CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

800oテレマクロ!

2024/07/18 12:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:651件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

十円玉

5o程の花

1cm程のカメムシ

猫の鼻

このレンズにクローズアップレンズを付けて、マクロ撮影をしてみた。

 少々甘いが遊べそうです。

書込番号:25815883

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/18 21:42(1年以上前)

三脚必須ですよね。
手持ちだとぷるぷるしそう。

書込番号:25816580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/18 22:20(1年以上前)

>勉強中中さん

 つたない写真を見ていただきありがとうございます。

 重さが2s以上になりますから一脚必須です。
 無しだと腕がプルプルグラグラで手振れ補正どころか、ファインダーに入れておくことも難しいです。

 価格コムで、RF100-400mm F5.6-8 IS USMを調べていて、ΣAML72-01というクローズアップレンズが、500o以上の望遠に使えるようなことが書いて有ったので実験してみました。
 80D時代にΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと一緒に買ったのですが、数回使ってお蔵入りしていた物。まさか800oで使えるとは、凄いクローズアップレンズと驚いています。

 同じ200-800をお持ちの様なので、一度試されてはどうですか。

書込番号:25816624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/19 20:56(1年以上前)

>エルミネアさん
レンズはありますが根性が無い(笑)。

書込番号:25817679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200はどのレンズがいいのか

2024/07/03 18:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM

スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

色写り、解像感、耐久性、重さ、値段、4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で、
純正F2.8の3型、シグマ、A025 、純正F4の2形の中でどれがいいのでしょうか?
用途は風景、鉄道でボディは7DMkUです。

書込番号:25796867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/03 18:26(1年以上前)

純正のF4でも十分よ室内でもISO上げればつかえるわよ
屋外なら最高だわよ
純正F4が私はオススメよ。

書込番号:25796869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/07/03 18:31(1年以上前)

U型を使っていますがV型も当然いいですよ。
焦点距離は鉄道をどのアングルから撮るかで、選択肢は変わるでしょう。
ボケや室内撮影もあるなら、F2.8がいいですが、それらはいらなくて予算にも制約があるならF4.0もありかと。

書込番号:25796881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/03 18:56(1年以上前)

apostoroさん こんにちは

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で

ミラーレスになり今までのフィルムカメラの流れから 新設計に変わったと思いますので RF移行時に70‐200oも新調した方が良いと思います。

その為 今一眼レフで使用したいのでしたら RFの事考えずに 予算内で7DMkUに合うレンズ購入するのが良いように思います。

書込番号:25796912

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 20:51(1年以上前)

>apostoroさん

> 70-200はどのレンズがいいのか

用途は風景、鉄道ならば、純正F4の2で良いのでは

書込番号:25797057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/03 21:34(1年以上前)

>apostoroさん

・先ず、将来を考えるならサードパーティレンズはなしですよ。ボディと通信しないでしょうから。
・F2.8と4ですが、プロ用 vs ハイアマ用。

書込番号:25797104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2024/07/04 08:57(1年以上前)

こんにちは。

迷ったら純正だと思います。
大きさ重さが問題ないならF2.8Lの3型、軽いのが良ければF4Lの2型がいいと思います。
F2.8Lは三脚座付属、F4Lは別売りなどの違いもあります。
F2.8L+7D2ならけっこう重いので、長時間待機とかあるなら三脚か一脚もあればいいですね。

書込番号:25797538

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/04 09:18(1年以上前)

将来Rシリーズに移行して、
今回買うものをRシリーズで使うなら、
間違いないのは純正かと

あとは、70-200が必須なのか、

また、
>色写り、解像感、耐久性、重さ、値段を加味

といっても
色写り、耐久性など
好みや尺度なく判断できないものも入っていますからね…

何を最優先にするか決めない限り、
回答は出てこないかと。
まずは、ご自身で決めればもっと絞られるのでは? 

