CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

新品購入時のホコリの混入について

2022/04/19 16:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

新品購入のレンズの状態について、皆様のお考えを聞かせていただきたく、本スレッドを立ち上げることにいたしました。

以前、本レンズを購入した時に、新品購入にも関わらずレンズ内に写りには支障がない程度のホコリの混入が見られました。

その時に販売店のスタッフさんに「ある程度は仕方がない」と言われました。
モヤモヤしながらもしばらく使用しましたが、2年ほど前にホコリとは関係のない事情で手放してしまいました。

最近また本レンズが欲しくなり、新品での購入を検討しているのですが、以前よりホコリの混入への抵抗感が強くなっており、購入に踏み切るか迷っております。

私は他にもLレンズを3本所有しており、数年使用しておりますが、ほぼ100%屋内での撮影のせいか購入時も現在もホコリヤチリの混入は一切ありません。

なので、「使っていくうちにどうせホコリは入るから気にしない」という考えには至りません。

長文になってしまいましたが、この価格帯のレンズの新品購入時にホコリの混入があることが本当に仕方のないことなのか、特に珍しくもない普通のことなのか、疑問があります。

様々なご意見を聞かせていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24707625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 19:11(1年以上前)

>pmp2008さん

書き込みありがとうございます。

〉実店舗で新品を購入直後にホコリの混入に気づき、ホコリ混入のないものに交換してもらいました

すんなり交換してもらえれば問題ないのですが、「メーカー基準内」という印籠的な判断が下されることが怖いです。

タムロンのレンズは写りも評判が良いですが、製造工程やレンズの防塵もしっかりしているということかもしれませんね。

新品購入時にホコリが混入しているのはとても気持ち悪いです。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24707834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 19:22(1年以上前)

>くらはっさんさん

書き込みありがとうございます。

私が経験したキャノンの別のレンズの初期のホコリの混入はマレーシアで生産されたものでした。
本レンズはMade in Japanです。
どちらの環境も良くないのかもしれません。

〉その時点で納得できずに次の様に食い下がっていれば如何だったでしょうか?

過去のことはタラレバになってしまうのでわかりませんが、過去のその経験があるからこそ今回はとても慎重になっています。

なので、

〉次回購入には、ある程度は『圧しの強さ』をもって臨まれた方が良いのかも知れませんね。

私もこのことが重要になると思っています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24707854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/04/19 21:52(1年以上前)

>fox35さん
こんばんわです
先程の書き込みがピント外れだったみたいですね、すみません。
私の経験ですが、どんなズームレンズでも使用するとホコリが少しずつ入ってきます
防水機能が高いレンズでもなぜか入ります
サードパーティーのズームレンズは使用して早い時期に気がつきますね。

高いレンズで最初からホコリが入っているのはやはり残念な気持ちになります。

書込番号:24708190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:15(1年以上前)

>fox35さん

 基本的に、レンズ購入の際は店頭で開封して、レンズの簡単な確認をしています。 
 私の場合はシグマの単焦点ですが、交換してもらった経験があります。
 屋外使用メインですので、使用中の混入は覚悟の上ですが、最初から目視で確認できるようなゴミなら抵抗します。

書込番号:24708225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2022/04/19 22:31(1年以上前)

>キャノンのオンラインショップ

別スレですが、初期不良交換ができず、延々と治らない初期不良修理が続いているのに返品=返金もできずに困ってる、という悲惨なスレがあります。

そういう場合、流通在庫の問題が無ければ、初期不良交換なり、返品=返金が可能な「マトモな販売店」での購入であったならば、悲惨な事にならなかったけれども、
そこまで悲惨な状況なんて考えもしなかっただろうと思います(^^;

書込番号:24708258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん

書き込みありがとうございます。

新品の製品の箱を開封して状態を確認させてもらえるお店はあまりないと思います。

カメラのキタムラは利用したことがありませんが、店頭で開封・確認させてもらえると聞いたことがあります。

しかし、それはカメラのキタムラの新品の商品はどれも誰かが開封して触った可能性があるということですよね。
それはそれであまり好ましくない気もします。

〉最初から目視で確認できるようなゴミなら抵抗します。

やはりそうですよね・・・
「抵抗」というのは具体的には販売店に交換対応をお願いするということですよね。

書込番号:24708262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

書き込みありがとうございます。

〉初期不良交換ができず、延々と治らない初期不良修理が続いているのに返品=返金もできず

私は似たような経験があるんですよね。
なので販売店の初期不良対応期間に全てを決着させるよう注意しています。

本来機材の購入というのはワクワクするはずなのに、最近はハズレを引いてしまわないかビクビクしてます。

特に本レンズは安物ではありませんので・・・

書込番号:24708281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/19 22:57(1年以上前)

ヨドバシカメラでキヤノンのレンズを購入した際、レンズの中にキラリと光るゴミが。店員さんが、これはヨドバシ的にNGといって、メーカー返品カゴへ。代わりの品を出してくれましたが、それにも大きなゴミが。結局、店頭在庫すべてにそれなりの大きさのゴミが入っていました。一番マシなのを選んで持ち帰り、それ以外は、すべて返品カゴへ。
他メーカーはともかく、キヤノンの品質はこんなものだととらえています。
それ以降、カメラ機材はヨドバシの店頭渡しで購入し、受け取るときに開封して確認です。

書込番号:24708294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 23:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

書き込みありがとうございます。

〉キヤノンの品質はこんなものだととらえています。

以前は悪くなかったと思うんですけどね。
ここ数年、特にコロナ以降は製造や検品が雑になっているような気がします・・・
コロナ禍で部品が思うように集まらないのが原因なのかなと勝手に推測しています。
もしくは、レフ機関連の機材はもうあまりチカラを入れて製造していないとか(笑)

〉カメラ機材はヨドバシの店頭渡しで購入し、受け取るときに開封して確認です。

そこまでしないといけないなんて、悲しいですよね。
メーカーにはMade in Japanの誇りを取り戻してほしいです。
キャノンのレンズの中にはMade in Japanじゃない製品もありますが。

書込番号:24708327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/19 23:25(1年以上前)

