オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

本日購入しました。
質問ですが、フードをはずそうとすると、くるくると中の筒が伸びてきてしまいます。
そのような仕様であるのならば仕方ないのでしょうが、上手なはずし方があるのでしょうか?
ご存じのお方がいればどうか教えてください。お願いします。

書込番号:6909788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/27 01:10(1年以上前)

E-1さん

>質問ですが、フードをはずそうとすると、くるくると中の筒が伸びてきてしまいます。
>そのような仕様であるのならば仕方ないのでしょうが、上手なはずし方があるのでしょうか?
 過去にフードが勝手に外れてしまうという声があったせいか、このレンズのフードはカチッとはまりますね。そのせいで外すときに中身が付いてきてしまうようです。
 自分の暫定対策ですが、フードをはめるとき、カチッとはまる手前、ネジコミがきつくなるところでやめておくことにしました。これでもフードをゆっくり外そうとすると中身が付いてきますが、フードを早く回してやると中身がついてこれず、フードが外れます。
 注意点は、加減が微妙なのと、完全にはまった状態の時にフードを早く回すと中身が無理に回されてしまいレンズの駆動系に悪影響を与えるかもしれません。確実なのは、ゆっくりフードを回し、中身が少し出てきたところで、中身を押さえてフードを外すというところでしょうか。結局それかいって感じですが。

書込番号:6910014

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/27 01:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
当初は不良品かとも思い不安でしたが、撮影してみてもキチンと作動するので、「TRIP35から」さんの意見を伺って安心しました。
私も「TRIP35から」さんのアイディアがベストだと思います。ありがとうございました。

書込番号:6910083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/28 19:25(1年以上前)

今日気がつきましたが、取り外すとき、フードをボディーに押し付けるようにしながらまわすと、すんなりはずれます。

書込番号:6916451

ナイスクチコミ!6


スレ主 E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2007/10/28 19:59(1年以上前)

「ヒッキーよん」さんのおっしゃる通りにしてみると、いとも簡単に回転せずにはずせますね。
どのようにして思いつかれたのでしょうか、感動です!

書込番号:6916562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/28 21:22(1年以上前)

「気合」を入れてはずそうとすると外れる。で、「気合」を入れるというのは、この場合どういう動きをしているのかを冷静に分析したら、こういう結論に達しました(笑)。

書込番号:6916859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/10/28 22:14(1年以上前)

昨日購入しました。私もフードに悩みました、ここのクチコミを見てさそくしましたらうまく行きました。ありがとうございます。

書込番号:6917137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/28 22:51(1年以上前)

ヒッキーよんさん

>取り外すとき、フードをボディーに押し付けるようにしながらまわすと、すんなりはずれます。

 これを見て、最初やってみたら、相変わらず中身が付いてくるので、「あれー??」と思っていたら、回すときにちょっと「気合い」を入れるのですね。ゆっくり回してしまっていました。自分もコツがわかりました(^^)/

書込番号:6917328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/18 19:58(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。m(_ _)m
今日、到着しました。

あたふたしましたが、無事できました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:6999518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/05/12 20:26(1年以上前)

レンズキャップのオリンパスの文字が書かれているところを
ボディ側に押しながらフードを回すと外れました。

書込番号:9533528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TATSUNO QUALITY

2007/10/22 19:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6

スレ主 yamakakuさん
クチコミ投稿数:9件

HPを見るとこのレンズが【TATSUNO QUALITY】になっていましたが、Made in Japanなのでしょうか?
あくまで辰野工場で作った品質基準をクリアしていれば産地は関係ない?
ご存知の方いらっしゃいますか?
どこで作られたにしろ、品質が良いことに越したことはないので、購入予定者としては
うれしいのですが...

