CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに買ってしまいました

2009/05/22 00:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

金もないのに買ってしまいました。が,買った甲斐がありました。銀塩の頃はニコンEMに35mmを付けてよく撮っていましたが,フルサイズ換算で16mmというのは初めてです。

主に風景を撮る為に広い画角が欲しかったのですが,その点では満足です。というよりやや興奮気味です(笑)。

私はカメラマニアではないので,既にニコンEMは手放し,現在はズーム2本付きのデジタルXしか持っていませんが,見たり撮ったりするのは大好きです。以前はエクタクロームで撮って,プロジェクター(本当は昭和30年代の「幻灯機」ですが)見て楽しんでいましたし,デジカメになってからもプリントすることはまずなく,PC上で見て楽しんでいるだけですが。光の色が好きなんでしょうね。プリントはモノクロの方が好きです。

それにしてもやはりワイドはいいですね。魚眼が欲しくなってきましたが,泥沼にはまらぬよう,しばらくはこのレンズで遊んでみます。


ただ本体が軽いので,このレンズだとちょっと持ち辛いですね。セットのレンズは軽いので余計にそう感じます。逆に言うと作りの違いが雲泥の差ということですが。6万5千円ほどで買いましたが,7万も出せば2本のズームレンズキット付きのデジタルX本体が買えますからね。


近々PLフィルターを付けますが,効果を楽しみにしています。尤も,今はPC上で後加工が幾らでも出来るので必須ではないのでしょうが。でもRAWモードで保存する場合には元が肝心ですからね。

ゴールデンウイークの後2週間程旅行していたのですが,それに間に合わなかったのが残念です。おまけにキットの18-55mmが定番の故障で途中から絞り解放のマニュアルフォーカスでしか使えなくなりました。安いAFレンズをマニュアルフォーカスで使うのって難しいですよね。それに常に解放じゃぁ不自由極まりないですし。3年目に入ったところでしたが,長期保証があるので修理に出しました。しかし1ヶ月掛かると言われたのが,前から欲しかった10-22mmを買う引き金になりました。災い転じて貧乏になるです(笑)

曇り空でF22程度まで絞ると結構シャッタースピードが落ちますね。手ぶれ防止機構がないのでまじめに構えないとダメそうです。かといっていまさら重くてでかいカメラはごめんですし。

まだテスト撮影しただけなので,今度出掛けるときには何か撮ってみようと思っています。私は素人なので,皆様に超ワイドレンズで面白く遊ぶ方法をご伝授していただきたく思います。

乱文のまま投稿いたしますことをご容赦下さい。


書込番号:9583173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 01:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほとんど10mmしか使ってませんf(^_^;

ご購入おめでとうございます♪
このレンズは僕の大好きなレンズです♪
広いし♪寄れるし♪逆光にも強いし♪空の色は綺麗に出るし♪広角独特の歪みもまた楽しい♪
いろいろ楽しんでくださいね♪
このレンズを買ってから広角の楽しさを知り、魚眼も買ってしまいましたが、魚眼を買った今でも、やっぱりこのEF-S10-22は良いレンズだと思います♪

絞りF22は絞りすぎではないでしょうか?
広角は被写界深度も比較的深いですし、デジタルの場合あまり絞り込むのはよくないと聞いたことがあります。
せいぜいF11程度に留めた方が良いそうです。
なので僕は普段絞ってもF9〜11くらいにしています♪
一応参考までに♪

書込番号:9583358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/22 12:56(1年以上前)

早速の返信有難うございます。写真も拝見しました。

1枚目のものは歪を利用した画でしょうか。2枚目のなんかは私も好んで撮る構図と明暗加減ですね。3枚目はこのカメラの特徴を良く表しているものですよね。この画角が嬉しいです。2枚目3枚目の空の色は無修正なのでしょうか?

修正と言えば,写真コンテスト(全く興味はありませんが)などはRAWデータからの焼付けのみでせいぜいトリミングしか認めないのが多いようですね。

私見ですが,写真というのは,元々撮影者のイメージを切り取ったものなので,PC上での加工も含めて撮影と考える方が自然で,私はPCでの修正が悪いとは全く思いません。撮影時にレンズの被写界深度を利用するとか,カメラの露出の調整をするとかと同じことですから。結局は,何にレンズを向け,どうしてそれを撮りたかったかが伝わる画であるか否かがやはり肝心ですよね。


1枚目のものもそうですが,2〜3ページ前のスレににアップされている「isoworldさん」のかもめの写真,これはいいです,などはどこにフォーカスを合わせているのでしょうか?

このレンズ自体の話題からそれますが,「自然が1番さん」の3枚はどれもISOを変更して撮られていますが,デジカメの場合のISOの意味があまりよく理解出来ません。

銀塩の場合には明るさを補う為にフィルムの感度が上がる反面,粒子が粗くなる訳ですが,デジカメの場合にも効用は同じとしてもデメリットも同じなんでしょうか?

ISO3200の1枚目の写真を見ると,色収差の影響で外周近くパープル化していますよね。これってISO感度と関係があるのでしょうか?それともガラス越しのせいでしょうか?ISOの影響はPC上とプリント時とででも違うのでしょうか?


魚眼もお持ちとのことでうらやましいです。私は多趣味で,金が掛かる趣味も多く,あまりカメラには予算が回せません。キャノンのデジタルシステムの場合,本来の魚眼効果が得られるレンズは1本しかないとこのサイトのどこかのスレで読みましたが,やはり一度は遊びたいですね。尤も,鼻デカ犬程度しか思いつかない貧困なイメージしか持ち合わせていませんが(笑)。とは言え,魚眼は常用するレンズではないので,当面はこのズームを使い倒してみよと思っています。


絞りの件ですが,確かにワイドは元々被写界深度が深いので,あまり絞り込まなくても広範囲をカバー出来ると思いますが,私の場合,逆光で風景を撮るのが好きで,結果,かなり絞り込んで撮ることが多くなります。

また,「デジタルの場合あまり絞り込むのはよくない」というのは色収差の点からでしょうか?

