CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

お世話になります。
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。
24mmの画質優先で検討中です。

普通なら単焦点一択の気もしますが、ズームとはいえL印と無印単焦点との差が価格差4倍/2倍あるので、キャノン歴10ヶ月の私には利便性•防滴性以外に画質がどれ程か気になります。

ネット検索で大三元、小三元、EFの比較記事はありますが、単焦点との比較は見つけられなかったので、こちらで皆さんのご意見を頂けたらと書き込みました。
風景メインとはいえ、絞り開放もよく使います。

書込番号:25454784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:41(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、

推定される理由は二つあります。

まず、レンズの光学補正は周辺光量と色収差をオンにして、歪みとカイせきをオフにしてますか?
あとはDLOはオフ
これで周辺画質は改善されると思います。

次は、使用するレンズの解像感です。R5のような高画素カメラは使うレンズを選びます。
普通はL単だとは思います。最低でもLズームか無印単。
もちろん無印でも単が優先されます。
その時は絞り込んでレンズの光学補正は全てオフにする。
初心者向けレンズ以外ならこれでバッチリです。

無印ズームでは解像できず逆に描写が劣化する恐れがあります。

24-105のSTMはR6mk2で実力を発揮するレンズです。

書込番号:25454829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:55(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

確認を忘れましたが
撮影はRAW.?JPEG?
これて回答が変わります。

書込番号:25454845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 07:33(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

こんにちは。

>風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。

24105STM、、24-70/2.8L、24/1.8STM
のMTFを見ると、コントラスト、解像ともに
M線だけが周辺に向かって落ちるタイプで、
推測ですが、倍率色収差補正が
画質の前提になるレンズのようです。

24-105STMは一段落ちる感じで、
24/1.8と24-70/2.8Lの24mm域は
開放F値同士では、24-70/2.8Lが
優勢のように見えます。
(レンズ補正をするなら、ですが)

24-105/4Lは解像のS線が周辺で
ガクッと落ちるため、DLSOを含む
レンズ補正をしても周辺はR5のような
高解像機では、流れる可能性が
ありそうです。

一般に高級レンズの方がコストを
掛けられるため、素の状態の
歪曲収差も小さく、自動補正後の
画質低下も少なくなるはずです。

もっとも14-35Lの用に歪曲収差補正が
前提のLレンズ(でないとケラレる)もありますので、
「歪曲収差補正による画質低下」は、
倍率色収差ほかの収差をケアしない場合の
画質低下程はおそらくないように思われます。

結論的には(MTF設計通りに製品であれば)
RF24-70/2.8Lが今回の目的に合っているように
思います。

書込番号:25455053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:28(1年以上前)

機種不明

左:DLOオフ 右:DLO標準

>ゑゑゑさん
丁寧に返信頂きまして有難うございました。
ミラーレスといえどレンズを選ぶんですね。

DLOは標準設定でした。設定のINFOには、
ローパスフィルターに起因する解像劣化を補正できる。と書かれていたので。。
他も仰られた通りの設定で早速撮り比べてみました。

全体画像は場所を特定されるので画面右上部分を等倍しノートPCで並べた写メです。
いずれも24-105STMの24mm、ISO640 F14。
比較して少し驚いています。DLOオフの方が自然ですね。
とても参考になる設定を享受頂きました事感謝いたします。

あ、記録はRAW+JPEGをスロット振分けしていますが、RAWは保険で大抵JPG撮って出しで取り回しています。


書込番号:25455338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:52(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは

返信頂きまして有難うございました。

MTFグラフは落ちていなければ性能がいいレンズ程度でしか見ていませんでした。
それぞれの読み方について詳しく教えて頂き勉強になります。

補正前提のレンズって安価なレンズに多いと思いますが、これまでネガティブなイメージは持っていませんでした。やはりR5クラスの画素数では補正しても写りは価格なりにですかね。

それが単焦点レンズでもL印の有無で、
L同士でも値段で、画質においての選択肢になるというのが分かった気がします。

最近U型計画が噂に出ていたので少し躊躇している自分もいます。

書込番号:25455379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座のゆるみについて。

2023/09/24 18:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

機種不明
機種不明

回すノブ、小さくないですか?

どんなに固く締めても、一瞬でこれ位回ります。

買ってまだ2か月程です。

買った当初から気になっているのが、三脚座とレンズ結合の部分と言うのでしょうか?丸い輪がゆるいです。

手でがっちりノブを回しても、ちょっと力を入れると簡単に回ります。

自分は一脚に付けて流し撮りをしているのですが、軽く力を加えるだけで、すぐに回って水平が保てません。


それにノブも小さく。回す時に指が痛くなります。

過去のキヤノンの三脚座でこんなことは一切なく、がっちり固定できてました。


以前別のレンズで中華製の三脚座を買ったときも緩んだことがあるのですが、その時は一旦外し、輪の内側にピタッとシート?みたいなのを貼り付けたららガチっとしまりました。

この三脚座もピタッとシートを貼りたいのですが、外れません。

みなさんの三脚座はいかがですか?

