CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星景・風景撮影用機材

2024/08/10 23:52(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:15件

初めまして。

現在EOS RP+キットレンズ24-105を使用しております。(値段が手頃だったのと見た目、感触、フィーリングがCanonが一番良かったのでそれに決めました)
今度海外旅行でオーロラを見に行く予定があり、また星景撮影にも興味があるのでそれ用のレンズを買おうとしたところ、現在RFにあまり良いレンズがなく困っています。
最初はrf16mmf2.8にしようとしたのですが単焦点の割に暗く、15-35mmf2.8でも十分だと思いますがそう何度も行ける所ではないので折角ならf値2以下の単焦点なども持って行きたいです。(調べていてLaowaの15mmf2が良さそうかなと思いました)

ただやはりシグマのアートラインや純正の広角単焦点のラインナップなど考慮し、星景や風景用にSONYのa7V等を導入するのもアリなのかなと感じてきています。

前置きが長くなってしまい申し訳ありません。
広角ズームと明るい単焦点の2本を買うとして
@RPにRF15-35f2.8+ラオワ15f2
Aa7Vにシグマ14-24f2.8+シグマ14f1.4orソニー14f1.8
Ba7Vにシグマ14-24f2.8+シグマ20f1.4orソニー20f1.8
(Ca7VにA,Bの単焦点1本ずつ)
ならどれが一番いいでしょうか?

単焦点の画角についても、オーロラが大きい場合に切り取りきれないと勿体無いので14mmいいなと思うのと20mmあたりで綺麗な作例を出してる方が多いのでどちらがいいかおすすめをお聞きしたいです。
また広角ズームは風景夜景撮影でも使いたいので、2.8というF値が星景撮影であまり力を発揮しないのであればF4通しとかでもいいなと思うのですが、その辺りもいかがでしょうか?

rf15-35mmの星景性能等も詳しい方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。

駄文長文に質問が多く申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:25845461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/11 00:03(1年以上前)

>オーロラが大きい場合に切り取りきれないと勿体無いので14mmいいなと思うのと20mmあたりで綺麗な作例を出してる方が多いので

オーロラの「規模」と、
オーロラのどこを撮影しようとするか?という「撮影者の審美眼」も重要な要素ですから、
最適解を選ぼうとすることは論外かと(^^;

書込番号:25845470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/11 01:10(1年以上前)

>平和の鳩さん

本当に初心者でJPEGでの撮影のみである前提で、
更にRPを購入済であるなら、
まず、そんな高価で重たいレンズを使いこなせるのかな?

また純正品以外は避けるべきです。
社外品はJPEGでは大きく劣化します。

初心者には明るいレンズよりも
暗くても軽くて機動力があり
バンバン写真が撮れる機材が良いですよ。

RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM
なら8万円くらい
しかも軽い

暗いレンズなら
ISOをバンバン上げて下さい
初心者がノイズなんて気にしちゃダメです。

またここで質問しても
ハイレベルなベテランしか回答しないので、
初心者には厳しいかも?

サジタルコマフレアを理解してるなら
100万円くらいの予算で機材を最初から選定して下さい。



書込番号:25845514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/11 01:23(1年以上前)

機種不明

【広さのカバー範囲】半球の立体角2π(sr)≒6.28(sr)との比較

【広さのカバー範囲】半球の立体角2π(sr)≒6.28(sr)との比較

計算の都合上、立体角を使っているのですが、作りかけの表の右端の「%」だけで比較すればOKです(^^;


さて、上空を含めて何の遮蔽物も無い視野の広さを、半球として「100%」とすると、カメラの「3:2」画面でカバーできる範囲は(簡易計算で)以下のようになります。

換算f≒20mm ⇒ 約15%
換算f≒18mm ⇒ 約17%
換算f≒16mm ⇒ 約19%
換算f≒14mm ⇒ 約21%

ものすごく広く撮れそうに思われるものの、実際は天空の意外と狭い範囲を撮ることになります(^^;

書込番号:25845521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/11 05:40(1年以上前)

>平和の鳩さん

>広角ズームと明るい単焦点の2本を買うとして
@RPにRF15-35f2.8+ラオワ15f2
Aa7Vにシグマ14-24f2.8+シグマ14f1.4orソニー14f1.8
Ba7Vにシグマ14-24f2.8+シグマ20f1.4orソニー20f1.8
(Ca7VにA,Bの単焦点1本ずつ)

→ A’a7Vにシグマ14f1.4 + ソニー20f1.8です。
・シグマ14-24f2.8は星景写真には不向きです。シグマ14f1.4がキングです。
・ソニー20f1.8は常用レンズとしても使えるのでオススメです。

書込番号:25845581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 11:47(1年以上前)

>@/@@/@さん
回答ありがとうございます。

形式はrawとjpegで、今後現像とかも興味があります!
重量はそうですよね、購入はレンタルで使ってみてからの予定です。
純正品と社外品の差はやはり大きい物なのですね、参考になります。
F4だとISO12000オーバーとかになりますかね、少し心配です。

単語の意味は調べていてなんとなく分かりますが全般的に初心者です、その場合ショップの店員さん等にお聞きした方がいいですか?

