CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんはどっちを選びますか??

2009/09/26 07:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:46件 SQUISHYPHOTOLIFE. 

シグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSM
キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

F3.5通しで使えるシグマを選ぶ方が多いとは思いますが実際使用する焦点距離は最短である10mmが多くなると思います。先立つものもあるとは思いますのでその点も踏まえてみなさんならどちらのレンズを選びますか?(*^_^*)

書込番号:10214430

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2009/09/26 07:23(1年以上前)

キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

書込番号:10214444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2009/09/26 07:44(1年以上前)

DPP等での補正を考えると圧倒的にEF-S10-22mmf3.5-4.5 USMをお薦めします、
RAWで撮影すると周辺減光、歪曲、色収差、色にじみなどの補正がいとも簡単に行えます。

書込番号:10214487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/26 07:49(1年以上前)

kyじーこさん、おはよう御座います。

私もDPPで補正が出来るんで、EFS10-22ですね。
実際使ってて、助かってます(^^)

書込番号:10214499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/09/26 08:16(1年以上前)

私自身はEF-S10-22mmを使っています。
先日、SIGMA10-20mm F3.5を1ヶ月借りる機会があったので、ちょっと比較などもしましたが。。。

素の描写は、SIGMA10-20mmはとても良好でした。
EOS40D以前のカメラ内でレンズ補正が出来ないボディを使っていて、JPEG撮って出しでしか利用しないのであれば積極的に検討してみる価値は十分にあると思います。
ただ、今後のボディではDPPを使わなくても補正出来る事を考えると、長い目で見てEF-S10-22mmの方が良いでしょうね。

外観などの面では、SIGMAのフードはとても小ぶりで良好でした。
反対に、フィルター径は82mmになるのでちょっと割高ですね。

書込番号:10214557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 フォト蔵 

2009/09/26 08:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜景

薔薇に近寄っての作例

kyじーこさん こんにちは。

>F3.5通しで使えるシグマを選ぶ方が多いとは思いますが実際使用する焦点距離は最短である10mmが多くなると思います。
私の場合、風景撮りなので結構絞った上での10mm画角を多用しております。
このレンズは被写体に目一杯に近寄っても面白いですよ(^^)
撮って出しのJPEGですが、シルバーウイークの作例をUPしますね〜♪

書込番号:10214676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/26 09:30(1年以上前)

こんにちは(^^

純正10-22でしょうね〜。
軽いし(^^

超広角域でのF3.5は、あまり魅力を感じないというコトもあります。
20mmでは明るい方がイイですけど....F3.5は微妙(^^

私は20Dで10-22を使ってるんですけど、ワイド端で色収差が目立つのが時々気になります。
でも、皆さんのお話を伺うと、今時のカメラならDPPで補正できるんですね〜。
うらやましい(^^

書込番号:10214821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/26 09:36(1年以上前)

DPPで補正可能な純正ですね。

広角だと、歪曲、収差等々の補正でいじりたい場合が出るので。

他のレンズが全てサード製でDPPでの補正効果を未経験、他のソフトを使用しているのでしたら純正にこだわる必要無いと思います。

書込番号:10214852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/26 09:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フランジバックにとらわれないバックフォーカス

この手の超広角レンズを小さく軽く作るには、レンズ後端から撮像面までの距離が短い方が有利だそうで。
従って、あらゆるマウントに対応せざるをえないサードパーティのレンズはニコン等のフランジバックに合わせてバックフォーカスも長い・・・つまり、デカくてオモいハズ。
EFs規格はキヤノンEFフランジバックの規制にとらわれず、奥までレンズを突っ込んでます。バックフォーカスも40ミリを切っているのではないでしょうか。(ニコンは46.5ミリ)。大きさでもシグマは520グラム、EFs10-22は385グラムと純正のコンパクトさはこのクラスでも群を抜いています。

いや、日常スナップや旅行のスナップで使っている私の都合なんですけどね。小さく軽いって好いことです(笑)

書込番号:10214885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2009/09/26 17:40(1年以上前)

kyじーこさんこんにちは。
私も、キヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを選択します。
F3.5がF2.8通しならばちょっと考えますが・・・。
USMの速度も速いし!(・・・これは、可動範囲が狭いからかな)
DPPで補正可能な点、重さを考えて純正ですね。

書込番号:10216814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/09/26 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

北海道名寄市

万博公園・太陽の塔

万博公園・太陽の塔

羊蹄山と雲

kyじーこさん、こんばんは!

