CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

良いレンズだと思いますが

2025/08/12 14:00(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:18件

なんか値段がメチャメチャ下がってますね。
いいレンズだと思うのですが。
かく言う私も最近は余り使ってない。
Rに使うにはアダプター使わないといけないし。
私もどうするか考えないとですね。
皆さん、使われてますか?

書込番号:26261399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/08/12 14:34(2ヶ月以上前)

>だいじ99さん

光学的にはとても良いレンズとのご意見に一票入れます.

 実際に使って見ると慣れの問題もあるのでしょうけど意外と使いにくくすぐに手放しました.要は200-600mmのズームとせず、200-400mm + 1.4×の テレコンとした是非でしょうか.これには賛否両論あると思われます.

書込番号:26261421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×のオーナーEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×の満足度5 The piece of my life 

2025/08/12 17:09(2ヶ月以上前)

だいじ99さん、こんにちは。

私はこのレンズ、もちろん今も普通に使っています。
というか私にとっては、最も持ち出す機会が多いレンズかもしれません。
RFレンズのラインナップも充実しつつありますが、400mmでF4以下の明るさのレンズって(キヤノン純正では)これとヨンニッパしかないですからね。

書込番号:26261557

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2025/08/13 01:55(2ヶ月以上前)

>だいじ99さん
レフ機ではテレコンの制約があって使えなかったEFマウントの超望遠レンズがRマウントではAFの制約が無いので見直されてますので、1.4のテレコン付けて使ってみてはどうですか。

書込番号:26261983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

納期予想

2025/06/09 15:33(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-300mm F2.8 L IS USM

予約しても納期がなかなか見えてこない製品ですが
他にも超望遠系レンズでも6カ月納期の表示もあり各製品受注残や
蛍石生産に時間を要するため使用レンズの納期が長くなっているのではないかと推察。
そして5月下旬に若干動きがあったので考察。

蛍石レンズを使用する超望遠系レンズで2月頃の時点で6ヶ月程度の納期だったのが5月末に情報更新され
レンズにより2ヶ月から4ヶ月程度の納期前倒しが発生。

要因の予想として
70-200/2.8/白の供給がひと段落
特段の事情として9月世界陸上に向けて超望遠系や本レンズの需要増、時間経過による受注残積み増し。
蛍石の生産が順調に推移。
生産効率や販売戦略から生産ライン計画が策定され各レンズの納期目途が立ったので5月末に情報更新。

400mmが2ヶ月納期に短縮されたので
7月前後から超望遠系が出回り9月初中旬前後に100-300/2.8が出回るのか?

なお米国でも在庫なしの状況。
ある量販店で予約者の入荷があるか聞くと全くないとの答えも。
極めて少量ずつ生産していてキャンセルが発生し納期大幅前倒しという可能性は低いか。
2月以降入荷された方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば少量ずつでも生産していることになりますね。

最終的には待てば来るのだから待つしかないですが
いつ入るのか楽しみといろいろ考える楽しみでの投稿と御理解いただければ幸いです。


キヤノンオンラインショップ等に記載された納期。
100-300/2.8
約6ヶ月納期だったものが5月末に更新され
現納期は約4ヶ月に短縮、ヨドバシでは6ヶ月の表記。

他の超望遠系は(無印は3月頃納期*はCオンラインショップ5月末の更新、**はヨドバシでの5月末納期表記)
1200mm/3.5ヶ月/*約3.5ヶ月**約4ヶ月
800mm/5ヶ月/*約2ヶ月**約5ヶ月
600mm/6ヶ月以上/*約2ヶ月**4ヶ月
400mm/6ヶ月以上*約4ヶ月**2ヶ月
これらに共通するのが蛍石レンズ使用

蛍石を使用していない他のレンズの納期最長は70-200・2.8(白)が4ヶ月/※5月末に約3ヶ月に短縮
70-200以外のレンズで長くて2〜1ヶ月の納期。

書込番号:26205069

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/06/09 18:20(4ヶ月以上前)

私も2025年1月中旬にキタムラのネットショップで注文して5月15日に届きました。
余談ですが、ストロボのEL-5は納期1ヶ月との事でしたが2週間で届いています。

書込番号:26205253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/06/10 21:56(4ヶ月以上前)

