CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 40Dでの使用について

2009/09/16 09:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:36件 ロングの徒然日記 

景色をキレイに撮りたいので、このレンズが気になっています。
カメラが40Dでフルサイズではないのですが、フルサイズかそうでないかで、どの程度写り映えは変わるものでしょうか?
もし宝の持ち腐れになりそうなら、景色を撮るのにお勧めのレンズを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:10161416

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/09/16 10:12(1年以上前)

おはようございます。
僕は主に1D3と5D2でこのレンズを使っているのですが40Dでももちろん問題なく
撮れると思いますよ。

ただ、やはりAPS-C機はレンズの真ん中部分しか使っていないのでちょっと勿体ないような
気がします。ご存じのとおりAPS-Cでは16-35mmが25.6-56mmになり超広角ではなくなります。

ロングパパさんが今後フルサイズに進まれるなら全く問題ありませんがAPS-Cを通すなら
EF-S10-22mmという素晴らしい人気レンズがありますよ。
これなら35mmフィルムで換算して16-35.2mmとフルサイズの16−35mmと
同じように撮れます。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:10161491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/16 10:15(1年以上前)

こんにちは

主観で申し訳ないのですが、私もデジタルは40D、フィルムではEOS-3で使用してます。
デジタルのフルサイズでは使用したことがないので、なんとも評価できませんが、40Dでは画角も25.6と超広角でもなく、描写も驚くほど感動するという印象はなかったです。もちろん、それなりのまとまった描写はしてると思いますが…。

書込番号:10161504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/09/16 12:14(1年以上前)

 
視点が少々ズレる書き込みになってしまうことと、私はまだこのレンズを使ったことがない
ことを告白した上で。。。。

II型になってから大分改良されたそうですが、フルサイズ機で使用するとまだまだ四隅の流れ
が目立ったり、四辺部分の結像に若干の甘さが残っているという話を聞いた記憶があります。
しかし、APS-C機で使用すると、レンズの弱点である四隅・四辺をカットして真ん中の良いところ
を使って写すので「結構使えるレンズになる」とも。。。。

駄文にて、失礼致しました。
 
 

書込番号:10161866

ナイスクチコミ!2


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 EF16-35mm F2.8L II USMのオーナーEF16-35mm F2.8L II USMの満足度5 GANREF 

2009/09/16 23:25(1年以上前)

ロングパパさん

こんばんは。
40Dで広角ならEF-S10-22がかなりおすすめですよ!
軽い、良く写る、歪みが少ないの三拍子揃ったレンズではないでしょうか?
私もずっと使っていましたが、5DUに移行した時に、16−35F2.8LUに買い替えました。
40Dで16−35を使った事が無いので微妙ですが、新しく出る15−85は良さそうな感じなのでそちらも検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:10165169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/16 23:31(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
APS-C使いでしたら是非ともEF-S10-22mmを使ってみてください。
きっと感動すると思います。

書込番号:10165242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ロングの徒然日記 

2009/09/23 06:46(1年以上前)

ゼクさんへ


ゼクさん、有難うございます。大変参考になりました。

書込番号:10197810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ロングの徒然日記 

2009/09/23 06:53(1年以上前)

EOS40代さん

やはりフルサイズじゃないと、レンズの本当の力は引き出せないのですか。
せっかく買っても、宝の持ち腐れになりそうですね。
このレンズを買って、その後フルサイズを買うことになると困るしなぁ?
どうも有難うございました。

書込番号:10197820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ロングの徒然日記 

2009/09/23 06:57(1年以上前)

ゆーすずさんへ


カキコミ有難うございます。
気持ちは、俄然10mm試してみたくなってきました。

書込番号:10197832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが迷いピントが合わない。

2009/09/14 16:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

このレンズと50Dで使用していますが、突然AFが迷いピントが合わなくなりました。
ボディーをX2に変えても同じ症状です。どなたか対処方法をご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:10152296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/14 16:30(1年以上前)

まずはISをオン・オフして見る。また、レンズ側の接点を清掃しましょう。

ダメならあまり触らずに修理に出すのが良いかと思います。

書込番号:10152338

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2009/09/14 16:37(1年以上前)

#96さん

撮影距離の切替スイッチ(1.2m ・ 3.0m)が、3.0m側に切り替わっているのではないでしょうか?
これだと3.0m内の物にはAF出来ません。
突然迷い始めたとの事ですので一度御確認してみて下さい。

書込番号:10152364

ナイスクチコミ!0


スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/14 16:46(1年以上前)

10Dマッキーさんへ
接点も何度か掃除しましたが改善されないです。

elpeoさんへ
各スイッチも確認し、近くも遠くもだめなんです。

書込番号:10152395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/14 16:51(1年以上前)

お近くであれば、サービスセンターに持ち込むか、郵送で修理依頼をしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、保証期間内ですか?保証期間内であれば、無償で修理可能かと思います。

○修理窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html?rep=02

○カメラ修理受付
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/repcamera.html?rep=02

早く直るといいですね。

書込番号:10152416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/14 18:37(1年以上前)

私もよく似た現象を味わいました。

EF20ですが、ピントは合わせようとしているのですが、合掌してもピンボケ。

または、合掌しないでいったりきたり。

SCに出すと、レンズ内の部品交換でした。(出先ですので部品名まではすみません。)

