CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151563件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 IC-R15との相性

2024/05/19 22:21(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 かずDSさん
クチコミ投稿数:2件

主に飛行機の撮影をしておりこちらのレンズを検討しています。
飛行機撮影の時に無線受信機であるアイコムのIC-R6に雑音が入るという症状があるそうなのですが、同社のIC-R15との相性はいかがでしょうか。

書込番号:25741220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2024/05/21 07:18(1年以上前)

価格コムにレビューされている方によると、特にIC-R6との相性が悪いようで、他のレシーバーでもノイズは乗るようですから、いくら最新のIC-R15であっても何らかの影響はあると思われます。機種(レシーバーの)によって程度の差はあるようですが、IC-R15は最新機種ですし、受信機マニアなら話は別ですが、高価でもあるので、まだ使用している方は少ないと思われ、なおかつ当レンズを使用されている方に絞られますから、価格のクチコミでは確かな情報を得るのは難しそうですね。この件に関しては、そもそもレンズに原因があるのですから、レシーバー側ではなるべく影響の少ない機種を使う事位しか対策する事は出来ないかと思われます。それよりも使用者本人は未だ良いですが、周りのレシーバーを使っている方えの影響が気になりますね。

書込番号:25742583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hmssatoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/22 20:46(1年以上前)

>かずDSさん
初めて投稿致します
私は当レンズとR6A、IC-R30を使用し主に民間機を撮影しております。
民間機の使用するVHF帯でしか試しておりませんが残念ながら私の環境でもノイズが発生します、てるほしさんのレビューの動画にあるようなノイズは室内では盛大にでますが屋外では多少軽減されているように感じます。
半押ししてから手ブレ補正が効いている間?が大きく感じます。
キヤノンさんには対応していただきたいですがBluetoothイヤホンで離してだましだまし使用しています。
今まで周りの方から指摘を頂いた事はありませんが他の方にもノイズは載ってご迷惑をおかけしているでしょうね。

書込番号:25744389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/01/17 04:50(8ヶ月以上前)

はじめまして。

EOSR3でこのレンズ使って、IC-R15にBluetooth接続イヤホンで使用してます。主に民間機撮影ですが、今のところ気になるノイズは、ないように感じます。受信機本体は、カメラリュックに入れて使ってるから、カメラと距離があるから、ノイズが入らないのかもしれませんが。周りからも指摘されたことはないです。

書込番号:26039867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/01/17 10:50(8ヶ月以上前)

>滋賀のおっさんさん

憶測でしかないのですが、どこかのロットからアナウンス無しで仕様変更されている可能性があります。

自分も購入してからずっと特にサーチモードでノイズが乗る現象が発生していました。レンズとIC-R6の距離が1mくらい離れればかなり軽減されますが、ポケットやリュックで身につけていると盛大にノイズが乗っていました。

ところが昨年、落下で修理に出したのですが、修理戻り後からノイズがいっさい出ないことに気づきました。修理前には100%の再現性でノイズが乗り、修理後には100%の再現性でノイズが乗らなくなっています。

修理見積もりにはもちろんノイズ対策などの明細は無く、特記事項や備考欄にもそのような記載はありません。高い修理代でしたがオーバーホールとノイズ対策ができたと考えるようにしています。ただキヤノンに問い合わせても明確な返答は無いでしょうね。

書込番号:26040081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ

2025/01/15 17:52(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:164件
当機種
当機種

試し撮り

試し撮り

R50に、こちらのレンズ使って
写真撮影してみました。
RF28mm F2.8 STMの単焦点レンズを使ってみたいのですが
ここまでこちらのレンズ撮影出来ても RF28mm F2.8 STMの
単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

書込番号:26038271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/15 18:58(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

>> RF28mm F2.8 STMの
>> 単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

F値が小さいので、ISO感度を下げることは出来、
ノイズは軽減出来るかと思います。

手振れ補正が搭載されていないので、
低SSでシャッター切っても、ブレる可能性もあります。

まあ、カメラボディに手振れ補正があると、
低SSで撮影しても、手ブレは改善出来るかと思います。

書込番号:26038352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2025/01/15 19:30(8ヶ月以上前)

他のスレを解決済みにしてもずーっと気になられているようですから、もう実際に使ってみるしかないのでは?^^;

とりあえずレンタルとか
https://rental-camera.jp/product/rf28f28/?gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI8ovxtsL3igMV9RF7Bx2O3jdqEAAYAiAAEgIPz_D_BwE

書込番号:26038393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2025/01/15 19:35(8ヶ月以上前)

このレンズで28mmで絞り開放だと恐らくF5.6位になります。
28/2.8のレンズだと、この絵よりもピントのメリハリが利いた画像が撮れます。
私の好みで言えば、F1.4のレンズでピントバリ薄の写真が見たいですね。

書込番号:26038399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/01/15 19:44(8ヶ月以上前)

蓮893さん こんばんは

>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか 

最初の写真の場合 F2.8を使えば 絞りを開ける事でISO感度を ISO1250からISO500に落とすことできると思いますし

撮影したのが18oのようですが 28oにすると望遠側になる為 同じ大きさに撮影する場合 被写体から離れての撮影になりますが 

ボケも大きくなると思います

書込番号:26038409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3864件Goodアンサー獲得:200件

2025/01/15 19:49(8ヶ月以上前)

>ここまでこちらのレンズ撮影出来ても RF28mm F2.8 STMの
>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

『ここまで』が『どこら辺まで』なのか人に寄りけりなので、仮にスレ主さんが

    ここまで満足に写っている

と感じても、第三者Aさんが

    ここまでしか頑張れないのか

と思って『いやあ、もうチョイ追い込めるじゃないでしょうか?』

と意見したら、どうします?
レンズを更にお値段高めのに買えるか、撮影のワザを磨き上げるか、はたまた何か修行するのか。

とどのつまり、自分が何処までその道具の性能に納得できてるか、妥協できるのかだと思います。
または、そのレンズの性能を何処まで引き出せる撮影技術を持ち合わせているのか/持つことを目標にするのか。


別の下手な喩えで言うなら、超絶プロのテニスプレーヤー御用達モデルをニューカマーが無理して買ったとしても、そのプロの域に達するには何千何万回ラケットを振りラリーして、
  『まるで手の平がラケットのような感覚になる』  までに達するのか、でしょうな。

