CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S 15-85mmとこのレンズ

2009/09/05 20:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

こんばんは〜今回のスレもよろしくお願いいたします!

現在、40Dを使っています。現在 Sigma 18-50mm f2.8 EX DC MACROを使っています。主な撮影はスナップが多く、多少風景とポートレートです。こちらのレンズはとても満足していますが、純正ではないのでSCが別々なのでちょっと面倒くさいです(ーー;)

そこで、このレンズと15-85mmを検討しています。15-85は広角が魅力で、こちらのレンズは「L」レベルの解像度がある。。。購入する前に皆さんのご意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします^ー^;

書込番号:10105680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/05 21:07(1年以上前)

こんばんは、

将来フルサイズを考えているなら24-105、
そうでないなら15-85で良いと思いますよ。
40Dに24-105ではイマイチ使い勝手が悪かったです。

書込番号:10105735

ナイスクチコミ!0


ra6bさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/05 21:36(1年以上前)

私は20Dに17-40F4Lと24-105F4LISおよび28-70F2.8Lを使用しています。
標準ズームレンズはAPS-C機ではやはり広角側が不足すると感じます。
汎用性を考えるのであれば新しい標準ズームレンズをLレンズの描写をということでしたら
EF24-105F4LISを検討されたらいかがでしょうか。
このレンズも発売後価格もこなれてきていますから価格差は他のLレンズと比較したら比較検討のレンズとのまだ小さいのかもしれません。
何を撮影されるかにもよりますが幅広く対応できるのはEF-S15-85、広角側は多少我慢してもLレンズの描写をということでしたら本レンズをご選択されるというのはいかがでしょうか。

書込番号:10105898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/05 22:27(1年以上前)

こんばんは(^^

18-50mm F2.8をお使いなのですから、18mm〜23mmがどれくらい出番があるかも分かりますよね。
この広角側を割かし良く使っている...というか、たまに使う程度であっても出番があるのであれば、24-105は選択肢にはならないように思います。
解像度がどうとか言っても、必要な画角が得られないのであれば、何の役にも立ちませんし(^^

私は20Dで24-105を使ってます。
子供撮りとスナップ中心の私には、これはこれで使いやすいです♪
ズームリングとピントリングの操作感も、質感があって好ましいですし(^-^

#使ってるウチに画角は慣れるという話もあります(^^;

書込番号:10106217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4 5DmarkIIサンプル 

2009/09/05 23:23(1年以上前)

今のレンズで、どのくらいの画角で撮影することが多いのかを確認してみると良いと思います。
広角側を多く使っているのであれば、15-85mmが良いでしょう。24-105mmでは不満がでるのではないでしょうか?
将来的に、フルサイズに移行したいと思っているなら、15-85mmを購入するのは勿体無い気もするので、24-105mmを購入して、今のレンズと併用するのも良いかもしれませんね。

書込番号:10106639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/06 00:10(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました^ー^/

自分はいつかフルサイズに移行すると思いますが、40Dも買ったばかりなのでしばらくはこに機種を使うつもりです。

フルサイズに行くのであればこのレンズがいいのですかね。多様性を考えてみれば15−85mmのも悪くないですね。

今のレンズを売り、24−105mmを購入し、後10−22mmを購入というのも考えてますが、スナップ写真が多いのでできれば一本(一刀流 ^0^;)が望ましいですね。

また、15-85mmが発売後値段が落ちるという可能性はないのでしょうか?6−7万ぐらいに落ちたらまた話がかわってくると思いますねーー; その点皆さんはどう思うのでしょうか?

書込番号:10106990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/06 02:45(1年以上前)

私の場合、まずこのレンズを標準として何も考えずに購入しました。
後から自分の写真を分析すると、殆ど広角側を使用していることが
分かり、またこのレンズの広角側の写りに少し不満があったので、
EF17-40F4Lを後で購入というような形になりました。

皆さんがおっしゃられているのは、金額で選ぶのではなくて、自分
の撮影対象がどういうものなのかを知れば、自ずと選ぶべきレンズが
決まるということです。 あまり金額に拘らず、対象を良く分析されて
はいかがでしょうか。

書込番号:10107665

ナイスクチコミ!0


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/06 10:18(1年以上前)

さすらいの案山子さん こんにちは〜アドバイスありがとうございました^ー^/

現在自分が撮った写真を見てみました、やはり広角が多くやはり15mmは魅力です。発売ごまたじっくり考えてみます!

皆さんのアドバイスありがとうございました!

