CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2796

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 欲しい欲しい病

2009/05/10 02:16(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM

この板でははじめましてです。昨秋にX2ダブルズームキットを初デジイチとして購入した者です。無謀にも今年1月に初Lの24−105を購入してしまい常用としております。そうなるとこのレンズが欲しくなるのは皆様と同じなのですが、キットレンズの55−250と焦点距離がダブるのが気になります。

 55−250はとても軽量コンパクトで良いと思うのですが、この板を拝見していると皆様の使用した際の驚嘆ぶりにますます欲しい欲しい病にうなされております。果たしてそんなに違うものなのでしょうか?

 実際に比較したことのない私は、単に白胴赤鉢巻オーナーになることに憧れを持っています。しかし最終的には購入することになるとは思うのですが、描写や使い勝手の違いに納得した上でのめり込みたいと考えております。

 どなたか比較写真等でL沼へといざなって下さいませんでしょうか?分不相応な質問とは思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9520525

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/10 03:10(1年以上前)

こんばんは♪

>キットレンズの55−250と焦点距離がダブるのが気になります。

ダブりませんよ! 1台のカメラに装着できるレンズは1本なんですから。
55-250mmを使うときは55-250mmの焦点しか使えませんし、70-200mmを使うときは70-200mmしか使えませ。
また24-105mmの時は・・・

持ち物としてのレンズと、使用時のレンズと、分けて考えると良いと思います。

1本でまかないたければシグマの18-250mmにすれば余計な迷いは無いでしょう。

でも、画質にこだわるから70-200mmF4Lが欲しいのでしょ?

買うべきでは?

書込番号:9520661

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/10 03:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

55-250

70-200F4L(非IS)

一応55−250と非isの70-200F4を使ってます。

凄く違うか?と言われると55-250もなかなかですし、

2本同時に持ち出して取り比べをしたことが無いので、
全く同条件と言うのは無いのですが、

それでも後からPCで見て、違いが分かるレンズではあります。

あまり参考になりませんが、上げてみます・・。
違い分かりますか?。比較になりにくいですが
それでも違えば、購入動機にはなるかと^^;

書込番号:9520716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/10 03:43(1年以上前)

55-250の方は顔がピンボケなので周辺部を見ていただくと。。

書込番号:9520720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 07:19(1年以上前)

焦点距離がダブるのを気にしたら、レンズは買えません。
欲しければ買えばいいと思います。

書込番号:9520995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/10 07:29(1年以上前)

おはようございます

私は55-250も70-200も所有しておりませんが、秋までには70-200を購入予定です
趣味ですからご本人が何を欲しがろうが自由です。
私も自分の腕があがったように思えるレンズを欲しがる病です(笑)
焦点距離がダブることを心配されてますが、ルナ・クリスティンさんの説明が的を得ていると思います
ルナ・クリスティンさんに座布団3枚!!

>際に比較したことのない私は、単に白胴赤鉢巻オーナーになることに憧れを持っています。
キヤノンを選択した時点でこれはある意味同然の流れでしょう。
気にする事はありません。本能の赴くままいきましょう!!
説得力無いでしょうか?

ここで一句
 ”欲しい病 薬はこれだ Lズーム”
 粗末でした

書込番号:9521021

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 07:33(1年以上前)

欲しい欲しい病の治療には、購入という薬しか効きません。(笑)

書込番号:9521033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 07:40(1年以上前)

写りもいいし、手ブレ補正もいいので、購入しても満足いくレンズですよ(^^)

70-200 F4L ISの後は、17-40 F4Lが欲しいほしい病になるかもしれませんが‥(^^;

書込番号:9521046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件 人跡未踏の地 

2009/05/10 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

泣く前に聞いちゃおの兄さん。おはようございます。

24-105Lを購入後、非Lの画質に満足いかずにこのレンズが欲しくなってしまった感じですね。
この時点で既にL沼にハマっているということでしょう!(笑)

私が使用している標準ズームはタムA09ですので、通った道は違いますが…
やはり望遠と考えた時にこのレンズに辿り着きました。

購入後はそのシャープな写りと爆速と言われるAF&ISの効き…本当に驚愕しました。
それで満足しないわけがありませんよね?(笑)

