CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アフリカでの撮影

2009/08/03 11:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

初めまして!
いつも皆さんの書き込みやホームページ等勉強させていただいております。

来年、アフリカ(ケニアorタンザニア)でサファリ旅行を考えており、
望遠レンズの購入を検討していたところ、
EF28-300mmF3.5-5.6LISUSMと
EF100-400mmF4.5-5.6LISUSMが候補に挙がっています。

森のさんぽ道さんの「ちょっと気が早いですが。。。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010801/SortID=9283166/
と、ほとんど理由がいっしょですが、
私は機種が5DMk2であるため、
アフリカなので、望遠側の利用においてはかなり被写体との距離があり、不安です。

森のさんぽ道さんの書き方も非常にわかりやすかったため、引用させていただきます。
(勝手に申し訳ありません。ご迷惑でしたら削除させていただきます)

●使い方
1 手持ちメイン
2 砂埃の中(アフリカサファリなので特にすごい)で使用するため、レンズ交換したくない

●28-300が候補に挙がった理由と決められない理由
挙がった理由… 広角側28mmから使える(広大な景色も撮りたい)。
        防塵・防滴
決められない理由… 望遠側300mmで大丈夫なのか不安

●100-400が候補に挙がった理由と決められない理由
挙がった理由… 望遠側400mmまで使える。
決められない理由… レンズ交換したくないのに広角側が100mmからである。
          防塵・防滴でない
●使用機種
5DMk2 レンズ24-105のみ
●腕前
超初級

わがままな希望ですが、
ご意見をいただきたく、宜しくお願いいたします。

書込番号:9946773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/03 11:39(1年以上前)

タンザニアでサファリ経験者です。
撮影の大半は望遠だけです。
300mmすら足りないと思うことが多々あります。
広角もと言われる方多いですが、景色:1 動物:9の割合だと思います。
後、夜行性の動物も見に行くと思いますが、益々広角は使わないですよ。
よって100-400mmを勧めます。

書込番号:9946859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/03 13:04(1年以上前)

>銀塩カメラ初心者さん
 早速のご返信ありがとうございます。
 アフリカ経験者なんですか!!経験談をお伺いできるなんて、貴重です。。
 300だと足りないと感じることもあるんですね。。

書込番号:9947103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2005年ケニアでサファリ経験者です。
カメラは1DMarkIINですが私もやはり100-400mmメインでした。
車が動物にかなり近づきますのでEF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
一本でも良いかもしれません。
私の場合使ったのは早朝のバルーンサファリの時ぐらいでした。
HPにアクセスして頂ければだいたい想像出来ると思います。

書込番号:9949047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/04 01:43(1年以上前)

セレンゲティ等、少数の国立公園だと車が寄ってくれるみたいだね
他はなるべく自然のままにしたいみたいなので、車からはあまり動物に近づかないからね

書込番号:9950286

ナイスクチコミ!2


スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/04 08:20(1年以上前)

>メリーさんの羊さん
 ありがとうございます。
 ホームページも拝見させていただきました!!
 見たらさらに行きたくなりますね〜。。
 100-400メインですか。でも、近づけるのであれば確かに28-300も使える。

>銀塩カメラ初心者さん
 ツアー会社や行く公園によるって感じですね。。難しいです。。
 ただやっぱり100-400が優勢ですね!!

書込番号:9950785

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/22 21:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アンボセリ

N'joさん こんばんは。
解決済みになってますが来年だそうですね。
2006年1月にケニアに行きました。
3泊だけですけど(^^;)。
レンズはなるべく長い方が良いと思います。
広角〜標準域はコンデジに任せればよいので。
ライオンなどの肉食獣に近づけるのはマサイマラだけです。
たぶんというか間違いなくルール違反です。
そこだけ大目に見てもらってるのかな?
ただ長いレンズと言いましてもサファリカーは定員6名ですので定員乗っておられるとひんしゅくをかうでしょうね。
最初さんにっぱにテレコンでと考えてましたがハイシーズンでなく4名しか集まらなかったと最終連絡があったので600mmに変更いたしました。
6名乗られてたら他の方へ大変な迷惑を掛けることになるので600mmの持ち込みは無理だと思います。
400mmズームなら問題ないと思いますが6名乗っておられると撮影も譲り合いでしょうね。
車にはお客さん以外にドライバーさんガイドさんの2名も乗られるしその方達もサファリカーで移動されるのでトランクに荷物を入れて持ち込まれてますので定員だと8名+トランク8個になります。
あと水ですがたぶんガイドさんがどこかお店に連れて行ってくれると思いますのでそこで18L入りのを買うことになると思いますので小分けできるよう水筒を持って行かれるかそこで500mLのも買われると良いと思います。
(全員買われると思いますので水も積んで行くことになります)
一枚目はアンボセリで撮影したライオンさん。
600mmでもこの大きさです。
車ですが近づくのは違反ですのでこういう撮影になります。
2枚目はサファリカーから撮影してる私です。
レンズのしたにぶれを防ぐためにビーンズバックもどきを作って持って行きました。
3枚目はマサイマラで撮影したサーバルキャットさん。
小型の肉食獣ですので近づけるマサイマラでも600mmでこの程度です。
4枚目はセグロジャッカルさん。
ズームでしたので350mmで撮ってます。
相手は野生の生き物ですので運不運が有ると思いますが良い思い出ができるようお祈りいたします。

書込番号:10035503

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/22 22:02(1年以上前)

書き忘れましたがお土産ですがナイロビが一番安いです。
ただガイドさんと一緒でないと町中は信じられないほど治安が悪く(アフリカでも最悪、南アより危険)危険すぎるのでホテルからでれませんが(^^;)。
ネットで値段を調べて行かれると良いと思います。
何処のサイトを見たか忘れましたがgoogleで見つかったので簡単に調べられると思います。
地方は安全ですがふっかけてきます。
それも一番ひどいところはネットで見たナイロビ価格の10倍でした。
今でも言うかどうかわかりませんが値切るとボールペンをくれと言ってきましたので余分に持って行かれると良いと思いますよ(^^)。

書込番号:10035608

ナイスクチコミ!0


スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

2009/08/24 16:50(1年以上前)

>ken-sanさん
 こんにちは!
 ケニア行ったんですか!いいですね〜。
 カメラ以外にトランク等の問題もあるんですね。。
 さらに信じられないくらい治安が悪いって、
 いったいどのくらい悪いんでしょうか。。
 当然カメラなんて持って歩けないですね。
 その辺も考えておかないとマズイですね〜。
 勉強になります!!