書込番号:10108520

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/06 18:45(1年以上前)

15-85mm のレンズ評価がある程度でてから判断したほうがいいと思いますよ。

書込番号:10110450

ナイスクチコミ!2


スレ主 Boko-40Dさん
クチコミ投稿数:88件

2009/09/07 07:26(1年以上前)

mt_papaさん こんにちは〜
そうですね^ー^;本心なら今すぐ欲しいんだけど、ちょっと待つしかありませんね^ー^;

書込番号:10113384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 13:09(1年以上前)

私はKDXからフルサイズ移行を決意し、それに先駆け17-85mmEF-Sから24-105mmLレンズに取り替えました。今は5DmkIIが自宅に着くのを待っています。今はこのLレンズをKDXに付けてスナップ写真を撮りまくっています。確かに広角側が不便な時もありますが、その色合い、背景のボケ具合、色合い、すべての面で17-85mmと確かな差があるように感じます。家族は、KDXとこのレンズでの写真を見て、まだ新しいカメラが必要なのという疑問を持っている位です。はがきサイズでのプリントですが、その写りにはとても満足しています。15-85mmEF-Sの性能は分かりませんが、24-105mmLレンズはAPS-C機に於いてもすばらしい描写をしてくれると感じております。参考になれば幸いです。

書込番号:10114469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正時の被写体のブレについて

2009/09/05 20:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS

スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

本レンズをお使いの方にお伺いしたいと思います。
コストパフォーマンスが高いゆえ即購入し、面白いレンズだと実感しながら、もったいなくも、
ドライボックスで1年ほど眠らせていました(本格的な活動無し)。
このたび、秋の運動会シーズンに先立ち、久々に本体(50Dです)に装着し、試写しましたが、左右の遠い近いの被写体を順繰りピントあわせしましたところ、左右被写体がそれぞれ合焦の都度、横に振れるような違和感がありました(都度、ピントはしっかり合っております)。
これは、このレンズ特有の流し撮り、手ぶれ補正自動切換え等の機能の影響によるものなのでしょうか?
純正の17-85mm、24-105mmの手ぶれ補正レンズでは全く経験の無かった症状であります。
もしもご経験のある方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

書込番号:10105626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 21:05(1年以上前)

このレンズが発売になってから よく 聞きます。
特有のIS動作だとおもいます。

IS自体55-250のはコンパクトISなの問題ないとかなと
自分のもカクッと 動きますよ^^

書込番号:10105720

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 21:53(1年以上前)

早速のご回答くださりありがとうございます。
同じIS機種でも「コンパクトIS」があることは存じ上げませんでした。
過去、経験が無かった現象でしたが、当方だけでなかったことを伺い安堵しました。
割安ながら、AF速度もそこそこ早いと思いますし、なにより、軽く安心して振り回しができるレンズですので、割り切って使用したいと思います。

せっかく当レンズの投稿欄に参加させていただきましたので、もうひとつお伺いいたします。
投稿タイトル違いをお許しください。

望遠系レンズが本レンズ1本ですので、物欲心が沸いておさまらず、
EF70-200mmF4ISに大変心が引き寄せられています。55-250mmと2本所有され使い分けされている方は、いっらっしゃいますでしょうか?
当方のカメラ使用用途は、子供の写真、旅行時の記録、風景及び、最近、個人的に惹かれてしまったSL撮影(息子に見せたつもりがお恥ずかながらはまってしまい、遠征を目論んでおります)です。また、近々、子供の運動会もあり、万全を期したいところです。
もしも、アドバイスいただければありがたく存じます





書込番号:10106001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/05 22:35(1年以上前)

KX2のWズームキットを購入しました。
そののちEF70-200mmF4ISを購入しました。

しばらく一緒に使ってみて、やや70-200がキレる感じですが、、。ズバリ、違いは僅かです。
EF-S55-250mm F4-5.6 ISをわずかなお金で下に出してしまったのをちょっぴり後悔しています。

50Dでお使いですと、EF70-200mmF4ISは完全な望遠ズームレンズですね。
フルサイズですと、常用域から望遠域までのズームとなり、同じレンズでも使い勝手が随分違うことを知りました。

APS-CにはEF-S55-250mm F4-5.6 ISが常用域-望遠ズームで使えますので、好いですね。
下に出しても1万円ちょっと。活用されたらよいでしょう。

書込番号:10106266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/09/05 23:14(1年以上前)

自分は70-200F2.8ISですが 55-250は売らずに置いてます^^
スレ主さんがいうようにコストパフォーマンスもさることながら
軽いのでたまに使います。
フルサイズには使えないのでKissX2だけになるのですが、どうしても白レンズだと
周りの目が気になるってときに重宝しますよ^^
しかし 軽い! 写りいい! 安い! の 一昔前の吉野家レンズですね

書込番号:10106572

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/05 23:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
APS-Cサイズにおいては、
55-250mmと70-200mmでは、僅かな差とお伺いしまして、
フルサイズ購入は視野にあるものの、現時点では、明確な目処はなく、
正直、物欲を満たすだけなのかと考えさせられました(あまりもに70-200mmISの評判が良いようですので...。また白色だし欲しくなるものです)。
現時点では、55-250mmを使いながら、もうすこし頭を悩まして参ります(下取りに出したつい直前現行品の100-300mmとの比較ですが、明らかに面白いレンズです)。

書込番号:10106705

ナイスクチコミ!0


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/06 18:22(1年以上前)

もう解決済みのようですが、70-200F4LISと55-250IS並行稼動
させてるユーザーとしてぜひ一言(^^;

ボディはKDNと40Dですので、両方APS-Cです。実は70-200F4LISを
先に購入して活用していましたが、どうしても欲しくなって
55-250を買い増ししました。