書込番号:6894692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/25 19:37(1年以上前)

別件で質問した際、ついでにお聞きしましたのでご参考まで。

" TATSUNO QUALITY " とは、マイスターによる熟練の研磨の技、先進の非球面成形技術や超精密なレンズ組立て技術、最新のレンズ計則技術で構築され「ZUIKO DIGITAL」の厳格な品質基準の総称です。

品質基準をクリアすれば海外拠点で製造されたものであっても "TATSUNO QUALITY" と呼ばれるそうです。

書込番号:6905225

ナイスクチコミ!0


宝亀さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/25 20:09(1年以上前)

本日受け取りました。
表示はNADE IN JAPANになっていました。
キッドレンズが軽かったので、重く感じました。

書込番号:6905335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

C-PLフィルターについて教えてください。

2007/10/21 23:59(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:12件

先日、C-PLフィルターを落として壊してしまい、新しいフィルターを買いました。KenkoのDigital Filter C-PLという製品です。それで使ってみたのですが、なんとフィルターをつけると、レンズフードが引っかかって取り付けられないことがわかりました。ズイコーレンズの50-200mmでも試してみましたが、やはりフードがどうしても取り付けられません。今まで使用していたC-PLは他のメーカでしたがそのようなことはありませんでした。また、他のレンズ(11-22mmやE-510のキットレンズ)には、ケンコーのDigitalでないタイプのC-PLを使っていますが、そのようなことはありません。
それで質問ですが、同じようにケンコーのDigital Filter をお使いの方はいらっしゃらないでしょうか?レンズフードが取り付けられないということはないでしょうか?
購入したフィルターがたまたま問題があるものだったのか、そもそもこのフィルターは外径が少し大きめで、このレンズに向かないのか知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:6892398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 22:23(1年以上前)

コニミノに失望様 こんばんは

私も同じものだと思われるKenkoのDigital Filter C-PLとZD14-54、ZD50-200を所有しております。
普段レンズフードはつけないので気づかなかったのですが、
試してみると確かにC-PLに引っかかってレンズフードは装着できないようです。

こんなところに落とし穴があったとは...

レンズフードはほとんど使用したことが無い素人ですが、装着したほうがいいのかしら?

書込番号:6898750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/24 21:36(1年以上前)

マッドマジック様

情報ありがとうございます。おかけで、不良品を入手したのではないことがわかりました。
今までこのようなことは経験したことがなかったので、気にしなかったのですがズイコーデジタルを使用の方は要注意ですね。

レンズフードは、やはりフレアやゴーストを防ぐ意味でも付けたいと思います。
また、レンズの保護にもなりますので、面倒でも付けています。
50-200mmの場合はフードが深いので、雨の中で撮影するときには水滴がレンズにつくのを防いでもくれます。
そんなわけで、フードがつかないのは困りますので、ケンコーに相談してみます。
使用してしまったから、交換とはいかないでしょうが…。

書込番号:6902134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/25 19:07(1年以上前)

>50-200mmの場合はフードが深いので、雨の中で撮影するときには水滴がレンズにつくのを防いでもくれます。

なるほど。
そういう使い方もありますね。

書込番号:6905140

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/17 00:15(1年以上前)

サーキュラーPLについての質問です。
ケンコーのサーキュラーPL(超薄枠タイプではありません)の直径67ミリを所有しています。
レスにもございましたが、最近購入した竹レンズののZD14−54とZD50−200のレンズで、上記PLを上記ZDレンズに装着するとレンズフードがつきませんね。
C−PLのほうが径が大きいです。
マルミ光機のDHGサーキュラーPLDもしくはケンコーPRO1D ワイドバンドサーキュラーPL(W)、または他の製品でレンズフードに干渉することなく装着できるのでしょうか?
できればマルミ光機のを使用したいです。
もしも、レンズフードに干渉することなく超薄枠タイプのでPLフィルターを装着できるのなら、問題のケンコーのサーキュラーPLを返品したいのですが、試しに数回使用してしまいました。それでも返品は可能なのでしょうか。その際は、メーカーに言うべきなのでしょうか?それとも、購入したお店に相談のどちらがよいでしょうか?
長くなってしまいましたが、わかる方いらっしゃったら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6992506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/17 22:00(1年以上前)

