CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

埃やチリの混入について

2024/04/23 18:48(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

EF70-200F2.8LUの重さが気になり、このレンズへの買い替えを検討しています。
そこで、気になるのが,埃やチリの混入です。
既に売却済みですが、今までにEF100-400LU型やEF28-300のLを使用してきて、インナーフォーカスでないレンズの埃の混入が気になっておりました。
撮影にはあまり影響しないと言われてますが、どうしても埃やチリの混入は気になってしまいます。
実際使用された方からご意見いただきたいのですが、インナーフォーカスタイプのレンズと比べて埃の混入はありますでしょうか?また、あるとしたら分解清掃まで必要なくらいまで混入してきますでしょうか?

書込番号:25711485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/23 19:04(1年以上前)

>ながたか1977さん

潔癖症なんですね。
インナーズームなズームレンズが発売されるまで待った方が良くないですか?

書込番号:25711504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/23 19:49(1年以上前)

こういった場合には、

2台買って、一つは防湿庫に完全保管し、

もう一つは、塵など気にせず使い倒すのがオススメです。

書込番号:25711555

ナイスクチコミ!11


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/23 20:34(1年以上前)

>ながたか1977さん

実際使っていないので恐縮ですが….
Lensrentalsは以下の分解レビューの中で,RF70-200mmF2.8のビルドクオリティを絶賛しており,伸びるズームレンズの埃の混入に否定的です.
埃が入りやすいレンズはズームしない単焦点レンズだとさえ述べています.
https://www.lensrentals.com/blog/2019/12/the-not-very-long-awaited-teardown-of-the-canon-rf-70-200mm-f2-8-is/

書込番号:25711601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/23 21:55(1年以上前)

>ながたか1977さん

実際に使っています。まもなく2年になります。内部を見ましたが、埃チリの混入は見当たりません。
但し、当方の使用状況は概ね以下のとおりです。
ほぼ毎週1回は使用しています。ズーム操作は結構おこないます。最近は200枚程度の撮影が多いように思います。
屋外にも持ち出しますが、屋外でのレンズ交換はほぼしません。
埃が立つ場所、気象条件での使用はなるべく控えていますが必要があれば使います。その際の移動中は必ずカメラバッグに収納しています。
以上参考まで。


書込番号:25711722

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/23 21:56(1年以上前)

>ながたか1977さん

こんにちは。

>インナーフォーカスタイプのレンズと比べて

「インナーズーム」でなければ、ということですね。
全長の伸縮があれば収納時にはコンパクトですが、
それなりの体積変化がありますので空気の排出、
流入は必須でどうしてもホコリが吸い込まれて
しまいますね。

テレコン使用可能ならインナーズームタイプの
RF70-200/2.8のうわさもありましたので、
急ぎでなければR-1が出るぐらいまで
待たれてみてはいかがでしょうか。

>あるとしたら分解清掃まで必要なくらいまで混入してきますでしょうか?

自分の場合はそこまではないですが、
使用環境のホコリや急なズーミングを
するかどうかでだいぶ違ってきそうです。

書込番号:25711725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2024/04/24 13:43(1年以上前)

>から竹さんの貼られた本機の分解画像や感想文は、とても有用でした。
私も本機を購入して使用していますが、フィルターで埃の侵入を防止しているとは知りませんでした。
防塵・防滴を謳っているのはダテじゃないってことですか。

>ながたか1977さん
埃の侵入は、あまり心配しないで使用できますね。

軽量化とバッグ収納時の小型化は嬉しい限りです。

書込番号:25712446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/04/24 22:22(1年以上前)

チリなんぞ気にしとったら写真なんか撮れまへんで。

書込番号:25713090

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/25 06:16(1年以上前)

>ながたか1977さん
4年以上使用しています。
使用頻度も多いですが、現状ではチリ、埃の混入は肉眼では確認できません。
しかしながらそこまで気になるのでしたら、購入は控えた方がよろしいかと思います。
どれだけ優れた防塵性能があっても、インナーズームに比べれば混入のリスクは無くなりません。
もっと言ってしまえば、屋外でのレンズ交換も出来ませんよね…
気になる、気にならないは個人の問題なので、他人がとやかく言う問題ではありませんが、個人的にはそんなこと気にするならレンズ交換タイプのカメラは向いてないと思います。
インナーズームでもチリの混入を100%防ぐことは出来ませんよね。

書込番号:25713286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2024/04/25 09:43(1年以上前)

ながたか1977さん こんにちは

インナーズームでも 内部でレンズ動きますし 防滴構造のレンズでも マウント後部部分は レンズ単体では 防滴網像ではなく レンズボディに付ける事で防滴になるので マウント側からのゴミの混入も考えられるため インナーズームやインナーフォーカスでも ごみの混入は 防げないと思います。

書込番号:25713438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/25 14:23(1年以上前)

>ながたか1977さん

>インナーフォーカスタイプのレンズと比べて埃の混入はありますでしょうか?また、あるとしたら分解清掃まで必要なくらいまで混入してきますでしょうか?


