DOでは、多用しています。
すごく立体感が強いので、それを活かせるアングルを意識しています。

花を撮る…
やはり、「しべがはっきり、花びらはぼかして」が最近の定番でしょうか?
確かに、そんな気はします。
でも、私は、主役と決めた一輪は、深度の中に収められるように、絞りを合わせています。
プニャローンさんと、通じるものがあるかもしれませんね。


>myushellyさん
>あれこれどれさん
>プニャローンさん

実は私、DOの一番の魅力は、「難しさ」かな〜なんて思ったりもします。
激甘を連発する時がある。印象的な画質を見せてくれる時もある。
絞りやSS、光の角度や強さ、三脚やハレ切りなどなど、工夫しながら、ゆっくり使いこなしてゆく。
そんな楽しみが、この子にはあるように思います。
凝り性で、負けず嫌いで、すごく判官贔屓の私だから、そう感じるのかもしれませんけどね。

そろそろ退却させて頂きます。
DOについては、しゃべりたいことが多すぎて、キリがないから。

それではまた。
どこかのスレで、お会いしましょう!
(・▽・)ノシ

書込番号:22582657

ナイスクチコミ!2


スレ主 myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件

2019/04/06 17:01(1年以上前)

当機種

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +RP

>ふくろうのそめものやさん
たくさんのレスと写真をありがとうございました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3183851/
レンゲとミツバチは春満載ですねぇ〜 気持ちいいですねぇ〜

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3183852/
ムラサキケマン、背景の中に確かに花が浮かんでいます。
絞りを開けるばかりが・・・ですよね。作例、ありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10501010802/SortID=22533724/ImageID=3183853/
青空に富士山と新幹線はうらやましいです。山陰には新幹線がありません・・・

>DOの一番の魅力は、「難しさ」かな〜なんて思ったりもします。

確かに個性豊かなレンズです。この個性は70-300mmDOだけの個性のような気もします。
今時のレンズのような描写ではないのも確かです。
でも、この小型性能と、個性は「面白い」レンズでもあると思います。
このレンズを持っていて、良かったなぁ〜とも思います。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

ーーー
RP用にストロボEL-100を見に行ったんですが・・・
なぜか430EX-IIIRTが来ちゃいました・・・少し大きくなっちゃいましたが、レフ機兼用で便利かもと。

書込番号:22583910

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信15

お気に入りに追加

標準

描写性能はよさそうですね!

2018/10/02 21:49(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/03 07:08(1年以上前)

たっけー
利益率だんとつそう

書込番号:22155545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2018/10/03 08:34(1年以上前)

>you_naさん
本レンズと 50L と 35 試し撮りさせて貰ったけど、
ボディとの重量バランスはとても良いですね。
どれも持ち重り感を感じさせなかったです。
キャッシュバックが無ければ先に 50L 行くのですが、
本レンズと 35 は年内確定です。
特に 24-105 は一本あれば事足りるので重宝しますね。
ボケに特徴は無いけど癖も無さそうなので扱い易そう。
ただこのサンプルは建物が元から歪んでいるのか?
ディストーションがちっと気になるかな。

書込番号:22155674

ナイスクチコミ!10


スレ主 you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/10/03 09:58(1年以上前)

>黒仙人さん
>ボディとの重量バランスはとても良いですね。
とても良い情報をありがとうございます。

DPREVIEWのsample galleryの画像も拝見しましたが、とってもいいともいました。
https://www.dpreview.com/samples/5742601657/canon-rf-24-105mm-f4l-is-usm-sample-gallery
特に、望遠端のぼけ描写は、高倍率なズームとは思えないスムースさがいいです。Canonの広告の立木さんの作例も、単焦点かなと勘違いしたくらいです(みる眼がない・・?)。

>infomaxさん
よく考えると、確かに高いとおもいます・・。
メーカ希望小売価格がEF24-105F4LIIと同じなので、少したてばキャッシュバック分くらい実販価格が下がるのかな。それでも高価ですが、SONYのFE24-104F4よりは安いとか・・。完全に金銭感覚が麻痺してしまっていますね。

書込番号:22155788

ナイスクチコミ!12


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2018/10/03 10:59(1年以上前)

>you_naさん
今回 4 本リリースされますが、どれも開放からキレますね。
50L の開放は嘘だろ?と思いましたよ。

キヤノンさんにも質問をガンガン投げたのですが潔く応えてくれました。
いつも分からないと言うのに珍しい。内容は内緒ですけど。。。^^;
届くのが待ち遠しいです。では。(^^)/

