
このページのスレッド一覧(全2796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年7月9日 15:49 |
![]() |
6 | 4 | 2009年7月24日 23:32 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月3日 23:44 |
![]() |
36 | 49 | 2009年7月13日 12:23 |
![]() |
4 | 9 | 2009年7月2日 08:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月30日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ヤフオクでレンズ購入にあたり、よく質問がある内容で
Uから始まるマウント番号を教えて下さいと質問を見かけるのですが
この番号で製造年月日が分かるようですが具体的に この記号は何年製って 分かる方、
2000年製以降の番号の一覧を教えてもらえないでしょうか。
自分は現在 EF70-200mm F2.8L IS USMの現品処分品を購入しようか検討中でして
この現品がUV0110でした。
1点

こんばんは。
みなさん、こちらを参考にされていると思います。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol189.html
UV0110なら、宇都宮工場、2007年製ということになるようです。
書込番号:9807810
1点

Digic信者になりそう_χさん ありがとうございます
マウント番号でこんなに細かな事が分かるんですね
参考になりました。 購入しようか検討しているのは2年半落ちの
現品だったみたいですね ガラスケースに入っていたみたいですが
2年半落ちで 現品 17万 んぅ 迷います
書込番号:9808928
1点

私は同じく、つい先日にガラスケースに入っていた2007年製のこの商品を何も知らずに198000円で購入しました(*_*)
書込番号:9817128
0点

SK8 411さん でも金額だけの価値があると思えばいいですよね
いい写真をたくさん撮って喜びにかえましょう
嫁を説得できたので自分も 思い切って購入する方向に傾いています。
ただ現品限りなので週末に行った時に残っていたらの話ですが・・
書込番号:9821066
0点

FourNinesさん
もちろんそうですね!金額は高いですが購入してから妻と一緒に子供の写真を楽しく撮ってます。
年式に関しては、07年ですと後期モデルですし、後5年、10年と過ぎていくと07年式も09年式もその2年の差など気にならないと思いますので、あまり気にしないようにしております。
書込番号:9827953
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
今月の25日にMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で開催されるマツダオールスターゲームを観戦することになりました
現在カメラはEOSKissX2を使用しているのですが、ダブルズームキットに同梱されている望遠レンズでナイターを撮影すると毎回といっていいほど試合の中盤以降が暗い写真ばかりになってしまうので、今回は広島の新球場で初めて開催される夢の球宴で繰り広げられる真剣勝負を撮り逃さないためにも、今回新たなレンズを購入!!
…と言いたいところなのですが、今はそこまでの金銭的な余裕がありませんので、レンタルしようと思っています
そこで、経験豊富な諸先輩方に質問なのですが
・EF70-200mm F2.8L IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
のどちらのレンズを使用すれば、マツダスタジアムでの撮影で試合開始から終了まで一定の明るさの確保や選手の動きのブレの少ない安定した写真が撮影できるのでしょうか?
KissX2を使い始めてまだ1年にも満たない本当に初心者ですので、2つのレンズの良い所・悪い所やマツダスタジアムで撮影するにあたってのおすすめの設定などを解り易く教えていただけると助かります
ちなみに今度のオールスターゲームで観戦する座席は「正面砂かぶり席(3塁側)」です
※この他にもKissX2のダブルズームキットに同梱されている望遠ズームを使用してスカイマークスタジアムのナイターや京セラドーム大阪での撮影の際に失敗の少ない設定をご存知の方がいらっしゃいましたら併せて教えて下さい
それでは宜しくお願い致します
0点

分かる範囲だけですが・・・。
X2、Wズームキットの望遠ズームはEF55-250mm F4-5.6 ISですから、
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでは、写真が暗くなるのを防ぐ事はできないと思います。
EF70-200mm F2.8L IS USMなら可能かと思いますが、1.4xエクステンダーを噛まさないと望遠力が不足するのではないでしょうか?。
中盤以降が暗い写真ばかりになってしまう・・・
と言う事は、その時間帯になると暗くなって露出不足になる。
絞りは解放になっていると思われるので、シャッター速度を落とさないと適正露出が得られない。
しかし、Tvでシャッター速度が固定されているため露出不足のまま写ってしまう。
と想像されます。
(Avなら自動的にシャッター速度が遅くなって、手ブレと被写体ブレになってしまうでしょうし・・・)
ISO感度はどのように設定されているのでしょうか。
可能なら感度を更に上げて見てはいかがでしょうか。
書込番号:9796637
2点

