CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

入れ替え

2009/09/27 15:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんにちは。

私は単焦点派で70-200F4ISで望遠を使う時以外は20 35L 50 85 100マクロ 135L を使い分けています。

子供の運動会やお遊戯会などで趣味性よりも記録が重要な時はどうしてもズームがほしくなります。

5D2ですのでF4でISO3200ならF2.8でISO1600に出来る本レンズをかれこれ2年くらい悩んでいます。

フルサイズになってから85ミリの出番が非常に少ないのでEF70-200F4ISとEF85F1.8をドナドナして本レンズの購入を目論んでみました。

本来は買い足しが良いのですが7Dや1D4を目指しているので仕方なく…

そこで質問です。

ずばり二本を手放してでも買い替えの価値はありますでしょうか?

PS 100-400を半日振り回しても大丈夫ですので重さより画質を気にしています。

書込番号:10221749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/27 16:33(1年以上前)

室内(体育館&ホール)をターゲットにしているなら・・・買い換える価値があると思います♪

屋外撮影がメインなら・・・70-200mmF4で十分でしょうね。

書込番号:10221923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 17:46(1年以上前)

きょうは娘のダンスの発表会で、中規模な市民ホールでした。

相変わらず頼りになる一本です。
ただ最近のカメラは、ISO1600でも行けますので、「F4」でもOKな場合もありますね。



書込番号:10222233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/09/27 18:14(1年以上前)

m.a.yさん。今晩は!!

 初めまして。m(__)m

 私は、EF70-200mm F2.8L IS USMを使用してますが、
 F4が気になって仕方が有りません。
 あのシャキッとしたクリアーな画像を見ると欲しいです!!

 さて本題ですが、と言う事で買い替えるほどの価値があるとは思いません。
 F4は残して置いても悔いないと思います。

書込番号:10222384

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 18:26(1年以上前)

条件の悪いときこそF2.8の明るさが、生きると思います。
1DWを目指しているなら、尚更F2.8だと思いますね。

書込番号:10222452

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/09/27 21:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

#4001さん 

>室内(体育館&ホール)をターゲットにしているなら・・・買い換える価値があると思います♪

もちろん野外でも使いますが、屋内のISOをあげた時のモヤッとした感じと、ピントが少し甘くなるのが感度を下げたい理由です。

カメラはじめますさん

>相変わらず頼りになる一本です。

とても素敵なお言葉。

ナナ大好きさん

>私は、EF70-200mm F2.8L IS USMを使用してますが、
>F4が気になって仕方が有りません。
>あのシャキッとしたクリアーな画像を見ると欲しいです!!

F4はシャープと言われてますが、F2.8がF4の時にはどっちがシャープなんでしょうね?
しかし、F4がシャープでも単焦点ほどではないですし悩みます。(ズームの中ではピカイチだと思ってます。)

R38さん

>条件の悪いときこそF2.8の明るさが、生きると思います。

まさにその通りですよね。屋内は開放で、屋外は絞ってEF70-200mm F4L IS USMと同程度の画質なら即買いなんですが。

EF70-200mm F4L IS USMが無くなることより、EF85F1.8USMが無くなるのが辛いのかもしれません。

まとめレス失礼しました。

書込番号:10223521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 23:19(1年以上前)

> 子供の運動会やお遊戯会などで趣味性よりも記録が重要な時はどうしてもズームがほしくなります。

ここが重要だと思います。
私は学生のバレーボールを撮っていますが、85F1.8、135F2が最強だと思っていました。
でも、絞り一段の差は、今のデジイチの高感度耐性から考えれば皆無に等しいと感じています。
むしろズームの優位性の方が際だつ印象です。
F2.8の開放値とIS、対する単焦点は一段の明るさなら、用途から考えると明らかに70-200F2.8ISにぶがあると思いますがいかがでしょうか?
実際に単焦点とズームを使っていた者の一意見として書かせていただいていますが、理想は両方を持つこと、でもどちらかは防湿庫の主になるでしょう。
私はズームを選びました。
そしてアホかと思われるかもしれませんが、今は70−200はF4ISとF2.8ISを気持ちよく使い分けています。