紅い飛行機さんが上でおっしゃってますが、画質の違いは僅かです。
それだけ、本レンズが実力があるということです。

買い増しの理由は以下です。
@70-200だと若干レンジが狭く、不便に感じる時が少なくない
 (エクステンダーも買いましたが、ますます不便に感じる様に・・・(^^;)
A70-200だと目立つし、特にKISSには大きくてバランス悪い
Bコンディションの悪いとき、虎の子レンズは使いたくない

但し、屋外スポーツ撮りなどで歩留まりを上げたいときは無理しても
70-200F4Lですね。AF速度と精度が圧倒的に上ですから。
鉄撮りでも効果が感じられるのではないかと思います(私はやりませんけど)。

勝負かけるときは70-200(+1.4X)、お気軽に代用したいときは
55-250です。私の中では明確に使い分けできていますし、両方欠かせない
存在です。

書込番号:10110348

ナイスクチコミ!0


EF81-95さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

55-250 MF

55-250 MF

70-200 F4 IS MF

70-200 F4 IS MF

私の考えは上の方と同じようで違うので、書き込みをさせて頂きます。

普段は40Dに70-200 F4 ISを付けて使用しております。が、以前レンズが使えない状況になったので55-250を借りて撮影したことがありました。

その時の使用感ですが、AF(特にサーボ)はやはり70-200の方がいいです。70-200なら普通に食い付くであろう被写体(列車)でもかなりピントを外しました。ただし静物撮影や、おそらくSLくらいなら問題は無いです。また手持ちでの撮影は55-250の方が安定します。ISを使えばテレ端でも構図はほとんどぶれません。軽いからこそ良い点もあります。

次に写りですが、発色、解像度、コントラストは同等と思います。ただし、ボケ味の美しさや、周辺部の流れ、色収差は70-200の方が良好です。この辺はLレンズとAPS-C用廉価ズームを比較するのが間違っていますかね…


要するに、AFと周辺部の流れを許容できるのであれば(もちろん開放F値も)、70-200を買う必要はないかと思います。もっと写りの良い単焦点を買われた方が良いかもしれません。

駄文失礼しました。

書込番号:10110937

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamasajさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/06 21:09(1年以上前)

なるほどと思いつつ、じっくり悩むかと思いつつも、アドバイスを頂戴しまして恐縮です。
「画質の違いは僅か」であることは、なるほどそんなものかと思いつつ、「発色、解像度、コントラストも」とのご意見をいただければ、確かに試し撮りしていまして、被写体中央あたり重視でしたら、24-105よりも明快に写っていることを実感しています。(お恥ずかながら、実用頻度以上にレンズの買い集めに励みすぎなのか、迷いの境地にはまっているのかもしれません)
謙虚に受け止め、レンズの癖がわかる程度には使い続けたいと思いながらも、
近いうちには、70-200mmF4ISとの比較を試してみたいと思っております。

今言える事は、性急な意識が収まりました。ご回答いただけました皆様に感謝します。

書込番号:10111174

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/08 22:29(1年以上前)

はじめまして&便乗コメントすみません。

現在、EOS 40D+EF-S55-250mm F4-5.6 ISを所有していますが、70-200mm F4L IS USMが気になって仕方ありません。
今月末の子供&甥っ子の運動会に向けて、購入すべきかどうか悩んでおります。

室内撮影(お遊戯会など)では、AF・画質共に通しF4の70-200mmに軍配が上がる(計算上はテレ端でシャッタースピードが1/2倍稼げる)と思うのですが、屋外・晴天の場合(運動会など)、価格差ほど画質に差が無いのかな?と、いくつかサンプルを見て感じておりました。

こちらのコメントでも「画質の違いは僅か」「発色、解像度、コントラストは同等」とのご意見がありましたので、やはり画質の面で大きな差は無いのでしょうね。(EF81-95さんの写真を拝見しましたが、正直差が分かりません・・・。眼力を鍛えなくちゃ(^^;))

ただ、AF精度やAF速度やボケ味などは、USMやLレンズの恩恵を享受出来る様なので、引き続き購入を検討してみようと思います。


ところで、室内撮影の場合は、やはり画質に大きな差があるのでしょうか?
もしどなたかご存知でしたら、参考にご教示願います。


>masamasajさん
取り留めの無い文章で便乗してしまい、申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:10122231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 EF-S55-250mm F4-5.6 ISの満足度5 GW北海道旅行 

2009/09/08 23:36(1年以上前)

55-250ISと70-200F4LISの違いですが、
一番違うのはAFの速さではないでしょうか?
もちろん写りも70-200に軍配が上がると思います。

ただ、自分も55-250ISは手放せない1本です。
なぜなら、70-200と同じ写真を撮り比べることが
ないからですね。
そういった意味では55-250は優秀なレンズなんだと
思います。

なんとなくお出かけして、なんとなく望遠も
使うかなぁ〜といった
明確な目的がない場合、このレンズの軽さは
計り知れない魅力になりますしね〜

運動会や幼稚園のお遊戯会などでは
70-200を使います。
もちろんEX1.4と135Lをセットでね。



書込番号:10122763

ナイスクチコミ!0


suda_chiさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/10 00:19(1年以上前)

papapapamanさん

やはり、AF性能は70-200mmの方が良さそうですね。
スペックも価格も違いますもんねー(^-^;)

ただ、55-250mmに不満があるわけでは無いですし、
お手軽感はありますので、70-200を購入したとしても併用はするつもりです!

