
このページのスレッド一覧(全12176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月4日 12:39 |
![]() |
12 | 20 | 2008年6月16日 14:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月26日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月29日 15:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月3日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


F2.8LかF4.0Lか迷っています。最近F2.8LにISが付き、更に迷うようになりました。使用目的は主に風景、山や海に良く持ち出すことを考えるとやっぱり軽いF4.0Lが良いだろうけれど、F2.8Lの明るさにも惹かれ、決めかねています。最近のF2.8Lと比較したF4.OLのレポートをどなたか頂けますか?
0点



レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM


初めてカキコします。私はD60でこのレンズを使用していますが、音の静かさとピント合わせの早さ(1秒かからず)にはビックリしています。ただ重く大きいので、普段持ち歩きには使用できません。あとピント合わせにちょっとしたコツがいります。約50-300でのピント合わせは問題ないのですが、20-50と300-350位の間でフルでオートフォーカスが動作しない(動作できない?が正解かも)といった感じがあります。
普段運動会等で使用したり、自然観察で持っていって使用するには問題は無いようです。
使用者からのコメントでした!! (o¨∪
1点

先週トキナーの35-300を買ったので、焦点距離的に近いので、興味を持ってカキコミを拝見しました。
もっともレンズの「格」は全然違いますけどね(^^;
しかし、35-300(350)って、28-300がある現在、なんかイマイチな気が…
ま、使いながら考えましょ(^^;;
書込番号:1531217
1点

このレンズって10年も前から発売されているレンズですね。
当時のCAPA交換レンズ(当時の版)では絶賛されていたレンズだけど最近の後発レンズの出現で相対的に低くなった評価(最近版の交換レンズ2003版)で扱われているようですね。
そうそう値引率も4割以上で販売されていますね。
早晩に棺桶に入って消え行くレンズでしょうかね。
書込番号:1613497
0点


2003/09/25 22:00(1年以上前)
ぬ〜ぴ〜さんが仰る、テレ側とワイド側のAF異常?は、他の皆さんもありますか?ぬ〜ぴ〜さんだけですかね!?この動作不良は、SCに持って行ってもダメなんでしょうか??
書込番号:1976325
1点


2003/10/21 00:16(1年以上前)
IS+DOの後継機種はいつ出るのでしょう?
書込番号:2047858
0点


2004/02/01 10:40(1年以上前)
あのぅ・・・後継機種とは之の事でそか
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef28_300_f35_56l.html
書込番号:2413444
0点

ぬ〜ぴ〜さん、皆さん、はじめまして。
もう、既にココの掲示板見ておられる方、殆ど居ないかも知れませんが・・・。
私も、このレンズ使用していて、同じ現象が起こります。
私の場合は、テレ端付近のみですが、シャッター半押しすると、見事に何も見えなくなります。(笑)
一度そうなると、何度半押ししても何も見えません。
一旦200mm程度まで戻し、半押ししてピントを合わせ、再びテレ端まで伸ばし、半押しすれば使えるようになります。
古いレンズだし、中古で買ったので「こんなもの」と思っていたのですが、同じ様な経験をされている方がおられたんですね。
でも、私の撮影スタイルから、手放せない1本です。
書込番号:7802756
2点


皆さん、こんばんは
このレンズ、まだまだ現役ですよ。
昨日、子供の運動会だったのですが、KDXに取付て撮影しました。
AIサーボにピントが追いつかない所も有りましたが、このレンズを使いこなせていないだけかもしれませんね。
それに、もう1人40Dにこのレンズを取付け方もいました。
そろそろズームの動きも悪くなってきたので、調整に出そうかと思っています。
書込番号:7855899
0点

スースエさん、夜のひまつぶしさん、こんばんは〜(^◇^)
いやぁ〜、このレンズ使っておられる方、まだまだいらっしゃったんですね。^^
撮影に出掛けても、周囲の人は皆70−200F2.8Lや同F4Lが多いですからね。
このレンズ使っていて、一番困るのがヘリコイドのトルク変動ですね。
特に、気温の低い野外などでは、焦ってしまうこともしばしば。(・・;)
あと、これはレンズの構造上、仕方ないのかも知れませんが、シャープネスの不足が感じられます。
画像処理ソフトで、加工すればビシッ!っと綺麗になるので、ピンは合ってる様に思うのですが・・・。
BODYは40Dを使用しております。
書込番号:7856213
0点