・「インナーフォーカスタイプ」は、「インナーズームタイプ」の誤記ですよね。
・鏡筒が伸長するズームレンズは原理的に空気の出入りが生じるため、レンズ内に塵が混入します。
・ズームレンズの場合、むしろズームリングのグリス交換の方が先に必要になると思います。また、中古ズームレンズを見ていると、塵の目立ちよりも、小クモリ・小カビの方が先に発生している様子です。

書込番号:25713635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2024/04/25 16:38(1年以上前)

>ながたか1977さん

チリ混入は避けれないと思います。

他の方も書いてますが、気にしないのが一番だと思いますが、気になるなら定期的にメンテナンスに出すしか無いように思います。

RF70-200of2.8Lはズームで全長が変わるレンズですが埃などの混入は少ないと聞きます。
この辺りはキヤノンもインナーズームからの変更なのでテストも含めて開発には念入りに行ったのではと予想します。
プロユーザーからの要望もありでしょうし。

それでも気になるプロはEF70-200of2.8LVなどをアダプター経由で使ってるようですが。

重さが気になるようですから軽くと考えるなら現行のRF70-200of2.8Lかなと思いますし、埃がとなると噂されてる(オリンピックまでには登場するかも知れないし、年内か来年中にはと予想される)新しく動画にも最適化されたインナーズームRF70-200of2.8Lになるかなと思います。

ただ、24-105of2.8L IS USM Z同様にパワーズーム対応になると予想さらてて重さはEF同等かそれ以上になる可能性が高いのかなと思います。

使う頻度、使用環境などで変わると思いますが、埃混入がゼロにはならないので優先事項が重さなのか埃混入かで決めてはと思います。

インナーズームは50万前後かそれ以上になる可能性があるのかなとは思います。

書込番号:25713749 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/04/26 20:00(1年以上前)

>hirappaさん
金銭的に1台が限度です。
回答ありがとうございました。
>から竹さん
リンクの提供、ありがとうございました。
参考になります。
>ちんどんがんさん
実際の話とても参考になります。
ありがとうございました。
>とびしゃこさん
購入見送りもひとつの方法です。
ありがとうございました。
>秋野枯葉さん
軽量化に魅力を感じてます。
ありがとうございました。
>ブローニングさん
チリがどうしても気になってしまいます。
ありがとうございました。
>Like Canonさん
インナーズームの発売待ちに傾いております。
ありがとうございました。
>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございました。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
インナーズームが正しいのですね。
ありがとうございました。
>with Photoさん
回答ありがとうございます。
よくわかりましたので、goodアンサーにさせていただきます。

書込番号:25715061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・野球観戦(ドーム球場&スタジアム)デーゲーム、ナイター
・テーマパークのパレード撮影(日中メイン)

【重視するポイント】
望遠レンズ
将来的には600mm相当を希望(apsc使用した場合)

【予算】
本体とレンズ合計:25万円
(安いほど嬉しいです…)

【比較している製品型番やサービス】
canon R10 、 RF100-400mm F5.6-8 IS USM

【質問内容、その他コメント】
初心者のため、知識もなく右も左も分からない状態です。これからミラーレスが普及していくということと、初心者でも扱いやすい、軽いという観点からR10を検討しています。
予算的に難しいようであれば一眼レフカメラも視野に入れたいと思っています。

書込番号:25677840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/28 13:47(1年以上前)

F8でドームは厳しいかも。
マウントアダプター付けてEF300 F4L IS USMなら無問題。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2475180001587

書込番号:25677857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/28 13:50(1年以上前)

>おかかおかゆさん

用途的に問題は無いように思います.
このレンズは安く軽い代償として開放F値が大きいので,「昼専用」と割り切って買うなら良い選択肢です.