>fox35さん
結局フォーカシングのヘリコイドとかズームとかメカ機構の動きが入りますので、そういった中で紛れ込んだゴミが不意にレンズの上に現れたりなんてことはあるかと思います
特にズームレンズなんかは

しかし明らかに目につくゴミは本当嫌ですよね

書込番号:24708344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/20 01:03(1年以上前)

>fox35さん

>それはカメラのキタムラの新品の商品はどれも誰かが開封して触った可能性があるということですよね。

 私のところは田舎ですので、基本は注文して新品取り寄せになります。
 少なくとも、私が経験したレンズは、どれも開封された様子は無かったですね。

書込番号:24708438

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2022/04/20 01:23(1年以上前)

>fox35さん
基本的に使用してるとレンズにほこりが入るのはいたしかないと思いますが、新品購入のレンズでは意味合いが違うと思います。
アマゾン、大手カメラ専門店以外の通販のお店で購入の場合は個人での対応になると思いますが、量販店、カメラ専門店での店頭購入ですと、後から言われたときの説明責任にもなりますのでかならずお店の人は「商品を確認しますか」と言うと思いますし、チリの混入ではありませんが実際に交換したことありますし、交換の対応はすると思うのですがね、スタッフが「ある程度は仕方がない」というのは販売店としてどうなんでしょうか。
あとはアマゾンでマーケットプライス直接購入でなくアマゾンを通しての購入にして、不具合見つかったら即交換前提で購入するかですかね。

書込番号:24708445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/20 08:22(1年以上前)

>seaflankerさん

書き込みありがとうございます。

なるほど、確かにズームレンズの方が構造が複雑ですしね。製造・検品の過程での混入を100%避けるのは難しいということですね。

〉明らかに目につくゴミは本当嫌ですよね

そうですよね。
新品購入でホコリの混入が見られるとガッカリします。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24708630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/20 08:50(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとうございます。

遮光器土偶さんが、「レンズ購入の際は店頭で開封して、レンズの簡単な確認をしています。」と仰ったので、私が噂で聞いたことがあるカメラのキタムラのことかなと推察いたしました。

間違いでしたら申し訳ないです。

私は新品の製品を開封して状態を確認させていただけるお店を利用したことはありませんので、もし店舗での確認が可能ならありがたいですね。

書込番号:24708663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/20 09:10(1年以上前)

>しま89さん

書き込みありがとうございます。

〉使用してるとレンズにほこりが入るのはいたしかないと思いますが、新品購入のレンズでは意味合いが違うと思います。

私も全く同じ意見です。

〉お店の人は「商品を確認しますか」と言うと思います

私が利用している都内の2つの某有名カメラ専門店ではそのようなことは言われたことがないです。
確認させていただけるような空気感ではないです。
聞いてみれば可能なのかもしれませんが・・・

「ある程度は仕方がない」と「どこまで許容するか」という言い方をされました。
これらは新品製品のホコリの混入がまるで日常茶飯事のような言葉だなと感じました。
中古商品ならその通りだと納得できるのですが。

ちなみに、「仕方がない」は上述の2つのお店の両方で言われました。

〉アマゾンでマーケットプライス直接購入でなくアマゾンを通しての購入にして、不具合見つかったら即交換前提で購入するかですかね。

その発想はなかったです。
長年カメラ専門店以外でカメラやレンズを購入したことがありませんので、アマゾンでの購入というのは少し抵抗があります。
でも私が思いつかなかったご意見なので感謝いたします。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24708681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/20 12:36(1年以上前)

中古屋で、未使用中古を買うのはどうでしょう?
中古屋では、レンズ内のゴミは厳しく評価されるし、現物を見たり、試写するのもふつうなので。
実際は、ゴミによる影響よりレンズの個体差による性能差が大きいですし。

書込番号:24708936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/20 13:04(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

書き込みありがとうございます。

>中古屋で、未使用中古を買うのはどうでしょう?

なるほど、そういう手も一つかもしれませんね。

ただ、私はこれまで中古品で散々痛い目にあってきましてので、たとえ「未使用品」と表記されていても信用しないようにしています。(面倒な人間でスミマセン)

不具合の可能性を極力なくし、かつ、綺麗な機材を使用することに拘っています。
(誰でもそうかもしれませんが・・・)

個人的には新品購入の機材の方が愛着が湧きます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24708984

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/01/13 13:11(1年以上前)

>fox35さん

解決ずみですが、お知らせします。

>・タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
>新品購入後約半年になりますが、ホコリの混入は見当たりません。

その後、今日現在、新品購入後約1年2ヶ月になりました。ホコリが1個混入しています。

屋外の女性ポートレート撮影が主で、撮影時にズームは頻繁にします。この使い方で、このように、ホコリはほとんど入りません。

ですので、ホコリの混入はレンズに寄るのでしょうけれど、、やはり、新品購入で、ホコリ入のレンズは避けたいものです。

書込番号:25095327

ナイスクチコミ!1


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:270件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2023/01/13 13:24(1年以上前)

>pmp2008さん

書き込みありがとうございます。

また、pmp2008さんが所有されているレンズのその後の様子をお伝えいただきありがとうございました(^^)

屋外の撮影がメインでもほとんどホコリは混入しないのですね!
メーカーさんによって防塵性能は異なると思いますが、タムロンさんはとても優れているようですね。

私は結局少し妥協、という形で購入いたしました。
購入後はなるべく気にしないようにしております。
使用を始めたらもうメーカーさんの責任には出来ませんので^^;

本スレでは大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25095342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/15 12:20(1年以上前)

いろいろな方のご意見がおありのようですので、販売店からの意見です。

レンズに関しては、どんなメーカーのどんな高いレンズでも単焦点以外はほぼごみが入ると思ってもらって間違いないです。
これは新品でも、開封後でも関係なく表面上見えるか見えないかの違いだけになります。

また、ユニット内にある埃は見えずらいことが多く、あとから前玉付近に動いてくることも多々あるため購入して大して使っていないのに埃が…なんてこともよくあります。
そういったお客様からのご指摘をいただいた製品をメーカーに出した場合、大半が「正常な範囲内ですが清掃しました」という回答・対応になります。(交換ではなく修理、清掃対応)
これについて、量販店だろうと激安ショップだろうとメーカーの判定になるので対応はほとんどかわらならないと思います。
(一部量販店では担当者によって交換する場合がある…かも?)