>単に白胴赤鉢巻オーナーになることに憧れを持っています。
非常に分かります!(笑)自分も憧れていましたし。。。

このレンズ購入後は17-40Lか、それとも単沼に行かれるの分かりませんが道中お気をつけて。
レンズ板にはたくさん落とし穴があるようですので…(笑)

ではでは。

書込番号:9521435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 09:55(1年以上前)

このレンズを使うと55-250は使わなくなると思いますので焦点距離はかぶると思います。(笑)
また、55-250と比べるとテレ側の不足を感じるかもしれませんのでEXTENDER EF1.4×IIを同時購入すると良いでしょう。
欲しいと思ったら買うしかありませんね。もしくはこの掲示板を覗かないようにするか。。。


フルサイズの5D2を購入すれば違う焦点距離でこのレンズを堪能できますよ♪

書込番号:9521452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/10 10:21(1年以上前)

泣く前に聞いちゃおの兄さんはじめまして。

駄目ですよ〜。
コッソリ、秘かに買わないと。こんなとこに書き込むと、あと2〜3本増えますよ。

軽量、コンパクトでISも効きが良い。写りは非常にシャープ。皆様の書き込みの通り、お勧めです。

焦点域のダブリはフルサイズを買えば解消します。(お待ちしております。)

書込番号:9521549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 10:27(1年以上前)

泣く前に聞いちゃおの兄 さん  おはようございます。

えへへ・・・みなさんと(私も含めて)同じ道を突き進もうとしてますね〜。

本レンズは何も迷う必要はありません。

「まずは購入ありき」です。

必ず満足します。

by あき(@^^)/~~~

書込番号:9521575

ナイスクチコミ!2


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 11:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

泣く前に聞いちゃおの兄 さん

おはようございます。
24-105LやEF-s55-250は所有してませんが、このレンズは間違いなくお勧めできるレンズです。
焦点距離のかぶりは気にする要素ではないと思います。
50mmの単焦点レンズを何種も持っている方やら、70-200のF2.8とF4を両方持っている方やら・・・そんな方々はいっぱいいます。
コンパクトに行きたいとき用のEF-S、写り優先のときようのF4LISで十分使い分けられると思います。
この焦点域で、このレンズより描写が明らかにいいレンズは、もう単焦点しか残されてないと思います。
ですので、このレンズ、間違いなくお勧めです。お買い求めください!

書込番号:9521722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/10 11:11(1年以上前)

おはようございます。深夜から早朝にかけてたくさんのご意見をいただきありがとうございました。

ルナ・クリスチィンさん
ありがとうございます。
>持ち物としてのレンズと、使用時のレンズと、分けて考えると良いと思います。
撮影する目的やシュチュエーションごとに使い分ければ良いのですね。目から鱗です。

ろ〜れんすさん
毎度ありがとうございます。サンプル画像まで恐縮です。確かに同時に携行することは少ないですよね。今更ながらに比較写真を望んだことが恥ずかしいです。

じじかめさん
>焦点距離がダブるのを気にしたら、レンズは買えません。
仰せのとおりです。18−55キットレンズに1本使用でのやや望遠側に不足を感じ24-105に色気を出したのが病の始まりです。

Football-maniaさん
いつも楽しい川柳で楽しませていただいております。
>私も自分の腕があがったように思えるレンズを欲しがる病です(笑)
ズバリ同病です。私などには「もっとシャッターをたくさん切れ」とイエローカードが出まくりそうです。

mt papaさん
ありがとうございます。
その薬は別の病気を誘発する副作用はありませんか?笑

咲 ひかるさん
いわゆる小三元ですね。APS-Cなので10−22で我慢してます。でもそれってフルサイズ沼からの・・・

ライフメーカーさん
おはようございます。どうも新型インフル単焦点135F2型や200F2.8型も蔓延して警戒レベルが上がってきています。

Anakin1973さん
ありがとうございます。フルサイズ病はちょっと厄介ですね。でも二刀流なども夢に出てきてうなされることもあります。

書込番号:9521747

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/10 11:11(1年以上前)

こんにちは

> 欲しい欲しい病・・

ありゃまぁ病に侵されてるようで
病は気からと申しますが気持ちがいっちゃってるんだから直りませんね^^

最初はキットで充分と思いしも此処を覗いたばかりに住人に足を引っ張られちゃって
結局はあ〜かい線の入った品に行き着くのですから(笑

お買い上げになればご満足間違いなしですが・・後が大変ですね




書込番号:9521750

ナイスクチコミ!3


L_mamaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/10 11:37(1年以上前)