私はシグマ 10-20mm F3.5 EX DC HSMの使用経験はありませんが、逆にキヤノンEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM は使い倒しています。

このレンズは青空などきれいな色のコントラストが素晴らしく、とくに風景写真を多く撮られる方には超おすすめのレンズです。
RAW処理も私はピクチャースタイルやホワイトバランスの調整くらいですし、PLフィルターも持ってはいますが、使う必要を感じません。
私には不可欠なレンズです。

書込番号:10217441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/09/28 21:07(1年以上前)

広角って絞り開放で使うよりも絞り込んで使う機会が多いから純正でいいとおもいますよ。
僕も純正を使っていますが、発色とキレの良さはすばらしいレンズです。

ただ、シグマの作例をあまり見たことがないのでそれを見たら意見が変わるかもしれませんけどね。

書込番号:10228023

ナイスクチコミ!0


Akii2さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件 Welcome to Akii's Website 

2009/10/03 23:46(1年以上前)

機種不明

太陽が入ったカット

 画面内に太陽が入ってもフレアも出ず、色もはっきり出ます。EFS10-22mm、すごいレンズですね。こちらを薦めます。

書込番号:10255049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

暗くなる理由を教えて下さい。

2009/09/23 12:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

撮影例に人物の写真を載せてしまいましたので、投稿記事を一度、削除させてもらいました。
価格.comのスタッフ方々にはお手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
それから、お返事を頂いた先輩方々にも、誠に申し訳ありませんでした。
質問内容は以下の通りでした。

初めて投稿させていただきます。
なにとぞ、ご教授いただきたく、よろしくお願い致します。Canonカスタマーズサポートへの質問に対する回答は、レンズを実際に調べないと正確には言えないが、仕様範囲内だとの見解でした。質問の内容は、以下の通りです。EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM を用いて撮影した写真のみ、露光不足の様な暗い写真になってしまいます。EF100-400F4.5L IS USMや、EF-S55-250mmf/4-5.6IS その他の純正レンズでの撮影では違和感の無い明るさの写真が撮れております。他社様カメラのファーム開発を行った方(撮影は素人)が見てくれても、暗いと言われました。EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとF100-400F4.5L IS USMの撮影結果を例として載せました。両者程度の違いが常に現れます。カメラを替えても、あるいは同じカメラで同じ環境にてレンズのみを交換して撮影しても例に上げた様な違いを生じます。撮影条件は、EOS40D、KissN.D.で 「P」プログラムAE、評価測光、AFフレームは中央一点です。あとは全て自動にて撮影。記録画像はJPGファインです。プロテクターフィルターはハクバ製でEF100-400と同じものを付けています。少し気になるのは、全く同じ仕様の物を購入しましたが、フィルターホルダーの深さが異なり、EF28-300mmに使っている方はレンズキャップのハメシロが少なくフィット感がありません。そんな事があると、反射防止膜にも違いなどがあるのかと心配してしまいます。近く、フィルターは両者を交換して撮影してみます。高倍率のズームを使うのに慣れておりません。解像度も思ったほどは良くありませんでした。明るさもこの様なものなのでしょうか? ご教授、お願い申し上げます。

書込番号:10199039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/09/23 12:17(1年以上前)

ちょっと読みやすくしてみよう…(失礼

 なにとぞ、ご教授いただきたく、よろしくお願い致します。
 Canonカスタマーズサポートへの質問に対する回答は、レンズを実際に調べないと正確には言えないが、仕様範囲内だとの見解でした。

質問の内容は、以下の通りです。

 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM を用いて撮影した写真のみ、露光不足の様な暗い写真になってしまいます。
 EF100-400F4.5L IS USMや、EF-S55-250mmf/4-5.6IS その他の純正レンズでの撮影では違和感の無い明るさの写真が撮れております。
 他社様カメラのファーム開発を行った方(撮影は素人)が見てくれても、暗いと言われました。
 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMとF100-400F4.5L IS USMの撮影結果を例として載せました。

 両者程度の違いが常に現れます。
 カメラを替えても、あるいは同じカメラで同じ環境にてレンズのみを交換して撮影しても例に上げた様な違いを生じます。

 撮影条件は、EOS40D、KissN.D.で 「P」プログラムAE、評価測光、AFフレームは中央一点です。
 あとは全て自動にて撮影。記録画像はJPGファインです。
 プロテクターフィルターはハクバ製でEF100-400と同じものを付けています。
 少し気になるのは、全く同じ仕様の物を購入しましたが、フィルターホルダーの深さが異なり、EF28-300mmに使っている方はレンズキャップのハメシロが少なくフィット感がありません。
 そんな事があると、反射防止膜にも違いなどがあるのかと心配してしまいます。
 近く、フィルターは両者を交換して撮影してみます。

 高倍率のズームを使うのに慣れておりません。
 解像度も思ったほどは良くありませんでした。
 明るさもこの様なものなのでしょうか?
 ご教授、お願い申し上げます。

書込番号:10199079

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/23 12:21(1年以上前)

ろ〜れんすさん と 8R-Gさん から お返事をいただいておりましたが、上記理由で削除してもらった折に、お二方の貴重なお返事も削除されてしまいました。誠に申し訳ありませんでした。

いただいたご意見は覚えておりますので、お返事を出させていただきました。
もし、よろしければ、引き続きご教授をお願い致します。
写真は人物を撮影したものが多く、代わりのものを探して、後日投稿させていただきます。

ろ〜れんすさん、18R-Gさん、初めまして。
早速お返事をいただき、ありがとうございます。
ろ〜れんすさん、
開放で撮影比較した事はありませんので、
開放にて撮影し、比較してみます。 絞りの調整不良との意味は、撮影時の自分の調整が
良くないとの事でしょうか? あるいは、メカ(ハード)的に調整不良の可能性があるとの
事でしょうか? すみません。撮影テクニックは全くありませんので、自分が悪い可能性、
大だと思っているものですから。