書込番号:25845930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 11:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
回答ありがとうございます。
分かりやすく数字で出して頂いて助かります。
半球に対してそのくらいの範囲なんですね、意外でした。
20mm〜14mmで5%画角が違うは、空を写すのにはやはり大きいですかね。

書込番号:25845936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 11:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます。
やはり単焦点2本で臨むのも一つの手ですよね。
14-24がイマイチなのはf値が大きいからですか?それともレンズの構造的な問題でしょうか。
またシグマの社外品だけどf1.4という強みとソニーのf1.8だけど純正品という強み、写りはどちらも綺麗なんでしょうが強いて言うならどちらが重視されますでしょうか?

書込番号:25845943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/11 11:55(1年以上前)

あまりRF15-35f2.8については話が上がりませんが、無理にRPにそれとラオワで望むよりはSONY機に乗り換えた方が無難ですか?
他サイトでも描写性能は良いとか周辺減光が強いとか散見しますが、本レンズの性能についても知りたいです!

書込番号:25845946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/11 21:26(1年以上前)

機種不明

超広角~超々広角【広さ比較】立体角相当・通常の撮影範囲

>平和の鳩さん

結構違うと思います。

>20mm〜14mmで5%画角が違うは、空を写すのにはやはり大きいですかね。

スマホの「標準」が換算f=24~26mmの範囲が大多数として、中間の換算f=25mmの比較と、
先の立体角(相当)以外に、通常の撮影範囲の計算による比較と、
他の換算fも表に加えましたので、ご参考まで(^^)


※広さ比較において、立体角(相当)と通常の撮影範囲とのどちらが良いか?は、ケースバイケースになると思いますが、
上空を含む半球の広さのカバー範囲を考慮すると、
立体角(相当)のほうが都合が良いように思います。

なお、立体角については、義務教育範囲ではありませんので、一般向けには できるだけ使わないようにしていますが、
天文関係を含めて、上空を含む半球の広さを意識する場合は、立体角の検討は不可欠かも?と思います(^^;

書込番号:25846618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/12 03:57(1年以上前)

>平和の鳩さん

最初から正解に辿り着きたいのは分かりますが、ある程度経験積まないと良し悪しわからないですよ。
例えばサジタルコマフレアどれぐらいだったら気になります?
周辺部の光量落ちとか、ほとんど真っ暗な星景写真でホントに気になります?
どの程度の暗さの空だとF2.8でISO感度どれくらいになるか想像つきます?
フルマニュアルのレンズ、星景写真以外の普段使いできると思います?
確かに前回のスレッドでは予算が15万円だったので30万円のRF広角ズームは買えないだろうからα7III勧めましたけど
とりあえず今お持ちのRPと何かレンズ買って(当方は安いサムヤン勧めましたが)何度か撮りに行って画像処理した方がいいです。
自分で試す前に他人の評価だけでカメラ一式揃え直すのなんてナンセンスです。

ちなみに以下はマイクロフォーサーズ用の5万円で買えるとてもコンパクトなレンズのレビューですけど
そんなレンズでもそれなりに写るんです。(マイクロフォーサーズを勧めている訳ではありません)
https://review.kakaku.com/review/K0001443012/ReviewCD=1597612/#tab

せっかくお手元にRPがあるので、まずは練習も兼ねてそれなりに使えそうなレンズで実践してみることをお勧めします。
あとRF15−35F2.8の星景写真の作例なんてWEB上で探せば見つかりますからそれをまずは見てどう思うかだと思います。
それと勧めておいてなんですけどα7IIIはチルト液晶なので縦構図撮りにくいです。

書込番号:25846874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/12 08:24(1年以上前)