多分99%の人は挫折して、数名様だけがプロの域に踏み込めるかどうか。
でも99%の人はハイスペックモデルを持ってることで満足してる、みたいな。

書込番号:26038413

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 19:59(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます。
掲載しました。写真はF4.5で撮影で
これくらい撮影できたら良いような気もしますが
撮影する被写体がまだ暗かったりしたら
F2,8のISO感度を下げることが出来て
撮影できる範囲が広がるのですね。

I>えうえうのパパさん
手軽にどこでも使えるレンズがRF28mm F2.8 STM
撮影された写真を見まして
こちらのレンズで撮影したらどんな感じになるのか
試し撮りしてみましたら
掲載しました写真が撮影でき
どこが違うのか質問しました。
今まで単焦点レンズも知らずAVモードなども使わずでしたが
だんだんと理解してくれば
写真がまったく違う世界に入り込んだような
感情になってます。
指摘されましたように実際使って比較してみないと
わからないですね
レンタルでも借りられる事も初めて知りました。




書込番号:26038430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/15 20:44(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは。

>RF28mm F2.8 STMの
>単焦点レンズ魅了あるのでしょうか

F4.5-6.3という明るさ(暗さ)はあまり
室内向きとは言えない絞り値です。

レンズのコンパクトさもさることながら、
F2.8の明るさが効いてきますので、
室内、夕景などなら十分に魅力ある
選択肢です。

日中の晴天で撮るだけであれば、
あまり大きなメリットは感じられない
かもしれません。

書込番号:26038487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 21:27(8ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
RF50mm F1.4 L VCMなどあるんですね。高額と思いましたが
無知な自己満足で私もすでに昨年28万ほどカメラ・レンズ購入してました。
奥が深いですね。

>もとラボマン 2さん
色々な環境で被写体を変えて撮影しないと、レンズのISOどこが違ってくるのか
理解できないですね。

>くらはっさんさん
おしゃる通りです。
どんなものなのかと思いまして質問いたしました
下記のサイトにも同じ意見記載してありました。

※いつも皆様丁寧に回答ありがとうございました。
 ピントバリ薄?で検索してましたら
 https://oredeji.com/technique/photograph/camera_fun
 こちらのサイトありました。
 

 撮影者の感情が記録された写真が「良い写真」だと思っています。
 どんなに良いカメラを持っていても、被写体に恵まれなければ感情は動かないし
 感情が動いても写真のバランスが悪ければ、撮影者の感動は正しく伝わりません。
 の記載がありましたが、
 
皆さんの御意見を振り返りながら写真撮影に生かしたいと
思います。

書込番号:26038550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/15 21:32(8ヶ月以上前)

皆さんの御意見を振り返りながら写真撮影に生かしたいと
思います。

書込番号:26038555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/16 03:40(8ヶ月以上前)

僕は一眼レフ時代からAPS-Cには28単を定番としているので
28oは必須だけども

まあ感じ方は人それぞれなので
とりあえず18-45を28oに固定して使ってみれば雰囲気はつかめるんじゃないかな?

書込番号:26038734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2025/01/16 11:55(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

試し撮り

試し撮り

試し撮り

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アドバイスありがとうございます。
まだ単焦点RF28mm F2.8 STMの必要性が理解できませんが
こちらのレンズで18mmから使えますので
色々と写真撮影してみたいと思います。

書込番号:26039042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RF24-70mm F2.8と迷ってます

2024/12/14 21:55(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2.8 IS STM

クチコミ投稿数:49件

こんにちは
EOS R8を所有しています
カフェでスイーツを撮影(写真と動画)するのがメインで写真はインスタに投稿するだけなので引き伸ばしたりはしません
この前提ですが、値段や大きさからRF28-70 F2.8が良さそうなのですが、こっちを選んだ場合に後悔しそうなポイントがあれば教えて頂きたいです
個人的に気になってるのは24mmが使えないのを不便に感じるかもしれない点です
他にこれは抑えた方が良いポイント(違い)はありますでしょうか
RF24-70 F2.8はレンタルで試してみようとは思ってます

書込番号:25999587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件

2024/12/15 00:54(9ヶ月以上前)

このレンズは持ってないから、「無責任だ」と揶揄されることを覚悟で一般論になるけど、
RF24-70mm F2.8L IS USMは、AF駆動が超音波モーター
RF28-70mm F2.8 IS STMは、AF駆動がステッピングモーター

一般的に超音波モーターの方が動作音が小さい
動画を撮るなら、RF28-70の方はステッピングモーターの駆動音が気になるかもしれない

おすすめとしては、両方ともレンタルして、動作音についても検証してみて許容範囲かを確認した方が良いかな?

逆にRF24-70mmはフィルター径が82mmなのでフィルターを買うときに割高になるから、そこも気をつけておいた方が良いね

書込番号:25999811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/15 06:49(9ヶ月以上前)

>たか42195さん

@日常24から28ミリをどの程度使用しているか?
A重さ、大きさの違いを受け入れることができるか?
B赤いハチマキのレンズに憧れるか、又は所有して優越感に浸りたいか?
C撮影後の処理をどのようにされているか?レンズプロファイルの使えない現増ソフトを使用しているか?
→jpegで記録している、又はレンズプロファイルのある現増ソフトを使用していればどちらかでもいいが、
 そうでなければ、ソフト補正の依存度の低い24-70が良いです
D価格差。無理してまで高価な機材を購入すべきではないと思います。

画質に大きな差はないと思います。
手ブレ補正は個人差があると思うので、何とも言えないです。

辺りがポイントだと思います。

書込番号:25999925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/15 08:21(9ヶ月以上前)

>カフェでスイーツを撮影(写真と動画)するのがメインで写真はインスタに投稿するだけなので引き伸ばしたりはしません

大きなカメラ、レンズはどうかな?
周りの人の視線、気になりませんか?

