CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

RF100-400mmを新品で購入したのですがレンズを撮る側の方を覗くとプラスチックの重なるようなとこが動きカタカタいうのですがこれは正常ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:25497662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/09 08:00(1年以上前)

自分のも鳴ります。
特にISが付いているとユニットの構造の関係か鳴りますね。

書込番号:25497667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/09 10:59(1年以上前)

>隠れバナナさん

RFレンズはカタカタする仕様のようです。
1週間ほど前にRF24ー105ミリのレンズで同事象があり、キヤノンに行って確認しました。

但し注意点として、レンズをカメラから外す場合には、必ずカメラの電源を切ってから外すようにしてください。
ISが稼働中にレンズを外すと不具合の原因になるようです。

書込番号:25497860

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/09 11:48(1年以上前)

>隠れバナナさん

電源オフ、レンズ単体状態だとISユニットがフリーになるためカタカタ動いて見えるだと思います。

装着して電源オンにすることで固定されるはずなので動かなくなると思います。

ねこまたのんき2013さんが書いてますが、IS動作中の電源オフは不具合の原因なので注意した方が良いと思います。

書込番号:25497902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/11/09 21:41(1年以上前)

>with Photoさん
>ねこまたのんき2013さん
>yoshi-kazuさん

皆さん返信ありがとうございます!正常なのですね安心しました…初期不良かと焦りました。

>カメラの電源を切ってから外すように
必ず電源オフにしてから消すようにします!貴重な情報ありがとうございました^_^

書込番号:25498724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚座について質問です

2023/01/28 03:27(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

クチコミ投稿数:14件
機種不明

三脚座について質問です。

当レンズに三脚座を付けた状態で三脚にセットして、ズームリングを回すとレンズ本体も一緒に回転してしまい、構図がずれてしまうことがよくあります。一番SMOOTH側にしても同様です。

三脚座の留め具(ロックつまみ?)の締め方が緩いのかな?と思って力いっぱい締めても同様で、画像のようにロックつまみの真ん中の細い部分が1〜2mmくらい見えた状態でストップしてしまうのも気になります。

皆様の三脚座はこのような症状はございますか?

初めての純正の三脚座なので、Canonに問い合わせる前にこういう仕様なのか不具合なのか私の使い方の問題なのか確認したいと思い質問させて頂きました。
今まで使っていたSIGMAのレンズ&三脚座は締めればずれることはなかったのですが。

お手数をおかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:25116078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件

2023/01/28 03:37(1年以上前)

申し訳ありません。
文字化けしていました。

「真ん中の細い部分が1mm〜2mmくらい見えた状態」

「真ん中の細い部分が1mmから2mmくらい見えた状態」

です。
失礼致しました。

書込番号:25116081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2023/01/28 06:52(1年以上前)

押し込みながら回すと固くなって回せなくなりますが、いかがでしょうか。

書込番号:25116126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/28 07:23(1年以上前)

>ベルベッ太さん

こんにちは。

>三脚座を付けた状態で三脚にセットして、ズームリングを回すと
>レンズ本体も一緒に回転してしまい、構図がずれてしまうことがよくあります。
>一番SMOOTH側にしても同様です。

EFレンズとは違って、固定ネジが三脚座の
脱着も兼ねる、独特な構造の固定ネジ&
三脚座のようですね。

・サッピューさんによる三脚座の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortID=24079461/

やり取りの中でDoohanさんが
ねじ止めの構造を図解されていますが、
ネジ頭と傾斜部分の組付けの当たり方
(というか当たらなさ加減?)などの
不具合でなければよいですが。

書込番号:25116146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/28 08:26(1年以上前)

ベルベッ太さん こんにちは

>Canonに問い合わせる前にこういう仕様なのか不具合なのか

回転してしまう事自体異常だと思います。

細かいことは 実際に見ていないので判断難しいのですが ロック部分の 故障の可能性高いので 早めにCanonで修理してもらうのが良いと思います。

書込番号:25116197

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/01/28 22:42(1年以上前)

>ベルベッ太さん
>「真ん中の細い部分が1mmから2mmくらい見えた状態」
写真を確認して、自分のも確認しましたが、同じぐらいの隙間はありますよ
特に ズームリングを回しても固定されています。

隙間ですが、ネジを緩めると狭くなり、ネジ締めると広くなります

もし固定して回っているとすると、三脚座の内側の前後にシルバーのシートがあるとおもいますが
それの問題と思います。
あのシルバーのシートで止まってる感じです

書込番号:25117396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2023/01/28 22:54(1年以上前)