現在は元気にフォーカスしまくりです。

一週間程度ですのでSCに出しましょう(^O^)

書込番号:10152801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/14 18:52(1年以上前)

修理に出したほうが良いように思います。

保証期間内なら多分、無償修理でやっていただけると思います。

書込番号:10152859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/14 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。まだ購入して三か月ほどで保証期間なので修理に出してみます。それにしても今週楽しみなイベントがあるので残念です。

書込番号:10152911

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/14 19:53(1年以上前)

このレンズを所有しているので、このような故障レポートがあると心配に
なりますね。(笑)早く治るといいですね。

書込番号:10153124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/09/14 20:12(1年以上前)

早く完治することを祈ってます。

●便乗で、ご質問です。
わたしの70−200ISをカメラ電源を入れると、レンズがジジジ・・カチッ、カチッと異音を発することがあります。この音は、AFが動作した際のイメージスタビライザ=手振れ補正回路の動作音と、AF動作によるモーター音だと思いますが・・・結構な音ですねぇ(驚き!)
ちょっと興ざめの方おられませんか?

書込番号:10153216

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/09/15 06:41(1年以上前)

私も最初は何事か、と思いました。
結構大きな音がしますよね。>F4L IS

書込番号:10155723

ナイスクチコミ!0


スレ主 #96さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/21 18:20(1年以上前)

直りました。
サービスセンターに送り調べてもらうと、「フォーカス駆動部作動不具合の為、フォーカスユニットを交換いたしました。」

とのことでやはり壊れてました。

購入後4・5回の使用での不具合でこの先心配ですが、取り合えず使えるようになったので良しとします。

皆さんありがとうございました。レスポンスの良いアドバイスで解決しました。

書込番号:10189007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/21 22:03(1年以上前)

#96さん こんばんは。

 やっぱり故障でしたか。治ったようで、よかったです。

 素晴らしいレンズですので、使い倒してあげてくださいね。これからは、このレンズのレスポンスの良さ、写りの良さをじっくり堪能してみてくださいね!
 

書込番号:10190239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/09/21 22:22(1年以上前)

#96さん、直ってよかったですね。

EF-L魔王さんも書かれていますが、本当にこのレンズは、レスポンスはもちろんのこと、
開放からシャープな上に、色のりも抜群です。これからの紅葉の季節にも、大活躍するレンズですよ!!

書込番号:10190380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/21 22:44(1年以上前)

機種不明

EF70-200mm F4l IS USM

梅の写真ですが、今年の梅は良い画像が撮れましたよ!

書込番号:10190552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと思いますが・・・

2009/09/20 22:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。ザ・ストレートと申します。
1年半ほど前に40Dを購入しデジ一ライフを楽しんでいましたが、以前よりEF-S17-85mmの解像度といいますか、描写といいますかがあまり満足いかないと思っておりました。

そこでこのEF24-105mm F4L IS USMの購入を検討しているのですが、EF-S17-85mmを売ってレンズの購入資金の足しにするべきか悩んでいます。

現在所持しているレンズは、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF50mm F1.8 II
EF35mm F2

撮影目的は、ほぼ子供(2歳)の撮影で後は景色をたまに撮るぐらいです。
景色を撮る場合は、EF-S10-22mmに付け替えて撮影するし、子供の撮影でも17から24mmはほとんどいらないと思います。また、今のところフルサイズは考えていません。
この場合、EF-S17-85mmは手元においておいたほうがいいと思いますか?

また、EF-S17-85mmからこのレンズに変更した場合、画質の良さが実感できますか?

皆様よろしくお願いします。

書込番号:10185079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/20 22:27(1年以上前)

40Dでの組み合わせなら、寧ろEF-S17-55F2.8ISUSMの方が良いのではないですかな?

まぁ、将来フルサイズ移行も十分考えられると云うなら、EF70-200F4Lお持ちだから24-105でもイイと思いますが、現行のカメラだと中途半端ではないですかな??

書込番号:10185121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度3 kuroneko 

2009/09/20 22:30(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

このレンズ、30Dで使用しておりました。
(現在のメインは5DU)

私はEF28-135ISからの買い替えでしたが、画質は違うと感じました。
シャープで解像度が高いと思います。

ワイド側がEF-S10-22mmで対応すると言う事で、買い替えでよろしいのではないでしょうか。

お勧めできるレンズです。

書込番号:10185143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/20 22:46(1年以上前)

ザ・ストレートさん、こんばんは。

フルサイズを考えないとすると、新しく発売されるEF-S15-85oISUSMはどうでしょうか。
まだ評価がでてないので、いきなり購入を決断するわけにはいかないと思いますが、なかなか良さそうに思えます。(赤い帯がありませんが)

書込番号:10185238

ナイスクチコミ!5


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/09/20 22:53(1年以上前)

こんばんは

17-85から〜24-105ですか・・
17-85からならAPSですし17-55ISにされた方が良いと言いたいところですが
10-22と70-200をお持ちなので純正に拘らないなら
隙間を埋める抜けの良いレンズはシグマ24-70F2.8HSMだと思います

書込番号:10185288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 23:31(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん、ありがとうございます。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMも検討しましたが、子供を撮る場合、望遠が不足すると思いこちらのレンズを購入しようと思いました。

