
このページのスレッド一覧(全2796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 15 | 2009年9月9日 00:26 |
![]() |
3 | 13 | 2009年9月8日 11:51 |
![]() |
9 | 8 | 2009年9月8日 00:03 |
![]() |
5 | 10 | 2009年9月7日 13:09 |
![]() |
7 | 15 | 2009年9月7日 00:25 |
![]() |
10 | 10 | 2009年9月6日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
迷っています。
結婚式にて使用します。
EF-S17-85mmF4-5.6IS USMは持っていますが
このレンズを購入も考えています。
しかし 検討すればするほど迷っています。
お使いになった皆さんのご意見がお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに40Dを使用しています。
0点

こんにちは
結婚式の為にわざわざ買う必要は無いと思いますよ。
スピードライト430EXUか508EXUを買ってEF-S17-85mmF4-5.6IS USM
で撮ればいいと思います。
ノーフラシュ撮影を考えての選択でしたら、どちらのレンズも少し厳しいと思います。
ズームであれば、安価で写りに定評のあるタムロン17-50F2.8(A16)かAPS-Cでは
広角側は少し犠牲になりますが28-75F2.8(A09)の方が良いと思います。
書込番号:10108580
1点

40DとEF-S17-85mmF4-5.6IS USMでは、結婚式はキツイと思います。
たとえEF24-105mm F4L IS USM を購入したとしても、全てを万能に撮影するのは無理かと。
ズームは明るい所で使用し、照明の暗めの所では明るい単焦点をお勧めします。
距離はお好みで。
書込番号:10108588
1点

確かに・・・式場プロカメラマンと言えば。。。
5Dや1D系に24-105mmF4 L ISは、一つの定番レンズと言えると思います。
でもこれをAPS-Cに換算すれば・・・15-65mmですから・・・
17-85mmでも焦点距離的には十分カバーされていると言って良いでしょうね。
レンズの明るさについても・・・とりあえずストロボ撮影が基本だと思いますので。。。
F4.0-5.6でもF4.0でも性能的に大差がありません。
24-105mmF4 L ISで・・・ノーフラッシュは無理だと思います(^^ゞ
後は・・・広角側が必要無ければ・・・24-105mmは、遠目から盗み撮りするならAPS-Cでも使いやすい焦点距離です。
タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)を薦める方も多いかもしれません。。。
確かに結婚式(披露宴)では、このくらいの焦点距離を多用すると思います。
ただ・・・17-85mmでも70mmを超える焦点距離がカバーされていますから。。。
これも・・・あんまり24-105mmのアドバンテージにはなりませんね^_^;
あとは・・・「L」レンズの描写力をドー考えるか???
だけですかね???(^^ゞ
書込番号:10109078
1点

24-105/4.0L ISを購入しても、何の解決にもなりませんよ。
それなら、まずは外付けフラッシュを使用することが必須ですし、
(ノーフラッシュでも撮れますが、影やくすみが気になりますから嫌われます。)
余った予算で、KISS X2と50/1.8でも買った方がマシでしょう。
書込番号:10109280
1点

ボンバー23さん
結婚式/披露宴をどう撮るか、だと思います。
当人が用意したブライダルプロカメラマンはナナメに配置した新郎新婦でもピンを出さねばならないと思いますので、深度を稼ぐためにかなり絞っていると思いますが、プロが撮らない(撮れない)領域の写真を狙うとなると、思い切ってF2以下の浅い深度の撮影も面白いと思います。
また、このレンズで撮るのでしたら、他の方も言うように光を別途用意した方がよいと思います。
丸レフも持ち込んでみましたが、さすがに気が引けて使えませんでした(笑)。
以下、同様の良スレと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=10084517/
書込番号:10109704
1点

R38さん
レスありがとうございます。
スピードライト508EXUは持っておりますので
それを使って練習してみます。
おかげで予算は別に使えそうです
ありがとうございました。
書込番号:10109903
0点

*てすた* さん
レスありがとうございます。
>ズームは明るい所で使用し、照明の暗めの所では明るい単焦点をお勧めします。
このご意見を参考にし 再考いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10109913
0点

#4001 さん
レスありがとうございます。
>タムロンのモデルA09(28-75mmF2.8)を薦める方も多いかもしれません。。。
確かに結婚式(披露宴)では、このくらいの焦点距離を多用すると思います。
ただ・・・17-85mmでも70mmを超える焦点距離がカバーされていますから。。。
これも・・・あんまり24-105mmのアドバンテージにはなりませんね^_^;
そうですね
室内での撮影はあまり経験がないので とりあえず 手持ちのレンズとストロボで練習してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10109935
0点

ぽんた@風の吹くまま さん
レスありがとうございます。
>余った予算で、KISS X2と50/1.8でも買った方がマシでしょう
妻がこのご意見に喜んでおります
KISSを欲しがっていたもので・・。
一気に購入の方向に行きそうです。
ともあれ 迷いがなくなってきました
ありがとうございます。
書込番号:10109958
1点