>ずばり二本を手放してでも買い替えの価値はありますでしょうか?
重さを気にしないと書かれているので、価値はあると回答させていただきたいと思います。
85F1.8はボケは素晴らしいです。でも色のりは淡泊です。
好みにもよりますが、私的には85F1.8よりも70-200F2.8ISの方が好みです。

>F4はシャープと言われてますが、F2.8がF4の時にはどっちがシャープなんでしょうね?
同等だと思います。
でもF4ISは、間違ってもF2.8の撮影はできません。

書込番号:10224416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/09/28 09:58(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん返信ありがとうございました。

>、用途から考えると明らかに70-200F2.8ISにぶがあると思いますがいかがでしょうか?

そうなんですよ。

>85F1.8はボケは素晴らしいです。でも色のりは淡泊です。
>好みにもよりますが、私的には85F1.8よりも70-200F2.8ISの方が好みです。

やはり、本レンズもLらしい色のりなんですね。

>同等だと思います。
>でもF4ISは、間違ってもF2.8の撮影はできません。

まさに今回の核心を突いたお言葉です。

ありがとうございました。背中を押していただきました。


運動会に向けて購入しようと思います。返信してくださったみなさん、大変参考になりました。

書込番号:10225868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/28 23:10(1年以上前)

両方持ってますけど、F2.8の開放は若干甘いのでF2.8開放でスポーツを撮ることはまずないです。
とはいえF2.8光束対応センサーのあるボディならAF精度は高いはずです。
重さがF4の約2倍あるのでこの辺がこのレンズの悩みどころですね。
暗い場所ではF2.8もつかいますが緊急用という感じです。

F2.8の使える(満足いく描写の)望遠域のレンズはキヤノンでは,
135L, 22, 328, 428しかないのが実情です。
135Lでは短いし、22,328,428では買えないし、
そこで、
250mm位のF2.8開放から使える換算画角400mm位のレンズを出してくれと何度か書き込みしてますが、皆さんホントに満足しているのでしょうか?

また、たたかれそうだ。

書込番号:10228866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 18:12(1年以上前)

私はF2.8ISの開放の甘さが気になって手放しました。
(F4ISを追加購入して比較した上でF2.8ISの方を処分しました。)

F2.8ISをF4に絞った絵とF4ISの開放撮影はシャープさは同等でしたが、ボケ味はF2.8が上です。
しかし、開放の甘さが気になる以上は持っていても仕方がないと判断したのです。

ちなみに私の持っていた個体は絞っていくに従って後ピンになりました。
ポートレートでバストショットを撮ると、2段も絞ると手前の目じゃなくて向こうの目にピントが移動するのです。
困り物でした。

F2.8ISの開放の甘さがAFにも影響している???
そんな事も考えましたが私の知識では判断できません。
もしかするともう1本買ってみればピンずれしない個体だったかもしれませんが、
大口径レンズは多かれ少なかれその傾向が見られるので、あきらめました。

F4ISはトラブルなく使用しておりますが、描写は正直好きではありません。
難しいですね。

書込番号:10232186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えの価値

2009/09/27 09:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 HM0033さん
クチコミ投稿数:41件

こんにちは。相談させてください。
70-200mm F4L IS無しを3年使っています。画質は大差ないようですが、IS付きに買い替えることに価値はあると思いますか? IS無からIS付に買い替えられた方の感想をお願いします。
bodyは20D、5D markUを使っています。

書込番号:10220363

ナイスクチコミ!1


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/27 12:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

IS OFF

IS ON

IS無しレンズは持っていませんので、このレンズでの IS ON/OFFでの比較画像を貼り付けておきます。ご参考になれば幸いです。

書込番号:10221066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/09/27 15:11(1年以上前)

HM0033さんがISを必要としているかどうかで決まるのではないでしょうか?
ISの必要がないのに無理してIS付きに替える必要はないと思います。
ただ、このレンズはIS付の方が画質がいいようです。

