CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日決定

2025/02/15 15:49(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF16-28mm F2.8 IS STM

スレ主 ts711さん
クチコミ投稿数:68件

2/14 キャノンより発売日のアナウンスがありました。
予約済の方楽しみに。

https://personal.canon.jp/product/camera/info/detail-250214

書込番号:26076230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズ、2型出ないんですかね?

2025/02/13 18:48(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:137件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度4

1年前にR8を買ってから、
標準レンズを悩み続けてるんですが、
最短撮影距離を除いては、やっぱりこのレンズかな、と思っています。

でも、RFの最古レンズだと思うので、
そろそろ2型にアップデートがあってもいいんじゃないかと思うんですが、
ウワサ等ありましたっけ?

書込番号:26073726

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2025/02/13 19:16(7ヶ月以上前)

EFではI型が2005年、II型が2016年ですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000903378_10501011452&pd_ctg=V070

本レンズは2018年だし、さほど古さも感じないので、まだ先ではないでしょうか。
RF-Sの方をもっと充実させないといけませんし。

それにしても、私が買った頃より4万円ほど値上がりしていますね。
II型が出たら20万円近いのかも…。

書込番号:26073752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/13 19:23(7ヶ月以上前)

チェリオ38円さん こんにちは

レンズの場合 製品サイクルボディよりも長く 7〜8年では まだモデルチェンジすることは無いと思います

書込番号:26073759

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2025/02/13 21:05(7ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん

機能的にも大きな不足はなく、
商品力もまだ十分なので、
近々のモデルチェンジはないのではないでしょうか・・?

書込番号:26073906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/13 23:44(7ヶ月以上前)

>チェリオ38円さん

こんにちは。

>そろそろ2型にアップデートがあってもいいんじゃないかと思うんですが、

RFは一般的な明るさの望遠ズームとか、
まだ先にやることがありそうな気がします。

書込番号:26074149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/13 23:58(7ヶ月以上前)

F2.8が、その回答でしょう。

F4は、多分出ませんよ。

書込番号:26074161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度4

2025/02/14 09:44(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
>もとラボマン 2さん
>you_naさん
>とびしゃこさん
>sonyもnikonもさん

ここまで回答いただいた皆さん、ありがとうございます。

そうでしたね、レンズのチェンジサイクルは長かったですね。

70-200F2.8LのZが出るのが早かったので、こちらもどうかな?と思いましたが、
確かにこれも2.8LのZがいましたね。。普段使いにはつらいけどw

ということで、
モデルチェンジは気にせず?もうしばらく標準ズーム悩もうと思います。

書込番号:26074440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの軸がズレているのか

2025/02/08 22:39(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F4L IS USM

当機種
当機種
当機種

R6にEF24-70 F4L IS USMをつけて撮影をしています。写真の端部がかなり流れているように見えますがこれは軸がズレているのか、それともただ単にピントがあっていないからなのか教えていただけるとありがたいです。
1枚目 24mm ISO1000 F5.6 1/30S
2枚目 24mm ISO800 F13 0.6S
3枚目 24mm ISO1000 F4.5 1/50S

書込番号:26067410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/08 23:13(8ヶ月以上前)

[写真の端部]が何処を指しているのか判りかねますが、車輛の文字にピントを合わせているのですから、右端は上端は当然ピントが合いません(被写界深度)
またこのレンズは四隅のレンズ自体の解像度が高くありませんので像の流れや解像度、コントラストが低下します。
ただ、全体を見ればレンズ自体に問題は無いように見えます。
同じ平面にある被写体で比べないと厳密な確認にはなりませんけど。

書込番号:26067423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/09 06:22(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

左上

左下

右上

右下

>ささだんごきびだんごさん

1枚目と3枚目は被写界深度に入ってないので評価できません。2枚目をピクセル等倍でチェックしてみましたが、隅々まで綺麗に解像しているように感じました。
私はむしろ、「こんなに高画質で撮れるんですね!」と感心しましたが、具体的にどこがおかしいのでしょうか?