黒井 寝子さん、ありがとうございます。
画質は違うと感じましたか。買い換えても満足できそうですね。
もう少し皆様の意見を聞いてみようと思います。

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。
今日CANONのスペシャルプレビューで7D+EF-S15-85mmためし撮りさせてもらいましたがなかなか写りはよさそうでしたが評価がでるまで&価格が落ち着くまでしばらくかかりそうです。
ほしいと思ったらすぐ購入してしまう性格なのでそれまで我慢できそうにありません。

rifureinさん、ありがとうございます。
今のところ純正で考えています。不具合等が出たときにいろいろと面倒そうなので(実際はそうではないかもしれないけど思い込みで)。

書込番号:10185525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/20 23:35(1年以上前)

こんばんは、

>今のところフルサイズは考えていません。

でしたらこのレンズ、無駄にでかく重いだけという気もします。

現状、普通に使う分には全く不足のないシステムを用意されており、
更に強化!というなら、
私にはマクロレンズの追加という選択しか浮かびません。

標準レンズのグレードアップで純正に拘るなら17-55IS、
拘らないならタムロンの17-55F2.8のほうが…。
もしくはシグマの17-70とか…。
(純正15-85は評価待ち)

書込番号:10185559

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/21 00:41(1年以上前)

>子供を撮る場合、望遠が不足すると思いこちらのレンズを

このレンズを APS-C で使っていますが、子供撮りには大変便利です。
105mm まであるというのがなんとも言えない魅力です。
55mm まででは不足するのは間違いないと思います。
いい選択だと思いますよ。

書込番号:10185989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/21 00:55(1年以上前)

40Dをつかっているじゃぱです。

私のメイン被写体も2歳の子供です。
もってるレンズも似ているのですが、
24-105は子供撮りには最適画角です。
 AF速度も爆速なんで、さらに良いですよ。

17-85は売ってもはした金にしかなりませんでしたが、
僕も10-22を持っているので、全く使わなくなりました。

10-22を持って、24-105をつけっぱなしというのが
標準になっています。
稼働率は90%24-105です。

画質は、17-85の55mmより望遠側の画質より
ひとまわりレベルが上だとすぐに感じました。

ぜひ、24-105F4Lでお子さんを撮ってあげてください!

書込番号:10186044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 07:26(1年以上前)

クマウラ-サードさん、ありがとうございます。
今回の購入はレンズの更なる強化が目的ではなく、17-85mmが不満なための買い替えなのでマクロの追加は考えていません。
ただ、スペシャルプレビューで7D+EF100mm F2.8L マクロ IS USMを使う機会があったのですが、写りがよくハイブリッドISの効果もすごくよかったので感動してしまいました。そのうち買ってしまうかもしれませんが・・・

mt_papaさん、ありがとうございます。
APS-Cを使っている方からの意見参考になります。
僕も105mmまであると便利だと思います。

japanetたかたさん、ありがとうございます。
40D使用、被写体も2歳の子供、もってるレンズも似ている方からのアドバイスで大変参考になりました。
17-85は売却してこのレンズを買うことにします。
僕も10-22を持って、24-105をつけっぱなしというスタイルになりそうです。
17-85ですが、3件ほどカメラ店で下取りの見積もりしてもらいましたが、最高でも1万円にしかならないようです。オークションのほうが高く売れそうなのでそちらで売ってみようと思います。

皆様、参考になる返信ありがとうございました。

書込番号:10186694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/21 08:18(1年以上前)

ザ・ストレートさん、おはようございます。

参考までですが、マップカメラだと美品で1.5万円、良品で1.3万円となってました。後継ラインナップが出たので値が下がったのかもしれませんね。

書込番号:10186815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 22:23(1年以上前)

ペコちゃん命さん、ありがとうございます。
ヤフーオークションで約2万円ぐらいで売れそうです。
オークションで売るのは初めてなので不安ですが、一度挑戦してみようと思います。

書込番号:10190394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運び用のカメラバッグについて

2009/09/19 15:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。いつも勉強させて頂いています。
どうか皆様、ご教授ください。

デジ一初心者なのですが、やっと資金が貯まり
7D+このレンズを購入しようと考えています。
そこで、撮影、移動用バッグを物色中なのですが、
ショルダーなら、クランプラー 7ミリオンダラー
ナップ型なら、KATAのKT D-3N1-20 を候補に挙げました。

主に撮影目的は、直近では、子供の中学クラブ(体育館での剣道)、
卒業後は、風景撮影です。

まずは、2階からの体育館撮影で撮影位置を決めれば、あまり動くことが無いと
思われるので、ショルダー型のクランプラーにしようと考えているのですが、
このバッグは、このレンズ+標準レンズ+本体を収納可能でしょうか。
また、このレンズならこのバッグが良いなど、アドバイス頂けないでしょうか。
初心者で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。



書込番号:10178069

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/09/19 16:31(1年以上前)

こんにちわ。gonchichiさん

エツミ製でもよければこのようなショルダー
もありますが。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=115

書込番号:10178276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/19 16:36(1年以上前)