koupyさん

E-1の方でも質問させていただき[6905866] 、マルミ 67mm DHGサーキュラーPL D、kenkoのC-PL(W)Vernierは問題ないという情報をいただきました。ケンコーPRO1D ワイドバンドサーキュラーPL(W)は確認取れていませんが、同タイプのクロスフィルターが問題ないので、たぶん大丈夫だと思います。
返品の件ですが、同じことを私も考えましたが、メーカに問い合わせたところ、「購入したお店にご相談ください」ということで、返品はしてもらえませんでした。私の場合、通販で在庫処分品を購入したものでしたので、オークションでの出品を考えています。


書込番号:6995803

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/17 22:31(1年以上前)

コニミノに失望様ありがとうございます。とても助かりました。
ケンコーC−PLとPRO1Dをヨドバシで一緒に買ったのですが、店員にZD50−200のレンズフードに干渉しないですよね?聞いたら、大丈夫ですと返答あって、信頼して買いました。あの時マルミ光機のPLを選択すればと思うとむなしいです。明日、マルミ光機のPL Dに交換の交渉をしたいと思います。返品や交換がだめなら、あきらめてマルミのを購入し、どこかでケンコーC−PLを売ります。
本当にありがとうございました。

書込番号:6995983

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5のオーナーズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5の満足度5

2007/11/18 11:57(1年以上前)

ケンコーのCPL直径67ミリを購入店でマルミのDHG PL Dに快く交換してくれました。今度は、レンズフードに干渉することなくストレス無く使用できてよいです。

書込番号:6997933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

11-22mmと12-60mmのMTFの比較

2007/10/18 19:16(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:393件

MTFチャートの見方になれていない初心者です。
12-60mmが発表になりましたが実写サンプルがまだ・・・ということでMTFチャートの見方の勉強もかねて、かつて購入するかどうかで悩んだ 11-22mm と比較してみることにしました。

まず、MTFチャート自体あまり見慣れていないので、比較として一番分かりやすいであろう、
松レンズ 14-35mmF2.0 SWD 
梅レンズ 14-42mmF3.5-5.6 
のチャートを見比べましたところ、さすがにこれは私でも分かりやすい違いがあり、竹レンズの14-54mmと比べても、14-35mmF2.0 SWDが素晴らしいレンズであることがよく分かりました。

次に、本題の 12-60mm と 11-22mmの広角側のMTFチャートを見てみましたところ、中心部、周辺部共に、12-60mmの方がMTFの値が大きく、SとMの差も少ない感じがしましたので、(焦点距離が1mm違いますが)解像度、コントラストとも、12-60mmの方がよさそうだ・・・と思ったのですがMTFチャートだけを見た場合、この結論ってあってますでしょうか?

ところで、11-22mmのS60本/mmのMTF曲線って、ここに挙げた他のレンズのそれと比べて複雑な形をしていて特徴がありますね。
(→上がったり下がったりするのは良いこと?悪いこと?)
それと、20本60本ともに、S と M がこんなに大きくクロスしているのも他には見受けられない感じです。
(→クロスするのは良いこと?悪いこと?)
この形がどういう特性を表すのか? 見る人が見ると分かるのでしょうか?

例えば、11-22mmは「歪曲特性が良好に補正」されているそうですが、MTFチャートを見る人が見ると、そういったことも読み取れるものなのでしょうか?

12-60mmのMTFチャート拡大図
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/12-60_28-40swd/popup02.html
11-22mmのMTFチャート拡大図
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/11-22_28-35/popup02.html

比較として
松レンズ 14-35mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-35_20swd/popup02.html
梅レンズ 14-42mm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/popup02.html

書込番号:6880479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/18 22:09(1年以上前)

チョット自信がありませんが・・・。
とあるレンズメーカーの説明文の受け売りで(笑

>解像度、コントラストとも、12-60mmの方がよさそうだ・・・と思ったのですが
>MTFチャートだけを見た場合、この結論ってあってますでしょうか?