僕なら今のレンズを残してF2.8ISを追加するのがいいと思いますよ。

書込番号:10221592

ナイスクチコミ!1


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/27 17:15(1年以上前)

IS付との違いは、歩留まりの差ですね。
画質だけであれば、ヌケの面でIS無しが勝ると言われていますが、
AF速度や、逆光耐性などから、歩留まりを含めた総合力で、
EF70-200 F4L IS USMの方がよいとされています。

何度も撮り直しが利く被写体であれば、
買い替えの必要性はあまり無いと思います。

書込番号:10222116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/27 18:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンヨン+エクステ

サンヨン+エクステ

サンヨン+エクステ

EF70−200mmF4LISUSM

IS無しお持ちなら外見も同じIS付ではあまり新しく買った気がしないような気もしますのでEF300mmF4LISUSMはどうでしょう?(もし明るい室外なら70-200mmIS無しでもいのでは?)

私はEF70-200mmF4LIS付き使っててこの描写以上を求めるとサンヨンかなと思い購入しました。1.4エクステも手に入れればどちらにも使えますので撮影の幅が広がって面白いと思います。サーキット撮りから昆虫撮りまでいけますよ^^

書込番号:10222331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 22:42(1年以上前)

私は体育館の中での撮影があったので買い替えましたが、屋外で高速SS
が使える状況であれば買い替えの必要はないと思います。最近は高感度も
このレンズの発売当初より劇的によくなっていますし。

書込番号:10224134

ナイスクチコミ!0


スレ主 HM0033さん
クチコミ投稿数:41件

2009/09/27 23:01(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。非常に参考になりました。70-200mmはしばらくこのまま使用してみます。
チャピレさん、EF300mmF4LISの画像驚きました。素晴らしい描写ですね。欲しくなりました。しかし、5D2につけると約2kgですね・・・。ちょっと重すぎかな。

書込番号:10224293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

70-200 IS USM買って55-250 ISと比べれずにすぐお父さんに郵送したので表現力の違いは分かりませんでした。金額の差は激しいですが、表現力はそれほどあるかと。初心者ですので、両方持ってる方がおればその違いを教えてください。

書込番号:10219855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/27 06:22(1年以上前)

それは、差としてはかなりのモノでしょうなぁ…。

光学設計(入れているレンズが違う。)が違うので、開放からの解像性能が違うし、防塵防滴性能が有る、AF速度は数段違う等性能差は有ると思いますなぁ…。

それにF4通しなので暗い所でのAF性能にも影響が来るでしょうな。(F2.8には敵いませんがネ。)

表現力の差は、正にスレ主殿の「感性の差」に訴えるしかないと思いますが、EF70-200F4LISUSMは買って損が無い、大変優れた望遠ズームと思いますな。

書込番号:10219904

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 06:39(1年以上前)

55-250ではないですが、EF70-300mmIS USM と、EF70-200mmF4L IS USM を持って
いますが、まったく別ですよ。

ただ、どちらもよく撮れていて、郵送ということから勝手にL版くらいと
想像して答えると、違いはわからないかもしれません。

書込番号:10219930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/27 07:03(1年以上前)

差は歴然です。70-200F4LISの描写はキヤノンのズームレンズで最高かもしれません。
こちらのサイトで確認できます。

http://www.photozone.de/canon-eos

また、キヤノンのホームページでもMTF曲線が出ています。レンズの項目の「仕様」のところをクリックします。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/spec.html

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f4l-is/spec.html




描写(解像度やコントラスト、色再現、諸収差の少なさetc.)の他、
防塵防滴とか蛍石とか、リングUSMとか、インナーフォーカス、フルタイムマニュアルフォーカスなどキヤノンの技術がふんだんに使われてます。また、x1.4テレコンがつけられるのも、35mmサイズでも使えるのもアドバンテージですね。用語はホームページやレンズカタログで確認してください。

書込番号:10219976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/09/27 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF-S55-250mm(200mm)中央