こちらは公式オンラインショップで3月20日に注文して昨日届きました。
6ヶ月納期だったので気長に待とうか思ってました。

書込番号:26206446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/27 17:04(3ヶ月以上前)

>六車屋敷さん>ΠΛΑΝΗΤΕΣさん
入荷済おめでとうございます。

お二人の納期入荷状況を考えると
4ヶ月、2.5ヶ月強

6ヶ月を少し余裕を持った納期と考えると
4ヶ月程度で入荷はあり得る納期で蛍石完成後に随時生産しているのかなとも思えます。
ただ3月中旬発注でGW連休の工場休業期間を挟んで2.5ヶ月納期入荷はかなり短いですので
キャンセル繰上げの可能性もあり得るのではないでしょうか。

私の発注は3月中旬で現時点未入荷、発注先はキャンセル繰上げは無いと思われるの販売会社店なので
生産され割り当てを待つ状況です。

RF600mmf4がここ数日ヨドバシ、ビックカメラ、キタムラ、マップカメラで在庫有になっているので
キャンセル品ではなく生産が行われ納入されたことは間違いない状況だと思われます。
しかし100-300や400mm他レンズ在庫は取り寄せのまま動きはなく
もうしばらく日数がかかるものと思われます。

書込番号:26222165

ナイスクチコミ!1


Yoppy911さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/11 17:44(2ヶ月以上前)

私は5月15日キタムラ店舗注文で、8月11日に届きました!
キヤノンオンラインショップでの納期も約3ヶ月となっているので、全体的に納期は早まっているようですね。

書込番号:26260720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

RF 24-105mm IS STMと比べて

2025/08/01 03:53(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

現在キットレンズのRF 24-105mm F4-7.1 IS STM を使っていますが、本レンズ購入を考えています。
105mm でのF値が5.6 になると聞きました。また特にレンズ中央はズーム全域で割とシャープだとも。
ということは、本レンズは24-105mmキットレンズの完全上位互換であり、劣る部分は重いことくらい、と考えていいでしょうか。
RF 24-105mm F4L を買う気でいましたが、こちらの方に傾いております。

書込番号:26252366

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2025/08/01 04:30(2ヶ月以上前)

買い換える理由は?
何か問題があるのですか?


>また特にレンズ中央はズーム全域で割とシャープだとも。

この内容、何と比べているのか…
高倍率レンズとしては、割とよいとしているのでは…

上位機種というより
便利ズームと考えるべきでは?



書込番号:26252371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/01 06:06(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん
本レンズは24-105mmキットレンズの完全上位互換であり、劣る部分は重いことくらい、と考えていいでしょうか。

違いますよ。
RF24-240mm F4-6.3 IS USM
と比較すると焦点距離が長いだけで
他はほとんどにおいて劣ります。

いわゆる画質を犠牲にして焦点距離を伸ばした便利ズームです。
但し、画質は個人差があるので
気にしないなら非常に有効な選択になります。

書込番号:26252380

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/01 06:48(2ヶ月以上前)

高画質ズームレンズは昔と比べれば高画質になりましたが、それでもこのレンズは評判の良い他社の高倍率ズームレンズよりは見劣りします。

「RF 24-105mm F4L」もこのクラスの他社製品と比較すればイマイチな性能ですが、高倍率ズームレンズと比較すれば十分に高画質です。

何処まで性能に拘るかですが、キヤノンのズームレンズを画質で選ぶなら、24-105mmF2.8とか、24-70mmF2.8、28-70mmF2.8ですね。

書込番号:26252394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/01 08:00(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

両方のレンズ使った事があります。
まず、24-240の方が性能が劣ると言われてる方がいらっしゃいますが、何を根拠に言われてるのか分かりません。使った印象では性能が劣っているとは感じませんでした。

今のレンズの不満点が望遠域の不足だったら、240oまで使えるこのレンズは良いと思います。
このレンズは持ち出すレンズの数を減らし、レンズ交換の手間を省きたい時に威力を発揮するレンズだと思います。通常だったら標準ズームと望遠ズームの2本が必要な時に1本で済みます。
広角側24oスタートと言うのも使いやすいです。

24-105oSTMの上位機種は24-105oF4USMだと思います。
同じ焦点距離ですが明るさやAFスピードなどが違います。所有してないので断言はしませんがレビューを見れば画質も良いようです。

どちらを選ぶかは、どの焦点域をよく使うのか、持ち出す機材を減らしたいのか、機動量を優先させたいのか、明るさを優先させたいのかによると思います。
よいご選択を!