また外す方法をご存じなら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25436270

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/24 18:19(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんばんは

ロックしていても 簡単に回ってしまうのでしたら 異常な気がしますし 購入したばかりと言う事なので 早く購入店かメーカーで対応してもらった方が 早く解決すると思いますよ。

書込番号:25436287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 18:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。

>また外す方法をご存じなら教えてください。

使用説明書のP14に脱着の説明があります。

・使用説明書
https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300039563/01/rf100-500f45-71lisusm-im-ja.pdf

書込番号:25436301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 18:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんばんは!

いつもありがとうございます。

やっぱりおかしいですよね。

キヤノンのオンラインショップで買ったのですが
、三脚座だけ送りたいです。

レンズは毎週使ってまして、レンズと一緒に送るのは困るんです。

三脚座だけ外れませんかね?



書込番号:25436302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/24 18:31(1年以上前)

取り外し方法

取説を確認しましたか?
P14

https://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300039563/02/rf100-500f45-71lisusm-im2-ja.pdf

書込番号:25436307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 18:32(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんばんは!

毎度ありがとうございます。

取説、普段全然読まないので、どっかにいっちゃいました。

適当にやってみたのですが、外れませんでした。    

取説見ながらやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:25436313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/24 18:33(1年以上前)

緩い場合、
アームがキチンと奥まで
ハマっていないとかありませんか?

書込番号:25436314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/24 18:34(1年以上前)

とびしゃこさんと
ダブってしまいましたね。

書込番号:25436317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/24 18:39(1年以上前)

自分のはどうかということで答えますと、特に問題ないです。

外すには、ネジを緩めて最後に引っ張ります。はめるときは少し引っ張ってはめます。要するに、はめるときも外すときも引っ張る操作が必要です。

ソニーの200-600mmに比べて頼りないですが、軽いからこんなものかもしれません。

なお緩めたまま移動しない方がいいです。緩めたまま持ち歩いて落下させたという報告があります。

書込番号:25436324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/24 18:41(1年以上前)

okimaさんの意見が正しいような気がします。

要するにきちんとはまってないのだと思います。

書込番号:25436327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 19:33(1年以上前)

>okiomaさん

こんばんは!

アームは奥まで刺さってます。

それでも簡単に回ります。



>sonyもnikonもさん

こんばんは!

>緩めたまま移動しない方が良い・・・

そうですね。気を付けます。

子の三脚座の輪の部分、なんだか華奢な気がします。


ご両名様ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:25436428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

滑り止めみたいなの、これで良いのでしょうか?

反対側はまぁ奇麗に貼られてます。

レンズ側に黒い傷が付いてました。

ノブの受け側?グリスみたいなのが付いてますが正常?

三脚座、外せました。

ちょっとびっくりしたのですが、これっておかしくないですか?


滑り止めっぽいのが、端までありません。

両面テープの糊っぽいのは端まで付いてますが、グレーの滑り止めっぽいのは何だかちぎれたように見えます。



それにレンズ側に黒い傷もありました。

今日初めて三脚座を外しました。

これで37万円以上のレンズクオリティ?

キヤノン、大丈夫か?

書込番号:25436442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/24 21:16(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
購入して今回以外でに1度でも三脚座を外しましたか?
この三脚座、ズレた状態でも取り付けられるみたいで、正しく取り付ける必要があると思うのですが...

書込番号:25436590

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/24 21:17(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ご返信ありがとうございます。
グレーのテープが不具合を起こしている可能性があるような感じですね。
元々でなくても、このようになるなら品質面で問題かと。

持っている他の方からのレス待ちか、
キヤノンに写真を添付して確認してみるかですね。


テープだと最初からこうだったと証明できないと
保証が使えず有料となるかも?

テープだけ入手できれば自身で貼り直すとか?

書込番号:25436592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:20(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

こんばんは!

この三脚座、ズレた状態でも付けられるですね。

知りませんでした。

今日初めて外しました。

そしたら写真のような状態でした。


キヤノンに文句言うつもりです。

書込番号:25436602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:24(1年以上前)

>okiomaさん

何度もお付き合いありがとうございます。

キヤノンには

「今日初めて外したらこの状況でした。

外した直後に写真を撮りました」

と説明するつもりです。

これで信用しないならどう証明しろと言うんですかね?

高いお金出して、このクオリティは呆れました。

三脚座だけでも交換を求めます。


また経過報告します。

書込番号:25436609

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/24 21:43(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

交換できるといいですね。
キヤノンからの連絡が、
テープの問題で起きたものであったなら
買ったお店にも交換できるか
相談されれてもよいかもしれませんね。
お店としてはキヤノン次第となるかも知れませんが…

書込番号:25436643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 21:46(1年以上前)

>okiomaさん

ありがとうございます。

頑張ります!