>Seagullsさん
親身なコメント感謝します。
そうですよね、私もそう思います笑
今後もう行けないかもしれない旅行先で後悔したくなかったので、高価な物に関してはレンタルする等して万全を期したいと思った次第です。
また現在のレンズ群やこれまでの歴史(Canonの超広角レンズの少なさ)を加味しSONYのEマウントが欲しくなってしまったのも事実です、中古とかでもRF15-35買う値段+aくらいでボディとレンズ買えてしまいそうだったので、、

事前の練習は勿論何度かやって、ある程度慣れた状態で向かう予定です!その為にも早く買ってしまいたくて焦っていたかもしれません💦

書込番号:25847009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/08/12 09:02(1年以上前)

そもそも、撮影当日にオーロラが出るか?
という根本的な問題がありますね(^^;

かの マーフィーの法則を考慮すると、「不特定条件に対する最適解」を求めるほど、撮影当日にオーロラが出る確率は・・・(^^;


逆のパターンで、南海トラフ巨大地震への備えに気合いを入れるほど、かの マーフィーの法則が発動してくれないかな?
と、願掛け状態だったり(^^;
※(周期的には、いずれ逃れられそうにありませんが)

書込番号:25847053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/17 16:50(1年以上前)

機種不明

Sigmaのレンズケースが結構大きい

>平和の鳩さん

おせっかいついでに旅行時の荷物量をご紹介しておきます。
星景撮影を旅先で行う際は荷物の量が格段に増えます。画像は先日、国内旅行に行った際のものですが
機内持ち込み115cmサイズ(約35L)のキャリーケースが、星景撮影機材で結構埋まります。

左側の三脚2本はまあいいとして、右側の一番下はケーブル・小物類(ライト・レンズヒーター・リモートレリーズ等)
真ん中にある四角いケースはSigma 20mm F1.4 DGDN Art に付属している運搬用ケースです。
あとは雲台やらカメラボディやらで、他の荷物が入るスペースはほんの僅かです。
レンズをキャリーに入れて地面を転がす恐ろしさはありますが、この時はほぼ車移動だったのでこうしています。

ご参考まで。それではお気を付けていってらっしゃいませ。

書込番号:25854245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのRFレンズ購入の相談

2024/07/28 08:07(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:3件

現在r6mark2 にアダプターを噛ませてef24-70 f4を使用してます。
主な撮影は風景か子供のスナップです。

ef24-70 f4の描写に物足りなくなったのとRFレンズを使ってみたいのでRF24-70mm F2.8 L IS USMを購入しようと思っていましたが、ef24-70 f4とそこまでボケの違いを感じれるのか、いっそうのこと中古でrf28-70mm f2 l usmを購入した方が違いを楽しめるのでは…とも思っています。
もちろん重さがかなり違うのはわかっております。


皆さんのご意見気かけせていただけると助かります!

書込番号:25828039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/28 08:20(1年以上前)

>おろちんゆーさん

R3, R10, RF85/1.2L他を使う者です。

RF24-70/2.8Lと同4Lの開放ボケ量ですが、2.8Lの方がいいですよ。

オススメはRF85/1.2Lです。圧倒的にボケますよ!

書込番号:25828052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/28 08:29(1年以上前)

>おろちんゆーさん

>初めてのRFレンズ購入の相談

ボケの違いを感じるならまずは標準のRF50mm F1.2 L USMが良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0001086554/

書込番号:25828062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/07/28 09:44(1年以上前)

>湘南MOONさん >ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます!
単焦点は圧倒的なボケと解像度がいいですよね。

単焦点を購入するのも悩んだのですが、子供を撮る際に動き回るので
できればズームレンズで今回は検討できればと思っておおります!

書込番号:25828151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件 しもじーのnote 

2024/07/28 21:54(1年以上前)

>おろちんゆーさん
R6Mk2 & RF28-70mm F2L USMを常用している者です

RF28-70F2Lは写りの良いレンズであることは間違いないのですが、いかんせん、重くて大きいです
またフィルター径が95mmでありことから使えるフィルターの選択肢が少なく高価という弱点もあります

スレ主さんの用途から考えると
・風景撮影なら三脚を使われると思いますが、今のEF24-70よりかなり重たい(カメラと併せると2Kgを超える)ので、三脚の耐荷重量が十分かの確認が必要となります。トラベル三脚などでは厳しいかも知れません
・お子さんのスナップでは、重くて大きいと振り回しが大変ではないでしょうか?
という懸念点があります
初めてのRFレンズとしてお買い求めになるのは、少しリスクが大きいように考えます