18R-Gさん、撮影は無雑作に色々な方向に向けて行いました。微妙に写真の各々から来る光
の条件は違うと思いますが、この時に、沢山の写真を2台のカメラで色々な方向に向けて撮りました。その色々な方向でも、投稿させていただきました写真程の違いが見られます。同じ方向で続けて撮った写真が、一枚は違和感の無いもので、一枚は暗くなる事もありました。確かに、被写体の色合いや、環境中に明暗があった場合に、写真の感じは大きく変わりますが、その環境下で、他のレンズと比較した場合に総じて、暗くなります。投稿写真はフードはつけずに撮影いたしました。フードを付けての撮影も、同じ感じで暗くなる事を確認しております。

書込番号:10199094

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/23 12:37(1年以上前)

プログラムモードや評価測光では、ちょっとした条件の違いで結果がことなることがありますから、現状のままでどんな原因があるかを考えても推測の域を出ないと思います。

焦点域のかぶるレンズを2本お持ちのようなので、一度比較用に設定をあわせて撮影してみてはいかがですか。それぞれのレンズでばらばらの設定、別々の被写体を撮影した写真をいくら比較してもあまり意味がないと思います。

AF中央一点、スポット測光、マニュアル設定、焦点距離200mm、F5.6にする。
三脚に固定する。
AF中央一点の位置を直射日光のあたらない明暗がすぐに変化しない場所に決めて、画角をあわせる。
それぞれのレンズで各10ショット程度撮影して、F値を8、11、16などに変更して撮影してみる。

で、その結果どの程度違いが出るかを検証してみる。

という感じでどうでしょうか。なお、撮影するものはなんでもいいので、自宅の窓からの風景などでかまいませんが、順光、フィルターなしで撮影してみてください。フードはなしでいいと思いますが、レンズの交換以外はすべて条件が同じになるように気をつけてください。

書込番号:10199155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/23 12:56(1年以上前)

水の辺さん

絞りの調整不具合はハード的な物です。

他のレンズでは問題ないという事ですので、
開放で比べてみて問題なく、
絞ると暗くなってしまうようでしたら(自動露出で)
メーカーで点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:10199229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/23 13:26(1年以上前)

改めまして、こんにちは。
削除の件、了解しました。私のレスはお気になさらないで下さい。

ついでですので繰り返しましょう(順序が逆になりますが・笑)。
左の写真の方が少しだけ影が手前に向いていると感じたので、もしレンズフード非装着でしたらその影響を受けた可能性があるかもと思い、質問させていただきました。
フードの有無にかかわらずランダムに発生するようですね。

ファインダーからの入射光に絡んでこういうことも時々起こるので、三脚に据えていたか・ノーファインダー撮影かも気になりますが、影の向きを見るとそれもないでしょうね。

いろいろ憶測はできますが、ramuka3さんの検証方法が最もナイスだと思います。

書込番号:10199360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/09/23 13:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIGMA 1.4EXDG

28-300mm

28-300mm(130mm)

28-300mm(300mm)

最近撮ったものでSIGMA50mm1.4EXDGと比較的アングルが似てるものと28-300mmの画角が違うのをアップしてみました(露出は評価測光でデータはリサイズのみで補正は一切してません)
確かに28-300mmの方が暗いですね。ただ露光不足というほどでなく、むしろデジタルデータとしては、こちらの方が扱いやすい程度です。

カメラが異なるので同じ測光方式でも若干違いはあると思いますが、あらためて比較してみて初めて気がつきました。
今度違うレンズでもチェックしてみます。

書込番号:10199433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2009/09/23 13:55(1年以上前)

評価測光の問題なのか 機構的不具合なのか
マニュアルで試してみましょう

その場合
物理的に開放な場合と
同じEV(プログラムシフト)で
絞った場合を比べれば
絞り と シャッター のどちらに問題があるかがはっきりします。

書込番号:10199450

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/23 16:13(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん、ramuka3さん、ろ〜れんすさん、18R-Gさん、ひろ君ひろ君さん、
お返事ありがとうございました。

(⌒−⌒)ノ"さん
お手数をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。

ramuka3さん
定量的な比較が出来るように、ご教示いただいた条件にて、撮影し比較してみます。
時間が充分取れる26日(土)に落ち着いて撮影し、結果を27日(日)にご報告いたします。もしお時間がありましたら、再度ご教授いただけますと幸いです。

ろ〜れんすさん
一回目のレスを消してしまい申し訳ありませんでした。
開放で撮影してみて、比較を行ってみます。
結果は、27日(日)にご報告いたします。お時間がありましたら、再度ご教授をお願いできますと嬉しく存じます。

18R-Gさん
再度のお返事、ありがとうございます。
EF28-300mm使用時には三脚は用いておりません。撮影は常にファインダーを覗いて行っております。イベントなどの様に、被写体が動くものの撮影に使っておりました。風景を撮影したものを捜したのですが、このレンズでの物はありませんでした。EF28-300mmは一年前から使っているのですが、他のレンズ(6種程)と比較して、撮る度に暗さを感じておりました。
高倍率レンズですので、周辺光量云々はあるとしても、全体が暗くなるのが妙に思い、このレンズの特性かどうかを知りたくなったのです。
皆様からご教示いただいた内容で検査してみます。アップしていただいたお写真、ものすごく参考になりました。シグマとの比較が、私の感じていた暗さに良く似ております。
一連の試写結果を後日ご報告させていただきます。時間がありましたら、またご教示いただけますと大変嬉しく存じます。