高額な為少しでも良いものを所有したいという気持ちもわかりますが、埃についてはアフターサービスに近い類なので希望するサポートを受けられるかはかなり運に近いです。
その中でもまともに受けたいのであればそれこそ高いお金を払ってでもメーカーから買ってサポートを受けた方がいいと思います。

精密機械だから、高価だから、こうあるべき!というコメントもあり、気持ちはわからなくもないのですが、メーカーや販売店からすると機械ものなので一定数不備不具合は存在しますという部分は否めません。
特にメーカーが仕様として対応するものに、「埃、ドット抜け、ホットスポット」などがあげられますがこの内容は不良ではないとすることがほとんどとなります。

逆に高額だからこそ保険は充実しているものを選んだ方がよいと思います。
かなり前のコメントのようなのですでに取得済みかと思われますが、きれいな製品が手元に届くことをお祈りしております。


また、別件となりますが、価格コムのコメントで散見される意見に
「開封して○○回使っただけ、まだ買って○○日しかたっていないので初期不良だ!」
というご意見もよくありますが原則メーカーに「初期不良」という概念はありません。
あくまでも「販売店独自のサービス」となります。
ですので、価格コムの販売店によっては存在しない場合ももちろんありますし、そこについて問題は全くありませんので購入前に返品などの項目は必ず確認するようにしてください。

皆さまの良いお買い物ができることを心より願っております。

書込番号:25700327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正はカメラ本体の影響を受ける?

2024/03/24 06:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:17件

カメラもレンズも手ぶれ補正機能のあるものを所持したことがないので基本的な質問でなんですが、念の為確認させてください。

カメラの手ぶれ補正はカメラ本体(キャノンのRFマウント限定)が何かによって機能性に影響はないという理解であっていますか?
例えばRPとR5どちらにしてもレンズの手ぶれ補正は全く同じように機能するんですよね?

書込番号:25672189

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2024/03/24 06:43(1年以上前)

↑訂正です。

レンズの手ぶれ補正はカメラ本体が何かによって影響を受けない

書込番号:25672191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/24 07:43(1年以上前)

>予算50万円さん

>例えばRPとR5どちらにしてもレンズの手ぶれ補正は全く同じように機能するんですよね?
 
 キヤノンのRFシステムの場合については、協調制御という概念が一部で導入されています。
 ボディ内手振れ補正搭載のボディで、協調制御に対応した手振れ補正内蔵レンズを使用すると、協調制御でより強力な手振れ補正を得ることができます。
 RF24-105F4Lは協調制御に対応してレンズですので、レンズ単体では5段分ですが、協調制御で8段分になるとキヤノンはうたっています。
 R5では、ボディ内手振れ補正内蔵で、協調制御が可能ですが、RPはボディ内手振れ補正が非搭載ですから協調制御は不可能で、ギリギリのスローシャッターを使用した場合に手振れ補正効果に差が出ると思います。

https://personal.canon.jp/product/camera/eos/r5/feature/stabilization

 なお、早いシャッタースピードを使用した場合で、被写体の動きが激しい場合は、手振れ補正が追い付かず解像度が落ちる可能性が無いわけではありませんし、他社製のEFマウントレンズをマウントアダプター経由で使用した場合、悪影響が出る可能性もあります。

 後、手振れ補正ユニットを差動作させるための電力が必要になりますから、使用しない場合に比較してバッテリーの小脳消耗が早くなる可能性はあります。

 なお、三脚を使用する場合は手振れ補正をオフに、という話が良く出ますが、手ブレと三脚使用時の振動の影響などはパターンが違うので、レンズやボディがその差を感知して異常作動を防止する機能がある機種では、敢えて手振れ補正をオフにしなくても問題はないケースがあります。

書込番号:25672222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 07:46(1年以上前)

>予算50万円さん

>レンズの手ぶれ補正はカメラ本体が何かによって影響を受けない

ポジティブな影響もあります。最近のデジカメとレンズは、それぞれの手振れ補正が協業しあうことで手振れ補正力が増強されます。

書込番号:25672225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/03/24 09:59(1年以上前)

カメラとレンズの組み合わせにより、補正段数(CIPA基準)が異なってきます。ただ極端な条件でなければ大きく変わらないという見方もあります。

書込番号:25672403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 10:26(1年以上前)

>予算50万円さん

こんにちは。

>レンズの手ぶれ補正はカメラ本体が何かによって影響を受けない

キヤノンHPのレンズ協調補正に関するFAQがあり、

「この質問の対象商品
EOS R3、EOS R5、EOS R6 Mark II、EOS R6、EOS R7に
下記のレンズを装着すると、レンズの光学式手ブレ補正機能と、
カメラの「IS機能」および「動画電子IS機能」が協調して作動することで、
より高い手ブレ補正効果を得ることができます(2023年11月現在)。」

と記載があります。

・【ミラーレスカメラ】レンズの光学手ブレ補正(OIS)と、カメラのボディ内手ブレ補正機能(IBIS)の協調によって、
より高い手ブレ補正効果が得られるレンズ(EOS R3/EOS R5/EOS R6 Mark II/EOS R6/EOS R7)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101710/

補正段数とのところに*などの注記マークや
最下段に「・・・の場合1‐2段程度の補正力
低下がみられる場合があります」などの
注記もありませんので、

当該レンズのファームアップをしていれば、
これらのカメラでは協調補正段数は変わらない
(カメラによる影響はない)のかなと思います。

書込番号:25672448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/24 11:58(1年以上前)

機器の設計においては、
「影響を受けない」と断ずる事は、希望的観測すぎるように思います(^^;

書込番号:25672586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/24 12:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

カメラ5+レンズ3で合計8段、カメラ0+レンズ3で合計3段というのは当然理解しているんですが、例えば実はカメラが0だと実際のところは最終的に2.8段の補正になる、あるいは逆に8.4段になる、などがあるのかなと思ったため質問した次第です。

ただ、今回の皆さんのお答えもそうですし、一般的にそのような話題がないようなので、5段なり8段に加えた±αがないと言う意味でカメラ本体の影響はない(体感するほどはない)と理解いたしました。