書込番号:25797563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/04 20:59(1年以上前)

耐久性、軽さ、値段の順に考えています。
写りはMTF的に全部問題ないと思うので同じと考えることにしました。
あと口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

書込番号:25798270

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/04 21:45(1年以上前)

耐久性ですか?

 
何人かが同じように壊れたとかしても、
それだけで、全てに通じるかの判断できないし。
n数とかわからないとね。

メーカーが問題として開示しないとはっきりしたことはわからないかと。



書込番号:25798324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/04 23:23(1年以上前)

>apostoroさん

 純正のU型を未だに住用しています。
 高感度にあまり強くない7DUでの使用という事を考えると、夕暮れ時の撮り鉄を考えているなら、F2.8が欲しいところです。
 シグマは少し重く、タムロンはズームリングの回転方向が純正と逆で咄嗟の操作で間違える可能性があるので、逆光耐性を2型から向上させた純正F2.8のV型がいいと思います。


>口径を他に持っているレンズと合わせたほうがいいということはあるのでしょうか?

 ステップアップリングを使うことなく各種フィルターが流用できますが、それは枝葉末節で本来の撮影にどんなレンズが必要かをまず考えるべきだと思います。

書込番号:25798436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/07/05 01:00(1年以上前)

>4,5年後するであろうRFへの移行などを全て加味した上で
だとタムロン、シグマともレフ機用レンズはほとんど在庫のみ生産中止が見えてますから、そうなると純正のレンズですが、早めにミラーレスに切り替えが妥当なところでしょうね。

書込番号:25798508

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2024/07/05 07:32(1年以上前)

将来的な事、レンズ性能等、トータル的に一番のお勧めはシグマ70-200 f2.8 sports です。 ちなみにRF移行時に今回買われたレンズを売却すると仮定した場合、現時点での価格コム最安値からネットでの査定額(キタムラ、キーワードから買取り価格を調べる)で調べた買取最高値を差し引いた金額を痛手とした場合、純正レンズは10万円以上の痛手となります。販売価格に対して買取り価格が低く、この売却時の痛手が大きいのが純正レンズをお勧めしない理由です。 ちなみにシグマf2.8sports の場合は44963円となり、候補の中では最も低い痛手となります。但し、今、価格コム登録店では何処にも在庫は無いようです。口径というのはフィルター経の事でしょうか。特に合わせる事はないですが、例えば合わせる事で一枚のPLフィルター等が使い回せるといった利点位だと思います。但し、ステップアップリングというアイテムもありますしね。

書込番号:25798637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/05 16:32(1年以上前)

F2.8の中で逆光耐性はどの順でいいのでしょうか?

書込番号:25799295

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2024/07/05 17:19(1年以上前)

どれもにたようなもん 実機さわってきにいったやつにしたらいいよw

書込番号:25799347

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/05 19:00(1年以上前)

>apostoroさん

なんか同様な質問のスレですね…

候補のレンズを全て所有している人がどれほどいるかですね…
しかも同条件で逆光での撮影していないと
判断は難しいかもしれませんね。
ですから、ここで聞かれても有意義な情報があるか…


スレ主さんが前に立てた150-600のスレで
私のレスの内容のところとで確認してみては?
少しは役にたつ作例があるかも…

書込番号:25799430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 apostoroさん
クチコミ投稿数:14件

2024/07/19 00:41(1年以上前)

F2.8の実機を色々触って見た結果一旦シグマのにします。
ミラーレスのにPZが付く可能性があるのでそれに期待してR7の後継が出たときは出たときで買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:25816725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

購入して1年弱で故障

2023/11/16 06:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明

エラー画面

修理明細

2022年6月に購入し、イベント毎に使用してきました。今年10月に某テーマパークを最後に使用して以来、電源を付けてみるとErr60が発生。キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

 銀座のサービスセンターへ持ち込むと通信系のエラーとのこと。他のレンズや本体では発生しない事象であること、加えて外装もキレイで衝撃が加わる要素も無かったことから、製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、修理は出来ても、故障箇所の特定だけで原因調査は出来ないと一点張り。製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