雰囲気のよい店だと余計にね。

書込番号:26000020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/12/15 08:31(9ヶ月以上前)

機種不明

R8なら28-70の方が小さく軽いのでバランスが良いですよ。このレンズ発売時に24-70L2.8から買い換えました。前レンズは重く大きかったので持ち出す回数も限られてました。今は楽です。

ただし24mmスタートだけ気にならないなら

書込番号:26000039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 08:56(9ヶ月以上前)

〉逸期ヅカンさん
動画は音を消してインスタに投稿してるのでモーター音は大きくても大丈夫です
レンタルしようと思ってるお店にRF28-70が無いんですよね
本当は両方試すのが良いんですけどね

書込番号:26000077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 08:59(9ヶ月以上前)

〉ねこまたのんき2013さん
24mmは動画で使ってます
最初は35mm単焦点で撮ってたのですが画角が狭くて24mm単焦点に買い替えた経緯があります
24mmは余裕あるのでもう少し狭くても大丈夫そうなので28mmでもいけそうな気はしてますが使ってみないと分からないですよね

Lレンズへの憧れはあります笑
やっぱりLレンズにすれば良かったーってならないか心配ではあります

書込番号:26000083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 09:11(9ヶ月以上前)

〉あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
広いテラスか個室のあるお店でしか撮影はしません
仰るように人の迷惑になりそうな所はスマホで2-3枚撮って終わりにしてます

書込番号:26000100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/15 09:13(9ヶ月以上前)

〉パパイヤりんごさん
同じR8ユーザーからの情報はとても参考になります
やはり重さは気になりますよね
せっかくコンパクトなR8買ったのにゴツいレンズ付けるのはどうかなという疑問も確かにあります

書込番号:26000103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ke-ta1234さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/12/17 12:31(9ヶ月以上前)

どちらのレンズも写りに関しては
あまり変わりませんよ。
1つ注意したいのはRF28-70は、レンズの歪みを
デジタル処理で行なっているみたいで、
ほんの少しだけ画面トリミング
されます。(本当ちょっと)

24mmについてはカフェの室内(狭いカフェなど)を
写さないのであれば、歪みがでずらい望遠でスイーツを
撮った方がいい感じですよね。
24mmで寄って撮ると歪むし、接近しないといけないから
自分の影や服の色が写り込む可能性もあるから。

書込番号:26002951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2024/12/17 20:33(9ヶ月以上前)

私は24-105 F4ISからこちらに乗り換えました。駆動音ですが、STMでもリードスクリュータイプなので、とても静かです。ギヤタイプはうるさいですけど。
モーター自体も実際はステッピングモーター+エンコーダーの工業用では「ステッピングサーボ」と呼ばれるタイプなので、通常のSTMよりも高出力が出せ、AFもナノUSMと同じくらい高速です。

書込番号:26003556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 20:51(9ヶ月以上前)

〉ke-ta1234さん
今は24mm単焦点でクロップ撮影してるのですが、やはり歪みが気になって50mm以上で撮れるレンズが欲しくなったのがきっかけです
動画は24mmがちょうど良いと感じてるので24mmスタートのズームレンを探してたとろにRF24-70が見つかりました
調べてるうちに28-70が最近出たことを知り、さらに小型軽量で魅力を感じたって感じてます
動画が28mmでも問題なければ悩み解決なのでレンタルして試してみようと思ってます
あとLレンズへの憧れはなくもないです笑

書込番号:26003582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/12/17 20:53(9ヶ月以上前)

〉南区2024さん
動画の音は消してインスタにアップしてるのでモーター音はうるさくても気になりません
AFが速いのは嬉しいですね

書込番号:26003585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/12/19 17:38(9ヶ月以上前)

Lレンズを考えているということは、本気度がすごいのかなと思ったんですが、でも、単に趣味でインスタに投稿するだけということは、そこそこ撮れていればいいんでしょうか?
プロが撮影するなら立って望遠で撮影するのが普通だと思いますが、趣味でするなら座って撮るんですかね。
もしそうなら、焦点距離が35mmくらいでないと歪が目立つし、最短撮影距離が20cm以下でないとのけぞって撮影することになりませんか?
RF28-70mmF2.8は、最短撮影距離が28mm時に27cmなので、35mmくらいなら30cmくらいでとても使えないと思います。それに、部分的にアップで撮ることもできない。
テーブルフォトを第一に考えるなら、やっぱりマクロレンズではないでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001086556/
このレンズの最短撮影距離は 17cmなのでテーブルフォトには余裕です。

書込番号:26005815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/12/19 21:46(9ヶ月以上前)

〉taka0730さん
趣味でインスタに投稿してるだけですが、私なりに本気でやっているつもりです。仕事にされているプロの方からすればお遊びに見えるかもしれませんが、やってる本人は至って本気です。
教えた頂いたレンズは以前使っていました。写真だけなら申し分ないのですが、動画には画角が足りなく(狭く)24mm単焦点に買い換えました。
24mm単焦点は動画は良かったのですが、写真は歪みが気になってしまい、画角を調整できるズームレンズが良いのかなと思った次第です。
今日RF24-70mmをレンタルして使ってみたところ、かなりいい感触でした。28mmスタートでも良さそうでしたので、RF28-70mmの方に惹かれてきました。

書込番号:26006079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/12/20 02:05(9ヶ月以上前)

動画の撮影も兼ねるとなると、なかなかレンズ選定が難しいですね。

書込番号:26006223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度3 スターミーの 

2024/12/22 15:34(9ヶ月以上前)

>たか42195さん

迷う必要は有りません。
断然、RF24-70mmF2.8の方が良いです。
画質や解像度は、RF24-70mmF2.8に迫るものですが、やはり甲乙を付けるなら、RF24-70mmF2.8が上です。
また、RF28-70mmF2.8は小さくて持ち運びは便利ですが、沈胴式であるため、いちいち28mmの位置に移動させなければならず、とても面倒くさいです。
当方、RF24-70mmF2.8、RF24-105mmF4をもっていましたが、RF24-105mmF4の代わりになるか、試しにRF28-70mmF2.8を購入しましたが、結局、すぐにRF28-70mmF2.8を売却致しました。
とにかく、沈胴式が面倒くさいです。

書込番号:26009263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 RF28-70mm F2.8 IS STMのオーナーRF28-70mm F2.8 IS STMの満足度5

2024/12/24 08:17(9ヶ月以上前)

>たか42195さん
こんにちは

使用用途からすると24始まりの方が融通が利くと思います。

最短距離と最大倍率はLは0.21m・0.3倍、、こちらは0.24m・0.24倍
この差は大きいと思います。
同じLの24-105は接近戦に弱いです。0.45m・0.24倍

重さは倍近いので手持ち動画に耐えうるかというのがデメかも。

とはいえキャッシュバックもありますし大三元の方がいいと思いますが、
コメ主さまがどう捉えるかですよね。

書込番号:26011223

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/28 01:01(9ヶ月以上前)

機種不明

『東京カレンダー』風にパチリッ♪

>たか42195さん
自分はRF24-105mmf4からこちらの28-70mmf2.8に買い換え組です♪
変えて感じた感想を申しますと...
?取り回しが良くなりました!
?シャープさは同等です!負けて居ません。
?R3でもギリ街スナップ&ポートレートが出来る感じ。これ以上の重さになれば、持ち出さなくなる!?
?スタジオポートレートではやはり、24mm?のズームが良いのですが、自分はRF16mmで広角側を補って居ます!

