CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2xエクステンダー使用でサーキット撮影は

2023/09/11 09:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2xエクステンダーを付けて
サーキットでバイクの走りを撮影した場合
AFの具合はいかがでしょうか。
カメラはR6Mk.2です。
よろしくお願い申しします。

書込番号:25418129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/09/11 10:17(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

そもそもこのレンズ自体、ピント合わせ・精度など爆走、です。

不憫ないのでは?

書込番号:25418198

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/11 10:30(1年以上前)

jazz_kidsさん こんにちは

以前の書き込みに ボディは違いますが 使用感などが書かれていますので 参考のため貼っておきます

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141301/SortID=24570352/

書込番号:25418212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 23:40(1年以上前)

>jazz_kidsさん

こんにちは。

>AFの具合はいかがでしょうか。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

という仕様があるようですので、
単体よりはAF速度が遅くなりそうです。

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

書込番号:25419131

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/12 09:30(1年以上前)

とびしゃこさん こんにちは

>エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます

この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

書込番号:25419460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/12 10:17(1年以上前)

サーキットで車を追いかける程度であれば、倍コン着けても問題有りません。

どっちかと言うと問題は走る車を正確にしっかり追いかける、そっちの方のスキルじゃないかと思いますよ。

書込番号:25419509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 00:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

>この部分も気になっていたのですが この表記一眼レフ用に書かれていたのですが ミラーレスも同じように遅くなるんですね。

AF精度を確保するためキヤノンの場合、
x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
していたのですが、ミラーレスになると
F22対応で余裕があるから、精度が
上がる?ので速くなる?のでしょうか。

RFエクステンダーx2ではそのような
表記はなく、ソニーのEマウントの
x2テレコンでも速度が1/4になる
ようなことはない(感じない)ので、
EFエクステンダーでもRF機母艦なら、
大丈夫なはず、というご理解ですかね。

ただ、EF-EOS-Rアダプタ経由では
連写の最初が引っ掛かかるような
挙動が仕様としてある、という話も
価格のスレで時に上がりますので、

AFのF値制限だけでなく、EFマウントの
通信仕様(速度など)もネックに
なるのかなと考えています(いました)。

書込番号:25420494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 13:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん

ここで対象にしている機材ではありませんが、EFのエクステンダーとRF機で速度低下を実感します。
(R6+EF500mm2型+Ext1.4,Ext2.0)

エクステンダーによる速度低下は精度確保ってことですけど、ボディ性能次第らしい(1系だとあまり落ちないらしい)。

想像ですけど、こんなことなんじゃないかと思います。

速度8のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は8
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して4、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は4

速度20のボディに速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10
Ext1.4を付けたらボディの速度が半減して10、速度10のレンズを付けたら、総合的な速度は10

ちなみに、R6だとエクステンダー無しでもEF500mmの最高速度は出せていません。(7D2に付けるともっと早く動くので)

また、R6でも7D2でも、遅くなるのはサーチ駆動時で、ワンショットでレンズが一気に動くときの速度は落ちてないように感じます。
サーボの追従性能には差があるかもしれません。

書込番号:25421040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/13 16:01(1年以上前)

とびしゃこさん

>AF精度を確保するためキヤノンの場合、
>x2で1/4に速度を抑える仕様と理解
>していたのですが、ミラーレスになると
>F22対応で余裕があるから、精度が
>上がる?ので速くなる?のでしょうか。

自分は ミラーレスのこと分からないのですが とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

書込番号:25421206

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/13 22:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

> とびしゃこさんが”単体よりはAF速度が遅くなりそうです。”と書かれていたので 

>遅くなるのですねと確認しただけなのですが?

キヤノンのEFエクスデンターの仕様に
そのように書いてあるのでご紹介した
だけなのですが、なにかまずかったの
でしょうか。

EFレンズ側の仕様で速度が落ちるならば、
それは一眼レフでもミラーレスでも
ボディには基本関係なく低下する、という
話ではないかと自分は理解しています。

ボディのAF性能の関係で、さらに遅くなる、
暗所でAF精度が保てなくなる、などは
あるでしょうけれども。

書込番号:25421609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/09/14 08:48(1年以上前)

他社(SONY)なので参考に、ですがAFに問題は無いですが画質はかなり甘くなりますよ。
光たっぷりならさほど感じませんが、日陰、曇天、雨天ですと特に。

書込番号:25421923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/14 18:58(1年以上前)

とびしゃこさん 返信ありがとうございます

自分も一眼レフでAF速度落ちることは知っていましたが AF方式が違うミラーレスだと変化するかは分からず 何も書かれていないため どうなるか 分からなかったのですが  とびしゃこさんの書き込みで AF速度が遅くなると書かれていた為 確認したかっただけです

jazz_kidsさん よこスレごめんなさい。

書込番号:25422599

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/15 15:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レフ機でも明るい場所ではそんなに遅くならない。ミラーレスは気にならないと感じてます。

自分は鳥さんを撮影してますが、画質の関係で100-400のレンズには極力テレコンを使いたくありません。
最近友人が倍コンを送り付けてきましたのでテストしてますが、100-400での倍コンの画質は・・・です。
まあ腕が無いだけなんですが、鳥さんです撮影したものの中から頑張った物だけのせます。