 修理見積もりが届きましたが、原因は「レンズ通信不具合」とのことで、レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

 値段が値段ですのでこれからも使用していきたいですが、通信の不具合という電子的な要素で光学系部品も含めて交換を行うというのはなんともナンセンスです。電子部品含めてユニット化が進んでいるのでしょうか。
 サードパーティであれば新品が買える金額ですので、Lレンズに相応しい品質を保って欲しいものです。修理期間中予備を確保しましたので、今後いつエラーが表示されても良いように予備も携行して使用していきます…

書込番号:25507317

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2023/11/16 06:50(1年以上前)

>不識院さん

心中お察しします。
故障については、製造時の不具合、経年劣化、そして衝撃等を与えたことによる物理的な故障
などに分類できると思います。
おそらくですが、製造不具合については、少なくとも修理部門の担当が1台の不具合では判断はできないと思います。
また昨今カメラの販売台数の落ち込みから、修理価格の値上げについてもある程度はやむなしかなと
諦めてます。フイルムカメラ時代、ライカの修理は高いなと思ってましたが、その値段に近いてるような気がします。
但し傾向として、見積もりは想定の最高金額を出すので、実際にかかる値段は、見積もりよりも安価で
あることの方が多いです。

とは言え修理代金高価ですよね、こんなのが複数回起きてしまうとえらい事なので、自衛も必要です。
ワタシは以下に加入しています。
https://item.rakuten.co.jp/r-hoken/c/0000000194/

年間数千円で保証が受けられるので良いと思います。
参考まで。

書込番号:25507327

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/16 07:27(1年以上前)

>不識院さん

こんにちは。

>購入して1年弱で故障

1年弱なら保証期間内では?とおもったのですが、
1年以上経過してからなのですね。

>キューと音が鳴り、電源ON後真っ暗な画面が15秒ほど続いた後でエラー画面が表示されていました。

>レンズユニットも含めて交換でお値段は8万7千円でした。(オーバーホールをしない場合は8万円ほど)

通信エラーとのことですが、異音があった、となると
USMやレンズのフォーカスユニット(USMで動く部分)の
異常もあったのかもしれませんね。

値段は4‐5年前?の感覚からすると
正直高いな思いますが、よく話題に上がる
パナのレンズ買い替え相当の修理費
(おそらく全交換、SNパーツ貼り換え?)
よりはまだよいのかもしれません・・。

早く治るとよいですね。

書込番号:25507353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/11/16 08:26(1年以上前)

>不識院さん
白物家電は必ず保証延長を付け、自動車は車両保険と新車特約を付けますが、カメラ機材は所有数が多くて保証延長を付けていたらかなりの金額になるため何もしていません。
なので、保証期間を1日だけ過ぎて故障しても諦めています。

書込番号:25507417

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:06(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥であればリコールで公式サイトに掲載されるため、掲載後に修理に持ち込んで頂ければとお言葉を頂きました。

サービスがそんな言葉は言いませんよ。
聞き違いか、解釈の相違かな?

また使い方や取り扱いは問題ありませんか?

電源オンのままレンズ交換をしたとか?
そのため、絞りユニットや手ブレ補正ユニットが異常状態のままで
車や電車での移動をしなかったか?
ショックを与えたとか?

これらに該当すると、
保証が受けられない時もあるそうです。

本当に使い方は大丈夫ですよね?

書込番号:25507651

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/16 12:18(1年以上前)

>不識院さん
製造時の欠陥ではないかと調査を依頼しましたが、

これ言うとダメですよ、
相手も人間ですから、
根拠の無い妄想を言うと
モン○ター.クレ○マー扱いされます。

低姿勢でニコニコ笑顔で

書込番号:25507673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/11/16 12:30(1年以上前)

>不識院さん
随分高い修理費ですね。

私は数年前、傷ついたレンズ一枚の交換を行う重修理をシグマにお願いした事が有りますが、その時でも4万円内外だったと思います。その値段は仰るとおり、重要部分ごっそりユニット交換なのでしょうね。

因みに修理はどちらに出されました?