書込番号:25436649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/24 22:21(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
買った当初から気になっていて、今日初めて外した。
初期不良っぽいですね。
交渉頑張ってください。

書込番号:25436689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/24 22:28(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

こんばんは!

何度もお付き合いありがございます。

レンズ本体ごと交換は厳しいでしょうから、三脚座だけ交換頑張ります。」

レンズの傷はムカつきますが・・・

書込番号:25436698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/25 00:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

自分の三脚座の写真貼っておきます。

私にはスレ主の使い方の問題としか思えません。はめ方に、私も当初戸惑ったのは事実ですが・・・

ちなみに、受け部にグリスはついてません。どこから来たんですかね。



書込番号:25436810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/25 13:00(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
このレンズ、私も使っているうちに少しずつ回ってしまうので困っていました。

今月購入して、殆ど三脚か一脚に載せて野鳥撮影しています。
外したことはありません。縦位置にするのに一度緩めて戻しただけです。
しっかり締めて使っているつもりが、30分〜1時間くらいすると回ってしまっています。

購入店に持っていこうかとも思ってますが、メーカー送りになると戻ってくるまでの間使えなくなるのが困るので、何か挟み込むなどしてみようかなぁと思っていたところです。
スレ主さんの結果報告が気になります。

書込番号:25437262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/25 13:28(1年以上前)

王道キャノンでもこんな粗末なミスがあるんだねえ。

完成検査、出荷前検査を新人バイトにやらせてるか、もしくは検査工程をスッポリ省いてるんだろうねえ。

これもし固定不良で落下してたら、当然有償修理の案内が来てたはず。

その場合修理は10万くらいですかね? 
ここ見ちゃった方は恐ろしくて買えないよね

書込番号:25437296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/09/25 17:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

十分な長さでキレイに貼ってあります

こちら側はほぼ同じ状態です

摩耗対策?のグリスが付着しています

購入して2年が経ちます。
運搬用グリップとして重宝しておりガタつきもなく信頼性も高いので、ちょっとびっくりしています。写真を拝見しましたが、滑り止めテープの貼り方が粗雑で、そもそも長さが足りないですね。

スレ主様の三脚座は滑り止めテープが短いので、もっとも力が加わるネジ周辺の滑り止め機能が不十分なのでしょうね。加えて、滑り止めテープが斜めにズレているために、その厚さで更に緩みが生じているように思われます。

キヤノンのオンラインショップで購入とのことですが、新品購入ですか? 再整備品ですか? 新品でこの状態はありえないような… いずれにせよ検品ミスでメーカー案件でしょうね。三脚座だけでも交換できるといいですね。

書込番号:25437556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/25 19:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

会社から帰宅後、三脚座を取り外して写真を撮ってみました。
Maveriqさん のものと同じような感じで、きれいに貼ってあり、グリスのようなものも塗ってあります。
本体側に傷などはありません。

キャッシュバックのあるうちにということで、今月新品購入したものです。
1か月間レンタルでお試しした個体では、特に問題は何もなかったので購入に踏み切ったのですが。

引き続き、スレ主さんの結果をお待ちしております。

書込番号:25437646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/25 19:16(1年以上前)

テープですが、無理やり剥がされたように見えます。なんだか汚らしい。

書込番号:25437648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2023/09/26 06:00(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

おはようございます。

写真つきのレスありがございます。

参考までに伺いたいのですが、「私の使い方の問題」とはどう問題か、教えてもらえないでしょうか?

おとついまで納品された状態のままで使ってました。

三脚座の輪は隙間や歪みもなく、普通に取り付けられていました。

特に違和感はないのですが、緩いんです。

正しい使い方ってあるんですかね?

>汚らしい

そうですね。

端っこまで滑り止めが貼っておらず、貼り方も歪んでます。

明らかに失敗した貼り方ですよね。

書込番号:25438075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/26 12:14(1年以上前)

テープのことは別として、最初から緩いのは初期不良の可能性がありますね。

キヤノンに出しましょう。ただし、このテープが擦り切れていることが原因で緩い可能性はあります。

とにかくキヤノンに送るのが最善だと思います。三脚座が不安では三脚に乗せられませんよね。サードパーティ製の三脚座にはゆるゆるなものがあり、そういう場合は、同じようにテープを巻いてからつけてます。

ところで、手元のレンズを見たら、マクロRF100mmも全く同じ構造です。マクロなので、三脚座は外したことはありません。ゆるゆるでもないです。フジのGF100-200mmも同じ構造でした。

三脚座に関してはソニーが最も良いと思います。穴が二つ空いているので、プレートつけても回転しません。ソックス型なら、穴一個でもいいのですが。


書込番号:25438372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/26 15:03(1年以上前)

この巨大レンズだと、地味に送料負担もすごいことになりそうですね。

書込番号:25438561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/27 06:59(1年以上前)

前に同じ質問がでてますね。今気がつきました。今年の1月です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#25116078