書込番号:10043675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/06 20:38(1年以上前)

確かに治安は良くないです
私は個人旅行でナイロビに行きましたが、出歩く時は同じ安宿の宿泊客と徒党を組んで出歩きました
勿論一眼は持ち歩け無かったし、普通に飯食いに行くのが大変でした
タンザニアのダルエスサラームは比較的安全に出歩けました
なのでサファリを選ぶなら、比較的安全なタンザニアをお勧めします
ンゴロンゴロ等、とても沢山公園がありますよ

書込番号:10110993

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

これで正解なんでしょうか。

2009/08/29 20:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:1901件

ニコンの明るい大口径レンズを購入するつもりで出かけた先で、お目当てのものが売り切れ!

はらいせに中古のEF70-200mm F4L(ISではない)とA09を予約し、予算内(5DUを購入すると軽く予算オーバー)でこれらのレンズにつけるボディを決めて注文したのですが・・・・、「中古レンズに碌なものなし」の思いがつよくなり、結局、某有名カメラチェーンでEF70-200mmの方は最新の F4L IS USMに変更しました。取り寄せに一週間ほどかかるとか。いやはや・・・

これで正解なんでしょうか。

その店の常連客の年長者にはキャノンの欠点を詳細に聞かされ、自分がたどり着いたペンタの最新機種の購入などを強く勧められたのですが(笑)・・・今回は丁重にお断りしました。
それはさておき、キャノンのレンズについては全くの門外漢なんですが、このレンズとあとはEF17−55か EF 17-40mm f/4 USM L があれば事足りるでしょうか?

書込番号:10069714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/08/29 22:21(1年以上前)

17-55っていうのはEF-Sレンズの勘違いだと思います。
17-40/4.0Lがあれば、まず間違いないところですが、
タムロンのA09があれば、すぐに必要というものではないと思いますよ。

書込番号:10070269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/29 22:45(1年以上前)

焦点割りなど自分で判断できるのではないですか?
日頃の強気発言からは想像できないスレがちょっと意外です!

キヤノンのフルサイズにはSレンズは不可です。
フルサイズで70−200ミリとA09なら大抵の撮影には事欠かないと思います。
APS−Cサイズの使用とか、フルサイズでより広角を必要とするなら、17−40ミリでしょうね。

ボディは何を?

書込番号:10070438

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/29 23:02(1年以上前)

こんばんは。
ご購入決定のご様子ですね。
レンズを悩むのは、ボディーが届いてからでも良いかもしれませんね。
しかし、EOS5DUをご注文されたのでしたら、EF24-105F4LISのレンズキットに変更する事をお勧め致します。

書込番号:10070547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/29 23:09(1年以上前)

>ボディは何を?

うーーん、ドレなんでしょうなぁ?

予算のお話からすると新品の5DMk2は有りえないので、中古5D?

案外、KissX3辺りですかな??(笑)

書込番号:10070582

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/30 00:09(1年以上前)

17-40L と 28-75(A09) と 70-200F4L IS があれば APS-C でも、
フルサイズでもとりあえずは大丈夫だと思います。(笑)

とりあえず、と書いたのはカメラ・レンズの求める性能は個人差が
あるので。(笑)

書込番号:10070884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/08/30 06:00(1年以上前)

みなさん、おはようさんでござる。きょうは衆議院議員選挙の投票日ですねぇ〜。

ぽんた@風の吹くままさん&mt_papaさん&馬鹿なオッサンさん
ボディは安売り中の50Dです。1200万画素が越えられないニコンの「なんちゃってD300X」代わりとコンパクトで高性能のEF70-200mm F4L IS USMが使ってみたく、今回が生まれて初めてのキャノン機購入です。
ニコンの明るい大口径レンズが、わたしの気まぐれで、50D(新品)+A09(中古・・・未チェック)+70−200F4IS(新品)に、化けたことになります。

教えていただいたEF_Sはパスして、フルサイズでも使えるEF 17-40mm f/4 USM L当たりを機会を見て・・。

ニコンメインですが、しばらく3マウント体制。三つ巴(ともえ)ならぬ、三方からの股裂き状態という感じですが(笑)。銀塩系&Kマウントを中心に暫時整理していこうと考えているところです。

飛騨のさるぼぼさんwrote
>EOS5DUをご注文されたのでしたら、EF24-105F4LISのレンズキットに変更する事をお勧め致します。

という次第でこのレンズは候補外(抜けの悪さ、ボケのうるささ)でした。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/420-canon_24105_4_5d?start=1

有紀 螢さんwrote
>日頃の強気発言からは想像できないスレがちょっと意外です!
そうですか(笑)。わたしは心やさしい紳士ですよ。
まあ、御希望ならいくらでも可愛がってあげますけど・・・・。

皆様、豊富なキャノンのレンズ群のこと今後ともよろしくご指南くださいね。

書込番号:10071660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/30 06:06(1年以上前)

大正解です(ただ細いですから大きいボディーとは持ったときのバランスが悪いと思います)
ボディーはもうすぐ発表のうわさのある7D・60Dあたりで
ちょっと重そうですが

書込番号:10071667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/08/30 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

夕焼けが簡単に撮れるな〜

こちらのレンズの方がよい!

thunders64さん
キャノンはわりと商品のライフサイクルが短いので往生しますが・・・・

しばらくはEFマウント用にこれとA09(以上、すでに入手)・EF 17-40mm f/4 USM L体制で始動予定です。
EF70-200mm F4L IS USMを使った試写を行いましたが、ボディ側のAWBの優秀さには脱帽!
ただ、第一印象として、写真表現の面ではこのレンズは私が使ってるニコンの80−200には遠く及ばないな〜という印象を受けました。

書込番号:10074830

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 take44の“ボログ” 

2009/08/30 23:10(1年以上前)