書込番号:26252424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2025/08/01 08:01(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>suzuki_uyさん

 R6、R6U、R7で便利ズームとして使っています。
 レフ機時代は6D系にEF24-105F4Lを使ってましたが105ミリでは望遠の不足を感じるケースが多く、お散歩や旅行などで悔しい思いを何度もしたので、ミラーレスに移行した時に最初に購入しました。

 デジタル補正ありきのレンズで、補正がないと歪とかが酷いですが、補正が適用されれば、画質に大きな拘りのない私には十分なレンズです。

>特にレンズ中央はズーム全域で割とシャープだとも。

 私には許容範囲ですが、どこまで要求するかだと思います。レンタルしてご自身で確認するか、PHOTOHITOやGANREFなどで本レンズで写真検索して、検討されるのがいいと思います。

書込番号:26252425

ナイスクチコミ!4


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2025/08/01 09:16(2ヶ月以上前)

皆様情報ありがとうございます。
用途はほぼボランティアとしてイベント、講義などの撮影で、あとで参加者に無料配布することが多いです。ですので等倍鑑賞などすることはなく、ぶっちゃけスマホできれいに見えればいい程度。
ですので、Lレンズに変えるより、こちらの方が便利になると思った次第です。
イベントで気合が入っているため、多少重いくらいは許容範囲です。以前は合計ほぼ2キロの組み合わせでした。

ご意見を見ると画質については賛否あるようですが、24-105キットに比べて明らかに劣るようでなければこれに決めたく思います。

書込番号:26252463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件

2025/08/01 09:41(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

 私は、R6購入時RF24-240mm F4-6.3 IS USM一本でいくかRF24-105mm F4-7.1 IS STM+RF100-400mm F5.6-8 IS USMの2本で行くか検討したことが有ります。

 画質的には全てのレンズは同レベルでしたが、最短撮影距離が長く接写が今一つでした。
 結果、RF24-105mm F4-7.1 IS STM+RF100-400mm F5.6-8 IS USMにしました。

 接写系の写真を撮らないのなら、RF24-240mm F4-6.3 IS USMは便利ズームとしては優秀なのでお勧めです。

書込番号:26252481

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/08/01 11:47(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

 皆さんの意見を読むととても興味深いです.私は一時便利ズーム24-240mmを使って居ました.このレンズで一応は何でも撮れます.でも、多くの撮影シーンで24-105mmで十分だったので手放しました.するとたまに望遠が欲しくなるので70-200mmF4を購入.そんな感じで2本体制.まあそんな人も居るということで.

書込番号:26252568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/01 14:41(2ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん
ですので等倍鑑賞などすることはなく、ぶっちゃけスマホできれいに見えればいい程度。

だったら
RF24-240mm F4-6.3 IS USM
で充分です。

書込番号:26252696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2025/08/01 19:53(2ヶ月以上前)

機種不明

>RF24-105mm F4-7.1 IS STM
>RF24-240mm F4-6.3 IS USM

両方持ってます。


<他メーカー・他社との比較ではなく、あくまでキヤノンの純正レンズの中での話として・・・>


わたしも硝子の中年さんとほぼ同意です。
RF24-240mm F4-6.3 IS USMは、RF24-105mm F4-7.1 IS STMに劣っていると思えません。

また、ここのサイトにもレビューを掲載される「とるなら」さんのサイトから引用しますが、解像度では
RF24-105mm F4L IS USM > RF24-240mm F4-6.3 IS USM > RF24-105mm F4-7.1 IS STM
です。
https://asobinet.com/review-rf24-105mm-f4-7-1-is-stm-comparison/

ただ、重いのは確実です。


>用途はほぼボランティアとしてイベント、講義などの撮影で、あとで参加者に無料配布することが多いです。
>ですので等倍鑑賞などすることはなく、ぶっちゃけスマホできれいに見えればいい程度。

↑であれば、十分に活用できると思います。


・・・私の場合は記録写真がメインなので、画質うんぬんより撮れているかが重要なので、クロップしてSIGMAの16-300mm F3.5-6.7 DC OSで運用できないか、、、などと考えています。