あっていると思いますσ(^_^;)
10本/oの空間周波数のほうが・・・コントラスト(ヌケのよさ)
60本/oの空間周波数のほうが・・・解像度
だと思います。
で・・・いずれも表の上のほうで、真っ直ぐ張り付いているほど高い特性を持つと解釈してよいと思います。。。また・・・S(放射方向)とM(同心円方向)が近いほどコントラストの高い安定した画像特性を持つと解釈すると思います。

従って・・・11-22oの広角端側は、周辺へ行くほど・・・コントラストが低く解像感が甘くなる方向だと言う事が想像されます。
これに対し、12-60oは広角端、望遠端共に、周辺部まで安定している事が想像されますね。

ただ・・・MTF曲線と実際の画像では・・・想像とちがう場合も多々ありますよねσ(^_^;)

書込番号:6881081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2007/10/19 02:56(1年以上前)

フォルトゥーナさん

解像度については、#4001さんの説明で合っていると思います。
曲線が上がったり下がったりしているのは、収差バランスがうまくとれるようにした結果で、そのこと自体が良い、悪いということはありません。(像面湾曲をやや強めに補正していると、こうなるようです。)

SとMがクロスしているのも同様で、それ自体に良い悪いはありません。SとMに差が生じている場合は非点収差があり、こういったレンズはボケがきれいにならない傾向があります。

>例えば、11-22mmは「歪曲特性が良好に補正」されているそうですが、MTFチャートを見る人が見ると、そういったことも読み取れるものなのでしょうか?

MTFでは歪曲収差はわかりません。MTFは解像度に関するデータですが、歪曲収差は解像度に影響を与えないためです。歪曲は比較的分かり易い収差なので、作例を参考にするのがよいと思います。

書込番号:6881998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件

2007/10/19 16:09(1年以上前)

こんにちは。レスありがとうございました。

#4001さん>
>12-60oは広角端、望遠端共に、周辺部まで安定している事が想像されますね。
>ただ・・・MTF曲線と実際の画像では・・・想像とちがう場合も多々ありますよねσ(^_^;)

そうですよね。ちょっとお値段高いですが、期待していいレンズですよね!(^^)
そして多分期待に応えてくれると思ってるんですが、期待通りかどうか、早く実写サンプル見てみたいです。
でも実写サンプルって今からだとボディは E-3 での撮影なんですかね。
E-3の性能が素晴らしすぎて、E-510 につけたらちょっと違ってたら悲しいなぁ。
まあ、皆さんと違って自分の場合は、ボディの差よりはるかに「腕」の方が問題ですが・・・。A^_^;


アナスチグマートさん>
詳しいご解説ありがとうございます。今後MTFを見るときにとても参考になります。やはり然るべき方がご覧になると色々分かるんですね。
アナスチグマートさんのレスは時々拝見させて頂いてますが、とてもレンズやレンズ収差に詳しいんですね。
お名前からして(Anastigmat 非点収差と像面の曲がりとを補正してあるレンズ ですよね!?)当然かもしれませんが。(^_^)
どうぞこれからも色々教えて下さい。

書込番号:6883248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/06 06:55(1年以上前)

それを見て気が付いた事が・・・

12-60の方の12mmがF2.0となってるんですが・・・w

書込番号:6949068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件

2007/11/06 21:17(1年以上前)

今日のコメンテーターさん

本当ですね。全然気づきませんでした。
50-200SWDは、フォーサーズ公式サイトとオリンパスサイトでレンズ配置図が違ってたりっていう指摘もありました。A^_^;

関係ないですが、今日のコメンテーターさん  の [6911708] を遅ればせながら今日読んだのですが、益々フォーサーズが好きになりました。 
(その後の [6918286] も)(^O^)

書込番号:6951307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

○『やっと』

2007/10/17 18:13(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD

スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

やっと出ますね。。。  11月23日発売ですか。。。
スーパーEDレンズとやらを使っているらしく、12-60mm は予想より高価。
ところで、この“スーパーEDレンズ”を使うと、どんな利点があると
予想されるのでしょうか?
評判の良い14-54mmよりも良い部分が出てくるのなら価格にも納得でしょうか。

でも、10万を切ってこないと手が出ないという人は多いでしょうね。
 (私もそうです・・・)

書込番号:6877109

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/10/17 18:20(1年以上前)

>どんな利点があると予想されるのでしょうか?