なんだか質問だらけになりましたが,これまで銀塩でちょっと撮って来た中で経験的に分かったこと以外,とりわけデジカメになってからは知識があまりありませんので,「自然が1番さん」を初め,先輩方の皆様にご教示頂きたいと存じます。

書込番号:9585059

ナイスクチコミ!0


smz1733さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 14:16(1年以上前)

>銀塩の場合には明るさを補う為にフィルムの感度が上がる反面,粒子が粗くなる訳ですが,デジカメの場合にも効用は同じとしてもデメリットも同じなんでしょうか?

同じと考えていいと思います。デジタルの場合、暗部の色ノイズでよくわかりますが、
感度が高くなる=画質劣化と考えていいと思います。
ただ、フィルム単位だった感度の設定が、デジタルの場合1枚1枚で変更できるメリットは
非常に大きいと思います。
高感度でもある程度の画質を確保できるようになった現在、
ある意味、銀塩の頃より自由度が増したと考えていいと思います。

ISO1600のフィルムが超高感度といわれて、粒子の粗いプリントに満足していた昔を
懐かしく思います。

書込番号:9585326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/22 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

魚眼の写真を♪

愛車と桜♪WB晴天。PSスタンダード

EF-S10-22

AT-X 107 Fish Eye

あおばななさん
こんばんわ(^-^)
僕は40Dでカメラデビューし、先日やっと1年になった初心者なので、詳しいことは、また先輩方がご教授くださるかと思うのですが…

>2枚目3枚目の空の色は無修正なのでしょうか?
2枚目は夕焼けの色を出したかったのでホワイトバランスは曇り。
ピクチャースタイルをトワイライトで撮りました。
3枚目は青空を綺麗に出したかったのでホワイトバランスは晴天。
またクレーンの感じを強調したかったので、PCにてピクチャースタイルをクリアにしています。

1枚目のフォーカスは一応、中央左の魚の目に合わせたかったんですが、動きが速くて、とりあえず連写で撮りましたので、はっきりどこにピントが合ったのかは不明ですf(^_^;すみません…
パープル化の件ですが、原因はハッキリ分かりませんが、他の写真ではあまり見られないため、水槽の加減なのかもしれません。
この水槽は曲面なので何か影響があったのかもしれませんね。
ISOの件は、smz1733さんの返答と僕も同じように考えています♪

魚眼も面白いのですが確かに常用する物ではないですから、なかなか買うキッカケがないですよねf(^_^;
僕はたまたま格安のスレを見つけて今しかないと買っちゃいました♪
トキナーの魚眼ズームです♪

>逆光で風景を撮るのが好きで,結果,かなり絞り込んで撮ることが多くなります。
なるほど♪勉強になります♪
>また,「デジタルの場合あまり絞り込むのはよくない」というのは色収差の点からでしょうか?
僕が聞いた内容ですと、あまり絞り込みすぎると、光の回折現象によって、シャープさを失ってしまうというものでした。
専門的知識に乏しい物で、色収差と同じことなのかどうかはちょっと分かりません。
とりあえず、そんなところで…
これ以上深い内容のことは僕の知識では…f(^_^;
すみませんm(_ _)mなにぶんまだまだ初心者な者で…

ちょっと脱線ですが魚眼の写真を♪
ホワイトバランス晴天。ピクチャースタイル風景です♪

書込番号:9586777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/05/22 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

あおばななさん 
こんばんは。
私のはニコンなのですが…。

>皆様に超ワイドレンズで面白く遊ぶ方法をご伝授していただきたく思います。

思いっきり寄って撮ってます。
超ワイドなダイナミック感が気に入って居ります。
望遠で狙うよりも躍動感が出せます。

書込番号:9586870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/24 22:39(1年以上前)

>自然が1番さん

いやいや,魚眼,いいですねぇ〜。ますます欲しくなりました...悪いもの見せられた...。でも10-22の方でもかなりグッと来る画になりますねぇ。やっぱり写真はワイドですね。

レタッチに関してはフォトショップなどであまりいじってないんですね。カメラのホワイトバランスに関しては,室外では私はいつもオートモードです。室内で物撮る時には色々やりますが,なかなか難しいですね。専用ランプって高価で短命ですし。

絞り込むとシャープさが落ちるのですか。確かに取り込む光の量が減るのだから,そうかも知れないですね。安い望遠ズームでは絞りに関わらずひどく劣化するのはいつも経験していますが(笑)。


>ダイバスキ〜さん

ワイドの場合寄って撮るっていうのは確かに基本ですよね。私はあまり動きのあるものは撮らないので,このワン子のような写真は撮ったことは殆どありませんが。目線も低くなるので臨場感がありますよね。カメラ目線のがいいですね(笑)。

書込番号:9598566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/25 11:23(1年以上前)

魚眼欲しくなっちゃいましたか♪
悪いもの見せちゃいましたねf(^_^;ハハハー

>レタッチに関してはフォトショップなどであまりいじってないんですね。
僕はDPPオンリーですねf(^_^;
フォトショップなども使えるようになってみたいという憧れはありますが、難しそうでf(^_^;ソフトすら持ってません。
>カメラのホワイトバランスに関しては,室外では私はいつもオートモードです。
>室内で物撮る時には色々やりますが,なかなか難しいですね。
以前はオートのみでしたが、最近では飛行機を撮ったり青空を撮る場合、昼間であれば基本晴天にセットしていることが多いです♪
たしかに室内は難しいですねf(^_^;
DPPで調整することが多いですね。

書込番号:9600640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/28 14:29(1年以上前)

早速カメラ好きの友人のところに見せびらかしに持っていきました。彼もこのレンズの画角に驚いていました。

実際に撮ってみると左右ほぼ180度の範囲が入りますね。縦位置で風景を低いところからあおると面白いですね。魚眼とは違いますが,このレンズでもかなり遊べそうですね。

嬉しいなぁ〜,楽しいなぁ〜♪

せっかくこの前2週間の旅行に行ってたのに,その前に買えば良かった。

書込番号:9615925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 埃?

