
このページのスレッド一覧(全2796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2009年9月6日 17:23 |
![]() |
9 | 21 | 2009年8月30日 12:27 |
![]() |
25 | 26 | 2009年8月31日 06:20 |
![]() |
8 | 9 | 2009年8月26日 23:23 |
![]() |
3 | 10 | 2009年8月26日 17:10 |
![]() |
2 | 19 | 2009年8月28日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
ニコンの明るい大口径レンズを購入するつもりで出かけた先で、お目当てのものが売り切れ!
はらいせに中古のEF70-200mm F4L(ISではない)とA09を予約し、予算内(5DUを購入すると軽く予算オーバー)でこれらのレンズにつけるボディを決めて注文したのですが・・・・、「中古レンズに碌なものなし」の思いがつよくなり、結局、某有名カメラチェーンでEF70-200mmの方は最新の F4L IS USMに変更しました。取り寄せに一週間ほどかかるとか。いやはや・・・
これで正解なんでしょうか。
その店の常連客の年長者にはキャノンの欠点を詳細に聞かされ、自分がたどり着いたペンタの最新機種の購入などを強く勧められたのですが(笑)・・・今回は丁重にお断りしました。
それはさておき、キャノンのレンズについては全くの門外漢なんですが、このレンズとあとはEF17−55か EF 17-40mm f/4 USM L があれば事足りるでしょうか?
0点

17-55っていうのはEF-Sレンズの勘違いだと思います。
17-40/4.0Lがあれば、まず間違いないところですが、
タムロンのA09があれば、すぐに必要というものではないと思いますよ。
書込番号:10070269
1点

焦点割りなど自分で判断できるのではないですか?
日頃の強気発言からは想像できないスレがちょっと意外です!
キヤノンのフルサイズにはSレンズは不可です。
フルサイズで70−200ミリとA09なら大抵の撮影には事欠かないと思います。
APS−Cサイズの使用とか、フルサイズでより広角を必要とするなら、17−40ミリでしょうね。
ボディは何を?
書込番号:10070438
9点

こんばんは。
ご購入決定のご様子ですね。
レンズを悩むのは、ボディーが届いてからでも良いかもしれませんね。
しかし、EOS5DUをご注文されたのでしたら、EF24-105F4LISのレンズキットに変更する事をお勧め致します。
書込番号:10070547
1点

>ボディは何を?
うーーん、ドレなんでしょうなぁ?
予算のお話からすると新品の5DMk2は有りえないので、中古5D?
案外、KissX3辺りですかな??(笑)
書込番号:10070582
1点

17-40L と 28-75(A09) と 70-200F4L IS があれば APS-C でも、
フルサイズでもとりあえずは大丈夫だと思います。(笑)
とりあえず、と書いたのはカメラ・レンズの求める性能は個人差が
あるので。(笑)
書込番号:10070884
1点

みなさん、おはようさんでござる。きょうは衆議院議員選挙の投票日ですねぇ〜。
ぽんた@風の吹くままさん&mt_papaさん&馬鹿なオッサンさん
ボディは安売り中の50Dです。1200万画素が越えられないニコンの「なんちゃってD300X」代わりとコンパクトで高性能のEF70-200mm F4L IS USMが使ってみたく、今回が生まれて初めてのキャノン機購入です。
ニコンの明るい大口径レンズが、わたしの気まぐれで、50D(新品)+A09(中古・・・未チェック)+70−200F4IS(新品)に、化けたことになります。
教えていただいたEF_Sはパスして、フルサイズでも使えるEF 17-40mm f/4 USM L当たりを機会を見て・・。
ニコンメインですが、しばらく3マウント体制。三つ巴(ともえ)ならぬ、三方からの股裂き状態という感じですが(笑)。銀塩系&Kマウントを中心に暫時整理していこうと考えているところです。
飛騨のさるぼぼさんwrote
>EOS5DUをご注文されたのでしたら、EF24-105F4LISのレンズキットに変更する事をお勧め致します。
という次第でこのレンズは候補外(抜けの悪さ、ボケのうるささ)でした。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/420-canon_24105_4_5d?start=1
有紀 螢さんwrote
>日頃の強気発言からは想像できないスレがちょっと意外です!
そうですか(笑)。わたしは心やさしい紳士ですよ。
まあ、御希望ならいくらでも可愛がってあげますけど・・・・。
皆様、豊富なキャノンのレンズ群のこと今後ともよろしくご指南くださいね。
書込番号:10071660
1点

大正解です(ただ細いですから大きいボディーとは持ったときのバランスが悪いと思います)
ボディーはもうすぐ発表のうわさのある7D・60Dあたりで
ちょっと重そうですが
書込番号:10071667
1点

thunders64さん
キャノンはわりと商品のライフサイクルが短いので往生しますが・・・・
しばらくはEFマウント用にこれとA09(以上、すでに入手)・EF 17-40mm f/4 USM L体制で始動予定です。
EF70-200mm F4L IS USMを使った試写を行いましたが、ボディ側のAWBの優秀さには脱帽!
ただ、第一印象として、写真表現の面ではこのレンズは私が使ってるニコンの80−200には遠く及ばないな〜という印象を受けました。
書込番号:10074830
1点

こんばんは
このレンズの特徴は、開放でも派手すぎるくらいなシャープネス、に尽きます。
僕は気に入っていますが、
>写真表現の面ではこのレンズは私が使ってるニコンの80−200には遠く及ばないな〜という印象を受けました。
やはり、表現という意味では足枷となるのでしょうか・・・。
書込番号:10075320
1点

>take44comさんwrote
>このレンズの特徴は、開放でも派手すぎるくらいなシャープネス、に尽きます。
わたしのものは少し前ピン気味で
> 僕は気に入っていますが、
わたしも購入してよかったと思っています。
>やはり、表現という意味では足枷となるのでしょうか・・・。
そんなことはないと思いますが・・・・添付写真1のようなことはこのレンズには難しいかな〜。添付写真3のような普通の浅い写真(陰影に富んだ深い写真ではない程度の意味)向きだと思います。しかし、キャノンのWBは優秀ですね。
書込番号:10078570
2点

take44comさん
どおってことない拙作ですが、表現主義的な写真のサンプルをUPしてみます。
このレンズの「派手すぎるくらいなシャープネス」をどのように馴らし使いこなすか、こんご取り組んでいきたいと思っています。
書込番号:10078662
2点

秀吉(改名)さん
僕は動いているものを追いかけるのが得意ですが、止まっているものを撮るのが苦手です。
前ボケの写真、参考になります。
このレンズ、女性を写してはいけない、レンズだと思っております。
>キャノンのWBは優秀ですね。
これは、同じように感じています。
ありゃりゃ? っていうのはよっぽどの事が無い限り無いですね。
どちらかというと、[10078570]の1枚目が、本レンズの印象なのですが・・・。
書込番号:10079380
1点

