CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2024/01/19 13:54(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:13件

素人質問で大変恐縮です。
こちらのレンズを使用しておりますが、少しAFの精度にブレがあるように感じ、ひとまずファームウェアのアップデートを行おうとしています。
メーカーページや検索等で最新のファームウェアを探していますが、全然見つかりません。
こちらのレンズのファームウェアをアップデートしたい場合は、どこからDLすればよいかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25589432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/19 14:02(1年以上前)

>照ノ富士さん

以下のURLがキヤノンHPにてファームウエアを公開しているレンズ製品一覧です。
下表に記載がないレンズ製品については、ダウンロード可能なファームウエアはありません。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/74513/~/【交換レンズ】ファームウエア最新バージョン一覧

書込番号:25589440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/01/19 14:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
そういう事だったんですね!承知しました。

書込番号:25589449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/19 19:34(1年以上前)

>照ノ富士さん

こんにちは。

>こちらのレンズを使用しておりますが、少しAFの精度にブレがあるように感じ、

カメラ側の問題もあるかもしれません。
他のAFレンズで問題ないようでしたら、
AF微調整機能があれば試してみられても
良いかもしれません。

・遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授
(デジカメウォッチさんHPより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

書込番号:25589792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 00:09(1年以上前)

>照ノ富士さん

使用しているカメラにもよりますが、一眼レフの場合ピントズレの可能性があります。
一度カメラとレンズを安心メンテナンスに出してみてはいかがでしょうか?

因みに私は、本気撮りの機種は、3年に1回の割合でプレミアムに出しています。

https://canon.jp/support/repair-index/maintenance

あと、人によってはこちらの調整の方がキチンとピントがくるようになるといってます。キヤノンより若干安いですし。
https://higasacamera.com/service.html#service-link02

書込番号:25590091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/21 01:29(1年以上前)

レンズはどれくらい使用していますか?

ファームで改善すればいいですが、それなりに使い込んでいたりすると劣化することがあるので、AFモーター関係がダメになってくると、ピントがなかなか決まらない事があります。

書込番号:25591450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:23(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます!
こんなこともできるんですね。
まだ試してはおりませんが、一度トライしてみたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:25594882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:26(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
書き込みありがとうございます!
安心メンテがやはり安心ですね笑
時間と費用の兼ね合いがあったので、最終的にどうにもならなかったらお世話になろうと思います。
ヒガサさんのサービスは知りませんでした!大変参考になります。
ありがとうございます!

書込番号:25594887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/01/23 18:34(1年以上前)

>k@meさん
去年マップカメラの中古(良品)で購入しました!どれくらい使用してたのかはわかりませんが、劣化していたらそうですよね、、 マップカメラにも問い合わせしたところ、保証期間内だったので、自然故障と認められたら修理の対応してくれるそうです。時間は1ヶ月以上かかるみたいなので、先ずは本スレッドで教えて頂いた方法から試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25594896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラレンズ

2024/01/11 18:46(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

カメラレンズ迷っています。カメラに関しては何の知識もありません。

どなたか教えてください。
子どもの運動会用にキャノンES50のカメラを購入。
キットにRF-S55-210mmのレンズがついていました。

運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、
もっとズームで撮れるレンズ購入を検討しています。


ネット検索すると、RF-240mm・RF100-400mmがあり
どちらがいいのか、どのレンズにすべきなのかさっぱりわかりません。

どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:25580419

ナイスクチコミ!4


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/01/11 18:56(1年以上前)

>kyantarouさん

240mmや400mmというのはレンズの焦点距離を表しており,この数字が大きいほど望遠になります.
運動会ならRF100-400mmを買えば間違いありません.

RF24-240mmでは,今のレンズが210mmと近いので,体感ではほとんど違いが分からないと思います.

運動会くらいでしか使わないというのであれば,レンタルすることもできますよ.

書込番号:25580432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/01/11 19:20(1年以上前)

210mmと240mmは、ほとんど誤差というくらい変化がありません。
購入されるなら、RF100-400mmをオススメします。


>カメラに関しては何の知識もありません。

ところで、画質は悪くなるのと、AFフレームは中央1点固定になって追尾フレームは表示されませんが、「デジタルテレコン」は使用されました?
まだであればお試しください。
画質劣化が許容できるのであれば、レンズを購入しないで済むかも知れません。

×2を試してみれば420mmになりますから、RF100-400mmの400mmとほぼ同じになります。
これで画質劣化が許容できないときに、RF100-400mmを購入するかどうかの指標にもなるかと思います。

書込番号:25580460

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/11 20:02(1年以上前)

>から竹さん

早々のコメント(アドバイス)ありがとうございます。
ネットでは400の方がお値段もやすかったので、そちらで検討致します。大変助かりました。
ありがとうございました!