AFで認識してしまえばかなり追いかけてはくれます。

書込番号:25423614

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/15 19:35(1年以上前)

別機種
機種不明

RF800mmF11

等倍

>jycmさん
画はRF800mmF11の方が良いかもしれません。

EF100-400mm+Ext2.0とRF800mmF11のどちらを買おうか、ちょっと思案したのですけど、なにぶん、RF800mmF11は安くて。
等倍比較は、画素数が違うので、公平ではありませんが、エクステンダーを入れると収差が拡大されちゃうのかな?って感じました。

横レス失礼しました。

書込番号:25423914

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 jazz_kidsさん
クチコミ投稿数:40件

2023/09/18 14:15(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
ありがとうございます。
実はRF800F11も気になってまして
@にAFの速さ
Aに画質
が優先順位って感じです。
そしてEF100-400 U+ 2倍のテレコン と
どっちがいいのか(先ほどの優先順位で) 。
というところです。

書込番号:25427709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 20:34(1年以上前)

800mmF11も気になる
そんなスレ主さんへ

参考になればどうぞ ^^

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortID=24378402/

書込番号:25428240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/09/18 22:24(1年以上前)

こちらの800oF11スレはほぼ鳥さん写真ですが、私が撮ってみたサーキット写真(駄作)も途中で4枚貼ってあります。

参考になればどうぞ。
アナログおじさん2009さんのスレです。
写真の置き場所がなかなか見つからないのでリンク貼ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272156/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25102403

自分で撮った感想は.... 正直、撮りにくかった記憶が有ります。

一脚を使えばまだ楽だったかもしれませんが。

ただ、EF100-400に倍エクステよりは、AFは良い印象です。

書込番号:25428386

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう違うの?

2023/09/12 13:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

rf24-105mm f4 l is usm
rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?また、メリット デメリット、どちらがオススメかを教えて欲しいです。
eos r8 のレンズとして使用し、主に風景写真を撮る予定です。初心者でもわかりやすく教えてくれると助かります。

書込番号:25419742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/12 14:22(1年以上前)

ズームするとF値がかわります
AFモーターも違います

書込番号:25419770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/09/12 14:34(1年以上前)

 RF24-105mm f4 l is usmの利点はRF24-105mm f4-7.1 is stmより解像度が高い(繊細な物を鮮明に写すことができる)ので高画素機R5(4500万画素)の能力を発揮させることができる。105oがF4と明るく被写体以外をボカし被写体を引き立てる効果が高い。

 欠点は、高価で重いこと。

 私はR6を使っていますが、購入前にテスト撮影の結果、画質にほぼ差が無かったためと、被写体に寄れるのでRF24-105mm f4-7.1 is stmにしました。

 同時に行ったR5でのテスト撮影では、RF24-105mm f4 l is usmのが明らかに解像度は良かった記憶が有ります。

私の経験ではこんな感じです、後は目的のある商品の有る販売店にSDカード持っていき、テスト撮影をさせてもらい、自宅のPCで確認すると良いと思います。

書込番号:25419793

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/12 14:35(1年以上前)

rf24-105mm f4l is usmはf4通しなので、どの焦点距離でも明るさが変わらない
AFのモータがstmと比べて静かで早い

rf24-105mm f4-7.1 is stmは焦点距離でf4からf7.1まで変化して暗くなるのでシャッタースピードや絞り等を距離によって気にしなければならない。
AFのモーターがusmと比べて煩くて遅い

風景写真ならどっちでもいい

書込番号:25419797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/09/12 17:54(1年以上前)

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

 rf24-105mm f4 l is usmは焦点距離にかかわらず最小F値が4になります。rf24-105mm f4-7.1 is stmは24ミリで最小F値が4でそこから徐々に最小F値が大きくなって、途中から7.1になります。

 F値というのは、レンズの焦点距離と対物レンズの有効径の比率で、F値が小さいほど一度に取り込める光の量が多くなるのでシャッタースピードなどの面で有利になります。また、焦点距離が同じであれば、F値が小さい方がカメラから見て前後方向でピントが合っているように見える範囲(被写界深度と言います)が狭くなるので、例えばポートレートなどで、人物の顔(あるいは瞳)はくっきり写して、背景は暈したい場合などにはF値が小さい方が有利になります。

 ただ、風景などを出来るだけ手前から奥までくっきりと写そうとすると、F8とか11とかいったF値を使うことになると思うので、その点が問題になるケースは少ないと思います。

 後は、重さとか、大きさや価格とかで差が出てくるのは既に指摘のある通りです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086553_K0001232561&pd_ctg=1050

 夜間や室内のような場所で、手持ちで撮ろうとするのでない限りは、あるいは自然の風景の撮影でボケ表現を求めないなら、rf24-105mm f4-7.1 is stm で十分だと思います。

書込番号:25420008

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 18:48(1年以上前)

飛行機(動きモノ)を撮っていると、STMよりUSMの方がAF性能も高いし信頼性があります。
静物撮りならSTMで十分かと思います。

書込番号:25420062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/09/12 19:18(1年以上前)

別スレでも申し上げたとおり、Lレンズとはいえ立ち位置としては便利ズーム寄りなので、画質云々が気になるなら単焦点か24-70ってことになりますし、携帯性なら圧倒的にSTMですね。

