CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RF15-35mm f2.8との入れ替え

2025/01/19 20:59(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:30件

こちらのレンズを所有していますが中古で安価な大三元である15-35mmf2.8を見つけ、入れ換えを検討しています。
口コミなどを見ていると解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。しかし標準、望遠鏡と大三元で揃えたので超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと思っているのが第一の理由です。


そこで金額を無視するとすればどちらを選ばれますか?
またどちらも使用したことがあるという方がいれば比較などを教えていただけないでしょうか?
所有欲のためだけに買い換えはもったいないと思っていますので買い換えをするならば何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26043137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 21:34(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん
解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で

レンズはRF14-35mm F4 L IS USMが高画質みたいですよ。
更に小型で軽量です。
買い替える必要は無いと思います。

大三元も死語になりましたし、

書込番号:26043198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:118件

2025/01/19 21:36(8ヶ月以上前)




>タイキ3710さん



・・・・なぜ「入れ替え」という考えをするのか理解に苦しむ。

・・・・どちらも所有して「適材適所」で使い分けすれば良いだけの話だと思うのだが。 カメラの世界では、一夫多妻制が認められているのだから(笑)



書込番号:26043201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/19 22:39(8ヶ月以上前)

大三元にこだわるなら必要です。

白撥中の3種類をそろえて「大三元」という役満48,000 または32,000です。
2種類だけでは2翻 です。30符なら 2,900 または2,000しかないよ。


花札で猪しか持っていないのに、猪鹿蝶 って言っているのと
同じこと・・・
野球では本塁打しか打っていないのにサイクルヒットって・・・

書込番号:26043299

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/19 22:55(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

 どうしても大三元、自己満足、所有欲で、と思われたらRF15-35mmF2.8。
でさらに購入する理由を考えてみました、星景を撮るにもF2.8は良いですね。
という訳でRF15-35mmF2.8を買って星景写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:26043314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/20 07:21(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

こんにちは。

>4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。


14-35/4のMTFで広角側の解像線(30本/mm)のM線の
大きな落ち込みがが主に倍率色収差によるものの場合
レンズ補正した場合大きく周辺性能が改善するはずです。

・RF14-35mm F4 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf14-35-f4l/spec

15-35/2.8の場合、S線がの高さが周辺でひくく、
M線をレンズ補正で改善させても周辺画質は
14-35/4ほどは上がらないだろうことがわかります。

・RF15-35mm F2.8 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf15-35-f28l/spec

F2.8をF4にすれば周辺画質は改善しますが、
もともと解像線が大きく落ち込む広角レンズは
多少絞っても経験上そこまで解像が上がりません。

F4比較でも14-35/4の方が周辺画質は
いいのだろうなと思いますし、F2.8なら
それを使ってしまうのが人情?ですので
14-35/4の評価が高いのだと思います。

>超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと

被写体にもよりますが、人物スナップなど
中心の被写体配置なら気にならないでしょうし
風景などで構図上周辺にも木の葉や草、砂利など
細かい解像を必要とする被写体が配置されるなら、
買い替えで不満が出るかもしれません。

>何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので

室内動画でF2.8にでないと高感度画質が、
という場合は動画で周辺画質はそこまで
気にならないでしょうから、F2.8優先でも
よいとおもいます。

自分は風景もとるので、この性能差なら
わざわざ買い変え無いかなと思います。
あるいは15-35/2.8IIを待つとかですかね。

書込番号:26043519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 15:31(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

>RF15-35mm f2.8との入れ替え

EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L II USM
と10年以上前に大三元お気に入りは、24-70
最近はあまり出番が有りませんが。
物欲で行ってください。
フラシーボ効果で良い画がとれますよ。

書込番号:26044048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2025/01/20 15:47(8ヶ月以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

やはりF4の方が総合的にみて優れているというご意見が多いですね。
実際、使用していて何の不満も無いですし基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。
しかし、見栄を張りたいという自分の性格が悪さをして必要がないと心で思いながらも一昨日から売りきれていないかずっと気になってしまっています。
そこで1度手に取り使用してみないと良さも悪さも分からないと変な理由で自分を言い聞かせて思いきって購入してみました。
どちらも使ってみて自分にあった方を残そうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26044064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/01/20 16:10(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

画質うんぬん別にして
フルサイズなら20mm〜35mmでF2.8程度でも

>>基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。

これなら屋内でボケが少しでも欲しい時にピッタリな気はします。

書込番号:26044088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 21:22(8ヶ月以上前)

MTFだけ見た場合、RF15-35mm F2.8 L IS USMもRF14-35mm F4 L IS USMいずれも周辺に行くに従って
画質が落ちるレンズです。価格の手頃なRF14-35mm F4 L IS USMで良いかと。

Z14-24f2.8やシグマ14-24f2.8DG DN、ソニーFE16-35f2.8GM2、FE PZ 16-35mm F4 Gからみると
どっちもいまいちですね・・・

書込番号:26044424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/01/23 10:24(8ヶ月以上前)