>Berry Berryさん

早々のコメント(アドバイス)ありがとうございます。
購入したばかりで、カメラ機能もわからないのですが、
「デジタルテレコン」試してみます。

400で検討しようと思います。大変助かりました。

ありがとうございました!

書込番号:25580501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/11 20:05(1年以上前)

>kyantarouさん

>キャノンES50

「EOS R50」ですね?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r50/

さて、下記の焦点距離ですが、
実f=210mmと240mmは「買い替えの価値が無さそう」など程に差が無いので、十分に気をつけて(^^;

実f ⇒1.6倍⇒ 換算f→【スマホ】※双眼鏡(望遠鏡)
210mm ⇒ 336mm →【13.4倍】※ 9.6倍
240mm ⇒ 384mm →【15.4倍】※11.0倍
400mm ⇒ 640mm →【25.6倍】※18.3倍

こういう「カメラ用語の関連」は、理解よりも共通認識が重要なので【丸覚え】で十分。
(日本語と外国語の違いみたいな感じで十分)

※ただし、
【スマホ】の何倍とか、双眼鏡(望遠鏡)の何倍とかは、私的な喩えです(^^;


※帰宅後に、参考画像(比較用描画)をアップするかも?

書込番号:25580506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2024/01/11 20:07(1年以上前)

kyantarouさん

RF100-400mmは望遠効果が高くアップで撮れるのでお勧めです。

書込番号:25580509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/11 20:23(1年以上前)

>kyantarouさん

こんにちは。

>キットにRF-S55-210mmのレンズがついていました。

>運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、

運動会のような基本遠景の被写体なら
今の望遠ズームからどのくらいアップに
できるかは望遠側の数値の割り算で
簡単に計算できます。

24−240mmの場合、

240mm÷210mm=1.14倍

100−400mmの場合

400mm÷210mm=1.90倍

RF100−400mmにされた場合は
現在お持ちの望遠ズームの
2倍近くアップにとれますので、
こちらがおすすめです。

書込番号:25580519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/12 00:57(1年以上前)

機種不明

添付画像1 【距離】40~70m 【焦点距】実f=210~400(換算f=336~640)mm

>運動会時に、もう少しズーム(アップになればいいのに)と何度も思うことがあったので、
>もっとズームで撮れるレンズ購入を検討しています。

ご参考までに、撮影距離40mと70mのみ。

※元の画像は、他の撮影距離100mと130mあり。
(野球場やサッカー場用の計算描画)




添付画像1

【撮影距離】
・上段 : 40m
・下段 : 70m

【焦点距離】
・(A列) : 参考用※8倍単眼鏡の実視野
・(B列) : 実f=210mm ※換算f=336mm
・(C列) : 実f=240mm ※換算f=384mm
・(D列) : 実f=400mm ※換算f=640mm

書込番号:25580768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/12 11:49(1年以上前)

>kyantarouさん

どちらかを購入するとしたら100-400のほうが良いと思います。
24-240mmは大きく重いことと、望遠側の大きく写せる度合いがそんなに変わらないと思います。

しかし、競技中に場所移動できれば55-210でも撮れるかもしれないですよ。

書込番号:25581091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/01/12 12:12(1年以上前)

【保護者スペース】が決まっているケースが多いと思います。

特に、生徒のスペースに近づかせないようにしている場合は、
意外と撮影場所の自由はありません。

書込番号:25581103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyantarouさん
クチコミ投稿数:3件

2024/01/12 13:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

わかりやすい画像添付ありがとうございます。
カメラはEOS R50で間違いございません。
野球場やサッカー競技場までは広くないので400mmで考えます。
ありがとうございました!


>多摩川うろうろさん

コメントありがとうございます。
望遠効果アップで400mmで検討します。ありがとうございました!


>とびしゃこさん

コメントありがとうございます。
内心は240mmでもいいかなと思いながら、こちらの口コミに相談させていただいていました。
1.14倍・・・。付属のレンズとかわらないですね。(^^;
400mmは約2倍、安心して購入ボタン押せそうです。ありがとうございました!