EF70-200mm F4L(200mm) 中央

EF-S55-250mm(200mm) 左端

EF70-200mm F4L (200mm) 左端

 両方のレンズを持っています。
 解像度という意味では、画面中央に関してはEF-S55-250もかなり健闘していると思いますが、周辺部になると、Lレンズであって、フルサイズにも使える70-200の方が圧倒的に解像度がいいです。
 以前この2つのレンズを撮り比べた時の画面中央部と画面左端の開放での比較写真の一部をトリミングしたものをUPします。

 当然、絞れば55-250の方も周辺描写はよくなっていきます。が、逆にいうと私は55-250はできれば1段絞って使いたいレンズです。その点、70-200は開放から安心して使える印象ですね。

 なので、風景なんかを撮るときには55-250でもいいのですが…動きものを撮る場合や暗い場所でSSを稼ぎたい時には、望遠端の1段分のF値の差は大きいですし、55-250はできれば絞って使いたいので、体感的には1段分以上の差に感じます。

 ただ、そうはいっても、55-250も値段の割にはかなり頑張っているレンズなので、解像度だけだと人によっては価格ほどの差がないと思うかもしれないですね。

 でも、個人的には70-200はその場の空気を写すというか…ハッとするような素晴らしい描写をしてくれるレンズだと思います^^
 この部分に関しては、自分が使ってみないと何とも言えない部分だとは思いますが^^;
 少なくとも私は、これだけの値段出して買って後悔はしてないです

書込番号:10220518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 youshinさん
クチコミ投稿数:100件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/27 17:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます、分かりやすく説明していだたき、よく分かりました。さあ、55-250で腕を磨いたら、70-200もう一つ買おうかww

ありがとうございました。

書込番号:10222287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-CはF2.8の場合は中央一点だけって?

2009/09/26 20:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:619件 EF16-35mm F2.8L II USMのオーナーEF16-35mm F2.8L II USMの満足度4

他の板に、このレンズを40Dで使ってます!と書いたら
APS-Cの場合はAFが中央の一点だけしか使ってないから
もったいない!とありましたが、これってAF設定を
9点とかにしてても中央一点でのAFしか効いてないと
いうことでしょうか?
 私は部屋の中で撮影する場合にはF2.8がいいかな?
と単純に思い購入したのですが。
 教えてください。

書込番号:10217573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/09/26 20:44(1年以上前)

AFが中央だけということはないと思いますよ。もったいないとすれば、解像度の高いレンズなので、中央部分だけ使うのはもったいない。いずれフルサイズ移行したら、すばらしい広角ズームになると思います。

書込番号:10217661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/26 20:54(1年以上前)

中央はF2.8とF5.6のクロス測距+千鳥配列
他8点はF5.6のクロス測距
中央1点はより正確ということになります。

むしろ1DM3などはF2.8でないとあまり意味ないのかもしれません。

書込番号:10217717

ナイスクチコミ!3


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/09/26 21:26(1年以上前)

40D の F2.8 対応センサーは中央のクロスセンサーだけです。が、周辺の F5.6 対応クロスセンサーも F2.8 より明るいレンズで問題なく使えます。F2.8 の光束を使った精度の高い測距が中央しか使えないというだけです。

また、40D の中央には、F5.6 対応クロスセンサーもついているので、たとえば F4 通しのレンズを使った場合、40D は中央も周辺も全てクロスセンサーとして機能します。1D3/1Ds3 では、中央はクロスセンサーとなりますが、周辺クロスセンサーはクロスとしては機能せず、F5.6 シングルラインセンサーになってしまいます。

書込番号:10217916

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件 EF16-35mm F2.8L II USMのオーナーEF16-35mm F2.8L II USMの満足度5

2009/09/27 00:21(1年以上前)