絞り開放から色収差が少ないことだと思います。

書込番号:6877125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 19:44(1年以上前)

「スーパー」という名前を使って、値段を高くできるメリットがメーカー側にはあるのでしょうが、
ユーザー側のメリットは、実際に発売されるまで判らないのでは?

書込番号:6877329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2007/10/17 20:46(1年以上前)

今まで11−22と14−54の2本分がこの1本で間に合う。
広角で11mmと12mmは微妙に異なるといえば言えるけど。
12−60の広角側で歪曲(樽ひずみ)が多く出るようだと困るけど。

書込番号:6877522

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/17 21:06(1年以上前)

こんばんは
広角を拡げて5倍という便利さは強く訴えてきます。
が、便利さに10万以上という予算は投じられないので、
要は広角の描写次第ですね。
多用しそうな12mm域を、2倍ズームの11-22mmの12mm域と比べても酷でしょうけど。

書込番号:6877608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2007/10/19 07:09(1年以上前)

>多用しそうな12mm域を、2倍ズームの11-22mmの12mm域と比べても酷でしょうけど。

そのとおりですが、新製品には期待してしまいます。

書込番号:6882156

ナイスクチコミ!1


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/10/19 21:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。。。

ヨドバシの予約価格は既に10万円を切ってますね。。。

99900円(10%還元)ですか。。。

もっと下げて欲しいです。。。

書込番号:6884106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/19 21:59(1年以上前)

キタムラのネットショップでは、ネット会員価格で89,900円ですね。これで一度だけ使える5年保証付きと・・・う〜ん・・・もう少し安くなる?なって欲しい。

書込番号:6884278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/10/20 10:04(1年以上前)

秋エレは91,000円になってますね。
しかも以前レンズを買ったことがあれば更に3%引き。88,270円ですか・・・。

うーん、欲しいけど、評価が出そろうまで、もうちょっと待つかな〜。
従来の竹レンズ(14-54、11-22)との写りの違いが気になります。

書込番号:6885992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 14:46(1年以上前)

皆さん、はじめまして〜
おぎさく・ドットコムで、問い合わせしましたら、85,000円でしたぁ

ところで、板違いかも知れませんが、11月23日に発売?される
2x Teleconverter EC-20 は、オートフォーカスで、使えるのでしょうか?
宜しくお願いします。。。

書込番号:6886714

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/20 15:06(1年以上前)

おぎさく、安いですね。
11−22mmを買ったときも調べまわって一番安かったのでここで買いました。

書込番号:6886751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/20 16:06(1年以上前)

追加情報です。。。カメラのきむらさんに、遊びに行って来ました〜
84,000円税込みでした〜

書込番号:6886891

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/22 00:05(1年以上前)

PINK ROCKERさん どこの*むら なんでしょう?

書込番号:6892429

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/11/27 00:29(1年以上前)

11月上旬にオリンパスオンラインショップで注文したけれど、

まだ届きません。。。   (´;ω;`)

10月中に注文しなければダメだったのか・・・。

書込番号:7034837

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/27 06:35(1年以上前)

おぎさくで予約
発売日の23日に、わが家にやってきましたよ。

試し撮りは
この連休の京都の紅葉
これからじっくり見ていきます。
首から下げた状態もさほどではなく、
構えた感じは思ったよりもバランスが悪くはなりませんでした。
みなさんおっしゃっているように、
オートフォーカス早いです!