書込番号:25672620

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/25 09:50(1年以上前)

おはようございます。

>予算50万円さん

協調補正の場合、その効果はボディ単体の手ぶれ補正の段数とレンズ単体の手ぶれ補正の段数を単純に加算した値にはなりません。
あと、ボディ側の手ぶれ補正の効果は焦点距離が長くなるほど低くなるので、ボディ側に強力な手ぶれ補正がついている機種の場合は標準や広角域ではそれほどレンズ側の手ぶれ補正の恩恵を感じないかもしれません。

書込番号:25673838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内ポートレート撮影について

2024/03/19 23:55(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:36件

先日購入したこのレンズとR6markUで、娘の成人式の前撮りをする予定です。
室内仕様は白のクロス、白扉、LDK18畳、天井の白色LED計10灯、自撮り用の丸型LED1灯です。昼と夜に撮影の予定です。
今晩試し撮りしたところ、マニュアルでシャッタースピード1/125、絞りf4、ISO6400、補正+1.0で娘の評価は顔が白く写りが良いとのことです。ただISO6400が気になり向きによってはISO10000になってしまいます。
皆様には、この機材で上手く撮影できるアドバイスをお願いできたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:25666862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2024/03/21 00:25(1年以上前)

書き忘れたので追加させてください。
その撮影場所で、全身像を撮るとすると、ズームの何ミリになりますか?
広角にすれば、全身が入るとお考えなら、ちょっとマズイです。
50ミリで5メートルくらい離れたいところです。
なるべく望遠域で撮ったほうがしゃんとしますよ。

書込番号:25668415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 00:26(1年以上前)

>DAWGBEARさん

ど素人の私にご丁寧にアドバイスを頂き有難うございます。撮影が土曜なのでアドバイスから出来ることをやりたいと思います。
貴殿のアドバイスが多くの方のアドバイスになることも期待いたします。

書込番号:25668417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 00:27(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

有難うございます

書込番号:25668419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 00:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

1灯当たり100W相当タイプに変えようと思っています。
前撮りは写真館でしますが、その後、自宅で撮影する時のことを考えています。説明不足で申し訳ございません。

書込番号:25668422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 00:39(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

午前の写真館での撮影後、自宅で時間と体力気力のある限り午後、夜の撮影になります。
このLレンズのf4で、室内を増灯などで明るくし、シャッタースピード1/125で、ISOはAUTOが、ど素人の私には良いのでしょうか。

書込番号:25668429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 00:41(1年以上前)

>とんがりキャップさん

35mmぐらいかと思います。
もう少し下がることを考えます。

書込番号:25668433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/03/21 03:25(1年以上前)

こんばんは。そのデジカメもレンズも知りませんが・・・。

SLIKのSTAND LIGHT12の電源は「5V/2.6A」のようですから5.2Wですか、
メーカーのWebページを見ても、スマホ用で1mぐらいの距離から照らしているよう。
スマホだとF2.0とかF2.8とかの明るいレンズですし、
F4.0のズームレンズはさらに暗くなります。

照明の高さが2.2mとして、
顔の高さが1.6mだと60cm、
足元(床)までは3.7倍の距離、
明るさは「13分の1」。
顔は明るく適正露出でも足元はかなり暗くなります。

そこまでなくても、髪には照明が十分当たっても、
顎下や首は。

なんてことを考え出すと、いわゆる写真館みたいな写真を期待するのは・・・。

<補足>

「案ずるより産むがやすし」ってことわざはあるにはあるけど・・・。

まぁせっかくの「高級デジカメ+レンズ」で何とかしたいって思いはわからなくはないけど。

白シーツを拡散反射に利用するにしても、シーツはかなりの光を素通しさせそうです。
キャンピングマットとでも言うのか、アルミを貼ったボード、そんなのだとシーツよりは明るく光を反射しそうです。
そんな工夫でカバーできることなのかは知りません、あしからず。

書込番号:25668490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/21 06:29(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

ど素人の私に色々アドバイス頂き有難うございます。
皆様のアドバイスの中で出来ることをやってみたいと思っています。

書込番号:25668544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/21 09:03(1年以上前)

>1灯当たり100W相当タイプに変えようと思っています。

リフレクターの有無などで変わりますが、
元の 8.5WのLEDで 60W相当かと思います。

100/60≒1.67倍
になりますので、先レスの3割引の効果に とどまります。
ガッカリしないように(^^;




下記、了解しました(^^)
>前撮りは写真館でしますが、その後、自宅で撮影する時のことを考えています。

書込番号:25668645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/22 22:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

明日撮影しますのが他の用件もありますので日曜以降に結果をご報告いたします。
本レンズのことから内容が外れてしまっていますが、ど素人が本レンズを使用し暗めのリビングで段取り不足のなかどのように撮影したかをご報告できたらと思っています。

書込番号:25670747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/23 01:06(1年以上前)

なぜ自宅室内で前撮りなのだろう?
屋外の直射日光の当たらない光の柔らかい条件の場所を探してロケーション撮影した方がいいと思うんだけど。
自宅もその家で過ごしたという雰囲気を生かした写真を残してあげればいいんじゃないの?
スタジオ使えばそういう写真は幾らでも撮れるけど、家の雰囲気ってのは家族しか撮れないんだから、ライティングとか難しく考えずに撮ればいいんじゃないかな。

書込番号:25670844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/23 05:08(1年以上前)

>くらなるさん

本日午前に写真館でプロが撮影後、午後自宅でど素人の私がスナップ撮影します。自宅撮影はおまけですが、カメラもレンズも買ったので少しでも良い写真をと思って皆様にアドバイスを頂いたところです。
高感度に強いカメラとLレンズを購入しましたが、そもそも部屋が暗めという状況ですが、皆様のアドバイスのなかでできることやってみようと思っています。

書込番号:25670890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2024/03/23 09:58(1年以上前)

>なかもとチャロさん

くらなるさんの意見に賛成ですね。
素人が写真館を真似して撮影したところで、満足のいく
写真が撮れるとは思いません。

玄関前で家族で写すとか、近くの神社や公園で撮った方が
記念にもなるし、季節感や空気感も違います。

室内で自作の白バックで写す意味が分かりませんね。
まあ良いカメラで舞い上がるのは分かりますがね。



書込番号:25671070

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/03/23 16:39(1年以上前)