描写や明るさ、取り回しを含めて大満足!
勿論、逆光耐性や防滴性能は劣るでしょうが、AF性能や開放付近での中央部の描写は方はしませんが、負けても居ないので、おすすめ致します♪

ただ、24mmと28mmの差は、知った方ならかなり気になるでしょうね!そのあたりは、更に超広角ズームやお値打ちな16mmがCanonにはあるので、抜かりはありません!
R8には特におすすめ致します!!

書込番号:26015795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/12/28 06:45(9ヶ月以上前)

〉starmie123さん
ありがとうございます
RF28-70mmを購入しました
自分の中では沈胴式がそれほど気にならないのと大きさの軽さが決め手になりました
まだ買ったばかりなので不満は出てくるかもしれませんが笑

書込番号:26015888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2024/12/28 06:48(9ヶ月以上前)

〉AF_nikkoriさん
RF28-70mmを購入しました
自分の中で接近戦はそんなに重視してないのとRF24-70mmの重さがかなりネックでした
動画撮る時にレンズの重さから手ぶれが気になってこっちを選んだら後悔するかなと思いまして

書込番号:26015890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会での使用に対してご意見ください

2025/01/01 21:22(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 とぽぽさん
クチコミ投稿数:9件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

PENTAX K-30、DA18-135、DA35ltdを使用しています。絞り故障と望遠レンズ追加のために買い替え検討しています。こんな案があるよ、私ならこうする、といったざっくばらんなご意見をいただければと思います。

買い替え案:CANON R10、RF-S18-150、RF100-400
使用目的:現在小学生の子ども。旅行、入学/卒業式、発表会、運動会。10年程度使用することを考えて部活の屋外スポーツは可能性あります。旅行や日常では18-150で充分、学校行事では状況に応じて100-400を使用するイメージです。

相談@ 運動会で広角側100mmは不自由しますか?屋外でのレンズ付替えは避けたいです。ダンスなどで比較的近くに来ることがありますが、観覧エリアの後ろ側から脚立使用で距離を稼げばなんとかなると目論んでいます。ダメならコンデジで補完も可。

相談A 望遠側400mmまで使用するか未知数ですが、例えばSONY A6700とタムロン18-300のほうが幸せでしょうか?

書込番号:26021321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/01 21:35(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン 18-300mm 

よさこい タムロン 18-300mm

博多祇園山笠 タムロン 18-300mm

アイドル タムロン 18-300mm

>とぽぽさん

富士フイルムX-T50(裏面照射4020万画素)とタムロン 18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(7万円)を使っています。

フルサイズ換算27-456mmになるので、運動会は超楽勝、サッカーやラグビーの試合に、よさこい、モデル撮影会、お祭り撮影まで全てこなせます。同レンズは、ソニー用と富士フイルム用しかありません。

https://kakaku.com/item/K0001378050/

ちなみに、キヤノンRF-S18-150mmは、フルサイズ換算29-240mmになります。

書込番号:26021334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/01 21:45(9ヶ月以上前)

R10はAPS-Cなので100-400は画角的に160-640になるので寄るなら屋外でも広角側は厳しいかと思います。
24-240だと約40-400位になるので一本で融通が効くような気がします。

書込番号:26021345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/01/01 22:25(9ヶ月以上前)

>脚立使用で距離を稼げば

後退可能な距離は、せいぜい 3~5m程度かと思いますので、
広めの範囲を撮影したい場合は、
3~5m程度の後退では誤差範囲にしかならない場合もありますので、ご注意を(^^)


※添付画像の、
各列の上側に、撮影距離に対する撮影範囲の比率とか、
各小画像の下部には、撮影範囲(m)とか補記しているので、
近い条件からの比例計算をしやすくしています(^^;

書込番号:26021396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/01/01 22:34(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

【相関例】撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

【相関例 ※近】撮影距離2.5~20m、換算f=25~200mm

画像のアップロードのし直しです(^^;

書込番号:26021407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/01/01 22:52(9ヶ月以上前)

学校行事の撮影。
これは行事によりますが、学校によっては撮影禁止の行事もあります。
撮影可の行事、不可の行事。
撮影可でも、父兄の撮影者の人数制限があったり、脚立や三脚・一脚の禁止の場合も。
撮影者は指定エリアからのみとか、制約を出す学校もあります。
 ↑
これは度が過ぎる父兄がいて、児童に対して2人以上の父兄で機材や脚立などで場所を占有する人達がいる。
父兄同士の撮影時に揉めることも。

書込番号:26021430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/01/01 23:01(9ヶ月以上前)

(一応補足)
実f=100mm ⇒ 換算f=160mmで、
画面長辺に下記の撮影範囲が入るようにする場合の、撮影距離 ※単純計算値

撮影 撮影
範囲 距離
(m) (m)
1  4.4 ← 撮影範囲の約4.44倍の撮影距離
2  8.9
4  18
5  22
8  36
10   44 ← 撮影範囲の約4.44倍の撮影距離
16   71
20   89
32 142
40 178
64 284

学年~全校全景などは、スマホの併用など臨機応変に(^^)

書込番号:26021438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/02 07:28(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん
>絞り故障と望遠レンズ追加のために買い替え検討しています。

ペンタックスから他社に乗り換える理由が不明。
子供の成長記録目的ならペンタックスでいいのでは?

