CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(151559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

本レンズを動画でも使用されている方にお聞きしたいです。

私は普段、EOS R6 Uにて、身内が出演するステージの動画撮影などを行っているのですが、
現状使用している本レンズ(RF24-240mm F4-6.3 IS USM)について、
動画撮影時に不満があり、別のレンズを検討しております。
※写真用途での使用では、対価格で見て不満は特にありません。

〇動画撮影時の不満点
広角側からズームしていったときに、望遠端付近でピントが一瞬外れます。
パッとピントが外れたあと、0.3〜0.5秒くらいで合焦し直します。
出演者さんを一番 望遠端で撮るタイミングは頻回にあるので
毎回発生すると目に余ります。

それ以外の、通常のオートフォーカスの追従性で困っている点はありません。
※ステージ上での撮影では、出演者さんは弾き語りであったり、立って歌唱中に動いても移動範囲が限られている為
また、マイクはカメラから分離して設置しているので、作動音に関してもうるさくても問題ありません。

もし本レンズをお持ちでいらっしゃる方がおられましたら、
同じような動作なのか情報頂けると幸いです。

また、他に候補となりうるレンズはありますでしょうか?
-------------------------------------
◆希望スペック
・広角側は24〜50mm始まり(できれば24〜35mm)
・望遠側は240mm以上ほしい
・高倍率であること:約10倍〜
・ズーミングにフォーカサーが使えること(プッシュプルタイプはNG)
・メーカーは、RFでもEFでもサードパーティでもOK
・AFスピード、画質は二の次
・価格は15万円以下
・被写体との撮影距離はおおむね10〜30mが多い

※普段は写真メインの為、動画専用機を買うという選択肢はありません。
過去にはSONYの動画専用機を導入しましたが、CANONと両方 養えません...
袖が無いなら無いなりに工夫を凝らして対応したいと思っています。
-------------------------------------

出演者さんの将来の活動のPRにも力を入れていまして、
できる限りいい映像で応援したいと思っております。
以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:26228613

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/04 20:01(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

多くのズームレンズは
バリフォーカルレンズです。
そのレンズであれば
ズーミング中にピントは合わなくなります。
ですからズームするたびに
ピントを、合わせる必要が生じます。

バリフォーカルレンズであれば、
レンズを変えてもピンズレは発生します。

あとは、できるだけ早く合わせられるかになるかな…
被写体の状況や
レンズやボディのAF能力によっては速くなるかも?

書込番号:26228753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/04 20:04(3ヶ月以上前)

続けてすいません

あとは、ズーミングをゆっくりしていげ
今よりも良くなるかも…

書込番号:26228755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/04 21:38(3ヶ月以上前)

すいません

誤)
ズーミングをゆっくりしていげ

正)
ズーミングをゆっくりしていけば

書込番号:26228832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/04 23:01(3ヶ月以上前)

貴重なご回答ありがとうございます。

なるほどです!
バリフォーカルレンズというくくりがあるのですね!
勉強になります!

バリフォーカルレンズではないレンズを探してはみたのですが、
特に使えそうなものがないので、
ここはバリフォーカルレンズを使うことを前提に進めていきたいと思います。


バリフォーカルレンズの場合、ピントを再度合わせる必要が生じるということは、

ズーミングでピントがズレる速さ VS ピントを合わせ直す速さ

ということになりますでしょうか?

ともすると、
okiomaさんのおっしゃる通り、
レンズやボディのAF能力が可能な限り高いものを用意するというのも手ですかね(/ω\)
あとは、ズーミング速度とのトレードオフでしょうか?!

書込番号:26228885

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/07/05 12:44(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん
他のレンズでも質問されてましたが、レンズよりカメラの操作方法のような気もしますが、三脚もしくは一脚使用されてますよね、
ズーム時のスピードはどうですか。急激なズームよりカメラのAFに合わせてゆっくりとしたズームにすると
キャノンのカメラの動画の設定は、動画撮影中のフォーカスリミット、動画撮影中のAF連続動画を止めるなど
フォーカサー使うなら、AFは使わないとかにならないのですか

書込番号:26229278

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/05 13:48(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