グリマスけんたさん
こんにちわ(^-^)
僕自身はナイター撮影をしたことがないので設定は分からないのですが…
以前にナイター撮影の書き込みがありましたので、目を通されるといいかも♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=9319626/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210967/SortID=5573518/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=7619946/
野球などでクチコミ掲示板検索されると、もっとたくさん情報が得られるかもしれませんね♪
楽しんできてくださいね♪
書込番号:9796691
0点

こんにちは。
オールスターは、ナイターなんですか?。
dayゲームだと思いましたが。
座席との距離感覚が掴めないので、長さは不明ですが。
ナイターなら、100−400は苦しいですよ。
撮影経験があるならわかると思いますが、シャッター速度が1000は欲しい。
70−200なら、絞り解放か1段程度ですね。
撮影は、jpegですか?。
マニュアルモードで、rawをおすすめします。
露出アンダー目で撮影して、現像で適正値に戻します。
ユニフォームの白飛び防止と、出来るだけ早いシャッター速度が欲しいから。
iso必要以上にはあげたく無いですからね。
ベストは328だと思います。
フードを外せば、観戦座席でもなんとか撮影可能ですし、
重量も3時間程度なら、苦にならない軽さですからね。
画角的には428なんだけども、サイズと重さがバツですね。
カメラマン席なら、良いけれども。
では、楽しんで下さい。
書込番号:9798386
3点

お返事が遅くなりましたが、とてもためになるアドバイスを有難う御座いました!
★花とオジさんへ★
花とオジさんのアドバイスを参考に今回はこのEF70-200mm F2.8L IS USMと1.4xエクステンダーをレンタルすることにしました
試合の中盤以降に露出不足で暗い写真ばかりになってしまう件はまさに花とオジさんがご指摘された通りなんですよねぇ…
普段スカイマークスタジアムで観戦する際は開門〜19時前後まではTvモードをメインに、それ以降はベンチやバッターボックス周辺ならTvモード、ピッチャーの投球はAvモードで…と状況で使い分けながら撮影してるのですが、内野のグランドが黒土であるために回を追うごとにホームチーム(オリックス)は白いユニホームなので照明の下で映えるのですが、ビジターチームは楽天を除いてほとんどがグレー系のユニホームなので結果的に暗い写真になってしまうのです(ISO感度はつねにMAXの1600に設定しているんですけどねぇ…)
なかなかナイターで満足のいく写真は撮れないものですねぇ…日々勉強です
あと、花とオジさんには「マルチポスト」の件で大変失礼を致しました
本当に恥ずかしながら僕は「マルチポスト」という用語をこのBBSで初めて知りまして…
僕としてはただ純粋にカメラ(EOSKissX2)のユーザーの方とレンズのユーザーの方のどちらにもアドバイスを仰いでみたいという気持ちで書き込みをしたつもりだったのですが、結果的にはマナー違反だったみたいで…
これを機にカメラもネットマナーも失敗を重ねながら成長していきたいと思います
★自然が1番さんへ★
自然が1番さんにアップしていただいたナイター撮影の書き込みを拝見しました
みなさん、それぞれの球場で悪戦苦闘されているみたいですね…
しかし、風景や鉄道、人物など写真撮影のマニュアル本は多数出版されてはいますが、なぜかスポーツ撮影のマニュアル本って見かけないですよね?
なので、僕もこれからスポーツ写真撮影の技術を上げて逆にみなさんにアドバイスが出来るようになればいいな…と思っています
★*106さんへ★
貴重なアドバイス有難う御座います
ただ、マニュアルモードは今まで使用したことがなく、明日いきなり試してみるのはかなりリスクが高そうなので、代わりにEOSKissX2に搭載されている「オートライティングオプティマイザ」機能を試してみようと思います
あと…今日、明日のオールスターもそうですが、近年プロ野球のビッグゲーム(日本シリーズ等)はほぼナイターで開催されていますよ
いよいよマツダオールスターゲーム第2戦が明日に迫ってきました
写真がうまく撮れるかどうかも心配なのですが、明日の天気が現在最大の心配事です…
このBBSをご覧になってるみなさん、どうか広島地方が明日晴れる様祈って下さい!
書込番号:9902795
1点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
先日新品を購入したところです。オートフォーカス時に発生する音について気になったことがありまして、お尋ねします。フォーカスが定まって動作が止まろうとするときに「ガッ」とか、「ゴゴッ」というような音がします。音の大きさを文章で表現するのは、難しいのですが、それほど大きな音ではないけれども、他の USM レンズではあまり体験したことのない音の大きさと振動です。一般的に大型のレンズになってくると重いガラスが入っていますが、動作が止まるとき機械的なガタのために発生する音とか振動が大きくなってしまうものなのでしょうか?オートフォーカスのスピードと精度には問題なさそうです。多少の個体差はあるものだと思っていますが、皆さんのレンズはどのような感じか教えていただけませんか?
0点