泣く前に聞いちゃおの兄さん、おはようございます。

単焦点に引けを取らない描写をはじめ...
ISが付いてこの軽さ、Lレンズなのにお値段も魅力的です。

70-300mmISがあり、このレンズは買わないつもり...
ですが、周囲からの誘惑が多く心が揺らぐ。
只今、他メーカーのユーザー、友人からも薦められております。
Canonユーザー友人の写真も見ていますが、価格コムの作例も素晴らしい。
いつか手にしていそうで怖い...今日この頃です。

欲しい欲しい病は、購入までは完治せず...
その後も、再発を繰り返すと思われます。

書込番号:9521829

ナイスクチコミ!4


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/10 11:53(1年以上前)

こんにちは

気になり始めると、どうしようもなくなっちゃいますよね♪
でも、このレンズは持たれていて決して損はないと思います。
私はF2.8とF4 ISで相当悩んだ口ですが、F4にして満足しています。
当初は子供の運動会を口実にしていましたが、軽くて写りがパキッ
としていることから、結構持ち出し比率は高いです。
そのうち、焦点距離がダブる、とわかっちゃぁいるにもかかわらず、
135Lとか欲しくなってきますから♪

書込番号:9521893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/05/10 11:56(1年以上前)

泣く前に聞いちゃおの兄さん、おはようございます。

白レンズあこがれますよね。
私もいつかは1本と思ってます。

ただ、55-250のどこに不満があるのかしっかり確認されてから購入されたほうが良いと思います。このレンズを所有していないのでコメントするのもなんなのですが、作例を見ている限りではシャープ感、そして評判のAFの速さ、そして白いこと!、の3点が主なメリットだと思いますが、そこに10万円以上出す価値があるかどうか。
動き物を撮らなければあまりAFはあまり関係ないかなと勝手に推測します。
200oの単を持ってますが、被写体によっては55-250と写りが変わらないものもありますし。

いずれにせよ価値観は人それぞれなので、いろいろと悩まれればいいと思います!

書込番号:9521909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/10 12:01(1年以上前)

Torakichi2009さん
はじめまして。
>コッソリ、秘かに買わないと。こんなとこに書き込むと、あと2〜3本増えますよ。
おっしゃる通りです。ハンドルネームも「泣く前に聞いちゃお」から「聞く前に買っちゃお」に変えてしまおうか。

あきあかねさん
こんにちは。
>「まずは購入ありき」です。
その通りですね。しばらく我慢していたのですが、実は昨日放送のキャノンプレミアムアーカイブスで写真家の広田氏が軽快に使用していたのを見た途端に再発してしまいました。
購入する言い訳を探しにこの板に迷い込みました。

Tabbiさん
おはようございます。「使い分け」それで行きます。背中を押してくださりありがとうございます。

Rifureinさん
ありがとうございます。既に「お医者さまでも草津の湯でも・・・」状態です。でも皆様からのエール(勝手に思い込んで)に元気がでました。さっそくX2に試着させて来ます。

L mamaさん
こんにちは。
>その後も、再発を繰り返すと思われます。
いいお友達をお持ちですね。私も心は「毒食わば皿まで」の決意でゆこうと思います。

書込番号:9521931

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2009/05/10 12:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF 70-200mm

EF-S 55-250mm

こんにちわ

とりあえず2本ともまだ持ってます。
基本的に気合を入れて撮影に出掛ける時に70-200を持出しています。
(航空祭、サーキットなど)

荷物を軽くする旅行の時などは、55-250を持出していますのでダブっても使い分けは可能です。

70-200の出番の方が多いですが・・・

しかし、沼にまっしぐらですね〜
他の沼にも嵌らないないようにご注意!