ご返信ありがとうございます。

高倍率レンズですと一般的に
AFスピードは遅いですからね…

やはり、今の機材を使って
ゆっくりズーミングをするのがよいかと思いますよ。

あとは、被写体がそれほど動かなければ、
AFではなくMFにし、
ISOの兼ね合いもありますが
被写界深度(ピントの合っているように見える範囲)を広げるため
回析現象が気にならない程度に絞りを絞って、
さらに、動画であればシャッタースピードも遅めにできるかと思いますので…
その辺でなんとかなるかも…

書込番号:26229324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/05 14:20(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

基本的な疑問ですが、
スレ主の撮影目的からはフィクス(固定)がメインと思いますが、
ズームはそんなに使いますか?

最初から最後までフィクスでも良いくらいです。
人に見せる動画なら尚更です。

作品なら2カメで編集。

書込番号:26229353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/06 11:23(3ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん
Chat GPTにでも聞いたようなレスですね(笑)
フィックスだけじゃなく、パン、チルト、ズーム、トラック、ドリーなんて当然使うでしょ。
カメラワークの基礎だよ。

編集ソフトは何を使うの?
PCのスペックは?

固定したカメラだけ、2カメ体制で撮影した作品をみせないと発言権はないですよ。
いつもアップするカワセミの写真みたいにあなたの映像作品とやらをみせてよ。

書込番号:26230202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/07 09:40(3ヶ月以上前)

>しま89さん
貴重な御回答ありがとうございます。
そうなんです。
他のレンズのほうでも同様の質問をさせて頂いていたのですが、
「そのレンズを動画用途で使う人はなかなかいないから回答がなかなか付かないのでは?」
というアドバイスを頂き、ならばと、現在使用しているこちらのレンズで再度質問させて頂いた次第であります。

ステージにもよりますが、基本的には三脚を使用しております。
ズーミングスピードですが、広角端→望遠端をおおむね1.5〜2秒くらいかけて行っています。
※演出上、それよりも早いズーミング(1秒弱)を行うときもあります

動画撮影中のフォーカスリミットとは、
フォーカス範囲(焦点距離の移動範囲)を制限するということでしょうか?

フォーカサーは、ズーミングに使用します。
※名称はフォーカサーですが、フォーカスのほか、ズーム、アイリスなどの操作にも応用できるものです
https://tilta.shop/items/64ed9d36d34c9c002c7d47d2

そのため、フォーカスはAFであります。
また、MFは非常に苦手であり、よほどのことがないとMFにはしないのはご承知おきください。

もし、本レンズをお持ちでしたら、
同じような症状が発生するのか情報頂けると幸いです。

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:26231087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/07 11:22(3ヶ月以上前)

>okiomaさん
ご返信ありがとうございます!

そうですね、、、(;'∀')
とりあえずのところの暫定対策はゆっくりズーミングにしたいと思います。
ただ、恒久対策もできれば考えておきたいです。

ちなみにAFスピードは同じUSMであれば、
大差ないイメージでしょうか?

被写体は、ステージ上で前後左右に動くこともありますが、
いつもの距離感から、相対的に動く範囲は広くありません。
ただ、カメラから近距離の保護者や審査員など、
ステージ上から離れた人も撮るシーンがあります( *´艸`)

MFも考えたのですが、
MFがすごく苦手な上に、ズーミングしながらMF操作までとなると、
ちょっと厳しいです、技量不足ですみません(;'∀')

書込番号:26231133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/07 11:46(3ヶ月以上前)

>江戸紫雲さん

貴重なご回答ありがとうございます!

>スレ主の撮影目的からはフィクス(固定)がメイン〜
ここでの主な論点ではなかったので、
「通常のオートフォーカスの追従性で困っている点」に対して、
議論をシンプルにするために固定がメインであるイメージで伝えてしまい、
すみません。

敢えて詳細を記載させていただくと、
たしかにメインは三脚に固定して、ステージ上の出演者さんを撮影にはなります。
被写体は、ステージ上で前後左右に動くこともありますが、
いつもの距離感(ステージから10〜30m離れて、観客全体の様子越しに撮ることもできる位置取りの為)から、
相対的に動く範囲は広くありません。
ただ、カメラから近距離の保護者や審査員など、
ステージ上から離れた人も撮るシーンがあります。
※ステージごとに様々な状況が考えられますので、対応幅が広いに越したことはありません