別機種

フラッシュ2灯で撮影してます。 鹿目しずかさん

>なかもとチャロさん
こんにちは 初めまして

私は主に室内でポートレート撮影をしていますが
部屋の中で昼夜に簡単に撮るには
フラッシュを2灯使われるのが1番簡単です。
光量とかはモニター画面ですぐに確認出来ますし
それほどISO値も上がりません。
私は安価なゴドックスの物と無線トリガーを使っています
合計金額でも8万円もあれば購入出来ますよ。

機材はソニーですが作例を上げてみます。

書込番号:25671501

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/03/23 23:38(1年以上前)

機種不明

>なかもとチャロさん

1/125は確保した方が良いと思います。
作り笑顔的な笑顔や微笑み程度は1/60でもOKだったり
しますが、モデルじゃ無い素人さんが本当に笑った場合
は結構ブレます。

ストロボ技術持ち、もしくは覚えられる時間があるなら
ストロボを最低2灯(可能なら3灯)とアンブレラ3本、傘に
付けるディフューザー、アンブレラホルダー3個、スタンド
3本、運べる限り大きなレフ(持ってくれる人がいなければ
スタンド)であれば、感度100&#12316;−400位で、SSも
絞りも気にせずに綺麗に撮れますよ(TTLは避けた方が簡単)。
アンブレラはボックスにかえても良いし、シーツをスタンド
で立てられるならそれ越しに傘を打って、反対側レフとか。
傘2灯上下や左右にセットして、傘と傘の間からカメラとか。

LEDの利点はEVFでそのまま見れる位で、非力な上に光も
硬く生っぽいし、だからと言ってディフューズさせるとかなり
落ちます。加えて光源の大きさ的にも 少し離れると点光源に
近い感じでまた硬くなる。
地明かりと色が合わない場合もあったりと、得られる効果より
デメリットが多い気がします。
柔らかな光で撮る人物撮影において 大事なのは大きな面光源
を作る事で、ストロボはそれがしやすい。

カメラ側もストロボもマニュアルって言うのは取っ付きに
くいイメージかもしれませんが、地明かり+LED
の高感度の難しい状況でギリギリを頑張って得られる結果より
同じ頑張り分ストロボ操作を覚えれば、遥かに綺麗です。
デジタルなのですぐ画像確認も出来ます。

画像はダイソーの乳白シャワーカーテン2枚重ね(シーツ
や紗幕より安い)をカメラアングル入らないギリ迄人物に
寄せて傘バン1発。
逆サイドは同じくアングルに入らない位置迄レフを寄せる。
バックはメイン光の成り行きですがが、人物と壁迄距離が
ある場合や、全身の場合は必要に応じて1、2灯入れる。

書込番号:25672023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/24 06:03(1年以上前)

>harurunさん

おっしゃる通りです。準備不足だらけでした。

書込番号:25672178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/24 06:06(1年以上前)

>neo-zeroさん

今回の件で、ど素人の私に皆様から色々アドバイス頂き写真の趣味の奥深さを知ることができました。

書込番号:25672179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/24 06:14(1年以上前)

>hattin89さん

シャッタースピード1/125は守ろう思います。
綺麗な写真を撮影するのにはこんなにも難しいのですね。私は鉄道写真がメインでしたので人を撮るのは難しいと思いました。

書込番号:25672180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/24 23:27(1年以上前)

なかもとチャロさん
お疲れ様でした。

書込番号:25673540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/25 00:43(1年以上前)

>くらなるさん

そして、ど素人の私にアドバイス頂いた皆様、グットアンサーを選択しよう思っていたら誤って解決済みにしてしまいました申し訳ございません。

皆様のアドバイスにより、出来る範囲で増灯3個、LED交換、銀色シートで部屋を明るくし、シャッタースピード1/125以上、絞りf4-5.6、ISO1000-6400で三脚も使用し撮影しました。
アドバイスを頂き有難うございました。

書込番号:25673609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 COOLPIX P950との比較

2024/03/18 15:59(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:10件

COOLPIX P950(望遠2000mm相当)から、こちらのレンズに買い替えたらどれくらい解像度が上がるのか知りたいです。
例えばR7、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM、エクステンダー2x、1.4xで35mm換算で2240mm(500*1.6*2*1.4)になると思いますが、2000mmの時にCOOLPIX P950よりどれくらい解像度が高いのか知りたいです。
またこの構成だと手持ち撮影は厳しくなるのでしょうか?

書込番号:25665161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/18 16:14(1年以上前)

>鳥撮りたいさん

 エクスレンダー2xと1.4xは同時に取り付けることは出来ませんです。

 試し撮りの経験では、R7+100-500+1.4x位が同じような解像度でした。
 望遠性能を重視するならRF200-800oに2xエクステンダーを付けた方が安くてお勧めです。
 この組み合わせなら、P1000望遠性能より優れています。

書込番号:25665173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 16:26(1年以上前)

>ハクコさん
とても参考になる情報ありがとうございます。
エクステンダー2xと1.4xは併用できないのですね…お恥ずかしながら知りませんでした。
「R7+100-500+1.4xが同じような解像度」というのは、P950と同じような解像度ということでしょうか?
35mm換算1120mmでP950と同じような解像度だとしたら、P950がすごすぎるってことですかね。

R7+200-800+2xだと35mm換算2560mmになるので、P950よりも望遠力があり、かつ解像度も高いということになりますかね。
手持ちでも撮影できるレベルだとしたら、こちらに買い替えるのがP950からのステップアップとしては良さそうですね。

書込番号:25665179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/18 16:38(1年以上前)

>例えばR7、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM、エクステンダー2x、1.4xで35mm換算で2240mm(500*1.6*2*1.4)

テレコン2重使用ですか?