>ねこまたのんき2013さん

コメントありがとうございます。
競技中の場所移動も頑張っていましたが、運動会で短時間勝負なので、
思うように撮れなく、シャッターチャンスも逃しブレてて・・・。

240mmでも大丈夫かなと内心思っていたのですが、
後悔したくなかったので、こちらの口コミに相談させて頂きました。

400mmで検討します。ありがとうございました!

書込番号:25581175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/12 13:36(1年以上前)

別機種

100-400 汎用性のあるレンズです。

>kyantarouさん

100-400はワタシも使っています。
先日バドミントンの国内1部リーグの撮影をしましたが、AFはついていけました。
バドミントンの写真は訳あって載せられないですが。

撮影場所については、学校によって条件が違いますので、スレ主の考えで良いと思います。

書込番号:25581184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

クチコミ投稿数:87件

12月中に出荷するとのメールを頂きましたが、いつ頃出荷されるのでしょうね。

書込番号:25554212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 03:59(1年以上前)

>Tsuyama2018さん
12月中出荷であればまもなくでしょう。

書込番号:25554247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2023/12/25 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。今日は出荷されたとの連絡がありました。楽しみにします?

書込番号:25560386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらのレンズがいいでしょうか?

2023/12/20 21:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:4件

EOS R10 + RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMを使っています。
もっと望遠のレンズが欲しくなり次の2種類のレンズで迷っています。

@RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
ARF24-105mm F4-7.1 IS STM

どちらがいいと思いますか?
他に良いのがあれば教えて欲しいです。

書込番号:25554040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度1

2023/12/20 22:10(1年以上前)

>なるぴょん335さん


apsc用の
@RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
のほうが便利で良いです。


書込番号:25554070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/20 22:11(1年以上前)

>なるぴょん335さん

>もっと望遠のレンズが欲しくなり

RF 100-400がコスパ最高ですよ。

書込番号:25554071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/20 22:13(1年以上前)

>なるぴょん335さん

> もっと望遠のレンズが欲しくなり

何を撮ることを主に考えていますか?
それを書いた方が良いレスが付くと思います。

なお、@もAも、広角から始まるレンズで、望遠レンズと呼ばれることは少ないと思います。広角から望遠まで撮れるレンズとしては、R10には@がおすすめです(お手持ちのレンズにズーム域を完全に含みます)。

本当の望遠レンズというと、この辺がおすすめです。

https://kakaku.com/item/K0001514880/
https://kakaku.com/item/K0001383775/

書込番号:25554074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 22:41(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>カレーライス初心者さん
返信ありがとうございます。

@の方が良さそうですかね?

いつかフルサイズ機に乗り換えるようかなとも思っていてAPS-Cのレンズを買うのもどうかなと思いました。

撮りたいものとしては、
風景、動物園、水族館などです。

飛行機とか鳥とかも撮ってみたいなとも思っています。

書込番号:25554110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/20 22:51(1年以上前)

>なるぴょん335さん

> @の方が良さそうですかね?

@とAであれば、そう思います。

> 撮りたいものとしては、
> 風景、動物園、水族館などです。

暗いところでない限り、@が活躍すると思います。

> 飛行機とか鳥とかも撮ってみたいなとも思っています。

こっちは、先に挙げた、本当の望遠レンズが向きます。RF100-400mmがおすすめです。

書込番号:25554121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 23:01(1年以上前)

>あれこれどれさん
ありがとうございます。

>@とAであれば、そう思います。
@A以外だとどれがいいでしょうか?

rf100-400は欲しくなりました。(貯金します)

書込番号:25554132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/21 00:18(1年以上前)

>なるぴょん335さん

第一候補はRF100-400mmですね.

それ以上に望遠が欲しいなら,少々高価ですがRF200-800mmというのがあります.
それよりはお手軽に超望遠を使いたい,ということならSIGMA 150-600mmをお勧めします.

