CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

最近の標準便利ズームは素晴らしい♪

2024/10/11 18:54(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件
当機種

色を乗せていますが、下地の元画像が良いのも有ります!

今は手放しちゃいましたが、R10とSetで使って居ました♪

軽量デジレフ機ではEOS kiss4i&7iを使った経験もあり、お値打ちsetズームの望遠側の開放でもしっかり隅々まで解像し、手ブレ補正無いR10での望遠側でもブレを気にすることもなく撮れていましま。

ま、厳密な長期使用での感想では無いのですが、明らかにkissデジ一眼シリーズのsetズームの望遠とは写りのが違いが分かります。
勿論、同じ条件で撮ったわけではないので、数年前のデジ一の作例は載せませんが、Z6Vの為にドナドナしたR10とまた一緒に揃えよか、それともZ50Uが出るまで待とうか思案中です♪
現在、スナップ&小旅行がα330なので、流石に....古い??w

迷って居られる方で特に、旅行用の一本としてお待ちください!

書込番号:25922342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/11 21:26(1年以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

>迷って居られる方で特に、旅行用の一本としてお待ちください!

便利ズームは1本あると
(当たり前かもしれませんが)
とても便利に使えますね。

書込番号:25922488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/11 22:34(1年以上前)

このレンズの驚異的に素晴らしいとこは
一眼レフからミラーレスになって
標準ズームや高倍率ズームはのきなみほとんどが寄れなくなったのだけども
ミラーレス用でも寄れる数少ないうちの一本であることです♪

最大撮影倍率0.59倍とハーフマクロ越え!!!
フルサイズ換算では0.94倍と
フルサイズの等倍マクロに限りなく近い♪(笑)

書込番号:25922569

ナイスクチコミ!5


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/12 15:31(1年以上前)

>とびしゃこさん
setズームの望遠側って霞むイメージ⁈....があったのですが,このズームは見た目以上に写りますね!
ま、どのメーカーも同じ用に取れるのかもしれませんが、ISの手ブレ防止と軽さと相まって、R7ではなく、R10以下機種で、使って欲しいです!

書込番号:25923124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/12 15:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
自分は、別のRF単焦点レンズが欲しいのだけれども、スナップ&小旅行用として買おうかな!?w

書込番号:25923143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

中古レンズでR10復活

2024/10/09 22:38(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:58件

程度の良い中古を安い値段で手に入れることが出来て、R10をお散歩カメラとして常用できるようになりました
元々R10はR6のバックアップとして購入したのですが、R10はあまりにもR6と違いすぎて(主に操作性と暗所性能)、サブ機としては使いづらく、予備機としての出番はほとんどありませんでした

また普段使い出来るレンズがRF24-105F4-7.1しか無くて「帯に短し襷に長し」でR10の出番が少なかった理由の一つもでもありました

行きつけのカメラ屋でこのレンズを中古で手に入れたことでR10の持ち出し機会がグッと増えました
正確にいうと「いつも持ち歩いている鞄に入れっぱなし出来る」ようになりました

昔使っていたKissM&EF-M15-45よりは大きく、且つ広角が不足気味ですが、それでも携帯性は良好で、またコンパクトデジカメやスマホよりも遙かに良好な操作性(物理的なダイヤルやボタンが沢山ある方が好きです)が実感できるので、お散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

作品撮りに使うレンズでは無いと思いますが、こういう用途なら十分以上です

良い買い物でした

書込番号:25920610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2024/10/09 22:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

使用中、1dx でかすぎ:まさにこれ使用中:1dx

チビの取られました:COOLPIX S02 [ピンク]

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

>散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

いいことです!