>これからミラーレスが普及していく
これからもカメラやレンズを買い足していく予定があるなら,ソニーのα6700やα6400とも比較しておいた方が良いですね.
キヤノンはミラーレス時代になり安価なサードパーティレンズを現時点では排除する方針ですが,ソニーでは幅広くサードパーティレンズを使用できます.
一度カメラを買ってしまうと,後からあのレンズが使いたい,と思ってメーカーを変えるのは金銭的にも精神的にも中々大変なので,最初はじっくり比較なさってください.

書込番号:25677860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 13:53(1年以上前)

>おかかおかゆさん

僕もその組み合わせ使ってました。今はR3です。
Canon R10 + RF100-400mm F5.6-8 IS USM

書込番号:25677863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/28 14:00(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
情報提供ありがとうございます。マウンドアダプターの選択肢がありましたか…!アダプターをつけることによるデメリットってあるのでしょうか。

書込番号:25677871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/28 14:00(1年以上前)

>おかかおかゆさん

ボディ:α6600 ¥138,000
もしくはα6400 ¥106,816
だが、ボディ内手ブレ補正のあるα6600の方が後々、不便が無いと思う。

レンズ:シグマ 100-400mmF5-6.3 DG DN OS ¥97,000

書込番号:25677874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/28 14:12(1年以上前)

>から竹さん
ご丁寧にありがとうございます!
canonはシグマ、タムロン等今後展開する予定がないのは少々価格帯的にも厳しそうです…。

SONYのαシリーズを拝見しましたが、α6400と150-600mm F5-6.3 ってどうなんでしょうか?
予算少し超えますが、今後600mmレンズも欲しいとなると初めから購入してしまったほうが結果安上がりになると考えました。

書込番号:25677880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/28 14:50(1年以上前)

>おかかおかゆさん
>α6400と150-600mm F5-6.3 ってどうなんでしょうか?

もちろん良いカメラとレンズですが,それを持って一日テーマパークを歩くことを考えると,100-400mmクラスの方が現実的ではないでしょうか.
レンズだけで2.1kgありますから,5,6時間首や肩から下げて平気かどうかは考えた方が良いですね.

私は旅行等でも一日持ち歩きますし,人それぞれではありますが.
初めに重いレンズに慣れてしまえば,色々な重量級レンズが選択肢に入れられるので良いとも思います.笑

書込番号:25677915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/28 15:17(1年以上前)

>おかかおかゆさん

もし、シャッター速度優先(オート)モードなどを使うつもりがない(動きが速いほど被写体ブレ(動体ボケ)があっても我慢する)
ならば、
超々高倍率望遠コンデジ※でも済むかと。

※光学望遠端で、換算f=1365mm ~ 2000mm ~ 3000mmの3機種が現行品

書込番号:25677943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2024/03/28 18:31(1年以上前)

>おかかおかゆさん

野球なら150-600あたりが良いかと。

テーマパークで撮影を主体とするならいいのでは?
でも、ご自身も遊びたいとか考えているなら
重さや大きさでどう考えるかですね?

書込番号:25678105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/03/28 20:05(1年以上前)

R50でもいいような気がします。
出てくる絵は一緒なので。

拡大するにはトリミングの方が良いですが、緊急避難的にデジタルテレコンを使うこともできますし。

書込番号:25678248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/29 12:17(1年以上前)

>おかかおかゆさん
R10はAPS-Cセンサーなので、RF100-400mmは160-640mm相当になり、焦点距離としては十分かと思います。
何よりも望遠レンズとしては最軽量になるので、女性が撮影するにも問題ないと思われますね。
2キロもあるレンズは、男性でも一脚がないと撮影し続ける事は困難かと思いますよ。
ちなみにマウントアダプターをつけてEFレンズを使用すると、レンズによってはAFエリアが制限されますので注意が必要です。
よってスレ主さんの当初予定機種でよいと思います。

書込番号:25678988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/04/26 18:42(1年以上前)

>おかかおかゆさん
今日は

>野球観戦用&パレード撮影用の本体+レンズ検討中
>canon R10 、 RF100-400mm F5.6-8 IS USM

この組み合わせも良いですが、将来のステップアップを考えるとカメラをR7も検討された方が良いのでは。
R7は画素数が多いのと防塵・防滴と手ブレ補正機構が付いているので、SSを遅くすることが、可能になりますよ。
参考に
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445158_K0001445160&pd_ctg=V071

