CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:3件

似たような質問がありますが改めて質問します。
時々戦闘機の写真を撮りに行くのですが、ピンぼけの写真ばかりになりなります。その時使用している機材はEOS1-DX・EF70-200mm F2.8L IS III USM・エクステンダーEF2(30年前に購入)で撮影するのですが、エクステンダーを付けて撮影するとAFが遅い用な感じがします。70-200単体だとアップの写真が撮れません。
そこで1本レンズを購入しようと思っていて、候補としてEF200-400mmF4の中古かEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの中古を考えています。
機動性、携行性はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに成ると思います。EF200-400mmF4は価格が高いのがネックに成ります。
現物を見たり、触ったりしたことが無いので、操作性など良く分かりませんので、使用されている方のアドバイスをお願いします。

書込番号:26106070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2025/03/11 13:13(7ヶ月以上前)

僕は戦闘機は撮りませんので参考にならないかもですが、
200−400と70−200F2.8L2型+2X3型を同時所有していました。
まず気になったのは、テレコン。1型ということでしょうか。
3型にしたら少しは速くなるかも。
それと、400ミリまでの動体撮影では、200−400の図体のデカさと視野の狭さがデメリットになり、140−400(70−200+2X)のほうが立ち回りしやすかったです。(両眼視でも右側が見えないところが多い)
70−200+2Xばかり使ってたのですが、せっかく200−400持ってるので2Xは処分して、200−400を頻繁に使っています。

僕の体感では、両者のAFはそんなに違わないと思います。200−400がそんなに速くない、140−400も皆さん言うほど遅くないです。

書込番号:26106167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/11 13:27(7ヶ月以上前)

>タイガー1967さん
時々戦闘機の写真を撮りに行くのですが、ピンぼけの写真ばかりになりなります。

機材の点検修理が先です。
問題無いなら撮影スキルかな?

書込番号:26106177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/11 14:48(7ヶ月以上前)

>タイガー1967さん

その組み合わせでピンボケは有りえない。1/4000秒で連写してる? 

古いエクステンダーが悪さしてる鴨だから、最新のIII型に替えた方が良い。

書込番号:26106271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×のオーナーEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×の満足度5 The piece of my life 

2025/03/11 15:51(7ヶ月以上前)

戦闘機は撮っていないのですが、このレンズを使っているので失礼します。

>機材はEOS1-DX・EF70-200mm F2.8L IS III USM・エクステンダーEF2(30年前に購入)

エクステンダー2xを使うとAF速度が1/4になる、とメーカーは言っています。ましてや、T型のエクステンダーを使われているようなので、これで動体を撮ればピントのズレがでても、ある程度仕方ないのでは、と思います。
EF200-400mm F4L IS +1.4×の中古(このレンズの中古の値段は知りませんが)をお考えのようですが、今からそのぐらいの投資をされるのなら、今後も撮り続けるのなら、いっそミラーレス機への変更もできるのではないでしょうか。
RF100-500 は評判が良いようですし。

書込番号:26106328

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/11 16:31(7ヶ月以上前)

>タイガー1967さん

AFスピードや画を求めるなら
テレコンは×1.4までにしておいた方がよいのでは?

それと、ピンボケの原因が
テレコン使用だけの問題かですね?


戦闘機の撮影は手持ちですか?
もし手持ちなら200-400にした場合
重さ的に問題なしですか?

書込番号:26106367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/11 21:15(7ヶ月以上前)

コメント、アドバイスありがとうございます。
皆さんの指摘されているエクステンダーはT型で30年前に購入した物なので、1DXと70-200とは相性が悪いのかもしれませんね。
カメラ本体は3年前にオバーホールをしていますし、70−200も3年前新品で購入しています。
カメラの設定はISO100、曇りの時はISO400〜800、絞り優先AEで8〜16、戦闘機の撮影の場合は手持ちで撮影しています。
後は、私自身のスキルの問題ですね。
アドバイスに有るエクステンダーV型を検討したいと思います。

書込番号:26106749

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/03/11 21:57(7ヶ月以上前)

>タイガー1967さん

>カメラの設定はISO100、曇りの時はISO400〜800、絞り優先AEで8〜16

この条件で
シャッタースピードどの程度になっていますか?
1/1000にいかないこともあるのでは?