>ゑゑゑさん

Canonの修理については、Canonの修理窓口やメーカーのサービスですとCanonで行うようなのですが、ヨドバシに持ち込むと認定修理会社に行きます。
私は修理についてはいつもヨドバシに出しているのですが、そこの人から電話を頂くと(その人の憶測も含めて)色々教えてくれます。

スレ主さんはカメラを買ったお店に持ち込まれたのでしょうか? だとすると、今回の件は多分、その担当者の方の個人的な意見が述べられたという事なのではないかと思います。

書込番号:25507697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/16 23:00(1年以上前)

>不識院さん

レンズ購入にアメックスGOLDで払っていたら、本故障は補償されますか?通常使用で1年強で通信故障で8万円オーバー!!理不尽でしょ。

書込番号:25508443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:16(1年以上前)

機種不明

みなさまご返信ありがとうございます。

 持ち運び回数にもよりますが、仰るとおり携行品の保険は考えた方が良いですね。昔会社の医療保険に付帯していましたが転職して解約となったので改めて必要性を感じました。

 キヤノンサービスセンター銀座の方が故障部位については確かに通信不良とのことで電源ON時にフォーカス位置を確認している都合上音が生じているかもしれないと仰っていました。

 参考までに安心メンテの結果をアップロードします。ご覧の通り、通信エラー以外はレンズ内のゴミ混入のみで使用状況は良好で自然故障の可能性が高いのではないかと考えています。
ナノUSM搭載製品、少なからず本製品については通信エラーが発生した場合はフォーカス部レンズユニット一式交換となりますので修理が高額となりますので心得て使用する必要があることを記載しておきます。

書込番号:25509461

ナイスクチコミ!3


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2023/11/17 20:23(1年以上前)

 あと余談ですが、キヤノンはISO9001を取得していますので、不適合品の原因を追求するプロセスが備わっているはずですが、キヤノンサービスセンターであるにも関わらず原因調査をしない(調査をしても公開しない)事自体企業側の姿勢として疑問です。

 ISO9001の規程に則れば不適合品と認めれば修正しなければなりません。あくまでも不適合とするか否かは企業次第で故障を故障と言い切るのか、リコールとするのか、故障率が低く故障の際は発火等命に関わる白物家電については耐用年数を設けている訳です。

 実体験としてソニーの秋葉原駅サービスセンターへイヤホンWF-1000XM4をバッテリー摩耗で交換修理に出しました。当初は保証切れで有償修理でした。しかし、単なるバッテリー摩耗では両耳均等に摩耗しているはずですが、片耳のみが使用数分で100%から電池切れになる事象自体に商品に欠陥があると考え、原因調査を依頼し更に数週間預けた結果、製品不具合が見つかり、アップデートによる修正が実施されました。それが本来の姿だと思います。

 結論として、予め申し上げておきますが今回はレンズの通信不良で発生件数は少ないのだと思います。もし仮に隠れた不適合品、製造時の不良であればナノUSM搭載すべてのレンズにも波及しかねず、発生割合は低くてもユーザはレンズユニット一式交換を余儀なくされ高額な修理代金を請求される可能性があります。同様の被害者が生じてしまうことを看過出来ないと思い投稿した次第です。製品としては一流ですので末長く使用できることを切に願います。

書込番号:25509468

ナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/19 00:12(1年以上前)

コロナ時期に製造されたものは、製造する体制も万全ではなかったのか、電気屋さんが家電も壊れやすいんじゃないかって言ってますね。
5Dを2台オーバーホールに出して半年もしないうちに、2台ともシャッター音がおかしくなったりしたので、正規の基準に達していないようなものも含まれている可能性はあるんじゃないかと思います。