書込番号:25554201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件 RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/12/21 07:12(1年以上前)

別機種

トリミングしてます。

>なるぴょん335さん

Aはapsc機に付けると画角が中途半端だと思います。
換算38-160ミリぐらい。
@だと換算29-240ぐらいです。

その他お勧めのレンズですが、以下が良いかと。
https://kakaku.com/item/K0001514880/

地味ですが、結構良い写りします。

書込番号:25554320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/21 18:43(1年以上前)

なるぴょん335さん

私もRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMのほうがよいと思います。
安くて軽くて、望遠もなかなか。

フルサイズに変更を考えているならRF100-400mm F5.6-8 IS USMがいいでしょう。

書込番号:25554937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/12/21 23:02(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>ねこまたのんき2013さん
>から竹さん
色々アドバイスありがとうございます♪

書込番号:25555301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S 10-22mmと比べて

2023/12/18 00:14(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:63件

RF-Sの広角ズームがなかなか出なかったので60Dのころから使っているEF-S 10-22mm F3.5-4.5をR10でも継続的に使っていました。
しかし店頭でこのレンズを手にしてその軽さ、小ささに驚き興味をひかれています。

10-22mmもEF-Sではいいレンズだったのですが、このレンズはヌケとか解像感とかどうなんでしょう。
もし差がないようであれば10-22mmはお蔵入りにしようかと思ってます。

書込番号:25550420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/18 00:15(1年以上前)

お蔵入りにすればいいですよ

書込番号:25550422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度4

2023/12/18 00:49(1年以上前)

当機種

RAWで出力してDPPで現像

>シュノーケラーさん

使う環境によって異なります。
このレンズは、レンズプロファイルでレンズ補正を前提に作られたレンズです。
なので、レンズプロファイルを使える環境ではヌケ解像感は良いと思いますが、
そうでないと全くダメダメなレンズになってしまいます(特にディストーションと周辺光量)。

具体的には
@jpegで撮影の場合には、カメラ内部でレンズプロファイルを充てられるので問題なし。
ARAWで出力して自身で現像する場合でレンズプロファイルを充てられる現像ソフトを
使用する場合は問題なし。
BRAWで出力して自身で現像する場合でレンズプロファイルでレンズ補正をできない現像ソフト
を使用する場合は、問題があるのでこのレンズを使わないか現像ソフトを変える必要あり。

Aに該当する現像ソフトは、DPPやlightroom、キャプチャーワンが対応しているかは不明。
Bに該当する現像ソフトは、Luminar neoなどです。

ワタシは散歩用レンズに導入しました。

書込番号:25550449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/12/18 00:56(1年以上前)

このレンズ、コントロールリング付マウントアダプターと大差ないほど軽いですから、10-22をマウントアダプターで使う場合より軽さも長さも1/2.5-1/3ぐらいで携帯性に大きな違いがでますね。

その分、10-22の望遠側と本レンズの広角側のF値が同じというぐらい暗いので、そのトレードオフをどう考えるかも大きいと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001581279_K0000517953_K0000651905_10501011326&pd_ctg=V070

画質も良いらしいですし、私も気になっています。
https://digicame-info.com/2023/11/rf-s10-18mm-f45-63-is-stm-2.html

書込番号:25550452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/12/18 02:00(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

ありがとうございます。
やはり光学的な設計に無理があるんですね。
それをデジタルで補正してしまうところが今風ですね。

私はJPEG撮って出しかDPPなので問題はなさそうです。

書込番号:25550481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2023/12/18 02:06(1年以上前)

>えうえうのパパさん

そうなんですよ、前玉がこんなに小さくて大丈夫なのか、と思うほど小さいんですよね。
確かにマウントアダプターと大差ないかもしれません。

私の場合は屋外でのスナップ撮影がほとんどなので暗さはそれほど問題にはならなそうです。

書込番号:25550483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/18 07:10(1年以上前)

>シュノーケラーさん

こんにちは。

>10-22mmもEF-Sではいいレンズだったのですが、このレンズはヌケとか解像感とかどうなんでしょう。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は10群13枚、
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM は10群12枚

いずれも十数枚のレンズを使っていて
特別高価なコーティングなしであれば、
この枚数で1枚差ですので、
ぬけ感は変わらないと思います。

また、解像を表すMTFの30本/mm線が
中心部でともに0.9レベルのため、
中心解像は同レベルと思います。

・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM MTF
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s10-22-f35-45/spec.html

・RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM のMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf-s10-18-f45-63/spec.html