R8とほぼ同サイズのRPに本レンズ(F4L)を付けることもありますが、気軽にスナップとかって感じではないです。
風景でR8のコンパクトさを活かすならRF28F2.8とかRF16F2.8、RF35F1.8をお勧めします。

もちろん風景と言っても色々ですが、基本的には絞ることが多いと思われ、F4の明るさは大したアドバンテージにはならず、防滴防塵や耐久性にどこまでの魅力を感じるかですね。

F4LはRFレンズで24-28mm始まりの広角ズームの中では、価格、焦点距離、F値などの点でバランス型と言えます。
F2.8などの明るさや画質はなくても焦点距離と価格でメリットはある反面、STMの2.5倍以上の価格、周辺部の画質の問題、大きく重い、24-240ほどの焦点域もない…など中途半端とも言えます。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086553_K0001185357_K0001172969_K0001232561_K0001086555

要は何を重視するのか、優先順位を付けていけば、自ずと適したものは絞れてくるかと。

STMはキットでお得に手に入ることやデジタル補正前提とはいえ画質の評価は悪くなく、何より軽量コンパクトというメリットがあるので、まずはこれから始めてみられてはいかがでしょうか。
まず基準となるものがなければ比較のしようもありませんし。

F4Lにされるなら、まず実際にR6M2やR8に装着した状態で手に取ってみられることをお勧めします。
最初はともかく、そのうちモチベーションが下がって持ち出しが億劫になっては元も子もないですから。

書込番号:25420102 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/09/12 19:33(1年以上前)

機種不明

RFレンズ(望遠)と、望遠端の明るさ比較など ※'23年3月

F7.1は、F4.0に比べて、約1/3の明るさになり、
同じ被写体を撮るとき、同じシャッター速度にすると、ISO感度が3倍になります。

書込番号:25420121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/12 23:32(1年以上前)


こんにちは。

>rf24-105mm f4 l is usm
>rf24-105mm f4-7.1 is stm の違いって何がありますか?

室内とか薄暗い夕焼けで手持ちで
撮影されると、ISO感度の違いから
画質差が出てくると思います。

日中の風景で絞って撮れるような
被写体なら、あるいはがっちり
三脚で使うなら、作画上は
そんなに違いはないと思います。

書込番号:25420432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/09/13 07:11(1年以上前)

rf24-105mm f4-7.1 is stmは、画像にするときに補正することを前提にしたレンズ。カメラ内の補正をおふにできない。

rf24-105mm f4 l is usmは、補正無しでも使えるレンズ。

書込番号:25420671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリンガーで他マウント使用

2023/06/29 21:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件

されてる方いましたら、感想をお聞かせください。
Gマウント、Xマウントの使用を考えてます。

書込番号:25323149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2023/06/30 00:35(1年以上前)

>Lazy Birdさん

すみません、フーリガンって何ですか?

書込番号:25323408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/06/30 01:02(1年以上前)

>筌糯輟鶇蠱さん
フーリガン

愚かなサッカーサポーターですね

フリンガーは広末では無く下記かと?
https://amemiya-hair.tokyo/2020/01/fringer-review/

書込番号:25323436

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/30 07:51(1年以上前)

>Lazy Birdさん
マウントが違うので 参考まで ということになりますが、Fringer(フリンガー) マウントアダプター キヤノンEFレンズ/ニコンZボディ用 AF対応 電子接点付き FR-NZ1をEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM、シグマ 150600 コンテンポラリーとZ9,Z8で使用しています。
通常の利用において特に問題は感じませんが、どちらのレンズにおいても テレコンには対応していないようです。
このレンズは写りもいいし わりと小型なので旅行に行く時はこれ1本といくつかの マウントアダプターを追加すればいろんなカメラで使えるのでとても重宝しています。

書込番号:25323637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件

2023/06/30 10:08(1年以上前)

>mikipaさん
早速の返答ありがとうございます。大変ありがたいです。参考にSIGMAスポーツも選択肢ですが、お持ちのレンズはこのレンズと比べてどうですか?
厚かましいですが、お願いします。

>筌糯輟鶇蠱さん
マウント変換アダプターです。

>ktasksさん
説明ありがとうございます。

書込番号:25323801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/30 11:39(1年以上前)

>Lazy Birdさん
私が持っているのはSIGMA (シグマ) Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG 1.4xテレコンバーターキット (キヤノンEF用)で同じタイプのSportsは使用したことないのですがこのスレッドのレンズに比べると600ミリ あるので止まっている小鳥の撮影などでは 解像感や背景のボケもなかなかよくいい結果が出ることがあります ただ 開放ではかなり甘い感じになるので 明るさとシャッタースピードが確保できればf8まで絞って使っています。
このスレッドのレンズに比べると大きく重くなりますが スポーツよりは軽量のようです。
オートフォーカスも特に遅くは感じませんが 飛翔シーンでは ピントが追いつかないようです。

書込番号:25323909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件

2023/06/30 12:01(1年以上前)

>mikipaさん
ありがとうございました。大変参考になりました。
個人的に、GFX100sで遠景を考えてます。フルサイズモードで対応できます。逆光や角型フィルターの使用を考えるとこのレンズかなと思いますが、やはり600ミリはありがたいですし、プライスもありがたいです
つめに入りたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25323935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/03 00:29(1年以上前)