ただ、質問されたベルベッタさんという方が事後報告をされてないので、どうなったのか不明です。

寂しがり屋の単身赴任さんは、ぜひ事後報告をお願いします。

2件の異常だけで、異常頻発というつもりはありませんが、2つあることは3つあるという格言もあるし、なにか製造工程に問題があるのかもしれません。華奢なので歪みやすいということはあるようです。

ソニーの台座はしっかりしてますが、はずして手持ちしたときに、台座の部分が邪魔をするというのはあるのかもしれません。

なお、このレンズの3脚台座には別のクレームも出てます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24079461/#tab

はずすためにはネジをゆるめて、最後に引っ張らないとはずれないという仕組みですが、引っ張らなくても外れてしまうという事故です。

キヤノンは対策品を作るべきだと思います。一流というからには、隅から隅まで一級である必要があるでしょう。このレンズは三脚座につけて使われることが多いので、”隅”ではないです。


書込番号:25439285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/27 09:02(1年以上前)

うむー、その辺のロットは全部そうなのかもしれないですね。

しかし40万円以上するレンズを、「これくらいでいいかな?」みたいな検品するのが信じられません。

工程担当者も、出荷前検査もスリ抜けて、日本のお客のもとへ直接渡ったと。

この検品をすり抜けたら、もう言い訳が効かないラインなんだ!っていう緊張感を持って仕事してほしいなあ。

現地の完成検査には日本人を派遣するべきと思うけど、実際は現地に丸投げなのかな。。
ちゃんとリコールして欲しい

書込番号:25439424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/02 00:15(1年以上前)

当該レンズで、一脚にて運用中のことです。

撮影ポイントを移動中に三脚座のロックが外れ落下
ストラップも持って移動していたおかげで最悪の事態を免れた事があります。

移動前に軽くロックネジを締めていた(一回転くらい)
少し重いけどレンズが回転するくらいに

移動の衝撃で簡単にネジが緩んで
ロックが外れるって事が分かり
それから移動時にはキチンと締めて移動するようにしています。

最近の三脚座は、そのようなことは無いのでしょうか?
ロックネジを緩めた状態で軽い衝撃で
ロックは外れないのでしょうか?
特定ロッドに限られた不具合なのでしょか?

書込番号:25445767

ナイスクチコミ!3


かずDSさん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/06 00:12(1年以上前)

三脚座が締めても回る症状ですが、私のレンズもなっていました。
これが正常なのかと思いキヤノンの営業に確認してもらったのですが、営業曰くこれは良くあることらしいです。
キャノンに調整してもらいガッチリホールドできるようになったのですが、これが良くあることってどんな品質管理してんだよ・・・って気分でした。
もし三脚座の緩さが気になっている人は保証期間内にキヤノンに調整してもらってください

書込番号:25450922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/06 16:54(1年以上前)

同じ症状でしたが、内側にマスキングテープ貼って締め付ければとりあえずは解消され、緩むことは無くなりました。

メーカーに出せば済むかと思いますが、面倒くさがり屋なので応急処置が可能でした。

参考にはなりませんが…

書込番号:25451588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/23 12:50(1年以上前)

あれから症状が悪化して、すぐに緩むようになってしまいました。
大阪に行くついでがあったのでキヤノンサービスセンターに持ち込みました。

結果は内側のテープの不良ということで、その場で新しいテープに張り直しでした。
30分ほどで完了しました。

後日、締め付けて三脚に載せて確認しましたがOKのようです。
再発しないことを祈っています。

書込番号:25475078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/11 19:26(3ヶ月以上前)

元々が緩めですね。
三脚では気付かないですが、一脚だと力が掛かるのでズルっと回ります。

3月に一脚をはじめて使用してレースカーを流し撮りしていたらズルっと回りました。カメラ向きを変える時、そうですね、3回に1回くらい。
締め直したりしましたが改善せず、
帰り際に同じレンズを使用している人がいたので、声を掛けてみたらその人もズレるそうです。
その方は紙を挟んで応急処置していました。

しばらく使わないので先週三脚座だけ修理に出しました。
保証期間内なので、交換かデープ貼り直しで戻ってくると思われます。

書込番号:26207313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダーの使用について

2023/09/18 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】室内でのバレーボール撮影と、子どもの運動会

【重視するポイント】AFの速さ

【予算】30000

昨年こちらのナナニッパレンズを購入し、kissx9iと組み合わせてVリーグの撮影をしていました。
運動会には同じくx9iとタムロン の16-300の高倍率ズームを使い、APS-Cなので400mmほどになり望遠には比較的満足していました。

最近1dxの初代を中古で購入したためこれからはこちらでバレーも運動会も臨もうと思うのですが、フルサイズのため望遠に若干の不安を感じています。
そこでエクステンダー 2x の購入を検討しておりますが、屋外のスポーツや子どもの撮影でナナニッパと組み合わせた場合、AF等はやはり物足りなくなるでしょうか。
室内バレーでも使用するなら1.4xの方がいいのか…それともトリミングで対応か…