EX1.4と135Lですか〜。
どちらも高価ですね・・・(^^;)
まだまだ先になりそうです・・・。

書込番号:10128149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85mmに7D使用時

2009/09/03 18:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:21件

APSc使用時でしたら15-85mmのままなんですよね?
まさか15×1.6=24mmなのでしょうか?

なら10mmのレンズも10×1.6=16mmなのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:10094050

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 18:46(1年以上前)

そのまさかです‥

書込番号:10094087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:47(1年以上前)

焦点距離は15mmのままです。

ただし、画角はフルサイズ換算24mmです。

書込番号:10094093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 18:48(1年以上前)

こんばんは
実焦点距離は15-85mmで不変ですが、
実際に写る範囲を35mm判フィルムカメラの換算焦点距離に置き直すと
×1.6倍の24mm相当の範囲が撮れますよということです。

10mmのレンズは、上記のような換算すれば16mm相当の範囲が写りますということです。

書込番号:10094102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 18:48(1年以上前)

「画角」の話ならその通り♪

書込番号:10094105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 18:50(1年以上前)

えええだってこのレンズってフルサイズ機に使用できないですよね?
APSc用で作られたレンズなんですよね?

最初っから24-136mm用って書けば良いのでは?
それを書かない理由はフィルムカメラ等に使用可能?
なにかこれを生かすカメラはAPSc用以外に使えることは可能ですか?

書込番号:10094116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:57(1年以上前)

APS-Cも3/4も焦点距離表示は同じ基準なので・・。。
このレンズだけ換算して表記するとかえって混乱します。

HPには
>35mm判換算で24〜136mm相当の焦点距離をカバー。

と言う記載がありますので。

書込番号:10094161

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:00(1年以上前)

そうそう、「画角が」と付けないといけませんでしたね‥
レンズの数字は焦点距離表記では? なのでその表記はそれでいいのです
このレンズ、画角で言うと24-136になりますね。
デジタル専用レンズはAPS-C機でしか使えません。その代わり(?)EFレンズも使えます

書込番号:10094175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:05(1年以上前)

コンパクト型のレンズでも換算表記しています。
そのレンズが実際に35mm判で使えるかどうかは問題にしていません。
実焦点距離15mmを24mmと表記すれば誤りで混乱のもとになります。
あくまで35mm判換算として「24mm相当」ですよと表記することになります。

書込番号:10094196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:11(1年以上前)

よくなんかのCMでアユは24mmだとかコンパクトで言っているけど・・・
あれはセンサーの計算は関係なくほんとの24mmですよね?

ビデオカメラも28mとか色々有りますがいかがでしょうか?

書込番号:10094227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 19:17(1年以上前)

X3のレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:10094248

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:20(1年以上前)

>ほんとの24mmですよね

違います。手元にある24mm〜60mm相当のコンパクト機LX3の実焦点距離は、
レンズに5.1-12.8と書かれています。
メーカーHPなどで確認できる資料があるのですから、調べてみることをすすめます。

書込番号:10094261

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:21(1年以上前)

言い出すと限がないと思いますが、CMで言っているのは画角です。
例えば、下のリンク先のカメラ‥
24mmと言っていますが、画角が24mm相当で実焦点距離は4.3mmです。
カメラ(レンズ)の表記は4.3- になってます

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/index.html

書込番号:10094263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:24(1年以上前)

皆様親切で嬉しいです。
でもあたし分かりません。。

なんか全然わからないの?どうしようかしら?どうすれば分かりやすいかしら?

書込番号:10094273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 19:34(1年以上前)

「画角」をググって見る。

レンズの「焦点距離」は変化のしようがありません。
センサーサイズ等で、写真の写る範囲=画角が変わります。

だから本当は・・・
APS-Cの15mmは・・・フルサイズの24mm「相当」の「画角」で写真が写る。。。
と言うのが、正確かも???

面ドーなので(笑・・・「換算○○mm」と表現します。

書込番号:10094308

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:36(1年以上前)

フィルムカメラを使用したことはありますか。
対角画角と言われたら何か少しでもイメージがわいてきますか。

もしそうでなければ、ここですべてをわかろうとするのは無理な感じです。
「焦点距離と画角」「換算焦点距離とは」などで検索してまずは概念を把握してください。

書込番号:10094322

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/03 19:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 21:28(1年以上前)

焦点距離 と 画角 は別物。

ここまで宜しいでしょうか?

焦点距離10mmのレンズをフルサイズのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離10mmの画角(つまりそのまま)

焦点距離10mmのレンズをAPS−Cのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離16mm相当の画角

でどうでしょうか?