こんばんは

 このレンズの特徴は、開放でも派手すぎるくらいなシャープネス、に尽きます。
 僕は気に入っていますが、
 >写真表現の面ではこのレンズは私が使ってるニコンの80−200には遠く及ばないな〜という印象を受けました。
 やはり、表現という意味では足枷となるのでしょうか・・・。

書込番号:10075320

ナイスクチコミ!1


厳蔵さん
クチコミ投稿数:24件

2009/08/31 11:22(1年以上前)

じゃあ、ニコンに戻せばいいじゃん

書込番号:10076873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/31 11:30(1年以上前)


手討ち

書込番号:10076894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/08/31 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3 浅い写真

>take44comさんwrote
>このレンズの特徴は、開放でも派手すぎるくらいなシャープネス、に尽きます。

わたしのものは少し前ピン気味で

> 僕は気に入っていますが、
わたしも購入してよかったと思っています。

>やはり、表現という意味では足枷となるのでしょうか・・・。

そんなことはないと思いますが・・・・添付写真1のようなことはこのレンズには難しいかな〜。添付写真3のような普通の浅い写真(陰影に富んだ深い写真ではない程度の意味)向きだと思います。しかし、キャノンのWBは優秀ですね。

書込番号:10078570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件

2009/08/31 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

take44comさん
どおってことない拙作ですが、表現主義的な写真のサンプルをUPしてみます。
このレンズの「派手すぎるくらいなシャープネス」をどのように馴らし使いこなすか、こんご取り組んでいきたいと思っています。

書込番号:10078662

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 take44の“ボログ” 

2009/08/31 21:57(1年以上前)

秀吉(改名)さん

 僕は動いているものを追いかけるのが得意ですが、止まっているものを撮るのが苦手です。
 前ボケの写真、参考になります。

 このレンズ、女性を写してはいけない、レンズだと思っております。

 >キャノンのWBは優秀ですね。
 これは、同じように感じています。
 ありゃりゃ? っていうのはよっぽどの事が無い限り無いですね。

 どちらかというと、[10078570]の1枚目が、本レンズの印象なのですが・・・。

書込番号:10079380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件

2009/09/06 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今回購入したレンズとボディ

EF70-200mm F4L IS USM

Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-ED

Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-ED

みなさんのアドバイスのおかげで本日EF70-200mm F4L IS USMを本格(?)始動させることができました。

Nikkor AF-S 300mm f/4D IF-EDともども大切に使っていこうと考えておりまする。謝謝!

書込番号:10110103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S15-85mmに7D使用時

2009/09/03 18:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:21件

APSc使用時でしたら15-85mmのままなんですよね?
まさか15×1.6=24mmなのでしょうか?

なら10mmのレンズも10×1.6=16mmなのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:10094050

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 18:46(1年以上前)

そのまさかです‥

書込番号:10094087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:47(1年以上前)

焦点距離は15mmのままです。

ただし、画角はフルサイズ換算24mmです。

書込番号:10094093

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 18:48(1年以上前)

こんばんは
実焦点距離は15-85mmで不変ですが、
実際に写る範囲を35mm判フィルムカメラの換算焦点距離に置き直すと
×1.6倍の24mm相当の範囲が撮れますよということです。

10mmのレンズは、上記のような換算すれば16mm相当の範囲が写りますということです。

書込番号:10094102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 18:48(1年以上前)

「画角」の話ならその通り♪

書込番号:10094105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 18:50(1年以上前)

えええだってこのレンズってフルサイズ機に使用できないですよね?
APSc用で作られたレンズなんですよね?

最初っから24-136mm用って書けば良いのでは?
それを書かない理由はフィルムカメラ等に使用可能?
なにかこれを生かすカメラはAPSc用以外に使えることは可能ですか?

書込番号:10094116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/03 18:57(1年以上前)

APS-Cも3/4も焦点距離表示は同じ基準なので・・。。
このレンズだけ換算して表記するとかえって混乱します。

HPには
>35mm判換算で24〜136mm相当の焦点距離をカバー。

と言う記載がありますので。

書込番号:10094161

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:00(1年以上前)

そうそう、「画角が」と付けないといけませんでしたね‥
レンズの数字は焦点距離表記では? なのでその表記はそれでいいのです
このレンズ、画角で言うと24-136になりますね。
デジタル専用レンズはAPS-C機でしか使えません。その代わり(?)EFレンズも使えます

書込番号:10094175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:05(1年以上前)

コンパクト型のレンズでも換算表記しています。
そのレンズが実際に35mm判で使えるかどうかは問題にしていません。
実焦点距離15mmを24mmと表記すれば誤りで混乱のもとになります。
あくまで35mm判換算として「24mm相当」ですよと表記することになります。

書込番号:10094196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:11(1年以上前)

よくなんかのCMでアユは24mmだとかコンパクトで言っているけど・・・
あれはセンサーの計算は関係なくほんとの24mmですよね?

ビデオカメラも28mとか色々有りますがいかがでしょうか?

書込番号:10094227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 19:17(1年以上前)

X3のレンズキットでいいのではないでしょうか?

書込番号:10094248

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:20(1年以上前)

>ほんとの24mmですよね

違います。手元にある24mm〜60mm相当のコンパクト機LX3の実焦点距離は、
レンズに5.1-12.8と書かれています。
メーカーHPなどで確認できる資料があるのですから、調べてみることをすすめます。

書込番号:10094261

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 19:21(1年以上前)

言い出すと限がないと思いますが、CMで言っているのは画角です。
例えば、下のリンク先のカメラ‥
24mmと言っていますが、画角が24mm相当で実焦点距離は4.3mmです。
カメラ(レンズ)の表記は4.3- になってます

http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/index.html

書込番号:10094263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 19:24(1年以上前)

皆様親切で嬉しいです。
でもあたし分かりません。。

なんか全然わからないの?どうしようかしら?どうすれば分かりやすいかしら?

書込番号:10094273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/03 19:34(1年以上前)

「画角」をググって見る。

レンズの「焦点距離」は変化のしようがありません。
センサーサイズ等で、写真の写る範囲=画角が変わります。

だから本当は・・・
APS-Cの15mmは・・・フルサイズの24mm「相当」の「画角」で写真が写る。。。
と言うのが、正確かも???

