オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

E−3とAF速度具合は?

2007/12/04 11:08(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

初めまして、E−3が欲しいなぁーと思ってる者です。

最長600mmの世界を味わいたく、このレンズも脳みそ内をさまよっています。

そこでE−3に取り付けた時のAF速度はどうなんでしょうか?

店でSWDレンズを付けたE−3を触った時、撮影ボタン半押し状態で対象物を遠→近→遠→近とずらしたら、次々とスイスイとピントが速く合ってくれて大感動したくちです。

だから、他のレンズとの相性がめちゃ気になるんです・・・^^;

書込番号:7067863

ナイスクチコミ!1


返信する
_ES_さん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 14:18(1年以上前)

他のマウントのカメラを持っていないのですが
E-330との比較であれば
このレンズをつけたE-3のほうが早いです。

E-3 + 12-60 SWD程のスピードは当然出ませんが。

AFの性能が関係しているのかなぁと自分なりの解釈をしています。

書込番号:7068422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/04 19:27(1年以上前)

こんばんは。
E-3自体の性能がアップしているので、E-1とE-330しか判りませんが、
このレンズの他、旧50-200mmにしても合掌速度は速いです。

書込番号:7069440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/12/07 00:11(1年以上前)

以前量販店でこのレンズをE−510につけて試さしてもらった時はAFの速度にがっかりしました。E−3を購入して望遠レンズを検討していた折に在庫のある店でE−3で試したところAFスピードが許容範囲だったので即買してしまいました。ですが実際に比べてみた訳ではないのですがE−3プラスこのレンズよりも以前使っていたE−330プラスZD50−200のほうが速かったような気がします。なんとこのレンズ今時珍しい前群繰出方式を採用しているのでスピードはあまり期待しないほうがいいと思います。重い前玉と一緒に鏡筒が回転しながらニョキニョキと伸びてくるんです。

書込番号:7079801

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

ずばり、11-22mmと比較して、12-60mmの写り具合は如何ですか?

範囲を12-22mmに限ったとして、写り具合が同等であれば、
12-60mmを購入しようかと思っています。

私の場合、海外で遺跡を撮り歩いており、大きな建物の全体を撮ったり、
後ろに下がれない環境で写真を撮ったりしているので、広角が必要に
なります。

だた、勝手に想像するに、倍率の小さい11-22mmの方に
軍配が上がると思うのですが、両方のレンズを体験されている
方がいらっしゃれば、ご教示してくだされば幸いです。

ちなみに、私は現在Canon KDX+Tamron 18-200を持っていますが
カメラとレンズを売却して、E-3に鞍替えしようかと考えております。
その場合、望遠側には50-200mm SWDを購入する予定です。

書込番号:7059086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/12/02 20:33(1年以上前)

こんばんは。
11-22は持っておりませんが、同じ画角で比較すれば比較にならないのではないかなと思います。
12-60は広角域を含めた広い守備範囲の標準ズームという部分に意義があるように思います。

広角側で建物を撮るような場合は、収差が気になるのではないでしょうか。
とはいえ、私は風景撮影がメインですし、気になるような場合は現像時に修正するので、さほど気にしておりません。
むしろレンズ1本で済みますし、素晴らしい描画だと思っております。

書込番号:7060870

ナイスクチコミ!2


hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/03 08:15(1年以上前)

ke:meさんへ
こんにちは。私も11-22mmを持っていませんが、広角域のひずみがちょっぴり気になりますが修正可能な程度なので問題ないと思っていますし、写りに関しては昨日撮影してきたのですが抜群に良いと思ってます。
参考になるか分かりませんが、本レンズで撮影した写真です。

http://hide0220.blog118.fc2.com/?tag=ZD_ED_12-60mm_F2.8-4.0_SWD

書込番号:7063132

ナイスクチコミ!4


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 13:37(1年以上前)

こんにちは、

私はCANON EOS 5Dのサブ機として、連写性能、防塵防滴、ピント合わせの速さなどが気に入って、先週E-3と12-60mmを買いました。高い買い物ですし仕事で使うので、買う前に銀座のショールームにCFを持っていって色々撮影させていただきました。