紅い飛行船 さん
レスありがとうございます
他レスまで貼り付けていただいて 恐縮です。
>丸レフも持ち込んでみましたが、さすがに気が引けて使えませんでした(笑)。
そうですよね。
なかなか 撮影に徹底できませんよね。
当方も招待客ですので食事もしないと失礼ですし、かわいがっている姪なので
涙が出てしまうかもしれませんし(笑)
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10109987
0点

結婚式の撮影では、
・自分が満足する写真を撮るのか、
・相手を満足させる写真を撮るのか、
で大きく撮影スタンスが変わってくると思います。作品的写真より、記念写真
的写真のほうが喜ばれることが多いです。
書込番号:10110445
1点

こんばんは。
式がハウスウエディングなのかホテルウエディングなのかでも変わってきますが
スピードライトをお持ちならば、今お持ちのレンズでもちゃんと撮れますよ。
シャッタースピードさえ間違えなければそんなにひどくぶれることもありませんが
スポットライトなど強い光が当たってるときにスピードライトが補助光の役目しかしてくれないので注意です。
あとは、どういう写真を撮りたいか!?ですね。
新郎新婦にすてきな写真を撮ってほしいっと期待されてるならば…
だいぶ気を遣いますよ〜(笑)
書込番号:10112119
1点

mt_papa さん
ありがとうございます
そうですね
記念的な写真を目指してみます
自己満足ではないように気をつけます
書込番号:10121641
0点

と〜も〜 さん
ありがとうございます。
>新郎新婦にすてきな写真を撮ってほしいっと期待されてるならば…だいぶ気を遣いますよ〜(笑)
ですよね〜。(汗)
結婚式は来月なのでこれから猛練習です。
書込番号:10121691
0点

記念的写真をもし、プロカメラマンが押さえているなら、個性ある写真
でもいいと思いますよ。もし、頼まれているなら希望を聞くのが一番
いいと思います。
あと、A09 で結婚式を撮影したことありますが、AF が遅いのがいらいら
します。USM の 17-85 や 24-105 がいいと思います。
書込番号:10123142
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
以前からEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの購入を考えているのですが、最安値高等も落ち着いてきたので重い腰を上げたのですが、コシナのCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの解像度にやられてしまいまたまた迷ってしまいました。画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知なのですが・・・
あえて皆様にお聞きします。
解像度(クッキリ感)はどちらが上ですか?
どちらも持っていなければあなたならどちらを購入されますか?
不躾並びに乱暴な質問で本当に申し訳ありません。
0点

両方!!
こんにちは。
EFs10-22はEOS20Dと共に購入して、今春EOS5DUと主力交代するまでは常用していました。大変良好な描写です。
私はコンタックスのPlanar85F1.4MMをマウントアダプタで使用していますから、Planar50F1.4はコンタックスかコシナかで悩みますね。
同時購入が無理でも、両方入手して撮影を楽しんで下さいね。
書込番号:10092781
0点

五倫山さん
や。これは難しい所で悩まれていますね。
画角・使用用途・焦点距離がまるっきり違うのは十分承知の上なのですね。(笑)
プラナー50ミリは持っていないのですが、同じガウス形状のEF50mm F1.2ですとAPS-Cに付けることはありません。
多分、プラナー50ミリもフルサイズ素子の機体に装着すると、また全然違う世界が開いていると思います。
こういうレンズは、柔らかなボケ(解像感の逆)を楽しんだり、線の細さや中間階調の豊かさ(コントラストの逆)を楽しんだりするのが好きですね。
一方、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMでは、ボケや線の細さ/中間階調の豊かさなんかは楽しまず、ひたすら解像感・コントラストの高さを楽しんでいます。まあ、やってやれないこともない、感じです。(笑)
もうすでに購入順番だけの問題でしょうから(笑)、まず、こちらのレンズからどうぞ!
書込番号:10094110
2点

こんばんは
10-22は持ってませんがPlanaeは使ってます
紅い飛行船さんが書かれる内容が言い得てると思いますね
planarならでの美味しい領域はF2〜F2.8あたりかと
解像感を求めるとF5.6くらいまで絞る事になりますのでそしたら
他のレンズとの差があまり感じられなくなりますので
今回の解像感重視ならやはり10-22が正解かと・・
書込番号:10094790
1点

回答頂いた皆さんへ
不躾な質問なのにご親切な回答有難うございます。
色々と勉強させていただいております。
解像感とコントラストの違い
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZEの鮮明さはコントラストで表現されている事
解像感だと思っていました。
まだまだ勉強足らずと実感させられております。
今のところEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが大幅にリードし「ポチィ」としそうな状態です。
レンズ沼も腰までずっぽりもう抜けられないのかな・・・
大切な作品を見せて頂き大変参考になりました。
書込番号:10097705
0点