>Lazy Birdさん
一部訂正です。
テレコンには対応していないようですと書いたのですが、すでに下記アップデートがあったようで
FR-NZ1ではどちらもテレコン使用してAF使えるようになっていました。
2023.9.2アップデートして動作確認できました。
2023.05.30Fringer FR-NZ1 ファームウェアアップデート Ver.1.80 公開
[改善点]
エクステンダー使用時、一部のレンズでAFが動作しない現象を修正
(CANON EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMなど、開放F値がF5.6未満のレンズを含む。)
http://stkb.co.jp/info/?p=25627

書込番号:25406695

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

人物撮影で気になった事

2023/08/26 21:19(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:129件
当機種
当機種

こんばんは!
いつもお世話になっております。
気になったことがあり質問します。

R6と このレンズを使いスタジオで人物撮影した後、カメラのモニターやスマホ、タブレットで確認したところ写真によっては目のピントが甘かったりする時が多々あり ずっと何でだろ?と気にはなってたんですがこんなもんかと思いこんでました。
やはり気になり最近解決してみようと色々試してみました。

絞り値もあるかと思ったのですが 被写体との距離も関係がある気がしてきました。

ずっとレンズが悪いと思い込んでたのですが もしかするとR6の画素数も関係あるのかなと疑問に思いました汗

被写体さんの記載許可が出なかったので試しに三脚固定してダンボーで撮ってみました。

シャッタースピード 1/100
ISO 500
F値 F8
メカシャッターでDLO強めの設定です。
フォーカスはマニュアルで撮りました

極端に24mm側と105mm側で比べてみたらやはり24mmの方は拡大すると甘い気がします

分かる方教えてほしいです。
よろしくお願い致します!

書込番号:25398078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/26 22:08(1年以上前)

ピント合っていますか? わずかに前ピンにも見えます。MFは拡大表示ですか?

画素数はさほど関係ないでしょう。もしかするとローパスの影響があるかもしれませんが、シャープネスをちょっと上げる程度で解決しそうです。

書込番号:25398148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/27 00:57(1年以上前)

>tsururin-z-さん

 私もR6を使っていますがピントの精度は甘いと考えています。
 このレンズは持っていませんが、サンプル写真の様な物を量産しています。

 ファームウエアが1.7.0以降はマシになったといえど、猫をF値の明るいレンズで写す時や超広角系は、撮影していてワンショットでは瞳にジャスピンはなかなか出ません。考えた末SERVOで連写、数撃ちゃ当たる的な撮影で対応しているのが現状です。

 絞り値の大きい物は被写界深度内に入って少々ズレてもまあいいかと使っています。

 私も、これだと言う対策が有れば知りたいのが現状です。

 サンプル写真の24oは前5cm位にピントが。105oは人形の胸にピントが来ているように見えます。
 私の症状とそっくりだな〜って見ています。

 答えにならず、すみません。

書込番号:25398286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/27 07:54(1年以上前)

一眼時代から24-105mmレンズを使用しないのは、等倍画像でボケるから。
万能レンズで便利ですが、ジャスピンで画質を求めるなら24-70mmF2.8か単レンズなど。
ハクコさんの場合は動きものなのでこの板の場合とは違い、撮影の仕方が適切では無い感じがします。

書込番号:25398409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/27 08:01(1年以上前)

>tsururin-z-さん
私も前ピンに思います。
AFで撮影してみてはどうでしょうか。

あと、メカシャッターとのこですが、この辺のシャッター速度はレフ機の時代にはシャッター振動の影響が問題になっていましたので、電子先幕で試して見てはどうでしょう。

それでも改善しなければ、レンズのせいのうかなあ?それにして甘すぎると思いますが。

書込番号:25398415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 10:16(1年以上前)

>holorinさん
holorinさん、おはようございます!
MFは拡大表示で合わせましたがもしかするとこちらの合わせミスの可能性もありますので次はAFにてやってみたいと思います!後、シャープもあげたりして試してみます!
ありがとうございます☆

>ハクコさん
ハクコさんおはようございます!
私も数打ち勝負になるのかなと思った時も多々あったので解決方法出来るだけ探ってみたいです。
ありがとうございます☆

>ジャック・スバロウさん
ジャックさんおはようございます!
このレンズからRF35mmに切り替えた時、きちんとピントが合ってた気がしたのでしばらくそっちを使ってましたが最近 このレンズを使った時にやっぱり甘い気がすると思ってたので
ジャックさんの意見を聞いてなるほど!と思いました
後、大三元のがきっちり合うのは知りませんでした汗
EF2470f2.8でも合うのか気になります!
ありがとうございます☆

>お気楽趣味人さん
お気楽趣味さんおはようございます!
もしかしたら私の合わせ方がおかしいかもしれないのでAFでもやってみます!
後、電子シャッターでも試してみます!
ありがとうございます☆

書込番号:25398539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/27 10:43(1年以上前)

このレンズは持ってます。

2枚めの写真をスマフォで見て拡大してみたらボケボケなのでひどいなと思って、念のためにPCのモニターで見たら、そんなにひどくない。写真をスマフォで評価するのは間違いだと思いました。

ミラーレスカメラでマニュアルフォーカスでボケていたら、フォーカス操作が甘いのではないですか? 拡大してフォーカスされているのでしょうか?もし、きっちりと合わせたつもりでだめなら、それはレンズ性能でしょう。