つまりカタログに書く焦点距離は絶対に16mmとは書けないし、書いちゃダメなわけです。
だって焦点距離は10mmなのだから。

なのでカタログに画角と書いてある箇所は16mm相当とは書かれています。

書込番号:10094959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:57(1年以上前)

色々ややこしいですよね。

しかも、これらの換算値は、各社素子サイズが微妙に異なるので1.5倍だったり、1.6倍だったり色々あります。

35mmが実質的な業界標準として用いられ、メーカーもそれに順じるのならば

APS-C専用のレンズも、最初から、1.6倍なり、1.5倍なり35mm換算値の表記に統一した方が分かり易いかもしれませんね。

書込番号:10095646

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 23:06(1年以上前)

実質問題なければ気にしないってのもありかと‥ 笑

書込番号:10095712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 23:16(1年以上前)

結局は掛け算してくれって感じですね。

少し勉強になりました。

結局今回7Dを視野に入れてますが1800万画素にでもレンズは大体は対応していると考えていいのですよね。

フルサイズはレンズ全体を命いっぱい使い撮影しているがAPSCは7割ぐらいを使用している。
いいとこの部分を使用し撮影しているがその部分が7割ぐらいから6割ぐらいな物で解像度が上がってもレンズがおっ付かないからこれは困ったチャンだと最近の人が言っているのも分かった気がしたのですが間違っていたらごめんなさいね。

でも大丈夫なんでしょ?Lレンズならってことでしょ?

今回の新しいnew製品も1800万画素対応レンズと考えていいのでしょうね?
Lレンズではないけど・・・

書込番号:10095808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/04 01:25(1年以上前)

勉強になりました有難うございました。

書込番号:10096621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2009/09/05 20:57(1年以上前)

→フルサイズはレンズ全体を命いっぱい使い撮影しているがAPSCは7割ぐらいを使用している。

いえいえ、センサーサイズに関係なく、レンズの有効径は全て使っています。
センサーサイズによって変わるのは、「画角」と、それを得るために使う「イメージサークル」です。
詳しくは検索してみてください。

書込番号:10105681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度について

2009/09/03 12:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

以前からEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの購入を考えているのですが、最安値高等も落ち着いてきたので重い腰を上げたのですが、コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの解像度にやられてしまいまたまた迷ってしまいました。画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知なのですが・・・
あえて皆様にお聞きします。
解像度(クッキリ感)はどちらが上ですか?
どちらも持っていなければあなたならどちらを購入されますか?
不躾並びに乱暴な質問で本当に申し訳ありません。

書込番号:10092597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/03 12:45(1年以上前)

両方!!
こんにちは。
EFs10-22はEOS20Dと共に購入して、今春EOS5DUと主力交代するまでは常用していました。大変良好な描写です。
私はコンタックスのPlanar85F1.4MMをマウントアダプタで使用していますから、Planar50F1.4はコンタックスかコシナかで悩みますね。
同時購入が無理でも、両方入手して撮影を楽しんで下さいね。

書込番号:10092781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/03 13:00(1年以上前)

そうですね。金銭的に余裕があれば一度に・・・レンズ沼は底なしです。

書込番号:10092855

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/03 15:57(1年以上前)

連投お許し下さい。
 こんな事で悩まれた方・・・いらっしゃいませんか?

書込番号:10093412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/03 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コントラスト重視の画

解像感重視の画

ボケ表現に挑戦した画

ボケ表現に挑戦した画

五倫山さん

や。これは難しい所で悩まれていますね。
画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知の上なのですね。(笑)

プラナー50ミリは持っていないのですが、同じガウス形状のEF50mm F1.2ですとAPS-Cに付けることはありません。
多分、プラナー50ミリもフルサイズ素子の機体に装着すると、また全然違う世界が開いていると思います。
こういうレンズは、柔らかなボケ(解像感の逆)を楽しんだり、線の細さや中間階調の豊かさ(コントラストの逆)を楽しんだりするのが好きですね。

一方、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは、ボケや線の細さ/中間階調の豊かさなんかは楽しまず、ひたすら解像感・コントラストの高さを楽しんでいます。まあ、やってやれないこともない、感じです。(笑)

もうすでに購入順番だけの問題でしょうから(笑)、まず、こちらのレンズからどうぞ!

書込番号:10094110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/03 21:01(1年以上前)

こんばんは

10-22は持ってませんがPlanaeは使ってます
紅い飛行船さんが書かれる内容が言い得てると思いますね
planarならでの美味しい領域はF2〜F2.8あたりかと
解像感を求めるとF5.6くらいまで絞る事になりますのでそしたら
他のレンズとの差があまり感じられなくなりますので
今回の解像感重視ならやはり10-22が正解かと・・

書込番号:10094790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/04 11:00(1年以上前)

回答頂いた皆さんへ
不躾な質問なのにご親切な回答有難うございます。
色々と勉強させていただいております。
解像感とコントラストの違い
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの鮮明さはコントラストで表現されている事
解像感だと思っていました。
まだまだ勉強足らずと実感させられております。

今のところEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが大幅にリードし「ポチィ」としそうな状態です。
レンズ沼も腰までずっぽりもう抜けられないのかな・・・