皆様に背中を押して頂いたお陰で購入できました。 金曜日の昼2時に三宝カメラさんに注文をしたところ、本日昼過ぎに届きました。東京から新潟まで一日掛からずです。到着が待ち遠しい人間には本当に嬉しい限りです。
書込番号:10104823
0点

ご購入おめでとうございます。
水と酒の旨い地域にお住まいなのは私と共通ですが、海があるのは羨ましい限りですね。
書込番号:10105691
0点

私も高山大好きなんです。カメラを始めた頃 朝市で吊してあった柿を撮影しました。食べ物もお酒も美味しい町 写真撮影にも最高の町ですね。羨ましいです!
そうだ このレンズで撮影に行きますね。
書込番号:10106110
0点

はい。是非おいで下さい。
日程が合えば、ご案内させて頂きますね。
ちなみに、9/26(土)は飛騨古川にて「狐火まつり」、10/9(金)10(土)は「秋の高山祭り」です。
書込番号:10106855
0点

情報有難うございます。
機会がありましたら、撮影スポット巡りでも…宜しくお願いします。
書込番号:10111030
0点

皆様のおかげでレンズも購入できました。
丁寧なレンズ特性の説明や撮影スポットの紹介など教えていただき感謝しております。
また、分からない事が出ましたら質問させて頂きたいと思いますのでその時は御指導宜しくお願いいたします。
書込番号:10119615
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
こんばんは。
ずっとROMでしたが、どうしても分からない(自信がない)ことがあるのでこの度新規IDを取得しました。
しょうもない質問かもしれませんがよろしくお願いします。
秋以降、友人の結婚式二次会に何件か招待されるのですが、どのレンズをメインにするかで悩んでおります。
状況としましては、会場はレストランバーのような感じ、撮る写真は専ら「友人に囲まれる新郎新婦」のようなスナップが主です。
これまでは50D+SIGMA 18-50mm F2.8+PZ42Xで臨んできましたが、テーブル全体を写そうとするとW端でF8程度に絞っても前後のボケが気になります。
かといってF11等にするとフラッシュの光量が不足したり、チャージに時間がかかるようになってしまいます。
(逆にノンフラッシュ、50mm開放のポートレートには満足しているのですが)
そこで開放F値の大きいEF-S 10-22mmの方が、上述のシグマよりも同じ焦点距離・露出においては被写界深度をかせげるのではないかと考えていますが、これは正しいでしょうか?(前置きが長くてすみません・・)
また、もし10-22mm+PZ42Xをメインとした場合、皆さんなら他にどんなレンズを準備されますでしょうか?
下に私の所有レンズを記しますので、「これがオススメ」等アドバイス頂けたら幸いです。個人的には50mm f/1.8でシーンを切り取れればいいのかなぁと考えています。
(1)SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
(2)SIGMA 18-50mm F2.8 DC EX MACRO
(3)Canon EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USM
(4)Canon EF 28mm f/1.8 USM
(5)Canon EF 50mm f/1.8 II
(6)Canon EF 85mm f/1.8 USM
長々と書いてしまいましたがどうぞよろしくお願いします。
0点

>開放F値の大きいEF-S 10-22mmの方が、
>上述のシグマよりも同じ焦点距離・露出においては
>被写界深度をかせげるのではないかと考えていますが、
>これは正しいでしょうか?
試せばわかると思いますけど,かわらないはずです.
10mmで撮影して,18mm相当の範囲だけを切り出す
ことで画素数は下がりますが,被写界深度は稼げます.
でも,個人的には10−22mmのつけっぱなしで
被写界深度にはいらないようなところにいる人を
席から立たせて,テーブルの奥に並べるとかするのが
楽だと思いますよ.レストランバーなら座席fixって感じ
ではないと思うのですが,どうでしょうか?
カメラとストロボもう一台あれば18-50F2.8と2台
体制がいいかもしれませんね.50/1.8でいくとしても
カメラ追加したいですね.
あと,18mm(29mm相当)で画角が足りるなら
28mm相当から始まるコンデジにストロボをオススメします.
書込番号:10117066
2点

こんばんわ(^-^)
同じ焦点距離で同じF値であれば被写界深度は同じだと思います。
10mmと18mmであれば、10mmの方が被写界深度は深くなると思いますけど♪
EF-S10-22と組み合わせるなら、僕も明るい単焦点で違った雰囲気のある写真を撮るかな♪
書込番号:10117196
1点

被写界深度は変わらないと思います。
それよりも、10-22mmのワイド側では特に歪曲収差が著しいので、スナップ写真には不向きだと思います。18mm-50mmがちょうど良いと思います。
28mmF1.8や50mmF1.8でフラッシュを使用しないで撮影すると会場の雰囲気が盛り込まれた写真が撮れると思いますよ。ただし、開放に近くしないと厳しいと思いますので、被写界深度はとても浅くなりますが。
書込番号:10117233
1点