なにせ、夜行便で今帰宅したところなもんで
またレポートします。

書込番号:7035430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 ズイコーデジタル ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDの満足度5

2007/11/27 09:30(1年以上前)

パ男さんこんにちは。
ickwakさんおめでとう御座います。
10月末にオリンパスオンラインショップへ注文した知人の元へは23日に到着したそうです。
そう考えれば10月中の受注が境界線だったのでしょうか?
70-300のようにバックオーダーの表示がなかったので、それほどでもないのかな?と思っていました。
E-3も好調のようですし人気に引っ張られたのかもしれないですね。

書込番号:7035693

ナイスクチコミ!0


スレ主 パ男さん
クチコミ投稿数:346件

2007/11/30 19:11(1年以上前)

本日、“やっと”届きました。。。  (^ω^)v

11月上旬にオリンパスオンラインショップで注文した人達は

1週間遅れで届いたということになるのでしょうか。。。

今、ニヤニヤしてます。。。   ( ̄ー ̄)

明日以降、撮影します。。。

 思ったよりも大きくて重いというのが第一印象ですが、これ1本

付けっぱなしでウロウロしてみます。。。   ・゜・(ノω`)・゜・。

書込番号:7050654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

悩みが増えます・・・

2007/10/16 21:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

ついに明日、12-60SWDが発表されますね!
70-300ももうすぐ発売ですし、毎日毎日待ち遠しくて・・・。
そんなわけで今日70-300の値段を聞きにいったら、なんと展示品で箱・説明書なしの11-22が44800円で売っていたんです!見た目もきれいだったので、金持っていたら買っちゃったかもしれません(笑)

E-3と12-60のキットの価格がいくらになるかにもよりますが、いつかは買うつもりです。やはりそうなると、焦点距離的にほぼかぶってしまう11-22は無駄になってしまいそうな気が・・・、だけど欲しい・・・。という感じでさっきから悩んでいます。

みなさんならどうしますでしょうか?
@11-22を買って、E-3キットは値段が落ちるまで待つ
A11-22は見送り(価格と画質次第ではE-3キットに飛びつきます!)
Bその他何か名案があれば・・・

ちなみに私は風景、鳥、昆虫が主力、+ポートレートという感じで写真を撮っています。なので手振れ補正、防塵防滴を備えたE-3が早く欲しいとの思いもあります。
今持っているレンズは梅が14-42と18-180、竹が50Macroです。それと70-300は買います。

特に、スペック等発表されてから11-22ユーザーの方にアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:6874497

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/16 22:14(1年以上前)

こんばんは
11-22mmを現用していますがとてもよいレンズですね。
換算で22mm、28mm or35mm、44mm相当の三本の単を持ったような気にさせてくれます。
テレ側を望まなければ常用レンズとしてもかなりよい選択でしょう。
パナ/ライカ14-50mmはこれまた傑作レンズなので使い分けています。

一方、一本勝負なら12-60mmのレンジは魅力的ですね。画像サンプルを見てみたいものです。
換算で24mm相当でも28とは違った広角らしさが出せると思うので便利でしょうね。
自分は、22mm相当が必要な画角になってしまっていますが。

書込番号:6874601

ナイスクチコミ!2


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/10/16 23:02(1年以上前)

写画楽さん返信ありがとうございます。

ブログ見させて頂きました。夜景や夕焼けの富士山など素晴らしいですね!私も早く広角でそのようなシーンを撮影してみたいです・・・。
単焦点3本分ですか、そう考えるととても良いレンズですね!建物の柱などもほぼ歪まない感じでしょうか?
私は現在3本のレンズを持っていますが、最近は50Macroの画像に惚れ込んでいて、これをつけっぱなしです。なので写画楽さんのアドバイスを見て、より欲しくなってしまいましたよ・・・!