みなさんのアドバイスのおかげで本日EF70-200mm F4L IS USMを本格(?)始動させることができました。
Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-EDともども大切に使っていこうと考えておりまする。謝謝!
書込番号:10110103
1点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
私はこの10-22mmとタムロンの28-300mmの2本体制で風景をメインに撮っています。(たまに花のアップも)
最近タムロンの28-300mmの望遠(80m程度以上)の写りに物足りなさを感じ、キャノン70-200mmF4LIS USMを購入しようと決意しました。
そうすると2本の間の22-70mmの標準域が空くので、70-200mmF4LIS USMの掲示板で、「抜ける標準域を埋める適当なレンズはないですか」と質問しましたら、多くの方がていねいにいろいろなレンズを答えてくださいました。
ただそうするといずれにせよ3本体制になることになるのですが、出かけるのにこれまでより荷物が増えることになります。
そこで、念のためにもしこの10-22mmと他のレンズの2本のみの体制で納得のいく風景写真を撮られている方がおられましたら、レンズ名とその感想を教えていただけませんでしょうか。
頻繁に出かけるのに荷物は少ない(軽い)に越したことはないという非常に虫のいい考えからの質問で申し訳ありません。
0点

ふたたびこんにちは(笑)
70-200の板でも書きましたがタムロンA09をお奨めします。
2本体制でそれ以上の望遠を望まれるなら、EF24-105LやEF-S18-200ISに
なりますかね。
もしくはシグマの18-125OSなんかもいいかもですね。
A09の開放の画像を上げておきますね(^-^)
書込番号:10067033
1点

いちげつさん おはようございます。
70-200mmF4LISでのスレも読ませて頂きました。
私は5DUをメインで使っているので、ズーム2本体制と言えば・・・
1.17-40F4Lと70-200F4LIS
2.24-105Lと100-400L
私の場合、50mm前後の画角が苦手(あまり使用しない)なので、1のパターンでも問題ありませんね。
10-22と70-200の2本体制、個人的には決して悪くないと思いますよ。
あとは、22mm〜70mmをどう考えるかでしょうね。
タムの28-300をお持ちですので、その焦点域を試して見ると良いでしょう。
あと過去に撮影した画像を見て、使用頻度を検討してみてください。
比較的、使用頻度が低いようであれば、問題ないでしょうね。
ちなみに私、APS-Cで撮ってた時代には、10-22と70-200の他に17-55F2.8ISを常備してました。
やはり、22mm〜70mmだとちょっと開きすぎている感はありますね。
シャッターチャンスは一瞬。持ってなくて撮れず、悔しい思いはしたくないですからね・・・。
書込番号:10067094
1点

同じ人から何度も聞きたくはないでしょうか、私個人の話で参考になればと思いまして。
まず、良い写真はイコール最高の解像度ではありません。
普段行く場所であれば焦点距離が決まってるので、標準プラス広角側か望遠側のどちらか。
また旅行で軽装備を強いられるなら、高倍率と良く使う単焦点で済ませたいですね。
特に私は二人の小さい子供がおり、子供の荷物が多いのでレンズ選びが慎重になります。
ちなみに今も公園に来てますが、妻を置いてきたので5014一本です。
書込番号:10067127
1点

いちげつさん
こんにちは。
旅レンズですよね?
飛行機で行く場合(当然機内持ち込みですが)には小さなKISS系ボディとコンパクトで写りもよいEF-Sレンズを中心に持っていきます。
写真は出張先(ストックホルム)の宿所の部屋ですが、
左から
●Sig 18-125 OS HSM
●EFs10-22 USM
●EFs60 macro USM
●EF28/1.8 USM(撮っているレンズ)
どうしても2本レンズなら、室内や夜のスナップを捨てて風景に絞って・・
●Sig 18-125 OS HSM
●EFs10-22 USM
ですかね。
オススメは小さな明るい単焦点を上着のポケットにでも押し込んでいくことです。
書込番号:10067329
1点

BAJAさん、ホットコーラさん、えふまささん、紅い飛行機さん
さっそくありがとうございます!
みなさんのお話をお伺いするにつけ、自分の質問の虫のよさを痛感します。
なぜなら、10-22広角+70-200望遠+標準(17-55や17-85 A09やA16)の3本ならそれでOKなんです。
それを2本でというからかえってややこしいわけです。
例えば10-22+BAJAさんのA09だけだと75mmまでなのでこれまでの自分の実績からだとやはり3本目が欲しいです。
また紅い飛行機さんの10-22+sig18-125だと2本でいけますが、それだと現在の10-22+タムロン24-300のままでもいいかもしれないなあとも思います。
では10-22+70-200の2本にすればと言われると、けっこう40mm辺りも使っているだけにたぶんえふまささんのご指摘のように標準域22-70が要ると思われます。
理想としては広角10-22mm+そこから150mmくらいまでのレンズの2本でした。
でEF24-105F4Lだと望遠はやや少ないけどいいかなと思っていたら、このレンズはフルサイズだといいけどそうでなければ値段ほどの力は出ないとのアドバイスをもらいました。
そうこうして調べているうちに評判のよい70-200が欲しくなったわけです。
私の風景写真はほとんどが北海道旅行での撮影なので、所有レンズは旅行時に持っていくことが前提です。
そもそもが屋外での頻繁なレンズ交換を避けるため、今年の北海道旅行では50Dに10-22を、KDXに28-300を常に付けていたために、2本で何とかならないかなあと思ったわけです。
とにかく楽していい写真を撮ろうという虫のいい発想からの2本体制の質問だったわけでして、やっぱり納得のいく写真を撮りたいなら、せめて納得のいくレンズを3本くらいは持参して、現地での取り替えの労を惜しまないようにします・・・
書込番号:10067487
0点

僕がいつも持ち歩いているのがEF-S10-22、A09orEF-S17-85、EF70-200F2.8LISの内の3本と、その時々でEF-S60マクロorシグマの30F1.4orAT-X107魚眼ズームを持ち歩いています♪
ロープロのフリップサイド300というカメラザックに入れて持ち歩いているので、さほど重さは感じません。
僕もBAJA人さん同様、A09がちょうど抜けた画角を補ってくれるのでオススメだと思います♪
F2.8通しでありまがら、軽くて持ち運びも苦になりませんよ♪
しかも安い♪
書込番号:10067571
1点