ピンボケより被写体ブレは起こしていませんよね。

私の場合、
機材はちがいますが 
航空祭での戦闘機撮影で
露出はマニアルで
絞りをF8から10で固定。
シャッタースピードは
遅くても1/1000、
多くは1/1600から1/2000
くらいで固定。
ISOはオート。
状況により露出補正をしていますが…

書込番号:26106814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/03/12 10:03(6ヶ月以上前)

適切なアドバイスありがとうございます。
今度はokiomaさんのアドバイスの設定で撮影をしてみます。

書込番号:26107289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF24-105mm F4 L IS USMとのaf速度の比較

2025/03/03 18:16(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

クチコミ投稿数:35件

マウントアダプターを使用してEF24-105mm F4L IS II USMをeosrシリーズで使用した場合と、RF24-105mm F4 L IS USMをeosrシリーズで使用した場合のaf速度についてです。
動体を追いかける場合におそらくRF24-105mm F4 L IS USMの方がaf速度は速いと思いますがかなり分かるレベルで違うのかそれともさほど差はないのかなど教えていただけると助かります。

書込番号:26096739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/03/03 18:59(7ヶ月以上前)

EFT型からRFに入れ換えました。
意識して比較していないし、私が鈍感なだけかもしれませんが、特に気になったことはないです。
(そもそもEFでも遅くて困ったことはないので。)

U型となら更に差は小さくなるでしょうね。

ただ、ボディがショボいRPなので、R5M2やR6M2ぐらいになると差が分かるのかも?

書込番号:26096794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/03/03 19:48(7ヶ月以上前)

>かんずnnさん

光学系は変わったけど、USMは変更されてないからAF速度に差は無いと思いますけどね。

差があるとすれば発売時期が違うので古い1型のUSMが使い込まれてて速度が出ないとかはあるのかも知れませんが。

書込番号:26096858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:3件

これは本当ですか?
トキナーのマクロプラナー50より当レンズの焦点距離50mmの方が上とかいい出して、流石にマクロとはいえ単焦点レンズより描写上は無いだろうに..と半信半疑に聞いてます。

そんなにこのレンズは凄いのですか?

書込番号:26095391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/02 17:03(7ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

もちろん本当ではありません。

アナタ
人が良すぎます。

書込番号:26095462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/02 17:33(7ヶ月以上前)

実際に比べたことあるのでしょうか?

書込番号:26095498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/02 18:43(7ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

解像するしないと、きれいに見える見えないとか周辺のボケの躾け方の良し悪しや好き嫌いは別問題として、
近い時代のレンズのMTF的には、当該レンズは
>全域で単焦点並
で良いのではないかと。

https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef24-70-f28l-ii/spec
https://www.zeiss.com/content/dam/consumer-products/downloads/historical-products/photography/classic-lenses/en/datasheet-zeiss-classic-makro-planar-250.pdf

どちらも、今のRFのLズームやRFのL単に比べるとMTF的にはよろしくないけれども、
RFの撒き餌とかキットよりはMTFは良好。
レンズの癖を個性として楽しめるのがレンズ交換式カメラなわけで、
うんちく合戦で疲弊するくらいなら、
悩まず好きなレンズで楽しんだもの勝ちかと。

書込番号:26095592

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2025/03/02 21:01(7ヶ月以上前)

(笑)

書込番号:26095781

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF24-70mm F2.8L II USMのオーナーEF24-70mm F2.8L II USMの満足度5

2025/03/02 21:37(7ヶ月以上前)

>パイパイドームさん

マクロプラナー50が
Makro Planar T* 2/50 ZEだとすると、
トキナー製じゃなくてコシナ製では?