話飛びますが、軽いのが一番。

使って楽しんでください。

書込番号:25920617

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 00:26(1年以上前)

>寒月下の禅さん

こんにちは。

>お散歩カメラやメモ取りカメラとして、R10の使用頻度が大幅に上昇しました

R10のキットズームだけあって、
相性は抜群のようですね。

書込番号:25920678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/10 13:01(1年以上前)

機種不明

X-S10とXC15-45mm OIS PZで花火 15秒露光

>寒月下の禅さん

中級機のEOS R6(またはMark2)をお持ちの方で、サブ機のEOS R7/R10には、RF16mmF2.8を付けっぱなしにされてる方を良く見かけます。

或いは、フルサイズはキヤノンにして、APS-Cは富士フイルムにされている方も少なくないです。パンケーキズームのXC15-45mm OIS PZ(中古1万円台)だとフルサイズ換算23-69mmとなり4000万画素のX-T50でも解像します。

https://asobinet.com/info-review-xc15-45mmf3-5-5-6-ois-pz-2/

書込番号:25921155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2024/10/10 23:10(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>とびしゃこさん
>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます

いろんな観点のコメントでしたが、これは質問スレッドでは無いため、個別にお返事することは差し控えさせて頂きます

では良いカメラライフを!

書込番号:25921667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

曼珠沙華を試し撮り

2024/10/06 14:03(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:2345件
当機種
当機種
当機種
当機種

発売日に入手したので、曼珠沙華の試し撮りをしてきました。

重くも無く、軽くも無い、ちょうど良いレンズです。

RF24-105mm F4-7.1 IS STMを持っています。
でも夜間の撮影にはちょっと暗いのと、
ポートレートで引いて撮る時にボケが足りないので。
F2.8のお手頃ズームが欲しかったので、キタムラさんに予約の予約をして購入しました。

まさかこんなレンズが出るとは知らなかったので、この前買ったばかりのシグマ
18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]は速攻で売り飛ばしました(笑)。

今後はポートレートの予備、夜間、室内用に28-70 f2.8を。
写真を撮りに行かない時用はF24-105mm STM 1本で出かけます。

書込番号:25916569

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 16:14(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

こんにちは。

ボケがきれいですね。

>18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]は速攻で売り飛ばしました(笑)。

APS-Cクロップでのご使用、ということですね。

>写真を撮りに行かない時用はF24-105mm STM 1本で出かけます。

お散歩用には軽量コンパクトがよいですね。

書込番号:25916711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件

2024/10/07 21:16(1年以上前)

>とびしゃこさん
歳を取ると軽さは正義です。
でも明るいレンズは好きです。

このレンズを買ってしまうとRF70-200をf4からf2.8へ買い戻そうか思案中です。
せっかく軽くしたのにね。

書込番号:25918290

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/08 07:15(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

>せっかく軽くしたのにね。

その差375gですが、1070gなら、ですね。
F2.8望遠ズームにはロマンも感じます。

書込番号:25918628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

f値について

2024/10/02 18:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:274件

このレンズは、300mmに合わせると最大開放のf値はいくらですか?

従来の廉価レンズEF70-300だと、300mmでもf5.6でしたが、RFレンズは、キヤノンの担当者によるとコンパクトな設計を重視したと言っています。

でも、他のものが犠牲になってしまいはしないかと・・・(暗くなることによるシャッター速度やISO、ボケ具合・・・)

書込番号:25912143

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/02 18:59(1年以上前)

tosakamuusuさん こんばんは

https://asobinet.com/info-review-rf100-400mm-f5-6-8-is-usm-f-number-labs/

上のブログを見ると

>F5.6から始まり、113mmでF6.3、156mmでF7.1、そして259mmから400mmで最小のF8となる。

と 書かれています

書込番号:25912157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/02 19:11(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。一段違うのですね。シャッター速度2倍orISO感度2倍の違いか・・・

書込番号:25912169

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/02 22:21(1年以上前)

>tosakamuusuさん

こんにちは。

>従来の廉価レンズEF70-300だと、300mmでもf5.6でしたが、


635gのレンズで仕方ない?のかもしれませんが、
300mmでF8はさすがに暗いと感じてしまいますね。

書込番号:25912394

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>tosakamuusuさん

>暗くなることによるシャッター速度やISO、ボケ具合・・・

何も考えずに撮ったものなので不必要にシャッタースピードやISO感度が上がってしまっているものがありますので、あまりいいサンプルではないですが、このレンズで撮ったものです。
このレンズ暗いレンズでそこがデメリットですが、大きさ軽さというメリットが大きいです。
でも暗くなるとキビシイことも多いですね。


書込番号:25912491

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 00:08(1年以上前)

当機種

>tosakamuusuさん

もう一枚...