リコールは、同じ症状の人をたくさん集めない限り立証できないかもしれませんね。
同じレンズを5本買って5本とも同じ症状が出るならキヤノンに言い寄れますが、1本だと相手にもしてくれません。

書込番号:25511218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 RF24-70mm F2.8 L IS USMのオーナーRF24-70mm F2.8 L IS USMの満足度3

2023/12/22 11:01(1年以上前)

>不識院さん、こんにちは

スレがもう日が経っていますが、私もこちらのレンズ購入を検討していた所で拝見しました。

レンズのトラブにおいてメーカーの対応に少し考えさせられた内容ですね。
貴重な情報紹介有難うございます。


防衛手段としては延長保証に加入しておくのがいいかもですね。
あとは、高額品はそれら保障面からやはり新品購入の方が安心だと思います。
大手中古店は保証期間が2週間しかなく、リスクと金額バランスを考慮すると怖いです。


どなたか教示してくれた携行品保証はカメラの場合、落とさないと保証外。
そもそもレンズも対象かその紹介サイトではとても探しにくく、Q&A欄でサポートへ電話で聞けとありました。
その様な電話確認以前の非オープン性に不安を感じ、加入する気になれませんでした。

書込番号:25555762

ナイスクチコミ!0


スレ主 不識院さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/16 21:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
時間が経過してしまいましたが、携行保険は電気的な故障は保証対象外となるケースが有るため注意が必要です。(物理的な故障や過失による破損は対象の保険が多いです。)本商品に不安を感じRF24-105 F2.8Lへ買い替えましたのでクローズとさせていただきます。

書込番号:25813979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ 地下アイドル現場

2024/07/15 10:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

【状況】sonyRX10mk4(24-600mm F2.4-4)を使っていたが1型センサのためiso6000〜からのノイズが気になりはじめ、フルサイズを使ってみたくなった。
作例や口コミを見てCANON EOS R6 mk2を購入したが望遠のレンズで迷っている。
(下に候補あり)

 【予算】中古 10万前後

 【用途】地下アイドル現場
位置取りによってステージまで距離があるので中〜望遠。
会場によってはライトが暗いのでF値の小さいものがいい、また動く人物なのでssは上げたい。

RX10mk4使用時には
焦点距離 100-250mmを主に使用
(600mmは特に広い会場や最後尾入場時のみ使用)
iso 800-6400
ss 250-600
F 2.8-4(常に開放)
で使用していました。


【大きさ/重さ】基本手持ち撮影

候補のレンズ

RF
@canon 100-400mm F5.6-8 635g

マウントアダプター+EF
Atamron 100-400mm F4.5-6.3  1135g
Bcanon 100-400/4.5-5.6 L IS USM(旧型)1360g
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM


最初は@を購入予定でしたがF値の暗さが気になってしまい、色々調べていくうちにサードパーティ製やcanonの旧型白レン等も中古10万円前後で変えると知り、どれを買うべきか迷ってしまいました。

R6mk2はaf性能が強いらしいですが、EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
またRF.EFレンズで画質も変わってくるものなのでしょうか?

金銭、体力次第で上位レンズに乗り換えていくつもりではありますが、とりあえずの初レンズとしておすすめ等ありましたら気軽にコメント頂きたいです。

書込番号:25811778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>なゆ556さん

@canon 100-400mm F5.6-8
ですね。安いし軽い。EFレンズを今更買わない方がモテる。

書込番号:25811851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/07/15 11:41(1年以上前)

>iso 800-6400
>ss 250-600
>F 2.8-4(常に開放)

キツめとして、ISO 6400、1/600秒、F4の条件の場合、撮影(被写体)照度375 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.2となるので、
1/600秒固定で 各F値と ISO感度は、下表のようになります(単純計算)。

F 2.8   3136
F 4   6400 ← 現状
F 5.6 12544
F 6.3 15876
F 7.1 20164
F 8  25600
F 9  32400
F 11  48400
 ↑
唖然とするかもしれませんね(^^;