ボケだけ考えると明るい単焦点が良いでしょうが、お子様のスナップならズームの方が使い勝手が優れているのは言うまでもありません

RFレンズでズームでボケ、となるとやはりRF24-70F2.8Lが一番使い勝手が良さそうですが、なにせ高価ですので購入してから後悔しないように、一度レンタルなどで試してみて、ご自身の使い勝手に合うかどうか確認してから購入されることをお勧めします

書込番号:25829095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/29 19:52(1年以上前)

>しもじー(碧い瞳の隷)さん

アドバイスありがとうございます。
店舗で両レンズを試させてもらいました。

28-70 F2のバターのようなボケ感はとても素敵でしたが(なんといってもレンズもかっこいい)やはり重さ的に出番が少なくなりそうでしたので、24-70 F2.8を購入いたしました。
ありがとうございました!

書込番号:25830365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200はどのレンズがいいのか

2024/07/03 18:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

色写り、解像感、耐久性、重さ、値段、4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で、
純正F2.8の3型、シグマ、A025 、純正F4の2形の中でどれがいいのでしょうか?
用途は風景、鉄道でボディは7DMkUです。

書込番号:25796867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/03 18:26(1年以上前)

純正のF4でも十分よ室内でもISO上げればつかえるわよ
屋外なら最高だわよ
純正F4が私はオススメよ。

書込番号:25796869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/07/03 18:31(1年以上前)

U型を使っていますがV型も当然いいですよ。
焦点距離は鉄道をどのアングルから撮るかで、選択肢は変わるでしょう。
ボケや室内撮影もあるなら、F2.8がいいですが、それらはいらなくて予算にも制約があるならF4.0もありかと。

書込番号:25796881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/03 18:56(1年以上前)

apostoroさん こんにちは

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で

ミラーレスになり今までのフィルムカメラの流れから 新設計に変わったと思いますので RF移行時に70‐200oも新調した方が良いと思います。

その為 今一眼レフで使用したいのでしたら RFの事考えずに 予算内で7DMkUに合うレンズ購入するのが良いように思います。

書込番号:25796912

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 20:51(1年以上前)

>apostoroさん

> 70-200はどのレンズがいいのか

用途は風景、鉄道ならば、純正F4の2で良いのでは

書込番号:25797057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/03 21:34(1年以上前)

>apostoroさん

・先ず、将来を考えるならサードパーティレンズはなしですよ。ボディと通信しないでしょうから。
・F2.8と4ですが、プロ用 vs ハイアマ用。

書込番号:25797104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2024/07/04 08:57(1年以上前)

こんにちは。

迷ったら純正だと思います。
大きさ重さが問題ないならF2.8Lの3型、軽いのが良ければF4Lの2型がいいと思います。
F2.8Lは三脚座付属、F4Lは別売りなどの違いもあります。
F2.8L+7D2ならけっこう重いので、長時間待機とかあるなら三脚か一脚もあればいいですね。

書込番号:25797538

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/04 09:18(1年以上前)

将来Rシリーズに移行して、
今回買うものをRシリーズで使うなら、
間違いないのは純正かと

あとは、70-200が必須なのか、

また、
>色写り、解像感、耐久性、重さ、値段を加味

といっても
色写り、耐久性など
好みや尺度なく判断できないものも入っていますからね…

何を最優先にするか決めない限り、
回答は出てこないかと。
まずは、ご自身で決めればもっと絞られるのでは? 

書込番号:25797563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/04 20:59(1年以上前)

耐久性、軽さ、値段の順に考えています。
写りはMTF的に全部問題ないと思うので同じと考えることにしました。
あと口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

書込番号:25798270

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/04 21:45(1年以上前)

耐久性ですか?

 
何人かが同じように壊れたとかしても、
それだけで、全てに通じるかの判断できないし。
n数とかわからないとね。

メーカーが問題として開示しないとはっきりしたことはわからないかと。



書込番号:25798324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/04 23:23(1年以上前)

>apostoroさん

 純正のU型を未だに住用しています。
 高感度にあまり強くない7DUでの使用という事を考えると、夕暮れ時の撮り鉄を考えているなら、F2.8が欲しいところです。
 シグマは少し重く、タムロンはズームリングの回転方向が純正と逆で咄嗟の操作で間違える可能性があるので、逆光耐性を2型から向上させた純正F2.8のV型がいいと思います。


>口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

 ステップアップリングを使うことなく各種フィルターが流用できますが、それは枝葉末節で本来の撮影にどんなレンズが必要かをまず考えるべきだと思います。

書込番号:25798436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/07/05 01:00(1年以上前)