RF15-35 f2.8が届いて比べているのですが更に悩みそうです、、
画質は正直なところ等倍以上で比べない限りはほとんど差はないように感じました。特にスマホで見る分にはほぼ遜色無いです。色温度がRF 14の方がアンバー寄りでした。
重さもRF15でも思ったより気にはならない程度でした。同じくらいの大きさなのにRF24-70 f2.8の方が全然ずっしりしてます。

両方比べてみてやはり14-35の1mm差画角と最短撮影距離はすごく魅力的だと思いました。
広角域の1mmが思ったりよりも違ったのと最短撮影距離は全然違いますね。
しかし、超広角をf2.8にすれば大三元が揃うという所有欲を満たすために15-35を残したいという気持ちが葛藤しています。

レンズの性能、サイズなど普通に考えれば14-35を残すのが最善とは思いますでが、、もう少し悩みそうです、、、

書込番号:26047251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 20:01(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

金額を無視できるのなら、
買い足しをして、F4とF2.8の両方所有すれば、
所有欲を満足できるのではないでしょうか?

書込番号:26048930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/01/24 23:38(8ヶ月以上前)

>you_naさん
金額を無視というのはf4の方が安いからという理由で選ぶのではなく、単純にレンズとして性能など比較した際にどちらを選ぶかという意味で書かせていただきました。
似通ったレンズを2つあっても恐らくどちらかに偏ると思いますしそこまでは余裕が無いためどちらかのみ残そうと思っています。
残したほうで割りきってそのレンズの撮り方で使っていくとは思いますが現状両方手元にあり、両方いいレンズなので悩んでいるところです。

書込番号:26049171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/28 21:47(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

失礼しました。
自分ならRF14-35mm F4 L IS USMを残ずかな・・。
小型軽量を優先するからです。

書込番号:26053795

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:3件

始めましてこんにちは。
このレンズを使用中の方にお尋ねいたします。

昨年このレンズを購入しましたが、使用中に三脚座のロックネジが緩みレンズが勝手に回転してしまうことが度々あります。
力いっぱいロックつまみを締めても、三脚を付けて使用していると、そのうちにはロックが緩み徐々に回転してしまいます。

キャノンのサポートに、私の物だけの不具合なのか、製品の仕様なのか問い合わせましたが、見てみないとわからないと言われました。
定期的に増し締めすれば何とかなるため、修理(になるのか不明ですが)に出すかどうか迷っています。

このレンズを使用中の方にお尋ねいたしますが、このような事象の有無について、よろしければお教えください。
よろしくお願いいたします。


書込番号:26041978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/01/18 22:38(8ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 私は一年程使っていますが、ネジが勝手に緩むような事はありませんです。

書込番号:26041989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/19 00:54(8ヶ月以上前)

ようは現状でいいなら出さず、気になるなら出すべきでしょう。
っていうか、ここで聞く話でないでしょう。
他人の同意って必要?

ネジって締め過ぎていると◯カになりますよ。

書込番号:26042092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/19 01:52(8ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん
発売日から使用していますが、今のところ緩みはありません。

書込番号:26042120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/19 02:23(8ヶ月以上前)

購入当初から?
特に最近?

いずれにせよ
どうみたって、不具合では?

そのままにしておいたら
もっと状態が悪くなるかもね…

このレンズではなく、
以前、三脚座側に貼り付けてある、
フェルト部分?が初めからだったか切れていて?
すぐに緩んでしまったという事もあったかな。

書込番号:26042136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/19 03:21(8ヶ月以上前)

RF100-500で滑り止めテープの不良が報告されてましたね。

滑り止めテープは正常ですか?

書込番号:26042155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/19 09:26(8ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

>三脚座について(ロックつまみの緩みについて)

三脚座の問題ではなく、雲台の取付ネジの不良では。
違う雲台で確認を。

書込番号:26042355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/01/19 09:53(8ヶ月以上前)

レスの方々は雲台と三脚座の接合が緩む?事を書いてますが、

レンズが回転してしまうとあるので、水平を取ったのにロック出来ず回ってしまうってことと推測しますが。

僕はEFの200-400ですがいつしかロックできなくなっています。
縦横頻繁に変えて撮るのでまぁいっかで済ませてます。

書込番号:26042396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/19 11:10(8ヶ月以上前)

あと考えることは、
おそらく、メス側はヘルサートが使われているかと思いますので
締めすぎ?によって、
その部分がダメになりつつあるか、

ネジ山自体かダメになりつつあるとか?