テレコン2重使用であれば、投資に見合わない残念画質になると思います。


なお、光学望遠の分解能は、有効(口)径で制約されますから、
元の500/7.1≒70mmの有効(口)径に制約されます。

収差を考慮で結果的にF8が最良の場合、500/8≒62.5mmの有効(口)径になります。

そのとき、対角解像4Kをキープするための最長望遠は、換算f≒1090mmで、
意外と厳しいです。

書込番号:25665190

ナイスクチコミ!2


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/18 16:48(1年以上前)

>鳥撮りたいさん

 EF→RFに切り替える時に色々試し撮りで鳥等を撮影、同じサイズに拡大するとR10+RF100-500+1.4が同じような解像度でした。

 P950やP1000は超望遠コンデジの中では共に大きく写すならとても優れていると思います。
 某量販店でそんなに鳥好きの人がいるのですかと聞いたら、主に興信所の方が購入されているとの事でした。仕事で使われる程なので、手放した今ではすごかったんだな〜と。

 RF200-800で有ればテレコン無しでP950の解像度を超えてくると思います。今は比較写真が撮れないので想像になってしまいますが。
 APS-Cでの利点はISOを上げても、コンデジの様に画質劣化が少ないのでお勧めです。

書込番号:25665201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/18 17:09(1年以上前)

機種不明

>鳥撮りたいさん

 私はR7は試し撮りだけでR10を購入しました。
 言葉だけでは分からないので、月の写真を貼ります、参考にしてください。

 +2xでは手持ちは苦しいです、一脚が欲しい所です。それでも手持ち撮影をしていますがその時は体を木や壁で支えています。

書込番号:25665227

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/18 17:37(1年以上前)

機種不明

>鳥撮りたいさん

 すみません、フォトで明るさか回転を調整したらレンズデータが消えてしまった?

 もう一度写真を貼りなおします。

 R7ならより高画質になると思います。

書込番号:25665253

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/18 20:02(1年以上前)

>鳥撮りたいさん

>またこの構成だと手持ち撮影は厳しくなるのでしょうか?

今回の組み合わせではできませんが、
2000mm越えの手持ち撮影を安定
させるのは結構大変かなと思います。

>ハクコさん

>RF200-800mm F6.3-9 IS USM + EXTENDER RF2x

実焦点距離1600mmx1.6(キヤノンAPS-C係数)で
2560mm相当の画角ですね。
月もこの大きさだと迫力がありますね。

書込番号:25665399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/18 20:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
はい、テレコン二重使用の想定でした。二重でもP950よりは解像度あるかなと思いましたが、残念画質になるようなのでダメですね。
有効(口)径の部分は半分くらいしかわかりませんでした、勉強してきます。


>ハクコさん
色々情報ありがとうございます。私もR10検討していたのでありがたいです。
200-800も良さそうですよね。テレ端に近付くと画質劣化が激しいという情報はありますが、700mmでもAPS-Cで2xで2240mm換算なので、P950を超える解像度で検討するなら200-800が良さそうと感じました。


>とびしゃこさん
やはり手持ちは厳しいですか。明るい時間に野鳥を気軽に撮りたいので、手持ちにはこだわりたいです。そう考えると100-500に1.4xとAPS-Cの換算1120mmが良いところですかね。クロップする手間がありますが、解像度はP950よりも遥かに高そうですし。

書込番号:25665446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2024/03/18 22:08(1年以上前)

機種不明
別機種

P1000のテレ端3000mm相当

フルサイズ機で鳥が同サイズになるまでトリミング

テレコンで無理に焦点距離を稼ぐより、素直にクロップした方が良い結果が得られると思います(ズームレンズなら特に)。

試しに同じ被写体をP1000のテレ端(3000mm相当)で撮ったものと、フルサイズ機+840mmで撮影してトリミングしたものを比較してみました。

フルサイズ+840mmを同じ見え方になるまでトリミングすると約300万画素まで減少しますが、それでもトリミングのほうが良いと思います。 まあ両者の価格差を考えるとまた違った評価になると思いますが・・・

R7とRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM ならば3250万画素でテレ端800mm相当になりますので、2000mm相当までトリミングしてけっこうもイケるのではないでしょうか?

書込番号:25665536

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/03/18 23:37(1年以上前)

機種不明

ケンコウX2+EF 1.4×UなのでEXIFが正しく表示されませんでした

EF 2×U とEF 1.4×Vなら可能みたいですよ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141301/SortID=16949705/

私は6Dでケンコウのx2とEF 1.4×II
で試した事がありますが6DではAFが効かなかった事と
3脚を使っても少し振れると被写体をファインダーに入れるのに一苦労しました

添付写真はバックスクリーン横からだったので距離120mぐらいです

書込番号:25665627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 07:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レンズの焦点距離、F値、有効口径の関係性は理解できました。
『対角解像4Kをキープするための最長望遠』がどうやって計算したのかわかりませんでした。
有効口径62.5mmから1090mmを割り出した計算式を教えてもらえないでしょうか?


>krivakさん
ありがたいお写真感謝申し上げます。フルサイズでのボケ感すごいですね。
フルサイズをクロップした方が良い結果になる事を理解できました。
もちろんP1000より4-5倍高くてこの差なのかという点はP1000が凄いんでしょうけど、やはりいつかはフルサイズで撮ってみたい憧れはあります。
しかし、ファインダーや撮ってすぐ確認して大きな鳥を見れる点は初心者の私にとって、かつ鳥メインなので嬉しい部分なのですよね。


>ktasksさん
情報ありがとうございます。2xと1.4xの併用は可能との情報はありますが、画質劣化が顕著となり、クロップした方が良い結果になるという情報は確認できました。
とはいえP950やP1000の光学ズームとテレコンの劣化のどちらが優秀なのかという点は気になった次第です。

書込番号:25665792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/19 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左上の表から比例計算してください。 (実fは換算fに要変換)

有効(口)径と換算fと撮像素子サイズと何「K」

【超々望遠】有効(口)径と換算f他

>鳥撮りたいさん

どうも(^^)

>どうやって計算したのか

計算が簡単なほうな「ドーズ限界」を使っています。
「秒角」で出るので、それを1dot相当として、概算では対角画角に何dot並ぶかを計算し、あとは比例計算。

私の場合は、望遠と広角で誤差が出ることを防止するため、秒角(仮にθ")から、2tan((θ"/3600)/2)の値を使い、
対角画角(θ)は、2tan(θ/2)の値を使っています。

計算が面倒な場合は、添付画像1の左上の表から比例計算してください。
(実fは換算fに要変換)