私はこのレンズと5DM2プラス、16-35mmプラス、テレコンか50mmを
Lowepro クラシファイド160AW に入れて持ち歩いています。
このカバンはEF70-200mm F2.8L を装着したまま入れておけるので、このレンズをメインに使う場合、かなり便利です。
短いレンズしか使わない場合は、深さがじゃまですが、このクラスのレンズを付けたまましまえるバックはあまり無いのと、軽く、厚みもあまり無いので、街中に持っていっても邪魔になりにくいし、小物も沢山入れるスペースが有るので、このかばん一つで出かけることが多くなりました。
http://item.rakuten.co.jp/rakkodo/0056035353017/
このページの説明が一番わかりやすいと思います。

書込番号:10178305

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EF70-200mm F2.8L IS USMのオーナーEF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5

2009/09/19 18:25(1年以上前)

こんばんは

7クランプラーですとEF70-200mm F2.8L ISと5DUを、付けたままぎりぎり収納出来ます。
他はEF24-105mmF4+EF16-35mmF2.8の他に50mm〜80mm位のレンズ2本までなら入ります。

全部入れると肩には相当負担が掛かります。

>あまり動くことが無いと思われるので

で有ればさして問題無いですね。

書込番号:10178756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 フォト蔵 

2009/09/20 07:24(1年以上前)

機種不明

7ミリオンへ入れている機材

クランプラー7ミリオンを常用していてEF70-200 F2.8L IS USMも入れています。
カメラは5Dmk2ですが画像貼り付けておきますね。

カメラにはEF24-105を付けレンズを下にして入れています。
他にストロボ(580EXll)を入れたり、又は50mmや28mmの単焦点入れたりしています。

書込番号:10181727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/20 08:06(1年以上前)

クランプラー7ミリオンでイイと思いますなぁ…。

5DMK2にEF100-400付でも収納できますな。

新型の8ミリオンなら更に余裕が出来ますがネ。(アレ?まだ発売されていませんでしたかな??)

書込番号:10181846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2009/09/20 08:39(1年以上前)

クランプラーの8ミリオンは直営店ではまだ販売されてないみたいですが、キタムラなんかのネットで販売されてますね。

僕はキタムラのネットで19000円程で購入しました。

8ミリオンなら70−200は余裕で入ります。
1D3にサンニッパもギリギリ入りますね。

7ミリオンだと少々不恰好ですが入ります。

書込番号:10181935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/21 01:19(1年以上前)

カメラバッグは、ショルダーが、大・中・小と4種類、出張用にA4書類も入る種類鞄のようなカメラバッグが1種類、大容量のキャスター付きカメラバッグが1種類(リックにもなります)

この様に、目的に応じて、カメラバッグを使い分けています。

70-200mmF2.8をメインの1本として使うならショルダーバッグ大を使っていきます。子供の学校行事に使っていました。

私は主に風景を撮っています。近所の公園近くで撮るなら、カメラとレンズそれに三脚を持って徒歩で出かけます。バッグは持ちません。電車を使って移動するときは、三脚を持って行く場合は、キャスター付きバッグを持って行きます。最近は歳のせいか、ショルダーで数種類のレンズを持ち歩くのは苦になっています。16-35mmF2.8L U、24-70mmF2.8L、70-200mmF2.8L ISの3本でもショルダー出はなく、キャスター付きバッグにしています。

昨秋の紅葉のときは、超広角レンズと大口径でない標準ズームの2本とカメラ本体で手持ち撮影でしたので、ショルダーバッグ小で身軽にして撮影に臨みました。

先ずは、バッグを売っているお店に行かれて、巻き尺等で内寸を計って、どのバッグが良いか決めるのが良いような気がします。私はバッグを全てヨドバシカメラで購入しました。

書込番号:10186144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館でのバスケの撮影について

2009/09/16 16:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:20件

カメラ初心者のピーバタと申します。

昨日、フジヤカメラさんでこのレンズを購入してしまいました

購入のきっかけが、

@長女が今年から中学のバスケ部に入学した

A次女がミニバスを始めた

以上のことから、体育館での撮影をしたくて色々調べた結果

こちらのレンズを購入しました、本体は50Dです

しかし、撮影に関して私はかんたん撮影ゾーンしか使ったことがありません・・

撮影当日に色々設定などを変えて、撮るなど出来ないと思っています(専門的な知識がほとんど有りません)

取りあえず始めは、応用撮影ゾーンのAVで絞り数値を2.8に合わせて、

ISOを調整しながらシャッタースピードをなるべく上げて

撮影することに専念するという考えで、いいのでしょうか?

それから、体育館ではフラッシュは使えないと思います

応用撮影ゾーンではフラッシュは勝手に(自動的に)発光しないのでしょうか?

最後に体育館撮影において、これは気をつけたほうが良いとか、

これだけはやっておいたほうが良いなどありましたら、ご教授お願いいたします。

以上、50Dの板のほうが良いのかもしれませんが、

こちらのレンズを購入した嬉しさのあまり、こちらの板に書き込みしてしまいました。

書込番号:10162746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/16 16:40(1年以上前)

こんにちは。

>AVで絞り数値を2.8に合わせて、
>ISOを調整しながらシャッタースピードをなるべく上げて
>撮影することに専念するという考えで、いいのでしょうか?