もしかしたらですが、こちらのレンズではなくIS付きの方ではないですか?
IS付きだと手振れ補正機能により、その様な音がするので。
僕の思い違いのようでしたら、すみません。
書込番号:9795689
0点

早速のレスありがとうございます。IS 付きではありません。ひょっとして(?)と思って見てみましたが、やはり IS は付いてませんでした。
書込番号:9795991
1点

このIS無しレンズ使っています。
大きな音は、まずしません。
シュッシュッとフォーカスも動くくらいで、静かですよ。
書込番号:9796072
0点

「シュッシュッ」って感じなんですね。私のは「ガタゴト」って感じです。せっかくのLレンズなので販売店と相談してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:9796510
0点

友人の使っている28−70がUSMが動くたびにゴゴっと音がしていました。
そのレンズは古いのでオーバーホールすれば直ると思いますが、新品で同じような音がするのなら異常だと思いますよ。
書込番号:9797343
0点

静かな部屋でAFすると、それなりに音はしますよ。「ゴゴ」といえばそうとも聞こえますが、「カコ」というもう少し軽い感じですかねえ。AFもきちんと合いますし、気にしたこともありません。鏡筒が回転するのですから、ある程度すれて音がするものだと思います。気にしすぎでしょう。
書込番号:9798890
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
30Dユーザーです。望遠レンズをもっておらず、購入を検討しています。
用途は、体育館での撮影なのですが、200mmというのは 体育館ではどの程度寄れるのでしょうか?
2階からの撮影になります。広さはバスケットボールが出来るほどの広さのコートが2面ある体育館ですが、
移動する広さはその半分です。
子供の上半身が入るくらいの大きさまで寄れれば良いのですが、どうなんでしょうか?
200mmで足りなければ、エクステンダー(1.4)も買おうか、いっそのこと思い切って EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM にしてしまおうか、迷ってます。
白いレンズは初めてで、腕が未熟なだけに気恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。
1点

毎日が勉強ですさん、こんにちは。
F値へのご質問を拝見した時、既に10Dマッキーさんが返答されていたため
すみません。そのまま返事をせずに済ませました。
EF70-200mm F2.8L IS USMのご購入を決断されたようですね。
館内を含め戸外行事にも応用できる、素晴らしいレンズだと思います。
私は無理しても15分以上は持てなかったので、毎日が勉強ですさんが羨ましいです。
お互いに、スポーツクラブを通した子供の成長とデジ一を楽しみましょう。
書込番号:9807849
0点