あら…
レスを書いてるうちに、解決されたようですね(^^ゞ
書込番号:10067584
0点

自然が1番さん
いえいえ、ありがとうございます!
10-22+A09+70-200の3本体制がよいという気持ちが強くなりました。
加えて自然が1番さんのカメラザックの方もチェックさせていただきます。
3本となるとバッグも重要ですものね!
ありがとうございます。
書込番号:10067608
0点

北海道なら望遠側が必要ですね。逆に10-22の出番は少ないかも知れません。
著名な写真家は300とか500とか使っておられますね。
私が北海道に行ったときはAPS-Cに70-200が標準でしたね。
しつこいようですが、良くA16とA09の比較はされて下さい。
私がA09と5Dの組み合わせで使っているときに、知り合いのA16を付けて撮らせてもらったところ、帰って画像を確認したら余りの素晴らしさ(解像度と色のり)にひっくり返りそうになりました。
もちろんフルサイズ非対応なのでケラレは出てましたが。
大声では言えませんがLズーム並だと確信しています。たまたま当たりを引いたのかも。
書込番号:10067687
1点

こんにちは。
質問の角度を変えてきましたね。
2本だけで出歩く時は、散歩ですね。EOS5DU+EF24-105F4LIS+Σ12-24が、私の風景撮りお散歩装備です。どちらも腰のベルトに通せるケースを使用していますから、撮影しない時は両手はフリーです。
私には、白川郷も、飛騨古川も、飛騨高山も、散歩のエリアです。
私にとっては、撮影は運動不足解消のスポーツでも有りますから、EF70-200F2.8LISもトキナー300F2.8もEF50F1.4もEF100F2.0もカメラバッグに入れて持ち歩きます。
ちなみに、EOS20Dの頃はEFs17-85ISとEFs10-22、EOS D30の頃はEF28-135ISとΣ15-30が、標準ズームと広角ズームの組み合わせでした。今は選ぶレンズが沢山有って幸せですね。
書込番号:10067785
1点

えふまささん
10-22という素晴らしい広角レンズを持ったので、購入以来北海道での風景写真は10-22が中心なのですが、70-200を買えばおっしゃるようにこのレンズによる撮影の比率が高まるかもしれません。
ただ70-200を購入してすぐに標準域のレンズも同時に購入するのは難しいので、その間に標準域の自分の中でのニーズや、えふまささんのおっしゃるタムロンのA16やA09や純正レンズを可能な限り実際に試して比較検討してみようと思います。
ありがとうございます。
飛騨のさるぼぼさん
北海道の風景を撮るとき、遠方ゆえ荷物は少なく、それでも1年に1〜2回しか行けない場所なので、自分の持っている技術と道具をフルに使って後悔しないようにするという、ある意味相反する条件が「虫のいい質問」の根っこにあります。
ですから飛騨のさるぼぼさんのように「自分の居住地やその近辺=最も撮影したい場所」というのはうらやましいです。ただ裏を返せば、住んでいる場所を愛せということかもしれませんね。
真剣に北海道への移住も考えているこの頃です(笑)
書込番号:10067867
0点

いちげつさん
Tamron28-300mm、ボディを5D2にすると画質も上がるし二本体制で行けるので一案ではないでしょうか。
今夏の旅行では40D+Tamron10-24mm、5D2+Tamron28-300mmVCで通しました。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html
書込番号:10067909
1点

ts1000さん
別の角度からのアドバイスありがとうございます。
でも6月に50Dを必死の思いで買ったところなので、さらに5D2は無理です。
広角10-22は気に入っているので、5D2本体と他の使える広角レンズとなると30万円はかかりますよね・・・
フルサイズにはさらに別の怖〜い沼がありそうですしい。
書込番号:10067994
0点

いちげつさん
広角10-22はKissに付けるとフルサイズ換算16-35.2mmの範囲をカバー。
5D2+Tamron28-300mmVCとの繋がりは問題無い。
望遠側、フルサイズなので300mm以上必要な場合はトリミングでも対応可能。
50Dをオークションで売却+EF70-200mmF4Lの予算で5D2ボディが近くなる。
5D2の重さ、レンズが軽いのでそう気にならない。
50Dと5D2では高ISO時の画質大差。
などなどでどうでしょうか。
書込番号:10068034
1点

ts1000さん
確かにおっしゃるように考えれば、経済的にもありうる選択肢ではないかもしれません。
でも5D2を手にしたら24-105をはじめ、どんどん次のレンズへ気が行くのが怖いです〜
書込番号:10068073
0点

いちげつさん
フルサイズはレンズに優しいのでTamron28-300mmVCでOKです。
1,50D+EF70-200mmF4L
2,5D2+Tamron28-300mmVC
私なら迷わず2,です。
書込番号:10068795
0点

いちげつさん
後一つ、等倍鑑賞での良し悪しでしたらボディより解像度の良いレンズ投資になります。
書込番号:10070572
0点

ts1000さん
重ねてありがとうございます。
いずれにしても、安い買い物ではありませんし、またフルサイズとなるとその後のレンズ購入にも影響があります。まもなく新製品の発表もあるので、じっくりと検討します。
ありがとうございました。
書込番号:10071904
0点

私も今度の旅行(中国)に何を持っていくかで同じような悩みを持っています。
とにかく重いのはいやなくせに欲張りでできるだけ写りもよく広範囲をカバーするレンズにしたい。
なのでネックは重さなので今回はまず本体のカメラを普段使ってる5Dではなく動画も撮れるのでKISS X3を新たに購入して広角は軽いのでこのレンズ。
望遠側は普段使ってる70-200F4か、重すぎるようならとりあえず安い55-250を新たに購入して、このあいたところはEF35mmF2の単焦点にしようと思っています。
ちょうど標準域にきますし、この焦点域なら自分が少し動けばズームにこだわらなくても良いし、なんせ軽くて小さいしへたなズームよりはるかに写りも良いです。
普段はこれをつけていざと言うときのどちらかに交換する。
交換さえいとわなければ3本でもいいかなと。
ということで、こんな軽くていい単焦点もありますからこれで何とかしようと思ってます。
28mmや50mmにも小さくて軽い単焦点があるので自分の撮影スタイルで選ぶことも可能ですし。
まずは旅行に行く前にこの組み合わせでその辺に行って試してみるつもりです。
書込番号:10072745
0点