条件は違いますがサンプルを貼ってみました。

書込番号:9522024

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 EF70-200mm F4L IS USMのオーナーEF70-200mm F4L IS USMの満足度5

2009/05/10 14:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

24-105(ちょっと描写が甘いです)

70-200(若干前ピン)

70-200 背景が綺麗にとろけます。

70-200描写もしっかりしています

 55-250は所有してませんが、24-105と併用しておりますので、参考写真をUPしておきます。

 印象としては24-105よりもメリハリがある感じです。ピンの来ているところはクッキリと、ボケるところはとろけるように、単焦点の200mmに引けをとらない写りです。

 画角が被ると思いますが、持ってても使わない等ということはまず無い、素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:9522426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点について。

2009/05/06 22:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:411件

GWに淡路・四国・岡山に行ってきました
広角デビューです

途中淡路島ASで大鳴門橋を撮りましたが、この日は靄が出ていて今一パッと綺麗に撮れませんでした・・・モ(フィルター使えばスッキリ・クッキリ取れるのかなィ)

広角で撮る場合にはどこにピントを合わせれば良いのですかィ
また絞りはどのくらいが良いのでしょうィ

3枚目の写真はやはり人物にピントを合われれば良いのですかィこの場合絞りはどれくらいィ

全体に眠い写真になってしまってます・・・モ

書込番号:9503809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件

2009/05/06 22:15(1年以上前)

写真添付忘れましたヌ

書込番号:9503829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 22:17(1年以上前)

こんばんは^^

UVフィルターを装着すれば少しはスッキリした写真になると思います^^
僕の場合は絞りはF8〜F11程度ですね。

後・・写真がないのでわかりません。

書込番号:9503851

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:411件

2009/05/06 22:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

take a pictureさん
ありがとうございます。

写真はこれです。

書込番号:9503892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 22:29(1年以上前)

ライズボールさん^^

個人意見ですが・・・大気が澄んでないので仕方がないと思います。
僕は橋の高い鉄塔に合わせます。
F11にして撮影しても同じだと思いますよ。UVフィルターしか・・

3枚目はお子様の顔ですね^^背景をぼかすレンズではないのでF6〜F8かな。
あくまで・・個人意見なので・・ご理解ください。

書込番号:9503962

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:411件

2009/05/06 22:40(1年以上前)

take a pictureさん

空気が澄んでないと仕方ないんですね
UVフィルター使うと少しマシなんですかィ

鉄塔に合わせればイイですね

3枚目はやはり子供メインなので子供ですよねヌ
絞りはF11ぐらいでィ

書込番号:9504048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 22:44(1年以上前)

UVフィルター効果
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_jyouyou.htm

書込番号:9504081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのオーナーEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの満足度5

2009/05/06 23:01(1年以上前)

GWの淡路・四国は激混みでしたね…近所なので日帰りドライブしましたがあきらかに渋滞時間のほうが長かったです(汗)

広角で撮る場合、ピントは一番手前に合わせるのが普通ですが、個人的には見せたい部分にピントをあわせればいいと思いますよ。
広角レンズでの記念撮影は被写界深度をそれほど気にすることはないのでF5.6で撮った写真を等倍で確認してみて観覧車がしっかり写っていればF5.6でも十分って事です。

書込番号:9504230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/06 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

橋の鉄塔にピントを合わせました。

車にピントを合わせてます。

観覧車をアップで

3月に同じ場所で撮った写真がありました。
その日は晴天ではあったのですが、黄砂の影響か空気がモヤっていたのであまり参考にはならないかもしれませんが、添付しておきます。
駄作ですが、ご了承ください。

書込番号:9504478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/05/06 23:37(1年以上前)

機種不明

EF-S10-22の22mm

連投失礼します。
すみません。
1枚目はレンズがタムロンの28-75mm F2.8(Model A09)でした。
EF-S10-22の22mmの写真がありましたので、貼っておきます。

書込番号:9504544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/07 14:32(1年以上前)

フィルムと違って、デジタルカメラの撮像素子はUV(紫外線)の感度自体が低いのでUVフィルタの効果はあまり無いというのが定説です。
念のためのコメントですので、失礼しました。

書込番号:9506838

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/08 09:43(1年以上前)

僕も橋撮るのが好きでよく撮影に行くんですが
この時期は霞がかってる事が多いです
これって、135F2とか70-200F4とかのLレンズを使うと多少はくっきり目に
写るのでしょうか?