少なくとも、EF24-70mm F2.8L II USMでは、
F2での撮影できませんし、
近接撮影能力もマクロプラナー50に劣りますよね。
(客観的なスペック上でです。)

EF24-70mm F2.8L II USMはとても良いレンズですから、
旧製品の廉価単焦点よりは描写性能が上のとなる
ケースもあるとおもいます。

ただ、「描写が良い」って何?がポイントになると思います。
レンズの描写の良し悪しは、多分に主観的なものでも
ありますので・・。

書込番号:26095822

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2025/03/02 23:19(7ヶ月以上前)

>カメラ知り合いから全域で単焦点並と聞きました

その方はそう思ったという話です。頭のいい人はそんなあまり意味のない比較はしません。
「ふーん」と言っておけばいいのではないでしょうか。私はそういうスタンスです。

書込番号:26095953

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ157

返信32

お気に入りに追加

標準

軽くて良い

2023/11/02 18:47(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明

今日から出ていたので銀座のフォトハウスで体験してきました。
構えてみると長い割に軽く感じられてかなり好感触でした。その軽さとのトレードオフなのでテレ端の暗さはしょうがない。感度を上げてなんとかしましょうか。

書込番号:25488662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/02 19:15(1年以上前)

> tetsuさん

こんにちは。

>感度を上げてなんとかしましょうか。

キヤノンとしては、
800/11よりも明るいですよ!
という感じなのかもしれませんね。

書込番号:25488691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/02 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も見てきました。
AFが爆速でした。他社競合レンズと比較すると、どれも長さは同じくらいで、先端部分は他社が太く、それ以外はこちらが太い感じでした。

見た目の体積に比べて、かなり軽く感じました。ズームは回して回して800mmという感じです。
富士フィルムの150-600mmを一回り太くしたサイズ感です。

製造はmade in Taiwanで、三脚座は外れません。

書込番号:25488760

ナイスクチコミ!8


スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2023/11/02 20:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端でかなり伸びますね

ワイ端はこんな感じ

800mmにしては安い!?

最短0.8mから

ズームリングの回転角度はかなりあるので、おそらくあまり頻繁にズームせずに望遠側にしっぱなしの使い方ならいいのかな。
Lレンズじゃないのに白いのは少し嬉しいですね。防塵防滴がないのに価格はそれなりにしますが。

書込番号:25488796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/02 20:49(1年以上前)

> tetsuさん
防塵・防滴ですよ。

書込番号:25488818

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/02 20:50(1年以上前)

キヤノンのサイトでは、Lレンズ同様の防塵・防滴構造を採用となっていますが、実際は違うのでしょうか?

書込番号:25488819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 20:59(1年以上前)

待望の安価な超望遠レンズだったのですが、インナーズームでない上に、三脚座も外れないとは予想外でした...

書込番号:25488836

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/02 22:21(1年以上前)

800mmの時はF9ですが、600mmの時はどれくらいになるんですかね?
Sony、Nikonの200-600mmくらいのレンズに対して同じ位だったら、こっちの方がズーム比率が大きくて便利になります。

書込番号:25488931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2023/11/02 22:30(1年以上前)

>k@meさん
DPReviewによると、From 300-400mm, the lens stops down to F7.1, and from 500-600mm, it stops down to F8.
となっています。
2/3段暗いでしょうか。

書込番号:25488944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/11/02 22:32(1年以上前)

視力「46」相当(^^;


800mm/9≒88.9mm(有効(口)径)
⇒分解能≒1.30秒角 (⇒ 約 1/15.8万)
60/1.3≒46.06

書込番号:25488947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/02 23:41(1年以上前)

レポートありがとうございます。
800mmもいらない、600mmでf6.3のレンズが欲しかった。
RF24-105mm F2.8は動画向きですし。
なかなか欲しいレンズを作ってくれないキヤノン様w

書込番号:25489036

ナイスクチコミ!19


スレ主 tetsuさん
クチコミ投稿数:19件

2023/11/02 23:52(1年以上前)

キヤノンの値札の仕様にはなかったですが、価格コムの仕様を見ると防塵防滴はあるみたいですね。失礼しました。

書込番号:25489049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/03 01:35(1年以上前)

EVFを活かした良い方向性のレンズだよね

こういうレンズはどんどん出した方が盛り上がる♪

書込番号:25489106

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/03 02:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん
F6.3スタートなので、600mmならそれくらいになりますよね。
サンプルにもあるように、明るさからして昼間の屋外スポーツ、飛行機、野鳥が中心で、屋内はちょっと厳しそうですね。

書込番号:25489124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/03 03:17(1年以上前)

室内で800ミリってなかなか使う機会ないですからね。500ミリくらいだと結構使うんですけど。

どうせまだ暗黒レンズとか言われるんだろうなあ。個人的にはテレコンを入れたときの望遠端の画質が気になるけど。
にしても今回発表されたレンズはどれも魅力的なものばかりですね。