書込番号:25912493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/03 07:36(1年以上前)

>とびしゃこさん
>manamonさん
ありがとうございます。
さすがに、あまりf値が大きくなると、フルサイズゆえのボケが生かしづらいですね。もっと高額なLレンズでないと難しいでしょうけど、大きい・・・
大きすぎるレンズか、暗すぎるレンズか・・・両極化しそうな感じがします。
まあ、暗いレンズというのは、カメラの画像処理エンジンが良くなっているので、カバーでできるんでしょうけど・・
EOS50DとかのISO1600と比べたら、画質は良くなっています。

書込番号:25912661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/03 09:06(1年以上前)

>tosakamuusuさん

>f値について 他のものが犠牲になってしまいはしないかと

このレンズを購入された方で納得できずEF100-400oに替えた方が
いましたちょっと使いにくいみたいでしたね。

書込番号:25912732

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 09:51(1年以上前)

>tosakamuusuさん

私は以前80Dだったので、それと比較しても高感度の画質もかなりよくなってます(80DとR6m2比)
このレンズ、何でもかんでもとはいかないですけどボケも十分なところがあります。
F値が大きくなるとボケにくいし、気をつけないとオートだとISO感度も上がっちゃいますけど(シャッタースピードが足らないこともある)、
望遠域って被写界深度が足りないってこともあって絞って使うこともあって私の場合一概に暗さが悪いとはならないんですよね。
なので、軽量コンパクトで400mm域まで使えるこのレンズ、今のところは?気に入ってます。
私の場合、腰に持病があるんであまり重いものは厳しいのですけどLレンズいつかは使ってみたいですね。
明るさを求めるなら遠回りせずそちらをお求めになった方がいいかもしれません??

書込番号:25912774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/03 17:28(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
現在、EF70-300 f3.5-5.6を持っています。アダプターが必要になると思うので面倒だし、レンズが飛び出るでしょうけど、こちらを使うのもありのようですね。

書込番号:25913255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/10/03 17:31(1年以上前)

>manamonさん
ありがとうございます。
私も50Dと80Dを所持しており、R6m2が届いたら50Dを誰かにあげて、2台だけ所持するつもりです。

EF70-300 f3.5-5.6を持っているので、アダプターが必要になると思いますが、Lを求めないのならこちらもありかな・・て気がします。

Lはねぇ・・・大きいし高いし・・・・まあ、きれいでしょうけど、三脚に固定しないと持てないくらい重かったら、手軽に使えないし運ぶのにも・・・実用性も、ですね。
三脚も丈夫な物を買わないといけないので、高額になりますし・・・

書込番号:25913258

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 18:39(1年以上前)

>tosakamuusuさん

EF70-300mm F3.5-5.6っての見つからなかったですがこれですか?→EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
この2型だったら私も所持していましたが、資金面とRシステムに乗り換え予定だったので早々に売却して、80Dレンズキットは下取りにしてR6m2を手に入れました。
写りは良かったんですがね〜
RFレンズ使いたかったのでEFレンズたちはすべて売却しました。

tosakamuusuさんはEFマウントとの2台持ちとのことならその選択もありかもしれませんね。
アダプター経由だと取り付け取り外しの手間と全長が長くなってしまいますが..
そこと、400mmが必要なければいいのではないでしょうか。
私がRF100-400mm F5.6-8 IS USMにして良かったのがいざという時にエクステンダーが使えること、400mmまで使えること、寄れて撮影倍率が比較的大きくテレマクロ的な使い方ができることですかね。軽く重量バランスもいいですし。写りも上々。
レンズの長さ的にちょうどカメラバッグに収まるんですよ。

EFマウントとの2台持ちだとレンズの選択悩ましいですね..

Lは簡単には買えませんね。大きいし高いし。
でもSTM系の軽量レンズでも高いの出てきましたよ。
レンズの値段上がってきてる感がありますね。

長くなってしまいましたが、RF100-400mm F5.6-8 IS USM 軽いし寄れるし手軽に使えますよ。
実用性もあっていい選択だと思います。
あとで買うこともできますし、すぐに必要でなければ色々悩まれてください。

書込番号:25913323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/10/03 21:33(1年以上前)

>manamonさん
ありがとうございます。
エクステンダーも少し考えましたが、キヤノンショールームの店員さんに、光を伸ばしているので画質が落ちる、みたいなことを言われ、選択肢から消えてしまいました。

持っているのはEF70-300mm F4-5.6 IS USMです。こちらはIS作動時に独特の音がします。
EFを生かすか、RFに乗り換えるか・・・
EOD80Dがあるうちはアダプターのお世話になりそうです。

書込番号:25913520

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 22:01(1年以上前)

>tosakamuusuさん

結論が出そうで良かったです。
エクステンダー、私が持っているのは×1.4ですが、検証できていないところがありますが、鈍感なせいか画質低下は感じられず..
私的には画質面では問題ありません。
でも暗くなるんで使い勝手は低下しちゃいますね。
×2だと???