機種不明

三脚座 固定部

>ベルベッ太さん
写真の黄色マーカーの部分です
この部分を抑えて固定してる感じです

書込番号:25117415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/01/28 23:33(1年以上前)

このレンズは持っていませんが、バンドを締め付けて固定するのでスキマが開いてないと締め付け圧がかからないのでスキマは有って正解です。

固定ネジが回らないようですがもしかして開く側に目一杯廻してしまい固着していませんか?
締める側に最大に閉まっているのでしたら緩める側にネジが回るはずですので、一旦緩めて、ネジを引っ張って三脚座をカメラから外して異物が挟まっていないかご確認を。
正しい位置に嵌っているかも確認しながら再度組付けて見ましょう。

また、三脚座を単体で落下などすると容易に歪んでしまいます。
そうすると適正に締まらなくなりますのでお気をつけください。

書込番号:25117482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/01/28 23:52(1年以上前)

>Doohanさん

蝶番部分が、あまり強度が無さそうな感じですが、内部に金属などありそうですか?
(軸の金属部分は当然なので除外として)

書込番号:25117504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 01:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

もしかしたら無意識に押し込みながら回しているのかも?と思い気をつけて回してみましたが変わりなしでした。

一度Canonに相談してみようと思います。

書込番号:25117586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 01:29(1年以上前)

>とびしゃこさん
リンク先拝見致しました。
投稿前に読んだつもりのスレッドでしたが見落としていました。
取り外して確認してみましたがあまり見慣れない構造のようですね。
一度確認してみようと思います。

ご丁寧にリンクを張って下さってありがとうございました。

書込番号:25117588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 01:30(1年以上前)

>しょっちがはさん

アドバイスありがとうございます。

もしかしたら無意識に押し込みながら回しているのかも?と思い気をつけて回してみましたが変わりなしでした。

一度Canonに相談してみようと思います。

書込番号:25117590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 01:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり相談してみた方が良さそうですね。締め方が悪いのかなー等と思っていました。
アドバイスありがとうございました。

>Doohanさん
ご自身のレンズでの確認&わかりやすく図解して下さってありがとうございます。
黄色くマーカーして下さっているシルバーのスポンジのような部分が摩耗している感じもないので、何処かがずれてるのかもしれませんね。
一度Canonに確認してみようと思います。ありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
一度外して確認してみましたが、異物や埃もない上たでした。もしかしたらずれると感じた時に一旦緩めて思いっきり締めたりしていたので固着の可能性大もあるかもしれません。
一度Canonに相談してみようと思います。

書込番号:25117599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/01/29 01:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
一度Canonに相談してみます。

書き込みをするのが久しぶりで返信ミスをしたりで申し訳ありませんでした。

書込番号:25117600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/14 01:58(1年以上前)

わたしもこの三脚座は問題だと思ってます。単なるワッカです。

ただ、わたしの機種では締め付けると回らないです。

アルカスイス互換の三脚座が欲しくて、中華製のものを買ったら、同じ構造で、しかもゆるゆるで、内側にテープを巻かないと使えない代物でした。多分これと同じ状態だと思います。不良品だと思いますが、キヤノンがそんなものを作るかな?という気はしますね。

買ったばかりなら、クレームつけて交換してもらいましょう。

書込番号:25142237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/27 06:35(1年以上前)

>ベルベッ太さん

キヤノンとのやりとりの結果、どうなったんでしょうか?

もうアクセスされてないんですかね?

書込番号:25439276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度4

2023/11/09 18:14(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。
私はこのレンズ二本同時に購入して二本ともきつく締めても
撮影中に回ってしまいました。

二本とも同じでしたので作りが悪いのだと思いました。
自分で細工をして使っています。

その時のロットでダメなのかも知れないですね。

書込番号:25498401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタビライザーについて

2023/10/20 23:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
スタビライザーをonにして撮影を試みるとザッ…ザッ…と音がする
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
通常の撮影
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者なのでこれが通常なら大変申し訳ございません。
スタビライザーをonにしてピントを合わせるとザッという音がします(ファインダー越しにピントを合わせる際)。その後も定期的にザッという音がします。(添付動画参照)
これは仕様なのでしょうか?
調べても出てこなかったためこちらで質問させていただきました。

書込番号:25472103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 23:42(1年以上前)

動画添付できてませんね
これでできてますかね

書込番号:25472106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/20 23:55(1年以上前)