初めまして、大吉まるまるさん。

自分は40Dでこのレンズを使用しています。
AFは全センサー使用できます。
中央1点のみなんてことはありません。
安心して使用できますよ。

同様にF2.8のレンズのEF24−70F2.8L も使用していますが
全センサー使用できています。
他の方が書かれているように、イメージサークルのに対して、実際に
使用する範囲が狭いので贅沢な使い方になることは考えられます。
また、ご存じのように16mmという超広角としては使用できないので画角を
考慮してお選びください。
自分は一番使用する(常用)するレンズです。
ただし、F2.8は室内で使用するには暗いと感じる場合が多いですね。
内装フラッシュではフィルター経も大きいので陰が出てしまう事も多いので
お気を付けください。
参考になれば幸いです。

書込番号:10219112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/27 00:26(1年以上前)

このレンズが15万以上するのは、フルサイズで超広角でありながらF2.8を実現し、周辺解像度や光量が豊富なところにあります。前作からこの2型になることで、特に周辺描写がUPしフィルター径が77mm→82mmにUPしました。

その意味で、APS-Cはこのレンズのもっとも金のかかっている部分を享受せず真ん中しな使ってないことになりますので、この先ずっとAPS-Cを使い続けるのであればEF-S17-55やサードパーティ製のF2.8ズームを使ったほうがはるかにCPが高いということがいえると思います。

多分、そういうことを言われたのではないかと。
真ん中だけ使っているようなものだからもったいない、と。

書込番号:10219141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:619件 EF16-35mm F2.8L II USMのオーナーEF16-35mm F2.8L II USMの満足度4

2009/09/27 06:04(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
写真は撮影するだけで、メカ的なものは無知で恥ずかしい限りです。
なんとなくわかった気がします。
こんど専門書を開いて、皆さんからのアドバイスと
合わせて勉強してみます。

書込番号:10219882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんはどっちを選びますか??

2009/09/26 07:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:46件 SQUISHYPHOTOLIFE. 

シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

F3.5通しで使えるシグマを選ぶ方が多いとは思いますが実際使用する焦点距離は最短である10mmが多くなると思います。先立つものもあるとは思いますのでその点も踏まえてみなさんならどちらのレンズを選びますか?(*^_^*)

書込番号:10214430

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/26 07:23(1年以上前)

キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

書込番号:10214444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/26 07:44(1年以上前)

DPP等での補正を考えると圧倒的にEF-S10-22mmf3.5-4.5 USMをお薦めします、
RAWで撮影すると周辺減光、歪曲、色収差、色にじみなどの補正がいとも簡単に行えます。

書込番号:10214487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/26 07:49(1年以上前)

kyじーこさん、おはよう御座います。

私もDPPで補正が出来るんで、EFS10-22ですね。
実際使ってて、助かってます(^^)

書込番号:10214499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/09/26 08:16(1年以上前)

私自身はEF-S10-22mmを使っています。
先日、SIGMA10-20mm F3.5を1ヶ月借りる機会があったので、ちょっと比較などもしましたが。。。

素の描写は、SIGMA10-20mmはとても良好でした。
EOS40D以前のカメラ内でレンズ補正が出来ないボディを使っていて、JPEG撮って出しでしか利用しないのであれば積極的に検討してみる価値は十分にあると思います。
ただ、今後のボディではDPPを使わなくても補正出来る事を考えると、長い目で見てEF-S10-22mmの方が良いでしょうね。

外観などの面では、SIGMAのフードはとても小ぶりで良好でした。
反対に、フィルター径は82mmになるのでちょっと割高ですね。

書込番号:10214557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/09/26 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜景

薔薇に近寄っての作例

kyじーこさん こんにちは。

>F3.5通しで使えるシグマを選ぶ方が多いとは思いますが実際使用する焦点距離は最短である10mmが多くなると思います。
私の場合、風景撮りなので結構絞った上での10mm画角を多用しております。
このレンズは被写体に目一杯に近寄っても面白いですよ(^^)
撮って出しのJPEGですが、シルバーウイークの作例をUPしますね〜♪

書込番号:10214676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/26 09:30(1年以上前)

こんにちは(^^

純正10-22でしょうね〜。
軽いし(^^

超広角域でのF3.5は、あまり魅力を感じないというコトもあります。
20mmでは明るい方がイイですけど....F3.5は微妙(^^

私は20Dで10-22を使ってるんですけど、ワイド端で色収差が目立つのが時々気になります。
でも、皆さんのお話を伺うと、今時のカメラならDPPで補正できるんですね〜。
うらやましい(^^