2009/05/20 22:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

先程24ー105F4L買ってきました。家まで待ちきれず嬉しくてまるで我慢の出来ない子供の如く 喫茶店でコーヒー飲みながら箱を開けてしまいました。前後のキャップを外して天井のライトを見てみると あれれ、各レンズに埃らしきものが見える…
程度を説明するのは難しいのですが、新品で埃が見えるのはどうなんでしょう?まだ1枚もシャッターを切っていないので何とも言えませんがとっても気になります。

書込番号:9576647

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/20 22:36(1年以上前)

喫茶店の埃が入ったのではないでしょうか?

書込番号:9576701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度3 kuroneko 

2009/05/20 22:42(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

程度の問題なのですが・・・

ホコリは、結構聞く話です。

また、ズームレンズは使用にどんなに気をつけても入っていく物です。

私は気にしません。

が、新品購入ですから販売店に相談してはいかがでしょうか?


書込番号:9576759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/20 22:44(1年以上前)

それ、喫茶店で埃を見つけた段階で買ったお店に戻って
交換を申し入れた方が良かったですね。

一度も使ってないのでしたら、今からでもクレームで
返品交換してもらった方が良いと思います。

書込番号:9576782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/20 22:45(1年以上前)

私は購入の際、必ずその場で開封してレンズのホコリや傷を確認させてもらい買います。
でも、今まで1度もホコリや傷物はありませんでしたが!笑

書込番号:9576791

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/20 22:47(1年以上前)

こんばんは

見つけてはいけない物を発見したようですね
新品で埃が入ってるのは気分の良いものではありませんがレンズに多少の埃はつき物です
何れ使用してる内に入り込みます・・と言う意味で多少の埃なら
見つけなきゃ気にしなくてよいものです・・

書込番号:9576806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/20 22:58(1年以上前)

夜空が好き♪さん 

いつも同じ位置に見えるのであれば、レンズの気泡かもしれませんね。
Lレンズでもよっぽど中央にない限り気泡混入レンズはそのまま組むそうです。
撮った画には埃や気泡は影響しないでしょうから、気にしないのも手ですね。

使っていると、遅かれ早かれ埃は入りますね。

書込番号:9576900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/20 23:06(1年以上前)

写真自体に影響はないと思いますが、交換を希望するなら早めに購入した店へ持ち込みほうがいいと思いますよ。


私も新品のレンズに埃が入っていて店に持ち込んだことがありましたけど、他の新品レンズにも埃が入っていたことが。。

そういうの見て納得して、最初に購入したレンズを使ってますけどね(^^;

書込番号:9576959

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/20 23:32(1年以上前)

私は新品購入の場合、店頭で確認しますが、開封直後にほこりが
入っていたことはありません。

書込番号:9577170

ナイスクチコミ!0


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 23:48(1年以上前)

つい最近どこかで、クリーンルームに塵が舞っているとかいう話が…
それが本当だとしたら、
塵が入っていてもおかしくありません。

書込番号:9577305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/21 08:21(1年以上前)

夜空が好き♪さん おはよう御座います。

過去CANONレンズは6本買いましたが、一度もホコリの
入っているのはなかったですよ。

使っているうちに入ってきますが、販売店でご相談されては如何でしょう。

書込番号:9578671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/21 09:25(1年以上前)

こういうスレッドでいつも感じるのですが、それほど交換って当たり前のことなんでしょうか?

購入直後で、販売店の日付も入っていることでしょうし、
それでキヤノンのSCに持ち込むというのは一般的でないのかな、、、?

人体には静電気が帯びている場合もあり、開封した瞬間にチリを呼び込む可能性があります。
製造段階ではなく、喫茶店で入った可能性もありますし、そうでないかも知れません。
そういうことを、キヤノンの人間がちゃんと説明しながら清掃するなどしないと、
噂が憶測を呼び、返品/交換だらけになってしまうような気がするのです。

ただでさえ、クリーンルームに埃が舞っていると噂されている現在、
そういったクレームの機会を使って、ユーザーにしっかり説明するのがメーカーの責任かと、、、
それが出来ておらず、だからこそ返品交換が推奨されているのであれば、
キヤノンという会社は唾棄すべき最低会社ということになりますよね。

キヤノンはサービスの対応についてアンケートを実施するなど、かなり気を使っています。
その対応が果たして良かったのか悪かったのか、事例を交えて討論すれば、
かなり有意義なスレッドになると思います。交換では臭いものにフタでしかありませんし。

書込番号:9578872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/21 18:45(1年以上前)

私はレンズ内のホコリはそんなに気にしませんね。
ホコリのついてないレンズでも使っているうちには入ってくるでしょうし、写りに影響しないのなら気にしないのが一番かと...

ただしこれはあくまで私の考えです。
気になるのなら買った店に持っていかれ交換を申し出てみてください。
そのほうが精神衛生上はいいかもしれません。

書込番号:9580889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/21 20:29(1年以上前)

こんばんは。
昨日の夜の相談なのに、こんなにたくさんの皆さんにアドバイスを頂きまして有難うございました。これが後押しとなって本日早速行動に移しました。結論から申しますと「問題なし」との事です。今日の一日を簡単に説明しますと、昼ごろ販売店へ電話で相談。販売店曰く「メーカーに見てもらい問題ありの回答をもらったら交換に応じます」とのこと。まあそうでしょう。予想通りの回答です。夕方東銀座のCSへ向かいました。担当者は「うーん、確かに誇りが見えますね。しかし・・・」といいながら裏の技術スタッフにもレンズを見てもらい、「仕様の範囲です」との回答をもらいました。担当者も言っていましたが確認する時、蛍光灯の光では殆ど見えないそうです。よく見える方法として薄暗いところで電球の光の方が見えやすいとのこと。勿論、光源を直視してはいけませんが、光源から少しずらしてレンズ内に光を入れると表面がよく見える・・・ああ、なるほどそういえば昨日の喫茶店(スタバですが)、夜だったし店内も薄暗かったし、天井のダウンライトでレンズを見たな・・・うーむ。なるほど。妙に納得。担当者の話によると、まったく埃がゼロというのは現実難しく、実際出荷されている新品も少なからず着いていますとの事でした。完全密閉されている訳でもないですし、静電気や空気の移動でも入ってしまいますよね。映像にも影響しませんので安心して下さいとのこと。「もしどうしても気になるようでしたら1週間くらいお預かりして清掃します、ただ、清掃しても今と同等くらいです」と言われましたので、メーカーの仕様の範囲ならいいですと言って帰ってきました。ちなみにCSの担当者のかたはとても親切でいい人でした。
結論として「買う前に必ず確認」ですかね。これに尽きます。