機種不明

添付諦めました
こちらの方の動画で生じてる音が似てます

書込番号:25472117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/23 13:45(1年以上前)

おそらく、isの動き始めの音です。ハーフシャッターと同時におとがして、しばらくするとまた停止するときに鳴ります。私も二本IS付きのレンズを使っていますが、そんな感じです。
IS付きのレンズはボディからはずすとき、必ず電源を切り、完全にOFFになってから外しましょう。(何のレンズも基本的にそうですが。

書込番号:25475139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/03 00:34(1年以上前)

返事遅れて申し訳ございません。
メーカーや各所に問い合わせた結果やはり仕様のようですね。
外で使用してると気にならない程度の音なのでこのまま使い続けようと思います。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:25489085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

お世話になります。
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。
24mmの画質優先で検討中です。

普通なら単焦点一択の気もしますが、ズームとはいえL印と無印単焦点との差が価格差4倍/2倍あるので、キャノン歴10ヶ月の私には利便性•防滴性以外に画質がどれ程か気になります。

ネット検索で大三元、小三元、EFの比較記事はありますが、単焦点との比較は見つけられなかったので、こちらで皆さんのご意見を頂けたらと書き込みました。
風景メインとはいえ、絞り開放もよく使います。

書込番号:25454784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:41(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
現在R5で24-105のSTMの方のレンズ持ちですが、風景撮影で周辺画質に不満があり、

推定される理由は二つあります。

まず、レンズの光学補正は周辺光量と色収差をオンにして、歪みとカイせきをオフにしてますか?
あとはDLOはオフ
これで周辺画質は改善されると思います。

次は、使用するレンズの解像感です。R5のような高画素カメラは使うレンズを選びます。
普通はL単だとは思います。最低でもLズームか無印単。
もちろん無印でも単が優先されます。
その時は絞り込んでレンズの光学補正は全てオフにする。
初心者向けレンズ以外ならこれでバッチリです。

無印ズームでは解像できず逆に描写が劣化する恐れがあります。

24-105のSTMはR6mk2で実力を発揮するレンズです。

書込番号:25454829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/08 23:55(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

確認を忘れましたが
撮影はRAW.?JPEG?
これて回答が変わります。

書込番号:25454845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 07:33(1年以上前)

>AF_nikkoriさん

こんにちは。

>風景撮影で周辺画質に不満があり、RF24/1.8単とズームのLタイプレンズ2種24-70/24-105と迷っています。

24105STM、、24-70/2.8L、24/1.8STM
のMTFを見ると、コントラスト、解像ともに
M線だけが周辺に向かって落ちるタイプで、
推測ですが、倍率色収差補正が
画質の前提になるレンズのようです。

24-105STMは一段落ちる感じで、
24/1.8と24-70/2.8Lの24mm域は
開放F値同士では、24-70/2.8Lが
優勢のように見えます。
(レンズ補正をするなら、ですが)

24-105/4Lは解像のS線が周辺で
ガクッと落ちるため、DLSOを含む
レンズ補正をしても周辺はR5のような
高解像機では、流れる可能性が
ありそうです。

一般に高級レンズの方がコストを
掛けられるため、素の状態の
歪曲収差も小さく、自動補正後の
画質低下も少なくなるはずです。

もっとも14-35Lの用に歪曲収差補正が
前提のLレンズ(でないとケラレる)もありますので、
「歪曲収差補正による画質低下」は、
倍率色収差ほかの収差をケアしない場合の
画質低下程はおそらくないように思われます。

結論的には(MTF設計通りに製品であれば)
RF24-70/2.8Lが今回の目的に合っているように
思います。

書込番号:25455053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:28(1年以上前)

機種不明

左:DLOオフ 右:DLO標準

>ゑゑゑさん
丁寧に返信頂きまして有難うございました。
ミラーレスといえどレンズを選ぶんですね。

DLOは標準設定でした。設定のINFOには、
ローパスフィルターに起因する解像劣化を補正できる。と書かれていたので。。
他も仰られた通りの設定で早速撮り比べてみました。

全体画像は場所を特定されるので画面右上部分を等倍しノートPCで並べた写メです。
いずれも24-105STMの24mm、ISO640 F14。
比較して少し驚いています。DLOオフの方が自然ですね。
とても参考になる設定を享受頂きました事感謝いたします。

あ、記録はRAW+JPEGをスロット振分けしていますが、RAWは保険で大抵JPG撮って出しで取り回しています。


書込番号:25455338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/10/09 11:52(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは

返信頂きまして有難うございました。

MTFグラフは落ちていなければ性能がいいレンズ程度でしか見ていませんでした。
それぞれの読み方について詳しく教えて頂き勉強になります。

補正前提のレンズって安価なレンズに多いと思いますが、これまでネガティブなイメージは持っていませんでした。やはりR5クラスの画素数では補正しても写りは価格なりにですかね。

それが単焦点レンズでもL印の有無で、
L同士でも値段で、画質においての選択肢になるというのが分かった気がします。

最近U型計画が噂に出ていたので少し躊躇している自分もいます。

書込番号:25455379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

まもなく、販売終了?