■ L_mamaさん
ありがとうございます
重いのは、今から筋トレでもしておこうと思います
私には 使い分けできるレンズを持ってる L_mamaさんが羨ましいです(笑)
高価ですよねー・・レンズって。
黒ければまだ目立ちませんが 白だとさすがに高そうで
今はもう、買った後の言い訳を考えてます(笑)
何でもですが、だいたい、買った後で、
もう少し早く買えばよかった と後悔するので
今回も、入学式や卒業式前に買えばよかった・・と思ってるところですが
せめて 子供がレギュラーになる前に!
と、前向きに考えて 購入したいと思ってます!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:9809424
1点

決められた以上は外野がとやかく言うことは全く有りません。
良いレンズなので、頑張って下さい。
私の場合大会に行くと1に2千枚以上を朝9時頃から夕方の5時くらいまで
屋外で移動しながら手持ちで撮ります。
白レンズ3本はサンヨンをメインに70-200f2.8 L IS USM を1本売っぱらって
70-200f4LUSM と 200mmf2.8Lの2本に変えたときにたまたま手元にあった3本です。
張ったのはこのレンズで撮った写真です。
美しいボケと高速なAF、強力な手ブレ補正とF2.8センサーによる
精度の高いAFをお楽しみ下さい。
書込番号:9809554
0点

毎日が勉強です さん こんにちは
>重さは・・ 覚悟してます。
そうですね。よくよく覚悟されたほうがよいと思います^^;私もこのレンズを使いますが、ほんと〜〜〜〜に重いです(笑)。構えていないときは担いでいます^^;;
でも、手放そうという気はこれっぽっちもおきません。自己満足度120%の写真が撮れるからです。これまでにも一生の宝物^^;;という画がこれで撮れました。
>まさかの息子の運動部入部で、・・
お気持ちお察しします^^。ガンガン、撮ってくださいね^^。
書込番号:9809635
0点

■ アプロ_ワンさん
いろいろとありがとうございます。
実はその後、入浴中に思いついたのが
(入浴中もレンズのことが頭でグルグルしてます)
・20-700mm f2.8L IS USM 重い上に 18万円
値段のことを考えているうち
・EF200mm F2.8L II USM 85,000円
・EF70-200mm F4L IS USM 10.8万円
2本買っても 価格があまり変わらない気がしているところに
アプロ_ワンさんの、このコメント・・
初めてのLレンズを しかも2本買いという
暴走モードに入りかけてます(笑)
体育館では200mmで使うことが多いと思いますが
その他の場合 ズームレンズは屋外で使うことがほとんどなので
普段は明るさはそれほど要らないのかも・・・と
1本あたりの重量のほか、罪悪感も軽減される気がしています(笑)
写真、とても綺麗です!
ワンちゃん、とても可愛いですね♪
■ ミケのパパさん
はい、ありがとうございます。
まだ揺れ動いてます(笑)
どんどん暴走していきそうで怖いです
腕はまだまだ未熟者なので、恐れ多いレンズだと思っていますが
うまくいかないと、すぐに人のせい、レンズのせいにしてしまう性格のため
言い訳出来ないレンズにしたいと思っています!
皆さんの写真、何気ない写真なのに 見入ってしまうのは不思議な力としか言いようがありません。
自分で撮った写真にはそういう物が なかなか無いので。。たまに偶然で ありますが。(笑)
どうしたらこのように撮れるのか、と思ってしまいます。レンズというより やっぱり腕なんですね〜 凄いです。
書込番号:9812829
0点

毎日が勉強です さん こんにちは
>まだ揺れ動いてます(笑)
それは、よかった(笑)。高い買い物ですから、揺れるだけ揺れたほうが後悔も少ないと思います^^
アプロ_ワンさんのEF70-200mm F2.8L ISの代わりに、EF200mm F2.8L、EF70-200mm F4L IS という選択は本当に慧眼だと思います。
私の場合は、ポートレート中心でやわらかくてボケの効いた描写が何より大切ですのでF2.8Lを選びたいですが、むしろシャープさを好まれるのでしたら、F4Lはすばらしい描写だと思います。皆さんの作例をみていていつも感じます。
FJ2501さんの[9785316]のコメントも参考になるかもしれません。
楽しいレンズ選びができますように。
書込番号:9815863
0点

■ ミケのパパさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
楽しみながら 買おうと思います!
過去のコメントも 詳しく書かれていて
とても参考になります。
皆さんの写真を見ていると、仕事場や、体育館だけでなく、
他の場所でも撮りたいという欲も出てきました。
買う前から、楽しみです♪
書込番号:9819345
0点

おそらく状況的にレンズ交換はそうそうできない気がしますし
30Dということですので
お安くなった50D+70−200F4LISの組み合わせはいかがでしょう
F値一段は30Dよりノイズレスな50Dに期待するとして。
連射も若干上がりますし
50Dの連射は機能設定にあまり左右されず軽快ですよ。
5枚と6弱との違いですが・・・・
40Dでもよいかもしれませんね。
EF200F2.8もよいようですし、確かにゆらゆら〜しちゃいますね。
EF135F2+エクステ1.4は予算オーバーですか?
書込番号:9824399
0点

■ あば〜さん
ありがとうございます。
よく レンズ沼に・・と言うのを見ますが
私は買う前に違う沼にはまっているようです、楽しいです。
レンズ交換はしないことを前程で考えてます。
走ってる子もたくさん居るので脇見をしてると危なそうで(笑)
135F2 これも、たくさんの方から提案して頂いて、考えたりしたのですが
自分には贅沢と思ったり していたのですが
考えてみると確かに、200より135の方が 普段から使い道は多い気がしますね
いいですね、この組み合わせ♪
予算はオーバーしますが、どうせ買うなら思い切るほうが良いので
こちらで検討してみようかな コロコロ変わりますが。
ところで黒のボディに白のエクステ1.4 黒のレンズ、このしましま模様は
見た目 どんな感じなんでしょう 不思議な色あわせと思ってしまいます
ボディの買い替えは考えていません。
30D 使い倒した感がまだまだしてませんし、なんとなく好きなんです(^_^)
書込番号:9824642
0点

毎日が勉強ですさん、こんばんは。
EF135mm F2L USMも検討されているようなので、入れておきますね。
純正EXTENDER EF1.4X IIは未購入ですが、KenkoのTeleplus(テレプラス) PRO300×1.4(キャノン望遠用・色は黒のみ)を使用しています。
元々は純正エクステンダー装着不可のレンズ、70-300IS用に注文。結局テレプラス未使用のままレンズを手放しました。
テレプラス+135は同じ黒で違和感が無く、予定に無かった70-200F4LISを購入して白と黒になりました。
70-200F4LISにテレプラスは『パンダみたいで、白黒も可愛いかも』私は色の違いは気にならないです。
EXTENDER EF1.4X IIのほうが描写は良いのかも知れませんが、両レンズにテレプラスを併用しています。
テレプラスは、価格コムのレスで知り購入しました。興味があれば↓ご覧ください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-amera/teleplus/pro300/4961607833339.html
書込番号:9825955
0点

リンクが出なかったので、再度入れておきます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/teleplus/pro300/4961607833339.html
書込番号:9825968
0点

恐らくEF135mm F2L USMの写りを知ってしまうとEXTENDER EF1.4X IIと併用しようとは
思わなくなると思いますよ!
トリミングした方がましです・・・
あと私の場合、公立の小中の体育館だと50%の確率でF2.8でも厳しく感じます・・・
書込番号:9826927
0点

■ L_mamaさん
何度もありがとうございます!
迫力ですね〜〜♪
根元が黒だと、全く違和感が無いですね、かっこいいです!
こういう違和感の無いものだと 嬉しいんですが
でも買うとしたらキャノンになるんだろうなーと思います。
(前も書きましたが 自分に言い訳できないように・・)
■ ちゃああさん
> 恐らくEF135mm F2L USMの写りを知ってしまうとEXTENDER EF1.4X IIと併用しようとは
> 思わなくなると思いますよ!
> トリミングした方がましです・・・
これ、気になって質問しようと思ってたところです(笑)
レンズは135mmf2で撮り、トリミングしたものですか?
この前に迷ってたのが 200mmf2.8だったので
135mmf2 を選んだ場合は、エクステンダー1.4を付けると
ほとんど同じなのかなー??・・とか
エクステンダーは とりあえずレンズを買ってから
考えればいいんですよね、きっと。
ところで・・
レンズを買うとき、保障や保護フィルターなど
みなさん、付ける物なのでしょうか?
私は今まで 何も付けてないんです。安いレンズが多かったので。
(一番高いのでEF-S 10-22なので)
初めてのLレンズちょっと気になってます。
書込番号:9827005
0点