ぶっちゃけ子供の成長記録目的でミラーレスが活きるのは、中高生の部活レベルになってから。

書込番号:26021585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/02 08:44(9ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

主さん書かれてますが、K-30が黒死病(絞り故障)になったから買い替えるんですよ。

書込番号:26021636

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/02 08:54(9ヶ月以上前)

運動会の望遠側は換算640mmで必要十分です。そのくらいはあったほうが良いです。

広角側は160mmなので、例えばトラックの一番手前を走るような場面では収まらないかもしれないですね。

とはいえ運動会のメインはやはり望遠なので、広角・標準側はコンデジ・スマホなどサブ機併用でカバーはできると思います。

屋内行事は画角的には18-150で行けます。暗いとノイジーにはなりますが。

予算があるならR10ではなくフルサイズ機のほうが、想定されている用途では汎用性がありそうですが。

書込番号:26021642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/02 08:58(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん

@APS−C100mmレンズで6mでバストショットです。
  
AAPS−C400mmレンズで30mでバストショットです。

R10で、RF100-400mm F5.6-8 IS USM使用すると
曇天だとAFはかなり不安定になります。

CANONでしたら EOS R7+RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
ソニーでしたらILCE-6700+FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS
が良いのでは。
  

書込番号:26021648

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/02 10:38(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん

買い替え案:CANON R10、RF-S18-150、RF100-400
が最適ですよ、

無理に高価格な機材を買っても、そんなに変わらないし無駄になるだけ
純正品以外のレンズは動作が心配だからね

書込番号:26021753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/02 12:35(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
>とぽぽさん
>主さん書かれてますが、K-30が黒死病(絞り故障)になったから買い替えるんですよ。


はい。
だからまた安いペンタックスボディ(KF?)を買えばいいのでは?
そうすればレンズはそのまま使えるし、ペンタックスの望遠レンズ買い足せばいい。

書込番号:26021889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/02 14:16(9ヶ月以上前)

予算次第ですが下記の組み合わせの方が使い易いと思います。

α6700
E 18-135mm F3.5-5.6 OSSキット
E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

それぞれのレンズで焦点距離的に使い勝手が良い
望遠側のF値が明るい
α6700はボディー側にも手ブレ補正搭載しているので室内撮影にも有利

18-300mmのような便利ズームはレンズ重量があり、普段使いで不便ですし、性能面でも劣るので、望遠レンズは使い分けが良いと思います。

書込番号:26021990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぽぽさん
クチコミ投稿数:9件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/01/02 16:34(9ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
作例ありがとうございます。特によさこいの力強さが良いですね。1本で済ませられるとコスト的にも手間的にもメリットありますよね!
旅行での機動性を考えると躊躇してしまうところもあります。3人目が生まれてからカメラを持ち出す機会が減ってしまって、これを期に増やしていきたい思いもあります。

>yoshi-kazuさん
1本でいくなら24-240が良いですね。屋外スポーツは諦めて運動会までの目的なら240mmでもなんとかなるような気がします。作例を検索してみます。

>ありがとう、世界さん
確かに後ろでも誤差程度かもしれません。10mより近くなりそうなので広角側に諦めも必要ですね。

>MiEVさん
体育館での発表会は最後方に三脚エリアを設けてもらっていました。過度に混み合うことは無かったですが、脚立の可否は未確認でした。運動会は特に制限無く脚立の人もいたように思います。

>サンシャイン62さん
費用を抑えるならKFになりますよね。書いていませんでしたが、AF性能の改善と、PENTAXがニッチな方向に向かっているように感じることから、マウント替えで考えていました。limitedレンズに所有欲を感じていたんですがね。

>5g@さくら餅さん
フォローありがとうございます。1度修理したのですが、今回2回目で、5年毎に壊れる状況です。うんざりという気持ちも少しあります。

>9801UVさん
換算640mmは構図のバリエーションが増えるかもと期待しています。フルサイズ機に憧れはありますが検討外でした。RPなら射程圏内だと思っていましたが、考え出すと欲が出てきて困っちゃいます笑。やっぱりフルサイズは写りが良いですかね。

>湘南MOONさん
曇天でAF不安定は心配な情報です。今回AF性能の改善でCANONを候補にしていたので。ご提案いただいたレンズはどちらも高価でちょっと手が出ないですが、レンタルなら試してみたいです。

>longingさん
70-350!これなら私の悩みは減りそうです。EVF有りだと廉価機種が無いのが悩みですが、A6400ってR10と比べてどうなんですかね。モデルチェンジしないことに引っ掛かっています。

書込番号:26022136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/02 16:47(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん
PENTAXのK-3markVと150-450で小中高の運動会を撮影しました。
その前はシグマの50-500を使っていました。

>相談@ 運動会で広角側100mmは不自由しますか?屋外でのレンズ付替えは避けたいです。

150mmで広さが足りないというケースはありましたが、概ね問題ありませんでした。
問題になったのは高校のダンスで、目の前3mくらいの距離で撮れるチャンスがあったときです。
今年はウチの子は踊らなかったので来年に向けた練習のつもりで撮っていたのですが、150mmで動画を撮ると全体が入らなかったので、16-85か16-50をサブ機で用意することにしました。
距離にもよりますが、写真ならダンスでも100mmでも問題になることはないのでは、と思います。


>相談A 望遠側400mmまで使用するか未知数ですが、例えばSONY A6700とタムロン18-300のほうが幸せでしょうか?

400mmあった方が幸せです。
中学の運動会は保護者席の最後端で2mオーバーの高さに三脚を立てて望遠端で撮りましたが、450mmでバッチリでした。
500mmなら更に良かったかも、と思うくらいです。
子ども達との距離は目測ですが20mから30mくらいかと思います。
他の親御さんが全く取れないような距離でも子どものドアップ笑顔写真が撮れたので、望遠端は長い方がいいです。

そう考えると50-500は画質やAFには不満ありましたが運動会には最高のレンズでした。
今ならシグマの60-600とか、タムロンの18-400とか更に便利そうなレンズがありますね。
PENTAXのKマウントでは出してもらえないのが残念です。

書込番号:26022153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とぽぽさん
クチコミ投稿数:9件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/01/03 05:08(9ヶ月以上前)

>pky318さん
広角側150mmで問題無かったこと、望遠側は400mm以上あっても良いことの体験談ありがとうございます。現状では体が映るようなワンパターンの構図になっていますが、ドアップの笑顔も撮りたいという気持ちになってきました。


ご返信いただいたみなさんありがとうございました。
私の思いつかない提案や、経験を元にしたアドバイスはとても参考になりました。ご提案いただいた1本ですべてをまかなうパターンの想像をした上で、当初の案が私にとってはベストだと思いが強くなりました。R10とRF-S18-150のセットは買うとして、RF100-400を今すぐ買うかどうかはもう少し悩みたいです。どうせ後でも買う気がするので、今買ったほうが良いのでしょうね。

書込番号:26022722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2025/01/03 07:58(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん
グッドアンサーありがとうございます。

>現状では体が映るようなワンパターンの構図になっていますが、ドアップの笑顔も撮りたいという気持ちになってきました。
運動会なので、何の競技をしているのかわかるように体が映っている写真と、楽しそうな表情がアップで映っている写真、両方撮れたらベストですよね。
そのためにズームレンジが広い方がいいので、100-400mmは便利だと思います。
作例上げられたらいいのですが、さすがに子どもの顔がしっかり写っているので…

運動会までまだ時間あると思いますので、早めに購入して練習されることをお勧めします。
あと、本番は場所取りが肝要ですね。

書込番号:26022778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/06 14:44(9ヶ月以上前)

>とぽぽさん


お疲れ様でした!