書込番号:26067551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/09 06:25(8ヶ月以上前)

あ、それとも歪曲収差のことを言ってられるのでしょうか?
https://lensreview.xyz/trivia013-distortion/

書込番号:26067552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/02/09 06:47(8ヶ月以上前)

>くらなるさん
なるほど。詳しくありがとうございます。

書込番号:26067561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/02/09 06:51(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
やはりこういうものなのですね。ありがとうございます。

書込番号:26067565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/02/09 08:05(8ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ コンパクで良いレンズだと思います・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:26067607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/02/09 08:23(8ヶ月以上前)

>ささだんごきびだんごさん

特に、
35mm未満の焦点距離ですと、
「広角の歪み」が誇張されるかと思います。

でも、昭和時代に設計されたレンズよりは、
「広角の歪み」は改善しているかと思います。

書込番号:26067626

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF24-70mm F4L IS USMのオーナーEF24-70mm F4L IS USMの満足度5

2025/02/09 08:29(8ヶ月以上前)

>ささだんごきびだんごさん

厳密にどうかは解りませんが、
規格外の偏心等があるレンズでは、ここまで良く写らないと思います。
アウトフォーカス部はボケていますが、不自然なボケではない感じます。
(広角撮影なので、近接+隅部が引き延ばされたように写るのは正常です)

私事になりますが、このレンズは過去に6Dや6DMarkUで使っていました。
三脚に据えてズームすると、中心に写る位置が変わってしまう個体でしたが、
実写で気になる問題はなかったので、そのまま使っていました・・。

書込番号:26067632

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/09 09:27(8ヶ月以上前)

>ささだんごきびだんごさん

こんにちは。

>写真の端部がかなり流れているように見えますがこれは軸がズレているのか、

被写界深度の関係でぼけてはいますが、
あまり流れている、という印象はないです。

周辺描写が気になる場合は
十分な遠景で絞りを変えつつ
テスト撮影されると片ボケなどの
性能が分かり易いと思います。

書込番号:26067691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:200件

2025/02/09 09:43(8ヶ月以上前)

特に問題はない、に一票。

1〜3枚目ともどうやら左部にピントをおいて=右側は遠端で被写界深度外で、のため当然ボケて写ってるように見えます。

しかし2枚目の『向こう側のキハ』も拡大表示したら特にボケてるようには見えません。
若干、歪曲収差的なものでアゴがしゃくれ気味に見えますが、まあそんなもんかなと。


レンズ特にズームレンズでよく見るのは『片ボケ』レンズです。安価なキットレンズに多い傾向があるように思えます。
当方もそのレンズに当たってしまい、SCに撮影結果みてもらい、在庫品の中からまともに写るレンズに交換して貰った記憶があります。

書込番号:26067704

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/09 11:31(8ヶ月以上前)

24mm撮っているのでしょう…

広角で撮れば普通では?
広角の特性ですね。
逆によく抑えていると思いますよ。

このレンズでは確認できないけど
さらに24mmより広角で撮れば、
もっと強調されると思います。

書込番号:26067834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/09 11:33(8ヶ月以上前)

ささだんごきびだんごさん こんにちは

ピントが合う位置は センサー面と平行な面だけで 後は 被写界深度でピントが合っているように見えるだけなので 今回の写真 絞りを開けている場合は 被写界深度から外れピントが来ていないように見えますし F13と絞り込んだ場合でも 一番近い所にピントを合わせたように見えますので 一番遠い所までピントが来なかったように見えます

絞ってもピントが来ない場合 もう少し遠い所にピント位置を変える事で 同じ絞りでも遠景から近距離までピントが合う写真撮る事出来ると思います

書込番号:26067838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

接点不良で死にました

2025/02/07 08:49(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:312件

たまに接点不良の症状が出ていたのですが接点掃除したりで誤魔化し誤魔化し使っていたところ、先日誤魔化しも効かなくなりほぼシャッターが切れなくなりました。
また知らぬ間に赤リングも割れて破損してしまいました。
修理を考えたのですが、残念ながらキヤノンのサポートも終わってしまったようなので、昨日中古のU型をポチりついでに中古の5D4も購入。
壊れたレンズはどうしたものかと悩み中です。皆さんはそういうときどうしていますか?

書込番号:26065197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2025/02/07 09:51(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん
動作不可だと中古屋の買い取りはできないので、あとはヤフオク等で部品取りとして流すかですかね?

書込番号:26065271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2025/02/07 09:53(8ヶ月以上前)

キタムラのなんでも下取りのために置いておくかな…もしくはできるところまで分解してみるとか?

書込番号:26065276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2025/02/07 10:15(8ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
そういえばキタムラだとなんでも下取りも対象で、新品購入時に割引が入るなんてケースもありますね。
あれはメーカーからの販促金かな?