書込番号:26042483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/19 12:17(8ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

説明が不十分でしたが、私の言う緩みは、トムワン様のおっしゃる通り、レンズそのものの(横位置縦位置撮影のための三脚座回転機構の)ロックつまみのネジのことです。
今まで所有の三脚座付レンズ(全てEFL)では、ロックつまみのネジは最後の1回転ぐらいで徐々にグーっと締まる感覚がありますが、私が所有しているこのRFレンズでは最後の4分の1回転ぐらいで急に止まる感じです。
それも、かなり強く締めても、少し力を入れると割と簡単に回ってしまいます。
(レンズボディと三脚座に合わせマークがあるので、ズレがすぐわかる)

この事象をネットで検索したところ、「近江猫屋敷」という野鳥撮影HPの管理人様がこのレンズについて同じことをおっしゃっていました。
キャノンに修理に出して、「問題なし」で返却されるのがイヤだと思い、皆様に質問させていただきましたが、力いっぱい締めると指が痛いですし保障のあるうちにキャノンに送ろうと思います。

ご回答いただきました皆様にはお礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:26042557

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/19 14:00(8ヶ月以上前)

>横位置縦位置撮影のための三脚座回転機構

私はそれを認識してレスしています。

その固定のためのネジ山が一部ダメになっている?
フェルト?が正規の状態でないとか?

それと、
先ほど言ったヘルサートが採用されているなら、
締めすぎによってゆるゆるになって
しまいには、まったく閉まらなくなることも。

いずれにせよ
みてもらうことかと。

キヤノンに送って異常なしと言われることを危惧するなら
キヤノンのサービスセンターに
ご自身が持ち込んで確認してもらってみるとか。

持ち込むのが無理のようなら
動画で撮って状況がわかるなら、
その動画も送るとか…


購入店が近いなら、
その店に持ち込んで確認してから
キヤノンに送ってもらうとか?

あとは、
購入店でなくとも
キタムラなどのカメラ店に持ち込んで、
現状を確認して店から必ずキヤノンに出してとするか…

書込番号:26042664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/19 14:03(8ヶ月以上前)

それで、滑り止めテープは正常なんですか?

まさかと思いますが、滑り止めテープが消失していて、通常より、余分に回さないとロックできないというようなトラブルに見えるのですが。

メーカーから異常なしで戻ってきたら、自分なら厚めのテープを巻いてみると思います。

書込番号:26042669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/01/19 14:37(8ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 取説記載の名称で言えば「画面切り替えロックつまみ」ですね。

>力いっぱいロックつまみを締めても、三脚を付けて使用していると、そのうちにはロックが緩み徐々に回転

 昨年5月に入手して使用してます。普段は三脚座をキャリングハンドルとして使用して、三脚使用時に180度回転させてますが、力いっぱい締めなくても、私の使用では十分に固定されて問題は感じません(まあ、縦構図で使うことがほとんど無いのでそう感じるのかもしれませんが)。

 初期不良か、力一杯回しすぎてのネジ山の摩耗なのかは分かりませんが、一度きちんと点検に出すべきだと思います。キタムラなどの店頭経由なら、お店で店員さんにも状況確認してもらうべきだと思います。

>sonyもnikonもさん

>それで、滑り止めテープは正常なんですか?

 三脚座のリングの内側のことを言っておられると思いますが、このレンズは三脚座とリングは取り外しできない仕様になっています。リングの内側は一般のユーザーでは見ることができません。

書込番号:26042698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/19 17:35(8ヶ月以上前)

> このレンズは三脚座とリングは取り外しできない仕様になっています。リングの内側は一般のユーザーでは見ることができません。

それじゃ、できることはほとんどないですね。

異常なしで戻ってきたら悲惨ですね。中古店に売ることはできませんよね。わたしなら、叩き壊して、キヤノンユーザー辞めます。

書込番号:26042887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2025/03/06 08:22(7ヶ月以上前)

トシ・トツタさん、おはようございます。

私はこのレンズよく知りませんが、レンズの三脚座は二点止め出来ないのでしょうか?

書込番号:26099721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 23:23(6ヶ月以上前)

その後の経過を報告させていただきます。

okioma様のご意見を参考に、キタムラ店舗にレンズを持ち込み現状を説明して点検修理の依頼をしたところ、1カ月弱ほどかかりましたが修理が完了したとのことで返却されました。
(キャノンへ送ってほしいと言ったところ、まずはキタムラで見させてほしいとのことでした)
処置内容は「ご指摘の現象を確認したため、不具合箇所を含む部品【固定筒/三脚座ユニット】を交換いたしました。」
とのことです。
(実際の修理はキタムラの下請の修理業者が行ったようです)

確認したところ、修理前とはロックつまみの感触が違い、他のレンズと同じようにそれほど力をいれてネジを締めなくても、確実に固定されるようになりました。

以上、一応、結果報告です。
皆様ご意見等ありがとうございました。

・・・余談ですが・・・
キタムラ店舗でレンズを受け取る際に、上記の修理内容などを書いた書類を一緒にもらいました。
この書類の中に、キタムラ店舗から修理業者へ故障内容を連絡する欄があるのですが、ここが単に「三脚座のネジがゆるい」となっていました。
修理依頼時、窓口の担当者に対し、かなり詳細に状態を説明したのですが、それを、よくここまで簡潔に要約したものだと笑ってしまうと同時に、よくこの文面だけで問題点を把握したものだと感心しました。