面ドーなので(笑・・・「換算○○mm」と表現します。

書込番号:10094308

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/03 19:36(1年以上前)

フィルムカメラを使用したことはありますか。
対角画角と言われたら何か少しでもイメージがわいてきますか。

もしそうでなければ、ここですべてをわかろうとするのは無理な感じです。
「焦点距離と画角」「換算焦点距離とは」などで検索してまずは概念を把握してください。

書込番号:10094322

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/03 19:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/03 21:28(1年以上前)

焦点距離 と 画角 は別物。

ここまで宜しいでしょうか?

焦点距離10mmのレンズをフルサイズのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離10mmの画角(つまりそのまま)

焦点距離10mmのレンズをAPS−Cのカメラで使用した場合
焦点距離・・・10mm
画角・・・・・焦点距離16mm相当の画角

でどうでしょうか?

つまりカタログに書く焦点距離は絶対に16mmとは書けないし、書いちゃダメなわけです。
だって焦点距離は10mmなのだから。

なのでカタログに画角と書いてある箇所は16mm相当とは書かれています。

書込番号:10094959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/03 22:57(1年以上前)

色々ややこしいですよね。

しかも、これらの換算値は、各社素子サイズが微妙に異なるので1.5倍だったり、1.6倍だったり色々あります。

35mmが実質的な業界標準として用いられ、メーカーもそれに順じるのならば

APS-C専用のレンズも、最初から、1.6倍なり、1.5倍なり35mm換算値の表記に統一した方が分かり易いかもしれませんね。

書込番号:10095646

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/09/03 23:06(1年以上前)

実質問題なければ気にしないってのもありかと‥ 笑

書込番号:10095712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/03 23:16(1年以上前)

結局は掛け算してくれって感じですね。

少し勉強になりました。

結局今回7Dを視野に入れてますが1800万画素にでもレンズは大体は対応していると考えていいのですよね。

フルサイズはレンズ全体を命いっぱい使い撮影しているがAPSCは7割ぐらいを使用している。
いいとこの部分を使用し撮影しているがその部分が7割ぐらいから6割ぐらいな物で解像度が上がってもレンズがおっ付かないからこれは困ったチャンだと最近の人が言っているのも分かった気がしたのですが間違っていたらごめんなさいね。

でも大丈夫なんでしょ?Lレンズならってことでしょ?

今回の新しいnew製品も1800万画素対応レンズと考えていいのでしょうね?
Lレンズではないけど・・・

書込番号:10095808

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの意見をお聞きしたい。

2009/09/02 15:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:21件

最近、念願かなって50D→5DmkUにしました。
そこで今とっても悩んでいる事があります。
運動会や祭の撮影に使いやすそうなので、このEF28-300が欲しいと思っているのですが、
手持ちのEF70-300DOを下取りに出すか残しておくか…決めかねています。
その他に持っているレンズはEF50f1.4とEF24-105f4Lです。
皆さんの意見を参考に気持ちを整理したいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:10087970

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 15:42(1年以上前)

5D2ご購入おめでとうございます♪

私はレンズの場合、けっこう残しておくタイプなので(ボディはわりと放出します)参考にならないかもしれませんが、経済的に余裕があるのでしたら残しておかれてはいかがでしょうか。

祭りや運動会など、レンズ交換するとシャッターチャンスを逃しかねないようなシチュエーションでは、28mmから300mmまでカバーしてくれるこのレンズは大変ありがたいです。
直進ズームの使い勝手の良さも加わって、絶対の威力を発揮すると思います。
その反面、重さだけはいかんともしがたいです。
5D2でお使いになる場合でもかなり負担になると思います。1Ds3あたりですと、長時間はほんとにつらくなります。

70-300mmDOも見た目よりはかなりずっしりしていますが、このレンズの1,670gに対しわずか720gです。機動力という点ではこちらにアドバンテージがあります。
ワイド側が不要でしたら、こちらの方が重宝すると思います。

ということで、ワイド側を重視せず、長時間持ち歩くような機会があるようでしたら残しておかれることをお勧めします。

書込番号:10088026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 16:32(1年以上前)

micciさんお返事ありがとうございます。
このレンズの現物はショウウインドウ越しにしか見た事ないんですが、
そんなに重いですか…(汗
一度、実際に持ってみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:10088182

ナイスクチコミ!0


micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/02 16:44(1年以上前)

おっしゃるとおり、実物をさわってみるのが一番と思います。
1Ds3につけているときも、ストラップだけでぶら下げているとマウント部への負担が大きすぎないかと心配になり、つねにレンズの三脚台座に手を添えて持つようです。
運動会などでは、ある意味、つねにシャッターチャンスを狙って構えている時間が多いので問題ないと思いますが、散歩のおともにする気にはなれません(^_^;)
実物で確認するのが一番!

書込番号:10088221

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 20:47(1年以上前)

こんにちは。

このレンズ重いですか?。
ブルーインパルスなど撮影する時は便利ですよ。
航空祭なんか、朝から夕方まで首にさけでますが、重いと感じにくいけどなー。
感覚の違いですかね?

便利なズームレンズですし、荷物をコンパクトにしたい時など便利です。
また、悪天候などでレンズ交換出来ない環境だと、非常に良さkがですます。

でも、望遠側なら70−200F2.8の方が、写りは良いですよ。
明るいから、使いやすさもあるし。

用途に合わせて、選択してくださいね。

書込番号:10089357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/09/02 22:51(1年以上前)

ヘッドライトなどの光源を写すとドーナツ状のゴーストが発生する…。
DOレンズはそういう致命的な欠陥を持ったレンズです。
(カタログにも注意喚起がなされています。)


…が、それは強い輝度差がある場合の話で、
昼間の運動会では、正直、70-300 DO ISの方がマシかなぁと思いますよ。


どうせ買うなら、100-400/4.0-5.6L ISを強く薦めます。
(こちらはモデルチェンジの噂が絶えないのが弱点ですね。)

書込番号:10090284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/02 23:05(1年以上前)

*106さん、ぽんた@風の吹くままさん こんにちは
重さに関しては実際に現物で確かめてみます。
ご提案いただいたレンズは皆いつかは欲しい…
70-200f2.8isは次に欲しいレンズです。いや先広角ズームか(汗
そう言えば画質はどちらがいいんでしょうかね?ご存じですか?