ひろ君ひろ君さん
マニュアルでの開放撮影を行い、比較してみます。
頂いた絞りのエラーについては、想像がつきましたが、シャッターについての言及で、シャッターでのエラーとは、どの様な事を想定すればよいのでしょうか?
感覚で撮影を楽しんできたばかりに、分からない事ばかりです。質問ばかりで申し訳ありません。




書込番号:10200032

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMのオーナーEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度5

2009/09/25 19:45(1年以上前)

このレンズは私の標準レンズですが、今まで特別くらくなると思ったことはありません。

EF28-300LISと

EF16-35f2.8Lの35mm
EF50f1.4
EF85f1.2LII
EF135f2L
EF70-200f2.8LISの70mm200mm と比べてみました。

絞りを5.6と8に固定して比較しました評価測光にて。

1DsIIIの場合、EF50f1.4がやや明るくなりましたが、ほんの少しです。しの字さんの画像ほど差はありません。そのときのシャッタースピードは同じでした。
他のレンズとの違いはほとんどありません。

50Dの場合、EF50f1.4と70−200f2.8LISがやや明るくなりましたがほんの少しです。
他のレンズとはほとんど差がありません。

書込番号:10211775

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/25 21:14(1年以上前)

PS0さん、情報ありがとうございます。
短焦点のファーストなレンズと比較して、差を感じられないのでしたら、私のハードか、その設定が間違いなく悪いので、諸先輩方からご教示いただいた検査方法を徹底的に行って比較してみます。26日(土)に時間を掛けておこなってみます。
どうもこの一年、購入に運がなく、40Dは購入後、500枚撮影後にシャッターが凍りついたり、修理後に再び、シャッターが不調になったりで。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM は直進ズームの動きが、100-400に比較してかなり硬く、購入後直ぐにCanonにこんなものかと見てもらいました。グリスアップ??程度で、これ以上はと言われたのですが、シブ過ぎると感じてなりません。密封度が高いから、100-400より直進性がシブイのでしょうか? 撮影した写真の輝度ヒストグラムを確認しますと、暗い部分のピクセルが積み重なっております。色別に見ますと、3色中、2色が、違和感の無い写真と比較して傾向が異なっておりますので、自分自身を含めて、何らかの問題が有ると考えております。

書込番号:10212188

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/26 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300mm、F5.6にて撮影

28-300mm、F8にて撮影

100-400mm、F5.6にて撮影

100-400mm、F8にて撮影

試し撮りを行ってみました。
AF中央一点、スポット測光、焦点200mm、マニュアルにてF5.6、8、11、16
フィルターなしで、明暗が変化し難い場所にて露出が等しくなる様にシャッタースピードを
変えて撮影しました。また、同じ物をプログラムAEにて撮りました。
結果、100-400はどの条件においても、ほぼ同じ露光量に対して、28-300は、F5.6と、それ以外の条件とに差が現れました。ただ、今回の結果から、以前に撮影した暗さの結果は、ハードの理由ではないものと判断しました。
ご教示いただいた全ての条件下での撮影で、違いを感じた28-300mm、F5.6での結果と、
比較するための、F8の結果、及び、100-400でのF5.6とF8の結果を載せました。
28-300mm、F5.6での結果は、こんなものなのでしょうか?
よろしくご教授お願い致します。

書込番号:10216926

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 15:47(1年以上前)

アドバイスをいただいた内容で試し撮りを行った結果、
レンズのハード的な問題ではないと判断いたしました。
ご教授いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:10252261

ナイスクチコミ!0


スレ主 水の辺さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/03 16:13(1年以上前)

皆様からのご教示は全て参考になりました。
解決済みにするために、goodアンサーを選びましたが、
3人まででしたので、アドバイスを頂いた早い順にさせてもらいました。
参考にさせていただきました他の方には申し訳ありませんでした。

しの字さん、載せたいただいたお写真、大変に参考になりました。
ありがとうございました。本当に私にとって、 Goodアンサーでした。

書込番号:10252363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ご意見お願いします。

2009/10/02 18:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:48件

このレンズに30Dを付けて子供のサッカーや学校行事を撮っています。

普段は望遠を使用することがほとんどなのですが、運動会などはPTAの役員に頼まれて学校新聞に使う写真を撮ったりします。

競技中は望遠が活躍するのですが、目の前で組体操や踊りが始まってしまうと、このレンズでは撮り用がなく、来年からは標準レンズと2台で臨みたいのですが、どのボディにしたら良いのかわかりません。

卒業文集の写真を撮りにきていたカメラマンの方に『このレンズに30Dは合っていますよ!的確です。』と言われたものの、50Dと7Dの連写枚数がどうしても気になります。

30Dの画素数も不満がありますし、これを下に出して2台購入か残してどちらか購入で、ご意見いただきたいと思います。あと標準レンズはこっち、望遠はこっちと組み合わせもアドバイスお願いいたします。