書込番号:9581419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/21 21:22(1年以上前)

DDT_F9さん
スタバさんに失礼なので今回はきっと違ったと思います(笑)。有難うございました。

黒井寝子さん
程度の問題ですよね。今回はLレンズだったので余計神経質になっていました。レンズを外してズーミングすると、バフっと空気が出てきます。ってことは、逆さまに回せば空気が入り込むんですもんね。私も気にしないように頑張ります!有難うございました。

神玉ニッコールさん
ですよね。私も相当考えたんですが、時すでに遅し、比較的自宅の近くまで来ちゃってました。残念。

あゆゆんさん
基本を怠った罰ですね。安価なレンズの時はしつこいくらい見てたのに・・・Lなら大丈夫と勝手に思い込んでいました。今後は気をつけます!有難うございました。

rifureinさん
そうなんです。見つけちゃったから気になって気になって。他の所有のレンズも同じ方法で凝視(苦笑)してみたら、物によっては若干埃を発見しました。写りは問題なさそうなので気にしないようにします。有難うございました。

紅い飛行船さん
気泡という認識は全く持っていなかったのですが、確かにCSのかたも同じ事をおっしゃってました。たまに気泡入りレンズ、あるみたいですね。今後は注意してみていきます。有難うございました。

咲ひかるさん
写り自体には影響ないみたいですね。まだ日中に撮影していないのでわかりませんが、今週末に子供の運動会がありますので沢山撮ってじっくり観察したいと思います。有難うございました。

mt_papaさん
そうですか。ありませんでしたか。初めから埃が見えたら、なんとしてもきれいな物を買いますもんね。以後私も気をつけます!

masa18472さん
クリーンルームに埃が舞っていたら本末転倒ですよね。キヤノンさんはそんなこと絶対無いと信じたいです。

望彩悠正さん
一度もですか・・・そうですか。でも今回は自分の不注意もあったので納得して以後気をつけます!有難うございました。

ぽんた@風の吹くままさん
私は過去に交換してもらったことのあるカメラ関係のものでは、パナのFZ50という一眼っぽいカメラを買った時にモニターが乱れる初期不良が認められたので新品に交換してもらいました。それ以外は幸いにも特にトラブル機に当たらず今まできましたが、最後はメーカーの判断を仰ぐことは大切ですよね。私もメーカーの商品開発をしておりますので、ぽんたさんがおっしゃりたい事はよく理解できます。今日伺ったCSの担当者は、素人の私にも丁寧に対応してくださり、新品でも起こりうる・完全には防ぎきれない・仕様の範囲の3点をはっきり話してくれたので逆に私は安心しています。この板は素人的質問からかなりマニアックな疑問まで、いろんなかたが違う視点でアドバイスして下さるので私は非常に感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。有難うございました!

Frank.Flankerさん
私も気にしないようにしたいと思います。(買うときは別ですが ^^;;)しかし、なんかいい埃取り装置が開発されませんかね。簡単に掃除できるやつ。強烈なバキュームとかブローとか。入る以上は必ず出るって事ですもんね!アドバイス有難うございました。

皆様へ
念願のLレンズなのでこの週末は存分に鉄撮影を楽しんで来ようと思います。白いレンズにも手が出るのは時間の問題のような気がして少し怖いです ^^@@
いろいろアドバイス頂き、有難うございました。


書込番号:9581742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/22 07:36(1年以上前)

買ってはいけないレンズを買ってしてはいけないことをしただけな様な気がしますが?

書込番号:9583995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/22 07:50(1年以上前)

 僕も、EF 24-105mm F4L IS を購入したとき、いきなりレンズの前玉コーティングに目立つ埃が入っており、使っていて埃が入るならまだしも、新品でコレはないでしょ〜。ということで、当時、埃混入の無い同レンズに交換と相成りました。

 僕個人から言わせてもらえれば、新品購入時の埃はあり得ません。

書込番号:9584031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/22 08:26(1年以上前)

発見したときの光の状況、SCでの見解等を拝見するに、スレ主さんのケースの場合は普通の状態(つまり店頭での確認など)では見つけることが困難なような「埃というより『塵』」ではないでしょうか。多分、それをやりだしたら良品にあたることはほとんどないと思います(笑)。

こういうものは程度問題と思いますが、あけてパッと見ですぐに「埃」や「糸くず」とわかるような類のものなら交換もありかなぁとは思いますが、あえてゴミを見つけようとしなければ見つけられないような「塵」の類であれば画質にまったく影響がないですし不良とは言えないと思いますし、それをやっている限りほとんど良品はないと思います。

ちなみに、そんな写りに関係ないところに気をつかわれるよりも、片ボケやピンずれ、解像不良などそちらのほうにチェックの目を向けられるほうが有益と思います。余談ですが、実は、僕も過去に痛い経験があります。まだカメラを始めたばかりの頃でしたが、「とても写りの良いレンズであったがちょっとした埃で交換」したところ、交換後のレンズの描写がダメダメで、で、それをメーカーが製品仕様の範囲されてしまった経験があります。それ以来、描写について自分なりにチェックして納得できるものに関しては、それにまったく関係のない他の部分でケチをつけて交換することは一切やらなくなりました。

写真を撮る道具にすぎませんので「写り」にこだわっていきたいと思います。

書込番号:9584108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/22 11:19(1年以上前)

小鳥遊歩さんの書かれた通りだと思います。

実際、どの程度の埃なのか、分からないのですが、

SCで問題無し、なら写りに影響が出る事は無いです。

手持ちのレンズ(それほど使用していない)も、普通に見れば綺麗ですが、

光にかざしたりすると無数の細かな塵?埃?が入ってます。
(レンズ内の塵は拡大されて大きく見えたりするそうです)