書込番号:10214821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/26 09:36(1年以上前)

DPPで補正可能な純正ですね。

広角だと、歪曲、収差等々の補正でいじりたい場合が出るので。

他のレンズが全てサード製でDPPでの補正効果を未経験、他のソフトを使用しているのでしたら純正にこだわる必要無いと思います。

書込番号:10214852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/26 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フランジバックにとらわれないバックフォーカス

この手の超広角レンズを小さく軽く作るには、レンズ後端から撮像面までの距離が短い方が有利だそうで。
従って、あらゆるマウントに対応せざるをえないサードパーティのレンズはニコン等のフランジバックに合わせてバックフォーカスも長い・・・つまり、デカくてオモいハズ。
EFs規格はキヤノンEFフランジバックの規制にとらわれず、奥までレンズを突っ込んでます。バックフォーカスも40ミリを切っているのではないでしょうか。(ニコンは46.5ミリ)。大きさでもシグマは520グラム、EFs10-22は385グラムと純正のコンパクトさはこのクラスでも群を抜いています。

いや、日常スナップや旅行のスナップで使っている私の都合なんですけどね。小さく軽いって好いことです(笑)

書込番号:10214885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2009/09/26 17:40(1年以上前)

kyじーこさんこんにちは。
私も、キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを選択します。
F3.5がF2.8通しならばちょっと考えますが・・・。
USMの速度も速いし!(・・・これは、可動範囲が狭いからかな)
DPPで補正可能な点、重さを考えて純正ですね。

書込番号:10216814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/26 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

北海道名寄市

万博公園・太陽の塔

万博公園・太陽の塔

羊蹄山と雲

kyじーこさん、こんばんは!

私はシグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMの使用経験はありませんが、逆にキヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は使い倒しています。

このレンズは青空などきれいな色のコントラストが素晴らしく、とくに風景写真を多く撮られる方には超おすすめのレンズです。
RAW処理も私はピクチャースタイルやホワイトバランスの調整くらいですし、PLフィルターも持ってはいますが、使う必要を感じません。
私には不可欠なレンズです。

書込番号:10217441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/28 21:07(1年以上前)

広角って絞り開放で使うよりも絞り込んで使う機会が多いから純正でいいとおもいますよ。
僕も純正を使っていますが、発色とキレの良さはすばらしいレンズです。

ただ、シグマの作例をあまり見たことがないのでそれを見たら意見が変わるかもしれませんけどね。

書込番号:10228023

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2009/10/03 23:46(1年以上前)

機種不明

太陽が入ったカット

 画面内に太陽が入ってもフレアも出ず、色もはっきり出ます。EFS10-22mm、すごいレンズですね。こちらを薦めます。

書込番号:10255049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いします^^

2009/09/26 01:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:208件

先日このレンズを購入して
初めての手ぶれ補正レンズの機能と軽さに
感激しています^^
画質やシャープさについても色々なところで高評価でしたのですが
この写真を見てもらえますか?

RAWをDPPで現像
手持ちで中央一点のフォーカスロックです
絞りは6,3でシャッタースピードは1/1000秒
感度は200です
手ブレ補正もONにしています
現像時のシャープネスなどは全て0にしています
少しアンダーなのはご了承ください^^

個人的な感想としましては
コスモスの色と背景との兼ね合いもあると思いますが
絞り6,3にしては少しシャープさがたりないような気がします


現像が下手なのでしょうか?
よろしくお願いします^^

書込番号:10213851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/26 01:32(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん、写真忘れていません?