jagantaさん
ありがとうございます。
そうなんです。しかも私の場合、北海道へはよく出かけ、そこでの風景撮影が大きな楽しみなので、帰ってきて写真を見たときに「やっぱりあのレンズで撮っておくべきだった」と悔みたくないのです。だから、できたら自分の所有するベストの機材を持っていきたいのです。
そこで[いいレンズ]と[軽いレンズ]と[少ない本数]の最大公約数を探るという虫のいいスレを立ててしまったわけですね・・・
書込番号:10072802
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
おすすめのレンズをお聞きしたくて投稿しました。
私は、メイン機EOS50D、サブ機KDXで、おもに風景写真を撮っています。
持っているレンズは2本で
@キャノン EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
Aタムロン AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC
です。
@については自分でこれ以上風景写真に適したレンズはないと思うくらい気に入っていますがAのタムロンのレンズに不満があります。でこれを売却して純正を中心に他のレンズに買い替えようと調べました。
そしてAに替わるレンズとして
Bキャノン EF24-105mm F4L IS USM
に注目しました。自分の風景写真に300mmまでは不必要と思ったのです。
ところがさらにいろいろとみていると、ここの
Cキャノン EF70-200mm F4L IS USM
の大絶賛の多くの書き込みを見て興味が湧き、実際に試し撮りもして欲しくなってしまいました。
そうすると私のレンズ構成は
@キャノン EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
Cキャノン EF70-200mm F4L IS USM
となり、標準域に空白ができます。
そこで質問ですが、この空白の部分を時期を待ってBキャノン EF24-105mm F4L IS USMを追加購入するのがよいか、それとも他に妥当なレンズがあるのか、いいレンズや方法があればヒントをください。
ちなみにBとCを同時期に購入するのは経済的に無理です。
0点

こんばんは
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM + EF70-200mm F4L IS USM
上記二本立ては素晴しいと思います。
あえてこの二本で対応してみるのも一つの考え方だと思います。
無難なところでは、標準域の単焦点を追加するというプランですね。
35mmまたは28mmの明るめのレンズを。
あるいは。マクロレンズを追加。
安価でおいしいところでは、EF50mmF1.8U + Tube/EF12Uですね。軽量で接写も可。
焦点距離の隙間については私はぜんぜん気にしません。
28mm50mm85mm135mmのような単焦点で昔から写真を撮ってきたので。
こみ合うモデル撮影会のようなところでは自由にフットワークが組めないので、
ズームが必須というような方もいるようですけど。(70mm〜が使えればOKでしょうが)
標準ズームもある方がたしかに便利でしょうね。
書込番号:10060856
1点

こんばんは。敢えてタムロンのA16をおすすめします。
書込番号:10060911
2点

こんばんは^^
EF-S10-22mmは画質の評価高いですよね!
いちげつさんの撮られたお写真を見ても解像力の高さと高コントラストさが窺えます^^
そんな高評価のレンズと比べられたらタムの28-300VCがちょっとかわいそう?(汗)
2台体制なら28-300VCはサブに付けっぱなしでもいいような気がするんですが…(^_^;)
自分はAPS-Cに24-105って微妙に中途半端で使いにくいな〜って思います。
特に風景をメインで撮られているなら、APS-Cで使うと帯に短し襷に長し…って感じです。
画質も買いたての時は「おおっ!これがLかっ!!」みたいな感動がありましたが、
その後17-40F4L、70-200F4L ISを買って以来、24-105で撮った画像を比べたら
「あらら?」って思うシーンがけっこうあったりしましたσ(^_^;)
安価で評価の高いズームレンズというと自分はタムのA09・A16辺りが思い浮かびますが、
EF-S10-22をお持ちなら、焦点距離の被りを避ける意味でA09がいいかな〜なんて思います。
22-28mm域は抜けてしまいますが、それくらいの穴はフットワークとトリミングで
何とかなると思います(笑)
書込番号:10061015
3点

EFS1755F2.8IS
レンズ構成的にはEFS1022とともにLと呼んでも良いレンズです。
フルサイズ移行の予定があるならEF1740F4かA16
APS-Cにおいて標準ズームに17mmmがあるとテーブルを挟んだフォトから撮れます。
EF24105F4の24mmは辛いです。
私の中では標準ズームの評価は
EF2470F2.8 > TamronA09 > EF24105F4
書込番号:10061024
1点

こんばんは
>この空白の部分を時期を待って
広角側をEF-S10-22で補う使い方で有れば、EF24-105F4が良いと思います。
ただ普段使う常用ズームと考えたら、タムロンA16の方が便利だと思いますよ。
広角26-78の画角が得られますから。画質に関しても良いレンズです。
書込番号:10061066
2点

いちげつさん、はじめまして。
所有機種は同じです。
私がお薦めの@とAの間で割と安価な単焦点(フルサイズに移行しても使えるもの)
純正
☆EF35mm F2
☆EF50mm F1.8U
他社(所有していませんが、検討した事のあるレンズです。)
☆50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
☆Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
私の場合、EF70-200mm F4L IS USMのお供は単焦点のみです。
EF35mm F2がメインで、時々EF50mm F1.8Uを追加。(場所によってはEF135mm F2L USMも持って行きます。)
他にもお薦めの単焦点やマクロがありますが、間のみ入れさせて頂きました。
書込番号:10061140
1点

短時間の間にたくさんのアドバイスを頂き、うれしいです。
写画楽さん&L mamaさん
私がふと思ったことと同じ考えでうれしくなりました。あえて標準域はズームレンズで埋めず、単焦点を使ってみるという発想ですね。とくにキャノンのEF50mmF1.8Uなら今持っている家電量販店のポイントだけでも買えます。
えふまささん&R38さん
タムロンA16を薦めて頂きました。これは私が27-300mmを買った後に発売され、こっちが良かったかも〜と思ったのを覚えています。実際に両者に買い替えるだけの画質の差はあるのでしょうか。店で試し撮りさせてもらおうと思います。
courvoisierさん
EF24-105mmが中途半端というのはわかるような気がします。確かにそうかも・・
A09は一考の余地がありそうですね。
ちなみにcourvoisierさんの70-200mmの夜景写真を見て、購入決意は固まりました!
ホワイトマフラーさん
EF24-70F2.8は重さと値段で最初からはずしてはいたのですが、一度試し撮りさせてもらいます!
以外ではcourvoisierさん同様タムロンA09ですね。ありがとうございます!
本当にありがとうございます。6名の方のアドバイスをまとめると
・EF24-105mmを強力に薦められている方がおられない。
・標準域はズームでなく、単焦点レンズ
・タムロンA09またはA16
ということになります。
とても参考になりました!
書込番号:10061196
0点

感覚ですが、A16の方がA09よりも解像度が高く色のりが良いと思っています。
24-105は期待するほどではありません。
単焦点と17-40はおすすめですね。
24-70はフルサイズで使うと良いと思います。
上記レンズを全て使ってみての感想です。
書込番号:10061390
2点