光にかざさないと見えない埃や塵が画像に影響した、
話は聞いたことがありません。

また、交換は「販売店の好意」になります(不良品では無いので)

買う前に開封して、確認。埃が見えたら他のを開けて確認、
最初に開けた「開封品」が他の人に「新品」として渡ることを
考えたら、あまりお奨めしません^^;。。
(保証書も押して、販売された後で、お店が交換に応じたなら、
不良としてメーカーに返却されますけど・・)

書込番号:9584686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/05/23 20:56(1年以上前)

thunders64さん
こんばんは。してはいけない事・・・は何となく理解できました(苦笑)。が、買ってはいけない・・・はよくわかりません。

EF-L魔王さん
そうですかぁ。やはり初めに気付くことが大事ですね。でも交換して納得いくもので良かったですね。僕は埃と塵の区別がよくわかりませんが、裏から覗いて普通に見えちゃうのは埃なんでしょうね。やはり見えちゃったら気になるので少しでも見えないものを僕も選んじゃうと思います。

小鳥遊歩さん、ろ〜れんすさん
すごく上手に質問の答えを〆て頂いたような気がします。小鳥遊歩さんが言うように片ボケ・ピンボケを発見しちゃった時のほうがよっぽどショックですもんね。とにかくしばらくはこのレンズを沢山使ってみます。有難うございました。

書込番号:9592423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスリングについて

2009/05/19 16:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:8件

フォーカスリングについて教えて下さい。今までUSM機能や測距窓の付いていない安価なレンズを購入してきましたが、この度、当レンズを購入しました。いざ装着し、MFにてピントを合わせようとしたらフォーカスリングがどこまでも回ってしまいました。測距窓はほぼ規定の位置で止まるのですがこういうものなんでしょうか?ご教示願います。

書込番号:9569552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/19 17:01(1年以上前)

ハイ、こういうようなものです。
基本的にフルタイムMF可能なUSMレンズはこのようなタイプが主流です。

書込番号:9569612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/19 17:44(1年以上前)

そんなもんです。

んで、親指AFにすればAF/MF自由自在です。

書込番号:9569760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/19 18:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

そういう仕様だと思います。

AFとフルタイムMFを両立させたらそうなったのだと思います。

書込番号:9570003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/05/21 00:46(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。不良品?と思い、心配してましたがこれで一安心です。少し動きの速い被写体でUSMを味わってみようと思います。

書込番号:9577784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターは

2009/05/19 14:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

EOS50Dに使用するためにこのEF−S10〜22oのレンズの購入を考えております。このレンズの保護を兼ねての常用のフイルターは、UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?また、この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか? ご教示ください。

書込番号:9569188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/19 15:09(1年以上前)

ポールKさん
こんにちわ(^-^)
このレンズは楽しいですから是非購入してくださいね♪
レンズのフィルターは薄型のプロテクターで大丈夫だと思います♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311708.10540110181.10540311717
ちなみに僕はマルミのDHG Lens Protectを使用しています♪

フードは僕は使ってませんが、今のところ支障はないですね♪

書込番号:9569246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 15:12(1年以上前)

このレンズでは無くタムロンの10−24を使用し始めたばかりです。
付属のレンズフードは使用機会が殆ど有りませんが前球保護の目的で
プロテクトフィルターは付けっぱなしです。

書込番号:9569254

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/19 16:17(1年以上前)

マルミの DHG とケンコーの Pro 1 のプロテクトを使ってますが、ケラレはありません。
デジタルでは UV やスカイライトよりプロテクトの方が良いと思います。

正規のフードは不格好で、しかも斜光を防ぐ意味ではあまり効果がないように感じます。
バッグにおさまりも悪いので、つい置いてけぼり。
でも、このレンズは前玉が前面に近いので保護の意味でフードを付け多方が良いかなと。
77mm の他のフードの先を削って使用している人もいらっしゃるようです。
検索してみてください。

書込番号:9569455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/19 16:35(1年以上前)

ポールKさん こんにちは。

ケンコーのプロテクトフィルターを使ってますが、問題ないです。
違うレンズにマルミのプロテクトフィルターを付けてますが、マルミの方が
レンズキャップが、しっかり付く印象があります。
ケンコーは今少し、しっくりはまらない感じです。
何れも、薄枠タイプですね。

フードは持ってませんが、なくて困った事はないですよ。
逆光に強いレンズです!

でも照明や太陽が入ると、ゴーストが出る時もあるので
プロテクトフィルターは必要に応じて、外して使ってます。

とても良いレンズですよ。

書込番号:9569518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/05/19 18:54(1年以上前)

ポールKさん こんばんは。

>UVフイルターかスカイライト・フイルターか又はプロテクターのどれが一番ベストと思われますか?
私はケンコーのPRO1Dを装着させています。

>この広角レンズにレンズフードは必要でしょうか?
交換時に万が一、落とした際の保険になるかも知れないので、着けておいたほうが宜しいかと考えます。

書込番号:9570054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/20 00:52(1年以上前)

ポールKさん  こんばんは

レンズは大事ですので私はどのレンズにもフィルターは着けております
でも銘柄などは気にしません
保護目的ですし写りには関係ありませんので価格の安いもので良いかと思ってます

このくらいの広角になりますとフードの効果ってあまりないかと思いますので
レンズが転がったりぶつけたりすることがあった場合の保護目的として着けてます!

書込番号:9572607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/22 19:29(1年以上前)

薄枠でないKenkoのMC PROTECTORで問題ありません。
逆光にとても強いレンズなので遮光でのフード効果は疑問ですが、レンズ保護の観点で最も効果あるEW-83Eをお勧めします。

書込番号:9586547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポールKさん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/23 09:46(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。レンズ購入の際には早速プロテクターレンズを購入することにします。またレンズフードはレンズの保護のために必要のようですね。有り難うございました。

書込番号:9589769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2009/05/18 20:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:261件

昨日このレンズを購入しうわさ通りの画質・機能性に大満足しております。所有レンズが10-22o、24-70mm2.8L、35mmF2です。広角10ミリから望遠200ミリまでのシステムが完成しましたが、私の場合何三元となるのでしょう?F4通しは小三元、F2.8通しは大三元ですよね。余談はおきまして、フードについて質問です。私所有のレンズ35mm以外はフードの取り付けのため、フード・レンズとも取り付け位置の目印として赤い丸がありますがこの70-200mmF4L ISにはありません。なんとなく感覚で装着することができますがEF-Sでさえあるこの印がなぜ白レンズにはないのでしょう?また正しい装着は文字が書かれているほうが下向きになるのでいいですよね?当レンズ先輩方どうぞご教授願います。

書込番号:9565175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF70-200F4LIS

EF300mmF4LIS

デジメンさん こんばんは

御購入おめでとうございます

>私の場合何三元となるのでしょう?