実際に撮ってきた写真を見る限りでは、12-60mmの広角の収差は、11-22mmと比べても大きな差はないと思います。
11-22はショールームでしか使っていませんが、広角側だと周辺に行くほどコントラストも解像度も落ちてる気がします。望遠側は安定しています。12-60は広角でも望遠でも周辺まで安定した写真が撮れています。

ただしE-3との組み合わせだと、12-60は望遠の時に影の部分に若干ノイズがのりやすい気がします。ショールーム内の撮影では、11-22の方がノイズの乗りは少なかった様です。ストロボ無しISOオートの撮影ですので、ノイズはISO値が上がると乗りやすいのかも知れません。その点では明るい11-22mmの方が有利なのかも知れません。

暗いときに少し乗るノイズが気にならなければ、E3との組み合わせは12-60の方がよいと思います。なんと言ってもSWDによるデジタル一眼レフ最速のピント合わせは魅力的ですよ。でも遺跡撮影だとピント合わせの速さより、防塵防滴に方に魅力がありそうですね。

書込番号:7063991

ナイスクチコミ!5


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/04 00:24(1年以上前)

皆さん、貴重なコメントありがとうございました。
本日、E-3+12-60mmをお店で触ってきました。

時計好き素人 さんへ
以前よりFotopusの写真を拝見させて頂いておりました。私がオリンパスを評価するきっかけにもなりました。2007-07-27の「雨粒」など、すばらしい接写写真で驚きました。また、2007-11-27の「スピードマスター」もよい感じですね。しかも、E-510なのですね・・・。E-3は不要かと思う出来ばいです・・・。
「12-60は広角域を含めた広い守備範囲の標準ズームという部分に意義があるように思います」というご意見がすべてを語っているのだと思います。

hide_0220 さんへ
おお、いきなり12月3日と2日の写真が12-60mmで、しかも私好みでした。これもまたE-510なんですね。オリンパスの立体感と色合いの良さを実感できる写真です!。17-54mmや40-150mmもすばらしい写りです。やはりE-3は不要なのか・・・。E-510だと安くていいな。

Kei114 さんへ
私も本日実機を触ってきてE-3+12-60mmのAFの良さに仰天して帰ってきました。この組み合わせに納得です。画角も、12-60mmの方が便利そうでした。写真の写りや軽さを考えるとE-510もかなり優秀なのですが、E-3のライブビューはとても便利でした。
「遺跡撮影だとピント合わせの速さより、防塵防滴に方に魅力がありそうですね」というコメントはまさにその通りなんです!。長期の撮影だとレンズに砂が噛むことも少なくありません。とはいっても中東の遺跡での撮影が多いので、雨はほとんど降らないのですが・・・。

ということで、結論
個人的には12-60mmがよいと思うようになりました。しかし、カメラについては、難しいところです。E-510は価格を考えると十二分な実力を発揮してくれていますし、何より軽いの魅力です。E-3は確かに重いのですが、私の手にはしっくりときました。更にAFの速さは実に感動ものです。正直、E-510を購入する方が財布にやさしいのですが、結局、E-3が欲しくなるんでしょうね。いや、両方とも持つことになりそうな・・・。


書込番号:7066739

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/04 00:34(1年以上前)

E-510、すごく使いやすいカメラです。しかも、意外や
AFもそんなに悪くない。
ただ、少し白飛びしやすいかもしれません。ちょっと
そこが不満です。
でも、軽さも性能。EOS5Dを持っていますが、いつの
間にかE−510を連れて歩くことが多くなりました。

それでも私、やはりE−3、買ってしまうと思います。全く
の予定外ですが。E−510で成仏するはずでしたが。

ke:meさまは画質を追究なさる方だとお見受けしました。
ぜひE−3をお買いになって下さい。あるいは、E−3の
経験を生かしたE−511とかE−530といった機種が
いずれ出ると思うので(私は520という型番にはならないと
推理しています)それを待たれるか・・・。
いや、待てないでしょう?(私も待てません・・・)。