10D で EF28-200mm F3.5-5.6USM をメインに使っていたので、フルサイズに移行する際には EF35-350mm F3.5-5.6L USM があると良いなと思い、先行投資のような思いで買いました。
5D でも EF28-200 F3.5-5.6USM を多用してしまっております・・・
書込番号:7857228
0点

EF35-350mm F3.5-5.6L USMのオーバーホール仮見積りお願いしました。
結果、¥19,200(税抜き)
ちょっと高いように思いますが、今後部品入手出来なくなることを考えたら、
今のうちにオーバーホールしておこうかなぁと思っています。
書込番号:7867438
1点

その値段なら妥当なところではないでしょうか?
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0033&i_model=EF35350-35LU&i_method=02
わたしもその値段だと、とくに不調はないものの、オーバーホールに出そうかな、と悩みます。
書込番号:7868889
1点

衝動買いしました。
EF70-200oF2.8に、テレコンの×2を購入するため、行きつけのカメラ店にいきましたら、EF35-350oが3本並んでいました。
テレコンの×1.4であれば、画質が良いとのことですが、×2であればEF35-350oの方が良いとのことで購入(85,500円)しましたが、思った以上に満足です。
少し傷とほこりは混入していますが、バージョンは、2003年7月製なので満足です。
これから、大いに使ってみて結果報告します。
書込番号:7884232
1点

公園の時計さん こんばんは
スレ主ではありませんが、EF35-350Lが注目されて嬉しいです。
85,500円とは安いですね。(現在の相場がこんなものなのか)
>EF70-200oF2.8に、テレコンの×2。。。
私も同じ理由で、このレンズ購入しました。ただ、更に古いEF80-200mmF2.8+ケンコーx2ですが。
今まで、銀塩EOS-1に組み合わせて子供の運動会の撮影をしていたのですが、160-400mmでは限界と思い、
また、デジイチ購入を機に、EF35-350L購入しました。(デジでは56-560mm相当になりますからね)
直進ズームも久しぶりなので戸惑いも有りましたが、何とか使っています。
本日も、カート撮影に出動しました。
このレンズ一本で何でもこなすので良いですね。(でかくて重いけど)
書込番号:7884492
1点

>> EF70-200oF2.8に、テレコンの×2
とても参考になりました。
次のレンズを色々と考えていて、EF70-200mmF2.8L IS USM が気になっていた所なんで。
少し重い、少し暗い、を我慢すれば、EF35-350L は万能ですよね。
生産終了前に買っておいて良かったと思います。
中古価格ですが、品川の中古屋さんにゴールデンウィーク中に寄ったら10万ちょっとで売っていました。(2本目を買う気が無かったので正確に覚えていなくてすみません。)
IS が欲しい人(私もです)で、手放す人が多いのかなぁ〜?
重さに耐えかねて手放す人の気持ちはわからなくもないですけど。
私は次のレンズと重複感があっても手放す気はありませんけど。
書込番号:7886244
0点

夜のひまつぶしさんのカキコを見て,にわかに35+350へのやる気が湧いて来たワタシです。(^^;)
購入するにあたって、質問させてください。
1、「ヘリコイドのトルク変動」ってどんな感じですか?
2、35-50と、300-350のAF不具合って、よくある現象なのでしょうか?
8万5千円でが出物が見つかりそうにありませんが、10万円ちょっとで購入して、
すぐにオーバーホールに出そうかと思っております。
ISなしが不安と言えば不安ですが、まあ、どうにかなるはずです、、、?
書込番号:7889163
0点

やっとテスト撮影ができました。
皆さんが評価するように、350o側では少し画像が甘いようですね。でも色のりは良いようですが、少しワイド側にするとシャープ感が出てくるようです。
30Dでのテスト写真を添付しますので、評価のほどを。
使用した感想ですが、確かに重たいです。でも大きさ、重さに存在感、高級感を感じました。
書込番号:7912640
1点