書込番号:10090389

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの満足度4 一瞬の世界 

2009/09/02 23:33(1年以上前)

こんにちは。

飛行機撮影に限定するなら。
全部100mm付近での比較です。

1) 70ー200 
2) 100ー400
3) 28−300
4) 70ー300(現在は所有してませんので、所有時代の比較)

個人の主観なので、ご参考程度に。


それぞれ、使う画角が違いますのです、用途に合わせて選択ください。

書込番号:10090651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/04 12:40(1年以上前)

こんにちは皆さん
実際に触ってきました。
コンパクト?な割に超ヘビー級でした。
ちょっと購入する事自体も躊躇しそうな位の重さでした。
もう一度よく使用目的と必要性をを考えてみます。
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:10098070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト270EXをお使いの方

2009/08/29 22:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:32件
機種不明

内臓ストロボで撮影。ふくらはぎから下がケラレてます。

初めて質問させていただきます。
このEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを使って子供を含めたスナップを撮っています。
日中の逆行時に内臓ストロボで日中シンクロをした際、画像の下の方がケラレるのですが
(これは想定内ではありましたが)
持ち歩きを含め気軽に使えるスピードライト270EXの購入を考えています。

270EXで10mmで撮影した場合ケラレないかどうかを教えていただけないでしょうか。

ちなみにフードは使用しておりません。
270EXの対応焦点距離が35mm換算28mm〜となっていて
10mmで撮影した場合、周辺が暗くなることは承知しています。
でもこのレンズの日中シンクロではそんなに影響ないかな?と思いまして…
(中央付近で人物を撮るため)
このレンズと270EXをお使いの方アドバイスをお願いします。

書込番号:10070110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/08/30 07:16(1年以上前)

>日中の逆行時に内臓ストロボで日中シンクロをした際、画像の下の方がケラレるのですが

内蔵も焦点外だけど、どちらの問題なのか?切り分けましょう。 

中央の人物なら今のままで良いのでは?

書込番号:10071773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 08:25(1年以上前)

カメカメポッポさん

朝早くに返信ありがとうございます。

私の中で一番の問題は内蔵ストロボの位置が低いことによるケラレだと思うんです。
ストロボの対応焦点距離が足りなくてももっと光る位置が高ければ
少なくとも現在よりは自然に撮影できるのかなと思ったんです。

このレンズを使用してケラレなくフラッシュを焚きたいと思うと発光位置の高さから
430EXクラス以上を使うべきなのかなとは思うんですが、気軽さを求めたかったもので…





書込番号:10071929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 12:21(1年以上前)

bunibunilifeさん
こんにちわ(^-^)
生憎270EXは持っていないのですが…
僕もちょっと実験してみました♪

580EXUのワイドパネルを使うとケラレもなく綺麗に写りました。
また内蔵ストロボにストロボディフューザーを使うとケラレは気にならなくなりました(^-^)
ちなみにディフューザーはケンコーの影とりを使いました♪
参考になれば♪

書込番号:10072778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

内蔵ストロボ 直射

内蔵ストロボ+ディフューザー

580EXU 直射

580EXU −7°バウンス

連投失礼します。
写真も添付しておきますね(^-^)
機材は40D+EF-S10-22
Pモード ISOオート 手持ち撮影
壁との距離 約1m
外部ストロボ 580EXU
ディフューザー ケンコー影とりジャンボ
露出補正なし

書込番号:10073643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

580EXU ワイドパネル

580EXU ディフューザー

580EXU ワイドパネル ディフューザー

続投すみません。

書込番号:10073655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 19:42(1年以上前)

自然が一番さん

とてもわかりやすい貴重な実験ありがとうございました!

580EXUだとワイドパネルを使えば10mmでも対応できるようですね。
内臓ストロボ+ディフューザーの効果が驚きでした!
(これでいいんじゃない??って思ったくらいでした。)

用途が普段の散歩等でのスナップなので580EXUは却下になると思いますが
ディフューザーを候補に入れたいと思います。
でも物欲やその他用途もあるので
270EXが580EXU直射くらいケラレがなかったら即買いになりそうです。
( ̄ー ̄;)

書込番号:10074289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 20:48(1年以上前)

お役に立てたようですね(^-^)
良かったです♪
僕もディフューザーの効果にはビックリしました♪
光を拡散させれば良いかな?っていう発想からだったのですが、効果は良いですね♪
たぶん光を受けて拡散させる面が広く、ストロボの発光面からディフューザーが遠いほど効果があると思いますので、ディフューザーを買われる場合は考慮させると良いかもしれませんね♪

また外部ストロボは他の用途にも使えますから、外部ストロボをお持ちでないなら購入されると室内の撮影も楽しくなるかもしれませんよ♪
270EXだと12000円くらいなのでお得ですよね♪
270EXとディフューザーを買っても16000円くらいですし♪
簡単なバウンスもできますし良いと思うけどな〜♪
背中押しましょうか?(笑)
ドン!!!!
580EXUは大きく重いので、なかなか持ち出さないのが現状です(^^ゞ
僕も270EX欲しいな〜

影とりジャンボ(外部ストロボ用)
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18082
影とり(内蔵ストロボ用)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607088333
ビルトインストロボ ディフューザー Lサイズ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977187303285

書込番号:10074565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/08/30 22:13(1年以上前)

自然が一番さん

商品のリンクや背中を押していただいてありがとうございます。
初めての書き込みでしたが、背中を押されると妙に気持ちが良いですね(^-^)

実は外部ストロボはパナソニックPE−28SとサンパックPZ42Xを所有しています。
ですが両方とも今まで外に持ち出したことがありません。

主に室内では動き回る子供や犬の撮影に便利で2連射まで出来るPE−28Sばかりで
PZ42Xはこのレンズとの相性がとても良いのですが、外への持ち歩きも
少々面倒でしたので出番がほとんどなく270EXの具合が良ければ
売却を考えておりました。