毎日が勉強ですさん、こんにちは。
今日は偶然お休みで、この時間はいました。
135mmを購入するまで、単焦点はEF35mm F2がメイン。
135を検討した時、F2対F2.8とのSS差などを調べ、F2以下を基準にしました。
競技や体育館の明るさの違いで、ちゃああさんの仰る様にF2.8は厳しい場面もあると感じています。
でも子供の学校、館内行事は保護者が移動できない時も多々あります。
子供が遠い場合、距離で選ぶと135F2より200F2.8Lのほうが向いているかも...ここはすごく悩みました。
(絶対にありえませんが!!価格がもーーーと"安く重量も軽ければ"
EF200mm F2L IS USMを購入したいと思っていました^^;)
最終的に135に決めたのは、エクステンダーを使用されている方のお写真も拝見したから。
テレプラスを使用してもF2.8。画質は自身の許容範囲だと思っています。
70-200の購入で純正エクステ1.4も追加しようと思い、先週見に行きました。
でも他に欲しいものもあり...純正は高いので止めました^^;
我が子を少しでも大きく捉えたい時。トリミングだけでは足りない遠距離。
動体を止められるSSを確保できれば、迷わずテレプラスを使用しています。
※トリミング
子供写真はRAWかsRAWで撮影しており、トリミング画像も綺麗です(子供の写真は出せないのですが...)
エクステンダーは要らないかもしれないし、ご自身のお考え通り後からで良いと思います。
※レンズ保障
135+70-200の2本に関しては、3年間店舗保証のある所で購入しました。
保証内容は、落下・ぶつける・水濡れ(←水没では無い。)
レンズ1本につき1回のみですが、店側が8割保証してくれます。
今迄に修理可能な水濡れの場合、全額で2〜3万円位だったそうです。
※保護フィルター
使用しているのは、Kenko PRO1 Digital [PROTECTER・W] です。
行事は砂なども舞い上がりレンズ表面に傷がつきそうで怖い。
保護フィルターは必ずレンズと同時購入し、全てのレンズに装着しています。
かなりしつこくなっているので、ラストのレスにします。長々と失礼しました。m(u_u)m
書込番号:9827699
0点

■ L_mamaさん
こんにちは
何度もアドバイスを頂き、本当にありがとうございます!
結局、色々と迷った挙句に
★135f2 購入ボタンおしました!!内緒で買いました
保護フィルターも一緒に!
ついでに今もっているレンズの保護フィルターも購入しました。
明日、来るかもしれないと思うと、嬉しいです。
今日は早く寝ようと思ってます。
EXTENDER EF1.4X IIは、必要と思えば買うことにします。
とりあえず次の目標はEF70-200mm F4L IS USM ということで
ヘソクリ貯金を頑張りたいと思います。
ありがとうございました♪♪
書込番号:9828282
1点

お返事できないうちに決まってしまいましたね。
ごめんなさい。
135F2ご購入おめでとうございます。
次はぜひぜひEF70-200F4LIS頑張ってください。
エクステ1.4もあれば
明るい屋外での風景ポートレートに70−200一本で出かけられますし
(もちろん135F2もありですが)
明るさの厳しい状況でしたら
EF135F2とエクステ装着でもF2.8のなんちゃってニーニッパになるのでぐっと撮影の幅が広がってよいですね
しかも70−200も100−300に早変わり。
撮影楽しんでください。
撮影報告楽しみにしていますよ!
書込番号:9837480
0点