書込番号:26252910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF-S18-135mmとの画質の差に関して

2025/07/30 14:36(2ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

スレ主 KIBITさん
クチコミ投稿数:2件

このレンズの購入を検討しています。

8年ほど前にEOS 80DとEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと購入したのですが、昨日EF-S18-135mmを落下させて壊してしまいました...。

私は旅行先の風景(日中の海岸や街並みのような静止した被写体)しか撮りませんし、その画角も18〜50mmあたりがほどんどです。また現在では新しい機種を買いたいほどカメラへの関心がありません。

そこで代用のレンズとしてこちらが気になっているのですが、18-55と18-135は画質面で違いはありますでしょうか?

書込番号:26251082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/30 15:06(2ヶ月以上前)

>KIBITさん

>18-55と18-135は画質面で違いはありますでしょうか?

EF-S18-135mm F3.5-5.6isSTM

EF-S18-55mm F3.5-5.6isU
を使っています

カタログ等の数値では違いが有っても
実使用では違いは解りません
むしろ18−55の方が良かったりもするかも

これからこう違うああ違うってコメント集まるでしょうが
僕は実使用で18−55の画質は18−135と比べ悪く無いと思います
(めちゃ軽いし最短撮影距離が短い)
ただ筐体はちょっと弱きかなと思います

程度の良い良品に巡り合うかどうかが一番必要な事のような気がします

ちなみに18−135もUSMでなくisやSTMでも健全な個体なら撮影結果の差は
ごく小さいと思いますよ







書込番号:26251100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/30 16:48(2ヶ月以上前)

>KIBITさん
18-55と18-135は画質面で違いはありますでしょうか?

其の辺のレンズは全て使ってました。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

画質面での違いは被写体にもよりますが、
いずれも

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMよりも良いです。

軽く小さくて画質が良い、更に安い。
但し買うなら
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMが良いです。

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMは画質を少しだけ犠牲にして小型化したレンズ

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIはフレキケーブルの組み付けに難あり
外観がEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMとそっくりなので注意して下さい。

書込番号:26251175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2025/07/30 20:30(2ヶ月以上前)

いずれも中古になるでしょうから、個体の程度の差の方が大きいかもしれませんね。
カビとかあるとレンズの性能以前に写りに影響あるでしょうし…。

あと、シグマなら明るいのも選べますが、18-55のメリットは何と言っても軽さと寄れる点ですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000522469_K0000026454_10501011377_10501011868_K0000226445_K0000484111_10501011327_K0000944216&pd_ctg=V070

因みに、ミラーレス化してこのクラスのキットレンズは格段に小さくなりましたけど、より暗くなりましたよね。

書込番号:26251319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/07/30 20:32(2ヶ月以上前)

>KIBITさん

EF-S18-135oUSMはナノUSMでAFも高速、7.5倍ズームながら画質も悪くないと思います。

EF-S18-55of3.5-5.6 IS STMは使ってました。
キットレンズとしては前モデルと比べて描写は良くなったと思いますので、手軽に安く入手可能なので良いと思います。

EF-S18-55of4-5.6 IS STMは後継レンズで少し暗くなりました。
使ったことは無いですが、同等レベルの描写だろうとは思ってます。

EF-S18-55oは多くの種類がありますが、購入するならSTMモデルをオススメします。

書込番号:26251320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EF-S18-55mm F4-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2025/07/30 20:57(2ヶ月以上前)

R7でEF-S18-55mm F4-5.6 IS STMを使ってますが、結論から言うと満足度が高いです。

詳細と作例はレビューを参照していただければと思いますが、6000円台で買えるなら大バーゲンと思います。

EF-S18-135mmよりズーム域を無理してない分、画質にも有利に働くとは思いますが、テレ側はともかくもう少しワイド側の画角が欲しいです。

風景が主な被写体とのことなので予算が許すならEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMも候補にしてみてはいかがですか?

書込番号:26251348

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIBITさん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/31 10:35(2ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

画質はそれほど変わらない、との事で中古でEF-S18-55mm F4-5.6もしくは3.5-5.6のいずれかを買いたいと思います。

書込番号:26251707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信15

お気に入りに追加

標準

RF100-500と撮り比べました

2025/06/10 13:49(4ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:144件
当機種
別機種
当機種
別機種

RF75-300

RF100-500

RF75-300

RF100-500 アップ

3万円と37万 の差を考えたら十分だと思います
合格ですね

書込番号:26206031

ナイスクチコミ!14


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/06/10 13:57(4ヶ月以上前)

>シショツさん

 RF70-300mm 大健闘と思います.