それで良いと思います。


>応用撮影ゾーンではフラッシュは勝手に(自動的に)発光しないのでしょうか?

大丈夫です。
フルオート以外ではストロボポップアップボタンを押さない限り発光はしません。


>これだけはやっておいたほうが良いなどありましたら、ご教授お願いいたします。

ご質問の内容とちょっとずれるかもしれませんが、このレンズ結構重いので一脚は用意した方が良いかもしれません。
三脚は使用できなくても一脚なら使用可能の場合もあります。

書込番号:10162807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/16 16:57(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

バスケの写真は、すべてRAWで撮影しておいたほうがよいでしょう。

例えば被写体がドリブルで突っ込んで来る所を連写した時、背景に窓や
開けっ放しのドアなど、いきなり完全な逆光になって、被写体が真っ黒に
なってもRAWならDPPで救う事が可能です。

私も何度も救われました。

Avで2.8解放で、あとはISOの調整ですね。


頑張って下さい。

書込番号:10162879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/16 17:56(1年以上前)

SSは1/250を基準にISOを調整すると良いかと思います。

書込番号:10163075

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/16 18:21(1年以上前)

こんにちは。

基本的な考え方はいいと思いますが、撮影に専念するということであれば、
マニュアル設定に挑戦されてみてはいかがですか。
というのも、体育館などでの撮影は窓や照明が逆光になったり、背景が暗かったり
明るかったりでAvモードなどの自動露出では露出が不安定になりアンダーやオーバーの
写真が多くなる可能性があります。

マニュアルというと難しいと思うかもしれませんが、試合前にモードダイヤルを回して
設定しておくだけです。一度設定してしまうと、カメラを向けた方向によって画面内の
明るさが変わってもその影響をうけませんので、露出が安定します。

やり方は、50Dの取説の98ページをみてください。ただし、測光方式をスポット測光に
しておいたほうがいいと思います。ISOははじめから400とかにしておきましょう。

設定手順としては、

1:スポット測光にする
2:Mモードにする
3:カメラを最大ズームにしてコートの天井照明以外の影響を受けない床面をズームする
4:絞り数値をF2.8にする
5:ピントを合わせる
6:露出レベルマークが標準露出指標に合致するようにサブ電子ダイヤルを回して
  シャッター速度をせっていする(1/250以下ならISOをあげる)
7:ズームを少し引いて人物が入る程度にして試し撮りをする。
8:画像をヒストグラムを確認して暗いようなら、露出レベルマークを標準指標より右に
  +2/3程度移動させる(あかるい時は逆方向)
9:さらに試し撮りして確認し、設定が決まったらあとは撮影するだけ

プレイ中の人物の顔に露出をあわせたい場合は、床面よりも少し暗くなるでしょうから、
露出設定は8のように少し+側にしておいたほうがいいと思います。

練習時など機会があれば挑戦してみてください。

書込番号:10163184

ナイスクチコミ!2


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 19:02(1年以上前)

マリンスノウさんが書かれた書き込みが参考になると思います。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511813/SortID=7945912/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8A%83%93%83X%83m%83E+%83o%83X%83P

これ以外にもありますのでマリンスノウ バスケなどで検索を。(呼び捨てすいません)

この頃よりは高感度が良くなってますから頭に入れての参考を。

書込番号:10163387

ナイスクチコミ!1


SINVIさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/16 19:05(1年以上前)

すいません。

レンズは暗いズームではない様なのでこちらの方が参考として良かったかな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8522044/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8A%83%93%83X%83m%83E+%83o%83X%83P

書込番号:10163397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/16 19:40(1年以上前)

あら〜♪ こんなところでウワサされてたのね。

参考になれば幸いですわ♪

SINVIさん、有り難う♪

書込番号:10163570

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF70-200mm F2.8L IS USMの満足度5 一瞬の世界 

2009/09/16 19:55(1年以上前)

こんにちは。

私なら違うなー。

RAW撮影。
ISOは、自分が許せる最大値に設定します。(1600かな?3200かな?)
露出は、解放(2.8)
シャッター速度は、許せる限りの最大限
露出補正は1段アンダー。

後処理で、露出を1段アンダーにした分を、DPP等で持ち上げます。

撮影を趣味で楽しむ方には嫌がる方法ですが、
良い撮影を残す為には使われる手段です。
報道やスポーツ撮影では。RAW1段マイナスは入門テクニックの一つですよ。

書込番号:10163654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/16 20:05(1年以上前)

ピーバタさん こんばんは。

先ほどは、挨拶もですカキコミ失礼しました。m(_ _)m


※ネタです♪

1)体育館撮りをはじめるまえに

・WBの調整をしてください。

・撮影モードはAVで、開放にして下さい。

・ISO感度は1600位からはじめ、体育館内の輝度に合わせて調整して下さい。

・シャッター速度の設定は、1/350(320)sでシャッターが切れると良いです。
 これは速い被写体を「止める」下限と考え下さい。
 なお、被写体の動き(静止状態も含む)によっては、1/60sでも可能です。

・フォーカスエリアは「中央1点」にしましょう。
 オートにすると、「ピントの中抜け」が多発します。(爆)

・フォーカスモードは「C」が無難でしょう。

・ドライブモードはお好きなようにどーぞ。ワタシは「one shot」にしてます。(謎)