たしかに、記録的な面からいえば、どのように歌ってどのように弾いているかを分かり伝えるのでであれば、
最初から最後まで固定で、ズーミングせず撮るというのは十分正解かと思います。
引きと寄りの両方を2台のカメラで撮って編集でつなげるというのもアリだとは思いまうす。

ただ、芸術的な面からすると、
私は、人に見せる動画なら尚更、
記録的ではなく、より撮影者の創造性を盛り込んだ作品にしたいと考えています。
もちろん編集で創造性を盛り込むこともできますが、
現場の空気感の中でしか出せない創造性や表現というのもまたあると感じています。

書込番号:26231157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/07 12:00(3ヶ月以上前)

>クレイワーさん
貴重なご意見とフォローをありがとうございます。

たしかに、クレイワーさんがおっしゃることはよくわかります。
固定以外にもパン、チルト、ズームなどはよく多用しますよね。
その方法ですごく魅力的な映像表現ができるものなのかを
ご自身の作例を出さずして、おっしゃられると、少しに具体性に欠けるところがありますよね。


ただ、私はここで頂いたとがったコメントを論破して気持ちよくなりたいわけではなく、
ただ、出演者さんの将来の活動のPRにお力添えしたく、
そのためにいい映像を撮るにはどうしたらいいのかを考えておりまして、
どのようなご意見でも、まずは聞いてみるという風に思っております。

ぜひ、クレイワーさんのご意見も頂戴させて頂きたく、
引き続き、宜しくお願い致します。

書込番号:26231163

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/07 13:35(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

言葉足らずですいません。
私がMFとしたのは、
回析現象を考慮しながら絞りを絞って
被写界深度を広げることができるのであれば
MFで撮影中はピントを固定との考えでした。

その際は
被写体までの距離も出来るだけとり、
さらに、絞るのですから
ISOやシャッタースピードも
考慮しなくてはなりませんが…


>AFスピードは同じUSMであれば、
大差ないイメージでしょうか?

これに関しては、
同じ超音波モーターであっても
大差ないかは分かりませんが、
レンズが違えば差は出ると思います…

書込番号:26231245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/07 16:18(3ヶ月以上前)

>okiomaさん

ご返信ありがとうございます!
いえいえ!

なるほどです!
被写界深度を可能な限り広げて、
ステージ上のどこにいても常にピントが合う状態にしておくイメージですかね?( *´艸`)
やったことがないのでわからないのですが、
それだと、ズーミング中もピントが合い続けて、AFの挙動によらない画作りができるということでしょうか?

これは一度やってみたいですね!

たしかに、同じUSMでも、倍率や焦点距離レンジによっても変わってきそうですね( *´艸`)
こればっかりは試用してみないことにはですよね、、、

書込番号:26231353

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2025/07/07 20:41(3ヶ月以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

どこまで満足になるかですが…
試してみる価値はあるかと思います。  

ステージでなくても、事前にピント状態は
確認できるかと。

書込番号:26231610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/08 10:49(2ヶ月以上前)

>okiomaさん
丁寧なご回答ありがとうございます。

そうしたいと思います!
まずは、家で確認したいと思います!

長らくありがとうございました!
ベストアンサーとさせていただきます!
宜しくお願い致します。

書込番号:26232044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ニコンとどちらが好まれるか注目かな

2025/07/02 14:33(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001682859_K0001530315&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ニコンのNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRと近い使われかたを想定してだしたと思うけども
ズームレンジを結構ずらしてきたね

ニコンは換算18-42
キヤノンは換算22.4-48

広角派の僕としては圧倒的にニコンを好む
というかDX12-28はすべてのカメラシステムの標準ズームとして
現状、最も好みなズームレンジという認識(笑)

さて一般受けするのはどちらになるかな?