EF70-300mm F4-5.6 IS USMでしたか。
これは所有したことがありませんが、使えるうちはアダプターと合わせて問題なさそうですね。

書込番号:25913538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/03 22:30(1年以上前)

当機種
当機種

ノーマル

1.4×

>tosakamuusuさん

エクステンダー有無で比較したものがコレしかなかったですが、話題に出たので画像貼っておきます。

書込番号:25913565

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/06 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400mm F8

300mm F22

400mm F8

400mm F8

>tosakamuusuさん

こんにちは。
本日、天気と体調が良かったんでちょっと撮影してきました。
このレンズと他レンズ何本かを持って行きましたが、ほぼこのレンズでの撮影でした。
テレ側での撮影ばかりでしたが、天気も良かったこともあってISO感度もシャッタースピードも問題ありませんでしたね(レンズとカメラの手ぶれ補正に大いに助けられてます)
ボケ具合はちょっと煩いものもありましたが、ほぼ問題なしです。

書込番号:25916565

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/06 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

400mm F8

400mm F8

400mm F8

400mm F8

もういっちょ。

書込番号:25916568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/06 14:05(1年以上前)

tosakamuusuさん 返信ありがとうございます

>シャッター速度2倍orISO感度2倍の違いか・・・

デジタルになり 高感度が使えるようになりましたので フィルムカメラ時代に比べ レンズ開放値少し暗くし その分コンパクトになる方向に 設計も傾いているのかもしれないですね

書込番号:25916570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/06 19:26(1年以上前)

>manamonさん
ありがとうございます。
お写真拝見しましたが、確かに、400mmにしてはボケが弱い気がします。

なので、(最悪)の場合、RF100-500もありかもですね。
でも、1.5リットルのペットボトルをずっと持つと考えると・・・

書込番号:25916923

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2024/10/06 19:36(1年以上前)

>tosakamuusuさん

どこまで求めるかでしょうねぇ。比較すると??

私的には必要にして十分なんですが、場合によっては絞らないとボケボケで何撮ってるかわからなくなってしまいますし。
100-500欲しいですが高価なことと重くなることが..ね。

書込番号:25916933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

FOCUS/CONTROLスイッチの使い分けについて

2024/09/30 18:47(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:274件

CONTROLにした場合、ピント合わせはAFですか?
FOCUSにした場合、カメラ本体でAF・MF切り替えて使えますか?

書込番号:25909851

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/30 19:47(1年以上前)

>tosakamuusuさん

質問する前にマニュアルは読みましたか?
そこに、書いてますよ。

書込番号:25909906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2024/09/30 21:04(1年以上前)

ホームページ・取説読まないで質問?
で、次何聞くの?
会社でもマニュアル・手引・資料を読まず、まわりに聞いているの?

書込番号:25910009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/09/30 21:22(1年以上前)

>@/@@/@さん
マニュアルが別途DLしないと見れないことに後で気づきました。
大体理解できました。
カメラ本体は近日中届くので、使って覚えます。

書込番号:25910031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2024/09/30 21:23(1年以上前)

>MiEVさん
検索して説明を読みましたが理解できなかったので聞きました。
その後、取説が別途DL必要であることに気付きました。それを見て大まかには理解できました。

普段からとことんサーチしております。

言葉遣いをもう少し柔らかくしていただけると気持ちいいです。

書込番号:25910035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3712件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/01 06:31(1年以上前)

質問の背景も無く淡白過ぎるからじゃね。

無駄に長文でも困るけど。

書込番号:25910353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2024/10/01 07:20(1年以上前)

RFレンズになって、コントロールリングが新規につくようになったのは知ってたけど、AF/MFスイッチではなくFOCUS/CONTROLスイッチが付いているレンズが出てきましたからね。