大切な作品を見せて頂き大変参考になりました。


書込番号:10097705

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/05 17:56(1年以上前)

皆様に背中を押して頂いたお陰で購入できました。 金曜日の昼2時に三宝カメラさんに注文をしたところ、本日昼過ぎに届きました。東京から新潟まで一日掛からずです。到着が待ち遠しい人間には本当に嬉しい限りです。

書込番号:10104823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/05 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
水と酒の旨い地域にお住まいなのは私と共通ですが、海があるのは羨ましい限りですね。

書込番号:10105691

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/05 22:10(1年以上前)

私も高山大好きなんです。カメラを始めた頃 朝市で吊してあった柿を撮影しました。食べ物もお酒も美味しい町 写真撮影にも最高の町ですね。羨ましいです!
そうだ このレンズで撮影に行きますね。

書込番号:10106110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/05 23:52(1年以上前)

はい。是非おいで下さい。
日程が合えば、ご案内させて頂きますね。
ちなみに、9/26(土)は飛騨古川にて「狐火まつり」、10/9(金)10(土)は「秋の高山祭り」です。

書込番号:10106855

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/06 20:44(1年以上前)

情報有難うございます。
機会がありましたら、撮影スポット巡りでも…宜しくお願いします。

書込番号:10111030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 23:11(1年以上前)

はい。
こちらこそ、宜しくお願い致します。

書込番号:10112074

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/08 11:51(1年以上前)

皆様のおかげでレンズも購入できました。
丁寧なレンズ特性の説明や撮影スポットの紹介など教えていただき感謝しております。
また、分からない事が出ましたら質問させて頂きたいと思いますのでその時は御指導宜しくお願いいたします。

書込番号:10119615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見をお聞きしたい。

2009/09/02 15:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:21件

最近、念願かなって50D→5DmkUにしました。
そこで今とっても悩んでいる事があります。
運動会や祭の撮影に使いやすそうなので、このEF28-300が欲しいと思っているのですが、
手持ちのEF70-300DOを下取りに出すか残しておくか…決めかねています。
その他に持っているレンズはEF50f1.4とEF24-105f4Lです。
皆さんの意見を参考に気持ちを整理したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10087970

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 15:42(1年以上前)

5D2ご購入おめでとうございます♪

私はレンズの場合、けっこう残しておくタイプなので(ボディはわりと放出します)参考にならないかもしれませんが、経済的に余裕があるのでしたら残しておかれてはいかがでしょうか。

祭りや運動会など、レンズ交換するとシャッターチャンスを逃しかねないようなシチュエーションでは、28mmから300mmまでカバーしてくれるこのレンズは大変ありがたいです。
直進ズームの使い勝手の良さも加わって、絶対の威力を発揮すると思います。
その反面、重さだけはいかんともしがたいです。
5D2でお使いになる場合でもかなり負担になると思います。1Ds3あたりですと、長時間はほんとにつらくなります。

70-300mmDOも見た目よりはかなりずっしりしていますが、このレンズの1,670gに対しわずか720gです。機動力という点ではこちらにアドバンテージがあります。
ワイド側が不要でしたら、こちらの方が重宝すると思います。

ということで、ワイド側を重視せず、長時間持ち歩くような機会があるようでしたら残しておかれることをお勧めします。

書込番号:10088026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 16:32(1年以上前)

micciさんお返事ありがとうございます。
このレンズの現物はショウウインドウ越しにしか見た事ないんですが、
そんなに重いですか…(汗
一度、実際に持ってみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:10088182

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 16:44(1年以上前)

おっしゃるとおり、実物をさわってみるのが一番と思います。
1Ds3につけているときも、ストラップだけでぶら下げているとマウント部への負担が大きすぎないかと心配になり、つねにレンズの三脚台座に手を添えて持つようです。
運動会などでは、ある意味、つねにシャッターチャンスを狙って構えている時間が多いので問題ないと思いますが、散歩のおともにする気にはなれません(^_^;)
実物で確認するのが一番!

書込番号:10088221

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 20:47(1年以上前)

こんにちは。

このレンズ重いですか?。
ブルーインパルスなど撮影する時は便利ですよ。
航空祭なんか、朝から夕方まで首にさけでますが、重いと感じにくいけどなー。
感覚の違いですかね?

便利なズームレンズですし、荷物をコンパクトにしたい時など便利です。
また、悪天候などでレンズ交換出来ない環境だと、非常に良さkがですます。

でも、望遠側なら70−200F2.8の方が、写りは良いですよ。
明るいから、使いやすさもあるし。

用途に合わせて、選択してくださいね。

書込番号:10089357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

ヘッドライトなどの光源を写すとドーナツ状のゴーストが発生する…。
DOレンズはそういう致命的な欠陥を持ったレンズです。
(カタログにも注意喚起がなされています。)


…が、それは強い輝度差がある場合の話で、
昼間の運動会では、正直、70-300 DO ISの方がマシかなぁと思いますよ。


どうせ買うなら、100-400/4.0-5.6L ISを強く薦めます。
(こちらはモデルチェンジの噂が絶えないのが弱点ですね。)

書込番号:10090284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

*106さん、ぽんた@風の吹くままさん こんにちは
重さに関しては実際に現物で確かめてみます。
ご提案いただいたレンズは皆いつかは欲しい…
70-200f2.8isは次に欲しいレンズです。いや先広角ズームか(汗
そう言えば画質はどちらがいいんでしょうかね?ご存じですか?