わずかな被写界深度外れに敏感になり過ぎじゃないでしょうか。
ご自身がどうしても納得できないのであれば仕方ないですが、新郎新婦さんやゲストさんはそこまで気にしない人の方が圧倒的に多いですよね。
F5.6やF6.3くらいで妥協できません?
超広角を使うのは被写界深度が稼げますけど、余白をかなり取らないと端の人は横に広がってデブになりますよ。
個人的にはフルサイズ換算24〜35mmくらいで雰囲気を抑えながら換算85〜100mmで表情を抜くスタイルが好きです。
書込番号:10117284
3点

LR6AA さん
コメントありがとうございます。やっぱり変わらないですか。。。
以前に50mm f/1.8と18-50mm F2.8で、ともに絞りを2.8にして比べてみたことがあります。
すると50mm f/1.8の方が背景がよくボケていました。なのでその逆に、、と思って質問した次第です。
>試せばわかると思いますけど,
ごもっともです。家の中で似たような場所を探してみます。(あるかなぁ・・)
>被写界深度にはいらないようなところにいる人を席から立たせて,テーブルの奥に並べる
これもごもっともです。できれば歓談しているそのままの姿を撮りたいところですが、状況によっては集まってもらうのも手ですね。
2台体制は現在思案中です。キャッシュバック中のX3が候補ですが、レンズキットかダブルズームキットかで悩んでいます。
55-250mmが実質\15,000で手に入るわけですが、18-250mmと住み分けできるかなと。。
最後にコンデジ案ですが、撮る私が楽しくないので。。。ごめんなさい。
自然が一番 さん
やっぱり変わらないみたいですね。。ちなみに焦点距離と深度の関係は理解しているつもりです。
仰る通り10mmで撮れば深度は稼げますが、被写体が人物だと相当近付かないと厳しそうです。
あと、10mmだと歪曲に気をつけなければなりませんが、お酒の入った状況でカメラを水平に構える自信がありません・・・orz
ちなみに自然が一番さんなら28/50/85のうちどれを持って行かれますか?
書込番号:10117477
0点

明神 さん、G55L さん
すみません、レンズは10-22mmですが、使用する焦点距離は16-22程度です。
どうも私が10mmでスナップを撮ろうとしている流れになっていますが、説明不足でした。すみません。
従って(?)、私の考えている撮影スタイルはG55Lさんのスタイルそのものです。
その場の雰囲気・人物の表情をおさえつつ、明るい単玉で会場の小物や新郎新婦だけを写す。
そういう単の使い方なので、こちらはピントが浅くてOK、ということです。
GL55Lさんのコメントだと単は50mmがよさそうですね。
書込番号:10117608
0点

>ちなみに焦点距離と深度の関係は理解しているつもりです。
釈迦に説法だったようですみません(^^ゞ
>ちなみに自然が一番さんなら28/50/85のうちどれを持って行かれますか?
この3本の内であれば、僕なら50mmでしょうね(^-^)
28だと10-22(特に16-22を多用されるなら)と焦点距離が変わりませんし、85だと室内では長すぎる気がします。
書込番号:10117801
1点

自然が1番さん
いえいえ、こちらの説明不足でした。丁寧なコメントありがとうございました。
やはり自然が1番さんも50mmがオススメですね。85mmは室内では長すぎる、、同感です。
ちなみにずっと「自然が一番」さんと書いてますね、こちらこそすみません。
お目汚しですが、せっかくなので50mm f/1.8 IIの写真を貼らせてもらって、このスレを閉めたいと思います。
どうもありがとうございました〜。
(余談ですが撒餌はF2.5で使うのがお気に入りです)
書込番号:10117951
1点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
こんばんは〜今回のスレもよろしくお願いいたします!
現在、40Dを使っています。現在 Sigma 18-50mm f2.8 EX DC MACROを使っています。主な撮影はスナップが多く、多少風景とポートレートです。こちらのレンズはとても満足していますが、純正ではないのでSCが別々なのでちょっと面倒くさいです(ーー;)
そこで、このレンズと15-85mmを検討しています。15-85は広角が魅力で、こちらのレンズは「L」レベルの解像度がある。。。購入する前に皆さんのご意見を聞きたいのでよろしくお願いいたします^ー^;
0点

こんばんは、
将来フルサイズを考えているなら24-105、
そうでないなら15-85で良いと思いますよ。
40Dに24-105ではイマイチ使い勝手が悪かったです。
書込番号:10105735
0点