書込番号:22155863

ナイスクチコミ!12


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/10/29 12:30(1年以上前)

初代EF24−105f4Lとは比べ物にならないほどシャープです。
最初の1本選ぶならRF24―105f4Lかな。

書込番号:22215624

ナイスクチコミ!11


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/11/02 18:09(1年以上前)

当機種
当機種

このレンズ、絞り開放のボケ味なかなか良いですね。
さすがLレンズです。

書込番号:22225386

ナイスクチコミ!16


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/11/18 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

京都旅行にこのレンズとRで撮影してきました。

書込番号:22263041

ナイスクチコミ!15


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/12/09 18:26(1年以上前)

それにしてもこのレンズの書き込み少なすぎですね。
もっと盛り上がっても良いと思うレンズなのですが??

書込番号:22312794

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2018/12/11 11:46(1年以上前)

標準ズームレンズという事で、ほとんどの人がEFマウントのレンズをお持ちなのでは無いでしょうか?
私は、標準ズームレンズを持ってなかったので
RFマウントのこのレンズ、電気屋さんで注文してきました
納期1週間とのことで、早く使いたいと楽しみにしています

書込番号:22316712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/11 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>それにしてもこのレンズの書き込み少なすぎですね。
もっと盛り上がっても良いと思うレンズなのですが??


そうですね、私はEF24-105Uよりずっといい描写すると思っていますが・・・

と、いうことで少しばかりアップします、ワンコと散歩がてらに撮影したのであまりいい出来ではないのですが

CBでRF35も手に入れてしまいました、EF35(ジーコ)もあるのに・・・
これもいいレンズですが、EFに比べると大きい、もう少し小型がほしいな
このクラスでお気に入りはEF40mmF2.8です、

最近は重い標準ズームより軽い並み単レンズを持ち出すのが多くなりました

書込番号:22317440

ナイスクチコミ!5


スレ主 you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/12/11 18:43(1年以上前)

とってもいいレンズだとおもいますが、尖った特徴がないからかも・・。

とりたてて切れまくる描写とか、周辺まで画質が落ちないとか、とっても小型とか・・。でも描写・機能ともに平均点以上な感じで、そつなく造られたレンズだとおもいます。

私はEF24-105/4LとEF24-70/4Lを売って購入しました。
EOS6D MarkII+EF24-70/4Lと同等のサイズと重量で、105mmまで使えるのが有難いですね。

書込番号:22317456

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2018/12/15 05:26(1年以上前)

>とってもいいレンズだとおもいますが、尖った特徴がないからかも・・。
EOS Rにしか使えないからでしょうね。

書込番号:22324994

ナイスクチコミ!5


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2018/12/17 09:53(1年以上前)

一番使い勝手の良いレンズなんだけど、
一度、単焦点に手を出すと無理矢理にでも、
この画角に合わせてやろうという気持ちが働いてしまうので、
今は超望遠未満のレンズは F2 クラスじゃないと、
話題にもならないみたいですね。
オススメの一本だけど、金があるなら単焦点へ行けみたいな。
僕もこのレンズは、前にも行けなければ、
後ろにも下がれない時しか使ってないです。
良いレンズなのは確かですが。。。

書込番号:22330328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2019/03/16 21:03(1年以上前)

>>>初代EF24−105f4Lとは比べ物にならないほどシャープです。(本当なら嬉しいな!)

2代目EF24-105 Lより初代EF24−105 Lの写りが好きでソニーα7Uでも使ってましたが・・・ダラーンと伸びるズームがなんとかならないかな・・・と思ってたら今回はズームロックが付いているので安心ですね!

キャッシュバック20,000円(中古より安くなるので!)があるうちに新品購入を考えてます。(次の5の付く日ポイント5%アップ3/25に!)

書込番号:22536773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/10 15:16(1年以上前)

>you_naさん

レビューに掲載された写真、
いずれも色収差がかなり激しいように見受けられますが、
DPPを使用せずに現像された写真ですか?