書込番号:26226744

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/07/03 14:06(3ヶ月以上前)

RF-Sでは18-45のコンパクトさは気になるものの、EF-Mから広角側が後退したのもあって見送り、18-150と10-18の組み合わせにしましたが、レンズ交換できないシーンでは、12-50とかあればなぁと思うことがあります。

ニコンは防滴防塵なんですね、キヤノンはAPS-C用ではまずやらないだろうなぁ。

R10ではボディ側が対応していないので、動画向けの電動ズームを省いて軽量化&低価格化したスチル用のがあれば欲しいかも。

書込番号:26227636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11268件

2025/07/06 20:16(3ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

RF-S18-45はEF-Mからの退化が酷すぎでしたね
何故に15-45が18-45になる???

これが原因でR100欲しいのにとりあえずZfcに行きました(笑)

素直に12-28に対抗してほしかった

書込番号:26230618

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

お散布レンズとしてどうよ??

2022/09/11 17:09(1年以上前)


レンズ > CANON > RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM

スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

EOS R7を購入予定です。
お散歩レンズとしてこのレンズはどうでしょうか?
皆さんのご意見や使用した感想など、色々お聞かせくださいw

書込番号:24918288

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/11 17:13(1年以上前)

>飛龍papaさん

>> お散布レンズとしてどうよ??

散布 = まき散らすこと。

喜んで、拾いに行きます。

書込番号:24918292

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/09/11 17:55(1年以上前)

コンビニでレンズをピッ!っで支払えるのかと(笑)。

よく「お散歩カメラ/レンズ」とか言われますが、許容できるサイズは人それぞれなので、ご自身で判断されるしかないと思います。
R7なら普通に一番コンパクトな18-45でよいのでは…。

既にお持ちならともかく、お散歩にフルサイズでしか使えない領域を余分な荷物にして持って出る必要もないでしょうし。

書込番号:24918371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/11 18:04(1年以上前)

>飛龍papaさん

こんにちは。

>お散歩レンズとしてこのレンズはどうでしょうか?

遠くの鳥などは撮らず、散歩で身の回りの
スナップや風景撮られるなら、軽いし最適な
レンズの一つだと思います。

書込番号:24918385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/09/11 18:09(1年以上前)

>飛龍papaさん

 結局は、ご自身がお散歩でどんなカットを撮りたいかによると思います。
 私なら、素直に18-150を選びます。ある程度の広角から、ちょっとした望遠域までカバーして、寄れて軽いですから、R7を購入したときにキットで購入しておくべきだったと後悔してます。

 ズーム比2倍の広角ズームでは、お散歩でちょっと離れたところを撮りたいとか思った時に足りないんじゃないでしょうか。

 そういう事が無いと言い切れるなら、15-30で広角系の撮影をされればいいと思います。

書込番号:24918395

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/11 19:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
変換ミスすみませんでした。



書込番号:24918542

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/11 19:47(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>遮光器土偶さん

今回 EOS R7と同時に発売されたRF-Sレンズってなんかかっこ悪くないですか?
望遠撮ることはないので、このレンズにします。

書込番号:24918561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/09/11 19:58(1年以上前)

>飛龍papaさん

>> お散歩

日中だけですと、
本レンズでも、いけると思いますが、
夜間もなると、
RF15-35mm F2.8 L IS USM
も必要になるかと思います。

書込番号:24918588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2022/09/11 20:45(1年以上前)

>飛龍papaさん

このレンズ、お散歩用にはぶっとすぎると思います。
ボディがR7だと、かなり、悪目立ちすると思います。
当面、RF-S18-150mmを使いつつ、RF-Sの広角レンズが出るのを待つのが良いと思います。
私は、そうしています。
一応、EF-S10-18mmは持って使っていますが、アダプターの脱着は、かなり、億劫です。

書込番号:24918672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/09/11 21:10(1年以上前)

スナップ的ならいいんじゃないでしょうか。

個人的には
RF24mm F1.8 MACRO IS STM
このあたりを選びそうです。マクロのほうが、用途が広がりそうだから。

書込番号:24918710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2022/09/11 22:10(1年以上前)

>RF-Sレンズってなんかかっこ悪くないですか?