・撮影中はバッテリーを抜いたり、電源を切らないで下さい。撮影できなくなります。(爆笑)

・撮影前にバッテリーの確認をしておきましょう。


2)撮影を開始したら
・大勢の観客が居る場合は、後ろで観戦している方の迷惑にならないように注意しましょう。

・競技の最中はスポーツ撮影のマナーとして最近は「フラッシュ厳禁」になっています。
 フラッシュは焚かないように気をつけましょう。

・一脚・三脚の使用をお勧めしますが、お客さんの入り具合によっては使わない方が良いこともありますので、状況判断を的確にお願いします。

・撮影中に画像の確認はしない方が良いでしょう。確認している最中にナイスプレイを撮り損なうことがあります。確認は笛が鳴るまで控えましょう。(爆)

・レンズ交換をする際には、ギャラリーからアリーナに落下させないようくれぐれも注意して下さい。
落下による破損は、「保証」の適用外です。(笑)

・撮影中の盗難には充分気をつけましょう。

3)撮影が終わったら
・素早く機材をかたづけ、撤収の準備にかかりましょう。

・家に帰ったら、必要に応じて画像処理・補正を行って下さい。

・撮影した写真は、みんなでワイワイ・ガヤガヤ楽しく鑑賞しましょう。
 被写体になられたご本人様にプレゼントするのも良いことです♪

書込番号:10163705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/16 20:11(1年以上前)

>後処理で、露出を1段アンダーにした分を、DPP等で持ち上げます。

そうね。それも有りだわ。

でもISO3200はどうかしら?
試写したことはありますが、ワタシ的にはNGかな?
機材の違いがあるかもしれませんが。。。

書込番号:10163732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/16 20:27(1年以上前)

機種不明

みなさんありがとうございます。

F2→10Dさん
一脚は有った方がいいという書き込みがたくさん有ったので、Velbon RUP-43というのを訳も判らず買ってあります。(笑)

*106さんやramuka3さんやマリンスノウさん
沢山の情報ありがとうございます、かなり噛み砕いて教えていただいていると思いますが
正直判らないことだらけです・・・
お聞きするのもはずかい位です、
露出補正は1段アンダー?
WE?
開放?
フォーカスモード「C」?
ドライブモード?
取りあえず写真の設定ではどうでしょう?

書込番号:10163828

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/09/16 21:16(1年以上前)

う〜ん、そうですか。そういう状況ならマニュアル設定は無理ですね。
いつかわかるようになったら挑戦してみてください。

とりあえず、取扱説明書にひととおり目は通しておきましょう。全自動モードでの使用なら別ですが、一眼レフを予備知識なしで使いこなすのは無理だと思います。


用語のほうも取扱説明書に書いてあるものもありますが、

露出補正:写真の緑の枠に囲まれた部分。写真では-1/3段補正されている状態です。
     マイナスの数が大きくなると写真が暗くなります。プラスなら明るくなります。
     マイナスにするとシャッター速度がそのぶん速くなるので、速度を稼ぎたいと
     きにマイナスにしておき、後で画像補正で明るくするという方法もありますが、
     暗い写真を明るくするとノイズが出てくるので、一長一短です。また画像補正が
     できる知識と技術も必要です。
     ピーバタさんの場合は、お話からするとあまり詳しくないようですので、撮影時
     にできるだけ完成された状態になることを目指したほうがいいと思います。(マニュアルP101)

開放:レンズのF値が最小の状態。このレンズではF2.8。絞りが一番開いた状態なので、
   たくさんの光を取り込める。そのため、シャッター速度が速くなる。

WB:ホワイトバランス(マニュアルP74)

フォーカスモード「C」:他社のカメラと混同しているのでしょう。キヤノンではAIサーボのことです。(マニュアルP84)

ドライブモード:1枚撮影、高速連写、低速連写(マニュアルP89)

なお、写真の設定内容では、sRAW+JpegMとなっていますが、連写したとき連続撮影可能枚数が少なくなるので、書込み待ちが発生する可能性があります。RAW現像も勉強しないといけないでしょうから、いさぎよくJpegラージFineのみにしておいたほうがチャンスを逃さずにすむと思います。

書込番号:10164141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/16 21:40(1年以上前)

ramuka3さん
返信ありがとうございます
ご指摘のとおり、予備知識ほとんどありません・・
少しずつでも理解して、扱えるように頑張りたいと思います
しばらくは、写真の設定でJpegラージFineに変更して頑張りたいと思います(たまにRAWも)
いやな顔をせず買ってくれた嫁にも感激してもらえるような写真を撮れるように
頑張りたいと思います。
早ければ、月曜日にミニバスの練習試合があるので
そこで気に入ったものがあればUPしたいと思います。
無ければ撃沈です・・・

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:10164333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/09/16 22:33(1年以上前)

これまでキット等他のレンズでバスケ撮影の経験は皆無ですか?
だとすると設定のアドバイスもなかなかピンとこないかも知れないですね・・・

なんといっても暗さとの戦い、次に撮影場所が制限される等の問題が大きく、これらを
一本で解決しようとするとおのずとこのレンズにたどり着きますけどいきなり思い切っ
ていっちゃいましたね♪

私のお勧めは・・・
TV優先モードでSSはミニバスで1/250〜1/320、中学なら1/500で固定。ISOは800。
これでAV値が2.8で尚且つ暗い写真しか撮れないようならISOを1600にあげます。
ISO1600にしてでもAV4.0以上が望ましいですね・・・
被写界深度が2.8ではちょっと微妙なハズレ写真が多くなります :^^

私の場合、プリントは2LまでですがISO1600は全然許容範囲なので最近はほぼ固定です。

RAWとか露出補正とかも当然したほうがいいですが、いきなり全ては無理なんで少しでも
場数を踏んで撮って撮って撮りまくりましょう♪
ちょうどシーズンまっさかりに突入です!!