流局です(笑)

このフードは丸なので着いていればいいかな・・・程度で位置は気にしておりません!

次のレンズとして
EF300mmF4LISはいかがですか(笑)
フードは内蔵式で手間がいりませんよ!!

書込番号:9565273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/18 21:40(1年以上前)

エヴォンUさん、こんばんは。流局ですか…(笑)。いずれはフルサイズに小三元をめざして頑張りたいところですが早速300oF4Lのお誘いが。お写真を拝見すると逝ってしまいそうな魔力を持っていますね。現状ではF4Lの明るさをカバーすべく135oF2Lが眼中にあります。あっ…こちらもエヴォンUさんの十八番だった…(汗)。いつも素晴らしい作例を拝見させていただき有難うございます。しかしあまりにも拝見料(見て逝ってしまう)が身に沁みます。

書込番号:9565502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/18 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50D+EF70-200F4LIS

50D+EF24-70F2.8L

50D+EF24-70F2.8L

50D+EF135F2.0L

デジメンさん こんばんは

御購入おめでとうございます!!

私もつい数ヶ月前に購入いたしました〜


あ、フードの位置は、私は全く気にしておりませんです〜
それよりも、レンズキャップの使いづらさの方が気になります〜
汎用品のを買えば良いのでしょうが、CANONの文字が無くなってしまいますし〜・・・


あ! 広角Lズームもお持ちなのですか! うらやましぃです〜!

では、次の1本は、EF135mm F2.0L などいかがですか〜?
70-200mmと おんなじようなフードが付いてきますので
まぎらわしいことになりますが。。。 ははは!

書込番号:9565582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/18 22:01(1年以上前)

猿島2号さん、こんばんは。
>広角Lズームもお持ちなのですか!
隠れLの魔力にやられてしまいましたが空の青さや開放感がたまりません。お勧めです!
>では、次の1本は、EF135mm F2.0L などいかがですか〜?
やはりそうですか。猫のお写真、このレンズボケが売りかと思いきやその中にも非常にシャープを感じる宮本武蔵レンズですね。ネコちゃんのお髭が凛々しい!

書込番号:9565647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/18 22:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

135/F2L

見つめられてる感じしませんか?

開放ではありませんが

デジメンさん こんばんは

流局だと最初からになっちゃいますね(笑)
このレンズ秋には購入する予定ですが、今からウズウズしています。

>現状ではF4Lの明るさをカバーすべく135oF2Lが眼中にあります。
おっ! この板では告知といいます。まあ、買うぞ〜と宣言したとみなされてしまうんですよ
キヤノン板では^^ 一般の世界とは感覚が違いますから。
既にわがクラブの刺客が訪問しているようですね。
それでは私もお誘いを・・

ここで一句
 ”言っちゃった 買うまで誘うぞ キヤノン板” 魔物の皆さ〜ん 出番ですよオ!!
 お粗末でした

書込番号:9565801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/18 22:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

気合いで色合わせしました。

デジメンさん 

柔らかい話題提供ありがとうございます。

このレンズのフードはあまり格好がよろしくないですよね。
しかも、他のレンズの流用もできないという中途半端さです。

エツミのねじ込み式メタルフードも買ってみました。細身でよいのですが、レンズキャップがつきません。

ま。塗る・・というのもアリですよ(笑)

朱印も塗っちゃえば?という感じですね。花形フードでもないので、装着はテキトーでOKですね。

書込番号:9566005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/18 22:53(1年以上前)

デジメンさん 購入おめでとうございます。

役のほうは、大師匠に逆らうわけではありませんがF値がばらばらということ十三不塔でどうですか。

つべこべ言うことのないレンズです。

いつも私のへぼな腕を十二分にカバーしてくれます。感謝感謝。


すでにスレの方向性が変わってきていますが、これも定めです。

私はマクロ、本当は60mmでもいいのですが、100mmマクロをお勧めします。(欲しい人がいっぱいいますよ)

撮影楽しんでください。

書込番号:9566103

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 23:35(1年以上前)

私の場合、文字は上です。
文字がマークみたいなもんとしてみています。
まぁ、どっちでもいいですけどね。(笑)

書込番号:9566485

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/18 23:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50L

135L

デジメン さん

こんばんは。
フードの取り付け指標には、フードの型式の表示を目安(それしか指標がない)にしてます。
そのうち気にならなくなると思いますよ!

いろいろな方から135Lのお誘いもあるようで。
135Lと70-200F4はペアという話もあります。
ということで、私もお誘いしてみます!

書込番号:9566597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/19 15:37(1年以上前)

デジメンさん こんにちは(^o^)/

ご入手おめでとうございます。

役の名前は(諸先輩方に逆らうわけではないのですが・・・)
これは「チョンボ」です。
一見、10〜200までの「一通」に見えますが・・・
なっ、なんと「23」が抜けてるではありませんか。
全員に満貫払いで尚且つ「135oF2L」を可及的速やかに入手する事です。
サンヨンでの代替も可。
って、(>_<)\(-o-)ナンデヤネン! 自分がサンヨンで集中砲火浴びてるからって・・・
巻き込むなよな。

レンズフードの上下は気にしない気にしない。
誰も分からないって。
とか言いながら・・・
「文字が上だよな」って、秘かに思ってます。

横失礼
■紅い飛行船 さん
塗料の種類、塗り方を教えてください。
良ければ・・・
工作のレポートなんかして頂けませんか〜m(__)m

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9569338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2009/05/19 16:37(1年以上前)

機種不明

本体レンズ無事でした!