その点は同意です。
初期のEF-Mレンズと比べて安っぽく、EF-Sと代わり映えしないデザインで、根本だけ太いのはどうも…。

それでも同じ光学系のハズの18-150でも写りはよくなっているそうですし、コンパクトなのは散歩等で便利なのではないかと思います。

初代M/2/10/100/200のような、オシャレな感じを好むライトユーザーは、今のように価格帯が上がりスマホのカメラ性能も上がった現状ではかなり減ったでしょうから、Rのターゲットから外して、無難なレフ機と変わらないデザインにしたんでしょうね。

まぁ、それでも私なら軽量コンパクトを優先するかな。

書込番号:24918844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2022/09/11 22:34(1年以上前)

>holorinさん

> 個人的には
> RF24mm F1.8 MACRO IS STM

このレンズに限らず、RFのアフォーダブルなプライムレンズの凄まじいフォーカス・ブリージングを受け入れられる使い方をする限りにおいて、だと思います。
三脚に載せたりした場合、予め、MFでざっと合わせるとかしないと構図を決めるにも、苦労すると思います。

ご参考

https://asobinet.com/review-rf24mm-f1-8-macro-is-stm-outside/

「ピント位置によって画角が大きく変化するので、状況によってはズームしているように見えてしまうかもしれない。」

「ただし、フォーカスブリージングで画角が大きく変化するので、フレーム隅にピントを合わせる場合はフォーカスエリアから被写体が外れてしまう可能性があるので気を付けたい。」

だそうです。私も、実際に使った上で、その通りだと思います。

書込番号:24918893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛龍papaさん
クチコミ投稿数:19件

2022/09/12 01:16(1年以上前)

皆さんの色々なご意見ありがとうございます。

書込番号:24919070

ナイスクチコミ!1


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/20 01:15(1年以上前)

スペックは許容範囲というか、換算24-48はお散歩スナップには嬉しいですが、R7 R10の蓋兼常用レンズとしては少し大きい気がします。太さはともかく長すぎかなと。
 IS省いて長さも重さも半分、5万円代のRF-S版がでたら是非欲しいところですが、ニッチすぎでしょうかねえ。isなし、aps-c専用なら15-32mm f3.5-5.6とかで出せそうな気がするのですが。

書込番号:24931437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/07/05 09:12(3ヶ月以上前)

今更ですが、ナイスを付けてくださった方がいるようなので…

>IS省いて長さも重さも半分、5万円代のRF-S版がでたら是非欲しいところですが…

Type3756さんの仰っていたのに近いのがこんなカタチで出るとは思いませんでしたね。
RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ
https://s.kakaku.com/item/K0001682859/

あまり注目されていませんが、R10用にちょっと気になってます。

書込番号:26229114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用途での使用について

2025/06/10 16:01(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

普段、EOS R6 Uにて、ライブの撮影などを行っているのですが、
現状使用しているRF24-240mm F4-6.3 IS USMに不満があり、
別のレンズを検討しております。
※写真用途での使用では、対価格で見て不満は特にありません。

〇RF24-240mm F4-6.3 IS USMの不満点
広角側からズームしていったときに、望遠端付近でピントが一瞬外れます。
パッとピントが外れたあと、0.3〜0.5秒くらいで合焦し直します。
出演者さんを一番 望遠端で撮るタイミングは頻繫にあるので
毎回発生すると目に余ります。
そこで、RF75-300mm F4-5.6だとどうなのかが気になりました。

RF75-300mm F4-5.6でも同様な現象が発生するのであれば、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMも考えておりますが、
本レンズがなにぶん安価なので、
まずは本レンズを検討したいと思っています。

もしお持ちでいらっしゃる方がおられましたら、
情報頂けると幸いです。

-------------------------------------
◆希望スペックと本レンズを選んだ理由
・広角側は24〜80mm始まり(できれば24〜50mm)
・高倍率であること:10倍〜
・ズーミングにフォーカサーが使えること(プッシュプルタイプはNG)
・メーカーは、RFでもEFでもサードパーティでもOK
・AFスピード、画質は二の次
・価格は10万円以下

※普段は写真メインの為、動画専用機を買うという選択肢はありません。
過去にはSONYの動画専用機を導入しましたが、CANONと両方 養えません(笑)
-------------------------------------

書込番号:26206138

ナイスクチコミ!1


返信する
Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/04 14:16(3ヶ月以上前)