それならPE−28Sを持って外に出れば??って話にもなってきそうですが、
撮影ポイントによって露出が変わる屋外でなおかつシャッターチャンス優先で考えると
やはり純正の操作性はとても便利で私にとって大きな魅力だと思いまして…


話は変わりますがフォト蔵の写真を拝見させて頂きました。
このレンズでダイナミックな飛行機の写真を撮っておられますが、どちらで撮影された
のでしょうか??
行ける範囲内ならとても行ってみたいですね♪

書込番号:10074993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/08/30 22:55(1年以上前)

既にストロボお持ちだったんですね♪
>撮影ポイントによって露出が変わる屋外でなおかつシャッターチャンス優先で考えると
>やはり純正の操作性はとても便利で私にとって大きな魅力だと思いまして…
だったら余計に270EXは買いじゃないでしょうか?
先ずは1本ということなら正直430EXUクラスをオススメしたいところですが、既にサンパックのPZ42Xをお持ちなので♪

>少々面倒でしたので出番がほとんどなく270EXの具合が良ければ売却を考えておりました。
いやいや!それは勿体無いのでは?
それよりも逆にガイドナンバーの似たPE−28Sを売却じゃないでしょうか?

ガイドナンバーの違うPZ42Xと270EXの二台体制で良いのでは?
いつ大きな室内で撮影する機会があるやもしれませんし、ガイドナンバーの大きなPZ42Xがあるといざという時に役に立つかと思いますけど…

写真を見ていただきありがとうございます(^-^)
飛行機の写真は大阪国際空港(伊丹空港)です。
広角で撮っている場所は空港の南側に位置する、通称千里川と呼ばれる場所です♪
一度行く価値はあると思いますよ(^-^)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34.46.3.115&lon=135.27.20.745&la=1&sc=3&CE.x=237&CE.y=261

書込番号:10075251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/08/30 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

内蔵ストロボ

270EX 通常時

270EX 発光部引出時

こんばんわ。
EF-S10-22mmと270EX両方持っており、自分も興味があったので簡単に試してみました。
(手持ちで適当にやったのでブレブレですみません)

壁との距離1m程
AVモード絞り開放
ISO800
手持ち

概ね大丈夫そうですね。

書込番号:10075444

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/08/31 00:12(1年以上前)

自然が一番さん

伊丹ですか〜っ(⌒_⌒;ちょっと撮影に行くには遠いですね。
私は千葉なので勝手に成田を期待してました。
でもあのアングル一度は経験してみたいです!


PZ42Xは連射が難しいのでもし光量が必要なイベントがあるときは580EXU
に逝ってみようと思ってます♪
それにPE−28Sは今のところ手放せないですね〜
ストックで追加したいくらいです。


びっぐろーどさん

貴重な実験ありがとうございました!
まさに私の知りたかったことが解決できてとても感謝しております。
この結果なら安心して購入できそうですね。\(^ ^)/


お返事下さった皆様本当にありがとうございました!

書込番号:10075675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/01 21:17(1年以上前)

本レンズとは関係ありませんが、
書き込みの中で一部誤解を招くような書き込みをしてしまいましたので訂正します。

>2連射まで出来るPE−28S…
>PZ42Xは連射が難しいので…

と書いてしまいました。が、

我が家の室内で同条件
カメラ KissX2
f5.6 1/200 ISO800 バウンス

ストロボの方の設定は
PE−28S モードがAUTO 絞り2.8の位置
PZ42X  モードTTL 調光補正0

で再検証したところ、同じ明るさの写真が両方のストロボで2連射まで撮影出来ました。
ストロボの光量?まではちょっとわかりませんが、感覚的に言いますと
小さめの光量でフル発光ではありません。

私の未確認でPZ42Xに対して不利になるような書き込みをしてしまいましたが
決して良くない製品ではありませんので安心してお使い下さい。

この掲示板を閲覧されている方、サンパックさん本当に申し訳ありませんでした。


書込番号:10084194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズが欲しいがゆえの悩み・・・

2009/08/28 01:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CANON 10-22mm

TAMURON 28-300mm

TAMURON 28-300mm

CANON 10-22mm

おすすめのレンズをお聞きしたくて投稿しました。

私は、メイン機EOS50D、サブ機KDXで、おもに風景写真を撮っています。
持っているレンズは2本で
@キャノン EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
Aタムロン AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC
です。
@については自分でこれ以上風景写真に適したレンズはないと思うくらい気に入っていますがAのタムロンのレンズに不満があります。でこれを売却して純正を中心に他のレンズに買い替えようと調べました。

そしてAに替わるレンズとして
Bキャノン EF24-105mm F4L IS USM
に注目しました。自分の風景写真に300mmまでは不必要と思ったのです。

ところがさらにいろいろとみていると、ここの
Cキャノン EF70-200mm F4L IS USM
の大絶賛の多くの書き込みを見て興味が湧き、実際に試し撮りもして欲しくなってしまいました。

そうすると私のレンズ構成は
@キャノン EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
Cキャノン EF70-200mm F4L IS USM
となり、標準域に空白ができます。

そこで質問ですが、この空白の部分を時期を待ってBキャノン EF24-105mm F4L IS USMを追加購入するのがよいか、それとも他に妥当なレンズがあるのか、いいレンズや方法があればヒントをください。

ちなみにBとCを同時期に購入するのは経済的に無理です。



書込番号:10060753

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/28 01:57(1年以上前)

こんばんは
EF-S10-22mmF3.5-4.5USM + EF70-200mm F4L IS USM
上記二本立ては素晴しいと思います。
あえてこの二本で対応してみるのも一つの考え方だと思います。

無難なところでは、標準域の単焦点を追加するというプランですね。
35mmまたは28mmの明るめのレンズを。

あるいは。マクロレンズを追加。

安価でおいしいところでは、EF50mmF1.8U + Tube/EF12Uですね。軽量で接写も可。

焦点距離の隙間については私はぜんぜん気にしません。
28mm50mm85mm135mmのような単焦点で昔から写真を撮ってきたので。
こみ合うモデル撮影会のようなところでは自由にフットワークが組めないので、
ズームが必須というような方もいるようですけど。(70mm〜が使えればOKでしょうが)
標準ズームもある方がたしかに便利でしょうね。