■ あば〜さん
ありがとうございます。
早速、テストを兼ねて写していると
偶然にも怪我をした雀に遭遇しました(窓にぶつかってきました)
いま鳥かごにいます。明日にでも元気になったら放してあげようと思います。
UPしたことがないのですが、ちょっとこちらもテストでUPしてみます。
書込番号:9843787
1点

EF135mmF2Lご購入おめでとうございます^^
1枚目の写真はISO1250で1/250だと暗い状況でのテストですね(ボケもいい感じ)
室内で子供さんに手を振ってもらって(バイバイ)それをテスト撮影してみるのもいいかもです
書込番号:9843835
0点

■ ちょきちょき。さん
はい、1枚目のは室内で色々とテストしてましたところ、
子供が走って雀を持ってきました(笑)
まだまだ手探り状態です
天気が良い日にどこかに出かけて撮影してみたいです。
たくさんの人にアドバイスを頂き、
結果、目的に合った良いものを買うことが出来たと大変満足しています。
本当にありがとうございました。
ちなみに、雀は、その日の夕方、元気に飛んでいきました。
雀にも脳しんとうみたいなのがあるのかもしれないですねー
書込番号:9847844
2点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ここ数カ月、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの購入を迷ってます。
シグマなどの選択肢は考えてません。やっぱ、見栄というか白い
Lレンズがかっこいいし、純正の方がカタログに記載されてない
相性の良さがあると思ってます。
そこでもうこのレンズも発売されて10年以上が経ちますが、当初の
品質と最近の品質は、画質などは変わってないのでしょうか?
カタログの仕様は変わってないのではと思いますが、改良はされてないのでしょうか?
防塵防滴などされてないのはわかってますが、通常このように長い間
リニューアルされてない場合、カタログに掲載されてない改良がされて
いてもいいと思うのですが。そのあたりはどうなのでしょうか?
また、この価格.comでの購入とカメラのキタムラなどのショップでの
購入とどちらがお勧めですか?通販だとレベルの低い固体が送ってくる不安も
ありますがそのあたりはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点


待てるのであれば、待った方が良いと思いますよ。後悔しちゃいますから…。
もし、何か具体的な目的があるなら、是非ともすぐに購入すべきです。
特に、いまは$が比較的安く、リベートセールもやっていますから、
B&Hなどでは、国内の中古価格程度で購入することが出来ます。
…で、こうやって悩めるということは、切実な用途がないということですから、
様子見でいいんじゃないかなぁ〜というのが私のアドバイスです。
ちなみに、販売店云々の話ですが、
私はメーカー保証書さえあれば、どこで買っても同じかなと思っています。
初期不良があればメーカーに修理に出せばいいんだし、
交換、交換と言ってる人たちにはなんだか違和感を感じます。
これって、私が幸せに暮らしてきただけなのかな?
書込番号:9786834
2点

VallVillさん ありがとうございます。
ただこのうわさは昨年12月ですよね。もうそろそろ出てもおかしくないと
思いますが。
ぽんた@風の吹くままさん そうですね。
ただ私はもう半年悩んでいるのです。70-200mmF4L ISを持っているのですが
画質は落ちると聞いてますが望遠側がほしくて。
買うのであればこの価格.comでと思ってます。
たしかにメーカー保証書があれば安心ですね。
書込番号:9787339
0点

購入した後で、
70-400mm 手ぶれ補正4段で発売されたらショックですよね。
しかし、現状でも十分に良いレンズだと思います。
思ったよりも手ぶれ補正も効きますし。
新しいソニーやシグマのレンズよりも軽いのもよしです。
超望遠を必要としているなら迷わず購入でしょ。
品質については、製造設備の更新や改良が当然行われているはずなので、向上している可能性はあります。特に、クレームとして挙がった項目は。
逆に、コストダウンが行われることもあります。ユーザーには気づかない範囲でしょうが。
私も、70-200mmF4L ISを持っていますが、用途別にうまく使い分けられて、良い組み合わせだと思います。
書込番号:9787700
0点

オルデニスさん ありがとうございます。
なんか背中を押された感じです。
よく家電製品を買いにいって欲しいんだけど思いきれなくて
店員さんが売り込んでくれないか!と期待している状態です(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9787808
0点