書込番号:26139922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:97件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2025/04/08 23:34(6ヶ月以上前)

>トシ・トツタさん

 無事に改善して良かったですね。

 レンズが折れる事例も有るようですので、大切に使っています。
https://digicame-info.com/2025/04/rf200-800mm-f63-9-is-usm-5.html

書込番号:26139937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

当商品+EXTENDER RF2x か、RF100-500mm F4か

2025/01/17 22:48(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。
こちらのレンズを買おうか迷っているのですが、恥ずかしながらまだ初心者で無知な部分が多く、皆様のご意見頂ければと思い失礼いたします。

現在以下の機材で屋内(稀にフェスなどの屋外)ライブにて撮影をしています。
・Canon EOS R5
・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
・EXTENDER RF2x

ステージまで距離があることも多い(逆に近いこともある)ため、遠くまで撮れる方が…と思い100-500mmを購入したのですが、
暗い環境が多く、かつ被写体の動きが速いのでシャッタースピードは下げれず、やはりF値が低いレンズの方が…と思い購入しようか迷っています。
(extenderをつけると尚更、かなり荒い画像になってしまいます…)

・少なくとも70-200mmの範囲では現在より暗い環境でもよく撮れる
・200gほど軽い
(・個人的にブラックが好み)
などメリットはあるのですが、

「RF70-200mm F2.8 L IS USM ZにEXTENDER RF2xをつけた際、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM単体よりもスムーズに、綺麗に撮れるのか」
が気になっています💦
開放F値はほぼ変わりない(か寧ろ前者の方が良い)とは思うのですが、AF速度やその他弊害などがないかが不安です…

レンタルして試してみればとも思うのですが、レンタルもなかなか高く、
皆様のご意見お伺いできましたら幸いです🙇‍♀️

書込番号:26040777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/18 00:25(8ヶ月以上前)

テレコンの2倍はAF速度が遅くなり、解像力も落ちます。
1.4まででやめておいたほうがいいです。

書込番号:26040861

ナイスクチコミ!5


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 00:33(8ヶ月以上前)

MiEV様

ありがとうございます!!

なるほど…
と、すると当レンズだと最大でも280mmになる訳ですね

400mm近くは欲しいなと思っていたので、尚更少し悩みどころです

※RF100-300mm F2.8 L IS USMか単眼レンズという選択肢もありますが、前者は高すぎる&重すぎるのと、なるべくズームレンズにしたく(複数本だと持ち運びと付け替えが大変)

書込番号:26040868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2025/01/18 10:51(8ヶ月以上前)

昔からそういう撮影の最適解は328と言われてますしねえ
今だと最適解が100-300になるのは仕方ないというか
まあ現像ソフトのノイズ除去もすごくなってきているのでノイズ上等で撮って後からなんとかする方法もありかもですが

書込番号:26041181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/18 15:45(8ヶ月以上前)

別機種

換算580mm  タムロン 150-500mm

>YFWさん
>>ステージまで距離があることも多い
>>遠くまで撮れる方が…と思い100-500mmを購入

100-500mmで間違ってないと思います。
自分もタムロン 150-500mm F5-6.7でステージを撮ります。
暗くなって感度が爆上がりするのは仕方ありません。

予算があるなら、RF400mm F2.8と言う手もあります。
大学生か写真学校の学生さんで持っている人を良く見ます。

https://kakaku.com/item/K0001348488/

書込番号:26041504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2025/01/18 16:27(8ヶ月以上前)

こんにちは。
100-500mm f7.1ともなると確かにテレ側は暗くなってしまいますね....
サードパーティーはどうでしょう?画質が...というよりピント速度の面では妥協が必要かもです。(私は殆ど気にならない)
Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary   はどうでしょうか。(要マウントアダプター)
またSigmaには60-600mm F4.5-6.3 なんてのもありますが重くなってしまいます。
これならテレ側でもF6.3で撮影できます。
ほかの方もおっしゃるように、エクステンダーは画質、ピント速度ともにとても落ちるためオススメできません。
サードパーティーレンズもご検討してみては??

書込番号:26041549

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/18 21:19(8ヶ月以上前)

>YFWさん

 100-500mmは現状では最適と思います。このレンズを使ってISO感度をあまり上げずにシャッター速度を上げるための明るいレンズとなると、選択肢はなくなってRF100-300mmF2.8の一択。金額は135万円以上。70-200mmF2.8+テレコンでは流石に辛く論外かな。
 それで他の選択肢としてはカメラをR6MarkUとする考え方もあるのでは、と思います。こちらの方が財布には優しいし、ISO感度12800までなら十二分に使えます。ISO感度を上げることでシャッター速度を稼ぐ訳です。
 要は、目的の写真が撮れれば良い訳で、レンズに投資するばかりではなくカメラを変える考え方もありますよ、ということです。

書込番号:26041909

ナイスクチコミ!11


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 22:45(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