書込番号:26206039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/10 14:01(4ヶ月以上前)

遠景を撮って比べて下さいよ。

書込番号:26206044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2025/06/10 14:03(4ヶ月以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF75-300

RF100-500

RF75-300 拡大

RF100-500 拡大

 毛の質感とか違いますが。まぁ値段を考えたら全然想定内ですね
想定内どころか大健闘だと思います。

書込番号:26206046

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:144件

2025/06/10 14:04(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

300ミリで絞りとISOも同じ設定です

書込番号:26206047

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:144件

2025/06/10 14:05(4ヶ月以上前)

当機種

飛翔シーン

 スマホでは、こんな飛翔シーンは絶対に撮影できないので
3万円なら大健闘でしょ

書込番号:26206050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件

2025/06/10 14:12(4ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん

遠景を何ミリで撮影すれば良いでしょうか?

書込番号:26206059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2025/06/10 14:13(4ヶ月以上前)

>狩野さん

大健闘だと思います。

書込番号:26206064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:99件

2025/06/10 15:44(4ヶ月以上前)

>シショツさん

 2400万画素のAPS-C機ではきついかもしれませんが、2000万画素のR6なら十分使えるレベルですね。

 海外の手振れ補正の無いAFレンズがRFマウントを出してきても、値段の安さで十分対抗できると思います。

書込番号:26206124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2025/06/10 15:47(4ヶ月以上前)

シショツさん

ハトの羽根の質感などにやっぱり差はありますが、ぱっと見わからない程度です。
腕がある方が撮影すると、いですね。
デジタル処理やカメラ内手ブレ補正もあるとは思いますが・・・。

書込番号:26206126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/10 16:13(4ヶ月以上前)

>シショツさん
>3万円と37万円の差を考えたら十分だと思います

RF70-300mm 大健闘と思います。
でもレンズの収差補正はまだしてないですよね?

また画質の比較をした分かりやすいスレがあります。
等倍虫は除外するとして、
こちらのスレてもほぼ同等、大健闘でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26200740/

書込番号:26206147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/10 19:10(4ヶ月以上前)

>シショツさん

飛翔シーンが撮れるとは大したもんです。
遠景は300mmで合わせて比較して下さると嬉しいです。
しかし、3万円のレンズとは思えませんね。。。

書込番号:26206275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 19:18(4ヶ月以上前)

>シショツさん

RF70-300mm
メーカーは初心者にAPS-Cカメラで使って欲しいみたいですが
この画質なら
ベテランがフルサイズで使うのもアリですね。

書込番号:26206285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 16:07(4ヶ月以上前)

これ買うならRF100-400mm買いますわ(笑)

書込番号:26208822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件

2025/06/17 10:56(3ヶ月以上前)

>スカイ6129さん

RF100-400を買うぐらいなら。もう少し金を出してRF200-800mm F6.3-9 IS USMで
良いのでは?

書込番号:26212455

ナイスクチコミ!2


egotsさん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/31 00:46(2ヶ月以上前)

スマホの望遠に不満なR普及機ユーザが
3万+で480mm超望遠を十分楽しめる、と分かりました。

ノイズも減った今どきのカメラで高感度で撮れば昼はISなくてもどうにかなる。
100-400ISの半値以下でこれは、コスパが解れば売れて当たり前。
差額でAI画質改善ソフトをサブスクして
これぞという1枚を処理すれば高感度で撮っても十分きれいに出来る。

花の周辺の色収差はDLO処理後なのか?気になります。
初代からUSM化した2代目で大きくは改善しなかった収差でしたが
DLO対応となりR10,R7で色収差補正がカメラ内処理可能となったのは
このレンズにとって2度目の人生を送るチャンスを得たような物。
EF版+コンバータよりDLOなど処理画質でレンズデータ的に有利なので
古いデータでDLO非対応のEF版よりRF版に価値がある。

色収差補正ONだとするともうちょっと補正を期待したかった感じですが、
このくらいなら白い花と木漏れ日を避けて撮れば軽くて楽しめるレンズでしょう。
Neural network Upscaling Toolで画質が回復されるかも見てみたいものです。