書込番号:26026755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とぽぽさん
クチコミ投稿数:9件 RF100-400mm F5.6-8 IS USMのオーナーRF100-400mm F5.6-8 IS USMの満足度5

2025/01/10 08:44(9ヶ月以上前)

ご報告
本レンズを購入しました。最後はこのレンズか、サードパーティで似たような焦点距離/価格のレンズを待つか悩みましたが、純正の安心感もあっていずれ購入することになるだろうという考えで今購入となりました。

以下のような気になる点はあるので色々試したあとにレビュー投稿したいと思います。
・運動会で広角側100mmは不自由しないか
・曇天でAFは迷わないか
・発表会や室内競技でも使いものになるか
・望遠側400mmで被写体を追いかけられるか
・運動会以外の使用機会を増やせるか

>pky318さん
次の運動会は5月頃、その前にもイベントがあるのでしっかり練習して機材に慣れようと思います!ありがとうございました。

書込番号:26030934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

標準

RF70-200F4Lのフードが使える

2022/01/19 19:10(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

タイトルのとおりですが、RF70-200F4Lの純正フード(ET-83G)が、このレンズでも使えます。

F4Lの口コミでは、このレンズのフード(ET-83F)がF4Lで使えるというスレはありますが、逆はなかったかなと思い、情報として書き込みました。

キヤノンのフードは径が太めで、特にフィルター用窓があるとさらに太い。
このレンズはせっかく短くなって携帯性が上がったのに、フードが太くてカバンに入れづらい。

F4Lのフードは、F4L用としては太いけど、このレンズのよりは細くて短いです。
このレンズにつけてもケラレませんし、逆向き収納も可能です。

私はこれのフードにしてから、三脚座も外してカバンに入れて持ち歩くことが多くなりました。
F4Lを買わなくていい理由にもしています。フードつけたらどっちも径が一緒なんで…

書込番号:24552779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 19:39(1年以上前)

参考にさせていただきます!

私は「RF50mm F1.2 L USM」用の「ES-83」を付けているのですが、
純正の白色が良い(これは人それぞれと思いますが)、
可変式NDフィルターを使いやすくしたい人には「ET-83G」がオススメですね。

買っちゃおうかなぁ〜

書込番号:24552812

ナイスクチコミ!1


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/19 20:11(1年以上前)

>しょっちがはさん
ES-83もたしかに細いですけど、花形の切れ込みが浅くて、70-200にはあまり向かないかもしれないですね。

あと、ET-83Gは、フィルター用窓はないです。
なので、PLを回すのはフードの先から指を入れるか、フードを外すかですね。
でも、ET-83Fより浅いので、指は届きやすいです。

書込番号:24552871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/19 21:16(1年以上前)

> CHKAKIさん

「ET-83G」にはフィルター用窓はないのですね。
同じ形状だからと思い込みがありました。
ご指摘恐れ入ります。

フィルターは今のところ使っていないのと、やはり白色に惹かれるので、
まずは実物をお店で見てきます!
(でも家電量販店だと展示品はフード無しなんですよね)

書込番号:24552975

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/01/19 23:21(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます。
F2.8用をF4で使ったときにはロックや多少きつくなるなどの感想がありましたが
F4用をF2.8で使用した際はいかがでしょうか?

私も今はRF50用のES-83を使用しています。
デザインは白の方が合う感じがあるのですが白フードは擦ったり人によっては
デニムに擦れて色が移ったというレビューもあってES-83にしています。

白デザイン好きなのでF4フードも検討したいとおもいます。

書込番号:24553146

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/20 21:06(1年以上前)

>しょっちがはさん
じつは、私は池袋のビックカメラ カメラ・パソコン館さんで試させてもらったんです。
こちらにはF2.8LもF4Lも展示があり、意図を話したところ、わざわざ店の倉庫から展示品付属のフードを持ってきていただけたんです。
そこでつけさせてもらい、試写もして、大丈夫なことを確認できました。
店員さんも、新しい情報を知れて私もよかったと言っていただき、素晴らしい対応に感謝しきりでした。
もちろんそこで買おうと思ったのですが、在庫がなかったので、楽天ビックで注文しました。

>kamukamu2さん
やはり、ビックで試させてもらったとき、最初はロックがかからない感じもしました。
ただ、最後にほんの少しだけちからを入れる感じでロックはかかります。
力の入れ方は本当にほんの少しで大丈夫です。
ロックがかかれば逆向きに力を入れても外れませんし、
ロックの仕方がが固くてボタンが押しづらいということもありません。
仕様だと言われれば、そんなもんかと思える程度だと思います。

私もRF70-200F2.8Lをデニムに擦って青くしたことがありますが、
エタノール系消毒液を軽く含ませた布で拭き取ったらきれいになりました。
本体はおすすめはしませんが、フードなら気兼ねなくアルコールで拭けるかと。

書込番号:24554410

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2022/01/21 20:27(1年以上前)

貴重な情報有難う御座います。

もし可能であれば、比較のために本レンズにET-83GとET-83Fを装着した状態の写真を載せていただけないでしょうか?

書込番号:24555848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/22 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

左から、ES-83、ET-83G、ET-83F

RF70-200F2.8L + ES-83、ET-83G、ET-83F

【逆付け】RF70-200F2.8L + ET-83G、ET-83F

>スタインウァイさん
このレンズへの各フード装着写真をアップします。
このスレでも出てきている、ES-83も手元にありますので、一緒に載せておきます。

1枚目の写真ですが、左から
ES-83(RF50mmF1.2L用/花形/窓なし)
ET-83G(RF70-200mmF4L用/窓なし/先端部直径105mm/長さ67mm)
ET-83F(RF70-200mmF2.8L用/窓あり/先端部直径115mm/長さ77mm)
です。