良い選択を

書込番号:25714982

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのα6400などに使えますか

2024/04/22 16:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

マウントアダプター(シグマ: EF-E )で EFマウントのレンズを
キャノン製、タムロン製等で使ってるのですが EF-S マウントは如何でしょうか。

書込番号:25710046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/22 16:54(1年以上前)

EF-Sレンズは、ESマウントと共通で物理的に装着可能でも、
AFや手ブレ補正などはレンズメーカーのかケア次第かと思います。

ただし、CANONは SONYのカメラのケアはしないでしょうから、
【現状の情報止まり】で、【今後は運次第】かと思います(^^;

書込番号:25710055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/04/22 18:25(1年以上前)

シグマのMC-11にEF-Sレンズは物理的に干渉して装着できません。他社のアダプターを使う必要があります。

書込番号:25710156 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/04/22 18:31(1年以上前)

>西浩二さん

CANONを総とっかえしてα6400を購入しました。
ただ、このレンズはとても気に入っていたのでアダプターを購入して使ってみたのですが、
AF-Cは使い物にならず、AF-Sも中央一点のみでした。

被写界深度が広いレンズなので、大きく外れることは無かったのですが、
歪みの補正も効かず不便さが勝ってしまい、結局買い替えることになってしまいました。

中古の良品も潤沢に出ているので、金額的にはそそられますよねぇ。

書込番号:25710162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2024/04/22 21:54(1年以上前)

どうも有り難うございました。
純製もだけどタムロンなどのEF系レンズをアダプタを使いながら使っていまして
あまりに使い良いので、モシヤと思ってお尋ねしました。
やはりダメだったですか、、、。
α6400以外にキャノンコンデジの「SX70HS」を使っていまして、これが使い勝手も『色』も良く、キャノンを見直して来ました。
ですので APS-C でよいので安いボディを探そうかと思ってるのです。
最新のレンズじゃなくても、昔の EF系のレンズで充分な気がしていますから、、、
EF系のレンズならアダプターを使ってソニーにもキャノンにも使えますからコストパフォマンスが良いですね。

書込番号:25710443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/23 22:07(1年以上前)

書込番号:25710055
の誤打訂正(^^;


EF-Sレンズは、ESマウントと共通で物理的に装着可能


EF-Sレンズは、EFマウントと共通で物理的に装着可能

書込番号:25711742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/24 00:03(1年以上前)

さらに正誤訂正です。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001147817/SortID=25711694/

ここの、とびしゃこさんの書込番号:25711848
を、一覧を含めて御覧ください(^^;

書込番号:25711878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:2967件
機種不明
機種不明

ホムセンで見つけたスベリ止めゴム…の残り

知人のレンズカバーが格好良かったので、柄違いを発注。

見栄えは満点…だったのだが、実際にフィールドデビューすると、ズームレンズを回す指が滑りやすいことに気づく。
指先に力を入れれば回せるが快適ではない。

くだんの友人に「ズームリングが…」というと「俺は無問題」とのこと。
理由を聞くまでも無く、奴は単焦点レンズだった。

裸の快適さを取り戻したい。でも今更外したくない(装着は結構大変で、外すのも大変)。
さてどうしたものかと思案の結果、ゴムを張ることを思いつき、ホムセンへGO。

1mm厚のスベリ止めゴムを見つけました。

書込番号:25663113

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2024/03/16 22:14(1年以上前)

機種不明

黒っぽいカバーなのでゴムが目立たず。淡色だと主張しますね、たぶん。

スベリ止めゴムは必要な幅に切り、リング状に加工して装着。
環状のゴムは固定しておらず、テンションと摩擦だけで止まっています。

裸の快適さとまではいかないが、操作感は施工前とは別物。
あまりに嬉しくなって、余っていたゴムを他の回転部分にも付けてしまいました。

回転部分のほかに、ズームリングとフードの間にも広めを1本。
直進ズーム的な使い方はしないのですが、この部分に手を添える癖があって、
スベリ止めがあると安らぎを感じるかと(笑)。

書込番号:25663121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/16 22:54(1年以上前)

最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に
難儀だと聞きますね。
ユーチューブ上でも皆さんよく言ってますわ。

書込番号:25663159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/16 23:22(1年以上前)

>ブローニングさん
>>最近のROLANPROのレンズカバーはキツキツで装着するのが非常に難儀だと聞きますね。

そうなんですよ。
見栄え良くするために縫い合わせの位置を揃えたいと思うと、根気もいります。
ただ、気持ちの良いフィット感や、ズレない安心感は、その難儀さの賜物でもあるのです。

書込番号:25663196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/17 00:03(1年以上前)

レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?

せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

書込番号:25663238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2024/03/17 00:27(1年以上前)

わたしは一部外してます。

効果自体よくわからないので・・・

書込番号:25663256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2024/03/17 00:29(1年以上前)

>勉強中中さん
私もROLANPROを装着しています。
現状ほぼ800mm固定で使っているのであまり気にしていませんが、
スベリ止めゴム貼付け参考にさせて頂きます。

キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

書込番号:25663258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/03/17 00:47(1年以上前)

機種不明

>勉強中中さん

元祖LensCort社なら不満はなかったんだが、まだ用意されてない。

https://www.lenscoat.com/lenscoat%ae-canon-100500-p-4018.html

書込番号:25663273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/03/17 11:27(1年以上前)

機種不明

接合部は大事をとって広めですが、もう少し小さくても良かった。

ゴムをカバーに直貼りしたくなかったので、テンションをかけながら接着しました。
そのため接合面は広めにとりましたが、これほどの大きさは必要ないかもしれません。

ゴムのすべり止め加工のせいだと思いますが、合成ゴム系の接着剤は受け付けませんでした。
100均にあった、ポリプロ対応を謳ったものが使えたので、お試しの折はどうかご注意を。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>レジンでボツボツ付けたら指掛かり良くならんかな?
せっかくの迷彩柄が隠れるのはもったいない♪

なんだかわかります(笑)。
組み終わって1時間くらいは、悦に入って眺めてました。
シリコンのコーキング剤なんかどうでしょうか。
アイボリーや茶、黒、グレーなんかが選べますし、耐剥離やノンスリ効果も高そう。


>sonyもnikonもさん
>>わたしは一部外してます。

単焦点的な使い方ならともかく、ズームの摺動部には使えないわけですし、
ズームリングはそもそも黒なので、装着しないという選択肢もアリだと思います。
私はどちらかというと、安くない買い物だったので「意地になった」といったところです(笑)。


>らいじんふうじんさん
>>キツキツなので200と800の距離表示がいい感じで見えるようにするのに、
何度カバーの装着をやり直したことか・・・涙

わかりすぎる〜!
共感が嵐のように押し寄せています(笑)。



>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>>元祖LensCort社なら不満はなかったんだが…

思い付きで書き込んでいるわけではないでしょうから、何か根拠があってのことだと思います。
ROLANPROにはない、どんな工夫がされているんでしょうか。
正規販売店やメーカーのサイトを当たりましたが、
同様の材質(ネオプレン生地)で作られているということしか判りませんでした。

書込番号:25663678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/04/17 17:18(1年以上前)

えー、Lens Coat社って、レンズフットならKIRK社、ストラップ端部でいえばピークデザイン社みたいなポジションです。似て非なるモノが溢れた世の中。

書込番号:25703138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2024/04/18 13:06(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

Lens Coat社のカバーについてご存じとの事なので、
もう少し具体的な情報が頂きたく、重ねて質問させてください。
本家のLens Coat社の製品はどんなところが類似品より優れているんでしょうか。
スベリ止めの表面処理等の加工がされているんですか?

ピークデザインは長く愛用していて他の類似品と比較すると、
内蔵されているワイヤーの太さや円盤状の端部の成型品質、
ストラップアジャスターの使い勝手など差があることが良くわかります。

Lens Coat社のカバーについての本家たる所以をご存じとの事なので、
きっと根拠となる具体的な情報をお持ちなのでしょう。

書込番号:25704227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

新品購入時のホコリの混入について

2022/04/19 16:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

新品購入のレンズの状態について、皆様のお考えを聞かせていただきたく、本スレッドを立ち上げることにいたしました。

以前、本レンズを購入した時に、新品購入にも関わらずレンズ内に写りには支障がない程度のホコリの混入が見られました。

その時に販売店のスタッフさんに「ある程度は仕方がない」と言われました。
モヤモヤしながらもしばらく使用しましたが、2年ほど前にホコリとは関係のない事情で手放してしまいました。