また、添付画像2は、ドーズ限界の式と「何K」に関わる計算です(^^;

※【重要】Excelやgoogleスプレッドシートの三角関数は、ラジアン単位なので要変換のこと


なお、ドーズ限界の分解能を1dotとすることについては、
Nikon 1の発表会時のメーカーの とあるコメントなどを元にしていますが、
メーカーがドーズ限界の分解能を1dotとすると言っておらず、「メーカーの とあるコメントに合う条件」を検討している過程で、ドーズ限界の分解能を1dotとすると、それらしくなったので、便宜上で使っています(^^;

その他、ついでに添付画像3の
【超々望遠】有効(口)径と換算f他
も ご参考まで(^^;

書込番号:25665880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/19 08:49(1年以上前)

機種不明

視力1.0の分解能と「ヒトの各視野」

ついでに、視力1.0の分解能と「ヒトの各視野」についての計算です。

※視力1.0の分解能は、60秒角。

分解能を 1dotと仮定する計算の、練習段階として、ご参考まで(^^;

書込番号:25665900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/03/19 09:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
貴重な情報ありがとうございます。カメラの性能は実際に撮ってみた画像を横に並べて比較しないとわからないと思いこんでいました。
数ヶ月味のするガムのようで、まさに私が本質的に知りたかった仕組みの部分でもあります。
ありがとう、世界さんの言っていることの9割は現時点で理解できていませんが、色々調べつつ頑張って咀嚼したいと思います。

書込番号:25665945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/19 12:44(1年以上前)

>鳥撮りたいさん

どうも(^^)

あくまでも「光学限界の(ドーズ限界についての)考え方による上限」の計算なので、
レンズ性能によって、その上限以下になってしまいますが「測定可能でメーカー間のデータ互換があるレンズ性能」とか公開されていませんから、検討段階では
>実際に撮ってみた画像を横に並べて比較
する事は重要と思います。


しかし、例えば有効(口)径が小さいのに、換算f=1000~2000mmでも 4K解像相当が得られるのか?
という、大枠においては、レンタルする必要も無かったりするわけです(^^;


なお、現象系とか(科学の)法則系は、理解する必要は無かったりします。
(※そもそも、根本的に理解可能な方の割合は非常に少ない(^^;)

理解する時間を「利用のための工夫の時間」に宛てるほうが有意義かと思います。
(私も利用しているだけのレベルに過ぎない(^^;)


例えば、加熱等による食品中のタンパク質等の変化を理解しても、
その食品を使った料理などが上手くなるわけではありませんので(^^;

書込番号:25666125

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームリングの引っ掛かり

2024/03/16 22:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:36件

今週月曜に本レンズを購入しました。ズームリングを回すと50mmと70mmの間で毎回ではありませんが僅かな引っ掛かりと微かにカチッと音がし気になっています。別に持っているRFレンズはスムーズに回すことができますし、本日量販店で24-105Lの展示品を触りましたがスムーズに回すことができました。
このレンズでズームリングの引っ掛かりを感じた方がいらしゃいましたらどのように対応されたか教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:25663117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/16 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>なかもとチャロさん

添付参照ください。
過去に同様のクチコミがあり、一部解決しています。

書込番号:25663230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/17 00:31(1年以上前)

引っ掛かりはありません。
保証期間内でしたら購入店経由、もしくはメーカーのサポートで補償範囲内修理をお願いしたらと思います。

書込番号:25663261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/17 06:34(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
過去情報ありがとうございます。初期不良なのか販売店に持ち込み判断してもらおうと思っています。

書込番号:25663374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/03/17 06:36(1年以上前)

>くらなるさん
ご意見のとおり販売店に持ち込み判断してもらおうと思っています。

書込番号:25663375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/17 21:12(1年以上前)

>なかもとチャロさん

このレンズ、解像度不足みたいなので、別のレンズにした方が良いかもですよ。


https://review.kakaku.com/review/K0001086553/ReviewCD=1754802/

書込番号:25664374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/18 07:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん
小三元なので完璧ではないようですね。実は24-105stmからの買い換えです。買ってしまったので楽しんでみようと思っています。

書込番号:25664697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/03/18 07:22(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>くらなるさん
昨日、販売店で見てもらってところ店員さんも引っ掛かりが分かり新品交換してもらいました。
中野の老舗カメラ店で中古品も多く扱っており目利きが良いようでズームリングを70mmから50 mm方向に回す時、引っ掛かりがあると瞬時に分かっていただけました。何かが挟まっているようだと言っていました。
キヤノンの新品でもこのようなことがあるのですね。
遠く面倒でしたが行って良かったです。

書込番号:25664703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/18 12:56(1年以上前)

それは良かったですね。

書込番号:25664979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/03/18 23:22(1年以上前)

>くらなるさん
ありがとうございました。

書込番号:25665613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RF24-105mm F4L IS USMガタツキ

2023/10/29 15:30(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:66件

ご教示お願い致します。
RF24-105mm F4L IS USMを購入致しましたが、
持ってちょっと振ると多少がたがたがします。確認すると本体と鏡胴に遊びが有る様に感じますが、このレンズはそうゆう作りなのでしょうか?以前EF24-105mm F4Lを所有していましたが、余りガタツキがなかった様に感じます。修理に出した方が良いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25483359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/29 15:54(1年以上前)

当機種

初撮りなので追込みはまだまだ

>mituihisasiさん

ワタシも本日同レンズを購入して同じように感じました。
但し試し撮りをした限りでは問題なさそうです。

また、キヤノンのページに以下のような記述があります。
何れにしても、週明けキヤノンに問合せてみるつもりです。

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101648/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E7%95%B0%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%96%E3%83%AC%E8%A3%9C%E6%AD%A3%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%8B%95%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84

書込番号:25483401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 15:55(1年以上前)

先程ネットで、
購入された方この様な書き込みされていらっしゃいました。皆さんはどうですか?