書込番号:10247415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 19:05(1年以上前)

たづっぴさん こんにちは。

一言。「予算によります」
こちらからアドバイスをしても、それが費用的に無理では意味がありませんからね。
まずは予算をご提示ください。

書込番号:10247532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/02 19:24(1年以上前)

このレンズを7Dに付けた方が良い気はしますね。

もう一台の標準(て言うか標準系のズームの方が良いと思いますが)
は予算に応じてで良いのではないかと思います。

外でレンズ交換しない方が安全ではありますが、出来ない訳ではありませんから。

書込番号:10247603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/02 19:42(1年以上前)

やまだごろうさん
来年の運動会に間に合えばいいので、予算的には25万前後ですがどちらでもいい感じです。

書込番号:10247689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/02 20:10(1年以上前)

たづっぴさん こんにちは。

『予算的には25万前後』
30Dを下取りに出して幾らになるか分かりませんが、出せばこの25万に少なからずプラスアルファになると思いますから、いっそ2台買ってしまうのが良いのではないでしょうか。

現在標準レンズはお持ちでしょうか?
もし標準レンズをお持ちでないのなら、7Dはボディで買いmebius1000さんのおっしゃるようにこのレンズ(EF100-400mm)をつけて、50Dをレンズキットで購入されるのが良いと思います。
多分今後、7Dはある程度は値段が下がりますから、おそらく来年までには総額でも予算内には入るものと思います。
もちろん今標準レンズをお持ちなのであれば、共にボディのみ購入すればよいと思います。

書込番号:10247808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/02 20:14(1年以上前)

こんばんは(^^

学校新聞であれば、画質は気にする必要は無いですよね(^^
APS-Cのカメラに18-270みたいな高倍率ズームを合わせればイイのかなと思います。
思いっきりトリミングできるように、7Dとか50D(あるいはその後継機)くらいの高画素機に買い換えれば良いのではないでしょうか。

お子さんの写真は100-400というのは変わらずですね(^^

書込番号:10247830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 20:36(1年以上前)

こんばんは。
このレンズ+30Dと50Dで子供のイベント、モータースポーツを撮影しています。

私も極まれですが、2台体制での撮影を行います。
個人的にはサーボでのAFは50Dが良く感じていますので、望遠+サーボは50D。
標準系は30Dのキットの17-85でってパターンです。

最新の7DのAFスペックは魅力的ですので、7Dが良いかもしれませんね。
私個人としては50DのAFでもまだいけると思っていますので、
今しばらくは現状の機材で修行します。(本当は購入資金+嫁が怖い)

個人的には30Dの画素数で不足をあまり感じませんので、
記念撮影的の場合は30Dを使うことが多いです。
最後に私はPCがパワー不足で、50D購入後PC買う羽目になりました。

書込番号:10247924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/02 23:23(1年以上前)

100−400を28−300に買い替えて 7Dを購入でどうでしょうか?

30Dの800万画素で400ミリと1800万画素の300ミリでトリミング 画質では

いい勝負かもしれません。

書込番号:10249010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度3

2009/10/03 06:17(1年以上前)

たづっぴさん

こんにちは!
私はこのレンズに40Dでラグビーを撮ってます。また高校の体育祭も撮ってます。
私は40Dの画素数で物足りないと感じた事はほとんどありません。
航空ショーを撮った時は何度かトリミングする時に不足を感じた事が
あるくらいです。30Dはたしか800万画素ですから、あまり変わらない気が
しますが。
 私だったら30Dは下取りに出しません。出してもがっかりするくらいの
 下取り金額だと思います。不要なら下取りもいいでしょうが。
 7Dとの2台体制であれば、運動会などのいろいろなバリエーションがある場面
 での対応ができると思います。

書込番号:10250322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/03 09:48(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。

MEBIUS1000さん:
このレンズになら7Dですよね!他に標準レンズと望遠は70-300を持っています。
先日の運動会では砂埃がすごくて、付け替えは無理!な感じがとてもしました。

たつきパパさん:
学校新聞といっても、A1サイズの新聞でして運動会に関してはカラー写真が掲載され全校生徒へ配布されます。
去年撮った団長写真は学校からパネルにして贈呈されました。なので画質も重視なんです。

やまだごろうさん:
そうなんですよね、値段が下がることを考えると標準レンズは持っているので2台購入もありですね。

30D+タカさん:
標準レンズの出番が少ないので7Dのみの購入でもいけそうですね!
パソコンまで考えていませんでしたが・・・。やばいかな?!

STAY STAY DREAMさん:
このレンズは70−300で物足りなくて買い増ししたレンズなのでボディの購入しか考えていません。すみません。

大吉まるまるさん:
そうなんです!下に出したところでいくらにもならないんですよね!
春先に30Dを購入したのですが、夏には40Dが出てしまい慎重になっていたら、50D→7Dと次から次でそろそろ落ち着いて欲しいのですが…。
7D購入で十分な感じですね!