ほんと、色のりといい、シャープさといい、素晴らしいレンズですよね。
ただ問題点は、このレンズが基準になってしまうことです。16-35mmが欲しい。
ああ、Lレンズ沼に・・・ズブズブ(^^;。

書込番号:10213869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/26 01:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像はり忘れました
ボディは30Dです^^

書込番号:10213894

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/26 07:12(1年以上前)

機種不明

シャープと言われるシグマ150mmマクロでも、素だとこんな物ですよ。(^^)

絞りはF6.7
SS/250
ISO200
シャープネス/0
ボディは20Dです。

書込番号:10214416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/26 07:38(1年以上前)

W-VHSさんおはようございます^^

写真拝見させてもらいました
なるほどぉ
マクロの6,7でもこのくらいなんですね^^
あとは私自身の写真の撮り方や光の使い方ですかねェ?

書込番号:10214472

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/26 08:23(1年以上前)

三脚は使用されていますか?
体の前後の少しのゆれでも、ピンははずれますので。。

書込番号:10214578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/26 08:29(1年以上前)

mt_papaさんおはようございます^^

三脚は使用していませんが
地面にひざと両肘をついての撮影です
写り具合はこのくらいが通常でしょうか?

書込番号:10214596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/26 19:06(1年以上前)

EF70-200F4LISはもともとボケは硬めで風景やスポーツ向きです。
評価は高いですがあくまでも他のズームと比べて,の話だと思います。
私の中では85F1.8, 100macro, 135L等には及ばないと思ってます。

書込番号:10217184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F5.6

F8

F4.5

F5

天丼よりカツ丼さん、こんにちは。

写真を拝見させてもらいました。
私の目には、2枚とも主題と思われる花ではなく、右横の蕾や幹にピントが合っているように思います。
被写体振れでも無いように思いますし、F6.3まで絞っていますから、本来ならもうちょっとしっかりと写るのではと感じました。

花や風景の場合、DPP現像時のシャープネスを3〜4程度にする方が良いと思います。
シャープネスが0では、どんな優秀なレンズでもボヤ〜としてしまいます。
シャープネスを3〜4に設定し、再び現像をしてみてはいかがですか。

上記サンプルは、30Dと70-200mm F2.8L(IS無し)で手持ち撮影したものです。
絞りはF4.5〜F8で、シャープネス3で現像しています。
70-200mm F4L ISは、非常に評判の良いレンズです。
ピントがしっかりと合えば、私のサンプルよりもっとすっきりとした良い写真が撮れると思います。
私の70-200mm F2.8は、購入当初はF8以上に絞らないと無限遠にもピントが合いませんでした。
キヤノンでピント調整をしてもらった後は、見違えるほど30Dと相性の良いレンズとなりました。
もしかしたら、天丼よりカツ丼さんの30Dと70-200mm F4Lの相性が良くないのかもしれません。
明るくてコントラストのはっきりした平面的な物を撮影し、このレンズのピントの合い具合を確認されてはいかかでしょうか。

書込番号:10217519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件

2009/09/26 22:14(1年以上前)

ホワイトマフラーさん
いつものんきにさんこんばんは^^

写真見させていただきました
ものすごくシャープで綺麗に写ってますね!
私もこのくらい期待しているのです

実は自分でも右の茎などにピントがきているような
気がしてなりませんです
風は無風でしたので被写体ブレもないと思います
やっぱり一度30Dとセットで調節に出したほうがいいかも。。。

色々とピントのテストとかしてみますね^^
ありがとうございます!

書込番号:10218260

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/27 00:30(1年以上前)

>現像時のシャープネスなどは全て0にしています

であれば、こんな感じかもしれませんが、微妙なところだと思います。
up 画像のサイズで見る限りなので確かではありませんが。。

一度、調整に出して、スッキリするのがいいと思います。

書込番号:10219165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/27 02:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

紅葉@

紅葉と蜘蛛

出遅れました(^^;。
既に解決(?!)されているようですが、いつものんきにさんが書かれているように、
蕾にピントがいっていますね。

購入されたばかりとのことですので、ピント調整は無償だとおもいますので、一度
調整に出されることをお勧めいたします。

でも、いつものんきにさんの写真、シャープで、色がとても綺麗です。

お花とは関係ないですが、これからは紅葉が楽しみですね。

書込番号:10219666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)