>なんか背中を押された感じです。
確かに背中を押されないと買えない代物かもしれませんね。
僕も初めてのLレンズでしたが、ほぼ未使用の中古品で12万円だったので買いました。
純正で良かったと思ってます。
書込番号:9788026
0点

大吉まるまるさん こんばんは。
このレンズ、リニューアルの噂も絶えませんし、買い時の見極めが難しいですね。
私の場合、今年の初めに米国のB&Hで購入しました。送料込みで14万円前後だったと思います。
私の場合、購入の決め手ですが・・・。
1.円高で思ったよりも安く買えたこと
2.リニューアルされれば、新製品の価格上昇は必至
3.リニューアルを待っていれば、待つ間に撮れない写真もある
といったところでしょうか。
ちなみに、私の使用目的は、競馬と飛行機ですね。
この分野だと、このレンズはプロの方々からアマチュアまで広く使用実績がありますからね。
リニューアル云々よりも、その実績を取ったとも言えます。
結論としては、大満足でしたね。
リニューアルの噂も絶えませんが、現状でも良いレンズには変わりありませんし。
書込番号:9788205
1点

大吉まるまるさん
このレンズ、10年前の設計とは言うもののすこぶる使い勝手がいいですよ。
たしかにリニューアルの噂があって購入に躊躇しますけどね。
ニコンでは80-400を使っていたので、同じ画角を得られるこのレンズも買ってしまいました。
ただし、購入後直ぐに新型が出たらガッカリするので、少しでも気休めになるように中古品にしました。
そして、新型が出たら性能を吟味して買いなおすかそのまま使うか判断しようと思っています。
70-200F4Lも持っていますがこちらの方が出番が多いです。
通常撮影では最短撮影距離は気になりませんが、より接写したい場合が起こったらEF25Uを噛ませています。
(70-200と100-400の2本共持って歩くのは大変なので)
添付したのは全て手持ち撮影です。
100-400の手ぶれ補正も明るい所なら充分な性能です。
書込番号:9788705
0点

こんにちは。
何を撮るのでしょうか?
私も発売当時から欲しかったけど金銭的に買えず我慢してました。
でも中古100-400Lのがあったので即購入しました。
息子のサッカー少年団最後の年だったので買って良かったですね。
今しか撮れない写真があると思いますので。
待てるなら待ったほうがいいでしょう。
でも数年前から噂がありますからいつになるか判らないの待つのはもったいないですね。
自分で較べたわけではありませんがシグマの80-400の写りは100-400Lよりいいようですね。
しかしサーキットでは自己満足の純正の白レンズですね。
>改良はされてないのでしょうか
たしか見た目にはスイッチ関係の表記が変わっているだけのようです。
書込番号:9790238
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
初歩的な質問で済みませんが、このレンズについている、たぶん三脚にレンズをカメラごと固定するためのとって付きのわっかみたいなの(?)は、取り外せるのでしょうか?
このレンズを買うかもしれないんですが、もし買ったら常用レンズにしようと思い、少し重いですが、カメラにつけたままにしようと思ってます。
このときに、少しでも軽くしようと思うのですが、いかがでしょうか?
あと、できたらそのパーツ(?)のだいたいの重さも教えて頂けたら幸いです。
0点

三脚座の事ですね。
取り外しは普通に出来ますよ。
私は手持ちの時でも付けっぱなしにしてますが。。。
書込番号:9772308
0点

実測で約112gでした。
取り外して軽く感じるほどの重さではないですね。
書込番号:9772443
0点

名称は犬好き&カメラ好きさんのレス通りです。
締め付けているネジを緩めて、回してレンズ取付けの赤い点の位置に来るとスポっと抜けます。
僕もはじめは少しでも軽量化を考えて外していたのですが、この外した場所にネジがたくさん付いており、そのネジが同色に塗られていなくてダサいので三脚座は付けたままにしています。
重さは正確には分かりませんが、バッテリー1個分ぐらいでしょうか…思った以上に軽いですよ。
書込番号:9772453
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)