フランジバック差の分マウント位置を鏡筒を伸ばして下げ、
回路をRシステムに合わせ今どきの素子で再設計し、
周辺AF とかのレンズデータを持たせられるので
EF版+コンバータより像面AFに有利で、高精度化できているはず。
メカ構造はまんまEFの構造流用、
ガラスは同じ鏡筒で済む範囲で少しいじったか?
それもしないでコートだけ見直したか?
これをEFレンズで慣れた人が組み立てれば、
性能は安定しているフルサイズ用なのに安いものができる。

DLOカメラ内蔵処理、今後のニューラルネットワーク処理もカメラ内化してゆけば
これでいいという用途で安価に定年延命再雇用されるレンズ。
50/1.8が高くなった後の撒餌と言われるようになるかもです。

書込番号:26251511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 カビのようなものがありました

2025/07/09 21:04(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM

スレ主 Roseniumさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明

ヤフオクでこちらのレンズを購入し、ウキウキで撮影に行って画像を確認すると、黒いモヤが写っているものが数枚あり、レンズを見るとカビのようなものがありました。
後ろ側のレンズだと思いますが、内側のレンズなので直接拭いたりできません。
このレンズを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご意見ください。
また、どれくらい写りに影響があるのか確認する方法も知りたいです。
(今のところ、すべての画像で写っているわけではないようですが、テレ端でもワイド端でも写り込んでいる画像があります。)

書込番号:26233530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2025/07/09 21:28(3ヶ月以上前)

>Roseniumさん

Canon EF70-300mm F4-5.6L IS USMの内部カビ除去の費用は、2万円〜5万円程度が一般的な相場ですが、正確な金額は見積もりが必要です。Canon公式修理(canon.jp)に見積もりを依頼。
修理期間(2027年11月まで)を考慮して早めに相談することをお勧めします。

書込番号:26233553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2025/07/09 22:54(3ヶ月以上前)

>Roseniumさん

【返品=返金】一択では?

※もし、最初から「返品不可の売買条件」であれば、「実質的な廃棄物を売りつけるつもりのような(悪い意味での)確信犯」では?と さえ思ってしまいますが(^^;


カビが酷い(深い)場合は、レンズ表面のコーティングまで腐食するので、レンズ内清掃で済まなくなりますが、
そうすると程度の良いレンズを【マトモな中古カメラ店で買うほうが、安かった】
という残念な結果にもなります(^^;

書込番号:26233623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2025/07/09 23:22(3ヶ月以上前)

>Roseniumさん

パッと見た感じ埃かもと思いましたが、拡大して見るとカビっぽいですね。

修理費も上がってるので見積り次第ではありますが、どこまで浸透してるかで跡が残る可能性もあるので返品した方が良いと思いますね。

購入して届いた段階でここまでカビが広がるようなことは考えにくいと思います。

見逃したのか、知っててカビを隠して販売したのかは何とも言えませんが、「カビ有り」の記載が無いのであれば返品返金対象だと思います。

ノークレーム等の記載があるならヤフオクに相談するのも良いのではと思います。
カビの場合、買取価格も金額が付かないレベルだったりもします。
このレベルのカビであれば0査定は無いにしても、通常の買取価格の1/10とかになることも考えれます。

このレンズをと考えてるなら修理しか無いと思いますが、返品返金して新たに探して購入した方が良いと思いますけどね。

中古購入なら信頼できるであろう店で買うのが保証もあって理想ではありますが、金額で選んでオクでの購入なら修理しか無いと思います。

ただ、修理費負担した場合と大手の保証のある店で買うのと結果的に同等価格になるかも知れませんが。


書込番号:26233645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2025/07/09 23:59(3ヶ月以上前)

>テレ端でもワイド端でも写り込んでいる画像があります。)

一枚目は恐らくイメージセンサー上のホコリ。
二枚目〜三枚目はレンズの何処かに付いたカビの胞子?菌糸??