書込番号:25428247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/18 21:00(1年以上前)

>ばれおたさん

こんにちは。

>【重視するポイント】AFの速さ

キヤノンEFのエクステンダーは
x1.4でAF速度が1/2、
x2.0でAF速度が1/4

となる仕様があります。

AF速度重視であれば、
X1.4エクステンダーに
とどめておかれるのがよさそうです。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

画質低下の面と、室内競技なら
F値の面でもX1.4がよさそうです。

書込番号:25428275

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/18 21:12(1年以上前)

>ばれおたさん
とりあえず400mmが欲しいのであれば、シグマかタムロンの100-400mmを購入しても良さそうに思います。
純正2倍エクステンダーと価格がさほど変わらないので。

書込番号:25428299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
せっかくのAF重視で買った1dxなのに1/4になってしまうのはもったいないですよね。。
1.4xの方向で検討したいと思います!

書込番号:25428307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:23(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます!
シグマの100-400 は私もちょっと考えたのですが、少し予算オーバーでした…エクステンダーも中古でギリギリかな、と(^_^;)

書込番号:25428316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:54件

2023/09/18 22:09(1年以上前)

>ばれおたさん
こんばんわ。
APS-Cからフルサイズになって望遠が足りなくなる悩みは誰もが通る道ですよね。

本レンズとエクステンダーx1.4、x2を保有していますので私の経験則でお伝えしたいと思います。
他の方も書かれていらっしゃいますが、エクステンダーを使用することでx1.4でAFスピードが1/2、x2でAFスピードが1/4に悪化をしますが、個人的には鈍感なのかAFスピードが目くじらを立てるほど悪化したような感覚はありませんでした(被写体は飛行機)。
それよりも画質の低下の方が気になります。

スレ主さんがどのような作品の鑑賞方法をされるかは分かりませんが、100%等倍で見るような鑑賞方法では明らかに画質低下が確認できます。
x1.4は許容範囲ですが、x2は個人的には非常用って感じの画質ですので常用されるのであればx1.4までと考えます。
また、x1.4であれば70-200mm F2.8Lと組み合わせることで明るさはF4になりますが、x2であればF5.6になりますのでF5.6の場合はより室内での使用には苦労されるかと思います。
よって、画質、明るさを考えるとx1.4までかなと思います。
x1.4で望遠が足りないのであればトリミング、もしくは予算次第ですがヨンニッパ、ヨンヨンという感じかと思いますがちょっと非現実的な選択になってしまいますよね。

参考になれば幸いです。。。

書込番号:25428369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/19 01:11(1年以上前)

×2のエクステンダーでAF速度は1/4になるのですが、それはピント移動の速度が4倍になるからのような気もします。
例えば
200mmF2.8+×2エクステンダーと
400mmF5.6
ではどちらのAFがどのくらい速いのでしょうか。

書込番号:25428551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2023/09/19 01:36(1年以上前)

1D系を長く使っています。
被写体はほとんどJリーグなどのプロサッカー。
1DXがフルサイズだからといって、焦点距離確保のため、2倍のテレコン使用はやめたほうがいい。
使っても1.4倍まで。
せっかく明るレンズなのに、2倍を使うとメリットが下がる。
体育館でフルサイズでナナニなら、自分ならテレコンを使わず、トリミングする。
開放でISOを下げ、SSを上げたいから。
せっかくの1DXなのだから、露出設定ができるように頑張ってください。

書込番号:25428562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 08:38(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
>holorinさん
>MiEVさん
みなさまありがとうございます!
同じ機材の方のお話、とても助かります。
思わずAFも望遠も画質も…と欲張ってしまいましたが、みなさんのお話を聞いて頭の中がスッキリしました。
いろんな保険の意味を込めて1.4のエクステンダーを購入して、あとはボディとレンズを活かして勉強したいと思います^_^
またいろいろ教えてください!

書込番号:25428722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう違うの?

2023/09/12 13:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

rf24-105mm f4 l is usm
rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?また、メリット デメリット、どちらがオススメかを教えて欲しいです。
eos r8 のレンズとして使用し、主に風景写真を撮る予定です。初心者でもわかりやすく教えてくれると助かります。

書込番号:25419742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/12 14:22(1年以上前)

ズームするとF値がかわります
AFモーターも違います

書込番号:25419770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/12 14:34(1年以上前)

 RF24-105mm f4 l is usmの利点はRF24-105mm f4-7.1 is stmより解像度が高い(繊細な物を鮮明に写すことができる)ので高画素機R5(4500万画素)の能力を発揮させることができる。105oがF4と明るく被写体以外をボカし被写体を引き立てる効果が高い。