>>100-500mmで間違ってないと思います。
>>自分もタムロン 150-500mm F5-6.7でステージを撮ります。
>>暗くなって感度が爆上がりするのは仕方ありません。
ありがとうございます。
そう言って頂けてどこか安心しました…

お写真とても綺麗ですね!!
普段はシャッタースピードやISOは固定設定して撮影されていますか?
差し支えなければ、大体どれくらいの範囲で設定されているか伺いたいです。(シャッタースピードはトーク中なら1/200、パフォーマンス中なら1/500程、ISOは2000~でしょうか)

RF400mm F2.8、良いですよね…
宝くじでも当たれば真っ先に買おうと思っている本命なのですが、なかなか3桁万円超えは手が出せずなのと、重さ的に三脚無しで撮れる自信がなく…ずっと気になって調べてはいます笑

書込番号:26041994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 22:52(8ヶ月以上前)

>キノコ狩りの男さん

>>今だと最適解が100-300になるのは仕方ないというか

やはりCanonの100万円以下ならこちらが最適ですよね…
100-500と2本持ちで、被写体近い時だけ使うのもありかなあと思っています。

>>まあ現像ソフトのノイズ除去もすごくなってきているのでノイズ上等で撮って後からなんとかする方法もありかもですが

おっしゃる通りですね!!
ちなみに、今は普段PhotoShopを使っているのですが、ノイズ除去の観点でおすすめのソフトなどはありますか…?
尚、勉強不足で使いこなせていませんが、一応普段RAWで撮影しています。

書込番号:26042007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 23:00(8ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

>>サードパーティーはどうでしょう?画質が...というよりピント速度の面では妥協が必要かもです。(私は殆ど気にならない)
サードパーティ、ピント速度が相当妥協が必要というイメージだったのですが、
殆ど気にならないというご意見もあるのでしたら、エクステンダーよりはずっと良いのかもしれないですね!!
視野が広がりました…ありがとうございますm(_ _)m

>>Sigma 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary   はどうでしょうか。(要マウントアダプター)
まだ軽く調べたのみなのですが、多少重いのはあるにしろ、この性能で15万円以内は相当良いですね…!!!
買い替えという点ではなかなか迷いますが、入門の際こちらを買っておけば良かったかもしれません。

書込番号:26042014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFWさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/18 23:08(8ヶ月以上前)

>狩野さん

>>100-500mmは現状では最適と思います。このレンズを使ってISO感度をあまり上げずにシャッター速度を上げるための明るいレンズとなると、選択肢はなくなってRF100-300mmF2.8の一択。金額は135万円以上。70-200mmF2.8+テレコンでは流石に辛く論外かな。

ありがとうございます!!
やはりテレコン前提で買うくらいなら貯蓄してRF100-300mmF2.8ですかね…

>>それで他の選択肢としてはカメラをR6MarkUとする考え方もあるのでは、と思います。こちらの方が財布には優しいし、ISO感度12800までなら十二分に使えます。ISO感度を上げることでシャッター速度を稼ぐ訳です。
R6Mark II使ってる方、周りもかなり多くて気になっていました。今R5を使っているのですが、R5が完全に上位機種という訳ではなく、R6Mark IIの方が撮りやすい場面もあるのでしょうか?

>> 要は、目的の写真が撮れれば良い訳で、レンズに投資するばかりではなくカメラを変える考え方もありますよ、ということです

こちら完全におっしゃる通りですね、少し盲目になっていたかもしれません。

書込番号:26042023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/19 19:48(8ヶ月以上前)

オススメの編集ソフトだとlightroomか、
Affinity Photoとかでしょうか。
RAWも現像できますよ。

書込番号:26043045

ナイスクチコミ!0


lutegalliさん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 22:19(8ヶ月以上前)

200キャパ程度からドームクラスまでライブ撮影してる自分の話ですが。。。
望遠はEF70-200/2.8ii+x1.4とRF100-500で回してますが100500の稼働率は極端に低いです。
照明が十分効いてるアリーナクラス以上、演者があまり動かない場合、および昼の屋外しか使えません。
(距離的な問題で仕方なく使う場合はあります。)
RF70-200Zとx2.0を借りてテストしましたが稀にボケに非点収差が出た感じになる事がありました。
が、被写体自体はキッチリ写るので現状ライブ写真としては問題ないと判断してズーム2本よりx1.4とx2.0を持ち歩く方が効率的だと思ってます。
70200Zは半年待ち注文中ですが(w)基本EF時代と同じく+x1.4で距離がある時はボディをR7にするかクロップ、緊急避難時にx2.0で運用しようと思っています。
R6iiをメインで使ってますがAINR出来るようになってライトが当たってコントラストさえあれば12800までは余裕で使えるのでかなり自由度が上がりました。
ハコの規模、光量、撮影位置、ステージセッティングで最適解は都度変わるので正解はなかなか出せないと思います。