私は20Dに17-40F4Lと24-105F4LISおよび28-70F2.8Lを使用しています。
標準ズームレンズはAPS-C機ではやはり広角側が不足すると感じます。
汎用性を考えるのであれば新しい標準ズームレンズをLレンズの描写をということでしたら
EF24-105F4LISを検討されたらいかがでしょうか。
このレンズも発売後価格もこなれてきていますから価格差は他のLレンズと比較したら比較検討のレンズとのまだ小さいのかもしれません。
何を撮影されるかにもよりますが幅広く対応できるのはEF-S15-85、広角側は多少我慢してもLレンズの描写をということでしたら本レンズをご選択されるというのはいかがでしょうか。
書込番号:10105898
1点

こんばんは(^^
18-50mm F2.8をお使いなのですから、18mm〜23mmがどれくらい出番があるかも分かりますよね。
この広角側を割かし良く使っている...というか、たまに使う程度であっても出番があるのであれば、24-105は選択肢にはならないように思います。
解像度がどうとか言っても、必要な画角が得られないのであれば、何の役にも立ちませんし(^^
私は20Dで24-105を使ってます。
子供撮りとスナップ中心の私には、これはこれで使いやすいです♪
ズームリングとピントリングの操作感も、質感があって好ましいですし(^-^
#使ってるウチに画角は慣れるという話もあります(^^;
書込番号:10106217
2点

今のレンズで、どのくらいの画角で撮影することが多いのかを確認してみると良いと思います。
広角側を多く使っているのであれば、15-85mmが良いでしょう。24-105mmでは不満がでるのではないでしょうか?
将来的に、フルサイズに移行したいと思っているなら、15-85mmを購入するのは勿体無い気もするので、24-105mmを購入して、今のレンズと併用するのも良いかもしれませんね。
書込番号:10106639
0点

皆さん、ご返信ありがとうございました^ー^/
自分はいつかフルサイズに移行すると思いますが、40Dも買ったばかりなのでしばらくはこに機種を使うつもりです。
フルサイズに行くのであればこのレンズがいいのですかね。多様性を考えてみれば15−85mmのも悪くないですね。
今のレンズを売り、24−105mmを購入し、後10−22mmを購入というのも考えてますが、スナップ写真が多いのでできれば一本(一刀流 ^0^;)が望ましいですね。
また、15-85mmが発売後値段が落ちるという可能性はないのでしょうか?6−7万ぐらいに落ちたらまた話がかわってくると思いますねーー; その点皆さんはどう思うのでしょうか?
書込番号:10106990
0点

私の場合、まずこのレンズを標準として何も考えずに購入しました。
後から自分の写真を分析すると、殆ど広角側を使用していることが
分かり、またこのレンズの広角側の写りに少し不満があったので、
EF17-40F4Lを後で購入というような形になりました。
皆さんがおっしゃられているのは、金額で選ぶのではなくて、自分
の撮影対象がどういうものなのかを知れば、自ずと選ぶべきレンズが
決まるということです。 あまり金額に拘らず、対象を良く分析されて
はいかがでしょうか。
書込番号:10107665
0点

さすらいの案山子さん こんにちは〜アドバイスありがとうございました^ー^/
現在自分が撮った写真を見てみました、やはり広角が多くやはり15mmは魅力です。発売ごまたじっくり考えてみます!
皆さんのアドバイスありがとうございました!
書込番号:10108520
0点

15-85mm のレンズ評価がある程度でてから判断したほうがいいと思いますよ。
書込番号:10110450
2点

mt_papaさん こんにちは〜
そうですね^ー^;本心なら今すぐ欲しいんだけど、ちょっと待つしかありませんね^ー^;
書込番号:10113384
0点

私はKDXからフルサイズ移行を決意し、それに先駆け17-85mmEF-Sから24-105mmLレンズに取り替えました。今は5DmkIIが自宅に着くのを待っています。今はこのLレンズをKDXに付けてスナップ写真を撮りまくっています。確かに広角側が不便な時もありますが、その色合い、背景のボケ具合、色合い、すべての面で17-85mmと確かな差があるように感じます。家族は、KDXとこのレンズでの写真を見て、まだ新しいカメラが必要なのという疑問を持っている位です。はがきサイズでのプリントですが、その写りにはとても満足しています。15-85mmEF-Sの性能は分かりませんが、24-105mmLレンズはAPS-C機に於いてもすばらしい描写をしてくれると感じております。参考になれば幸いです。
書込番号:10114469
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
よろしくおねがいいたします。
先日EF75-300mm F4-5.6 V USMというレンズを3000円ちょいで譲ってもらえるかも?
という事態になりました。
現在EOS 50DでEF-S18-200ISレンズ(6月末までキャッシュバックキャンペーンしていたセットレンズです)を使用し撮影していますが、
子どもの運動会用に良いかも、と思い保留してもらっています。
遠くで競技をするわが子を撮るので、連射が多くなると思います。
○18-200mmと比べて大して大きく写らないものなのでしょうか。
○画質は同程度なのでしょうか。
○こちらを手に入れたとしたら、次に単焦点レンズを購入希望ですが、
「18-200mmがあるんなら、75-300mmを買うより単焦点レンズを先に買うほうが
使い道が広がっていい」でしょうか?
尚、当方デジ一眼初心者・デビューしたてのビギナーです。
今までコンデジ使っており、一眼については知らないことがほとんどです。
お馬鹿な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんばんは。3000円ちょいなら勉強代としても高くないと思うので買って下さい。
ISのない300ミリはとても良い勉強になると思います。
200と300では大きく違います。どちらの方が画角が使いやすいかの比較にもなると思いますし、USMのレンズを知るためにも良いと思いますよ。
書込番号:9967256
1点