書込番号:10060856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/28 02:17(1年以上前)

こんばんは。敢えてタムロンのA16をおすすめします。

書込番号:10060911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 imagegateway 

2009/08/28 03:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

藻岩山(EF70-200F4LIS使用)

藻岩山(EF70-200F4LIS使用)A

藻岩山(EF70-200F4LIS使用)B望遠端です

こんばんは^^

EF-S10-22mmは画質の評価高いですよね!
いちげつさんの撮られたお写真を見ても解像力の高さと高コントラストさが窺えます^^
そんな高評価のレンズと比べられたらタムの28-300VCがちょっとかわいそう?(汗)
2台体制なら28-300VCはサブに付けっぱなしでもいいような気がするんですが…(^_^;)

自分はAPS-Cに24-105って微妙に中途半端で使いにくいな〜って思います。
特に風景をメインで撮られているなら、APS-Cで使うと帯に短し襷に長し…って感じです。
画質も買いたての時は「おおっ!これがLかっ!!」みたいな感動がありましたが、
その後17-40F4L、70-200F4L ISを買って以来、24-105で撮った画像を比べたら
「あらら?」って思うシーンがけっこうあったりしましたσ(^_^;)

安価で評価の高いズームレンズというと自分はタムのA09・A16辺りが思い浮かびますが、
EF-S10-22をお持ちなら、焦点距離の被りを避ける意味でA09がいいかな〜なんて思います。
22-28mm域は抜けてしまいますが、それくらいの穴はフットワークとトリミングで
何とかなると思います(笑)

書込番号:10061015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/28 03:10(1年以上前)

EFS1755F2.8IS
レンズ構成的にはEFS1022とともにLと呼んでも良いレンズです。
フルサイズ移行の予定があるならEF1740F4かA16

APS-Cにおいて標準ズームに17mmmがあるとテーブルを挟んだフォトから撮れます。

EF24105F4の24mmは辛いです。

私の中では標準ズームの評価は
EF2470F2.8 > TamronA09 > EF24105F4

書込番号:10061024

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/28 03:39(1年以上前)

こんばんは

>この空白の部分を時期を待って

広角側をEF-S10-22で補う使い方で有れば、EF24-105F4が良いと思います。

ただ普段使う常用ズームと考えたら、タムロンA16の方が便利だと思いますよ。
広角26-78の画角が得られますから。画質に関しても良いレンズです。

書込番号:10061066

ナイスクチコミ!2


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/28 05:40(1年以上前)

いちげつさん、はじめまして。

所有機種は同じです。
私がお薦めの@とAの間で割と安価な単焦点(フルサイズに移行しても使えるもの)
純正
☆EF35mm F2
☆EF50mm F1.8U

他社(所有していませんが、検討した事のあるレンズです。)
☆50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用)
☆Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE

私の場合、EF70-200mm F4L IS USMのお供は単焦点のみです。
EF35mm F2がメインで、時々EF50mm F1.8Uを追加。(場所によってはEF135mm F2L USMも持って行きます。)
他にもお薦めの単焦点やマクロがありますが、間のみ入れさせて頂きました。

書込番号:10061140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/08/28 06:34(1年以上前)

短時間の間にたくさんのアドバイスを頂き、うれしいです。

写画楽さん&L mamaさん
私がふと思ったことと同じ考えでうれしくなりました。あえて標準域はズームレンズで埋めず、単焦点を使ってみるという発想ですね。とくにキャノンのEF50mmF1.8Uなら今持っている家電量販店のポイントだけでも買えます。

えふまささん&R38さん
タムロンA16を薦めて頂きました。これは私が27-300mmを買った後に発売され、こっちが良かったかも〜と思ったのを覚えています。実際に両者に買い替えるだけの画質の差はあるのでしょうか。店で試し撮りさせてもらおうと思います。

courvoisierさん
EF24-105mmが中途半端というのはわかるような気がします。確かにそうかも・・
A09は一考の余地がありそうですね。
ちなみにcourvoisierさんの70-200mmの夜景写真を見て、購入決意は固まりました!

ホワイトマフラーさん
EF24-70F2.8は重さと値段で最初からはずしてはいたのですが、一度試し撮りさせてもらいます!
以外ではcourvoisierさん同様タムロンA09ですね。ありがとうございます!


本当にありがとうございます。6名の方のアドバイスをまとめると
・EF24-105mmを強力に薦められている方がおられない。
・標準域はズームでなく、単焦点レンズ
・タムロンA09またはA16
ということになります。
とても参考になりました!

書込番号:10061196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/28 08:12(1年以上前)

感覚ですが、A16の方がA09よりも解像度が高く色のりが良いと思っています。
24-105は期待するほどではありません。
単焦点と17-40はおすすめですね。

24-70はフルサイズで使うと良いと思います。
上記レンズを全て使ってみての感想です。

書込番号:10061390

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/28 08:39(1年以上前)

こんにちは。

30DとKDX使いです。
10-22と70-200/4LISを使っています。
私の構成としては、その間をA16、A09、EF28-105/3.5-4.5、その他
単焦点2本で埋めています。

私もとりあえずのつなぎにA16かA09を購入するのがいいと思います。
A16とA09の印象はえふまささんと同じです。
好みの問題ですが、一本だけを持ち出すときはA16のほうが広角側
に余裕があり、汎用性が高いと感じています。A09の広角側28mmは
APS-Cではやはり広角不足に感じています。10-22のお供に持って行く
ことが多いです。これだと更に70-200を追加してもつながりはいいですね。

つながりを取るか?
一本のみの場合の汎用性をとるか?
悩ましいところかもしれません。

書込番号:10061450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 09:24(1年以上前)

そんな場合、標準域に
35mm F2
50mm F1.8
の2本を追加ください。

書込番号:10061579

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/08/28 13:08(1年以上前)

24-105 か、A09 ですかねぇ。。

書込番号:10062419

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/28 13:36(1年以上前)

こんにちは、追記です。
しかし、単焦点を強くすすめておきながら花火などは標準ズームがないととても対応できないわけで・・・
A09は現用中、いいレンズですが、50DではW側が不足、A16が無難なところでしょうか。

書込番号:10062505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/08/28 14:16(1年以上前)

いちげつさん、こんにちは!