RF-S10‐18の方がコントラスト、解像の
M線(同心円パターン)がなだらかに
S線から周辺に向かって離れていて
S線は高い位置をキープしています。

おそらくRF-S10‐18は倍率色収差を
積極的に許容したレンズ設計で、
ボディで補正することで周辺まで
かなり高性能になると思います。

一方、EF-S10-22はM線とS線が
クロスしながら周辺に向かって
どちらも落ちていきますので、
倍率色収差補正をしても
特に広角側は周辺描写が
厳しそうですね。F8‐11などに
絞っても周辺は流れると思います。

超広角ズームは風景などで
使うことも多く周辺の流れは
きになることが多いです。

F値の違いが重要な被写体でなければ、
自分なら買い替えるだろうと思います。

書込番号:25550576

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/18 07:38(1年以上前)

当機種

>シュノーケラーさん

R10でRF-S10-18使ってます
EF-S10-22は使用して無いので比較は出来ませんが、
RF-S10-18は小型軽量で散歩スナップには最適かと思います
参考になるか分かりませんが画像添付します

書込番号:25550597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2023/12/18 08:50(1年以上前)

>とびしゃこさん

データでのご説明ありがとうございました。

暗さと望遠側焦点距離を犠牲にし、カメラ側での補正を前提にしたとは言え、時代的な差なんですね。

書込番号:25550651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/12/18 08:51(1年以上前)

>キヤノン機で写真撮ってるさん

ありがとうございます。

買ってしまいそうな予感が、、

書込番号:25550653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/18 11:20(1年以上前)

シュノーケラーさん こんにちは

一眼レフの広角系のレンズの場合 ミラーボックスがある為 設計に制限が出ますが ミラーレスになり ミラーボックスが無くなり コンパクトで 無理のないレンズ設計が出来るようになったレンズだと思います

でも レンズの明るさを考えてみると 今の時点で EF-S 10-22mm F3.5-4.5の描写で問題ないのでしたら 無理に開放F値が暗いこのレンズにしなくても良いように思います。

書込番号:25550788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/18 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近接撮影

遠近のある構図

暗い場所

>シュノーケラーさん

> 10-22mmもEF-Sではいいレンズだったのですが、このレンズはヌケとか解像感とかどうなんでしょう。

私がEF-S10-22mmを使っていたのは遥かな昔なので、記憶が定かではないのですが、RF-S10-18mmは、そのコンセプトの元ネタと思われる、EF-S10-18mmを超えて、EF-S10-22mmに勝るとも劣らないレンズだと思います。

このレンズで特筆できるのは、手ぶれ補正の効きと寄りだと思います(同じコンセプトと思われる)FFのRF 15-30mmと比べて寄りに強くなっています。

下手くそですが、作例を添付します。

書込番号:25551038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/12/18 21:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

EF-Sの描写に不満はないのですが、メインの用途が海外旅行なのであの軽さ、小ささに惹かれてます。

書込番号:25551463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/12/19 00:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

ああ、そういえばこのレンズはISが付いているんですね。
見落としてました。

書込番号:25551698

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STMの満足度5

2023/12/19 09:05(1年以上前)

このレンズのレビューを漁っていたらかなり詳細な内容の台湾のレビューがありました。

こちらからリンク先へどうぞ。
https://asobinet.com/info-review-rf-s10-18mm-f4-5-6-3-is-stm-mo01/

きれいなおねいさんも含めた作例も多数ありますので描写判断の参考になります。

逆光耐性だけはネガ評価ですが概ね良好な評価で、作例を見る限りEF-S10-22mmやEF-S10-18mmとはクラスが違う写りだと思います。

これが実勢価格5万円ならお買い得と思いましたので私も購入しました。

書込番号:25551912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/20 11:32(1年以上前)

>シュノーケラーさん

> ああ、そういえばこのレンズはISが付いているんですね。

先代格のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMもIS搭載でしたが、このレンズはISの効きがかなり良くなっていると思います。
私が使っているR7では協調補正も働きます(IS搭載のEF-SではIBISが封印される)。
ISは(極端な)ハイアングル・ローアングルのような無理な姿勢(特に片手撮り)で威力が発揮されると思います。

>Maveriqさん

> 作例を見る限りEF-S10-22mmやEF-S10-18mmとはクラスが違う写りだと思います。

> これが実勢価格5万円ならお買い得と思いましたので私も購入しました。

同感です。
ニコンのZ DX 12-28mm PZも、それなりにコスパは高いと思うのですが、ワイド側が狭いのとPZで重い、分、このレンズの勝ちだと思います。

書込番号:25553272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2023/12/21 00:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

EF-S10-22mmにはISがなかったので望遠と違うからそんなものかと思ってました。

書込番号:25554207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

R10にも使えますか?