書込番号:25489140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/03 08:16(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>なかなか欲しいレンズを作ってくれないキヤノン様w
RFレンズは自分の好みとことごとく外れていて、本当にそう思います。
ソニーのFE200-600mm F5.6-6.3と同じ仕様であればミラーレスもキヤノンで決まりだったのですが、当てが外れました。

書込番号:25489255

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/11/03 09:13(1年以上前)

>イテレータさん
海外ユーチューバー情報ですと、600mmでF8になるそうです。
他社と差別化するなら800mmは魅力的ですし、超望遠を必要とするのは圧倒的に野鳥撮影が多いと思いますので、野鳥を撮影される方に最適ですね。
次回に期待します!

書込番号:25489306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/11/03 10:44(1年以上前)

レンズラインナップを考慮した結果、ミラーレスへの移行はニコンとほぼ
確定していましたがキヤノンさんがこんなの発表してしまうから振り出し
に戻ってしまいましたがな。

書込番号:25489426

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2023/11/03 12:25(1年以上前)

野鳥撮影のハードルを下げる価格のレンズがキャノンから出るとは!
サードパーティを選ぶ理由がなくなりましたね。

書込番号:25489561

ナイスクチコミ!7


karin01さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/03 13:35(1年以上前)

晴れた日の航空祭は問題ないでしょうね^_^

レンズフードはキヤノンのアクセサリーページには「同梱」とも「別売」とも記載が無かったですが、はたしてどうなんでしょうね?

書込番号:25489642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/03 14:00(1年以上前)

>karin01さん
スレ主さまの値段の写真に同封と書いて有りますよ。

書込番号:25489666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプター MC-11 との相性

2025/02/17 01:42(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

ソニー機にマウントアダプター MC-11 を通してEFレンズを使っています。
こちらの17-40mm を mc-11経由でお使いの方がいましたらどの程度動くかお教えいただきたいです。

私の所有レンズだと5点満点で
Sigma 24-105mm F4 4.5
Sigma 17-35mm F1.8 4.5
EF 40mm F2.8 4.0
EF 50mm F1.8 STM 3.0
EF 70-300mm IS 4.0

シグマ対応レンズは当然問題ないですが、キヤノン製はバラつきがあるので、中古の購入前に知りたく思います。

書込番号:26078316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/17 17:02(7ヶ月以上前)

ファームウェアによって動きが変わるから、このレンズはOKとは確実に言えないんだ。

自分は、中古レンズはキタムラかタカチホでしか買わない。理由は、近くの店に取り寄せて、自分のα7 III とMC11に付けて試せるから。ノートパソコンを店舗に持ち込んで、その場でピント精度を確認している。ピント精度が甘かったり、AFが今イチなレンズは買わない。

書込番号:26079011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF17-40mm F4L USMのオーナーEF17-40mm F4L USMの満足度5

2025/02/24 18:03(7ヶ月以上前)


主様
初めまして、YAZAWA_CAROLです。

https://review.kakaku.com/review/K0000858178/#tab

変換コネクターなので100%完全はわかりませんが、
評判より比較的有用ではないでしょうか。

と考えます。

後は、いろんなシチュエーションで経験積むとかは
有用ですよね。  <= そこが、レンズ等、楽しいですよ!!!


書込番号:26087643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

商品届きました!

2025/02/20 16:48(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

スレ主 NAGITOさん
クチコミ投稿数:19件

2024/11に注文し、納品は2025/6と言われていましたが昨日無事に届きました(情報のみで失礼します)
EF70-200mm F2.8L USM(1型)からの買い増しですが軽くて動きもスムーズです。

EF70-200mm F2.8L USM(1型)はノントラブルで長年よーく使って来ましたが先日濡らしてしまってから動作(合焦)が怪しくなり、これはメーカー(あるいはどこかのカメラショップで)でメンテナンスは出来るモノでしょうか?
EFマウントで欲しければ
EF70-200 F2.8L IS III USMを買うしかないですか?
教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:26082442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/02/20 17:50(7ヶ月以上前)

>NAGITOさん

RF70-200mm F2.8 L IS USM Zを購入したのならEFは必要無いと思いますが。

一眼レフを持ってるからEFと言うなら別ですが。
新品で買えるのはV型だけです。

EF70-200of2.8L、IS無しなら修理サポート中ですからキヤノンに依頼は可能です。
現時点で70-200of2.8L IS1型だけがサポート対象外です。

https://canon.jp/support/repair/period

初心者なのかわからないですが、ここは相談する場所でもありますが、基本的に自身で取説見るとか検索するとかしても不明な場合に聞く場所です。

色々と質問してるようですが、調べましたか?