書込番号:22592359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

初めての甲子園…

2019/03/26 05:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:3122件

これから甲子園に行ってきます。
T高校メインでの撮影になりますが、なにぶん初めての甲子園なもので…
年甲斐もなくテンション上がってますw

たまたま高野連サマからパスを頂けたチャンスなので、少しでも良いカットが撮れるよう頑張ってこようと思います。

甲子園ならワシの庭やで!という御方がもしいたなら、何かしらタメになる話を聞けたら嬉しいです。
オレ流の狙い目とか、何気に好きなポジションとか、甲子園での撮影ポイントなどオススメあれば教えて下さい。
※因みにグラウンド上には行けず、スタンドから終始撮影するらしいです。

…今日でガラケーアカウントも終わりという事で、一旦カメラ板は観るだけにしようかと思いますが、これまで色々ありがとう御座いましたm(_ _)m


書込番号:22558761

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/26 06:23(1年以上前)

お疲れ様でしたm(__)m

書込番号:22558813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 07:02(1年以上前)

https://s.tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28005745/top_amp/

書込番号:22558849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/03/26 08:03(1年以上前)

甲子園は他球場と違ってとにかくファウルグラウンドが広い。
だから、プレー中の選手は本当に遠くに感じるよ。

書込番号:22558925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/26 08:27(1年以上前)

今日の第三試合でしょうか。
どちらもT高校。
いい写真撮れるといいですね。

書込番号:22558966

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 08:31(1年以上前)

スタンド とは?

バックネット
アイビーシート、ブリーズシート
アルプス
外野
ビジター

書込番号:22558976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 08:42(1年以上前)

ドラ萌えん、おつ☆
( ̄▽ ̄)ゞ salute.

すまほアカウントでも待ってるで♪
ドラちゃんがどんなアイコン使うか興味津し…



|ω・`) …そーでもないな☆
|彡 サッ

書込番号:22558993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 08:50(1年以上前)

「2」が 付く と 予想

書込番号:22559004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/26 11:13(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




私分かりました、

ドラエモン萌えんじゃなくて、ドラゴンズ萌えんなんですね♪(´・ω・`)b

書込番号:22559205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/26 12:23(1年以上前)

ガラケーのアドレスをそのまま使えるならアカウントは引き継げるのでは?

それとも、引き継ぎたくない過去でもあるのでしょうか?

書込番号:22559315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 12:49(1年以上前)

似てる人が いるから。

書込番号:22559391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/26 15:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もえどらさん?
⊂)
|/
|

書込番号:22559608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/26 15:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 福赤?
⊂)
|/
|

書込番号:22559622

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/03/26 19:53(1年以上前)

レンズはグランドに向けてね
振り返ってスタンドに向けたらダメよw

書込番号:22560157

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/26 20:06(1年以上前)

萌えドラ塾長は 軽いエロ好み なので

心配はいりません。

書込番号:22560197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/26 20:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 軽くないと思う…
⊂)
|/
|

書込番号:22560275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/27 10:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` さよーなら
⊂)
|/
|

書込番号:22561464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2019/03/29 07:41(1年以上前)

誰かドラぷーがスマホで復帰しやすいように質問に応えてやれよ☆

書込番号:22565385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/30 23:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 元気してるか?
⊂)
|/
|

書込番号:22569417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/31 00:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ウーン まんだむ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22569494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/31 21:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 元気そうで何より♪
⊂)
|/
|

書込番号:22571521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ゴムのべたつき

2019/02/22 00:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 JQ3CIXさん
クチコミ投稿数:7件

ゴムのべたつきと、皮のべたべたは、パーツクリーナーで、落ちる。
ゴムの保存は、ベビーパウダーを塗る。
レンズも、パーツクリーナで、汚れをとる。

書込番号:22484555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 01:44(1年以上前)

ゴム べたつきがこの価格!通販モノタロウ。 というCMもありますが (^_^)
でも カメラ用品には ミューズウエットクロス がいいと思いますよ。 ( ^ω^)

書込番号:22484652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/22 06:58(1年以上前)

ミューズウエットクロスが、だいぶ前から当方地域では品薄。
探し方が悪いのか?

>JQ3CIXさん
茨木市?

書込番号:22484808

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2019/02/22 08:02(1年以上前)

レンジとかガス台を拭く台所用アルカリイオン水のシートも、洗剤が入って無いのでいいですよ

書込番号:22484887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/22 08:30(1年以上前)

JQ3CIXさん こんにちは

べたつくだけでしたら対処出来る場合もありますが 加水分解がひどくなり 表面が溶け始めたら ラバー部分交換するしか 何をやっても駄目な気がします。

書込番号:22484925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/22 16:55(1年以上前)

>ミューズウエットクロスが、だいぶ前から当方地域では品薄。
探し方が悪いのか?