200mmと300mmとでは随分違った印象になると思いますが、手ブレ補正の無いレンズですから絞り開放近くで使う、または感度を上げることが必要になると思います。一脚など買ってカメラに付けて使うのも良い勉強になると思います。
単焦点レンズも良いと思います、200mmや135mm、85mm、50mm、24mm、あとマクロなど持っていますが抜けの良い感じは高倍率ズームなどでは味わえないかも。ですがお小遣い程度で70-300が買えるならその前の勉強代としては最高では。
書込番号:9967435
0点

300mmあれば運動会には事足りるかもしれませんが…
手ぶれ補正がないので、晴れた日にはともかく、曇りの日なんかにはぶれた写真を量産してしまうかも…
逆にいえば、皆さんがおっしゃっているように、「どうやったら手ぶれをしないのか?」と工夫するつもりがあれば、その過程でいい勉強になると思います^^
でも、そういうのが面倒に思ったり、「気軽に撮りたい」というのであれば、手ぶれ補正があった方が楽だとは思います。
ただ、3000円だったらとりあえず買っておいてもいいかとは思います。
単焦点にせよ、望遠にせよ、さすがに3000円で買えるレンズってないですしね
書込番号:9967503
0点

いねむりねずみさん
>先日EF75-300mm F4-5.6 V USMというレンズを3000円ちょいで譲ってもらえるかも?
ありがたいお話ですね。
>現在EOS 50DでEF-S18-200ISレンズを使用し撮影していますが、
ちょっと比べる相手が悪いですが(^^;)
>遠くで競技をするわが子を撮るので、連射が多くなると思います。
古いレンズはよく連写速度が落ちますが、これは連写速度が落ちることはありません。
ただし、「III USM」であることを再確認してください。「無印やII」、「USMナシ」の場合は、
連写速度が落ちることがあります。
>○18-200mmと比べて大して大きく写らないものなのでしょうか。
はい。私は300mmがあるズームで、200mm<->300mmを前後させて比べても、
それほど大きく写るとは思いません。それでも、だからといって荷物になるからと300mmを置いてきた日にゃ、
「あるのとないのとでは違うなぁ」とは思います。
>○画質は同程度なのでしょうか。
18-200を試写程度にしか使っていないのでわかりかねますが、あちらはさすがに最新技術で作られた最新鋭機です。
このレンズとは少しわけが違います。「同等」とはいいがたいと思いますが、
決してこのレンズの写りが「悪い」わけではありません。
微妙…ですが、3000円なら私はとりあえず買います。正当な(壊れていない)ものであれば。
書込番号:9968236
1点

運動会で 18-200 の代わりに 75-300 を使おうかという話なら、
私でしたら 18-200 を使いますので、3000円でもそのレンズは買わないでしょう。
50D の場合はトリミングも十分出来るでしょう。
私は、20D で70-200を使いました、一学年三クラス程度の規模の小学校でしたが、
トリミングも含めて特に不満はなかったですよ。
とまあ、迷わせるのであれば、スイマセン。
書込番号:9968510
1点

おはようございます!
3000円ですか!ぼくなら「買い」ますね。後で処分に困る事はないでしょうし、とりあえず300oを経験しとくのも悪くないですよ。
上で言われてあるようにシャッタースピードを確保する為に
@Avモードで・・
Aiso感度を上げる設定(晴れでも400、曇りなら800か1000ぐらい?)
B大き目のcfカードを準備して兎に角連射する。
Cシャッターボタンは押さない、右手全体で軽く握るつもりで・・・
で、いけるんじゃないでしょうか?
当日までガンガン練習してみてくださいね」。もし、期日までに設定の勉強が間に合わないなら、とりあえず「スポーツモード」を使ってみてください。
失敗もありますが、成功するのも多いと思います。
成功して、生き生きした写真を撮れたときは何にも替えがたいものがあります!頑張って!
書込番号:9968647
1点

300mmまであれば、ISもついてないし一脚は必須かも?
300円程度なら、買ってみてもいいのではないでしょうか?(程度にもよりますが)
書込番号:9969114
1点