2023/09/04 11:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM

クチコミ投稿数:56件

在庫がないお店が多いようです
行きつけのカメラ屋に聞いても、取り扱い停止みたいです

まもなく、販売終了→とてつもなく高価なRFレンズにモデルチェンジ、という流れでしょうか?

書込番号:25408637

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/09/04 11:34(1年以上前)

>寒月下の禅さん

RF版で発売されると予想してますが、現時点での優先度は低いのではと思います。

まだまだ資産が少ないため優先度の高いレンズを充実させてから発表されるのではと思います。

書込番号:25408649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 11:46(1年以上前)

>寒月下の禅さん

CRに、次にリリースされるFFのRFレンズはフィッシュアイレンズ、という、噂が掲載されていたと思います。
取り敢えず、、手持ちのこれをキャノンのメンテナンスに出しておこうと思います。EFのLレンズは他マウントのミラーレスカメラで使いまわせるという絶対的なメリットがあるので、売って損した、と思うことが度々ありました。^_^;

書込番号:25408667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 11:47(1年以上前)

キャノン→キヤノン
m(_ _)m

書込番号:25408668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/04 14:54(1年以上前)

キャノン→キヤノン→ガンキャノン
m(_ _)m

書込番号:25408872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/04 15:11(1年以上前)

寒月下の禅さん こんにちは

今キヤノンは RFレンズに移行中だと思いますが EFマウントカメラ販売しているので 今すぐになくなるとは考えにくいのですが もう少し様子を見ないと分からないです。

書込番号:25408891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/09/04 16:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 早く買わなきゃ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25409021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2023/09/04 19:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん


|
|、∧
|Д゚ ほな、はよ、こうたれ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25409246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/09/04 19:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` だって
⊂)  時代わミラレスだしー
|/
|

書込番号:25409249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2023/09/04 21:18(1年以上前)

主様

かなりマニアックなレンズと感じました。」

>まもなく、販売終了→とてつもなく高価なRFレンズにモデルチェンジ、という流れでしょうか?

と思います。

書込番号:25409363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/09/04 22:05(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます
まとめてお返事させて頂きます

やはりEF版は製品供給終了(市場在庫のみの継続販売)で、RF版の登場が予想される状況のようですね
RF版はおそらく今より軽量化されるのでしょうが、同じ焦点距離/開放F値でRF版とEF版が存在するレンズ(例えば24-70mm F2.8L IS)などだと、実売価格でRF版の方がかなり高額になる傾向があるようです

特に、>YAZAWA_CAROLさんも仰るように、かなりマニアックなこのレンズ、本当に自分に必要なのかを考慮しつつも、リーズナブルな値段で在庫が残っているお店を探そうかな、という気になりつつあります
(とあるシーンで、どうしても魚眼を使いたいと思っているので)

本件、これでクローズとさせていただきます

書込番号:25409445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2023/10/07 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

主様」

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
GA、感謝です。

正直、予算的に購入できずでした。
それで
「SIGMA 単焦点魚眼レンズ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE キヤノン用 対角線魚眼 フルサイズ対応」 を購入しました。

対角魚眼ですが、結構楽しいのです。

1点不満と言うか??、
DPP編集でのレンズ情報による修正等可能であり、
純正が、よいと今も感じました。

今もSIGMA体格魚眼、使用してます。





書込番号:25453093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エクステンダーの使用について

2023/09/18 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】室内でのバレーボール撮影と、子どもの運動会

【重視するポイント】AFの速さ

【予算】30000

昨年こちらのナナニッパレンズを購入し、kissx9iと組み合わせてVリーグの撮影をしていました。
運動会には同じくx9iとタムロン の16-300の高倍率ズームを使い、APS-Cなので400mmほどになり望遠には比較的満足していました。