このレンズは登山とか記録用で、絞って使うのを原則にしているので自分自身ではあまり気になったことはないです。ボケ撮影が目的なら別のレンズを使います。

最近、EF35mm をアダプター付けて撮影したのですが(R5)、あまりの画質の良さにびっくりしました。画質を気にするなら、単焦点レンズ一択ですね。

キヤノンのRFレンズは、EFより画質は落ちているんじゃないですかね。AFスピードは向上しているのかもしれませんが・・・

書込番号:25398567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/27 17:31(1年以上前)

>tsururin-z-さん

 前は、深夜に喉が渇いた時に水を飲みながら確認記入したので言葉足らずでしたね。

 ピンずれはマニュアルでも結構やりますよ、ピーキングで合わせていると思いますが、ピーキングで色が付いている範囲が結構広く感じます、拡大して追い込めば良いのですが拡大せずに撮った後、PCで確認すると僅かにズレているなんてしょっちゅうです。
 私はフィルム時代ならともかく、デジタル高画質時代でピーキングで無しで等倍確認のジャスピンを出す自信はありませんです。

 サンプル写真の画像ですが、拡大写真の画質から言えるのはR6の等倍画質はこんなもんだと思いますけど。レンズの解像性能も2000万画素を超えているように見えます。
一度、高画質と言われるレンズをレンタルされてはどうでしょうか。コントラストの高いレンズで有ればもう少しシャキッとするかもしれません。

書込番号:25399008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 20:22(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
sonyもnikonもさん こんばんは!
PCでの確認ありがとうございます!今までほとんどスマホで等倍チェックしてたので意外でした汗
MFですがこちらの合わせ方が悪い可能性があるのでAFでもやってみます!
ありがとうございます☆

>ハクコさん
ハクコさんこんばんは!
R6の等倍確認はやはりこれが限界なのかと少し感じてます。
仰る通り他のレンズで試したりしてみるのもありかなと思いました。ありがとうございます☆

書込番号:25399212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 20:29(1年以上前)

当機種
当機種

AFにて撮り直ししてみました!

書込番号:25399222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2023/08/27 20:34(1年以上前)

当機種
当機種

こちらはピクチャースタイル忠実設定にシャープをプラス2にしたものです

書込番号:25399230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/27 23:54(1年以上前)

かなり良くはなっていいますが、わずかに甘い感じがするのは、このレンズの特性でしょうか。
前回、前ピンに見えるとは言いましたが、距離で倍率が異なるので、一概には言えないかも知れません。

書込番号:25399448

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/28 03:18(1年以上前)

>tsururin-z-さん
こんばんは。

爺なんで夜に目が覚めるんです。

 おおー、AFで撮影すればちゃんとピントが来るじゃないですか!
 前の105oでは人形の胸の銀色のボタンにピントが来ていましたが、今度は顔に来ています。
 後は、F4-F5.6-F8-F11-F16-と言う感じに各絞りで撮影して、一番好きな画質のF値で撮影していくか。どれも気に入らなければ機材の交換を検討するのが良いと思います。

書込番号:25399520

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/28 10:39(1年以上前)

>tsururin-z-さん

おはようございます。

 毎度五月蠅いかもしれませんが最後に、24oと105oの人形の比較は意味ないと思います。せめて同じサイズで撮影したもので比較してください。24oの人形はオリジナルデータをPCで拡大するとモザイク状態のはずです。
 照明の明るさも前回と同じにしてください、明暗が有ると暗い方は視覚的にねむい写真と感じます。
 それでは。

書込番号:25399732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2023/08/28 12:10(1年以上前)

>holorinさん
holorinさん こんにちは!
ありがとうございます!確かに私の比較の仕方が容易な部分もありきちんとした検証にはなってないかもしれません汗
距離で倍率が異なるということは同じ位置から望遠と広角試すだけでなく焦点距離を固定で離れた場所と寄った場所の比較という事でしょうか??
もしそうだとすると全く思いつきませんでした!
気になってきたので帰宅後に試してみます!

>ハクコさん
ハクコさん こんにちは!
ご指摘ありがとうございます!
今回撮り直した時に前回のiso500からiso100にすると少しはマシになるかもとiso値を変更しました!
結果的に暗くなるので前回はリングライト当てただけでしたが今回はソフトボックス2灯使い明るさ確保しましたが前回より暗く環境も変えてしまった為 比較が難しくなりました。
すみません泣

書込番号:25399804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/08/28 12:40(1年以上前)

>tsururin-z-さん
AF撮影でも差はなさそうですね。
シャープネスの変更後の画像は、自分も、ちょっと甘い感じはするけど、妥当な鮮明さに思えます。
忠実設定は、後でシャープネスなど調整する前提の出力なので、そのままでは甘く見えると思います。

ちょっと気になるのは、甘い時がある、というところで、いつも甘いわけではない、ことです。何か他にも甘い原因がありそうです。例えば、スタビライザーの不調とか。

書込番号:25399828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2023/08/28 23:21(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
お気楽趣味人さんこんばんは!
忠実設定ってそういう効果あるのは知らなかったです汗
教えて頂きありがとうございます!
被写体に対して一定距離離れた場所から撮った写真は何となく今回の人形みたいに甘い事が多い気がします。
人物撮影の時も瞳にしっかりあってない気がすることが多々ありました!