こんにちは。
30DとKDX使いです。
10-22と70-200/4LISを使っています。
私の構成としては、その間をA16、A09、EF28-105/3.5-4.5、その他
単焦点2本で埋めています。
私もとりあえずのつなぎにA16かA09を購入するのがいいと思います。
A16とA09の印象はえふまささんと同じです。
好みの問題ですが、一本だけを持ち出すときはA16のほうが広角側
に余裕があり、汎用性が高いと感じています。A09の広角側28mmは
APS-Cではやはり広角不足に感じています。10-22のお供に持って行く
ことが多いです。これだと更に70-200を追加してもつながりはいいですね。
つながりを取るか?
一本のみの場合の汎用性をとるか?
悩ましいところかもしれません。
書込番号:10061450
2点

そんな場合、標準域に
35mm F2
50mm F1.8
の2本を追加ください。
書込番号:10061579
0点

24-105 か、A09 ですかねぇ。。
書込番号:10062419
1点

こんにちは、追記です。
しかし、単焦点を強くすすめておきながら花火などは標準ズームがないととても対応できないわけで・・・
A09は現用中、いいレンズですが、50DではW側が不足、A16が無難なところでしょうか。
書込番号:10062505
2点

いちげつさん、こんにちは!
EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
この3本使ってます(^^)
24-105は、子供の運動会を撮ろうと、買いました。
普段、殆ど使ってません(^^)
10-22と70-200の中間は、SIGMA3014です(^^)
基本的に単が好きなもので、標準域はSIGMA3014+軽快な?フットワーク
でしたが、流石に子供の運動会はきつくなったので、
24-105を購入しました。
タムやシグマのF2.8の標準ズームがありますが、これでも
写りは、中々良いようですし、それで如何でしょうか。
24-105の焦点域は便利ですが、写りそのものは70-200の方が
断然良いですよ(^^)
タムかシグマの標準ズームに、単焦点で、24-105の予算と同じ位かな?
どうでしょうか(^^)
書込番号:10062638
1点

風景メインで基準が EFS10-22あれば厳しいですね (^^;
私の場合、EFS10-22、の後に、A16、A09、EF24-105、EF35/2、EF50/1.4 全部
使ってみましたが、風景撮影という意味では、A16 が一番使いやすいです。
描写そのものは多少は異なりますが、一長一短でして、
使いやすいというのは、焦点距離のことです。
風景撮影において(人にも寄りますが)、22〜24、28mm で寸断されるのは
非常に使いにくかったです。
ズームリングが反対じゃないかと、気になる場合は、EFS17-55/2.8IS あたりが
使いやすかろうと、さらに描写もすばらしい、と思います。
もうひと言つけ沿えれば、F5.6 いかに開かないのであれば、
Kiss の Wズームレンズもなかなかよろしいと思いますよ(C-PLは使いにくいですが)。
書込番号:10062652
1点

えふまささん、BAJA人さん、neko-konekoさん、mt papaさん、写画楽さん、望彩悠正さん、canyamさん貴重なご意見本当にありがとうございます!
みなさん共通しておられる部分が多いのが私にはわかりやいです。
とにかくキャノンの24-105mmを持っておられる方でも強力には薦めてはおられません。それはたぶん10-22mmや70-200mmに比べると・・・ということなのでしょう。
で、それなら10万円出さずともタムロンのA09かA16で標準域をカバーした方がコストパフォーマンスが良いということですよね。
さらに考え方によっては単焦点もありですよというのもズームレンズしか経験のない私には興味のある示唆です。
望彩悠正さんの標準域の予算の件ですが、正直必要性との相談で、必要性MAXで10万円程度でしょうか・・・
今のところ、皆さんのご意見から、誰ひとり否定されないキャノン EF70-200mm F4L IS USMを予定通りに購入し、とにかく風景写真を中心に写してみます。
で、もし空白域が不満ならA09かA16を検討してみます。
単焦点は未知の世界なのでとりあえず安価のEF50mmF1.8Uをポイントで購入してみようかと思います。(単焦点沼にはまると恐いですが)
書込番号:10064255
1点

こんばんは。
EF24-105F4LISは良いレンズですよ!!フルサイズかフィルムカメラをお使いならば、お勧め致します。しかし、フルサイズのボディーとレンズキットで購入した方がコストメリットは有りますね。
フルサイズではなくて、APS-Cサイズが主でしたら、皆様の推薦どおり、他にもお勧め出来るレンズは沢山有りますよね。
書込番号:10064440
1点

飛騨のさるぼぼさんへ
ありがとうございます。
キャノンの10-22mmを痛く気に入っていることと、あとは予算の都合上、今のところフルサイズは考えていないのです。
他の方も書いてくださっている方がおられましたが、同じLレンズでも24-105mmはフルサイズで実力を発揮するのですね。
となれば私の場合、やはり24-105は価格の割に内容が伴わないことになりそうですね!
書込番号:10064578
0点

将来フルサイズへの移行、と云うのは在り得ませんかな?
無いなら、ワタシならEF-S17-55F2.8ISUSMでしょうかなぁ。
コレにEF270-200F4LSUSMが有れば広角〜超望遠までカバーですなぁ…。
しかし、フルサイズ以降も有り得るんなら無駄なお金は出せないのでAPS-Cでは極めて中途半端でしょうが我慢してEF24-105F4LISUSMでしょうか…。
ココが思案のしどころと思いますなぁ。
書込番号:10064847
1点

>とにかくキャノンの24-105mmを持っておられる方でも強力には薦めてはおられません。それはたぶん10-22mmや70-200mmに比べると・・・ということなのでしょう。
--- たぶん24mmが使えないので30-90F4位のレンズで、中望遠域でボケ描写をしたいときにボケがアメ細工のようになってしまいキレイでないのが支持を受けない理由なのではないかと思ってます。したがって30-90mmの領域を絞って使う人(フルサイズで風景撮ることが多いヒト)からは絶大に近い支持を受けているように感じています。
広角域は絞ってとることが多いし、望遠域は勝手にぼけてくれますので、標準域は画角的に平凡なので大口径でぼかした方がいいみたいなのもあるのではないかと推測してます。
APS-Cで30mmからでは勧められないし、KDX2のkitレンズの解像度をみるとすばらしく良いし、こちらの方が軽いし18mmからだし使いやすいと思えます。(photozone等で確認してください)
書込番号:10065613
1点

いちげつさん、はじめまして!
薦めている方が少ないのですが、私は70-200F4LISメインで、標準域は
EFS18-55 F3.5-5.6IS(所謂キットレンズ)でカバーしてます。
安くて、軽くて、写りよし。オークションなどで買えば非常に安く
手に入ります。安っぽいし格好も良くないレンズですが、なかなか
侮れない実力ですよ。私は結構稼働率高いです。
気に入らなければ売っちゃえばいいんです。純正ですし、リセールも
多分悪くないでしょう(元々安いから、値落ち幅も少ないのだ(笑))。
書込番号:10065729
1点