書込番号:25811853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/15 11:59(1年以上前)

>なゆ556さん

開放F4とF8では2段異なりますから、RX100m4でISO6000で撮っていた時、R6mk2ではISO24000で撮ることになります。
ちなみにRF100-400mmは260mmから解放F8になります。スレ主さんの多用する焦点距離ではF7.1前後になるかと思います。
流石にISO20000を超えてくると、フルサイズとはいえノイズは増えますし色再現も劣ってきますので、屋内ライブでRF100-400mmは私は反対です。

>EFレンズを使った場合そんなにAF速度が落ちてしまうものなのでしょうか?
これはレンズに依ります。ここ10年ほどに発売されたような新しいEFレンズでは十分なAF速度を得られますし、画質もRFレンズだから優れていると一概にいう事もできません。特に望遠レンズは広角レンズに比べてミラーレス用設計の優位性が表れにくいと言われています。

70-200mmF2.8を使えれば最高ですが、F値と価格・焦点距離のバランスを考えるとRF70-200mmF4LやEFマウントの各種100-400mm、EF70-300mmも良さそうに感じます。
https://kakaku.com/item/K0000910394/

RF70-200mmF2.8LやRF70-200mmF4Lはテレコンが使用できないので、x1.4テレコンで300mmF4として運用したい場合はEFレンズを選ぶことになりますね。
テレコン使用の場合は全て純正を使用しないと正常に動作しない可能性が高いです。

書込番号:25811887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/15 12:32(1年以上前)

まず、なゆ556さんが
R6Uでの高感度をどこまで許容するかが必要かと思います。

RF100-400だと暗いレンズとなりますので
室内の動きものにおいては高感度によるノイズには満足できないかも。

無難なのは70-200F2.8かと。


それと、
中古品は、よりリスクが生じますから、
購入の際は、
信頼あるカメラ店で現物を確認することをお勧めします。
さらに、
ご自身で状態の良し悪しの目利きが
ある程度出来るかになってくるかと。
自信がないなら、お勧めはしません。

書込番号:25811930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/15 15:38(1年以上前)

その中から選ぶなら
Ccanon EF70-200mm F2.8L USM
の一択だと思います。

地下アイドル撮影は、明るさ優先で選ぶ必要が有りますし、400mmが必要な機会は少ないと思われます。

そのレンズであればテレコンも装着可能なので、もしもの際はテレコン併用ですね。

書込番号:25812140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/15 16:01(1年以上前)

>なゆ556さん

>望遠レンズ 地下アイドル現場

無理をして、EF70-200mm F2.8L IS II USMが良いのではT型とは差があるので。

https://kakaku.com/item/K0000079167/#tab

書込番号:25812160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2024/07/15 16:43(1年以上前)

>なゆ556さん


既出スレです。

【「EOS R6 Mark II ボディ」 アイドル現場でのカメコ】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488834/SortID=25675745/

書込番号:25812214

ナイスクチコミ!0


スレ主 なゆ556さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/15 21:23(1年以上前)

質問主です。
貴重なご意見をありがとうございます。
たしかにF8、特に暗めの会場でiso2万はびびりますね(^_^;)

理想はRF.EFの70-200、2.8通しまたは4通しですが、予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。
長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

また満足できなくなったら&金銭的に余裕ができたら明るい通しレンズや高域ズームも視野に入れていこうと思います。

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:25812591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/15 21:49(1年以上前)

解決済みになりましたが

EF 70-300 F4-5.6 IS ii USMに
純正のテレコンを考えているなら
構造上、装着できないかと思います。

書込番号:25812619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/07/15 21:56(1年以上前)

>なゆ556さん

どうも(^^)

>予算のためEF 70-300 F4-5.6 IS ii USMが重さ、F値、焦点距離的にもちょうど良さそうです。

先の推算で、1/600秒 F5.6で、ISO感度は約12800、

>長さが足りなく感じたら1.4エクステンダーもありですね。

F5.6のままじゃなくて「F8」になってしまうので、買う前にレンタルされては?