2023/11/20 23:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入しました。

@望遠用にこの商品を購入しようと考えてますが、そもそも使えるのでしょうか?
Aこのレンズの後継なのか、似たような型番のEF S 55 to 250mm f 4 5.6 ISも販売されていますが、値段が倍くらいもします。何が違うのがよくわかりません。新しい方が良いのでしょうか?

以上、2点についてご教示いただけると助かります。

書込番号:25513933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/20 23:53(1年以上前)

>祐太61さん

マウントアダプターを咬ませば
100%動作保証で使えます。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが最新で

EF-S55-250mm F4-5.6 IS は古いレンズです。

値段は高い店なら高いし安い店なら安い

でも今更買うレンズではありません。

RF100-400なら8万円くらいで買えて高画質高性能です。

書込番号:25513951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/20 23:57(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!
そのオススメのレンズはR10でも使えるのですか?

書込番号:25513956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2023/11/21 01:01(1年以上前)

RF-S55-210がRFマウントでのEF-S55-250系に相当するモデルです。
https://s.kakaku.com/item/K0001514880/

ただし、望遠側は短くなっており、18-150と比べて劇的に大きく写せる感じはしないと思います。
おそらく、既出のRF100-400ぐらい使わないとわざわざ買い足すほどの違いは感じないかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/
しかし、フルサイズ用ですしAPS-C専用と比べて大きく重くなりますので、実際に現物を確認されることをお勧めします。

RFかRF-Sで始まるレンズは、そのままR10に装着して使えます。
EFかEF-Sで始まるレンズは、マウントアダプターを付けることで使えます。
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
(※EF-Mは不可!)

マウントアダプター自体の価格を考えても、中古で状態の良い掘り出し物の70-300のII型がかなり安く入手できた…とかでない限り、RF100-400を選ぶ方が正解でしょうね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

いずれにせよ、55-250STMのためだけ(T型やU型はさすがにないでしょ)にマウントアダプターを買うというのは無駄ですが、RF-Sでは40mmも短くなるので、結局現状で差を感じられるぐらいの望遠レンズとなると、やはりRF100-400しかないですね。
間を埋めるようなAPS-C用の望遠レンズは出さないだろうし…。

書込番号:25514021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/21 06:45(1年以上前)

お二方とも、夜分にも関わらず、初心者にもとてもわかりやすいご返信、ありがとうございました。別サイトで、値段と割引率だけ見ていて「あと一台」とか見ていたらついポチりそうになりましたが、ここで先に質問させていただいて良かったです。カメラ教室の先生は、「本体は消耗品、レンズは良いものを」と言っていた意味が少しわかった気がします。また、いろいろとご相談させてください。価格.comのこの場所があって良かったです。本当にありがとうございました!

書込番号:25514097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/11/22 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

【実f】B列:150mm、C列:250mm、D列:400mm ※撮影距離40~130m

【実f】B列:150mm、C列:210mm、D列:250mm ※撮影距離40~130m

【実f】B列:300mm、C列:400mm、D列:500mm ※撮影距離40~130m

撮影距離と焦点距離別の計算描画です。
各小画面内のピクトグラム(ヒトガタ)など、ご参考まで(^^)


【各共通】
・撮影距離 : 40~130m(体育館の長辺 ~ 野球場やサッカー場など)
・Canon APS-C (1.6倍系)
・A列 : 8倍単眼鏡 ※比較用

添付画像1
B列 : 実f=150mm、C列 : 実f=250mm、D列 : 実f=400mm

添付画像2
B列 : 実f=150mm、C列 : 実f=210mm、D列 : 実f=250mm

添付画像3
B列 : 実f=300mm、C列 : 実f=400mm、D列 : 実f=500mm

書込番号:25515324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/22 00:56(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど、このようにデータで比較してみると、ぜんぜん違うものですね。他の方のコメントを読んで、感覚的に理解していたつもりですが、たしかに中途半端な望遠なら、望遠レンズを買った実感を得るのは難しいことがわかりました。

とても参考になりました。
ここで質問させていただいて良かったです!

書込番号:25515333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)