> とにかくキャノンの24-105mmを持っておられる方でも強力には薦めてはおられません。
> それはたぶん10-22mmや70-200mmに比べると・・・ということなのでしょう。
私個人的には、上の理解は違うと思いますよ。
写りがどうこうよりも、風景撮影には不便ということだと思います。
子どものスナップ写真でしたら、必ずしも悪くないと思っています。
さらにちなみにですが、
70-200 の写りは折り紙つきですが、私は20Dで風景撮影に使用するのはやめました、
それは、70mm スタートというのが使いにくいからで、55mm スタートの廉価な望遠を買いました。
現在は、20D は EFS10-22 と A16(EFS17-55/F2.8ISまでお金が回らない) と
5D + EF F4 Lズーム三本をメインにしていますが、描写的に特に大きな問題(差)は感じていませんよ。
まずは、70-200 を買って使ってそれから決めるというのは、悪くないと思います。
書込番号:10066133
1点

馬鹿なオッサンさん、ホワイトマフラーさん、R-1driverさん、cantamさん ありがとうございます。
私は風景写真は10-22mm:タムロン28-300mm=4:1くらいの使用度で10-22mmだけで出かけることさえあるくらいです。10-22mmは満足しているおり、また金銭面からもフルサイズ移行はないと思います。
タムロン28-300mmについては標準域についてはさほど不満はないのですが、80mmを超えるあたりから不満です。(上に画像を載せました。28-300mmは左は120mm、右は35mmです。)
そこでEF70-200mmを考えました。抜ける標準域はそのままタムロン28-300mmでもよいのですが、70-200mmを持っているとタムロン28-300mmの70mm以上を使う気にならないだろうと思うのです(200mm以上の部分も含めて)。てなわけで標準域専用のレンズの質問をさせていただきました。
これまでのA09やA16に加えて、純正の17-55mmや18-55mmも推していただきました。標準域のレンズ沼です(笑)
でもあれこれ考えて掲示板を見たり、店で試し撮りする過程も楽しいです。
というわけで、キャノン EF70-200mm F4L IS USMは早くに購入し、撮影を重ねながら標準域の必要性を実感し、探ります。
今回多数の方からアドバイス頂きました。挙げて下さったレンズの機種はメモとして控えて持ち歩き、常にチェックしてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:10066380
0点

70-200は良いレンズですが、風景を広く撮影するなら結構長いと思います。
24-105はAPS-C機では良さが発揮できません。
近々EOS7Dの発表と同時にEFSレンズの発表があるとの噂がありますので、もう少しお待ちになって再検討されてらいかがでしょうか?
書込番号:10066654
0点

HACHIROBEさん
ありがとうございます。
私も新製品と同時に発売になるかもとは思ってはいたのですが・・・
あまりに70-200の評判と試し撮りの結果がよかったものですから。
もう少し待ってみます。
書込番号:10066700
0点

こんばんは。
亀レスですが私も10-22、17-55 f2.8、70-200 f4Lを使ってます。
17-55は写り、使い勝手が素晴らしいレンズでおススメです。
友人の結婚式などではさらに活躍しますよ♪
現在私はフルサイズ移行を検討していますので、このレンズ構成からでは出費が大いにかさみます。(TT)
将来的にフルサイズがあるなら17-40をお勧めします。また、私の中でEF50mmf1.2Lもかなり気になる存在です。(笑)
書込番号:10074723
0点

anakin1973さん
ありがとうございます。
フルサイズへ移行する気はなかったのですが、強く推される意見もあり、そうなると今は予算的に厳しくともレンズ選びにも慎重さが必要ですね・・
書込番号:10076223
0点



レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今新たに広角レンズの購入を考えています。
迷っているのは17-40mm F4L USM と 20mm F2.8 USM のどちらかです。
主な用途は人物撮影になります。たまに風景も撮影します。
予算もありまして16-35mm F2.8 USM は考えておりません。
17mmと20mmの違いがどれほどなのかわかりませんので作例等見せていただけると
助かります。
他にも色々とアドバイスをよろしくお願いいたします。
ちなみに現在所持しているレンズは タムロン28-75mmF2.8,シグマ15mmF2.8,EF50mmF1.4USM,EF135F2.0LUSMです。
ボディは5Dmark2を使用しています。
0点

momogonさん
ブライダル撮影をお仕事でされているのでしたね。
人物撮影にはかなり詳しい方とお見受けいたしました。
F2.8の被写界深度が求める画で必要になるかどうかだと思いますが・・・。
F4まで絞るなら、ズームのほうが便利ではありませんか?風景なら、EF17-40。
私は、スナップメインなので、単焦点派です(笑)(24ミリですが・・)
書込番号:10052977
1点

紅い飛行船さん
こんにちは。
あまり詳しい方でもないのですが(笑
そうなんです。ブライダル用に考えています。
たしかにF4まで絞ることがほとんどであれば間違いなく17-40mmなんですよね。
でも僕自身がブライダルで撮影をするときは結構開放付近で撮ることの方が多いんです。集合写真みたいなのはほとんどせず、どちらかというと雰囲気重視で撮影する感じです。
それぞれの開放側の画質などの評価も教えていただけると嬉しいです。
あとズームは確かに便利なのですが、他のレンズで単焦点も使用しているので特に不便は感じてません。
なので広角側だけに焦点をおいて、17mmでF4(そしてL)か20mmでF2.8かを迷っている次第です。
Lの称号も捨てがたいし・・・20mmの価格も捨てがたいです(悩
引き続きアドバイスお願いいたします。
書込番号:10053081
0点

こんにちは。
17-40でブライダル撮りましたが、控え室や長いドレス、目の前でのケーキカットや全体像など大活躍でした。5Dと5D2に付けました。
書込番号:10053167
2点

えふまささん
こんばんわ。レスありがとうございます。
アルバム拝見しました。
すてきな写真ですね。
なかでも沖縄&石垣島の中のモノクロ?の写真が好きです。
>控え室や長いドレス、目の前でのケーキカットや全体像など大活躍でした。
これらの場面は17mmで撮影されたのでしょうか?
正直フルサイズなら20mmでも充分ではないかと思っている部分もあるのですが
いかがでしょうか?
書込番号:10054371
0点

当然、ズームですから色々な焦点域を(もちろん20mm以上も)使いますが、17mmで撮影しなければならないところもありましたよ。
ズームというところもポイントが高いですね。私が下手だからってのもあるかもしれません。
この写真は、他の友人カメラマンに押し出され、幸い?最前列となってしまって、新郎新婦、ケーキ、ドレスを撮ろうとしています。焦点域は17mmを使っていますEXIF消えてますが。
書込番号:10054487
1点