書込番号:25400556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2023/08/28 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試しに24mm側で距離を変えて撮ってみました!

やはり被写体から距離が離れるほどボヤっとしてる気がします!

書込番号:25400563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2023/08/29 00:06(1年以上前)

別機種

猫の毛並みを見て!

>tsururin-z-さん

 最後と言ってまた出てきました。(^^;)

 忠実設定でこの画質ですか?
 いやいやいや、私から見てそのレンズ結構いいい線言っていると思いますが。
 甘いと言いますがR6でここまで解像するなら十分だと思います。
 他の人がこのレンズとR6のサンプルを出してくれると嬉しいのですが…。
 tsururin-z-さんはR5を買われた方が合っていると思います。
 思いますばかりですみません。
 
 サンプル写真になるかどうか分かりませんが、この大きさの猫の毛並みはこの程度しか解像しませんよ。

書込番号:25400595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/29 06:53(1年以上前)

>距離で倍率が異なるということは同じ位置から望遠と広角試すだけでなく焦点距離を固定で離れた場所と寄った場所の比較という事でしょうか??

単純に近いものは大きく写り、遠いものは小さく写る、広角(短焦点)のほうがその傾向が強くなる、ということであり、おおむね被写界深度内だと(近くの)パターンの大きなものはよりピントが合って見える、と言ったようなイメージの話です。

書込番号:25400696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2023/08/29 12:26(1年以上前)

>ハクコさん
ハクコさんこんにちは!
いつもありがとうございます(^^)
やはり色々と求めすぎかなとも思いました(^_^;)
元々ここに書き込む前にR5みたいな高画素機なら問題無いのかとか色々考えましたが 買ってからまだ1年くらいしか経ってないR6をきちんと使うべきなのかなと考えました。
5年ローンで買ったのでまだまだ支払いは続きますが汗
せっかくならこの機種とレンズの特性を知り少しでも気にせず良い写真撮りたいと思い こちらの価格comで皆さんの力を借りようと思い投稿しました(^^)

猫の写真ありがとうございます☆
久しぶりに動物撮りたくなりました笑

>holorinさん
holorinさんこんにちは!
被写界深度…聞いた事ありますがそこまで深く考えてなく調べてみたら詳しく書いてるサイトを発見しました!
色々と勉強してみます!!!
ありがとうございます(^^)

書込番号:25400968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/08/29 13:58(1年以上前)

まさかと思いましたが、被写界深度をスルーしていたのですね(^^;


下記を基本として、開放Fから F8(~F11)まで撮り比べてみては?

・「F値以外は(出来るだけ)同じ条件」で、ただし、三脚固定の場合は シャッター速度を遅くして ISO感度の変化を少なめに。

・「再現性」を考慮すると、同じ撮影条件で最少でも 3回、できれば 5回撮影してください。
(1ショットは論外)

書込番号:25401061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/08/30 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm_F4

50mm_F8

105mm_F4

105mm_F8

スレ主さんの写真と撮影条件を揃えてませんが
サンプルアップします。まあこんなもんだと思いますが。

・EOS R6+RF24-105mm F4 L IS USM
・焦点距離 50mm 105mm
・F値 F4 F8
・DPPでDLOのみ適用しJPG書き出し
・ノートリだけど長辺3,000pxに縮小

書込番号:25402079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2023/08/30 12:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ありがとう、世界さん
こんにちは!
開放はボケて絞るとしっかりピント合うなど程度で被写体距離、F値に対してどこまでピント合うかなど詳しいところは今までスルーしてました汗

昨日軽く試してみようと思い F11,F20とおまけでF4でも撮ってみましたが照明を強いものにしたく変えた為 前回のF8で撮ったやつとまた違う感じになってしまいました(´・ω・`;)

F20の方はISO1000まであげた為か少しノイズが目立ってました。
またきちんとストロボ等当ててやってみようかと思います。
とりあえず昨日撮ったやつ貼っておきます(^^)
ありがとうございます!

書込番号:25402202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2023/08/30 12:24(1年以上前)

>Maveriqさん
こんにちは!
作例ありがとうございます☆
同じ機材とダンボーで分かりやすいです笑

やはりこれくらいの被写体距離で撮ると良い感じに写りますね(´・ω・`;)

書込番号:25402212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2023/08/30 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F8

F11

こんばんは!
色々な回答ありがとうございました!
色々試した結果、1番最初に撮った時よりかなりマシになったような気がします!

なんだかんだと試していて きちんとこのカメラとレンズに向き合えました(^^)

まだまだ分からない事はありますが色々撮って理解していこうと思います!