訂正
「300円程度」→「3000円程度」(失礼致しました。)
書込番号:9969122
0点

3000円ほどなら…と仰る方が多いですね。
相場がわかりませんが、そんなに安いのなら現状に何か問題があるのかも?
何しろ実物はまだ見ていないので。
そんなことも考えながらですが、まずはデジ一操作入門編として今手持ちのIS付と
比べられるようにすると良さそうですね。
使いこなせなくても3000円ちょいだしなぁ^^
人づてなので、うまく譲ってもらえるかどうかもまだわかりませんが、
まずは現物を見せてもらおうかと思いました。
「買い」へ一歩前進です。
…そしてレンズ沼にはまっていくんでしょうかねぇ。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9969947
0点

スレが閉じられた気もしますが(^^;)
実は、私の初純正望遠がこのレンズなので、いろいろ写真がありますが、
なにぶん電車ばかりなので(苦笑)、今日改めて「初心」に戻ってこのレンズを持ち出しました。
結局企画倒れで(爆)入道雲しか撮れていないのですが。
ちょいと今多忙につき、後ほど(明日かも)参考にアップいたします。
書込番号:9970998
0点

えーと、このレンズ↑で撮った写真を、次のレスと合わせて7つほどあげます。
50Dは持っていないので、同時期に販売されていた kiss F になりますがご容赦のほど。
1枚目…これですね?(この写真は別のレンズで撮っています)
2枚目…75mm。絞りは f8 とかに絞ると画質が上がりますが、あえて開放にしてあります。以下も同じ。
3枚目…今お持ちの画角とほぼ同じ200mm。今まではここまででした。※ちょっと回し損ねて205mmになってます。
4枚目…このレンズ最望遠の300mm。ここまで大きくなります。
…雲で確認せよといわれても、雲をつかむような話で恐縮ですが(おやぢ…)
おまけにAFに頼ってたので、若干ピンボケ…?(−−;)
書込番号:9973891
0点

おはようございます。いねむりねずみさん
EF75-300mm F4-5.6 III USMを3000円で譲って
もらえるんですか。
随分とありがたいお話しですね。
3000円なら勉強代として買っても損はしませんよね。
これで実用で使えるなら最高にお得ですよね。
書込番号:9973921
0点

これまでに撮りためていたもので、ピントがちゃんと来てそうな(^^;)ものを4点。
カメラ、焦点距離、その他諸条件はいろいろです。
所詮はフィルム時代のキットレンズです。いろんなアラを探せばいくらでもあると思います。
もちろん、高いレンズを買えば、もっときれいに写ります。
が、撮れないよりはいいのです。
「値段相応」で見れば、十分いいレンズだと思います。決して「安かろう悪かろう」ではありません。
※私、2年前に中古で¥15,800で買ったんですよ(^^;)。
さらに具合悪かったんで、1万円ほどかけて修理しています(^^;)
書込番号:9973960
1点

長らくご無沙汰しておりました、いねむりねずみです。
みなさんに大変親切に教えていただき、ほぼ「買うぞ!!」だったのですが、
現物を見せていただくと、ちょっと難点。
「カビ?埃?」
すこ〜し、なんですけれども、その『少し』が妙に気になりまして。
相手さんも「あれ〜?こんなの出来てたっけ?」てな感じで…。
結局当該レンズは丁重にお断りすることになりました。
その代わり、「せっかく来てもらったのにごめんね」と
EF50mm f/1.8IIというレンズを譲ってもらえることになりました。
後でこちらの口コミを拝見すると、なかなかの評判。
かえってよかったか…??
今回せっかくアドバイスいただいたのが無駄になってしまって…申し訳ありません。
しかし次に買うときにはぜひ参考にさせていただきます。
レス頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:10106207
0点

こんばんはー。
レンズ、カビてたんだったら仕方ないですね。
それより超良心的な話で・・・50f1.8をもらえるなんて!
羨ましいですね。
僕にもそんな方が現れてくれませんかねぇ〜。。(笑)
僕は持ってないですが、評判のいいレンズですからバンバンいい写真を撮ってあげてくださいね!
書込番号:10112619
0点



レンズ > CANON > EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
勉強させて下さい。
最近70200LF4isを購入し、同じ望遠側200mmを持つのもなぁ・・・
と思い、B003かA20にしようかと思ってます。
主な利用目的は子供(4才2才)の写真取りです。
運動会・学芸会は70200LF4isを使用し、普段用(家の中や、公園で)として
B003かA20を使用したいと考えてます。
実はシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM も気になっています。(HSMが)
キタムラに18200isの買い取り見積もりをしたら、35000円でした。
価格コムでタムロンの2つが約5万・シグマが5.5万。
自分がこの手の超望遠を求めるのは利便性です。
できればシャープな写りと、素早いピント合わせもあれば(贅沢ですね(^^;)。
皆さんなら、どうされますか?
0点