最近また本レンズが欲しくなり、新品での購入を検討しているのですが、以前よりホコリの混入への抵抗感が強くなっており、購入に踏み切るか迷っております。

私は他にもLレンズを3本所有しており、数年使用しておりますが、ほぼ100%屋内での撮影のせいか購入時も現在もホコリヤチリの混入は一切ありません。

なので、「使っていくうちにどうせホコリは入るから気にしない」という考えには至りません。

長文になってしまいましたが、この価格帯のレンズの新品購入時にホコリの混入があることが本当に仕方のないことなのか、特に珍しくもない普通のことなのか、疑問があります。

様々なご意見を聞かせていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24707625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/04/19 17:29(1年以上前)

>fox35さん
こんにちは、初めまして。

安いレンズでも単焦点レンズにはホコリはないです
ズームレンズでは純正レンズではありませんでしたが、サードパーティーのレンズでは少しありました。
焦点距離をズーミングするズームレンズでは空気を吸い込む様なので仕方が無いと思います。
現在使用しているズームレンズは少ないですが写りに影響の無いホコリがあります

私は許容範囲だと思います。

書込番号:24707668

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 17:36(1年以上前)

おそらくカメラ量販店での購入だと推測しますが、キヤノンオンラインショップ或いはサービスステーション経由でお買いになって、もし粉塵の混入があったらどのような対応をしてくれるかでしょう。

それで交換してくれないのならキヤノンというメーカーはそういうものだという事です。

中古なら仕方がありませんが新品なら通常は塵一つないのが正常なメーカーだと思いますよ。

余談ですが平成になった頃、キヤノンに鞍替えして新宿のもう無くなったお店で新品の単焦点レンズ(もちろんキヤノン製)を購入したら前面レンズにひびが入っていてビックリした事があります。当然、お店で確認後交換してもらえましたが、そのような商品も出回る事があるのです。

書込番号:24707682

ナイスクチコミ!1


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 17:39(1年以上前)

>neo-zeroさん

初めまして、書き込みありがとうございます。

〉焦点距離をズーミングするズームレンズでは空気を吸い込む様なので仕方が無いと思います。

これは「使用するうちにホコリが入ってしまう」ことが仕方がないということでしょうか?

私は新品購入時の状態についてのお話をお伺いしたいのですが、本レンズの価格帯のレンズの新品購入時のホコリの混入も「許容範囲」ということでしょうか?

書込番号:24707690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 17:57(1年以上前)

>JTB48さん

書き込みありがとうございます。

〉カメラ量販店での購入だと推測します

家電量販店ではなく、都内の有名なカメラ専門店です。

〉中古なら仕方がありませんが新品なら通常は塵一つないのが正常なメーカーだと思いますよ。

私もそれが当たり前だと思っていたのですが、本レンズだけでなく他のレンズでも新品購入でホコリの混入があった経験があります。

〉前面レンズにひびが入っていてビックリした事があります。そのような商品も出回る事があるのです。

そのようなこともあるのですね・・・酷いお話だと思います。

新品購入は不具合などの心配を極力無くすためと、キレイな機材を使いたいという理由なので、販売店からホコリの混入が仕方がないと言われても納得できないです。

キャノンのオンラインショップやサービスステーション経由での購入はお値段的に考えておりません。

貴重な体験談ありがとうございました。

書込番号:24707713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/19 18:13(1年以上前)

LEDライトで照らして
ルーペで見れば
今まで
見えなかったホコリが見えて来るものです
新品だって動作確認して出荷する訳ですし

書込番号:24707736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 18:20(1年以上前)

>謎の芸術家さん

書き込みありがとうございます。

ルーペで確認するほど神経質なつもりはないです。

これまでに経験したホコリの混入は部屋の蛍光灯か窓から差し込む太陽光で目視で確認できました。

〉新品だって動作確認して出荷する訳ですし

メーカーで動作確認するから新品購入であってもホコリの混入は仕方がないというお考えなのですね。
なるほど。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24707748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/19 18:37(1年以上前)

まあメカの中に潜んでたチリがレンズ上に出てきちゃったとかもあるでしょうしね
自身の経験だと、ソニーのSEL70200Gを買った時は、割とど真ん中に目立つゴミがドンと乗ってたので買った翌日に交換してもらいました
ソニーストアのスタッフも「うーん購入翌日でこれは流石に...」というくらい目立つレベルだったので即交換でしたね

こういうの主観が入るので難しいと思いますが、本当にどこまで目立つゴミが入ってるか、でしょうかね

書込番号:24707777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 18:54(1年以上前)

>seaflankerさん

書き込みありがとうございます。

〉メカの中に潜んでたチリがレンズ上に出てきちゃったとかもあるでしょうしね

「メカ」とはレンズ全体の部品を指すのでしょうか?