ありがとうございました。とりあえず、7Dを検討する方向で。
あとはレンズにはまっていこうかと思います。(>_<)

書込番号:10250840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/03 13:27(1年以上前)

先にボディだけ買っておいて、レンズは後で良いと思いますよ。

来年の6月くらいなら、新機種が出てるかも知れませんし…。

書込番号:10251755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんのも同じでしょうか?

2009/09/29 15:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:208件

先日はお世話になりました^^

昨日なにげに裏蓋とレンズキャップをはずして
裏側から蛍光灯にすかして見たのですが
気泡みたいな粒粒があったのです
フィルターははずしています

多少の気泡なら気にしなかったのですが
数がすごくて単純に見ただけでも1000個以上はあるように見えます
前の方のレンズの一番外側に円を描くような感じで一周粒粒が密集しています

他のレンズも気になって

タムロンの28−75
シグマ24単
EFマクロ100
FE-S10−22

を確認したのですが
5〜6個の気泡らしきものは発見できましたが
1000以上あるような状態ではありませんでした

このレンズはこれが使用なのでしょうか?
みなさんのレンズは気泡がどのくらいありますか??
ズームリングを70付近でフォーカスリングを調節してみると見えやすいと思います

ちなみにレンズの裏蓋には台湾と記入してあります

書込番号:10231559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/29 16:35(1年以上前)

買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10231813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/29 17:27(1年以上前)

たぶん前玉の外周部分が反射して光っているので
それが泡のように見えるだけだと思いますよ
うちのを見てみましたが極細かいギザギザが一周しているって感じですかね
気になるようでしたらやはり買ったところで見て貰ったほうが良いです


しかしうちのにもありました小さな気泡が一つ
だからレンズ覗くのやなんだなぁ〜(汗)
>天丼よりカツ丼さん
精神衛生上あまりレンズは覗かない方が幸せですよ(笑)

書込番号:10232012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 18:16(1年以上前)

天丼よりかつ丼さん・・・・今晩は
私は、キタムラで今月に購入し、即、家で確認しましたが、気泡等はございませんでした。
また、裏キャップは、やはり台湾と刻印されていました。
精神衛生上良くありませんので、購入店舗にて、相談されたのが良いと思います。

書込番号:10232201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/29 18:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます^^

一応キタムラに持っていこうと思っています
個人的にはレンズの外周部分の光ではないと思うんですけど
中々発見しにくいと思います
普通に覗いただけではかなり見えにくく
室内の明かりと背景の暗さをあわせながら見ないと発見は出来ません
焦点距離が120付近を越えると見えなくなります
フォーカスリングを動かすと拡大、縮小して見えたりします

キャノンのレンズは日本製だと思っていたのですが最近は違ってきたのですね^^

書込番号:10232253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/29 18:35(1年以上前)

レンズは日本製ですが、裏蓋が台湾製なだけでしょうね。

裏蓋はLレンズも9000円の50ミリも同じもの使うはずですので、台湾製でも問題無いかと。

気泡が気になるようなら、販売店にご相談下さい。

書込番号:10232281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/29 19:26(1年以上前)

1000個も気泡が有ったら反対側が見えないと思いますから
もう少し少ないでしょう

最近のLレンズでは気泡はずいぶんなくなったと思いますから
埃かカビではないですか

書込番号:10232474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/29 19:42(1年以上前)

台湾製レンズ=気泡だらけ…という先入観が働いているような気がします。


それだけ大量の気泡が入ることは稀ですし、
なにより、数から言ってもカビの可能性が高いですね…。
レンズの使用状況、保管状況は如何でしたか?

書込番号:10232541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/29 21:25(1年以上前)

こんばんは^^

感覚的に説明すると
天の川がレンズを一周している感じです

完全に気泡かな?
と確認できるくらいの大きさの物が1〜2個ほどで
あとは本当に1000個くらいの
0,1ミリほどの無数の気泡?ほこり?
みたいなものがびっしりとあります

レンズの使用日数はまだ3日ほどで
購入して一週間しかたっていません
防湿庫に入れての保管ですのでカビでもないような気がします。。。

書込番号:10233164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/29 21:29(1年以上前)

わたしなら5-6個でも相談します。

書込番号:10233212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/29 21:31(1年以上前)

こんばんは

私のも最初見てびっくり!
なんとプロテクター付けっぱなしでした。

ホッと・・・

気泡はないですが、結構チリは溜まっているみたいですね。

LOTはUW11**、もうすぐ一年です。

書込番号:10233225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/29 21:35(1年以上前)

EF300F4の板で同じような症状の方を見つけました
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/SortID=10115885/
こちらのような小さな気泡がさらに密集して
レンズの外周にびっしりとあります

書込番号:10233252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/09/30 00:29(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん、こんばんは

気になって僕のも覗いてみましたが
気泡らしいものは見当たりませんでした
因みに、UX04**です

…こんなの見ると鳥肌たっちゃうんですよね〜σ(^^;
販売店にGO!ですね

書込番号:10234514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/30 00:57(1年以上前)

私も気になって、まじまじと見てしまいました。
気泡らしきものは見当たりませんでした。が、埃は結構ありますね(^^;。
ロットは、UW06**です。

ほんと、EF300Fの板の写真を見ましたが、びっくりというか、ショックですね。

ちなみに、裏蓋を何枚か見ましたが、台湾と書いてありますね。
裏蓋が、台湾製ということだと思います。天丼よりカツ丼さんのロッドナンバーは
分かりませんが、ここに書かれたロッドナンバーのレンズは、日本製だと思います。