・不満点
レンズを伸ばして、レンズを揺らしたときにカタカタと音が鳴るのが不満点です。
写りや作りに影響はないと思いますが、カタカタと鳴ると「このレンズは大丈夫なの?」と思い、不安になります。
どうでしょうか。

書込番号:25483402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2023/10/29 15:55(1年以上前)

>mituihisasiさん

IS搭載されてるので電源オフだとフリー状態になるため振るとISユニットが揺れる音がするかも知れませんね。

マウント部も熱膨張に備えてガチガチでは無いと思いますが、回せば1o程度回るかなって感じでガタつきがあるのは不良に思います。

装着してマウント部がガタつくか確認、問題無ければISユニットが揺れて音がしてるのではと思います。

手振れ補正レンズは不必要に振らない方が良いと思います。

書込番号:25483405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 16:01(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
お忙しい中貴重なコメントありがとうございます。
振るとカタカナ音がするのはとても不安になりますよね。

書込番号:25483411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 16:04(1年以上前)

>with Photoさん

お忙しい中コメントありがとうございます。
マウント部には遊びがないので他の問題かも知れませんね

書込番号:25483416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/10/29 16:31(1年以上前)

mituihisasiさん こんにちは

伸び縮みするレンズですので 遊びがないと 動きが固くなってしまう為 もしかしたら遊びを少しとっているのかもしれません。

書込番号:25483448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 16:35(1年以上前)


>もとラボマン 2さん
忙しい中コメントありがとうございます。
お持ちになられてる方の状態はどうでしょう?
教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:25483453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 16:58(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
お聞きしたい事があります。
触って見て本体と銅鏡の遊びはありますでしょうか。
よろしくお願い致します

書込番号:25483473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2023/10/29 18:25(1年以上前)

本レンズを使っていますが、過去にEF24-104F4LのT型から移行して不安になるほどのガタは感じていませんでした。

ただ、今手元にあるズームレンズとしてEF70-300並U型やEF-S18-135STMと比べてみたところ、確かにRF24-105の方がガタはある感じですね。

とはいえ、私の場合は使っていて困ることはありませんでしたので、あまりにひどいようなら購入店に相談してみられた方がよいかもしれませんね。

書込番号:25483577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 18:31(1年以上前)

>えうえうのパパさん
お忙しい中コメントありがとうございます。
私も今RF24-105mm F4-7.1 IS STMも持っていますが、それに比べても本体と鏡胴に少しガタツキが有る様に思います。もしかしたら仕様かもしれませんね
ありがとうございます

書込番号:25483586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/29 19:19(1年以上前)

>mituihisasiさん
>お聞きしたい事があります。
>触って見て本体と銅鏡の遊びはありますでしょうか。

ありますね。
今日店で24-240を触ったのですが、同じようにあそびがありましたが24-105の方が大きく感じました。
ワタシの個体だけの問題でなければ安心です。

書込番号:25483645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/10/29 19:57(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
コメントありがとうございます
ねこまたさんのレンズもそうなのであれば、仕様かもしれませんね。私も少し安心しました。嫌な感じを持って使用するのは、少し嫌な気もしますので、払拭する為にも、明日聞かれた方が良いかもしれませんね
本当にお答えありがとうございます。

書込番号:25483699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2023/10/30 19:01(1年以上前)

>mituihisasiさん

本日キヤノンに行って確認しました。
他の個体も触ってみて、同じように遊びがありました。

問題無さそうです。
心配であればメンテナンスにと言われましたが、有償なので丁重に断りました。

書込番号:25485011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2023/10/30 19:24(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
忙しい所、コメントありがとうございました。
やはり仕様なんですね。安心しました。
当分使用してみようと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:25485039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mario135さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5 スターミーの 

2023/12/14 14:09(1年以上前)

>mituihisasiさん
今日、買いましたが、私もカタカタと遊びが有ります。 私は問題無いように思いますけど。

書込番号:25545565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2023/12/14 15:25(1年以上前)

>mario135さん
コメントありがとうございます。こちらへのコメント後、ガタツキが気になりCanonへチェックも兼ねてだしてみました。やはり
ガタツキが大きいのとチェックしてみると写りに不備がありとの連絡があり修理になりました。ガタツキの修理と写りの不備で30000円ほど掛かりました。
もしかしたら個体差があるのかも知れませんね。許容範囲が正直良くわからなくなりました。

書込番号:25545624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/01 15:55(1年以上前)

>mituihisasiさん
私のもガタツキがありますので、保証内に修理に出すか悩んでいます。皆様の言う通り許容範囲内であればよいのですが。

参考までに修理から返却後の様子を教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25568461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2024/01/02 21:19(1年以上前)


>ポイズンスネークさん
コメントありがとうございます。
鏡胴のガタツキの件ですが、チェックを兼ねてCanonへ送った所、ガタツキが大きいとの事で修理になりました。他の悪い所も見つかり修理代も金額的にも大きな出費になりました。
二週間以上掛かり、やっと帰ってきましたが、
結論から言うと、完全にはガタツキは無くなっていませんでした。なので、許容範囲が自分ではわからないですし、修理代も掛かるので、保証期間があるのであれば、一度出してみたらどうでしょうか?
自分自身の安心かんもありますので

書込番号:25569938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amayutさん
クチコミ投稿数:16件

2024/03/16 07:30(1年以上前)

中古Aをキタムラで購入しまして、持ち帰りレンズを振るとカタカタと鏡胴の中から小さな音がします。
カメラに装着して手ブレ装置をオンにしても同じ状態なので、てっきり手ぶれ装置の異常かなと勘違いして店に。
小さな店なので同型レンズは置いてなく、他の個体と比較できなかったので返品することにしましました。
で、その手続き中にキタムラ社内通達で来週からキャッシュバックが始まるとの情報が入りまして、幸いなことに後日新品を割安で買うことができました。

問題のカタカタですが、代替え新品個体もやはり同じ状態でした。
手振れ補正の異常ではなく、可動筒との遊びを大きめにとってあるんでしょうか、そういうレンズなんですね^-^;
他のズームではあまり経験がなかったことですし、運搬中も振動で部分的に擦れていると思うとあまりいい気持ちではありませんが、キャノンの設計者を信じるしかありませんね。

書込番号:25662143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2024/03/16 07:38(1年以上前)

>amayutさん
コメントありがとうございました。
私の場合は鏡胴のガタツキが大きかったのか、修理になりました。で、修理後帰ってきたレンズも少しガタツキが有る様に感じます。元々の仕様かも知れませんね、

書込番号:25662147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)