12-60のサンプルを早くみたいですね・・・。広角側で歪まないようならいいのですが。

書込番号:6874853

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/17 00:09(1年以上前)

こんばんは
ご訪問いただききありがとうございました。
厳密なテスト画像がないのですが、アルバム2パージのP4033412re
が広角端でわかりやすいと思います。
低倍率なので比較的よく歪曲補正されている方だと思います。

書込番号:6875214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 00:48(1年以上前)

PIN@E-500さん

こんばんは。
自分は最近E-510でデジ一デビューしたものですが、E-510購入時、11-22mm を買う買わないで散々悩みました。
結局 12-60mm待ちにして、ZD50mmF2.0のみを買ったのですが・・・。

>12-60のサンプルを早くみたいですね・・・。広角側で歪まないようならいいのですが。

もし、11-22mmと比較して12-60mmの方が悪かったらまた悩まなきゃいけなくなるので、PIN@E-500さんと同様、12-60mmの出来がすばらしいものであることを期待するや切・・・です。

書込番号:6875368

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/10/18 00:17(1年以上前)

写画楽さん

こんばんは。
写真ありがとうございます。
確かに歪みがほとんど気にならない程度ですね。本当に魅力的です・・・!


フォルトゥーナさん

こんばんは。
E-510ですか!いいですね!
ついに12-60が発表になりましたが、まだサンプルが出てませんね。
とにかく12-60に期待しつつ、という感じですね・・・。


皆さんのお陰で、11-22も良いレンズですがとりあえず12-60を待ってみようか、という方向に傾いています。ただ、12-60が思ったより高かったので、キット価格がいくらになるのやら・・・。

書込番号:6878472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/18 19:23(1年以上前)

PIN@E-500さん

>12-60が思ったより高かったので、キット価格がいくらになるのやら・・・。

E-3のキット価格は皆さん色んなスレで言われてますね。(^_^)
11-22mm、私も以前、写画楽さんを始めとするクチコミを読んで、さらに写画楽さんの写真を拝見して、素晴らしいと思って相当悩みました。
しかも、PIN@E-500さん同様、12-60が思ったより高かったので、改めて写画楽さんの写真を拝見すると・・また悩んじゃいますよね (苦笑)
でも、私はいつ買うかは別として12-60mmを買うと思いますが。

書込番号:6880499

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/10/19 01:34(1年以上前)

フォルトゥーナさん

こんばんは。
そうですね、私も12-60をきっと買ってしまうと思います・・・!
広角24oから準望遠までを備えているのはやはり魅力的ですよね!

書込番号:6881890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/21 11:59(1年以上前)

PIN@E-500さん

私も11-22はまだ持っていない上に、かなり似たような悩みを持っていました。

>@11-22を買って、E-3キットは値段が落ちるまで待つ

あるいは、11-22が気に入ったら12-60は買わない(E-3だけ買う)、というのが私の結論です。

旅写真を撮ることが多いので、18-180を愛用していますが、12-60が1本のレンズでカバーする画角は魅力です。でも、私には価格が高すぎ、買うなら11-22 & 14-54 買う方が楽しいのでは、と思っています。

動きのあるものを中心に取る方には、SWDは魅力でしょうから、選択は異なると思いますが。

気が早いですが、梅クラス広角とE-2桁機も期待したいですね。

書込番号:6890051

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/10/25 00:33(1年以上前)

プラクティス・エフェクトさん

こんばんは。返信遅れてしまいすいませんでした。

>でも、私には価格が高すぎ、買うなら11-22 & 14-54 買う方が楽しいのでは、と思っています。
価格を見るなら12-60のみ1本でいったほうが結果的に安くないですか?

色々悩みましたがやはりE-3と12-60で行こうかなと思っています。理由は、現在竹標準レンズをもっていないこと、持ち歩くレンズをなるべく少なくしたいこと(ただでさえE-3が重いですし・・・)、せっかくなので「世界最速」とやらを試してみたいこと、などです。
先日動物園に撮影の練習に行ってきましたが、私のE-500では動物が走ると対応できなくて・・・。なのでAFにも期待しています!

E-30(?)と広角梅も楽しみですね!

書込番号:6903064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)