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で
だとタムロン、シグマともレフ機用レンズはほとんど在庫のみ生産中止が見えてますから、そうなると純正のレンズですが、早めにミラーレスに切り替えが妥当なところでしょうね。

書込番号:25798508

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2024/07/05 07:32(1年以上前)

将来的な事、レンズ性能等、トータル的に一番のお勧めはシグマ70-200 f2.8 sports です。 ちなみにRF移行時に今回買われたレンズを売却すると仮定した場合、現時点での価格コム最安値からネットでの査定額(キタムラ、キーワードから買取り価格を調べる)で調べた買取最高値を差し引いた金額を痛手とした場合、純正レンズは10万円以上の痛手となります。販売価格に対して買取り価格が低く、この売却時の痛手が大きいのが純正レンズをお勧めしない理由です。 ちなみにシグマf2.8sports の場合は44963円となり、候補の中では最も低い痛手となります。但し、今、価格コム登録店では何処にも在庫は無いようです。口径というのはフィルター経の事でしょうか。特に合わせる事はないですが、例えば合わせる事で一枚のPLフィルター等が使い回せるといった利点位だと思います。但し、ステップアップリングというアイテムもありますしね。

書込番号:25798637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/05 16:32(1年以上前)

F2.8の中で逆光耐性はどの順でいいのでしょうか?

書込番号:25799295

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/05 17:19(1年以上前)

どれもにたようなもん 実機さわってきにいったやつにしたらいいよw

書込番号:25799347

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/05 19:00(1年以上前)

>apostoroさん

なんか同様な質問のスレですね…

候補のレンズを全て所有している人がどれほどいるかですね…
しかも同条件で逆光での撮影していないと
判断は難しいかもしれませんね。
ですから、ここで聞かれても有意義な情報があるか…


スレ主さんが前に立てた150-600のスレで
私のレスの内容のところとで確認してみては?
少しは役にたつ作例があるかも…

書込番号:25799430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/19 00:41(1年以上前)

F2.8の実機を色々触って見た結果一旦シグマのにします。
ミラーレスのにPZが付く可能性があるのでそれに期待してR7の後継が出たときは出たときで買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:25816725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 地下アイドル現場

2024/07/15 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

【状況】sonyRX10mk4(24-600mm F2.4-4)を使っていたが1型センサのためiso6000〜からのノイズが気になりはじめ、フルサイズを使ってみたくなった。
作例や口コミを見てCANON EOS R6 mk2を購入したが望遠のレンズで迷っている。
(下に候補あり)

 【予算】中古 10万前後

 【用途】地下アイドル現場
位置取りによってステージまで距離があるので中〜望遠。
会場によってはライトが暗いのでF値の小さいものがいい、また動く人物なのでssは上げたい。

RX10mk4使用時には
焦点距離 100-250mmを主に使用
(600mmは特に広い会場や最後尾入場時のみ使用)
iso 800-6400
ss 250-600
F 2.8-4(常に開放)
で使用していました。


【大きさ/重さ】基本手持ち撮影

候補のレンズ

RF
@canon 100-400mm F5.6-8 635g

マウントアダプター+EF
Atamron 100-400mm F4.5-6.3  1135g
Bcanon 100-400/4.5-5.6 L IS USM(旧型)1360g
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM


最初は@を購入予定でしたがF値の暗さが気になってしまい、色々調べていくうちにサードパーティ製やcanonの旧型白レン等も中古10万円前後で変えると知り、どれを買うべきか迷ってしまいました。

R6mk2はaf性能が強いらしいですが、EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
またRF.EFレンズで画質も変わってくるものなのでしょうか?

金銭、体力次第で上位レンズに乗り換えていくつもりではありますが、とりあえずの初レンズとしておすすめ等ありましたら気軽にコメント頂きたいです。

書込番号:25811778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>なゆ556さん

@canon 100-400mm F5.6-8
ですね。安いし軽い。EFレンズを今更買わない方がモテる。

書込番号:25811851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>iso 800-6400
>ss 250-600
>F 2.8-4(常に開放)

キツめとして、ISO 6400、1/600秒、F4の条件の場合、撮影(被写体)照度375 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.2となるので、
1/600秒固定で 各F値と ISO感度は、下表のようになります(単純計算)。

F 2.8   3136
F 4   6400 ← 現状
F 5.6 12544
F 6.3 15876
F 7.1 20164
F 8  25600
F 9  32400
F 11  48400
 ↑
唖然とするかもしれませんね(^^;