修理可能か検索すれば答えは見つかりますよ。

このスレ見ても調べる努力せず、簡単にスレ立ててるだけに見えます。
EFマウントに関しては新品もありますし、中古も豊富にあります。
自身で簡単に判断できることまで質問してるように見受けられます。

せっかく良いカメラを購入したのですから使いこなす努力はすべきと思います。

書込番号:26082498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/02/20 23:28(7ヶ月以上前)

>NAGITOさん

サポートセンターへ電話すると、一般的な回答しか得られない場合が多いです。
受付時間が決まっているのと、電話が繋がりにくい場合もあるので・・

CanonのIDを持っていると思います。(持っていなければ登録したほうが良い)
以下のリンク先にログインして、「問い合わせ」を探してメールで問合わせると詳しい回答が得られると思います。

https://personal.canon.jp/mypage/logout-complete

書込番号:26082934

ナイスクチコミ!2


スレ主 NAGITOさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/22 09:06(7ヶ月以上前)

皆々様!
お疲れ様です!
もちろん最低限、身の回り自分で出来る事はした上でのこの度の投稿です。
CanonIDで問合せ、生産終了後でサポートも修理も終了している事は知りました。
R1に不慣れな事もあり、現在でも大切な撮影にはEF機を使っています。レンズもボディもまだ使える資産があるので1番よく使う70-200は修理したいのですが、もう出来ないならEFを新調するしかないかなとの思いです。
そこで、メーカー修理が終了しているならカメラ店や修理店の独自、あるいは会社や個人でも修理を請け負ってくれるところをご存知・ヒントなどはないでしょうか?
よろしくお願い致します!

書込番号:26084161

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAGITOさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/22 09:13(7ヶ月以上前)

秋野枯葉さん!

助言ありがとうございました!
IDは持っていましたが商品を登録する以外使っていませんでした。
なお下のリンクはサーバーエラーが返ってきました(こちら環境のせいかもしれません)

書込番号:26084173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/22 17:33(7ヶ月以上前)

機種不明

NAGITOさん

こんにちは

私はヒガサカメラさんをよく利用しますね。

最近も古いレンズをオーバーホールしました。

料金表を見ると

EF70-200f2.8のIS無ですかね、これだと部品交換できそうな感じですね。
ISタイプだと、部品交換を伴わない修理となっているようです。

メールで問い合わせしてみてください。

書込番号:26084823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/02/22 18:03(7ヶ月以上前)

>NAGITOさん

>EF70-200mm F2.8L USM(1型)

 IS付きのT型でしょうか、EF70-200F2.8LはIS無しにIS付きのT型U型V型とあるのはご存知だと思いますが、そこはきちんと記載しないとIS無しと間違えられます。
 修理専門業者ならIST型でも修理可能なところはあると思いますが、今後も使い続けるならサポート期間の残り少ないU型やIS無しではなくISV型の新品購入が一番だと思います。
 
>なお下のリンクはサーバーエラーが返ってきました

 私の環境では正常にID入力画面が表示されたので、環境の問題ではないかと思います。

書込番号:26084852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NAGITOさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 09:54(7ヶ月以上前)

よびよびさん!

スミマセン!
EF70-200 F2.8L IS USMでした。

Canon専門の修理店が有るんですね。
とても参考になりました!
ご親切にありがとうございました!

書込番号:26085603

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAGITOさん
クチコミ投稿数:19件

2025/02/23 09:57(7ヶ月以上前)

遮光器土偶さん!

スミマセン!
EF70-200 F2.8L IS USMでした。
1型は愛着があるので修理します。

1D系もEFもまだまだ現役なのでEF70-200 F2.8L IS USMが上手く治らなかったら
EF70-200 F2.8L IS III USMを助言通り購入したいと思います!

ご親切にありがとうございました!

書込番号:26085609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)