ソニーでも同様のご経験がおありなのですね。

そうですね、人それぞれ許容範囲が異なる(主観)ので難しいのでしょうね。

初めから全ての個体にホコリが全く混入していなければトラブルは起きないのでしょうけど・・・

貴重なご意見と体験談ありがとうございました。

書込番号:24707804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/04/19 19:01(1年以上前)

>fox35さん

手持ち(一部過去所有)のズームレンズのホコリ混入についてお知らせします。

・ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240
実店舗で新品を購入直後にホコリの混入に気づき、ホコリ混入のないものに交換してもらいました。今は売却済みで手元にありません。

・シグマ 24-70mm F2.8 DG DN
新品購入後約2年になりますが、約20個のホコリがあります。

・タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
新品購入後約半年になりますが、ホコリの混入は見当たりません。

書込番号:24707818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2022/04/19 19:10(1年以上前)

>様々なご意見を聞かせていただければ助かります。

まず、新製品にホコリ・微細ゴミの混入があることが珍しいか/普通なのか? については、
『メーカーの製造ラインの環境に依る』としか言いようが無さそうです。

そのメーカーの歴代の製品に、相当な確率でホコリやゴミが目立つようでは、製造ラインの環境は埃っぽい=
空気清浄に気を遣っていないか空気清浄機能が満足に機能していない、と推察出来るでしょう。

次に『気にしない』/『気になって仕方ない』 については、
気になるのなら、特に価格が高価であればあるほどそのメーカーに事実状況を説明して、
場合により取り換えて貰うなり回復してもらうなり、を考えた方が良いのでしょう。

>その時に販売店のスタッフさんに「ある程度は仕方がない」と言われました。
その時点で納得できずに次の様に食い下がっていれば如何だったでしょうか?

『自分の考えとしてはXX万円も支払って光学系にホコリやゴミが無い事が当たり前なのに、明確に埃が目立つ。
 撮影品質に影響はないようだが、製品品質として自分の費用対効果の観点からは納得できない。
 製造元の品質見解を求めたい』

『ある程度は許容と言われるが、どの程度までなら許容なのか明確な基準でも存在するのか?
 単に面倒だから仕方が無い、と言う見解では絶対納得できない』

…と言う状況無しに引き下がったのであれば、スタッフはスレ主さんが納得した、と判断したのでしょう。


次回購入には、ある程度は『圧しの強さ』をもって臨まれた方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24707832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 19:11(1年以上前)

>pmp2008さん

書き込みありがとうございます。

〉実店舗で新品を購入直後にホコリの混入に気づき、ホコリ混入のないものに交換してもらいました

すんなり交換してもらえれば問題ないのですが、「メーカー基準内」という印籠的な判断が下されることが怖いです。

タムロンのレンズは写りも評判が良いですが、製造工程やレンズの防塵もしっかりしているということかもしれませんね。

新品購入時にホコリが混入しているのはとても気持ち悪いです。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24707834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 19:22(1年以上前)

>くらはっさんさん

書き込みありがとうございます。

私が経験したキャノンの別のレンズの初期のホコリの混入はマレーシアで生産されたものでした。
本レンズはMade in Japanです。
どちらの環境も良くないのかもしれません。

〉その時点で納得できずに次の様に食い下がっていれば如何だったでしょうか?

過去のことはタラレバになってしまうのでわかりませんが、過去のその経験があるからこそ今回はとても慎重になっています。

なので、

〉次回購入には、ある程度は『圧しの強さ』をもって臨まれた方が良いのかも知れませんね。

私もこのことが重要になると思っています。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24707854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/04/19 21:52(1年以上前)

>fox35さん
こんばんわです
先程の書き込みがピント外れだったみたいですね、すみません。
私の経験ですが、どんなズームレンズでも使用するとホコリが少しずつ入ってきます
防水機能が高いレンズでもなぜか入ります
サードパーティーのズームレンズは使用して早い時期に気がつきますね。

高いレンズで最初からホコリが入っているのはやはり残念な気持ちになります。

書込番号:24708190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:15(1年以上前)