書込番号:9511013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームのトルクについて。

2009/05/07 04:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

クチコミ投稿数:52件

先日、EF70-200mm F4L IS USMを売却し、
EF70-200mm F2.8L IS USMと5D MarkUを購入しました。

そこで少し気になった点がありますので皆まさにご相談させていただければと思います。
ズームレンズのトルクについてなのですが、EF70-200mm F2.8L IS USMはEF70-200mm F4L IS USMにくらべて、かなりゴリゴリした感じで重たいのです。
店頭にあるものも少しゴリゴリ感はあるのですが、自分のほど固くありません。
みなさまお手元にお持ちのものはどんな感じでしょうか?同じような印象を受けた方いらっしゃいますか?
新品なので使いこんでいるうちにスムーズになるのか?
サービスにてトルクを軽くしてもらえるのでしょうか?
といろいろ考えておりますが、経験豊富な皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
撮影に支障がない(使う気持ち上は多少はある)部分ではあり、つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9505492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/07 06:03(1年以上前)

こんばんは、F2.8のISと、F4のISなしを使っていますが、
F2.8がゴリゴリとすることはありませんね。
どちらともスムーズです。調整に出したことはありませんが、
トルクは調整できると聞いたことがありますので、
サービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9505558

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/07 08:09(1年以上前)

以前F2.8ISとF4ISを併用していたコトがありますが(F4ISは売却)F2.8ISのトルクF4ISに比べ固いと感じたコトはありませんでした。
個体差もあるでしょうから私もSCに問い合わせるのがよろしいかと思います。

書込番号:9505760

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/07 09:43(1年以上前)

僕も同じ感想です。
ズームしても伸びないタイプのズームレンズは使っていく内に緩くなったり等はあまりないような気がしますし、SCで調整された方がいいんじゃないかなと僕も思います。

書込番号:9505953

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2009/05/07 11:20(1年以上前)

私のも少し重いかなという程度で、ゴリゴリしたような感覚は感じることができません。
展示レンズと比べられてそう感じるのであれば、点検・調整に出された方がいいと思います。

書込番号:9506195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 12:46(1年以上前)

僕のは4年ほど前に購入したものですが、
ゴリゴリ感はあります。
ただ、スムーズと言えばスムーズに回りますので、
気にしなければゴリゴリ感を感じる事はないです。
取り寄せ購入時、気になったので展示品と比べてみましたが、
ほぼ同じ感覚なので、この程度はするものだと思っています。

ピントリングはとても大変スムーズです。
スムーズだと言われておられる他の方は、ピントリングと
同様な感覚でスムーズに回るのでしょうか?
考えてみても思いレンズをギヤで繰り出していますので
幾ばくかゴリゴリ感はあるような気がしますよ。

書込番号:9506499

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/05/07 13:56(1年以上前)

自宅に帰って確認してみましたが、確かにピントリングとズームリングでは
手ごたえに差はありますが、やはりゴリゴリという感じではありませんね。
調整ができるぐらいですので、個体差はあると思います。

書込番号:9506730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 16:46(1年以上前)

Gagarin Blueさん>

動作確認と報告ありがとうございました。
「ゴリゴリ感」と言うのも、何処までがゴリゴリで、
何処からスムーズと判断するのか個人差がありますので
皆さんが言われているようにSCで見て貰うのが一番でしょうね。

書込番号:9507208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/07 17:41(1年以上前)

Gagarin Blueさん、⇒さん、4cheさん、Kazuki__Sさん、tsubakiorgさんレスどうもありがとうございます。返信が送れてすみません。

皆様のレスから判断して、SCに行くのがベストだと思い最寄り駅に向かいました。
その途中の自宅から徒歩5分のところにあるフジヤカメラさんに駄目もとで寄ってみました。
店には、店頭デモ機、中古Aランクの同じレンズがあったので試しに触らせて頂いたところ、多少の差はあれ同じような感じでした。ズームリングはスムーズだけどEF70-200mm F4L IS USMにくらべて抵抗がありました。ピントリングは何の抵抗もないもののズームリングはピントリングに比べてやや重みがあり多少のゴリゴリ感がありました。
トルクについてはSCにて調整していただけるとのことでしたが、まだ保障期間が十分残っているし、使い込んでからついでに調整してもらおうと自分の中で落ち着きました。
結局そのまま納得して帰宅してまいりました。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
私のモヤモヤ解決に付き合っていただき、感謝いたします。
皆様ベストアンサーです。ありがとうございました。