書込番号:25811853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/15 11:59(1年以上前)

>なゆ556さん

開放F4とF8では2段異なりますから、RX100m4でISO6000で撮っていた時、R6mk2ではISO24000で撮ることになります。
ちなみにRF100-400mmは260mmから解放F8になります。スレ主さんの多用する焦点距離ではF7.1前後になるかと思います。
流石にISO20000を超えてくると、フルサイズとはいえノイズは増えますし色再現も劣ってきますので、屋内ライブでRF100-400mmは私は反対です。

>EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
これはレンズに依ります。ここ10年ほどに発売されたような新しいEFレンズでは十分なAF速度を得られますし、画質もRFレンズだから優れていると一概にいう事もできません。特に望遠レンズは広角レンズに比べてミラーレス用設計の優位性が表れにくいと言われています。

70-200mmF2.8を使えれば最高ですが、F値と価格・焦点距離のバランスを考えるとRF70-200mmF4LやEFマウントの各種100-400mm、EF70-300mmも良さそうに感じます。
https://kakaku.com/item/K0000910394/

RF70-200mmF2.8LやRF70-200mmF4Lはテレコンが使用できないので、x1.4テレコンで300mmF4として運用したい場合はEFレンズを選ぶことになりますね。
テレコン使用の場合は全て純正を使用しないと正常に動作しない可能性が高いです。

書込番号:25811887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/15 12:32(1年以上前)

まず、なゆ556さんが
R6Uでの高感度をどこまで許容するかが必要かと思います。

RF100-400だと暗いレンズとなりますので
室内の動きものにおいては高感度によるノイズには満足できないかも。

無難なのは70-200F2.8かと。


それと、
中古品は、よりリスクが生じますから、
購入の際は、
信頼あるカメラ店で現物を確認することをお勧めします。
さらに、
ご自身で状態の良し悪しの目利きが
ある程度出来るかになってくるかと。
自信がないなら、お勧めはしません。

書込番号:25811930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/15 15:38(1年以上前)

その中から選ぶなら
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM
の一択だと思います。

地下アイドル撮影は、明るさ優先で選ぶ必要が有りますし、400mmが必要な機会は少ないと思われます。

そのレンズであればテレコンも装着可能なので、もしもの際はテレコン併用ですね。

書込番号:25812140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 16:01(1年以上前)

>なゆ556さん

>望遠レンズ 地下アイドル現場

無理をして、EF70-200mm F2.8L IS II USMが良いのではT型とは差があるので。

https://kakaku.com/item/K0000079167/#tab

書込番号:25812160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2024/07/15 16:43(1年以上前)

>なゆ556さん


既出スレです。

【「EOS R6 Mark II ボディ」 アイドル現場でのカメコ】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25675745/

書込番号:25812214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/15 21:23(1年以上前)

質問主です。
貴重なご意見をありがとうございます。
たしかにF8、特に暗めの会場でiso2万はびびりますね(^_^;)

理想はRF.EFの70-200、2.8通しまたは4通しですが、予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。
長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

また満足できなくなったら&金銭的に余裕ができたら明るい通しレンズや高域ズームも視野に入れていこうと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25812591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/15 21:49(1年以上前)

解決済みになりましたが

EF 70-300 F4-5.6 IS ii USMに
純正のテレコンを考えているなら
構造上、装着できないかと思います。

書込番号:25812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/15 21:56(1年以上前)

>なゆ556さん

どうも(^^)

>予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。

先の推算で、1/600秒 F5.6で、ISO感度は約12800、

>長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

F5.6のままじゃなくて「F8」になってしまうので、買う前にレンタルされては?

焦点距離だけでなくて F値も 1.4倍になるので、
1/600秒 F5.6が F7.84 ⇒ 実際には 5.66*1.414で「F8」ですから、ISO感度は約25600、
厳しいのでは?

リアテレコンを使わずに、最初から F6.3で納まる仕様の機種のほうが良いかと。

※それでも、1/600秒・F6.3で、ISO感度は約16000ですが(^^;


書込番号:25812629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫不足解消?