コントロールリングとフォーカスリングを併用したレンズって、初めて見る人からするとどうやって使うの?ですね。

取説が見つかったので、ある程度分かりましたが。

書込番号:25910380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

各絞りのボケ感

2024/09/27 20:32(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

70mm F2.8

70mm F4.0

70mm F5.6

70mm F8.0

本日入手しました。

とりあえず、70mm端でF2.8、F4.0、F5.6、F8.0で撮影したサンプルをアップします。

手持ちにつき、多少の画角のズレはご容赦下さい。

開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

鏡筒の質感はしっかりしています。非常に軽くて良いです。

沈胴式ですが、ロックスイッチはなく、ズームリングを回すだけで撮影可能位置の28mmになります。

またアップできるようなサンプルがありましたら共有します。

※本日初撮影なので評価は今後いたします。

書込番号:25906438

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/28 19:14(1年以上前)

>BIG_Oさん

こんにちは。

>開放F2.8はややフレアっぽい感じがしますが、F4.0以上に絞るとシャープになります。

作例参考になります。

開放は意図的な残存球面収差でしょうか。
ポートレートなどによさそうですね。

書込番号:25907453

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 02:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

56mmF2.8

54mmF4.0

45mmF2.8

70mmF2.8

本日昼食を頂いたイタリアンレストランで何カットかサンプルを撮影しました。

周辺光量補正はあえてOFFにしたほうが、主被写体が引き立っていい感じでした。

バリバリに解像するわけではないですし、単焦点のRF50F1.8のように大きくはボケませんが、軽くて使い勝手が良い明るいズームレンズという個性を感じます。

2日使ってみて、なんか使いやすいと感じています。

あとR5Uの視線入力を使って、測距フレームを移動させ、あとは瞳オートフォーカスでピントあてというやり方も案外よいです。
視線入力のオンオフをボタンにカスタマイズしておくと使いやすくなります。

書込番号:25907878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 12:30(1年以上前)

>BIG_Oさん

 自身はRF24-105mm F4 L IS USMのユーザーで、
同価格なら24-105mm推しですが、
ここのレンズと比較する場合、
・携帯性
・開放付近のレンズのボケ味
・短焦点。長焦点側の焦点距離
・耐久性・信頼性
等、ユーザー側が、
「高性能標準ズームレンズをどう評価するか?(実際に、どう使うか・使っていくか?)」
という使用目的が、このレンズとの選択の明暗を分けるような気がします。

 事実、携帯性やレンズのボケ味(開放F値が大きい)等をあまり考えないユーザーで、
普及価格帯を含めたフルサイズズームレンズの場合、
キヤノン社なら、
「RF24-240mm F4-6.3 IS USM」
がコスパ的には一番良いような気がするのは自分だけでしょうか?

書込番号:25908286

ナイスクチコミ!4


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/09/29 18:39(1年以上前)

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん

標準ズームもTPOに応じて使い分けてもよいと思います。

RF24-105mm F4 L IS、RF24-240mm F4-6.3 ISも既に所有しておりますが、RF28-70F2.8との使い分けは以下のように考えています。

RF24-105 F4 L → 画質優先+風景撮影(RF100-500とセット)
RF24-240 → お手軽お散歩用 +RF50mmF1.8とセット
RF28-70F2.8 → お手軽お散歩用、スナップ、ポートレート用+EF70-200F.2.8LUとの組み合わせ

焦点域の広さによる便利さではRF24-240なんですけど、なんかそそられる絵が出ないんです。
そのため、RF50mmF1.8とのセットと考えています。

書込番号:25908716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/29 21:36(1年以上前)

RF24-70F2.8に比べて軽くてコンパクトですよね(*´・ω・`)b

それだけで欲しいけど追加で買うべきものなのかはかりかねてる…
RF15-30も買って、あわせて小さい鞄に入って持ち出しが増えるの方がLレンズより価値がありそうなんだけど、買ったらF2.8は防湿庫の肥やしになりそうで葛藤が続いてる

画質はF4相当らしいけどF2.8に比べてはどうなんですかねー?

誰か勇者のレビューをひたまちにしてます(*´▽`*)

書込番号:25908987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)