>>撮影当日に色々設定などを変えて、撮るなど出来ないと思っています
訳わかんなくても色々いじって撮ってみて下さい。SS値・AV値・ISOこの相互関係を早く
理解することが重要です♪♪♪

書込番号:10164730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 ミニバス写真上達委員会 

2009/09/16 23:46(1年以上前)

掲載の設定画面を今見ましたが、重要な所をひとつ・・・
AWBの右の測光モードですが「中央重点」にして下さい。
真ん中に●一個の状態です。じゃないとAFや露出が被写体に
HITしないことが多くなってしまいます。

書込番号:10165363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/17 06:00(1年以上前)

ちゃああさん
親切なご説明ありがとうございます
又質問させてください

AWBの右の測光モードですが、真ん中に●一個の状態ですと「スポット測光」と表示されます
これを真ん中空白の「中央部重点平均測光」にすればいいのでしょうか?
ちなみに、全部で
中央部重点平均測光
評価測光
部分測光
スポット測光
の、四種類があります
「重要な所をひとつ・・・」と書かれているので、気になります・・・

期待8不安2だった昨日まででしたが、不安9期待1になっているピーバタです・・・

書込番号:10166318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 06:07(1年以上前)

jpegでの撮影時、ある意味もっとも重要なのがホワイトバランス(WB)です。

RAWでの撮影を勧めたのは、RAWでは後から自由にWBが変更できるのも理由のひとつです。

撮影する体育館でその都度ちがうので一概に言えないのですが、オートだと
自分の思った色が出ない可能性が高いです。


どうしてもJpegで撮影するなら、電球や白色電灯、色温度(K)2500〜2700での
撮影を強く勧めます。


以前私も「体育館は暗いから日陰で良いだろ」と思い込み、300枚以上全て真っ赤っかな
写真になってしまった過去があります。


Jpegは手っ取り早いですが、実はRAWの方が自由度が高いです。s-RAWではなくRAWをやっぱり勧めます。

書込番号:10166325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/17 06:35(1年以上前)

横レス失礼します。

私はすべて評価測光で撮影しています。

スポット測光か中央重点測光かは、あまり重要ではないような気がします。

バスケのユニフォームには必ず濃色と淡色の2色あります。

スポット測光で中央一点測距だとユニフォームの色で露出が左右されます。


一番キレイな色が欲しいのは顔ではありませんか?


顔に中央一点測距を合わせて撮影するのはほとんど不可能ですよね?


先ほど書きましたRAWならば、明るさの調整も簡単だし、劣化しません。


とにかく一度RAWを試してみて下さい。

書込番号:10166358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/17 08:04(1年以上前)

↑そのレベルになれば…
マニュアル露出で撮影するようになると思います(^^;

書込番号:10166556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/09/17 08:34(1年以上前)

光画部 たわばさん 
またまたありがとうございます
やはり、はじめに考えていたようにAv2.8固定でISOを調整して1600前後?
SSを稼ぎ撮影に挑みたいと思います。
後のことを考えるとやはりRAWで保存がいいようですね!
その結果を見て、これから色々設定を変えながら慣れて行きたいと思います。

もちろん、今回このような高価なレンズを購入したことは子供たちも知っていて
「綺麗に撮って」とか「かっこよく撮って」など子供に責任はありませんが、
難しいことなど全然判ってくれません(高価なカメラ&高価なレンズ=綺麗な写真)かなりのプレッシャーです
親の心子知らず的な・・・

書込番号:10166631

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

色収差?

2009/09/12 01:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 rig.webさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

枝の部分 

枝 左上拡大

赤い人

赤い人 右側拡大

みなさん、こんばんは

こちらのレンズを5月に5Dマーク2のレンズキットで購入しました。
EFS17−85+40Dからの乗換えです。

色の乗りは気に入っているので買ってよかったと思っていたのですが色のズレが出てしまっているところがあって気になりだしたら止まらなくなってしまった状態です。

色収差と思うのですが
コントラストの差が激しいところや周辺部に発生するということは理解しているつもりですがLの名前がついているレンズでもどうにもならないの?と思い書き込みしてみました。

特に酷いものをアップしてみます。望遠側にすれば比較的色ずれ量は減っています。絞りは変えても変わらないようです。
Lightroomで見ていますがカメラのプレビューでも色ずれ発生しているようなのでソフトの問題はないと思います。
EF300F4LISでは問題ないようなのでカメラ本体も大丈夫だと思います。

単純に自分の腕が悪いだけでしょうか?