書込番号:10090389

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

こんにちは。

飛行機撮影に限定するなら。
全部100mm付近での比較です。

1) 70ー200 
2) 100ー400
3) 28−300
4) 70ー300(現在は所有してませんので、所有時代の比較)

個人の主観なので、ご参考程度に。


それぞれ、使う画角が違いますのです、用途に合わせて選択ください。

書込番号:10090651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/04 12:40(1年以上前)

こんにちは皆さん
実際に触ってきました。
コンパクト?な割に超ヘビー級でした。
ちょっと購入する事自体も躊躇しそうな位の重さでした。
もう一度よく使用目的と必要性をを考えてみます。
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:10098070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト270EXをお使いの方

2009/08/29 22:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:32件
機種不明

内臓ストロボで撮影。ふくらはぎから下がケラレてます。

初めて質問させていただきます。
このEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使って子供を含めたスナップを撮っています。
日中の逆行時に内臓ストロボで日中シンクロをした際、画像の下の方がケラレるのですが
(これは想定内ではありましたが)
持ち歩きを含め気軽に使えるスピードライト270EXの購入を考えています。

270EXで10mmで撮影した場合ケラレないかどうかを教えていただけないでしょうか。

ちなみにフードは使用しておりません。
270EXの対応焦点距離が35mm換算28mm〜となっていて
10mmで撮影した場合、周辺が暗くなることは承知しています。
でもこのレンズの日中シンクロではそんなに影響ないかな?と思いまして…
(中央付近で人物を撮るため)
このレンズと270EXをお使いの方アドバイスをお願いします。

書込番号:10070110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/30 07:16(1年以上前)

>日中の逆行時に内臓ストロボで日中シンクロをした際、画像の下の方がケラレるのですが

内蔵も焦点外だけど、どちらの問題なのか?切り分けましょう。 

中央の人物なら今のままで良いのでは?

書込番号:10071773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 08:25(1年以上前)

カメカメポッポさん

朝早くに返信ありがとうございます。

私の中で一番の問題は内蔵ストロボの位置が低いことによるケラレだと思うんです。
ストロボの対応焦点距離が足りなくてももっと光る位置が高ければ
少なくとも現在よりは自然に撮影できるのかなと思ったんです。

このレンズを使用してケラレなくフラッシュを焚きたいと思うと発光位置の高さから
430EXクラス以上を使うべきなのかなとは思うんですが、気軽さを求めたかったもので…





書込番号:10071929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 12:21(1年以上前)

bunibunilifeさん
こんにちわ(^-^)
生憎270EXは持っていないのですが…
僕もちょっと実験してみました♪

580EXUのワイドパネルを使うとケラレもなく綺麗に写りました。
また内蔵ストロボにストロボディフューザーを使うとケラレは気にならなくなりました(^-^)
ちなみにディフューザーはケンコーの影とりを使いました♪
参考になれば♪

書込番号:10072778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

内蔵ストロボ 直射

内蔵ストロボ+ディフューザー

580EXU 直射

580EXU −7°バウンス

連投失礼します。
写真も添付しておきますね(^-^)
機材は40D+EF-S10-22
Pモード ISOオート 手持ち撮影
壁との距離 約1m
外部ストロボ 580EXU
ディフューザー ケンコー影とりジャンボ
露出補正なし

書込番号:10073643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

580EXU ワイドパネル

580EXU ディフューザー

580EXU ワイドパネル ディフューザー

続投すみません。

書込番号:10073655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 19:42(1年以上前)

自然が一番さん

とてもわかりやすい貴重な実験ありがとうございました!

580EXUだとワイドパネルを使えば10mmでも対応できるようですね。
内臓ストロボ+ディフューザーの効果が驚きでした!
(これでいいんじゃない??って思ったくらいでした。)

用途が普段の散歩等でのスナップなので580EXUは却下になると思いますが
ディフューザーを候補に入れたいと思います。
でも物欲やその他用途もあるので
270EXが580EXU直射くらいケラレがなかったら即買いになりそうです。
( ̄ー ̄;)

書込番号:10074289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 20:48(1年以上前)

お役に立てたようですね(^-^)
良かったです♪
僕もディフューザーの効果にはビックリしました♪
光を拡散させれば良いかな?っていう発想からだったのですが、効果は良いですね♪
たぶん光を受けて拡散させる面が広く、ストロボの発光面からディフューザーが遠いほど効果があると思いますので、ディフューザーを買われる場合は考慮させると良いかもしれませんね♪