書込番号:9507381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/07 20:35(1年以上前)

camera PAPAさん>

ズームリングのトルク調整は、使われているグリスから固さの違うグリスに
塗り替える事で調整しているような事を別の場所で聞きました。
グリスを塗り替えるという事は途中まで分解します。
自分も最近1Ds3のリコールでSC送ったり、レンズの分解清掃を依頼したり
して思うことですが、今のSCの技術、品質管理に疑問視させられる事が
多々あります。
品質および動作として問題なければ、あまりSCに出すのも考えものだと
思うようになりました。

書込番号:9508161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:509件

表題のセットで楽しんでいます。18mm領域での比較ではこのレンズの18mmと同等と思っていいんですか?掲示写真見るとなんだかワイドに見える時が有るんで気になりました。

書込番号:9503045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2009/05/06 22:30(1年以上前)

私は50D+18-200のキットに10-22を使っていますが、
18と10では全然違います。

建物撮影はもちろん、室内撮影、風景で広大に撮影
したい時には非常に重宝しています。

広角側1mmの差は大きいです。


書込番号:9503976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/06 22:49(1年以上前)

同じ18mmに合わせた場合の話ですよね?

よく、便利ズームの望遠端で画角が異なるという話を聞きますが、
広角端でもそういうことがあるのですね…。

書込番号:9504124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/06 22:50(1年以上前)

勘違いしてました(^^;

書込番号:9504134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2009/05/07 08:57(1年以上前)

曖昧な表現で誤解させて申し訳有りません。
キットレンズの18-200の18-22領域と、この10-22レンズの18-22では画角的な
描写は同等か? という意味でした。 

書込番号:9505857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 12:54(1年以上前)

風景等で遠くを写す場合は、ほぼ同じ画角だと思います。

書込番号:9506528

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコン ナノクリとの比較

2009/04/15 23:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

このレンズを使ってみたいと思っています。
以前、ナノクリ2470を使用したことがあり、F2.8ズームに良い印象を持っています。
このレンズはナノクリ2470等と比肩しうる良さがあるでしょうか?(特に薄暮時、逆光時)
何方か、両方使い比べた事がおありの方がおいででしたら、ご意見頂けると有り難いと思います。

書込番号:9400090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/04 17:08(1年以上前)

ナノクリは使ったことがありませんので何とも言えないですけど、
そもそも、ナノクリは違いを実感するほど差がでるのでしょうか?
逆に、質問になってしまって申し訳ありませんけども・・・・・

書込番号:9490524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2009/05/04 20:39(1年以上前)

実は、既に購入してしまいました。
ナノクリはもう手元にないので比較ができませんが、逆光にはナノクリが強いように思います。重さは大差ありませんが、キャノンの方がコンパクトで扱いやすく感じます。
フォーマットもカメラ本体の画像処理も変ってしまうと、比較はできないと気付いて、少し反省しています。
EOSの写りは見た目に忠実で、カメラが助けてくれないといいますか、しっかりと撮影をしないと、結果も忠実に現れるような気がします。

書込番号:9491366

ナイスクチコミ!1


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件

2009/05/04 21:19(1年以上前)

機種不明

すみません。画像間違えました。24−105Lのものでした。
こちらが24−70の物のはずです。

書込番号:9491544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

IS ある・なし について

2009/05/03 17:46(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM

スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

前回ケースについて伺った桜街道です。その節は誠にありがとうございました。

今回伺いたいのは、このレンズでのISのある・なしについてです。

ISが付いているのが欲しいのは山々ですが、なんせ中古でも値段が大分違います。苦しい財政事情では、二の足を踏みます。そこでISなしのこのレンズに9割方決心は固まっているのですが、まだ残りの一歩を踏み出せません。その中もしどうしてもISありの方が良いと皆さんが仰るのなら、1年は待って購入計画の予定になります。しかし使いたいのは6月。それまでに欲しいのです。

そこで皆さんのご意見を伺い、背中を押して頂きたいと思うのです。


IS機能は、ただ手ぶれ防止だけ!と考えてよろしいのでしょうか。1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば、ISなしでもレンズ機能としては同じなのでしょうか。それとも付加価値が生まれたりするのでしょうか?