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

新参者で御座います。
御所有のレンズ構成羨ましいです!特に広角側が・・・大きい役が出来そうで出来なさそうで!?もちょっと伸ばしてみるのも一興かと(笑)

本格デビュー戦にて初めてフード付けましたが「スルーープッチン!」て感じが結構気持ちよく思いましたが「うえ」「した」までは気にしていませんでした。ココまで拘って一人前ですかねぇ〜?!
最初は大きく感じたし武骨な「黒」もちょっと違和感を覚えましたが、圧迫にも耐えてくれたし、早速の擦り傷は目立たないし!
「撮影時には忘れずに!」って事でどうでしょう?


書込番号:9569526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 新・小豆家気まぐれ写真集 

2009/05/19 19:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

デジメンさん こんばんは♪

わたくしの場合、なぜか字が上に来るようにいつも装着しております。
なんでだろう?(笑)←自分でもわかっていない。
と言うことで、どちらでもいいんではないでしょうか?(かなりいい加減な奴です)
ただ、私の場合被写体が大型ワンコなのでレンズ保護の意味もあり必ず装着はしますぅ!

私も横失礼
あ き あ か ねさん、ご無沙汰しております。
いつぞやの禁煙の件ですが、もちろ〜ん今も継続中ですよ〜(笑)
だって、私も小三元目指してますからねぇ。←こんな処(笑)で発表していいのか?(自滅)

書込番号:9570180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/19 20:00(1年以上前)

デジメンさん

横レス失礼。


あ き あ か ねさん 

ああ、好いですね。こういう話題は。
趣味の自由さを感じます。

バイクのメット塗りと同じですよ(笑)。そろそろメット更新の時期ではないですか?2年に1回更新が安心です。
ゆで卵メットを買って塗りに出すときに、ついでにコレも・・と出してしまえばよいです。バッチリ養生して色もぴったりに合わせてくれます。
今度のメットは朱色のラインで、「黒LタンCanonメット」「白LタンCanonメット」なんて格好いいかも。
VFRも見ようによっては黒LタンCanonカラーですね(笑)

一方自転車のフレーム塗りの職人はオートバイ業界とちがって恐そうなので、レンズフードは頼みにくいかもしれません。大手のカドワキコーティングなどは注文に応じてくれるかもです。(怒られたらごめんなさい)
http://www.kadowakicoating.com/

もし、自分で刷毛塗りでやるというなら・・・・止めません。
市販品で最も色がちかいのはコレ。「ニッペホームペイント 水性エコエバー パティグレー」
http://www.nippehome.co.jp/prd/wt_002.html

もし、ピースコン買ってやるというなら・・・・止めません。
濃密な趣味の時間が待っています。

私はカンスプレーで下地、上塗りとも行いました。色の調合もかなりテキトーです(笑)。
でも、ほぼピッタリですよ。

書込番号:9570326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/05/19 20:56(1年以上前)

Football-maniaさん、こんばんは。
>おっ! この板では告知といいます。まあ、買うぞ〜と宣言したとみなされてしまうんですよ
そうでしたか。しかし“逝かずして 終わらぬ沼の 果てまでも”お粗末でした。

紅い飛行船さん、こんばんは。お写真のカラーリングが一番しっくりきますね。私自身こういった日曜大工的なことが苦手なのでうらやましい限りです。フードではなく撮れる画に眼を向けるしかありませんね。

torakichi2009さん、こんばんは。
>私はマクロ、本当は60mmでもいいのですが、100mmマクロをお勧めします。
ゲッ…とりあえずは135F2Lで次は…。ミリオンドリームにかけるしかありません(笑)。

mt_papaさん、こんばんは。結構上向きの方もいらっしゃるようで、あまり気にしなくてもいいようですね。

tabbiさん、こんばんは。4枚目のお写真、前ボケ後ボケ最高ですね。やはり宣言通り逝ってしまいそうです。

あ き あ か ねさん、こんばんは。
>全員に満貫払いで尚且つ「135oF2L」を可及的速やかに入手する事です。
その方向へとズルズル進行中でございます。サンヨンも捨てがたいですがお値段的にも少し厳しいのでひとまず…といいながらそのあとはサンヨンに逝ってしまうのでしょうね。

アメリカンメタボリックさん、こんばんは。結構な人ごみですがしっかりと撮られていますね。これも4段分の補正が効きまくっているのでしょうか?早く私も本格的に撮りまくりたいです!

あずきのとうちゃんさん、こんばんは。
>と言うことで、どちらでもいいんではないでしょうか?
ですね。というか今は誘惑にかられ本題を忘れてしまいそうです。わんこの口から滴り落ちる水滴の一粒一粒がしっかり撮られてますね。アーッ、早く撮影に行きたーい!





書込番号:9570687

ナイスクチコミ!0


masa18472さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/20 23:56(1年以上前)

小生も16-35U、24-105、70-200F4IS持ちで、変則小三元です。
F2.8かF4か、どちらが多いかで変則小三元か、
変則大三元かで区別しています…

ちなみにフードの文字は、
何故か下向きにしないと落ち着かないので、
必ず下向きになるように取り付けています。

書込番号:9577357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/21 18:13(1年以上前)

みなさま こんばんは。

スレ主様、横失礼します。

「解決済み」があるとなんかカキコしにくいですが・・・

■紅い飛行船さん
ご教示ありがとうございました。
で、厚かましくもう一つ。
お使いの缶スプレーのメーカー、色は何?
下塗りと上塗りとそれぞれご教示頂きたくm(__)m

■あずきのとうちゃんさん
おぉ〜そうですか、続いてますか!?
お互い引き続きがんばりましょう(^o^)/

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9580756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/22 22:04(1年以上前)

機種不明

最近組んだバイク(50L)

デジメンさん 

再び横レス失礼!