つうか、フツーにアマで売ってますよ。

書込番号:22485767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/22 17:41(1年以上前)

これですね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002FL3PUO/

書込番号:22485840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/02/22 22:21(1年以上前)

ミューズウェットクロスヨドバシで買ってます。
ドラッグストアでは見かけない。

書込番号:22486437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JQ3CIXさん
クチコミ投稿数:7件

2019/03/28 00:15(1年以上前)

EF-S 17-85mmF4-5.6 IS USMのゴムと、サイズが、同じみたい。
こちらの、ジャンクのレンズのゴムと交換しときます。

書込番号:22562975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

EF-S 15-75mm F2.8-4 IS USM

2019/03/15 19:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

最近AFマウントアダプタ経由で、EF/EF-Sレンズを使ってます。

このレンズ、2009年発売だから1500万画素のEOS Kiss X3の頃に出たわけですけど
そろそろ新型が出ませんかね?

ニコンが480gのAF-S DX 16-80mm F2.8-4 E ED VRを出してるから、それ対抗で
ナノUSM搭載とASCコーティングで15-75mm F2.8-4 IS USMで出ないかな?

より軽くなるなら、F4通しでも良いんですけどね。
キヤノンの場合、75mmX1.6=120mmなので望遠端は75mmで良いと思います。

書込番号:22534203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10690件Goodアンサー獲得:1285件

2019/03/15 20:26(1年以上前)

フジにお願いしたら。

書込番号:22534302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/15 20:28(1年以上前)

キヤノンに限らず、業界全体が一眼レフ機の開発よりもミラーレス機の開発の方が中心になってきているので、レフ機用のレンズで特に売り上げが期待できないレンズの発売は難しいんじゃないでしょうか?
EF-Sレンズでは17-55mmがお安く買えるので、そっちでもよくないですか?

書込番号:22534309

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/03/15 21:35(1年以上前)

望みは薄いと思います。
EF-Sレンズで、高画質指向のレンズは作らないような気がします。
高画質指向の方は、どうぞフルサイズ機と「L」レンズがお待ちしておりますということのような・・・

>2009年発売だから1500万画素のEOS Kiss X3の頃に出たわけですけど

というか・・・このレンズ、7Dのキットレンズとして売り出されたと思います。
現在でも、7系だけがワイド端15mmに対応するストロボを内蔵しています。

このレンズ、EF-Sとしては重たいレンズです。
このレンズより明るくして、重量を軽くするのは無理があるように思います。
といっって、重量を重たくしたら、それこそ「L」レンズになっちゃうかも・・・
なら・・・24-70mmF4Lでいいんじゃないとか・・・ワイドは16-35mmF4Lにするとか・・・

書込番号:22534480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2019/03/15 22:42(1年以上前)

>myushellyさん
>k@meさん
>with Photoさん

フルサイズ換算24-120mmのレンズが欲しいんですよね。
フジが今秋16-80mm F4を出しますが、消費税10%で10万円超えは確実(海外で1100ドルという噂)

キヤノンもミラーレス用レンズ優先でしょうから、やっぱ無理かもですね。
ありがとうございました。

書込番号:22534621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/16 17:44(1年以上前)

アダプターをスピードブースターとかフォーカルレデューサー系にして
EF 24-105 F3.5-5.6 STMが近いかも?知れません

吾輩はViltrox EF-FX2 0.71xにタムロンA09を選びました
…A030 70-300USDだとF4通しになるんですよね…解せぬ
F2.8-4でヒャッハーになる予定が…

書込番号:22536285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2019/03/17 05:21(1年以上前)

>ほら男爵さん

Viltrox EF-FX2のAFはいかがですか? 
A030の0.71倍だと50-213mmになるんですね。
ところで、ファームウェアは最新にしていらっしゃいますか?

http://www.viltrox.com/en/index.php?m=index&a=content&cid=119

書込番号:22537495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/17 05:48(1年以上前)

まだしてません( ̄▽ ̄;)
時間的余裕が出来たらしてみますねー!