被写体として考えているのは、娘の吹奏楽コンサート(定期演奏会など)です。もちろん屋内になります。×1.4を使う予定ですので、その辺も気になるのですが・・・。

どうぞご教授ください。お願い致します。

書込番号:9485729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/03 18:03(1年以上前)

>1脚などを使って手ぶれさえ防止できれば

1脚などを使うなら、どうせIS切らないといけないんでいらないんでは。
手持ちには有効だと思いますけど。

書込番号:9485784

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 18:15(1年以上前)

IS機能は手振れだけですね。(前後以外の上下左右斜めの平面方向のブレの相殺)
特にそれ以外の効果はありません。(といっても、これがかなり便利だったりするのですが)
強いて言えば、モード2で流し撮りがしやすくなることなどでしょうか。
もちろん1脚を使用すれば、ほとんど同じ効果が得られますし、ISよりも効果的な方法だと思います。
1脚の場合、構図が安定するという効果もありますね。

このレンズ+1脚なら全然OKだと思いますよ。
吹奏楽ということなので最低でも1/60〜120のシャッタースピードは稼げるようにした方がいいでしょうね。
前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。

書込番号:9485826

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/03 18:38(1年以上前)

スレ主様今晩は。

こちらではなくF4のIS有りを使用しています。
野鳥撮りの際などは×1.4のエクステンダーも使用しています。
F2.8とはISも重さも違うので主に手持ちですが、一脚も使用します。

ISは一却使用時もonで使用しています。私の場合、一却だけでは十分にブレ防止ができません。
慣れや個人差があるし、アングルによる違いもあるでしょう。

あとF2.8の場合ISなしだと×1.4のエクステンダー使用時のAFが中央だけになります。
防塵防滴もありません。(室内使用では問題ないですね)

安い買い物ではないのでよく検討して下さい。
そして楽しい撮影を。



書込番号:9485922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 18:46(1年以上前)

以前はどちらも所有していましたが、IS無しと有りの差での画質の差は解りませんでした。
(実際にはIS無しの方が画質が良いとはよく聞きますが)

手持ち撮影が多いのでIS無しは処分しましたが今そのとき撮り比べしたものを見ても判断つきません。

1脚などを使って手ぶれさえ防止できればとの事ですのでIS無しでよろしいのではないでしょうか。現状では
      
      ↓

将来的に手持ち撮影が多くなるなら話は変わりますが

書込番号:9485953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/03 19:46(1年以上前)

みなさん、そうそうにご返信ありがとうございます。本当に嬉しく、感謝です。

実は「EF70-200mmF4L IS USM」を所有しております。ただ暗いホールなどではF2.8Lが強い武器になると聞いておりましたし、娘も3年で最後の年と言うことで、最高の撮影をと思い、F2.8Lと考えたわけです。

当方使用カメラは50Dです。「EF70-200mmF4L IS USM」を購入して半年余り。ゆえに財政が厳しいのですが。その時はF4Lのシャープという画にあこがれ、特に息子の野球の写真を撮りたかったので、行動力に勝るF4L/ISに決めたのですが、ホールということでF2.8Lが気になったのです。

4cheさん仰る「前の方から撮れ、焦点距離も十分なら(後、もちろん明るさもですが)「EF70-200mmF4L IS USM」もいいかもしれないですね。」を拝見し、これでもよいかな?と考えます。未だホール内で使用の機会がないので、実際の所どうだか分からず、選択余地になかったのですが、これでいけるのならば、1年の計画を立てて、IS付きも視野に入れられます。

ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか?持ったことがないので見当も付かないのですが、もし両方ともお持ちの方がおられましたら、使用感などその辺の事も教えて頂けないでしょうか?

度々のお願い、申し訳ありません。

書込番号:9486214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/03 19:56(1年以上前)

補足です。

野鳥の止まりものを撮影の場合です。
一脚には三脚座(別途購入)に直結で使用していました。
そのため、枝の上や水面など角度がある場合にはかえって不安定になりました。
現在は感度アップで手持ちで撮影しています。

4cheさんも書かれていますが、F4も検討されてはいかがですか?
F2.8のISは3段分、F4のISは4段分です。重さは約半分です。
会場の明るさはわからないので何とも言えませんが、感度アップでの対応も可能かと思います。
F2.8のISなしとF4のISありとは値段も近いと思います。