 欠点は、高価で重いこと。

 私はR6を使っていますが、購入前にテスト撮影の結果、画質にほぼ差が無かったためと、被写体に寄れるのでRF24-105mm f4-7.1 is stmにしました。

 同時に行ったR5でのテスト撮影では、RF24-105mm f4 l is usmのが明らかに解像度は良かった記憶が有ります。

私の経験ではこんな感じです、後は目的のある商品の有る販売店にSDカード持っていき、テスト撮影をさせてもらい、自宅のPCで確認すると良いと思います。

書込番号:25419793

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/12 14:35(1年以上前)

rf24-105mm f4l is usmはf4通しなので、どの焦点距離でも明るさが変わらない
AFのモータがstmと比べて静かで早い

rf24-105mm f4-7.1 is stmは焦点距離でf4からf7.1まで変化して暗くなるのでシャッタースピードや絞り等を距離によって気にしなければならない。
AFのモーターがusmと比べて煩くて遅い

風景写真ならどっちでもいい

書込番号:25419797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/09/12 17:54(1年以上前)

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

 rf24-105mm f4 l is usmは焦点距離にかかわらず最小F値が4になります。rf24-105mm f4-7.1 is stmは24ミリで最小F値が4でそこから徐々に最小F値が大きくなって、途中から7.1になります。

 F値というのは、レンズの焦点距離と対物レンズの有効径の比率で、F値が小さいほど一度に取り込める光の量が多くなるのでシャッタースピードなどの面で有利になります。また、焦点距離が同じであれば、F値が小さい方がカメラから見て前後方向でピントが合っているように見える範囲(被写界深度と言います)が狭くなるので、例えばポートレートなどで、人物の顔(あるいは瞳)はくっきり写して、背景は暈したい場合などにはF値が小さい方が有利になります。

 ただ、風景などを出来るだけ手前から奥までくっきりと写そうとすると、F8とか11とかいったF値を使うことになると思うので、その点が問題になるケースは少ないと思います。

 後は、重さとか、大きさや価格とかで差が出てくるのは既に指摘のある通りです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086553_K0001232561&pd_ctg=1050

 夜間や室内のような場所で、手持ちで撮ろうとするのでない限りは、あるいは自然の風景の撮影でボケ表現を求めないなら、rf24-105mm f4-7.1 is stm で十分だと思います。

書込番号:25420008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 18:48(1年以上前)

飛行機(動きモノ)を撮っていると、STMよりUSMの方がAF性能も高いし信頼性があります。
静物撮りならSTMで十分かと思います。

書込番号:25420062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 19:18(1年以上前)

別スレでも申し上げたとおり、Lレンズとはいえ立ち位置としては便利ズーム寄りなので、画質云々が気になるなら単焦点か24-70ってことになりますし、携帯性なら圧倒的にSTMですね。

R8とほぼ同サイズのRPに本レンズ(F4L)を付けることもありますが、気軽にスナップとかって感じではないです。
風景でR8のコンパクトさを活かすならRF28F2.8とかRF16F2.8、RF35F1.8をお勧めします。

もちろん風景と言っても色々ですが、基本的には絞ることが多いと思われ、F4の明るさは大したアドバンテージにはならず、防滴防塵や耐久性にどこまでの魅力を感じるかですね。

F4LはRFレンズで24-28mm始まりの広角ズームの中では、価格、焦点距離、F値などの点でバランス型と言えます。
F2.8などの明るさや画質はなくても焦点距離と価格でメリットはある反面、STMの2.5倍以上の価格、周辺部の画質の問題、大きく重い、24-240ほどの焦点域もない…など中途半端とも言えます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086553_K0001185357_K0001172969_K0001232561_K0001086555

要は何を重視するのか、優先順位を付けていけば、自ずと適したものは絞れてくるかと。

STMはキットでお得に手に入ることやデジタル補正前提とはいえ画質の評価は悪くなく、何より軽量コンパクトというメリットがあるので、まずはこれから始めてみられてはいかがでしょうか。
まず基準となるものがなければ比較のしようもありませんし。

F4Lにされるなら、まず実際にR6M2やR8に装着した状態で手に取ってみられることをお勧めします。
最初はともかく、そのうちモチベーションが下がって持ち出しが億劫になっては元も子もないですから。

書込番号:25420102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/12 19:33(1年以上前)

機種不明

RFレンズ(望遠)と、望遠端の明るさ比較など ※'23年3月

F7.1は、F4.0に比べて、約1/3の明るさになり、
同じ被写体を撮るとき、同じシャッター速度にすると、ISO感度が3倍になります。

書込番号:25420121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/12 23:32(1年以上前)


こんにちは。

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

室内とか薄暗い夕焼けで手持ちで
撮影されると、ISO感度の違いから
画質差が出てくると思います。

日中の風景で絞って撮れるような
被写体なら、あるいはがっちり
三脚で使うなら、作画上は
そんなに違いはないと思います。

書込番号:25420432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 07:11(1年以上前)

rf24-105mm f4-7.1 is stmは、画像にするときに補正することを前提にしたレンズ。カメラ内の補正をおふにできない。

rf24-105mm f4 l is usmは、補正無しでも使えるレンズ。

書込番号:25420671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2xエクステンダー使用でサーキット撮影は

2023/09/11 09:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2xエクステンダーを付けて
サーキットでバイクの走りを撮影した場合
AFの具合はいかがでしょうか。
カメラはR6Mk.2です。
よろしくお願い申しします。

書込番号:25418129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/09/11 10:17(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

そもそもこのレンズ自体、ピント合わせ・精度など爆走、です。

不憫ないのでは?