大変参考になります。
ありがとうございます。
やはりウェディングではズームの便利さはあった方が良いですよね。
いつもいい場所が確保できるとは限りませんから。
ちなみに17mmと20mmの画角って1歩くらい違うんでしょうか?
感覚的なものになってはしまいますが、よかったら教えてください。
書込番号:10054576
0点


こんばんは。
私も5DUを使用しています。標準ズームや望遠ズームの焦点距離でしたら、迷わずLズームよりも単焦点の描写をお勧めするのですが…。
24oを超える様な超広角域では、ズームの画角変化の利便性は捨てがたい魅力です。
私は超広角の画角を求めるあまり、今ではシグマの12-24を使用しています。散歩に出る時はΣ12-24とEF24-105F4LISを持って出掛けます。
画角の違いだけでしたら、店頭でズームを借りて20oと17oの変化を試してみては如何でしょうか?
超広角域はズームレンズの利便性をお勧め致します。
書込番号:10054759
3点

えふまささん
ありがとうございます。
やはり結構違いますね。ただ20mmでも充分な広さだなと思いました(笑
飛騨のさるぼぼさん
レスありがとうございます。
やはりズームの利便性ですか・・・
実は20mmは中古を狙ってまして、見たところ17-40mmとの価格差が2倍ほどあります。この価格差もあり、正直20mmにしようかと思っているところでしたが、みなさんからのレスをいただいたかぎりでは、17-40mmの方がトータル的にいいという風に受け取ったので、17-40mmの方向で考えて行きます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:10054932
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
はじめまして。質問させてください。
300mm以上のレンズを探していて、このレンズにキタムラの中古で出会いました。
この35-350mmに キャノン エクステンダー EF1.4×�は対応してますでしょうか?
AFが効かないとつらい状況(スポーツ)での使用を考えております。
イロイロと調べてみましたが、はっきりと判断できる情報が見つかりませんでした。
非公式ながら使えるとの情報もチラホラ・・・
おわかりになられる方、ご使用になられてる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
ボディは5D Mark2になります。
0点

おはようございます。
置いてある店に行けるなら、これはレンズ持って行って実際につけて確認が一番確実ではないでしょうか。
テレ端でf5.6ですよね35-350って。
エクステンダーf5.6には対応してたと思いますが。
ただ、AF合う速度的には満足いくかは不明です。
書込番号:10051233
0点

残念ながら対応していないですね。
対応表
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html
書込番号:10051234
1点

チョット調べて見ました結果5D Mark2+エクステンダー1.4はAFが効く様です。
装着も特に問題が無いみたいですね。
ただ、スポーツ撮りに使える程のAFスピードでは無いかもしれません。
下記のスレを読んで見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010045/SortID=9086585/
書込番号:10051356
1点

>goodideaさん
>R38さん
早々なアドバイスありがとうございます。
過去スレありましたね、すいません。
なんとか可能のようですね!エクステンダーのメーカー説明はわかりにくくて困ってました。
後はAFの速度の問題だけですが、もう買っちゃいます(笑)
正直、400mm欲しい時もありそうなのでEF100-400LやSIGMAの400も候補にしていました。
しかし、35からという使い勝手のよさと、Lレンズ欲やられて心が動いてました。
性能的には100-400ISがいいんでしょうけど、予算が。。。
このレンズにして、エクステンダーを試してみます。
エクステンダーの問題抜きにしても常用レンズとして欲しいです。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:10051425
0点

メーカーは保証してないけど、我慢して使えばAFで使える(明るさによる?)ということでは
ないでしょうか?
書込番号:10051457
1点

>じじかめさん
そのようです。
テレでf5.6なのでいけそうです。
ありがとうございます。
書込番号:10051509
0点

遅ればせながら、レスします。
小生も35〜350とエクステンダー1.4Uを所有してます。35〜350に取り付け可能です。ただ、AFが迷うことが多いですね。小生は風景が主ですので問題ないですが、スポーツ撮影にはむかないと思います。
書込番号:10051587
0点

>yoidore3さん
アドバイスありがとうございます。
実際にお使いの方からのコメント非常に助かります。
そうなんですね。ん〜、悩んできました。
一度、エクステンダーをレンタルして試してみようと思ってます。
書込番号:10051681
0点

5D2ではありませんが、1DmkUではバッチリ使えました。
その前に40Dで35-350を単体で小学生野球に使ってみたらピンぼけ連発。
ピントがズレていると思ってました。
x1.4を装着する気にもなりませんでした。
1DmkUを中古で購入してから、私の40DのAFが怪しい事に気付き、現在に至ります。
使いたいボディに装着して、試してみないと判らないかもしれません。
参考にならないレスですいません。
書込番号:10051841
0点

>光画部 たわばさん
レスありがとうございます。
5Dmarkでもばっちりな事を祈る次第です。
とりあえず35-350購入後、エクステンダーを店頭とレンタルで試します。
ありがとうございます。
書込番号:10053003
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
質屋で98,000円で中古が販売されているのを見たのですが、買いなのかどうか判断できません。
中古品を購入する場合は、どういったところをチェックすべきでしょうか?
販売してあった条件としては次のとおりです。
価格 98,000円
保障無し(現状渡し)
付属品はキャップ&リアキャップのみ(フード、ケースは展示がなく付属品表記もなかった)
レンズのカビ・傷は私が見たところなさそう(他のレンズには「カビあり」の表記がある場合もあり)
外観は本体に目立つ傷なし、三脚座に塗装はがれあり。
マウント部の製造番号は「UK」だったと見えたがそれだと96年製造?になるので見間違い?
0点

MAパパさんこんにちは。
中古の購入で最大の注意点は、店舗独自の保障があるかどうかです。
今回の場合は保証がないということなので買うべきではありません。
書込番号:10050927
0点

こんにちは。
あと、レンズが少しでも茶色っぽく焼けていないか。
ズームリンク、フォーカスリンクが、スムーズに回るかどうか。
ピントが前後ろでなく、ジャストにあるかどうか。
最終的に、カメラにレンズを付けて、写真を撮って見てのチェックですね。
書込番号:10050977
0点

おはよう御座います。
「保証」がないのは質屋さんだからでは?
私もカメラ・レンズ・時計など質屋さんで購入したことがありますが、
メーカー保証期限が残っているものを除くと、保証無しの現状渡しでした。
綺麗でどこも異状はありませんでした。
そのほかは、レンズ内のクモリ、カビ(跡)、マウント、ISの効き具合、ピント、ズームなどチェックで異状がなければOKかと。
書込番号:10051065
1点