勝手な事を書きましたが参考になれば…。

書込番号:9486256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/05/03 20:03(1年以上前)

普段は一脚をお使いとの事ですが、もし一脚が使用できない状況に遭遇してしまった場合を考えられて購入された方がいいのではないでしょうか?
もちろん非ISの方が価格的にはかなり魅力なので迷われてるのは分かります。実際に僕もかなり迷いIS付を購入しました。

いずれはF2.8とF4両方所有がケースバイケースで使いこなせますが、ホールでの使用であればまずは断然F2.8がいいと思います。1.4倍のエクステンダーを装着すると98-280mmF4のレンズになりますしね。

書込番号:9486291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/03 20:55(1年以上前)

>ところで「EF70-200mmF4L IS USM(またはISなし)」と「EF70-200mm F2.8L USM(またはISあり)」は両方所有はいかがでしょうか

財政的に余裕があれば使い分けの意味はあるとは思いますが。
とにかく重量が違いますので、F4で問題ない場合はF4の活躍場と思います。
描写はF4の方がF2.8に比べ同F値ではシャープな描画でした。

一時期F4IS・F2.8IS無し・F2.8ISとも持っていましたが、財政的に余裕がなくなってきましたのでIS付きF2.8を残し他は手放しましたが・・

書込番号:9486566

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/03 21:08(1年以上前)

「EF70-200mm F2.8L IS USM」は現在使用しており「EF70-200mmF4L IS USM」はキヤノンフォトサークルのレンタルで使ったことがあります。
画質の面を言うとF2.8LはF4L以上の繊細な描写、でも解放F2.8は甘くなることがたまにある(ピントが来てないのかもしれませんが)といった感じで、F4Lはとにかく安定した描写と色のりといったイメージでした。
使用感についてはF2.8は重いながらも室内撮りF2.8の安心感、F4Lはある程度軽く小回りが撮り回しが楽といった感じですね。(分かり切ったことですが)
AFはどちらも高速静粛です。

ホールって、とりあえずその場に行ってみないと、どれくらいの明るさのレンズが必要か分からないんですよね。
1回限りなら何とも言えませんが、何度か演奏があるなら、お持ちの「EF70-200mmF4L IS USM」で1度試してみられてから検討されてもいいかもしれないですね。(50Dなら高感度は結構頑張れそうですし)

書込番号:9486643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2009/05/03 22:14(1年以上前)

桜街道さん はじめまして

 私が高校生の時、友達が吹奏楽に入っていたので写真を撮りに行った時がありました。
その時は、単焦点のf4(その時はオリンパスでした)を使用して、ISO400のフィルムで挑みました。

 会場は市民会館で、被写体までの距離は約10mぐらい、SSは1/30秒以上だったと思います。友達はフルートを担当しておりあまり動かないので、被写体ブレより手振れのほうが気になりました。

 当時、一脚・三脚など持っていなかったので、体を座席に押し付けひざを立てカメラをしっかり固定しました。

 結果、何枚かブレたような写真がありましたが結構成功しました。

 4cheさんも言われているように、演奏会は何回かあると思われるので1度試されてから購入を検討されても遅くないと思います。

 今のデジイチは高感度も強いので、私が経験したより少しは成功率が高いかと思います。

 私の経験が桜街道さんのお役に立てれば幸いです。
がんばってください

書込番号:9487097

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜街道さん
クチコミ投稿数:55件

2009/05/04 08:18(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん・4cheさん・torakichi2009さん・天国の花火さん・1976号まこっちゃんさん・ライジング ロックさん

皆様本当にありがとうございました。皆様のご意見、ゆっくり拝見させて頂きました。そのたびに、ウン、ウンと頷きながら、心が軽くなるような気が致しました。

皆さんのご意見拝聴した今の時点、とりあえず現状で行きたいと決心しました。

まずは所有の「EF70-200mmF4L IS USM」で。その上で、F2.8Lが必要となったら、多分貯まっているだろうと思われる資金で、IS付き購入したいと思います(他のレンズに費やされているかも知れませんが・・・)。

でも皆さんの写真を拝見したり、お話伺っていると、2.8にはあこがれますね〜。多分その時が来ると私は信じます。


本当に皆さんにご相談して良かった。感謝です。またお願い致します。

書込番号:9488829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)