明らかにES-83が小さいです。花形の切れ込みもありますので、遮光効果は一番低いです。
もともと50mm用ですから、しょうがないですね。
実はこれはEF85mmF1.4L IS USM用に買ったものです。もうこのレンズは持っていませんが。
85mmレンズなのに、付属のET-83Eが浅すぎて、まったく遮光効果がないので、代わりに付けていました。
よく考えたら、EF85mmF1.4L IS USMに、もし付くならET-83G(最短70mm対応)はいいかもしれませんね。
本当に物理的に付くのか試していませんし、黒レンズに白フードの見た目がどうなのかは分かりませんが・・・

ET-83Gは、ET-83Fより一回り小さいです。
長さが1cm短いですが、先端部直径も1cm小さくなっていますので、遮光効果は変わらないと思います。
フィルター用窓なしと窓ありによる違いが、大きさの違いに出ていますね。
窓構造の厚み分太くせざるをえないですし、、また窓を開けたときに逃げ場を作るためその分長くすると直径は太くなります。
あと、ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。
ET-83Gにしてから、窓がないのでその心配もありません。

2枚目の写真です。
これも左からES-83、ET-83G、ET-83Fですが、RF70-200mmF2.8Lに付けた状態で撮ったものです。
フードの型番などが見えるように、実際のつけ方とは上下を逆にしています。

私としては、真ん中のET-83Gとの組み合わせが一番スマートでかっこよく見えるのですが、あくまで主観です。
ただ、フィルター窓を除き、効果と携帯性のバランスがいいのは、ET-83Gではないでしょうか。

3枚目の写真です。
収納状態の付け方をしています。左からET-83G、ET-83Fです。これはES-83は撮りませんでした。
収納時の携帯性もET-83Gの方が良いのがお分かりいただけるかと。
また、ET-83Gの方が短いので、逆向き収納時でもRF70-200F2.8Lの各スイッチが触れます。これがなかなか便利。
逆向き収納した後、鏡筒ロックスイッチなどを触りたくなることがありますが、ET-83Fだとフードが邪魔でできませんでした。

ご参考まで。

書込番号:24557692

ナイスクチコミ!27


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/23 10:07(1年以上前)

皆様へ

そういえば、今回のフード入れ替えについてですが、
同じ70-200でありながらF2.8とF4で入光量が違うのに、
フード取り付け径が同じだったためできた事例です。
なかなかのレアケースだと思います。

ただ、各レンズの前玉の大きさやズーム全域での入射光の角度と、フードの形状には、
メーカーが決めた重要な相関もあります。
前玉は明らかにRF70-200F2.8Lの方がRF70-200F4Lより大きいので、
ET-83GはET-83Fの代わりに付けると何らかの害がある可能性もあります。

私としては個人的なテストで問題ないだろうと判断して使用していますが、
もし皆様が同じようにご使用になると判断された場合にも、自己責任でお願い申し上げます。


それと、もう一つ情報を。

ET-83Gを使う前、少しでもフード径を細くしたかったので、
EF70-200 F2.8L USM(I型) のフードである ET-83 II を試してみたことがあります。
これはボタンロックではなく、締め付け型(?)で、花型フードです。
RF70-200F2.8ではうまく取り付けやロックができず、フードの方を少し加工して使っていました。
遮光効果に関しては問題ないと思っていましたが、
花型フードによる深さから、フィルター枠を回すのは大変でしたし、
なにより取り付けに若干の問題があったので、おすすめはいたしません。

書込番号:24558239

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2022/01/23 15:29(1年以上前)

> CHKAKI様

各フード装着写真をアップしていただき有難う御座いました。大変わかりやすく撮影して下さっていたので、とても参考になりました。私も本レンズにNDフィルター等を装着することは稀なので、ET-83Gがベストかと感じました。

また、ES-83に関しても、フードとしても効果は期待できないかもしれませんが、EF70-200 F2.8のフードに近いので見慣れた印象を受けました。

ご丁寧に教えてくいただき有難う御座いました。

書込番号:24558836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/24 19:44(1年以上前)

>CHKAKI様

立て続けの投稿失礼します。
私もES-83かET-83Gのいずれかを購入したいと考えていますが、田舎に住んでいて実物を確認することができないので、購入前に教えていただきたいと思い再度質問させていただきました。もし迷惑でなければ、お付き合いいただけたら幸いです。

レンズへの装着時のスムーズさに関してですが、純正のET-83Fに近い感覚で装着できるのはどちらになりますでしょうか?

前述のkamukamu2様への回答にもありましたが、ET-83Gは装着時にフードを90度回転させ、最後にロックという流れになるかと思いますが、その際ロック時にほんの少し力を入れる感じとの記載がありました。また、ES-83に関してはyoutubeで本レンズにショートフード化ということで装着している方がいましたが、着け心地は非常に良いとのことでした。ET-83Fは、本レンズの専用設計で、ストレスフリーで装着でき、比較対象にES-83及びET-83Gを挙げるのは本来ではないとは思いますが、ES-83及びET-83Gの装着感を教えていただけたら幸いです。

書込番号:24560799

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/01/24 20:47(1年以上前)

>スタインウァイさん
ES-83とET-83GをRF70-200F2.8Lにつけた時の感覚を、以下に示しておきます。

ES-83: ES-83Fと同じようにスムーズ。力を入れずともカチッとロックされる。
ET-83G: 最後にほんの少し力を加える感覚。慣れれば違和感はないが、抵抗なくロックされる感じではない。

装着感ならES-83、70mmまできっちりカバーならET-83Gでいいのではないでしょうか。
このくらいの焦点距離のズームレンズなら、もうあまり遮光性能は気にしなくてもいいかもしれませんね。
前玉やレンズ本体保護の意味合いの方が大きい気がします。

書込番号:24560913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/24 22:17(1年以上前)

>CHKAKIさん
画像を添付してくださりありがとうございました。

「ET-83Fの窓はちょっと触っただけですぐ動くんです。これがなかなかストレスで。」
これはもう仰るとおりで。
このレンズとRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMをSPIDER HOLSTERにぶら下げていると、
ズボンと擦れて窓が開きます。

もう少しES-83を使って傷が目立ってきたら、次はET-83Gを買おうと思います!