2024/07/02 21:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

こちらの機種の在庫が復活するのを待っています。
最近、「在庫有り」の高値で販売している店舗の価格がもう少しで30万切る程度まで下がってきております。
在庫数を確認しても特に捌けている感じはしません。
しかしメーカーのサイトでは「納期6ヶ月以上」は変わっていません。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25795778

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 21:18(1年以上前)

憶測を多く含みますが
6月13日に更新さたキヤノンからの供給状況の発表では
供給不足は解消されてないようですが
スピードライト EL-1の状況と異なり
「新たにご注文頂く際は、お届けまでに半年程度かかる場合がございます。」の文言がないので
もしかするとキヤノンオンラインショップの「納期6ヶ月以上」よりは短いのかもしれません。
2月に注文したかたが6月に納品されたというレビューもどこかで見たので4ヶ月程でしょうか。
辛抱強く待つ気構えでないとストレス溜まりますね。

https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:25795800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 21:40(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
コメントありがとうございます。
暑い時期を迎え、とある方には野鳥撮影はシーズンオフだということを聞きました。
なので、秋までは普通に待とうと思っています。
こういうものってクレームにならないよう最悪のケースで案内していると思います。
今在庫を持って、高値販売しているところは要するに転売屋としてその辺はシビアだと思うので、その辺の値動きをチェックしております。
辛抱強く待ちたいと思います。

書込番号:25795828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/07/02 22:39(1年以上前)

メーカーの言う納期って、参考程度に聞いた方がいいですよ。
自分も何回か振り回されました。
Canon製長玉で店舗で確認すると、メーカーから来ている製品別の納期表を見せてもらいました。
2〜3ヶ月の製品を注文すると3週間で来ました。
別の長玉でも同様で、来た製品を見ると、製造が2年前の製品でした。
最近製造されていた物でないのに、なぜ納期が2〜3ヶ月になっているのか?
理解出来ません。

レンズの製造はレーン製造でなく、セル生産であり予定数のロット数を作ったら、次の製品の生産に移ります。
注文数が多いと言っても、製造者の割合の多くを一つに割くことは有りません。
Canonのようにラインナップが多いと、色んな製品を同時に作らないといけません。
早く手に入れるには早く注文するしかありません。
もしくはプロ契約するしかないでしょう。

書込番号:25795907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 22:56(1年以上前)

>とりねこ222さん
再値上げの可能性も含めお考えになるとよいかもしれませんね。
仮に1ドル170円設定で値上げされたら現状150円設定のようなので今より4万くらい上がる感じでしょうか。
今日のドルが161円なので可能性が無いと言えませんし、円高になっても国内価格はそのままで海外価格が上がるようなので、兎にも角にも円安が憎いです。

書込番号:25795927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:45(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーにもいろんな事情あるのですね…
特にカメラメーカーだと世界中から注文があるでしょうし、工場も海外だろうし、複雑な要因が絡み合っているのでしょうね…
長ーい目で待ってます〜

書込番号:25795990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:49(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
怖いこと言わないでください〜
今の円安どこまで行くかわからないですし…
円のレートが自分の生活おびやかすってことはあまり経験ないですね…

書込番号:25795993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 13:33(1年以上前)

>とりねこ222さん

>在庫不足解消?

cANONさんの在庫調整がうまくいっているみたいですね。
R3の時は半年ぐらいでしたがRF200-800mm は、1年くらいかかるんですかね

書込番号:25796500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 15:01(1年以上前)

>湘南MOONさん
あくまでも私の推測と希望ですが…
もう半年経ってますのでそろそろ解消してくれないと。

書込番号:25796608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/03 16:59(1年以上前)

>とりねこ222さん

 私の場合ですが、昨年12月末に注文して5月半ばに受け取りました。
 五か月弱ですね、そろそろバックオーダーがはけ始めたという所じゃないかと思います。
 その納期がどれくらいにあるかは分かりませんが、製造スケジュールにもよりますけど、納期6か月以上という時期は過ぎたのではないかと想像します。

書込番号:25796736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 18:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
情報ありがとうございます。
「納期6ヶ月以上」と書かれていても6ヶ月以上かかったという話は聞いたことないですね。
ということはとりあえず納期が分からない場合は「納期6ヶ月以上」としとけって感じでしょうか〜
期待して待ちます。

書込番号:25796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/03 20:24(1年以上前)

>とりねこ222さん

Canon Rumorsの記事になりますが、
アメリカでは8月初旬にまとまった数が入荷するそうです。
現在は、1月に予約したひとがまだ入荷待ち状態らしいですが
8月の入荷分で全て解消できるとみているようですよ。

ヨーロッパでは、既に小規模販売店では在庫があるようです。
大きなお店ではまだ在庫切れのようです。

噂サイトの情報なのでどこまで信じてよいかはありますが
思ったよりも早いかもしれませんね。

https://www.canonrumors.com/the-canon-rf-200-800mm-f6-3-9-is-usm-may-not-ship-in-quantity-until-august-2024/