と視ました。

撮影に使用したボディがAPS-Cかフルサイズか判りませんが、カビがその位置にあればAPS-Cなら写り込まないように思いました。

カビ掃除の場合、当方は10年以上前にニコンのレンズのカビをSCで取ってもらいましたが、1万前後だったかな?お安くはありません。

気になるようならカメラ店か出来ればキヤノンのSCに出向いてご相談、くらいしか思い付きません。

…或いはオークションでは恐らく出品側も把握して承知の上で出していたかも知れませんが、交渉決裂なら諦めて勉強代だったと思っておく、とか。

書込番号:26233659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/07/10 00:24(3ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのそのレンズは知りませんが

既に指摘があるように
1枚目はイメージセンサーのホコリや汚れ

2・3枚目はカビです、たぶん

ホコリとカビは関係ありません
たまたま同時に現れただけです

ホコリは絞りを絞る(大きな絞値にする)と目立ちます
開放絞りにすると目立ちにくくはなります

レンズブロアーでシュポシュポ吹いて撮れないようなら
カメラメーカーのサービスや専門業者へ
カメラのキタムラでもイメージセンサーのクリーニングをやってくれるようです

カビは、ヤフオクの売りに出した人も承知のことでしょう
その程度なら、極端な状況でなければ写りには影響しないような
そのまま使ってもイイかと

カビがそれ以上増えないようには
日中昼間の撮影をふんだんに
太陽光線の紫外線が効果あるらしいです

気がかりならメーカーのサービスで分解清掃を
いくらかかるかは知りませんが

書込番号:26233670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3714件Goodアンサー獲得:77件

2025/07/10 06:08(3ヶ月以上前)

サッサと返品。無理なら処分。
元気なレンズにうつルンです。
修理しても再発の可能性もあるし、
残すのはリスクしかない。

書込番号:26233741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/10 06:23(3ヶ月以上前)

一枚めは、センサーのゴミでしょうね。ブロアで吹くと無くなる程度だと思います。2〜3はカビだと思います。足がにょろにょろ出てるから。この程度のカビは写りには関係ないと思います。中古カメラ屋でもこれ位のカビなら、小カビありで売られていますから。ヤフオクは使ったことが無いのでわありませんが、出品者のコメントにどう書かれていたかですね。美品とかカビホコリ無しとかだと返品交渉も有りかと思いますが、やや難ありですが撮影に影響なしとか書かれていれば難しいのかな。このレンズの新品価格と、スレ主さんの購入価格が解らないので即答できませんが、修理に出してもカビ跡は完全に消えないと思うので、判断は購入価格との兼ね合いだと思います。因みに、僕もカビ玉は沢山持ってます。撮影に影響ない程度なら、安く買えるのでよし。カビはドンドン進行するとか、他のレンズに感染するとか言われますが、経験ありません。他のレンズに感染するくらいなら、先に同一レンズであちこちに飛火しますって。

書込番号:26233745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2025/07/10 06:55(3ヶ月以上前)

今から出来る事は

1.ジャンク出品で無ければ、交渉して返品
2.見積もり取ってメーカーで清掃
3.処分する前に、自分でバラしてみる
4.諦めて処分

位でしょうか

書込番号:26233755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/10 07:16(3ヶ月以上前)

>Roseniumさん

こんにちは。

>このレンズを使いたいのですが、どうしたらよいでしょうか。ご意見ください。

カビは一点で写りにはそこまで影響ないでしょうが、
保存状況により早晩範囲が拡大するでしょうから、
返品不可でなければ返品の方が良いと思います。
(分解修理は仮にできても高価です)

書込番号:26233764

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2025/07/11 07:14(3ヶ月以上前)

>どれくらい写りに影響があるのか確認する方法

強い光のあるシーンを撮ってみる
少しフレア気味にコントラスト低下するかもしれないけどこれくらいのカビなら許容できそうな気もします

玉ボケ撮ってみる
焦点距離とピント位置によってはくっきりとカビの模様として玉ボケの中に影が映るかもしれない そこを使いそうならちょっと厳しいですね

他は特に影響しないと思います

書込番号:26234562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/07/12 21:34(3ヶ月以上前)

画像の埃はカビの影響では無いです(センサーのゴミ)

カビだと全体にコントラストが低下します。

お写真を見ると
修理しても変わらない(影響が無い)かも

開放気味なら気づかないことも多いです。

カメラ屋さんでなく、ヤフオクなので
安かったと思いますので
諦めるか、ちゃんとした保証のある中古屋さんで
買い直すか,でしょうか。

書込番号:26236035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)