相変わらずGoodアンサーが3までなのがもどかしいですが 色んな意見やアドバイスありがとうございます☆

最後に今日撮った写真の比較貼っておきます。

ISO100で固定してF4、F8、F11で撮りました。

光は今までと違い天井に向けてバウンスさせました。
F11の写真は少し暗くなりましたが拡大すると私の目では少し締まって見えました。

比較になるかは分かりませんが汗

書込番号:25402939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズにテレかAPS-Cか

2023/08/27 16:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:18件

前にも同じ質問をされている方がいらっしゃるかもしれませんが、改めてご意見を頂きたいです。

このレンズを
フルサイズ f5.6 (35mm換算 280-560mm)
で使用するか、
APS-C f4 (35mm換算 320-640mm)
で使用するかを迷っています。

フルサイズのボディは1DX2 or R6m2
APS-CはR7で検討しています。

撮影対象は主に高校生と社会人のサッカー(ピッチレベル、昼夜問わず)です。

みなさまのご意見お待ちしております。

書込番号:25398946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/27 17:44(1年以上前)

>フルサイズ f5.6 (35mm換算 280-560mm)

何を言いたいのでしょうか? また、意味をわかっているでしょうか?
フルサイズの560mmと比べれば、有効径は100mmのままだから、口径比が1:5.6相当つまりF5.6相当ということです。
そこを理解されていないようなので、質問がとんちんかんで、答えようがありません。

ただ、このレンズフルサイズで使うのか? APS-Cで使うのかと聞かれれば、ほしい焦点距離で決めるしかありません。

書込番号:25399019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2023/08/27 17:50(1年以上前)

70-200と併用でしょうか?
少し前に、某都道府県中学総体サッカー決勝(3決も)を撮りました。1DXに200-400です。
エンドライン以外は撮影不可だったのでそこからの主観になりますが、APS-C(換算320始まり?)だと全然撮れなくてもどかしいかも。
200-400で1.4切り替えながら撮影でハーフより手前はまぁまぁ追えたと記憶しています。
余談ですが被写体がギリギリのときも、70ー200より200-400で撮ったほうが迫力がある気がします、

書込番号:25399028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2023/08/27 17:54(1年以上前)

>holorinさん
フルサイズのボディで1.4Xで撮るか、
APS-Cで1.4Xに切り替えずに撮るか、
ということでしょうね。

書込番号:25399032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2023/08/27 18:07(1年以上前)

ここで納得できる回答は得れるのでしょうか。
ようはどこまでの画質やAF、高感度特性を求めるかでしょう。
夜も使うとすればAFや高感度特性も問題です。
ナイター照明といっても、現場は明るさはバラバラです。
Jリーグ基準(Jリーグの試合が行われている)の明るさでも、ピッチ中央はそこそこなのにゴールエリアは薄暗いスタジアムもあります。
これが観客席もない照明設備がやっとあるサッカー場だと、かなり薄暗いです。

間違いないのは、レンズをレンタルして、利用しそうなスタジアムで実際撮ってみることです。
それが間違いありません。
しかし、撮るカテゴリがアマチュアなら、機材にお金をかけすぎるのはどうなんでしょう。
ニーヨンテレも持っていますが、スタジアムで露出の話も出来ない人が多いので、貸すことはないですね。
撮影モードはスポーツモード固定か、SS優先、絞り優先のどれかで、一回設定すといつも同じです。
試合の流れでSSを変えたり、aiサーボも固定です。
それだとレンズに投資しても、猫の◯◯ですね。

書込番号:25399059

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/08/27 18:09(1年以上前)

あー、そう言うことですか、勘違いがありました。
明るさ、感度を鑑みるとほぼ同じではないでしょうか。それなら安く済みそうなAPS-Cの方が魅力的です。

書込番号:25399062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/08/27 18:23(1年以上前)

>MiEVさん
言葉足らずな質問ですみませんでした。
ご意見ありがとうございます。

>holorinさん
エンドラインからの貴重なご意見ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

書込番号:25399074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/27 19:35(1年以上前)

>ほっぴー.comさん

こんにちは。

手前に来たときは広角側が広いほうが便利ですね。
カメラの交換よりも、内蔵テレコン切り替えの方が
簡単でしょうし、

560mmと640mm(相当)の違いがあっても
、画面上で1.14倍大きく写るだけなので、
フルサイズのテレコン有無で使用される方が
「画角での対応力」の点でよいと思います。

書込番号:25399147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/08/27 19:45(1年以上前)

>ほっぴー.comさん

リアテレコンに過度な期待をされる方が、特にコロナ禍以降増えているように思いますが、
いきなり買わずに【レンタル】をお勧めします。

もちろん、メインのレンズとセットで。

特に、AF速度や精度の変化を、通常の撮影条件※のうちで、できれば出来るだけ暗めの条件(夕方や照明時など)で厳しくチェックしてみてください。


※通常の撮影条件
高校生と社会人のサッカーの条件で。
夜間の照明無しではやらないでしょうから、真っ暗な条件で試しても「過ぎたるは及ばざるが如し」になります(^^;

書込番号:25399158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2023/08/23 11:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMをR10で使っています。
APS-C換算24-48oなので、フィルターサイズが同じRF 24-105mm F4-7.1 IS STMのフードEW-73Dがちょうどよいと思いまして、どなたか付けれるかどうか試した方はいませんか。
フードを固定する爪の位置はほぼ同じに見えます。

書込番号:25393802

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/23 13:11(1年以上前)

>ハクコさん

キヤノンHPによればレンズフードEW-73EはRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの適用フードです。つまりどちらのレンズにも適用出来るフードです。

書込番号:25393947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/08/23 16:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
速い返信ありがとうございます。

 EW-73E(ロック機構無し)はRF24-105mm F4-7.1 IS STM及びRF15-30mm F4.5-6.3 IS STM両方に使えるので、EW-73D(ロック機構有り)もロック機構を含めRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMに使えると理解して良いのですか?