最近1dxの初代を中古で購入したためこれからはこちらでバレーも運動会も臨もうと思うのですが、フルサイズのため望遠に若干の不安を感じています。
そこでエクステンダー 2x の購入を検討しておりますが、屋外のスポーツや子どもの撮影でナナニッパと組み合わせた場合、AF等はやはり物足りなくなるでしょうか。
室内バレーでも使用するなら1.4xの方がいいのか…それともトリミングで対応か…

書込番号:25428247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/18 21:00(1年以上前)

>ばれおたさん

こんにちは。

>【重視するポイント】AFの速さ

キヤノンEFのエクステンダーは
x1.4でAF速度が1/2、
x2.0でAF速度が1/4

となる仕様があります。

AF速度重視であれば、
X1.4エクステンダーに
とどめておかれるのがよさそうです。

「※1 エクステンダーEF2×III使用時はAF速度が約1/4に抑えられます。」

・EXTENDER EF2×III 仕様
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef2-iii/spec.html

画質低下の面と、室内競技なら
F値の面でもX1.4がよさそうです。

書込番号:25428275

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/18 21:12(1年以上前)

>ばれおたさん
とりあえず400mmが欲しいのであれば、シグマかタムロンの100-400mmを購入しても良さそうに思います。
純正2倍エクステンダーと価格がさほど変わらないので。

書込番号:25428299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:20(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます!
せっかくのAF重視で買った1dxなのに1/4になってしまうのはもったいないですよね。。
1.4xの方向で検討したいと思います!

書込番号:25428307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/18 21:23(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます!
シグマの100-400 は私もちょっと考えたのですが、少し予算オーバーでした…エクステンダーも中古でギリギリかな、と(^_^;)

書込番号:25428316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:54件

2023/09/18 22:09(1年以上前)

>ばれおたさん
こんばんわ。
APS-Cからフルサイズになって望遠が足りなくなる悩みは誰もが通る道ですよね。

本レンズとエクステンダーx1.4、x2を保有していますので私の経験則でお伝えしたいと思います。
他の方も書かれていらっしゃいますが、エクステンダーを使用することでx1.4でAFスピードが1/2、x2でAFスピードが1/4に悪化をしますが、個人的には鈍感なのかAFスピードが目くじらを立てるほど悪化したような感覚はありませんでした(被写体は飛行機)。
それよりも画質の低下の方が気になります。

スレ主さんがどのような作品の鑑賞方法をされるかは分かりませんが、100%等倍で見るような鑑賞方法では明らかに画質低下が確認できます。
x1.4は許容範囲ですが、x2は個人的には非常用って感じの画質ですので常用されるのであればx1.4までと考えます。
また、x1.4であれば70-200mm F2.8Lと組み合わせることで明るさはF4になりますが、x2であればF5.6になりますのでF5.6の場合はより室内での使用には苦労されるかと思います。
よって、画質、明るさを考えるとx1.4までかなと思います。
x1.4で望遠が足りないのであればトリミング、もしくは予算次第ですがヨンニッパ、ヨンヨンという感じかと思いますがちょっと非現実的な選択になってしまいますよね。

参考になれば幸いです。。。

書込番号:25428369

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/09/19 01:11(1年以上前)

×2のエクステンダーでAF速度は1/4になるのですが、それはピント移動の速度が4倍になるからのような気もします。
例えば
200mmF2.8+×2エクステンダーと
400mmF5.6
ではどちらのAFがどのくらい速いのでしょうか。

書込番号:25428551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/09/19 01:36(1年以上前)

1D系を長く使っています。
被写体はほとんどJリーグなどのプロサッカー。
1DXがフルサイズだからといって、焦点距離確保のため、2倍のテレコン使用はやめたほうがいい。
使っても1.4倍まで。
せっかく明るレンズなのに、2倍を使うとメリットが下がる。
体育館でフルサイズでナナニなら、自分ならテレコンを使わず、トリミングする。
開放でISOを下げ、SSを上げたいから。
せっかくの1DXなのだから、露出設定ができるように頑張ってください。

書込番号:25428562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 08:38(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
>holorinさん
>MiEVさん
みなさまありがとうございます!
同じ機材の方のお話、とても助かります。
思わずAFも望遠も画質も…と欲張ってしまいましたが、みなさんのお話を聞いて頭の中がスッキリしました。
いろんな保険の意味を込めて1.4のエクステンダーを購入して、あとはボディとレンズを活かして勉強したいと思います^_^
またいろいろ教えてください!

書込番号:25428722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)