R5と100500でもクロップとAINRでそれなりにやり方はあると思いますが100500にx2.0は以前使って流石にキツかったです。
あと個人的にはRF100-300は大きさがネックで、スペースないと振り回せないので稼働率が心配です持ってないですがw
RAW現像はLightroomが生産効率高いです。

書込番号:26043276

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自重での伸びについて

2025/01/16 22:36(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:30件

こちらのレンズを中古購入しましたが、下に向けただけでレンズが自重で伸びきってしまいます。
レビューを見ていると伸びることはないとの書き込みも見ましたが他の皆様のレンズはどうでしょうか?
ロックをすれば伸びないのですがちょっとの移動で毎回するのも手間です。
もし、普通は伸びない場合調整することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26039721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/16 23:01(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん
手持ちの同レンズで早速確認しました。
フード順付けの状態で真下に向けると、150ミリ位までゆっくり(1秒に1センチ位)と伸びます。その後は軽くゆすっても伸びません。
購入は2023年4月です。使用頻度は多い方ではなく、撮影中の取り扱いは丁寧な方だと思います。

気になるならキヤノンに相談したらいかがでしょうか。

書込番号:26039754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/01/16 23:14(8ヶ月以上前)

早速お試しいただきありがとうございます。
伸びるのは伸びるみたいですね。
劣化も含めてと思いますが筐体によって結構差があるようですね。
自分のレンズは135mmまでスーーっと伸びてその後はゆっくり伸びていきます。しかし、揺すったりすると割りと簡単に200mmまでいきます汗
他の方の意見も参考にかなり緩めであれば1度問い合わせてみます。

書込番号:26039764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/16 23:36(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

こんにちは。

>レビューを見ていると伸びることはないとの書き込みも見ましたが他の皆様のレンズはどうでしょうか?

レビューサイトの評でも自重で伸びることはない、
とするサイトが多かったようですね。

ただ、kamukamu2さんの
2022年1月13日のレビューでは、
「肩から下げていてもレンズが
自重で伸びることはないですが」
とされていましたが、

2022/3/28の再レビューをみると、
「一つ残念なのは肩から下げていると
自重で伸びてしまうこと。」

とありますので、数か月程度の使用で
ゆるくなってくる個体はあるようですね。
https://review.kakaku.com/review/K0001205003/ReviewCD=1539196/

レビューサイトでは発売初期は取り上げても
長期レポートなどはあまり見ませんので、
こういった耐久性に関する事項は、
なかなかわかりにくいですね。

書込番号:26039777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/17 09:21(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

ビヨーーーンと伸びるのが苦痛な人は、インナーズームのZに乗り換えています。

書込番号:26039990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/17 09:49(8ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

ズームロックをしないで肩掛けで移動すると、確かにご指摘のように望遠端伸びてしまうことがあります.もっとも移動の仕方もあります.静止した状態でレンズを下に向け手やって見ました、ゆっくりズルズルって感じ.
 でも全く気にしていません、ズームロックをすれば良いだけ.この大きさ重さを知ると、いまさらEF時代のインナーズームには戻れないです.

書込番号:26040014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2025/01/17 10:00(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ご返答ありがとうございます。
私も同じレビューを見ておりました。
やはり使っていくと劣化していくようですね。
ズーム時のトルクが重くてズームしにくいというレビューもあるので伸びるということは少なからずズームトルクが軽くなっていると思うのでそれをメリットと思って使い続けるか悩みますね汗

書込番号:26040022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/01/17 10:04(8ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
ご返答ありがとうございます。
元々EF の2.8を使用していましたが子供と出かけた際に使いたいけど持ち出すのが億劫になるということもあって非Zのコンパクトさに惹かれて購入した経緯もありますので出来ればこのレンズでと思ってます。
実際手に取るとバッグに大三元3本縦に収納できたりと感動的なサイズでした!
こういうものとして付き合っていくしかないですね汗

Zレンズもかなり評価が高くて気になるところではありますが、、、

書込番号:26040026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/01/17 10:10(8ヶ月以上前)

>狩野さん
ご返答ありがとうございます。
おっしゃられるようにズームロックすることに慣れれば何の問題もないとは思っておりますが、元々伸びないことが正常でそれが伸びるとなるとやはり気になってしまいます汗
コンパクトさのメリットがかなり大きいので狩野様のように気にしないが最善策かもしれませんね

書込番号:26040035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


y_phobiaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/17 10:23(8ヶ月以上前)

>元々伸びないことが正常で...