フードの小ネタですが、
先日、RF24-70mm F2.8 L IS USMのフード「EW-88E」を単体購入したらMADE IN JAPANでした。
大手家電量販店で予約して納品まで約3か月かかりました。
レンズに同梱の同フードはMADE IN CHINAでした。
カメラの生産国やコロナウイルスなどがいろいろ影響したのだと思います。

書込番号:24561094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/01/26 19:53(1年以上前)

>CHKAKI様

ES-83とET-83Gの装着時の感覚に関しても教えていただき有難う御座いました。

細かいことにお付き合いいただき有難う御座いました。実際、所有されている方から意見を伺うことが出来て大変参考になりました。確かに、私自身もフードをつける意味合いとしてレンズ保護の目的が大きいので、そういう点ではES-83も良いと思いました。ただ、白フードはレンズとの一体感があり、非常に惹かれる部分もあります。もう少し考えて、どちらか購入したいと思います。丁寧に教えて下さり有難う御座いました。

書込番号:24564123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/04 20:50(1年以上前)

>CHKAKIさん

報告です。
ES-83が壊れるまで我慢できなくて買っちゃいました。

付けて外して付けて、眺めて…
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMと並べて、ニヤけて…
持ち出すのが今から楽しみです。

改めまして、よい情報をありがとうございました!

書込番号:24580694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2022/02/14 14:27(1年以上前)

>CHKAKIさん
早速購入して交換。
これはイイ!
小さくなってカバンのスペースが広がりました。
見た目もET-83Gの方がスッキリします。
情報ありがとうございました。

書込番号:24599468

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

2022/02/24 16:19(1年以上前)

私もET-83G購入してみました。RF50mm用のES-83も事前に買っていたので比較してみました。

スレ主さんの仰るとおりでF2.8でもケラレもなくちょうどよくコンパクトになって
デザインも黒のES-83より合っていてる感じ。

手持ちでの比較なので正確ではないですが逆光耐性もスレ主さんと同じ印象で
ET-83F、ET-83Gは同等>>ES-83という感じでした。切れ込みがあるなしの差がありますね。

ET-83Gの装着感に関してはスレ主さんと少し違いがあり私の個体では最後に力入れる必要なく
スッとロックまでいき、ロックもちゃんとかかっているのですが最後のロックがカチッとかかった感じが無いため
最初不安になりました。しかし問題なくロックもかかっていて製品へも負担は無し。

スレ主さんありがとう!良い買い物になりました。

書込番号:24618065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/24 21:12(1年以上前)

>CHKAKIさん
 非常に役にたつ情報をありがとうございました。RF100-500につけてみましたが、同様に装着可能でした。RF100-500とRF70-200の2.8、4は、フィルター径が同じなので装着可能なのですね。このフードの方が外径が小さいので、C-PLフィルターを使わない場合は、積極的に活用していきたいと思います。

書込番号:24618589

ナイスクチコミ!0


スレ主 CHKAKIさん
クチコミ投稿数:36件

2022/02/24 22:49(1年以上前)

>しょっちがはさん
RF100-500も、フードはET-83Fなんですよね。すぐ動く窓、いやですよね・・・
RF100-500にもET-83Gが付くようなので、お試しください。もう試していらっしゃいますかね。

ところで、生産国については、私はあまり気にしていません。
日本のカメラ関連メーカーの製造拠点なら、どの国でも製品精度を維持できると思っていますし、
問題になりそうな製造方法もしていないだろうと思っています・・・多分(汗

>スタインウァイさん
フードは専用品でない場合、個体差やロットによって着脱の感覚も変わってくる可能性があります。
あくまで私の個体では、というふうにとらえていただければ幸いです。

>ジャック・スバロウさん
この少しの細さがバッグの中で重要になってくるんですよね。
本当に買ってよかったと思っています。

>kamukamu2さん
各フードの遮光性能の比較、ありがとうございます。
このレンズで有効な花形フードとなると、かなり深く長くなるので、
せっかく全長が短くなった本体とのバランスが悪くなりそうです。
フードは円形のET-83F/Gがよさそうですね。
ロックの感覚についても、やはり個体差はありそうですね。

>白犬ぽちさん
RF100-500のフードは、もともとRF70-200F2.8と同じET-83Fですね。
それだと、ET-83Gでも取り付けられそうですね。
ただ、収納時の逆さ付けのときも大丈夫でしょうか。
RF100-500の方がレンズ本体の径が太いので、計算上は大丈夫そうですが、ちょっと気になります。

あと、フィルター径も各レンズ77mmでたまたま一緒ですが、
フード取り付け部の大きさや形式とは直接の関係がありません。
他のレンズで同じようなことをお考えになるときはお気をつけください。
キヤノンはフードについている数字(このスレのフードなら83)がフード取り付け部の直径なので、
この数字が同じで、かつ取り付け方法が同じフードならつく可能性があります。

書込番号:24618772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度5

2022/02/25 13:20(1年以上前)

>CHKAKIさん
ご指摘ありがとうございます。昨日、確認したところ大丈夫だったので、スレをいたしました。フードを1つ持っていけば、RFの3本の望遠ズームが利用できるので、ありがたいです。

書込番号:24619607

ナイスクチコミ!0


ZZE122さん
クチコミ投稿数:17件 T-HOUSE Diary 

2025/01/10 07:36(9ヶ月以上前)

機種不明

キャッシュバックキャンペーンに惹かれてこちらのレンズを購入しました。
さらにこちらの書き込みを参考にF4用フード(ET-83G)も同時に購入しました。
ありがとうございました。

装着時のロックがET-83Fよりソフトな感じですが大勢に影響は無いと思います。
製造国ですが、本体に付属されていたET-83Gは日本製でしたが、別途購入したET-83Gは中国製でした。
とりあえず報告まで・・・

書込番号:26030879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の撮影

2025/01/07 00:46(9ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズで動画の撮影をされたことある方いらっしゃいますか
LIVEや野球場での動画撮影を考えてます。

書込番号:26027414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/07 07:32(9ヶ月以上前)

ありますが?

書込番号:26027516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2025/01/07 08:27(9ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

>動画の撮影

数回したことは有りますが。
カメラは何を使用されるのですか。

書込番号:26027549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 08:39(9ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7c3かCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26027558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/07 09:04(9ヶ月以上前)

主様、
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
本レンズ、使用中です。

他種変換コンバータ販売されてます。

アテクシ的には、
本体とレンズは同一メーカをレコメンします。

書込番号:26027575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 11:41(9ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7cVかCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26028886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2025/01/08 12:22(9ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

もし、
「マウントアダプターさえあれば、レンズとカメラのメーカーが違っても、十分に動作するだろう」
と軽く思っている場合は要注意かと。

(購入前に【レンタル】などで十分に確認することを強く推奨します(^^;)

書込番号:26028923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/08 13:20(9ヶ月以上前)

主様
失礼しました。

動画のSONY

静止画のCANON

ですね!


書込番号:26028989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)