書込番号:25394142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/23 21:42(1年以上前)

>ハクコさん

EW-73DとEW-73E、型番は似ていますが、ロックの有無以外にフード自体の形状がかなり異なりますので、使用されるなら自己責任かと思います。

形状は把握されていますか?もしまだでしたら下記リンクからご確認下さい。

EW-73D
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1277c001.html

EW-73E
https://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/5814c001.html

確かに、APS-C画角ならケラレは数値上は発生しないと思われますが、
そんなリスクを取って冒険するよりも、素直にEW-73Eを購入された方が良いのではと思います。

APS-C画角でケラレない中でなるべく深いフードが欲しい、ということでしたら自己責任でどうぞ、となりますが…。

書込番号:25394549

ナイスクチコミ!2


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/08/23 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空からまだハレーション無し

無し

無し

無し

>ニックネーム・マイネームさん

情報ありがとうございます。

 形状は理解しています。主にAPS-Cで使うので少しでも長いほうが嬉しいので、邪魔なら削りますし。
 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMを使って気付いたのですが、完全な逆光より上部からの光がレンズの真横からに近い角度で光がレンズに当たるとハレーションが酷いのでその対策用です。手で覆ってみた感じ純正では少し足りない感じがするので。
 ロック機能が取り付けに支障が出なければEW-73Dにしたいと考えています。
ハレーションとそうでない写真をのせます。塀の高さは1.4mです。

書込番号:25394708

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/08/23 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

無し

全体に霞のように

有り

有り

続きです。
ここからハレーションが気になります。

書込番号:25394714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/08/23 23:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有り

有り

無くなり始める

無くなる

ハレーションが無くなり始めます。
ハレーションは水平よりやや下を向いた状態で一番酷くなります。
良くわかるように、シャッタースピードが変わっています。

こんな感じの症状を、改善したいと思っています。

書込番号:25394724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/08/24 01:06(1年以上前)

>ハクコさん

ご丁寧にありがとうございます。
状況承知しました。
また、フード形状の違いは把握されていたとのことで失礼しました。

アップ頂いた画像を拝見して、単にフード(遮光)の問題だけではなく、レンズ自体の逆光耐性の限界なのでは?と思いました。

当サイトのレビューでは逆光耐性に言及されているレビューは見当たりませんが、価格.comマガジン等で逆光耐性があまり強くないことを示唆する記載は見受けられますね。

価格.comマガジン
「逆光にはそれほど強くない印象を受けた」
https://kakakumag.com/camera/?id=18695

Photography BLOG(を、デジカメinfoが引用した記事)
「太陽を直接撮影すると非常にフレアが発生しやすい」
https://digicame-info.com/2022/09/rf15-30mm-f45-63-is-stm-2.html

DigitalCameraWorld(を、デジカメinfoが引用した記事)
「別売りのフードに投資する価値は十分にある」
https://digicame-info.com/2023/02/rf15-30mm-f45-63-is-stm-4.html


EW-73DとEW-73Eの互換性に関する記載は見つけられませんでしたが、15-30にEW-73Cを付けることは可能なようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001464242/#25123619

また、私の手元のレンズとレンズフードを見てみましたが、
レンズ先端のフード取付部の形状と、レンズフードのロック機構の有無には、明確な相関は見当たりませんでした。
レンズ先端のフード取付部は、どのレンズも(フードのロック機構有無に関係なく)同じような形をしています。

ただ、すみませんがEW-73Eや15-30は持っていないためあくまで参考情報と解釈して下さい。
挙がっているものレンズとレンズフード全てをお持ちの方が書き込んで下さると良いのですが。


ところで今現在、スレ主さんは当該レンズをフードなしで使用されているのでしょうか?
もしフードなしで使用されているのであれば、EW-73Eを購入すればまずまず改善できる可能性はあるのではと思います。
逆に、EW-73Eを使っていてこれをEW-73Dに付け替えた場合は、もし問題なく取り付けができたとしても、フードが多少長くなるだけですから、EW-73Eから劇的な改善というのは期待できないのではと思います。

EW-73Eをお持ちなら、黒画用紙やパーマセルテープ等で「フードが少し伸びた状態の再現(シミュレーション)」は可能かと思います。
もし他に参考になるレスが付かなければ、ご自身で検証する手間はかかりますがこういう手段もありますよ、ということで。

書込番号:25394785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ハクコさん
クチコミ投稿数:385件 RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMのオーナーRF15-30mm F4.5-6.3 IS STMの満足度3

2023/08/24 12:29(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
情報ありがとうございます。知らない物も有り参考になりました。

 EW-73Dのフードの件取り付けることは出来るが使えないと、友人の友人からの情報で分かりました。
 RF24-105mm F4-7.1 IS STMのフード固定の爪は角がロックが引っかかるよう直角にカットされていてそこで固定されるようで、RF15-30mm F4.5-6.3 IS STMは爪の両側が斜めにカットされているためロックせず固定出来ないそうです。(注:中華製)

 素直に純正指定のフードを使うことにします。

 御返事をいただいた方、投稿されなくても検討されていただいた方ありがとうございます。

書込番号:25395181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)