EF-S10-22mm F3.5-4.5USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USM
この3本使ってます(^^)

24-105は、子供の運動会を撮ろうと、買いました。
普段、殆ど使ってません(^^)

10-22と70-200の中間は、SIGMA3014です(^^)
基本的に単が好きなもので、標準域はSIGMA3014+軽快な?フットワーク
でしたが、流石に子供の運動会はきつくなったので、
24-105を購入しました。

タムやシグマのF2.8の標準ズームがありますが、これでも
写りは、中々良いようですし、それで如何でしょうか。
24-105の焦点域は便利ですが、写りそのものは70-200の方が
断然良いですよ(^^)

タムかシグマの標準ズームに、単焦点で、24-105の予算と同じ位かな?
どうでしょうか(^^)

書込番号:10062638

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/08/28 14:19(1年以上前)

風景メインで基準が EFS10-22あれば厳しいですね (^^;

私の場合、EFS10-22、の後に、A16、A09、EF24-105、EF35/2、EF50/1.4 全部
使ってみましたが、風景撮影という意味では、A16 が一番使いやすいです。
描写そのものは多少は異なりますが、一長一短でして、
使いやすいというのは、焦点距離のことです。
風景撮影において(人にも寄りますが)、22〜24、28mm で寸断されるのは
非常に使いにくかったです。

ズームリングが反対じゃないかと、気になる場合は、EFS17-55/2.8IS あたりが
使いやすかろうと、さらに描写もすばらしい、と思います。

もうひと言つけ沿えれば、F5.6 いかに開かないのであれば、
Kiss の Wズームレンズもなかなかよろしいと思いますよ(C-PLは使いにくいですが)。

書込番号:10062652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/08/28 21:14(1年以上前)

えふまささん、BAJA人さん、neko-konekoさん、mt papaさん、写画楽さん、望彩悠正さん、canyamさん貴重なご意見本当にありがとうございます!

みなさん共通しておられる部分が多いのが私にはわかりやいです。

とにかくキャノンの24-105mmを持っておられる方でも強力には薦めてはおられません。それはたぶん10-22mmや70-200mmに比べると・・・ということなのでしょう。

で、それなら10万円出さずともタムロンのA09かA16で標準域をカバーした方がコストパフォーマンスが良いということですよね。

さらに考え方によっては単焦点もありですよというのもズームレンズしか経験のない私には興味のある示唆です。

望彩悠正さんの標準域の予算の件ですが、正直必要性との相談で、必要性MAXで10万円程度でしょうか・・・

今のところ、皆さんのご意見から、誰ひとり否定されないキャノン EF70-200mm F4L IS USMを予定通りに購入し、とにかく風景写真を中心に写してみます。
で、もし空白域が不満ならA09かA16を検討してみます。
単焦点は未知の世界なのでとりあえず安価のEF50mmF1.8Uをポイントで購入してみようかと思います。(単焦点沼にはまると恐いですが)





書込番号:10064255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/28 21:41(1年以上前)

こんばんは。
EF24-105F4LISは良いレンズですよ!!フルサイズかフィルムカメラをお使いならば、お勧め致します。しかし、フルサイズのボディーとレンズキットで購入した方がコストメリットは有りますね。
フルサイズではなくて、APS-Cサイズが主でしたら、皆様の推薦どおり、他にもお勧め出来るレンズは沢山有りますよね。

書込番号:10064440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5 北海道へ行こう! 

2009/08/28 22:04(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさんへ
ありがとうございます。
キャノンの10-22mmを痛く気に入っていることと、あとは予算の都合上、今のところフルサイズは考えていないのです。
他の方も書いてくださっている方がおられましたが、同じLレンズでも24-105mmはフルサイズで実力を発揮するのですね。
となれば私の場合、やはり24-105は価格の割に内容が伴わないことになりそうですね!

書込番号:10064578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/28 22:42(1年以上前)

将来フルサイズへの移行、と云うのは在り得ませんかな?

無いなら、ワタシならEF-S17-55F2.8ISUSMでしょうかなぁ。

コレにEF270-200F4LSUSMが有れば広角〜超望遠までカバーですなぁ…。

しかし、フルサイズ以降も有り得るんなら無駄なお金は出せないのでAPS-Cでは極めて中途半端でしょうが我慢してEF24-105F4LISUSMでしょうか…。

ココが思案のしどころと思いますなぁ。

書込番号:10064847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/08/29 00:30(1年以上前)

>とにかくキャノンの24-105mmを持っておられる方でも強力には薦めてはおられません。それはたぶん10-22mmや70-200mmに比べると・・・ということなのでしょう。

--- たぶん24mmが使えないので30-90F4位のレンズで、中望遠域でボケ描写をしたいときにボケがアメ細工のようになってしまいキレイでないのが支持を受けない理由なのではないかと思ってます。したがって30-90mmの領域を絞って使う人(フルサイズで風景撮ることが多いヒト)からは絶大に近い支持を受けているように感じています。

広角域は絞ってとることが多いし、望遠域は勝手にぼけてくれますので、標準域は画角的に平凡なので大口径でぼかした方がいいみたいなのもあるのではないかと推測してます。

APS-Cで30mmからでは勧められないし、KDX2のkitレンズの解像度をみるとすばらしく良いし、こちらの方が軽いし18mmからだし使いやすいと思えます。(photozone等で確認してください)

書込番号:10065613

ナイスクチコミ!1


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/29 00:50(1年以上前)

いちげつさん、はじめまして!

薦めている方が少ないのですが、私は70-200F4LISメインで、標準域は
EFS18-55 F3.5-5.6IS(所謂キットレンズ)でカバーしてます。
安くて、軽くて、写りよし。オークションなどで買えば非常に安く
手に入ります。安っぽいし格好も良くないレンズですが、なかなか
侮れない実力ですよ。私は結構稼働率高いです。

気に入らなければ売っちゃえばいいんです。純正ですし、リセールも
多分悪くないでしょう(元々安いから、値落ち幅も少ないのだ(笑))。

書込番号:10065729

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)