回答が全く無いのは、このレンズを動画用途で買う人がいないってことで、それが答えだと思います。
一応理由としては、24-240以上にオートフォーカスが遅い上に、オートフォーカスが作動すると結構な音がするのでバリフォーカル云々以前に動画には向かないなとでしょうか。
置きピンメインでマニュアルフォーカスなら使えないこともないでかもしれません。

ただ、24-240にせよ、75−300にせよ、オートフォーカスが追いつかないレベルでズーミングされた動画はあんまり見たくないです、スチル撮影じゃないんですから、もう少しゆっくり操作されたら如何でしよう。カット割りとか撮影後の編集も考慮の余地はありそうです。

人様に見せる事は目的でなく、ご自身の趣味の記録で1秒たりとも撮り逃したくない、といったような事でしたら余計なお世話で申し訳ありません。

書込番号:26228542 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2025/07/04 15:57(3ヶ月以上前)

貴重なご回答ありがとうございます!
ようやく回答を頂けて、ほっと致しました。

回答がないあたり、おっしゃる通りだと思います。
ただ、動画専用機を買って解決!ならいいのですが、
袖が無いなら無いなりに工夫を凝らしたいというところになります!

逆に言うと、レアな試みだということと思いますので、
どのレベルまで動画用途で使用できるかの試みにもなるかと思います。

ステージ上での撮影では、出演者さんは弾き語りであったり、立って歌唱中に動いても移動範囲が限られているので、
今のところ、オートフォーカスの追従性で困っている点はありません。
また、マイクはカメラから分離して設置しているので、作動音に関しても問題ありません。

たしかに、オートフォーカスが追いつかないレベルでのズーミングが原因というのはありそうです。
ご指摘ありがとうございます。
フォーカサーを使用した場合のズーミングスピードの調整も考えてみたいと思います。

ただ、ズーミングスピードが、緩急をつけた演出は難しい場合、
また考え直さなければなりません。

>>人様に見せる事は目的でなく〜
いえいえ、もちろん人様にお見せする動画ですので、
なんなりと思いついたことをおっしゃってください。
よりよく解決していきたいと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:26228596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

カワセミの撮影で使ってみました

2025/07/04 09:48(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:800件
当機種
当機種
当機種
当機種

処理前

処理後

この価格帯のレンズを使用してカワセミの写真を撮ったらどうか撮影してみました
さすがに300mmでは足りないので写真は可成りのトリミングしてます
ファーストインプレッションとしては
・止まり物なのにAFが止まることなく微妙に動くことがある
・光の加減によりパープルフリンジが盛大に出る
あまり良くない事を書きましたがこの価格としては頑張ってると思います
また他に気が付いたことがありましたら追加で書き込みします

画像の方は編集でカバーする様に努力しましたが私の技術ではこんなところです
何か良い方法などアドバイスなどありましたら是非よろしくお願いします

書込番号:26228392

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:19件

2025/07/04 10:00(3ヶ月以上前)

>野鳥三昧さん

撮れるだけで凄いと思います。まあ、キヤノンはRF100-400mmも安くて軽いですけどね。

書込番号:26228402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:448件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

純正三脚座(リング式三脚座B(W) )の内側が摩耗して回転時に引っかかるようになりました。
同じものでは市場に安価なものがありませんのでサードパーティーの物の購入を考えていました。

AIによるとリング式三脚座B(W)とリング式三脚座B(B) は色違いということでした。
リング式三脚座B(B)は比較的潤沢に市場にあり、安価に手に入ります。しかしEF70-200mm F2.8L IS II USMに適応するとの文言が見当たりません。写真を見る限り同じ形のように見えます。

形状が同じで、色違いならばやはりCANON製を購入したいのですが、ご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:26224800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/06/30 11:18(3ヶ月以上前)

>くびの皮さん

キヤノン純正はオンラインストアから購入可能。

オンラインストアができる以前は部品扱いでヨドバシから購入したことがありますが、半値くらいでした。

https://store.canon.jp/online/g/gYG9-0263-120/

互換ならAmazonにあります。

https://amzn.asia/d/4aiN5mb

高くても純正が一番だと思います。

書込番号:26224831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2025/06/30 12:09(3ヶ月以上前)

主様

予算面ですね。
サードパーティー製品は、
売れ筋canonでは常に存在しますが、、、

周知のとおり、
純正の方がいいです、性能面、

将来売却の時も価格考慮されるのでは?