伸びないのが正常というより、新品時は固めで伸びにくいってだけだと思いますが。

新品で購入しても、使っていればいつかは緩くなってきますので、別に緩くなって伸びてもそれが異常ってわけではないと思います。

ズームレンズは、使っていればズームリングの回転は軽く(緩く)なっていくのは仕方ないことなので、気になるならメーカーで調整してもらうしかないでしょう。

書込番号:26040049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2025/01/17 11:44(8ヶ月以上前)

>y_phobiaさん
ご返答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせたところ分解整備が必要とのことで33000円で調整費がかかるらしいです。おっしゃられているように壊れているわけでもなく調整してもまた同じようになることを考えるとそこに何万円も出す価値は見出だせず現状はこのまま使っていこうと思いました。
ありがとうございました。

書込番号:26040124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/17 11:57(8ヶ月以上前)

タイキ3710さん こんにちは

>このまま使っていこうと思いました。

撮影時 下を向けた状態で撮影した場合の撮影中延びてしまう事は無いですよね これだと 撮影された写真に影響が出るので 修理が必要になる為 確認の質問です

書込番号:26040144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2025/01/17 13:02(8ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
基本的には手持ち撮影ばかりでしたのでそこはあまり気にしていませんでした。
確かに俯瞰撮影のように真下に近い角度での場合は恐らく自然に落下して伸びていくかと思いますのでそのような撮影の場合、対策か修理が必要ですね。
現状の自分の使い方では手持ちが多く、三脚に据えてもそこまで角度をつけた撮影はしないのでそのような撮影がしたいとなった際に改めて検討してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26040234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/18 08:34(8ヶ月以上前)

他スレでも書きましたが、回転式のズームレンズの場合は、ズームリングと本体の境目に、適当な大きさのOリングをはめ込めば、使いやすくなります。ホームセンターで色々な直径の物が売っているので合う径の物を探してはめてみて下さい。僕は、ミノルタのレンズは全てこれで解決しています。¥200程です。多分メーカーに出しても自重伸長は治らないと思います。こんな事で何万円も出すのは下らない。一度試して見て下さい。

書込番号:26041014

ナイスクチコミ!0


pocoteen2さん
クチコミ投稿数:6件

2025/01/26 12:22(8ヶ月以上前)

私のも自重で伸びます。
毎週土日に副業で撮影を受注しており、趣味の方々よりは使用頻度は多いと思います。
本業は機械設計(自動車関係)です。
ズームロックは、自重で伸びることを想定して設定されているとしか設計者目線では考えられないので、伸びてしまうのは私は正常と考えています。
また、ズームの重さはギヤ比だけでなくグリスの粘度の影響も大きく、それは気温が高いとより粘度が下がり、簡単に伸びます。
もし仮に自重で伸びないようにキヤノンに調整(分解されて粘度の高いグリスに交換、または締め付けのきついパッキンに交換等)してもらった場合、特に低温時にズーム操作が固くなって困ると思います。
ちなみに私はカメラの底面にねじ込んだ金具でカメラを肩からかけており、歩いてる時はレンズが真下を向いています。

書込番号:26050811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ

2025/01/15 17:52(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:164件
当機種
当機種

試し撮り

試し撮り

R50に、こちらのレンズ使って
写真撮影してみました。
RF28mm F2.8 STMの単焦点レンズを使ってみたいのですが
ここまでこちらのレンズ撮影出来ても RF28mm F2.8 STMの
単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

書込番号:26038271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/15 18:58(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

>> RF28mm F2.8 STMの
>> 単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

F値が小さいので、ISO感度を下げることは出来、
ノイズは軽減出来るかと思います。

手振れ補正が搭載されていないので、
低SSでシャッター切っても、ブレる可能性もあります。

まあ、カメラボディに手振れ補正があると、
低SSで撮影しても、手ブレは改善出来るかと思います。

書込番号:26038352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2025/01/15 19:30(8ヶ月以上前)

他のスレを解決済みにしてもずーっと気になられているようですから、もう実際に使ってみるしかないのでは?^^;

とりあえずレンタルとか
https://rental-camera.jp/product/rf28f28/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI8ovxtsL3igMV9RF7Bx2O3jdqEAAYAiAAEgIPz_D_BwE

書込番号:26038393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/01/15 19:35(8ヶ月以上前)

このレンズで28mmで絞り開放だと恐らくF5.6位になります。
28/2.8のレンズだと、この絵よりもピントのメリハリが利いた画像が撮れます。
私の好みで言えば、F1.4のレンズでピントバリ薄の写真が見たいですね。

書込番号:26038399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/15 19:44(8ヶ月以上前)

蓮893さん こんばんは

>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか 

最初の写真の場合 F2.8を使えば 絞りを開ける事でISO感度を ISO1250からISO500に落とすことできると思いますし

撮影したのが18oのようですが 28oにすると望遠側になる為 同じ大きさに撮影する場合 被写体から離れての撮影になりますが 

ボケも大きくなると思います

書込番号:26038409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2025/01/15 19:49(8ヶ月以上前)

>ここまでこちらのレンズ撮影出来ても RF28mm F2.8 STMの
>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

『ここまで』が『どこら辺まで』なのか人に寄りけりなので、仮にスレ主さんが

    ここまで満足に写っている

と感じても、第三者Aさんが

    ここまでしか頑張れないのか

と思って『いやあ、もうチョイ追い込めるじゃないでしょうか?』

と意見したら、どうします?
レンズを更にお値段高めのに買えるか、撮影のワザを磨き上げるか、はたまた何か修行するのか。

とどのつまり、自分が何処までその道具の性能に納得できてるか、妥協できるのかだと思います。
または、そのレンズの性能を何処まで引き出せる撮影技術を持ち合わせているのか/持つことを目標にするのか。