書込番号:25418198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/11 10:30(1年以上前)

jazz_kidsさん こんにちは

以前の書き込みに ボディは違いますが 使用感などが書かれていますので 参考のため貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141301/SortID=24570352/

書込番号:25418212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 23:40(1年以上前)

>jazz_kidsさん

こんにちは。

>AFの具合はいかがでしょうか。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

という仕様があるようですので、
単体よりはAF速度が遅くなりそうです。

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:25419131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/12 09:30(1年以上前)

とびしゃこさん こんにちは

>エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます

この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

書込番号:25419460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/12 10:17(1年以上前)

サーキットで車を追いかける程度であれば、倍コン着けても問題有りません。

どっちかと言うと問題は走る車を正確にしっかり追いかける、そっちの方のスキルじゃないかと思いますよ。

書込番号:25419509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 00:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

AF精度を確保するためキヤノンの場合、
x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
していたのですが、ミラーレスになると
F22対応で余裕があるから、精度が
上がる?ので速くなる?のでしょうか。

RFエクステンダーx2ではそのような
表記はなく、ソニーのEマウントの
x2テレコンでも速度が1/4になる
ようなことはない(感じない)ので、
EFエクステンダーでもRF機母艦なら、
大丈夫なはず、というご理解ですかね。

ただ、EF-EOS-Rアダプタ経由では
連写の最初が引っ掛かかるような
挙動が仕様としてある、という話も
価格のスレで時に上がりますので、

AFのF値制限だけでなく、EFマウントの
通信仕様(速度など)もネックに
なるのかなと考えています(いました)。

書込番号:25420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 13:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん

ここで対象にしている機材ではありませんが、EFのエクステンダーとRF機で速度低下を実感します。
(R6+EF500mm2型+Ext1.4,Ext2.0)

エクステンダーによる速度低下は精度確保ってことですけど、ボディ性能次第らしい(1系だとあまり落ちないらしい)。

想像ですけど、こんなことなんじゃないかと思います。

速度8のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は8
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して4、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は4

速度20のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して10、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10

ちなみに、R6だとエクステンダー無しでもEF500mmの最高速度は出せていません。(7D2に付けるともっと早く動くので)

また、R6でも7D2でも、遅くなるのはサーチ駆動時で、ワンショットでレンズが一気に動くときの速度は落ちてないように感じます。
サーボの追従性能には差があるかもしれません。

書込番号:25421040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/13 16:01(1年以上前)

とびしゃこさん

>AF精度を確保するためキヤノンの場合、
>x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
>していたのですが、ミラーレスになると
>F22対応で余裕があるから、精度が
>上がる?ので速くなる?のでしょうか。

自分は ミラーレスのこと分からないのですが とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

書込番号:25421206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 22:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

>遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

キヤノンのEFエクスデンターの仕様に
そのように書いてあるのでご紹介した
だけなのですが、なにかまずかったの
でしょうか。

EFレンズ側の仕様で速度が落ちるならば、
それは一眼レフでもミラーレスでも
ボディには基本関係なく低下する、という
話ではないかと自分は理解しています。

ボディのAF性能の関係で、さらに遅くなる、
暗所でAF精度が保てなくなる、などは
あるでしょうけれども。

書込番号:25421609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 08:48(1年以上前)

他社(SONY)なので参考に、ですがAFに問題は無いですが画質はかなり甘くなりますよ。
光たっぷりならさほど感じませんが、日陰、曇天、雨天ですと特に。

書込番号:25421923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/14 18:58(1年以上前)

とびしゃこさん 返信ありがとうございます

自分も一眼レフでAF速度落ちることは知っていましたが AF方式が違うミラーレスだと変化するかは分からず 何も書かれていないため どうなるか 分からなかったのですが  とびしゃこさんの書き込みで AF速度が遅くなると書かれていた為 確認したかっただけです

jazz_kidsさん よこスレごめんなさい。

書込番号:25422599

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/15 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レフ機でも明るい場所ではそんなに遅くならない。ミラーレスは気にならないと感じてます。

自分は鳥さんを撮影してますが、画質の関係で100-400のレンズには極力テレコンを使いたくありません。
最近友人が倍コンを送り付けてきましたのでテストしてますが、100-400での倍コンの画質は・・・です。
まあ腕が無いだけなんですが、鳥さんです撮影したものの中から頑張った物だけのせます。