焦点距離だけでなくて F値も 1.4倍になるので、
1/600秒 F5.6が F7.84 ⇒ 実際には 5.66*1.414で「F8」ですから、ISO感度は約25600、
厳しいのでは?

リアテレコンを使わずに、最初から F6.3で納まる仕様の機種のほうが良いかと。

※それでも、1/600秒・F6.3で、ISO感度は約16000ですが(^^;


書込番号:25812629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫切れ

2024/07/10 19:27(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:63件

ふと気になりヨドバシ秋葉原マルチメディア館に足を運び在庫を聞くと「納期2ヶ月です」

18-150mmの時もそうだったけど、Canonさん、生産体制どうなってるの?

書込番号:25805557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/10 20:18(1年以上前)

機種不明

>シュノーケラーさん

フジヤカメラは49500円で在庫ありになってますよ。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4549292222012/

書込番号:25805631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫不足解消?

2024/07/02 21:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

こちらの機種の在庫が復活するのを待っています。
最近、「在庫有り」の高値で販売している店舗の価格がもう少しで30万切る程度まで下がってきております。
在庫数を確認しても特に捌けている感じはしません。
しかしメーカーのサイトでは「納期6ヶ月以上」は変わっていません。
何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25795778

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 21:18(1年以上前)

憶測を多く含みますが
6月13日に更新さたキヤノンからの供給状況の発表では
供給不足は解消されてないようですが
スピードライト EL-1の状況と異なり
「新たにご注文頂く際は、お届けまでに半年程度かかる場合がございます。」の文言がないので
もしかするとキヤノンオンラインショップの「納期6ヶ月以上」よりは短いのかもしれません。
2月に注文したかたが6月に納品されたというレビューもどこかで見たので4ヶ月程でしょうか。
辛抱強く待つ気構えでないとストレス溜まりますね。

https://personal.canon.jp/product/camera/important-info/detail-231107

書込番号:25795800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 21:40(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
コメントありがとうございます。
暑い時期を迎え、とある方には野鳥撮影はシーズンオフだということを聞きました。
なので、秋までは普通に待とうと思っています。
こういうものってクレームにならないよう最悪のケースで案内していると思います。
今在庫を持って、高値販売しているところは要するに転売屋としてその辺はシビアだと思うので、その辺の値動きをチェックしております。
辛抱強く待ちたいと思います。

書込番号:25795828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2024/07/02 22:39(1年以上前)

メーカーの言う納期って、参考程度に聞いた方がいいですよ。
自分も何回か振り回されました。
Canon製長玉で店舗で確認すると、メーカーから来ている製品別の納期表を見せてもらいました。
2〜3ヶ月の製品を注文すると3週間で来ました。
別の長玉でも同様で、来た製品を見ると、製造が2年前の製品でした。
最近製造されていた物でないのに、なぜ納期が2〜3ヶ月になっているのか?
理解出来ません。

レンズの製造はレーン製造でなく、セル生産であり予定数のロット数を作ったら、次の製品の生産に移ります。
注文数が多いと言っても、製造者の割合の多くを一つに割くことは有りません。
Canonのようにラインナップが多いと、色んな製品を同時に作らないといけません。
早く手に入れるには早く注文するしかありません。
もしくはプロ契約するしかないでしょう。

書込番号:25795907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/02 22:56(1年以上前)

>とりねこ222さん
再値上げの可能性も含めお考えになるとよいかもしれませんね。
仮に1ドル170円設定で値上げされたら現状150円設定のようなので今より4万くらい上がる感じでしょうか。
今日のドルが161円なので可能性が無いと言えませんし、円高になっても国内価格はそのままで海外価格が上がるようなので、兎にも角にも円安が憎いです。