書込番号:26065314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/02/07 11:03(8ヶ月以上前)

メーカー修理は出来なくてもメーカー認定工場だと部品が残っていて修理出来るかもしれませんね。
ただ、修理代はメーカーと同等金額ですので修理するよりオークション等でジャンクとして出品した方が手っ取り早いかと思います。もしくは新レンズ購入時に下取りでしょうか。
赤リングは、赤い輪ゴムで代用可能です(笑)

書込番号:26065367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/07 11:21(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん
無難なところジャンク扱いでヤフオクかメルカリですかね。

書込番号:26065393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/07 11:29(8ヶ月以上前)

>1976号まこっちゃんさん
分解は面白そうですが、特殊工具用意したり、分解知識もないし、交換部品も無いので中途半端にバラバラになって終わりそうですw

書込番号:26065400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/07 12:07(8ヶ月以上前)

>くらなるさん
ネットで修理できそうなところ探して一応見つけたのですが、いろいろ面倒臭くなって、約10万でU型売ってたのでそれ買っちゃいました。
それに伴い、今まで長年5D2使ってきてどうせなら本体も新しくしたいなと中古5D4も買ったのでえらい出費です。
赤い輪ゴムは安くて面白いですね。
赤リングは消耗品みたいですし、2万円で治すのはもったいないなと。
またアマゾンで社外品の交換用リングが売ってましたが接点不良エラーの件もあったので赤リング無しで使ってました。赤リングのないレンズはまるで標準レンズの様です。

書込番号:26065440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2025/02/07 12:58(8ヶ月以上前)

主様

こんにちは、YAZAWA_CAROLです。

災難ですし、
折角ご購入されたのに、至極ガックリですね。

>また知らぬ間に赤リングも割れて破損してしまいました。

これは酷いや。
購入店に持参とか、、、

ご無理でしたら、解体して、自己修理でしょうか?

自分でしたら、
購入店にまず相談でしょうか。。。
と考えます。。。

参考になりませんが、
自分ならそのようにいたします。




書込番号:26065496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/02/07 15:51(8ヶ月以上前)

ズームレンズの不具合は内部FPCの半断線が多いですね。
何やら弄ってやると復旧したかのような素振りですが、段々と進行してボショーン。
初めはテレ側で発症というのが、経験上は多いかな。

修理マニアの私は保存しておきますが、昔は分解して前玉を天眼鏡代わりとか、
子供の時は手製望遠鏡の接眼レンズ素材にしたり---鏡筒はボール紙。

書込番号:26065655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/07 19:40(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
多分買ったのは15〜16年前ですね。
確か子供生まれる前に買ったのですよ。
そう考えると結構故障無しで頑張ってくれた家電じゃないかなと思います。

某中野のカメラ屋で買ったんですが行くの面倒臭いんですよね。
だからU型はネットで注文しました。
とりあえず壊れたレンズは保留の予定です。

書込番号:26065872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/07 19:57(8ヶ月以上前)

>うさらネットさん
検索すると同じレンズで似たような症状が多いようです。
接点エラーは絞り交換になる様です。他に鏡筒緩み・赤リング修理・スタビライザー修理で2.8万※5年前

自分は不器用で面倒臭がりなので分解出来る人が羨ましいですw 
YouTubeでレンズカビとり映像とか見ると絶対に元に戻せなくなる自信がありますw

書込番号:26065895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まさ39さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2025/02/07 21:29(8ヶ月以上前)

>ちょろあきさん

こんにちは
私も接点不良でエラーが出て、接点復活剤を塗ったら今のところ動いてます。

原因が同じか分かりませんが(フレキが切れかけてるとか)、そういう事例もありました。

メーカー修理出来ないからやっちゃいましたが、UCSとかに持ち込んだりするならそういうことはしちゃいけないそうです、参考までに。

書込番号:26066022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2025/02/07 22:27(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

CD-89 [接点復活剤 スプレータイプ]

マンフロット 75mm ハーフボール 520

GITZO GT4543LS

GITZO GHFG1

> 多分買ったのは15〜16年前ですね。
> 確か子供生まれる前に買ったのですよ。
> そう考えると結構故障無しで頑張ってくれた家電じゃないかなと思います。
>
> 某中野のカメラ屋で買ったんですが行くの面倒臭いんですよね。
>
アテクシも、約同じくらいに時期に購入です。
まだ動きます。
接点掃除は全レンズ、します。

オ●サ▲安売りnewsが、郵便で届きます!!

・GITZO GT4543LS システマティック三脚4型4段ロング
・GITZO GHFG1 フルードジンバル雲台

上記2商品購入が最後でした。
重いこと重いことに、、、でも頑丈&安定三脚セットです。
大過去ですね。

すません、話がズレましたが、
接点掃除、有用です。

自分はCD-89 [接点復活剤 スプレータイプ] 
を使用してます。

ちょっと、
作戦会議でレンズをそのままとしてもよいですよね、

なにか代案が出るかもですね!!