書込番号:25797024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 22:32(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
信憑性の高い情報ありがとうございます!
世界規模の問題ですね。
コロナ過で半導体が不足してなんちゃらって問題ではないのでしょうがこんなに売れたらCanonもウハウハですねww
夏が終わるころ、そして野鳥観察がしやすくなる秋口頃手に入る様に祈っておきます〜

書込番号:25797190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/04 09:17(1年以上前)

なるほどな〜、と思える信憑性の高い情報をいただいた「Nouse Foraname」を「Goodアンサー」にさせていただきました。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25797559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/09 12:29(1年以上前)

機種不明

先日まで表示されてなかった店舗。(多分…)
在庫「32」ってありえます?
だとしたら、在庫問題解消だと思うけど…

書込番号:25803938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 09:00(1年以上前)

店頭在庫ありに飛びつくのは要注意!
販売店自体の評価がなかったり店舗としての登録が若すぎるのは注意するべき
Outlet並みだったりキャンセル品だったり保証の問題や品質管理についても疑問です
メーカー保証内であっても箱出し即修理なんてことも考えられる
クレジット決済したのに商品届かないなんてトラブルも断る!
なので私は>とりねこ222さん
時間かかってもメーカー直販か大手量販店一択です

書込番号:25804873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/10 09:11(1年以上前)

>ぽんだもんさん
コメントありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
注意します!

書込番号:25804880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 10:10(1年以上前)

>とりねこ222さん
本文中に変なアンカー打ってしまいました、失礼しました

書込番号:25804938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

A7RIIで使えますか?

2024/06/30 14:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS II USM

スレ主 rin28さん
クチコミ投稿数:3件

canon 9000D
sony a7r2
を持っています。

こちらのレンズはシグマmc11を通して
sony a7r2でオートフォーカスで使うことはできるでしょうか?

canonのレンズを何本か持っているので、
今後どちらのカメラをメインで使うかまだ不透明です。
このレンズでa7r2で使えればいいのですが、
sonyの同じ画角のレンズにした方がいいのかまだ迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25792592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/30 15:08(1年以上前)

>rin28さん

出来るはずです。

書込番号:25792635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/30 18:37(1年以上前)

>rin28さん
大丈夫です。

書込番号:25792976

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/30 20:28(1年以上前)

シグマMC-11を介して、
キヤノンのEFレンズやEF-Sも使えるようですが
動作保証されているのは、シグマのEFマウント用のレンズで、
キヤノンのレンズは動作保証はされていません。

ですから、その辺を承知の上での使用となるでしょうね。

書込番号:25793119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/06/30 21:17(1年以上前)

すいません、
キヤノンのEF-Sレンズは
装着できないとの情報もあるようです。

書込番号:25793191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rin28さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/30 22:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

こちらのレンズに決めようと思い、
試しにA7R2にmc11を装着して、
canon 100 2.8l
シグマ 30 1.4
等で撮ってみましたが、
オートフォーカスがきいていないようでした。

70-200 f4 IS II の方が新しいレンズのようなので、A7R2でオートフォーカスが使える可能性が高いのか、mc11が不調なのか、撮影モードや設定がおかしいのか、何が考えられるでしょうか?

書込番号:25793312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/01 05:23(1年以上前)

シグマのHPよりMC-11の情報

https://www.sigma-global.com/jp/accessories/mc-11/

尚、AF-Cには対応していません。


更に、シグマ製レンズでの対応表です。

https://www.sigma-global.com/jp/support/download/mc-11.pdf


先にレスしたように
キヤノン純正のレンズに関してはシグマでは動作保証していません。
使用する際は、自己責任となります。

書込番号:25793526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/07/01 18:55(1年以上前)

>rin28さん
こちらのレンズに決めようと思い、
試しにA7R2にmc11を装着して、
canon 100 2.8l
シグマ 30 1.4
等で撮ってみましたが、
オートフォーカスがきいていないようでした。

MC-11のファームウェアを確認、最新にすることで動作する可能性があります。
キヤノン100oLマクロだと極端に古いレンズではないため動作するようには思います。

シグマEFマウントのみが動作保証対象ではありますが、古いレンズは別としても比較的新しいレンズなら動くように思いますけどね。

書込番号:25794294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rin28さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/04 19:32(1年以上前)

MC11ファームウェアを最新にしてみました。
100lマクロのオートフォーカスも使えるようになりました。
皆さまご回答くださり、ありがとうございました。

書込番号:25798174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)