https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7B%28W%29&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=22VPOV0HRC4HM&sprefix=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7b+w+%2Caps%2C707&ref=nb_sb_noss

ごっそりございます。

失礼します。



書込番号:26224874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/06/30 12:29(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
>YAZAWA_CAROLさん

ご回答ありがとうございます。少し遠回しの言い方で分かりずらい質問してしまいました。すみません。

端的に申し上げますと、Amazonで以下の三脚座を見つけました。
キヤノン リング式三脚座B(W)と色が違いますが、EF70-200mm F2.8L IS II USMで同じように使えるかどうかです。

https://www.amazon.co.jp/Canon-%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7B-EF100mm-F2-8-USM%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0009FTXUY?th=1

書込番号:26224896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/06/30 14:24(3ヶ月以上前)

>くびの皮さん

型番が同じなので色違いなら使えると思いますが、敢えて純正の黒を使ってる方はいないのではと思いますので、キヤノンに確認するのが良いと思います。

アルカスイス互換でKIRK等から出てた三脚座だと黒であることがありますが、純正で白黒パンダは見たことがないです、自分は。

リンクを見ました。
キヤノンストアとなってますが、キヤノンが直接販売してる訳ではないため画像のみでの判断は危険に思いますし、価格も安すぎますね、新品なら。
中古なら安い可能性はありますが。

自分なら買わないです。
黒だとしても現物の画像が出てるなら良いですが、他から持ってきた画像(例えばキヤノンのサイト)にも思います。

規格が同じで色違いなら使えると思いますが、本物のキヤノン リング式三脚座B(W)なのか不明なので購入しない方が良いのではと個人的には思います。

書込番号:26224992 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/06/30 14:48(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
確かにこの純正の黒い三脚座を70-200で使用している人は見たことがありません。
Amazonの写真は確かに色違いだけのように見えますがおっしゃる通りなんだか怪しいですよね。
with Photoさんのご意見を読んでいるとますますこの怪しい三脚座が気になってきました。
安価ですし、100mmマクロ用にアダプターが付属するようで、該当する100mmマクロレンズは所有していますので試しに購入してみます。安いので不安ですが、もしCanon製で70-200で使えたら大満足です。
届きましたらご報告いたします。ありがとうございます。

書込番号:26225019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2025/06/30 17:45(3ヶ月以上前)


>キヤノン リング式三脚座B(W)と色が違いますが、EF70-200mm F2.8L IS II USMで同じように使えるかどうかです。


ビミョウ、。、

サイズなどフィットするか、
Canon Support に聞いてみてください。

確実です!!



書込番号:26225115

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2025/07/01 20:02(3ヶ月以上前)

ご報告いたします。
色が違うだけで同じものでした。おまけで100mm用のスペーサーが付属していました。
CANON製で安心して使えます。有難うございました。

書込番号:26226165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/07/03 20:06(3ヶ月以上前)

>くびの皮さん

グッドアンサー、ありがとうございます。
純正で良かったですね。

価格的には微妙に思いましたが、黒が気にならないなら良い買い物でしたね。

やはり、型番が同じなので使えるんですね。
100oマクロUSMにはアダプターが必要なので両方所有してるなら使い回し可能ですし、アダプターだけでも数千円でしょうからラッキーだったと思います。

書込番号:26227919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件

2025/07/03 22:03(3ヶ月以上前)

機種不明

使用中:EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

主様
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>色が違うだけで同じものでした。おまけで100mm用のスペーサーが付属していました。

最高な喜び!!
楽しんでくださいませ。

ps:EF100mm F2.8L マクロ IS USM 、価格1桁台の時、購入しとけばよかったーー^^;。

 


書込番号:26228076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2025/07/03 22:36(3ヶ月以上前)

>ps:EF100mm F2.8L マクロ IS USM 、価格1桁台の時、購入しとけばよかったーー^^;。

リング式三脚座B(B)にアダプター付けて装着可能レンズはEF100oマクロUSMでLマクロには装着不可。

EF100マクロLにはリング式三脚座D(B)が必要。

なので、選ぶ時に型番は重要。

書込番号:26228118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
CANONカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)