書込番号:10138327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/09/12 01:11(1年以上前)

僕の24-105Lも出ます。コレ系の収差は絞っても駄目ですね。

書込番号:10138336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/12 01:15(1年以上前)

「倍率色収差」ですね。
「軸上色収差」とは違って、絞り込んでも改善されることはありません。
そのかわり色毎の像倍率の違いですので、ソフトウェアでの修正が比較的実行しやすく、また非常に有効です。

DPPは最近のバージョンではこのレンズに対応した倍率色収差補正機能を持っていると思います。
SILKYPIX Developer Studioでは「倍率色収差補正ツール」がとりあえず有効に使えると思います。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:10138350

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度4

2009/09/12 01:16(1年以上前)

あ、追伸ですが、だいたい目立つときには後処理で補正してしまっています。

本当かうそかはわかりませんが、5Dのときより5D2になってから目立つような気がしていますが、ちゃんと検証したわけではありませんのであまりそこに関しては深く考えないようにしています(笑)。

ただ、もともと24-105Lの特にワイド端は、描写が良いとはいえないと思いますね(歪曲も含めて)。

書込番号:10138353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/09/12 01:20(1年以上前)

>本当かうそかはわかりませんが、5Dのときより5D2になってから目立つような気がしていますが、ちゃんと検証したわけではありませんのであまりそこに関しては深く考えないようにしています(笑)。

高解像になったため目立つようになりますので、気のせいではありません。

SILKYPIX Developer Studio 3.0のオンラインマニュアルも参考にしてください。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152

書込番号:10138368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/09/12 01:33(1年以上前)

ソフトウエアでも解消されない色ズレなのでしょうか?

・・・・と、既にコメント付いていますね(笑)

光学系で対応するのが、スジでしょうが、ニコンではカメラ側に色ズレ解消ソフトを組み込んでしまった機体もあるようです。キヤノンは現像時/現像後にソフトで対応なのでしょうね。

キットレンズとはいえ、キヤノン光学屋の意地を見たいところです(笑)。

書込番号:10138418

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/12 06:09(1年以上前)

5D2本体や DPP でのレンズ収差補正を使うのがいいと思います。
私は人物(主に子供)をこのレンズで撮っていますが、プリントサイズが
L が多いので、全く気にならないのですが、、50D 本体でレンズ収差補正を
ON , DPP での処理をしているのも影響あるかもしれません。

書込番号:10138877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/12 08:03(1年以上前)

色収差はなかなか厄介なもので、残念ながらズームレンズの広角側では出てしまうケースがほとん
どだと思います。
Lレンズなのでもう少しがんばって欲しいとは思いますが。
新しい15-85mmはEFSですが、色収差の除去に力を入れているようなので期待しています。

ついでですが、最近は他メーカーではカメラに色収差の自動補正機能がついているのが出てきて
います。これもひとつの方法だとは思うのですが、これに頼ってレンズでの色収差補正の努力
を怠るのはやめて欲しいです。

書込番号:10139085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2009/09/12 09:23(1年以上前)

以前もどこかの板でこのレンズ+5D2の組み合わせで同じ質問がありました。
結果、レンズ性能の限界と行き着いた記憶があります。

書込番号:10139398

ナイスクチコミ!0


スレ主 rig.webさん
クチコミ投稿数:7件

2009/09/12 10:56(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

小鳥遊歩さん>
そちらの24-105Lでも発生しているのですね。
個体差・故障を心配していたので安心しました。
ワイド端の描写がよくないですか・・・(もともと歪曲は気にしない気にするときは望遠を使うようにしているのでまだいいのですが)まだ描写が気になるようなことはないのですがもっと広角がほしいときがあるので広角レンズ購入を目論んでます。(16-35のつもりでしたが単のほうがいいのかなぁ・・)

kuma_san_A1さん>
DPPで色収差の補正ができるということは聞いていたのですが、Lightroomを使っていたのでDPPで補正してもLightroomには反映されないのでどうしようかなと思ってました。

Lightroomにも色収差の補正ありました。いままで全く気がついていませんでした。これで調整するようにしてみます。
DPPもインストールしていますが画像を管理するのはLightroomの方がいいのでLightroomを使ってますが補正は難しいことが書いてあるみたいでなかなかやりません・・・

紅い飛行船さん>
Lの名前がついているので補正しているだろうという考えがありました。

mt_papaさん>
カメラ本体でレンズ補正しているのは知っているのですが5D2のメニューには周辺光量補正となっていました。50Dだと補正項目が追加されたのでしょうか

Seiich2005さん>
>Lレンズなのでもう少しがんばって欲しいとは思いますが。
そうなんですよね。なのでこちらの掲示板でみなさんのはどうなっているのか書き込みさせていただきました。

1976号まこっちゃんさん>
>以前もどこかの板でこのレンズ+5D2の組み合わせで同じ質問がありました。
そうだったんですね。同じような書き込みを探したつもりだったんですが申し訳ありませんでした。

書込番号:10139782

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2009/09/12 16:10(1年以上前)

すみません、色収差は DPP だけだったかも。

書込番号:10141109

ナイスクチコミ!0


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/15 23:33(1年以上前)

色収差の修正はSILKYPIXで簡単にできます。
70−200に2.0を掛けたらヴァイオレットフリンジがでましたが割合簡単に押し込むことができました。

書込番号:10159838

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)