>>公園の時計さん
甘さがアジサイだけにアジワイになっている様子ですねー。。。
・・・ますます欲しい欲しい病が悪化したみたいです。(><)
書込番号:7922066
1点

ぼんた@風の吹くままサンこんばんわ。
値段の割りにはいいレンズですね。予算のある方は28−300oを買われたらいいですよ
ね。 この両者を比べることがナンセンス!でも古くてもLレンズですから。
70−200oF2.8に比べれば画像はソフト(望遠側)ですが、対応の自由度は高いで
す。
いい出物があればお勧めしますが、このレンズのメーカー修理の対応期限は、2010年の年
末までです。ただしその後のレンズ清掃などの対応は可能とのことです。(確認済み)
今のあいだにガンガン使い、対応切れ前にオーバーホールするつもりです。
値段のわりにはたいへんいいレンズです。
書込番号:7928001
1点

>>公園の時計さん
冬のボーナスで購入するつもりでしたが、悪魔が微笑んでいる様子です。
いま、懇意にしているカメラ屋さんから電話がありました。
三脚座、フードなど揃って10万円ちょっとだそうで、、、 今から予算編成です(笑)
書込番号:7947846
0点



レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM


東京競馬場にて撮影してまいりました!
パドックでかなりいい感じに撮ることができました。
この値段でこれだけとれれば十分っしょ!!
http://www65.tok2.com/home2/nagaiphoto/
0点



レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM


はじめまして。
先日EOS10Dを予約後一ヶ月待ちにてゲットしました。
早速手持ちのレンズにて試し撮りしたのですがどうも具合がよくない・・・
どうやらレンズが旧型で10Dに完全対応ではなかったようです。
ちなみにレンズは他社メーカー製でその後メーカーHPに対応状況がアップされマニアルフォーカスにて使用下さいっとなっていました(笑)
やはり相性面はキャノン純正が一番と思い今日ついに28-105USMUゲットです。
ここの書き込みにてとても評判が良く、またカメラ店の店員も何の心配なくお勧めできるレンズと言っていました。
これからいろいろ撮影してみます。
楽しみ楽しみ!!!
0点


2003/04/27 18:30(1年以上前)
私もEOS10D用にこのレンズを買いました。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMからの買い替えです。
子供を撮ることが多く、手ブレしなくても被写体がブレる(よく動き回る息子なので...)のでISの意味無し!って感じでしたから、軽量コンパクトなこのレンズに決めました。
評判良くお勧めのレンズで楽しみましょう!
書込番号:1527562
0点



2003/04/27 20:32(1年以上前)
10D & A40さん、はじめまして。
うちも小学生を頭に3人子供がいます。
撮影は風景とかではなくてもっぱら子供中心でして・・・(笑)
28-135ISも候補だったのですが金額と重量が気になりところでして。
28-105は軽量コンパクトですし屋外・室内共に良好な画質が得られて大変満足しています。
秋には75-300ISを買おうかと考えています。。。
やはり運動会用です(笑)
でも300mmってことは1.6倍すると480mmと超望遠ですね。
書込番号:1527877
0点


2003/04/28 08:08(1年以上前)
by-ziziさん、ご丁寧にご挨拶ありがとうございます。
似たような環境ですね!(うちは幼稚園児ですが)
75-300ISをお考えですかぁ?それ、持ってますよ。レンズの選択も似ていますね(笑)
75-300ISは480mm!!!になりますよ!そして、ISの効果絶大です!(子供と一緒に出かける時に三脚は持っていけないもんで...)ただし、AFは28-105に比べるとかなり遅いですし、写りも28-105より???って感じです。ただし、金額と重量から考えると大満足ですよ。(っていうか、使用頻度も多くないのでお金をかけられないのがホントですけどね)お勧めのレンズですよ。
ちなみに、EF50mm F1.8Uも持っています。これは、室内撮影(ストロボ無)や記念撮影(入園式など)用です。やっぱり、単焦点は写りが違いますよ。A4や4切にプリントする際はこちらを使います。これも、お勧めです!(新品で実売10,000円以下ですよ)
長々と書いてごめんなさい。ご参考になれば...
書込番号:1529330
0点