書込番号:26066115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:04(8ヶ月以上前)

>まさ39さん

自分も接点洗浄剤でお掃除はしていて延命させてきたのですが今回は駄目そうです。時間が経つと知らぬ間に復活する事もあったのでそれに期待ですがU型買ったので出番があるか微妙です。

書込番号:26066719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/08 13:31(8ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
5D2は長く使えたカメラでした。
昔は1D3と5D2の2台体制でしたが5D2の方が綺麗な画像でしたので1D3は最終的に10万でくらいで売っちゃいました。
今回5D3飛び越して5D4買ったので設定項目増えすぎて使いこなせるか不安でありますw
レンズは取り敢えず保留で所持してようかと思います。
皆様コメントありがとうございました。

書込番号:26066750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/02/16 19:01(7ヶ月以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
昨日AF調整で久々に5D2を使ったのですが、試しにEF24-105mm F4L IS USM付けてみたら復活してましたw
一時的な復活だとは思いますがちょっと嬉しいですね。

書込番号:26077907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Lレンズとの違い

2025/02/06 21:16(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:6件

カメラ初心者です。
このレンズか、EF70-300のLレンズのどちらを買うか迷っているのですが、どう違うのでしょうか?
2型の方が新しいのに安いのはLレンズじゃないからですか?
使っているボディはR6 markUです。

書込番号:26064810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/06 21:21(8ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

直ぐにRF100-400を買いましょう。
今更EFはありません。

書込番号:26064820

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/06 23:50(8ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん

こんにちは。

>2型の方が新しいのに安いのはLレンズじゃないからですか?

そういうことだと思います。
製品としての位置づけもあるでしょうし、
光学性能以外に耐久性にかかわる
使用部材のグレードの違い等はある
とおもいますが。

>どう違うのでしょうか?

MTFをみると、Lレンズの方が
広角端の中心解像が少し高い
設計値のようです。

望遠端はほとんど変わらないようですね。

・EF70-300mm F4-5.6L IS USMのMTF
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/91413/

・EF70-300mm F4-5.6 IS II USMMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef70-300-f4-56ii/spec

望遠ズームなら望遠側の性能重視でしょうから、
そこの性能が変わらず、340gも軽く、新しいので
当面は修理対応も可能なII型を自分なら選びます。

最短撮影距離での最大撮影倍率が高いのも
ポイントですね。

アダプタを付けると重心が前寄りになりますので
装着するレンズの軽さは使い勝手に(だいぶ)
影響してくると思います。

書込番号:26064968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/02/07 00:53(8ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん
ありがとうございます。
RF100-400も良いレンズで検討はしたのですが、暗いレンズなのと撮影用途的に焦点距離が100だとギリギリということもあって渋っています。
EF100-400の2型もなしではないです。
70-200も良いなと思ったんですが高いのか古いのかしかなくて悩ましいところです。

書込番号:26065022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2025/02/07 01:48(8ヶ月以上前)

用途は何ですか?
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは新しい設計でAFは爆速なんですけど、EFの並レンズなのでAF精度はいまいちです。
特にスポーツ撮影では向かないと思います。

書込番号:26065043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/08 13:28(8ヶ月以上前)

かかかはmgdhさん こんにちは

>Lレンズとの違い

Lレンズの場合 レンズの描写もですが レンズ自体の部品の耐久性なども考えられているので 高額になってくるのだと思います

書込番号:26066744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 00:38(5ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん
EF70-300mm F4-5.6L IS USMは持っていないので分かりかねますが、非LレンズのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMは、結構綺麗ですよ。
マウントアダプターが必要なので、全長は17cmくらいになります。Lよりも300gほど軽量なのが魅力です。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは確かに名レンズのようですが、1.6kg近くあるのと、マウントアダプターが必要なのとで、カメラ本体と合わせると2.3kgを超えます。結構重いです。
それだったら、RF100-500mm F4.5-7.1 Lの方がいいと思います。こちらだと、カメラ本体と合わせて2kgちょいです。

RFレンズは少しF値が大きめで暗いですが、EFを使う一眼レフと比べて、ミラーレスのR6MarkIIは、高感度ISOでの画質が良くなっていて、ノイズも抑えられています。なので、コンパクト化もあって、RFレンズはF値が大きくなっています。
私はRF100-500mmを使っていますが、F値が暗くなってISOが上がる以上に、R6MarkIIの高ISOにおける画質向上の方が大きいと感じています。(画質比較サイトで確認して判断しました)

レビューを書いていますので、参考になれば幸いです。
https://review.kakaku.com/review/K0001272155/ReviewCD=1946481/#tab

書込番号:26169428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/05 12:58(5ヶ月以上前)

>かかかはmgdhさん
今、手元のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを確認したのですが、非Lレンズにしては珍しく、後玉レンズが固定式になっており、単焦点レンズのような感じです。なので、300mmズームしても、後玉が後退して中が直に見える状態にはなりません。
エクステンダー非対応ですが、後玉が掃除しやすいというのと、レンズを外してズーム操作しても、後玉から埃が入る心配がないかと思います。

書込番号:26169717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

AF不具合?