書込番号:22537505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/17 05:54(1年以上前)

AFは
基本的にスッスときます(030 09 001をXT1で)
…EF 70-210/4(3500円のF2.8ズームにwww)はレンズが古いせいか迷い易いかな離れてるとしっかり来ますが…マクロ域では使い物になりませんでした(笑)
a09+ViltroxEF-FX2+T2(修理から帰還)はめちゃくちゃ快適ですね(昨日受け取ったばかりなのですが)

書込番号:22537512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

なんちゃってLレンズ

2013/06/10 15:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 sgw002さん
クチコミ投稿数:35件
別機種
別機種
別機種
別機種

銀色のテープが、びろーんと剥がれてきたので一旦取り払ったら何とも情けない姿に...。
カメラやさんに修理依頼する程でもないので、近所のホームセンターで物色。
丁度良い色合いのテープが有り購入しサイズを測って貼り直ししました。

なんちゃってLレンズの完成です。(笑)

書込番号:16236917

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 16:21(1年以上前)

キレイに貼れてますね

この前はカッティングシートでなんちゃってLにしている方がありましたが、こちらも良さそうですね
なんたって夜、反射して光るというのはすごいかも(笑)

書込番号:16236972

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/10 16:36(1年以上前)

こんにちは。

ナイスなカスタマイズですね。

書込番号:16237011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/06/10 17:28(1年以上前)

こんにちは

元のテープ(18ミリ幅)から1ミリ?2ミリでしょうか?
綺麗に切るのも貼るのも中々テクニックが必要ですよね。
スレ主さん、お上手です。

なんちゃってL仕様!ナイスです♪

書込番号:16237130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/10 17:32(1年以上前)

こんにちは(・∀・)ノ

いいですね!
赤い輪ゴムでされてる方は、
見たことがありますが
ここまで完璧な仕上がりは、
見たことがないです!

ウチも50of1.8Uにしてみよーっと(笑)

書込番号:16237141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/10 18:05(1年以上前)

とにかく素晴らしい腕前ですね

こちらにも凄腕の人がいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16150898/

書込番号:16237244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/10 18:41(1年以上前)

ちなみにこんな人も居ます(笑)



http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=15950471/#tab

書込番号:16237336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/06/10 18:43(1年以上前)

良い感じの仕上がりですね!

15-85のあの銀のハチマキ剥がれてきますよね…

自分は端っこがピラピラしてきてボンドで補修しましたが
次に剥がれてきたら赤いハチマキを真似させていただきます

書込番号:16237340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/06/10 19:26(1年以上前)

機種不明

タムロンも 真っ黒。

はーい 私がこんな人でーす (^-^)/

書込番号:16237504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/10 20:59(1年以上前)

好評のようですが・・・・・・・俺はありえない。

書込番号:16237865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/06/10 21:11(1年以上前)

機種不明

EF-S 18-55"L"

海外にはこんなツワモノもいますね

書込番号:16237931

ナイスクチコミ!14


nokiainさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/10 21:28(1年以上前)

これは…素直にかっこいいですね!!
切り張りに自信のない僕のような不器用ものには出来ないですが…
Lレンズ、せめてなんちゃってぐらいは保有してみたいものです(笑)

書込番号:16238012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgw002さん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/10 22:21(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

剥がれた当初、赤い輪ゴムも試しましたがあれはすぐにずれるんです。
カッティングシートも考えましたが、近くに売っている所も無しで・・・。

何気にホームセンターで見つけたテープを気負いも入れず、
定規とボールペンにて1ミリ幅に線を入れハサミでカット。
後は、剥がれた溝に沿って貼り付け完成。 

「チョー簡単じゃん・・・」

自己満足の世界でした。

書込番号:16238305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/11 13:57(1年以上前)

器用ですね。1mm幅で切っていたら、私なら途中で切れてしまいそうです。

書込番号:16240211

ナイスクチコミ!0


Jamakavaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/26 02:46(1年以上前)

機種不明

EF 50mm F1.8L II UZM

>sgw002さん
新品の刃付けたデザインナイフと金属定規と工作マットがあればけっこういけますよね!
テープ参考にさせていただきます。
うちの子↓はケチってダイソーの蛍光テープにしたら明るくなり過ぎました(^^;

>うちの4姉妹さん
ご参考になれば…うちの子です。
(※UZM=Urouro Ziko Motor (ウロウロジーコモーター)、L=Low cost (ローコスト))
ハチマキをもうちょっと細く、色を暗くやりかえる予定です。


書込番号:16403999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/22 12:15(1年以上前)

別機種
機種不明

ホームセンターでこの反射テープを購入して早速やってみました。約1o幅なので100均で細めの刃のカッターだと作業し易いです。このテープは色合いも良好な上、割と丈夫です。1o幅で引っ張りながら貼り付けしても切れたりはしません。

書込番号:16985412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/15 19:20(1年以上前)

sgw002さんの、なんちゃってLレンズ良いですね!
真似したいけど不器用ですから難しいかな?

オミナリオさんの白レンズも傑作ですね。

書込番号:22534172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)