また外部ストロボは他の用途にも使えますから、外部ストロボをお持ちでないなら購入されると室内の撮影も楽しくなるかもしれませんよ♪
270EXだと12000円くらいなのでお得ですよね♪
270EXとディフューザーを買っても16000円くらいですし♪
簡単なバウンスもできますし良いと思うけどな〜♪
背中押しましょうか?(笑)
ドン!!!!
580EXUは大きく重いので、なかなか持ち出さないのが現状です(^^ゞ
僕も270EX欲しいな〜

影とりジャンボ(外部ストロボ用)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18082
影とり(内蔵ストロボ用)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607088333
ビルトインストロボ ディフューザー Lサイズ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187303285

書込番号:10074565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 22:13(1年以上前)

自然が一番さん

商品のリンクや背中を押していただいてありがとうございます。
初めての書き込みでしたが、背中を押されると妙に気持ちが良いですね(^-^)

実は外部ストロボはパナソニックPE−28SとサンパックPZ42Xを所有しています。
ですが両方とも今まで外に持ち出したことがありません。

主に室内では動き回る子供や犬の撮影に便利で2連射まで出来るPE−28Sばかりで
PZ42Xはこのレンズとの相性がとても良いのですが、外への持ち歩きも
少々面倒でしたので出番がほとんどなく270EXの具合が良ければ
売却を考えておりました。

それならPE−28Sを持って外に出れば??って話にもなってきそうですが、
撮影ポイントによって露出が変わる屋外でなおかつシャッターチャンス優先で考えると
やはり純正の操作性はとても便利で私にとって大きな魅力だと思いまして…


話は変わりますがフォト蔵の写真を拝見させて頂きました。
このレンズでダイナミックな飛行機の写真を撮っておられますが、どちらで撮影された
のでしょうか??
行ける範囲内ならとても行ってみたいですね♪

書込番号:10074993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 22:55(1年以上前)

既にストロボお持ちだったんですね♪
>撮影ポイントによって露出が変わる屋外でなおかつシャッターチャンス優先で考えると
>やはり純正の操作性はとても便利で私にとって大きな魅力だと思いまして…
だったら余計に270EXは買いじゃないでしょうか?
先ずは1本ということなら正直430EXUクラスをオススメしたいところですが、既にサンパックのPZ42Xをお持ちなので♪

>少々面倒でしたので出番がほとんどなく270EXの具合が良ければ売却を考えておりました。
いやいや!それは勿体無いのでは?
それよりも逆にガイドナンバーの似たPE−28Sを売却じゃないでしょうか?

ガイドナンバーの違うPZ42Xと270EXの二台体制で良いのでは?
いつ大きな室内で撮影する機会があるやもしれませんし、ガイドナンバーの大きなPZ42Xがあるといざという時に役に立つかと思いますけど…

写真を見ていただきありがとうございます(^-^)
飛行機の写真は大阪国際空港(伊丹空港)です。
広角で撮っている場所は空港の南側に位置する、通称千里川と呼ばれる場所です♪
一度行く価値はあると思いますよ(^-^)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.46.3.115&lon=135.27.20.745&la=1&sc=3&CE.x=237&CE.y=261

書込番号:10075251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/30 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

内蔵ストロボ

270EX 通常時

270EX 発光部引出時

こんばんわ。
EF-S10-22mmと270EX両方持っており、自分も興味があったので簡単に試してみました。
(手持ちで適当にやったのでブレブレですみません)

壁との距離1m程
AVモード絞り開放
ISO800
手持ち

概ね大丈夫そうですね。

書込番号:10075444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/08/31 00:12(1年以上前)

自然が一番さん

伊丹ですか〜っ(⌒_⌒;ちょっと撮影に行くには遠いですね。
私は千葉なので勝手に成田を期待してました。
でもあのアングル一度は経験してみたいです!


PZ42Xは連射が難しいのでもし光量が必要なイベントがあるときは580EXU
に逝ってみようと思ってます♪
それにPE−28Sは今のところ手放せないですね〜
ストックで追加したいくらいです。


びっぐろーどさん

貴重な実験ありがとうございました!
まさに私の知りたかったことが解決できてとても感謝しております。
この結果なら安心して購入できそうですね。\(^ ^)/


お返事下さった皆様本当にありがとうございました!

書込番号:10075675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/01 21:17(1年以上前)

本レンズとは関係ありませんが、
書き込みの中で一部誤解を招くような書き込みをしてしまいましたので訂正します。

>2連射まで出来るPE−28S…
>PZ42Xは連射が難しいので…

と書いてしまいました。が、

我が家の室内で同条件
カメラ KissX2
f5.6 1/200 ISO800 バウンス

ストロボの方の設定は
PE−28S モードがAUTO 絞り2.8の位置
PZ42X  モードTTL 調光補正0

で再検証したところ、同じ明るさの写真が両方のストロボで2連射まで撮影出来ました。
ストロボの光量?まではちょっとわかりませんが、感覚的に言いますと
小さめの光量でフル発光ではありません。

私の未確認でPZ42Xに対して不利になるような書き込みをしてしまいましたが
決して良くない製品ではありませんので安心してお使い下さい。

この掲示板を閲覧されている方、サンパックさん本当に申し訳ありませんでした。


書込番号:10084194

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)