2025/01/26 22:18(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:6件

被写体にピントが合わない(AFが作動しない)事が度々あります
通常、合焦のときは枠が緑色に点灯しますが、不具合が出たときは全く点灯せずAFが無反応…当然シャッターも切れません
そんな時はズームを広角側から望遠側とグリグリ動かすと元に戻ったりします
被写体との距離も特に近すぎる訳でもなく、連写でメモリに書込み中でもありません
知り合いはf2.8の方を使ってますが、同じ症状が出ているそうです
ボディはR6を使ってます
同じような症状が出ている方いらっしゃいますか?

書込番号:26051509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/26 23:05(8ヶ月以上前)

>8やつき8さん

カメラ本体はR5とR6MarkUを使っています。それで、二つのカメラでやってみました。ご指摘の不具合は発生しませんでした。
すいません、力になれなくて。
 

書込番号:26051567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/26 23:15(8ヶ月以上前)

>狩野さん
返信ありがとうございます

静止している被写体より、少し動いている方が症状出やすいです
学校行事スナップやブライダルなどで何回か使ったのですが、単純にAFが追いついてない訳ではなくAFが反応していない感じですね
わざわざ2台のボディで試して頂いてありがとうございました

書込番号:26051583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/27 08:07(8ヶ月以上前)

>8やつき8さん

EOS R6の問題ですね。
買い替えを促されているとお考え下さい。

幸い、EOS R1が在庫ある店舗があります。10年保証付です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001639629/SortID=26049875/

書込番号:26051776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/27 08:29(8ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
返信ありがとうございます

他スレで中野さんがR1をディスられてるコメントを見ました
フィルムの時代からキヤノンを使ってますので、いつかは『1』と思いますが…
今回、真面目な悩み質問ですのでディスられたそれをお勧めするのはだいぶ意地悪かなと思います

書込番号:26051800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/27 09:54(8ヶ月以上前)

ユーザーができることは、
レンズ、及びボディの接点を
乾いた布等で拭いてどうなるか…

書込番号:26051870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/27 10:39(8ヶ月以上前)

>8やつき8さん

 小生、このレンズの所有者です。
 今現在、スレ主様ほど自身のカメラシステムを使いこなしていないため、
私見で申し訳ないのですが、
他の方の意見と同様、
スレ主様のカメラシステムで、他のRFレンズでもAFの動作不具合が確認出来る場合は、
このレンズのAF機構が原因というよりもタイトルのように、
「カメラボディーである、R6側のAF動作が原因」
と推定せざるを得ないと思います。

 お力になれなくて済みません。

書込番号:26051904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/27 10:57(8ヶ月以上前)

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
返信ありがとうございます

他のRFレンズは24-240を使っていますが、特に同様の不具合はありません
アダプターを介してEFレンズもいくつか使用していませんが、やはり不具合はありません
先月R6はオーバーホールに出しましたので、ファームウェアも更新されております
知り合いのf2.8と身近な所で同じ不具合がありましたので、世間のユーザーの皆さまはどうなのかなと気になりまして…

書込番号:26051924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/27 11:12(8ヶ月以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます

ボディは先月オーバホールし、レンズは今月購入したものなので接点不良は考えにくいかなと…
でも、使用前には拭いてみようかと思います

書込番号:26051935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鮫鶲さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/28 17:19(8ヶ月以上前)

「AF測距不能時のレンズ動作」の設定はどうなさっていますか?
「サーチ稼働しない」設定ですとピントが大外れの状態ではAF動作せず、MFである程度まで近づけると動作し始めますが…
「サーチ稼働する」だと大外れからでもなんとか合焦させようと頑張ってくれます。

そんなことは質問する前に当然確認している!ということでしたら申し訳ないです。

書込番号:26053467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/01/28 18:33(8ヶ月以上前)

>小鮫鶲さん
返信ありがとうございます

サーチ駆動するのままです
ピントが大外れのときにシャッターが切れないのは分かるのですが、ファインダーからどう見てもピントが合っている所でシャッターが切れないのが気持ち悪いのです…

書込番号:26053564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)