書込番号:7066791

ナイスクチコミ!2


スレ主 ke:meさん
クチコミ投稿数:56件

2007/12/04 01:45(1年以上前)

quagetora さんへ

親切なコメントありがとうございます。

私自身、時期的な差があるとしても、E-3とE-510の両方を購入するような
気がしていたのですが、ご教示のとおりE-3を先に購入してE-510の後継機を
待つという手が賢いかもしれませんね。

質を考えるとE-3というのは当然の結果かもしれませんが、海外のフィールド
ではE-510の起動性はかなり貴重なものなので、悩ましい限りです。

思えばレンズとかけ離れた話題になってしまいましたが、レンズとしては
11-22mmではなく12-60mmを購入するという前提での話しです。
他の方にも参考になれば幸いです。

皆様の親切なコメントに感謝致します!

書込番号:7067053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ED 18-180mm F3.5-6.3 + E-510

2007/11/30 22:10(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 18-180mm F3.5-6.3

スレ主 hirotomoさん
クチコミ投稿数:5件

ED 18-180mm F3.5-6.3をE-510で使用した場合,18mmで内蔵ストロボを使用すると,レンズの影が映るなどの「ケラレ」があるのでしょうか。
使用している方がいましたら教えてください。
また,この組み合わせでの使い勝手はいかがでしょうか。

書込番号:7051347

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:193件

2007/12/02 07:25(1年以上前)

以前18-180を所有していました。
18mmではフードを装着した状態だと陰が出たように記憶しています(現在手元にありませんので確認はできません)。
手ぶれ補正効果と、感度を400程度まであげることでかなりのシーンに対応できるベストマッチレンズの一つだと思いました、あくまで個人的主観ですが。これに11-22を合わせれば旅行などには最適ではないでしょうか。

書込番号:7057718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ズーム時のフォーカスについて。

2007/11/28 18:17(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:138件

お使いの方に質問です。
ZD 12-60mm でフォーカスを合わせた後にズームした場合、フォーカスはズレるでしょうか?

というのも、私はMF一眼を使っていた時の癖もあり、
最大望遠でフォーカスを合わせてから目的の画角にしてシャッターを切りたいのですが、
今使っているZD 14-54mm はそうするとフォーカスがズレてしまい、とても不便なのです。

書込番号:7041506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/28 19:27(1年以上前)

ズーミングしてからピント合わせるのが、
今のレンズの基本のようですね。

書込番号:7041804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/28 19:39(1年以上前)

使ったことはありませんが、多分ずれると思います。

書込番号:7041844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 14:38(1年以上前)

 今日<ZD12-60SWD>届きました。早速E500でいじっていますがAFはかなりいいですね。ニコンD80(DX18-135)といろいろ比べたりしてます・・・やはりこのレンズだとE-3が欲しくなります!

 当然ですが、このレンズもニコンもフォーカスしてからズーミングするとフォーカスずれます。
 
 AF作動ですが<DX18-135>はおとなしく静かに動き、<ZD12-60SWD>は元気にすばやく動く感じ。レンズカタログにあった跳馬方式の特徴でしょうか。
 
 これまではニコン(D100・D50・D80)できましたが、ZD70-300mmも買ったしEシリ−ズにはまりそうです。
 

書込番号:7045104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:138件

2007/12/01 02:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。

私にとって、ズームレンズの画角変更でフォーカスがズレるというのは
何かの間違いではないかというくらいに衝撃的でしたが、
どうやら今時のズームレンズでは当たり前なんですね。

ZD 12-60mm でも同じ事が起きると知って残念ですが、
SWDのおかげでAFがかなり機敏の様ですし、MFメインから
AFメインに撮り方を変えるのも手かもしれませんね。

書込番号:7052515

ナイスクチコミ!2


hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/03 21:08(1年以上前)

びいいっさんへ
こんばんは。
ご質問の件ですが、焦点距離に合わせてピント合わせする必要があります。
実際に昨日夕景を撮りに出かけたのですが、焦点距離12mmで無限遠位置でピントを合わせてから一枚撮影し、焦点距離25mmまでズームして撮影しようとしたところ、ピントは見事にズレてしまいピント合わせし直しましたので。
夜景、星空など暗い環境で撮影される方にはかなり致命的かと思われますが、幸い焦点距離12mmの無限遠位置はカメラの電源を落としたリセット位置であるため(レンズによりけりだったらごめんなさい)マニュアルフォーカスにして撮影すれば今のところ問題ピントが合った状態で撮影出来てます。