かつて24-105mmの板で、ロットナンバーの読み方を見たことがありました。
たしか、最初の英字「U」は宇都宮工場。2番目の英字は、2005年=T、2006年=U、
2007年=V、2008年=W、2009年=X。それに続く2桁の数字は、製造月。
残りの数字は、ロット番号となっているそうです。

ロットナンバーが数字だけのものもあるので、すべてのレンズにこの法則は適用出来ませんが、
2008年12月にこのレンズを購入しいたので、私のロット番号は2008年06月製ということで、
ビックカメラで買いましたので、在庫が停滞していなければ、製造時期と購入時期は
ほぼ同じ時期(年)ということで、この法則に当てはまるものと思っています。
ちなみに今月購入した24-105は、UX08**なので、先月作られたものですね。

書込番号:10234668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2009/09/30 05:15(1年以上前)

こんばんは^^

EF300の人のも結構ありますが
私のはもっとあるので見た時は
ショックと言うよりはビックリでした(笑


ロットナンバーにそんな意味があったんですね!
いまちょと手元になにので確認できませんが
あとで見てみたいと思います!
ありがとうございます

書込番号:10235104

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/30 07:57(1年以上前)

私なら、即購入店で相談ですね。
私はいつもレンズ購入時は、お店で開封して、前、後ろから覗いています。(笑)
私の F4L IS はほぼクリアです。購入時期は出て、半年後くらいだったと
思います。

書込番号:10235318

ナイスクチコミ!0


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2009/10/02 06:39(1年以上前)

私のは70-200じゃ無いですが、
24-70F2.8Lで中間にあるレンズ2枚だけ
ほぼ全面に細かな気泡が見られますよ。

最初に見た時はびっくりしましたが、
じー様が気泡入りレンズの方が柔らかな写りになるので
女性は喜ぶと聞いてそのままにしてあります(笑)

70-200mm F4L は、シャープさが売りなので
速攻で交換でしょうね。

 

書込番号:10245128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラでの使用

2009/09/28 21:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

クチコミ投稿数:31件

こんにちは

EOS 650などのフィルムカメラで使用することはできますか?

初歩的な質問で申し訳ありません。

ご存じの方教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10228242

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/09/28 21:45(1年以上前)

こんばんは。EF-SでなくEFレンズですので、EOSで問題無く使えますよ。

書込番号:10228249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/28 21:54(1年以上前)

Digic信者になりそう xさん

早速書き込みの方いただき、ありがとうございました。

書込番号:10228301

ナイスクチコミ!0


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/09/29 17:15(1年以上前)

そよ風サッキーさん 今日は

デジタルですがフルサイズでのテストサンプルです。

http://tureduregusa.net/note/2009/09/ef17-40mm-f4l-u.html

書込番号:10231974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/09/29 22:40(1年以上前)

旅情様

ありがとうございました。

たいへん参考になりました。

書込番号:10233736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

入れ替え

2009/09/27 15:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

こんにちは。

私は単焦点派で70-200F4ISで望遠を使う時以外は20 35L 50 85 100マクロ 135L を使い分けています。

子供の運動会やお遊戯会などで趣味性よりも記録が重要な時はどうしてもズームがほしくなります。

5D2ですのでF4でISO3200ならF2.8でISO1600に出来る本レンズをかれこれ2年くらい悩んでいます。

フルサイズになってから85ミリの出番が非常に少ないのでEF70-200F4ISとEF85F1.8をドナドナして本レンズの購入を目論んでみました。

本来は買い足しが良いのですが7Dや1D4を目指しているので仕方なく…

そこで質問です。

ずばり二本を手放してでも買い替えの価値はありますでしょうか?

PS 100-400を半日振り回しても大丈夫ですので重さより画質を気にしています。

書込番号:10221749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/27 16:33(1年以上前)

室内(体育館&ホール)をターゲットにしているなら・・・買い換える価値があると思います♪

屋外撮影がメインなら・・・70-200mmF4で十分でしょうね。

書込番号:10221923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 17:46(1年以上前)

きょうは娘のダンスの発表会で、中規模な市民ホールでした。

相変わらず頼りになる一本です。
ただ最近のカメラは、ISO1600でも行けますので、「F4」でもOKな場合もありますね。



書込番号:10222233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件 バラ園 ナナ 

2009/09/27 18:14(1年以上前)

m.a.yさん。今晩は!!

 初めまして。m(__)m

 私は、EF70-200mm F2.8L IS USMを使用してますが、
 F4が気になって仕方が有りません。
 あのシャキッとしたクリアーな画像を見ると欲しいです!!