別の下手な喩えで言うなら、超絶プロのテニスプレーヤー御用達モデルをニューカマーが無理して買ったとしても、そのプロの域に達するには何千何万回ラケットを振りラリーして、
  『まるで手の平がラケットのような感覚になる』  までに達するのか、でしょうな。

多分99%の人は挫折して、数名様だけがプロの域に踏み込めるかどうか。
でも99%の人はハイスペックモデルを持ってることで満足してる、みたいな。

書込番号:26038413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 19:59(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
掲載しました。写真はF4.5で撮影で
これくらい撮影できたら良いような気もしますが
撮影する被写体がまだ暗かったりしたら
F2,8のISO感度を下げることが出来て
撮影できる範囲が広がるのですね。

I>えうえうのパパさん
手軽にどこでも使えるレンズがRF28mm F2.8 STM
撮影された写真を見まして
こちらのレンズで撮影したらどんな感じになるのか
試し撮りしてみましたら
掲載しました写真が撮影でき
どこが違うのか質問しました。
今まで単焦点レンズも知らずAVモードなども使わずでしたが
だんだんと理解してくれば
写真がまったく違う世界に入り込んだような
感情になってます。
指摘されましたように実際使って比較してみないと
わからないですね
レンタルでも借りられる事も初めて知りました。




書込番号:26038430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/15 20:44(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは。

>RF28mm F2.8 STMの
>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

F4.5-6.3という明るさ(暗さ)はあまり
室内向きとは言えない絞り値です。

レンズのコンパクトさもさることながら、
F2.8の明るさが効いてきますので、
室内、夕景などなら十分に魅力ある
選択肢です。

日中の晴天で撮るだけであれば、
あまり大きなメリットは感じられない
かもしれません。

書込番号:26038487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 21:27(8ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
RF50mm F1.4 L VCMなどあるんですね。高額と思いましたが
無知な自己満足で私もすでに昨年28万ほどカメラ・レンズ購入してました。
奥が深いですね。

>もとラボマン 2さん
色々な環境で被写体を変えて撮影しないと、レンズのISOどこが違ってくるのか
理解できないですね。

>くらはっさんさん
おしゃる通りです。
どんなものなのかと思いまして質問いたしました
下記のサイトにも同じ意見記載してありました。

※いつも皆様丁寧に回答ありがとうございました。
 ピントバリ薄?で検索してましたら
 https://oredeji.com/technique/photograph/camera_fun
 こちらのサイトありました。
 

 撮影者の感情が記録された写真が「良い写真」だと思っています。
 どんなに良いカメラを持っていても、被写体に恵まれなければ感情は動かないし
 感情が動いても写真のバランスが悪ければ、撮影者の感動は正しく伝わりません。
 の記載がありましたが、
 
皆さんの御意見を振り返りながら写真撮影に生かしたいと
思います。

書込番号:26038550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 21:32(8ヶ月以上前)

皆さんの御意見を振り返りながら写真撮影に生かしたいと
思います。

書込番号:26038555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/16 03:40(8ヶ月以上前)

僕は一眼レフ時代からAPS-Cには28単を定番としているので
28oは必須だけども

まあ感じ方は人それぞれなので
とりあえず18-45を28oに固定して使ってみれば雰囲気はつかめるんじゃないかな?

書込番号:26038734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/16 11:55(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

試し撮り

試し撮り

試し撮り

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバイスありがとうございます。
まだ単焦点RF28mm F2.8 STMの必要性が理解できませんが
こちらのレンズで18mmから使えますので
色々と写真撮影してみたいと思います。

書込番号:26039042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の撮影

2025/01/07 00:46(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズで動画の撮影をされたことある方いらっしゃいますか
LIVEや野球場での動画撮影を考えてます。

書込番号:26027414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/07 07:32(9ヶ月以上前)

ありますが?

書込番号:26027516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2025/01/07 08:27(9ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

>動画の撮影

数回したことは有りますが。
カメラは何を使用されるのですか。

書込番号:26027549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 08:39(9ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7c3かCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26027558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/07 09:04(9ヶ月以上前)

主様、
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
本レンズ、使用中です。

他種変換コンバータ販売されてます。

アテクシ的には、
本体とレンズは同一メーカをレコメンします。

書込番号:26027575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 11:41(9ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7cVかCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26028886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/01/08 12:22(9ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

もし、
「マウントアダプターさえあれば、レンズとカメラのメーカーが違っても、十分に動作するだろう」
と軽く思っている場合は要注意かと。

(購入前に【レンタル】などで十分に確認することを強く推奨します(^^;)

書込番号:26028923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/08 13:20(9ヶ月以上前)

主様
失礼しました。

動画のSONY

静止画のCANON

ですね!


書込番号:26028989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)