AFで認識してしまえばかなり追いかけてはくれます。

書込番号:25423614

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/15 19:35(1年以上前)

別機種
機種不明

RF800mmF11

等倍

>jycmさん
画はRF800mmF11の方が良いかもしれません。

EF100-400mm+Ext2.0とRF800mmF11のどちらを買おうか、ちょっと思案したのですけど、なにぶん、RF800mmF11は安くて。
等倍比較は、画素数が違うので、公平ではありませんが、エクステンダーを入れると収差が拡大されちゃうのかな?って感じました。

横レス失礼しました。

書込番号:25423914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2023/09/18 14:15(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます。
実はRF800F11も気になってまして
@にAFの速さ
Aに画質
が優先順位って感じです。
そしてEF100-400 U+ 2倍のテレコン と
どっちがいいのか(先ほどの優先順位で) 。
というところです。

書込番号:25427709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 20:34(1年以上前)

800mmF11も気になる
そんなスレ主さんへ

参考になればどうぞ ^^

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/

書込番号:25428240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 22:24(1年以上前)

こちらの800oF11スレはほぼ鳥さん写真ですが、私が撮ってみたサーキット写真(駄作)も途中で4枚貼ってあります。

参考になればどうぞ。
アナログおじさん2009さんのスレです。
写真の置き場所がなかなか見つからないのでリンク貼ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25102403

自分で撮った感想は.... 正直、撮りにくかった記憶が有ります。

一脚を使えばまだ楽だったかもしれませんが。

ただ、EF100-400に倍エクステよりは、AFは良い印象です。

書込番号:25428386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなく、販売終了?

2023/09/04 11:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM

クチコミ投稿数:56件

在庫がないお店が多いようです
行きつけのカメラ屋に聞いても、取り扱い停止みたいです

まもなく、販売終了→とてつもなく高価なRFレンズにモデルチェンジ、という流れでしょうか?

書込番号:25408637

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2023/09/04 11:34(1年以上前)

>寒月下の禅さん

RF版で発売されると予想してますが、現時点での優先度は低いのではと思います。

まだまだ資産が少ないため優先度の高いレンズを充実させてから発表されるのではと思います。

書込番号:25408649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 11:46(1年以上前)

>寒月下の禅さん

CRに、次にリリースされるFFのRFレンズはフィッシュアイレンズ、という、噂が掲載されていたと思います。
取り敢えず、、手持ちのこれをキャノンのメンテナンスに出しておこうと思います。EFのLレンズは他マウントのミラーレスカメラで使いまわせるという絶対的なメリットがあるので、売って損した、と思うことが度々ありました。^_^;

書込番号:25408667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 11:47(1年以上前)

キャノン→キヤノン
m(_ _)m

書込番号:25408668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/04 14:54(1年以上前)

キャノン→キヤノン→ガンキャノン
m(_ _)m

書込番号:25408872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/04 15:11(1年以上前)

寒月下の禅さん こんにちは

今キヤノンは RFレンズに移行中だと思いますが EFマウントカメラ販売しているので 今すぐになくなるとは考えにくいのですが もう少し様子を見ないと分からないです。

書込番号:25408891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/04 16:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 早く買わなきゃ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25409021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 19:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん


|
|、∧
|Д゚ ほな、はよ、こうたれ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25409246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/04 19:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` だって
⊂)  時代わミラレスだしー
|/
|

書込番号:25409249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/04 21:18(1年以上前)

主様

かなりマニアックなレンズと感じました。」

>まもなく、販売終了→とてつもなく高価なRFレンズにモデルチェンジ、という流れでしょうか?

と思います。

書込番号:25409363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/04 22:05(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます
まとめてお返事させて頂きます

やはりEF版は製品供給終了(市場在庫のみの継続販売)で、RF版の登場が予想される状況のようですね
RF版はおそらく今より軽量化されるのでしょうが、同じ焦点距離/開放F値でRF版とEF版が存在するレンズ(例えば24-70mm F2.8L IS)などだと、実売価格でRF版の方がかなり高額になる傾向があるようです

特に、>YAZAWA_CAROLさんも仰るように、かなりマニアックなこのレンズ、本当に自分に必要なのかを考慮しつつも、リーズナブルな値段で在庫が残っているお店を探そうかな、という気になりつつあります
(とあるシーンで、どうしても魚眼を使いたいと思っているので)

本件、これでクローズとさせていただきます

書込番号:25409445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2023/10/07 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

主様」

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
GA、感謝です。

正直、予算的に購入できずでした。
それで
「SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE キヤノン用 対角線魚眼 フルサイズ対応」 を購入しました。

対角魚眼ですが、結構楽しいのです。

1点不満と言うか??、
DPP編集でのレンズ情報による修正等可能であり、
純正が、よいと今も感じました。

今もSIGMA体格魚眼、使用してます。





書込番号:25453093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)