 さて本題ですが、と言う事で買い替えるほどの価値があるとは思いません。
 F4は残して置いても悔いないと思います。

書込番号:10222384

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 18:26(1年以上前)

条件の悪いときこそF2.8の明るさが、生きると思います。
1DWを目指しているなら、尚更F2.8だと思いますね。

書込番号:10222452

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/09/27 21:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。

#4001さん 

>室内(体育館&ホール)をターゲットにしているなら・・・買い換える価値があると思います♪

もちろん野外でも使いますが、屋内のISOをあげた時のモヤッとした感じと、ピントが少し甘くなるのが感度を下げたい理由です。

カメラはじめますさん

>相変わらず頼りになる一本です。

とても素敵なお言葉。

ナナ大好きさん

>私は、EF70-200mm F2.8L IS USMを使用してますが、
>F4が気になって仕方が有りません。
>あのシャキッとしたクリアーな画像を見ると欲しいです!!

F4はシャープと言われてますが、F2.8がF4の時にはどっちがシャープなんでしょうね?
しかし、F4がシャープでも単焦点ほどではないですし悩みます。(ズームの中ではピカイチだと思ってます。)

R38さん

>条件の悪いときこそF2.8の明るさが、生きると思います。

まさにその通りですよね。屋内は開放で、屋外は絞ってEF70-200mm F4L IS USMと同程度の画質なら即買いなんですが。

EF70-200mm F4L IS USMが無くなることより、EF85F1.8USMが無くなるのが辛いのかもしれません。

まとめレス失礼しました。

書込番号:10223521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/27 23:19(1年以上前)

> 子供の運動会やお遊戯会などで趣味性よりも記録が重要な時はどうしてもズームがほしくなります。

ここが重要だと思います。
私は学生のバレーボールを撮っていますが、85F1.8、135F2が最強だと思っていました。
でも、絞り一段の差は、今のデジイチの高感度耐性から考えれば皆無に等しいと感じています。
むしろズームの優位性の方が際だつ印象です。
F2.8の開放値とIS、対する単焦点は一段の明るさなら、用途から考えると明らかに70-200F2.8ISにぶがあると思いますがいかがでしょうか?
実際に単焦点とズームを使っていた者の一意見として書かせていただいていますが、理想は両方を持つこと、でもどちらかは防湿庫の主になるでしょう。
私はズームを選びました。
そしてアホかと思われるかもしれませんが、今は70−200はF4ISとF2.8ISを気持ちよく使い分けています。

>ずばり二本を手放してでも買い替えの価値はありますでしょうか?
重さを気にしないと書かれているので、価値はあると回答させていただきたいと思います。
85F1.8はボケは素晴らしいです。でも色のりは淡泊です。
好みにもよりますが、私的には85F1.8よりも70-200F2.8ISの方が好みです。

>F4はシャープと言われてますが、F2.8がF4の時にはどっちがシャープなんでしょうね?
同等だと思います。
でもF4ISは、間違ってもF2.8の撮影はできません。

書込番号:10224416

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/09/28 09:58(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん返信ありがとうございました。

>、用途から考えると明らかに70-200F2.8ISにぶがあると思いますがいかがでしょうか?

そうなんですよ。

>85F1.8はボケは素晴らしいです。でも色のりは淡泊です。
>好みにもよりますが、私的には85F1.8よりも70-200F2.8ISの方が好みです。

やはり、本レンズもLらしい色のりなんですね。

>同等だと思います。
>でもF4ISは、間違ってもF2.8の撮影はできません。

まさに今回の核心を突いたお言葉です。

ありがとうございました。背中を押していただきました。


運動会に向けて購入しようと思います。返信してくださったみなさん、大変参考になりました。

書込番号:10225868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/09/28 23:10(1年以上前)

両方持ってますけど、F2.8の開放は若干甘いのでF2.8開放でスポーツを撮ることはまずないです。
とはいえF2.8光束対応センサーのあるボディならAF精度は高いはずです。
重さがF4の約2倍あるのでこの辺がこのレンズの悩みどころですね。
暗い場所ではF2.8もつかいますが緊急用という感じです。

F2.8の使える(満足いく描写の)望遠域のレンズはキヤノンでは,
135L, 22, 328, 428しかないのが実情です。
135Lでは短いし、22,328,428では買えないし、
そこで、
250mm位のF2.8開放から使える換算画角400mm位のレンズを出してくれと何度か書き込みしてますが、皆さんホントに満足しているのでしょうか?

また、たたかれそうだ。

書込番号:10228866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/29 18:12(1年以上前)

私はF2.8ISの開放の甘さが気になって手放しました。
(F4ISを追加購入して比較した上でF2.8ISの方を処分しました。)

F2.8ISをF4に絞った絵とF4ISの開放撮影はシャープさは同等でしたが、ボケ味はF2.8が上です。
しかし、開放の甘さが気になる以上は持っていても仕方がないと判断したのです。

ちなみに私の持っていた個体は絞っていくに従って後ピンになりました。
ポートレートでバストショットを撮ると、2段も絞ると手前の目じゃなくて向こうの目にピントが移動するのです。
困り物でした。

F2.8ISの開放の甘さがAFにも影響している???
そんな事も考えましたが私の知識では判断できません。
もしかするともう1本買ってみればピンずれしない個体だったかもしれませんが、
大口径レンズは多かれ少なかれその傾向が見られるので、あきらめました。

F4ISはトラブルなく使用しておりますが、描写は正直好きではありません。
難しいですね。

書込番号:10232186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)