>fox35さん

 基本的に、レンズ購入の際は店頭で開封して、レンズの簡単な確認をしています。 
 私の場合はシグマの単焦点ですが、交換してもらった経験があります。
 屋外使用メインですので、使用中の混入は覚悟の上ですが、最初から目視で確認できるようなゴミなら抵抗します。

書込番号:24708225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/19 22:31(1年以上前)

>キャノンのオンラインショップ

別スレですが、初期不良交換ができず、延々と治らない初期不良修理が続いているのに返品=返金もできずに困ってる、という悲惨なスレがあります。

そういう場合、流通在庫の問題が無ければ、初期不良交換なり、返品=返金が可能な「マトモな販売店」での購入であったならば、悲惨な事にならなかったけれども、
そこまで悲惨な状況なんて考えもしなかっただろうと思います(^^;

書込番号:24708258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん

書き込みありがとうございます。

新品の製品の箱を開封して状態を確認させてもらえるお店はあまりないと思います。

カメラのキタムラは利用したことがありませんが、店頭で開封・確認させてもらえると聞いたことがあります。

しかし、それはカメラのキタムラの新品の商品はどれも誰かが開封して触った可能性があるということですよね。
それはそれであまり好ましくない気もします。

〉最初から目視で確認できるようなゴミなら抵抗します。

やはりそうですよね・・・
「抵抗」というのは具体的には販売店に交換対応をお願いするということですよね。

書込番号:24708262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 22:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

書き込みありがとうございます。

〉初期不良交換ができず、延々と治らない初期不良修理が続いているのに返品=返金もできず

私は似たような経験があるんですよね。
なので販売店の初期不良対応期間に全てを決着させるよう注意しています。

本来機材の購入というのはワクワクするはずなのに、最近はハズレを引いてしまわないかビクビクしてます。

特に本レンズは安物ではありませんので・・・

書込番号:24708281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/19 22:57(1年以上前)

ヨドバシカメラでキヤノンのレンズを購入した際、レンズの中にキラリと光るゴミが。店員さんが、これはヨドバシ的にNGといって、メーカー返品カゴへ。代わりの品を出してくれましたが、それにも大きなゴミが。結局、店頭在庫すべてにそれなりの大きさのゴミが入っていました。一番マシなのを選んで持ち帰り、それ以外は、すべて返品カゴへ。
他メーカーはともかく、キヤノンの品質はこんなものだととらえています。
それ以降、カメラ機材はヨドバシの店頭渡しで購入し、受け取るときに開封して確認です。

書込番号:24708294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 fox35さん
クチコミ投稿数:273件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2022/04/19 23:14(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

書き込みありがとうございます。

〉キヤノンの品質はこんなものだととらえています。

以前は悪くなかったと思うんですけどね。
ここ数年、特にコロナ以降は製造や検品が雑になっているような気がします・・・
コロナ禍で部品が思うように集まらないのが原因なのかなと勝手に推測しています。
もしくは、レフ機関連の機材はもうあまりチカラを入れて製造していないとか(笑)

〉カメラ機材はヨドバシの店頭渡しで購入し、受け取るときに開封して確認です。

そこまでしないといけないなんて、悲しいですよね。
メーカーにはMade in Japanの誇りを取り戻してほしいです。
キャノンのレンズの中にはMade in Japanじゃない製品もありますが。

書込番号:24708327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/19 23:25(1年以上前)

>fox35さん
結局フォーカシングのヘリコイドとかズームとかメカ機構の動きが入りますので、そういった中で紛れ込んだゴミが不意にレンズの上に現れたりなんてことはあるかと思います
特にズームレンズなんかは

しかし明らかに目につくゴミは本当嫌ですよね

書込番号:24708344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 AFについて

2024/04/14 12:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM [シルバー]

スレ主 yyckwさん
クチコミ投稿数:2件

kiss mを使用しています。
55-200のレンズのみAFが突然効かなくなりました。
何か対策があれば教えていただきたいです。
カメラ自体の初期設定は実施済みです

書込番号:25698927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/14 13:23(1年以上前)

>yyckwさん

こんにちは。

>55-200のレンズのみAFが突然効かなくなりました。

使用中に突然起こった、ということでしょうか。
そうすると不具合の可能性が高いですが、

久しぶりにこのレンズを付けたらAFが効かない、
であれば、レンズの脱着を繰り返す、
このレンズの電子接点をレンズペーパー等で
少し強めにこすってからカメラに再装着する、
等は試してみてもよいかもしれません。

書込番号:25698989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)