なんのために70-200買ったんですか?
たかだか270ミリなんて超望遠じゃありませんし、
こういう便利ズームにシャープさや高速AFを期待するのも酷な話です。
いろんな意味でスレ主さんは誤解していらっしゃる様子なので、
そのぞれのレンズのスレで学ばれた方が良い買い物になると思いますよ。
書込番号:9872560
3点

キタムラでそれぞれのレンズを着けて、AFのテストをさせてもらえれば一番いいと思います。
書込番号:9872588
0点

現在、70-200と18-200以外のレンズはお持ちなのでしょうか?
もしお持ちでない場合、A20にしてしまうと、18-28mmがなくなって不便になってしまう気がしますが…
いずれにせよ、私なら別に買い替えないかなと思います。
18-200でもほとんど間に合うと思いますし、それ以上の望遠が欲しい状況に出会っても割り切ってトリミングですませちゃいます。
それならむしろエクステンダー×1.4を購入して70-200を98-280mmF5.6として使えるようにして望遠側を補強した方がいい気が…
書込番号:9873325
0点

このレンズを持っていて、
Tamron 18-270mm(B003) や 28-300mm(A20)
に買い換える必要はないと思います。
私は、B003を持っていますが、先日、EF-S 18-200mm IS を買い足しました。
理由は;
(1) 純正であること(安心感)
(2) AFが速い(明らかに違うと体感できました)
(3) Tamronは操作系(フォーカス、ズーム)が純正と逆で使いづらかった
(4) 70mmの差はトリミングで対応できるとの判断
です。
さらに、購入してみて感じたことは、シャープさもこの EF-S 18-200mm の方が
勝っているように個人的には感じています。この点もプラス評価です。
Tamron 18-270mm の出番はほとんどなくなりましたが、Tamron の
手ぶれ補正(VC)は他のどのメーカーの手ぶれ補正よりも強力だと
思います。ファインダーの像がぴたっと止まります。
購入は、個人の判断ですので、上記は参考までに。
書込番号:9882979
1点

私もEF-S18-200mmISとB003の両方持っていた時期ありますがB003の方を処分しました。
書込番号:9883034
3点

返信ありがとうございました。
この質問を読み返してみると、自分の思うことが十分に表現
できていなかったので、再度詳細を説明します。
(返信して下さったみなさんすみません。)
元々、40Dと18200isのセットで購入しました。
子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。
そこで、最初70300 IS USMを購入しようと思ったのですが、たまたま見た
70200 F4 L IS USMのレビューや口コミが大変良く、思わず衝動買いしてしまい、
この質問になってしまいました。
他のレンズは50mm1.8Uで現在は3本です。
前回の表現で超望遠と書いていた部分は、高倍率の間違いでした。
指摘されて、自分でも何で超望遠って書いてるんだろう?でした。
ぽんた@風の吹くままさんご指摘ありがとうございました。
藍川水月さん・デジタルイメージさん・ts1000さんの意見を聞くと、
このままの方がいいのかなぁとも思えてきました。
もう少し悩んでみます。
返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9884188
0点

moripapaさま、
> 子供と公園で遊んでいるときの写真撮影で、200mmだと足りないなぁ
という場面が結構ありました。
このような場面で35mm換算320mmというような超望遠を必要になるというお話にかなり驚きました。私なら35mm換算で135mmあたりまでの望遠があれば十分にきれいな背景ボケの子供の撮影が可能だと思います。たぶん被写体へ思い切り寄って撮影してみてはいかがでしょう?
書込番号:10029510
2点

200mmで足りないと結構遠くからですよね。
もっと近づかないと(普通に会話できるくらい)公園だと
怪しまれたりしませんか?^^;。
書込番号:10029672
0点

返信ありがとうございます。
あ〜!またもや言葉足らずでした(^^;)
我が家の子供だけの時では、18−200でほとんど足りる
のですが、嫁の友達家族達(計4家族 親8人・子供6人)
とBBQとか屋外レクをするときに、親子供含めて広い範囲
(最大40m位)を撮影するときに不足を感じたのです。
年4・5回程度集まるので、その都度もっとあればなぁ
と思うなら、いっそのこと新しくするか!と。
我が家の子供だけの時でも、たまに自分の体力が切れて、
少し遠くのベンチに座りながら撮影すると、不足するのも
事実なんですが・・・。(体力つけなければ(汗))
結局18-200は手放さず、中古のEF100-300USMを7,000円で
購入しました。まだ屋外で試してませんが、AFがリングUSMな
ので、結構速いですね。設計が古いので、心配しましたが。
18-200isと両方持って使い勝手を模索してみます(^^)
書込番号:10045815
1点

話をしている内容からずれていますが…
ほかのズームレンズで利便さを撮るよりも70-200F4Lを使い足でそれをカバーする方がいいかと思います。
やはり、廉価版レンズとLレンズの画質の違いって大きいですよ〜
書込番号:10111410
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)