書込番号:25795927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:45(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
メーカーにもいろんな事情あるのですね…
特にカメラメーカーだと世界中から注文があるでしょうし、工場も海外だろうし、複雑な要因が絡み合っているのでしょうね…
長ーい目で待ってます〜

書込番号:25795990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/02 23:49(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
怖いこと言わないでください〜
今の円安どこまで行くかわからないですし…
円のレートが自分の生活おびやかすってことはあまり経験ないですね…

書込番号:25795993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/03 13:33(1年以上前)

>とりねこ222さん

>在庫不足解消?

cANONさんの在庫調整がうまくいっているみたいですね。
R3の時は半年ぐらいでしたがRF200-800mm は、1年くらいかかるんですかね

書込番号:25796500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 15:01(1年以上前)

>湘南MOONさん
あくまでも私の推測と希望ですが…
もう半年経ってますのでそろそろ解消してくれないと。

書込番号:25796608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/03 16:59(1年以上前)

>とりねこ222さん

 私の場合ですが、昨年12月末に注文して5月半ばに受け取りました。
 五か月弱ですね、そろそろバックオーダーがはけ始めたという所じゃないかと思います。
 その納期がどれくらいにあるかは分かりませんが、製造スケジュールにもよりますけど、納期6か月以上という時期は過ぎたのではないかと想像します。

書込番号:25796736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 18:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
情報ありがとうございます。
「納期6ヶ月以上」と書かれていても6ヶ月以上かかったという話は聞いたことないですね。
ということはとりあえず納期が分からない場合は「納期6ヶ月以上」としとけって感じでしょうか〜
期待して待ちます。

書込番号:25796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/03 20:24(1年以上前)

>とりねこ222さん

Canon Rumorsの記事になりますが、
アメリカでは8月初旬にまとまった数が入荷するそうです。
現在は、1月に予約したひとがまだ入荷待ち状態らしいですが
8月の入荷分で全て解消できるとみているようですよ。

ヨーロッパでは、既に小規模販売店では在庫があるようです。
大きなお店ではまだ在庫切れのようです。

噂サイトの情報なのでどこまで信じてよいかはありますが
思ったよりも早いかもしれませんね。

https://www.canonrumors.com/the-canon-rf-200-800mm-f6-3-9-is-usm-may-not-ship-in-quantity-until-august-2024/

書込番号:25797024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/03 22:32(1年以上前)

>Nouse Foranameさん
信憑性の高い情報ありがとうございます!
世界規模の問題ですね。
コロナ過で半導体が不足してなんちゃらって問題ではないのでしょうがこんなに売れたらCanonもウハウハですねww
夏が終わるころ、そして野鳥観察がしやすくなる秋口頃手に入る様に祈っておきます〜

書込番号:25797190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/04 09:17(1年以上前)

なるほどな〜、と思える信憑性の高い情報をいただいた「Nouse Foraname」を「Goodアンサー」にさせていただきました。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:25797559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/09 12:29(1年以上前)

機種不明

先日まで表示されてなかった店舗。(多分…)
在庫「32」ってありえます?
だとしたら、在庫問題解消だと思うけど…

書込番号:25803938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 09:00(1年以上前)

店頭在庫ありに飛びつくのは要注意!
販売店自体の評価がなかったり店舗としての登録が若すぎるのは注意するべき
Outlet並みだったりキャンセル品だったり保証の問題や品質管理についても疑問です
メーカー保証内であっても箱出し即修理なんてことも考えられる
クレジット決済したのに商品届かないなんてトラブルも断る!
なので私は>とりねこ222さん
時間かかってもメーカー直販か大手量販店一択です

書込番号:25804873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度5

2024/07/10 09:11(1年以上前)

>ぽんだもんさん
コメントありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
注意します!

書込番号:25804880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2024/07/10 10:10(1年以上前)

>とりねこ222さん
本文中に変なアンカー打ってしまいました、失礼しました

書込番号:25804938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)