2003/04/29 15:56(1年以上前)
10D & A40さん、ありがとうございます。
とても参考になります。
75-300ISは秋に買おうと思っており今から軍資金を貯めねば・・・
単焦点のEF50mm F1.8Uかなり良いようですね〜
28-105を買うときに一緒に買おうか悩んだのですがとりあえずは28-105を使ってからとの思いでその場は断念しました。
でもやはり買おうと思います。
一万円以下で購入できるのが魅力ですね!それ以上に画質もかなり良いとのことですから期待できますね。
申し遅れましたが、こちらは小学生4年と1年生で末娘が今年幼稚園に入りました。
これからもまだまだカメラを使う機会が多そうです(笑)
PS:ここの年齢アイコン35−50選択したらもろオヤジ顔でした(爆)
実のところ30代後半なんですが・・・(笑)
書込番号:1533620
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


このレンズに2倍のエクステンダーを装着した場合、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMと比較して、どちらのAF速度が上ですか。
実際、使い比べた方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
0点

エクステンダー2×と使用すると、AFスピードは約1/4になります。
EF100-400のほうが速いでしょうね。
今、100-400が手元にないので試せないのが残念ですが。
書込番号:1525580
0点


2003/05/02 23:30(1年以上前)
本日、オークションで落札しました旧型のエクステンションEF2xが届きましたので、早速試し撮りをしました。10DにエクステンションをかましたEF70-200f2.8ISを装着。まず第一印象は、ただでさいかなり大物ですがたった5pくらい長くなっただけで超大物に変身します。又重心もレンズ側に行くので倍くらいの重さを感じます。3脚なしで最初の数ショット撮ったのですが最初の1枚目からカメラが震え出す始末、それでもISの効果は絶大で、見た目にはキッチリとピントが合っていました。お訊ねのAFスピードもそれほどかったるいとは思いませんでした。通常の使い方であれば十分だと思いますが、スポーツなど動きの早いものでは道でしょうか。たとえば、公道を走る自動車くらいなら十分ピントは追いつきます。それよりも何も重くてそれを克服するのが今後の課題かと思いました。とりあえず試し撮った写真をアップしました。素人写真で批評もあまたと思いますが、参考までご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=27wDZYz1wq
書込番号:1543776
0点


2003/05/03 18:44(1年以上前)
すみません。手違いで写真リンクを削除してしまいました。
新しく、写真をアップしましたので宜しくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKgbZQ2po
書込番号:1545810
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


先日、70-200 f2.8 IS USMを購入致しました。使用感は、下のログにあるように感動しております。
そこで、もう一つ欲が出まして、エクステンダー2×を購入しようと思うのですが、EF2.0×と新製品のEF2.0×Uとの違いは何なんでしょうか。ご存じの方宜しくお願いします。
0点


2003/04/22 21:40(1年以上前)
・光学系が変わり描写が良くなったらしい
・防塵防滴対策でボディー寄りのマウントにゴムリングが追加された
あと今まで出来なかったx2とx1.4の純正二段重ねが出きるようになった、というのを見たような記憶があるのですが、記憶違いかもしれません・・・
書込番号:1513697
0点


2003/04/22 21:55(1年以上前)
あとII型の方が若干外径が大きくなっています。
・防塵防滴対応レンズ+I型
・防塵防滴対応になる前のレンズ+II型
の組み合わせだとレンズとエクステンダとで外径の違いが出てきます。
#防塵防滴を考えなければ問題ないかと思いますが
書込番号:1513739
0点



2003/04/23 06:25(1年以上前)
ねこのまなざし さんありがとうございます。
ヤフーオークションでも旧型はたくさん出品されています。
とりあえず、このあたりでガマンしようと思います。
書込番号:1514895
0点


2003/05/18 11:36(1年以上前)
所持してしまってから教えるのもなんですけど
トルク調整してあって、旧型より若干早く動きますよ
書込番号:1587449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)