書込番号:7065551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚座について

2007/11/28 12:35(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

クチコミ投稿数:296件

いつも参考にさせていただいてます。
体感フェアーには出品されていたようですが、残念ながらフェアーに参加できなかったので教えて下さい。
12-60 SWDが期待以上に気に入ったので、いずれ50-200SWDもと考えています。

旧50-200では逆光時のゴーストや三脚座があまり評判宜しくなかったようですが(外れやすいとか?)新型ではそのあたりの改善は期待してよさそうでしょうか?
情報お持ちの方が居られましたらアドバイスお願いします。

書込番号:7040551

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/28 19:53(1年以上前)

公式発表ではレンズコーティングの変更や三脚座の大型化がされているようですね。
コーティング変更で逆光性能は向上していると思われます。
従来の50-200mmを使用していますが三脚座の不具合は感じた事は有りません。
SWD化でレンズの外形や重量増となっていますのでそれに伴う大型化かもしれませんね。
体感フェアで使用させて頂いたのですがAFスピードには感心させられました。
購入予定では無かったのですが体感フェア後に予約を入れてしまいました。
それと絞りの形状が円形絞りになったみたいなので絞った時のボケの形にも
期待しています。

書込番号:7041893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2007/11/28 21:19(1年以上前)

OM−3+E−1さんこんばんは。
情報有難う御座います。

確かに新型は三脚座にリブが入っていますね。
現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)新旧ともに全く同じなのですね。
むしろ径や重量は新型の方が大きくなっていますね。

三脚座に関しては、現行モデルのクチコミで複数の方が外れやすい(溝が浅い?)という書き込みがありましたので気になっていましたが、人に拠りけりというレベルなんでしょうか。
光学的な特性はコーティングでどの程度良くなっているのか気になりますね。

私、こうやって下調べしてる時が一番楽しいです(笑

書込番号:7042247

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/11/29 04:55(1年以上前)

> 現行の方が長そうに見えるのですが(公式ページのイメージでは)

太くなってるって事ですね。

お店のオリンパスフェアで見た時には重さはさほど気になりませんでしたけど、一見して、
「あれ?太くなった?」
って思いました。(^^;
これに関しては12-60mmも同じですね。

書込番号:7043899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件

2007/11/29 07:43(1年以上前)

ToruKunさんお早う御座います。
そうですそうです。太くなってると言いたかったのです(^^;)
SWDは結構嵩むものなのでしょうか。仰るとおり12-60も大柄です。
最初は少し大きすぎるように感じておりましたが、12-60をつけた状態に慣れた今では、これはこれでありかと思うようになりましたけど(笑

書込番号:7044072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つまらない質問ですが・・・

2007/11/27 07:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

クチコミ投稿数:386件

E-510+ED 14-42mm F3.5-5.6を、先日購入しまして、フォーサーズデビュー
しました新米ですが、宜しくお願い致します

レンズの、回転部分先の青い部分の隣に、銀色のピカピカしたリングが有ると思いきや、シールでした。。。このピカピカ部分気に入って居るんですが・・・
KITレンズなので、軽くする為、安くする為なのかな〜?なーんて思ってますが
この、ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD も、シールなのでしょうか!?

書込番号:7035504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/11/27 09:21(1年以上前)

こんにちは。
確認しましたところ、ヘアライン処理されたアルミのようです。
リング部分に厚みがありますので文字通りリングだと思いますよ。

書込番号:7035677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/11/27 18:41(1年以上前)

時計好き素人さん!
有難う御座います、そうですか〜リングなんですね(^-^)
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6は、重なって部分が
少しずれて合わさってるので、シールって、直ぐに気が付来ました〜

高いレンズは、多少重くなっても、質感も大切な事なので
ちゃんと造りこんでるんですね!
安心しました〜、有難う御座いましたぁ。。。

書込番号:7037202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)