あ き あ か ねさん 

本気ですね!(笑)

私は自分で調色して、塗料をつめて缶スプレーを作ってもらいました。
旧車趣味もあり、タッチアップを作ってくれるこの手の知り合いは多いのです。


調色できますか?
できないとなると、オーダーで「調色」「缶詰め」をやってくれるというと有名どころではロイド、ホルツですかね。
http://www.lloyd-inc.co.jp/touch/index.html
探せばやってくれるところはたくさんあると思います。
色見本は、前述のパティグレーでほぼぴったりです。

調色できる(挑戦しましょう!)のであれば、ソフト99・エアータッチシステムが簡単そうですね。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/234
調色だけ知り合いの板金屋/メット屋/塗り工房に頼んじゃうのも手です。
おつきあいのあるバイク屋や、自転車のフレームビルダーで紹介してくれますよ。

下地はどこのホームセンターでも売ってます。
よ〜く脱脂して、かるくやすって(根付け)、養生(マスキング&作業棒付け)して、下塗り、上塗りです。
まあ、失敗してもたがかフードですから。

数千円でこんなに楽しめると思うといいですよ。では、Good Luck!!

書込番号:9587418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/22 22:17(1年以上前)

何度も横失礼しますm(__)m

紅い飛行船さん
詳しくありがとうございました。
いずれかの方法にてチャレンジしたいと考えています。

バイク、とてもカッコ良いですよ(^o^)/

では、ここはこれにて。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9587503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 19:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

フード本体

取り付けてみました〜

こんにちわ〜
紅い飛行船さんのフード塗装のクチコミに刺激されて実践してみました(-_-;)
塗料は「ニッペホームペイント 水性エコエバー パティグレー」でぴったりです。塗装は、やっぱり綺麗に塗りたいけど、コンプレッサーもないし、何か手軽にできるものはないかと探していたら・・・ありました〜「タミヤバジャー250IIエアーブラシセット」http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_90&products_id=74404&osCsid=4ab3147ce3fe7ddca4635352f5452e9c
とりあえず購入してみてやってみたら、結構スムーズにできました(ちょっとアクシデントで重ね塗りしたところは多少ムラになったけど・・・)
マスキングして、サンドペーパーで擦って〜塗って、乾かして〜〜完成!
最初はどうなることかと思っていましたが、思ってよりよくできたと思います。なんか久々に「工作」をした〜感じで楽しかったですよ。
これも紅い飛行船さんのおかげですね〜ありがとうございました。

書込番号:9730275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/06/20 21:09(1年以上前)

寝坊助のトキさん 

素晴らしい出来映え&ナイスアイディアですね!
水性塗料とはいえ、ぶつけて剥げて黒が出ても、チョイチョイで修正できそうです。
臭くないのが好いですね。

見た目の満足感がとても高いカスタムですよね!

書込番号:9730706

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードの穴あけ加工

2009/05/15 10:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

いつも勉強させていただきありがとうございます。

さっそくの質問ですが

レンズフードにPL操作用の穴あけ加工が施された品を友人から貰いました。

勿論、この穴から光は通ります。

レンズフードの役割は、はたしているのでしょうか?

装着する価値はあるのでしょうか?

メーカーに依頼し有料で加工した様です。

書込番号:9545944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/15 10:44(1年以上前)

穴の大きさと位置によると思います。
レリーズ時に手で塞げは、実害はないと思います。

ただ、フードに穴あけをするのは、望遠レンズのように
フードが長細い筒状で、PLの枠を回し難い時だけだと思っていました。
このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットが
どういうときに発揮されるのでしょうか?

書込番号:9545996

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/15 10:55(1年以上前)

>メーカーに依頼し有料で加工した様です。

Gagarin Blueさんも言われていますが、状況次第でしょう。
私は穴開け加工をしたフードの実物は、見たことはありませんが、穴位置は何処になるのでしょう。
真下か、それに近い位置ではありませんか?(真上に開けるとは考えられないです。)
反射光は入るかもしれませんが、PLフィルタの操作性を優先させたものと考えます。


>このフードは、開口部が大きいので、穴あけ加工のメリットがどういうときに発揮されるのでしょうか?

前や脇から手を入れて回すと、手が見えます。(手が邪魔です。)
被写体を見ながら、PLフィルタの効果を確認したい時には、操作穴があると便利でしょう。

書込番号:9546038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度4

2009/05/15 11:10(1年以上前)

穴を開けても、光が入りにくい下部分でしょうし、場面によってはその方向から光が入らないよう気をつけたり、入りそうな時は手をそこに添えればいい訳なので、一応フードの役割は果たせているかなと。
確かにない方が遮光という点ではいいかもしれませんが、影美庵さんがおっしゃられているようにPLの操作性を優先させている訳ですね。

でも、望遠系の深いフードなら分かりますが、このレンズの場合そこまで回しにくくないので必要ないでしょうね。
使用しているのが専用のEW-83Eなら、わざわざPLフィルターを扱いやすいように大きく浅めの作りにしていることですし。

書込番号:9546089

ナイスクチコミ!1


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/15 11:20(1年以上前)

Gagarin Blueさん ありがとうございます。

「穴あけ加工のメリットが、、」

同感です(汗)

影美庵さん ありがとうございます。

「穴位置は何処になるのでしょう」

真下です。出先でして写真をアップ出来ません。

4cheさん ありがとうございます。

「一応フードの役割は果たせているかなと」

専用のEW-83Eと思います

それでなくても大きく浅めの作りのフ−ドです。穴を開けて

フ−ドの役割をはたしているのか疑問を感じた次第です。

書込番号:9546111

ナイスクチコミ!0


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 12:00(1年以上前)

機種不明

こんな感じなんですが。

書込番号:9551266

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2009/05/16 13:37(1年以上前)

超広角ではフードはあまり意味が無いので
レンズの前玉ガードぐらいに考えておいた方が良いですよ。

書込番号:9551642

ナイスクチコミ!2


スレ主 2008hideさん
クチコミ投稿数:108件

2009/05/16 23:30(1年以上前)

jet_bさん ありがとうございます。

「超広角ではフードはあまり意味が無いので」

そうですよね。どう見ても効果は無いと素人見でも感じます。

保護フィルタ−も付けていますしフ−ドは外して撮影します。

書込番号:9554564

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)