おはようございます。MAパパさん
僕も中古のズームレンズを購入するときは必ず
レンズ内のクモリ・カビ(跡)・ピント・ズーム
をチェックして問題が無ければ購入してますね。
あとは値引き交渉を何回もやりますが(笑)
書込番号:10051113
0点

その値段で売ってたらまずISの有無をチェックしますが有りました?
書込番号:10051148
1点

高いキタムラネットで安く販売しているときに買ったほうが安心です
書込番号:10051186
0点

70-200/2.8L ISは2001年発売です。
ISなしでその価格ならば、少し高いかな。
書込番号:10051198
0点

どんな場所で撮影か知りませんが室外撮影だったらもう少しだしてEF70−200mmF4ISUSMを通販で購入がいいと思いますが。
書込番号:10051462
0点

>質屋で98,000円で
カメラ専門店ならともかく、質屋の値付けだと状態を見て付けているのかわかりませんね。
70-200F2.8LISでその価格だと、カメラ専門店でしたらBランク(かなりガタがある)だと思います。
質屋に相場感がない分、とんでもなくお得な買い物になるかもしれません。
約10万円という金額に対して、「失敗したら授業料ということで割り切れる」ということであれば買ってもいいかもしれませんが、普通は10万円で勝負はしないかなぁと…。
ただ、ぽんた@風の吹くままさんがおっしゃるように、ISなしであればカメラ専門店の相場よりも若干高い価格設定のため、あえて質屋で勝負する(保証のないものを買う)理由もないように思います。
>チャピレさん
お久しぶりです。
サンヨンご購入されたのですね。
おめでとうございます。
ちょっと前に三宝カメラでサンヨン中古Aランクのものが9万円台後半で出ていて、買おうか迷ったのですが、午前中のうちにネットから消えてしまいました。
中古はやっぱりご縁ですね。
書込番号:10051489
0点

おぉ、早くもこんなにたくさんのご意見を有難うございます。
@レンズの茶色っぽい焼け、レンズ内のクモリ、カビ(跡)、マウント、ISの効き具合、ピント、ズームなどチェックで異状がなくて
AIS付き
B保証はないけど98千円
であれば、みなさんは「買う!」か「買わない!」どちらですか?
経験が浅いので判断に迷っています。
多くの皆さんが「買う!」とおっしゃるなら買っちゃうかもしれません。
保証がないのは少し怖いのですが、マリンスノウさんもおっしゃる通り購入時に壊れていなければ大丈夫かなという気もします。
もし買ったとすれば、ボディとセットでキャノンに調整に出すつもりです。
実は予算は十万円前後で体育館でのスポーツ撮影にも使えるレンズという事で、EF135F2Lを物色している最中にこの70-200F2.8LIS中古を見つけてしまったんです。
135F2の新品も買える値段なので、どちらがいいのかも併せてアドバイスをお願いします。
書込番号:10051494
0点

MAパパさん
ISの有無で価値が変わりますがそれよか質屋で購入というのが気になりますね。じっくりみてみなきゃ判断出来ませんが実際みてご自分がいいと判断できる目(知識)を持って有りだ判断できるのならいいのでは?
私はカメラ屋系のお店じゃないと買いたいなとは思わないですね。
トントンキチちゃんさん
サンヨン買っちゃいましたよ。やっぱりL単は綺麗ですね。今週末サーキット撮り予定してたので早く欲しくて(高値でしたが)
中古サンヨンそのお値段ならかなり安いですね。私なら飛びついて即ポチですね。もっと色々調べれば良かったかなぁ(^o^;)まぁかなり程度が良かったし今週末の件もあったので^^
書込番号:10051614
0点

こんにちは。
IS付きならば買い!!ただし、試し撮りはしましょう。私なら行きつけのカメラ店の店員に同行して貰います。
安価購入の自慢にもなりますよね。購入したレンズが失敗だったと感じたら、次は下取りに出しましょう。
私も、EF70-200F2.8LISは中古で138000で購入しました。まだメーカーの保証期間中でした。
私の所有するレンズの大半が中古購入です。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:10052070
0点

状態が悪くなさそうですし、使用予定もおありのようですから、"私なら" 買っちゃうと思います(^_^;)
IS付きなら安いですよね!?
ただ「三脚座にキズ」とあるので、それなりに使われていた可能性はありますよね。
カメラ持ち込みでの、USMとIS、そしてズーム等のチェックはしたいところですね。
って、私などは「モジモジさん」 なので、なかなか言い出せないのですが…
(T_T)
書込番号:10052184
0点

本当にIS付きでしたか? IS付きでしたら、買ってしまいましょう!!
5万円くらいかけて整備しても、相場より安いのですから、、、
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0032&i_model=EF70200-28LUI&i_method=02
ただし、、、
>マウント部の製造番号は「UK」だった ←これが気になります。本当にIS付きですか!?
書込番号:10052933
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
みなさんおひとりづつ返信しなくてすみませんでした。
ちょっと離れたところにあるお店なので近日中にカメラ持参で見に行ってきます。
もう一度じっくり見て納得できれば買っちゃいそうです。
後日談はまた報告します。
書込番号:10052985
0点

カメレスですが
異常なかったら買いですよ。
今年私もEF85mmF1.8新品同様フィルター付き2万5千ほどで金融流れ品を衝動買いしました。
店の方は不具合あったらなるべく早く持ってきて下さいとの事でした。
98,000円はお買い得ですよ。
三脚座なんか傷の感じで使われ方わかりますが、1度当たっただけもあります。
某カメラ店2つの下取りみると
Aランク102,000円 ABランク100,000円
Aランク120,000円〜傷あり 95,000円
IS無しの価格と間違えたのではないかな。
黙って買っちゃいましょう〜(-。-;)
書込番号:10053216
0点

ISだったら→もう売れてる
IS無しだったら→全然安く無い
F4だったら→上に同じ
なのでもう心配しなくていいと思います。
書込番号:10053757
0点

確認に行ってきました。
結論。IS無しでした。
アドバイスをいただいたみなさん失礼しました。ごめんなさい。
手書きのPOPに「メ\294,000⇒98,000円」と書いてあったのでIS付きと思いこんで現物を触ったときもレンズの傷ばかりみてISのスイッチなど見てませんでした。
お恥ずかしい限りです。
買うべきかどうか悩まなくてよくなり、ある意味ほっとしてます。
昨日家電量販店で70-200F2.8LISと135F2を試写したんですが、70-200はサイズと重量で買っても持て余しそうな気がするので135F2のほうに気持ちが傾いています。
ただ、IS無しの中古なら手が届く相場なので、やはり悩みはつきませんが。
余談ですが、確認に行った質屋のショーケース前で呆然としていると、50F1.2Lを\98千円で試写もせずに買われた方がいました。
書込番号:10062457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)