オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(29059件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を控える、マニュアルレンズ選択

2021/11/15 19:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ [シルバー]

クチコミ投稿数:2件

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを購入して、1年過ぎてレンズ移動ユニュトが故障、
その後3年後に同様故障、購入金額に等しい、根本的な欠陥商品か、リコールはしないのですか

書込番号:24447414

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2021/11/15 21:40(1年以上前)

あなたの使い方の問題は無いの?

うちのは全く問題無いよ。E-PL6と一緒に買った奴だから、もう7年くらい前から使ってる。

書込番号:24447681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/16 03:07(1年以上前)

タイトルと内容に脈絡がないように感じたのは、私だけ?

書込番号:24447970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/11/16 14:19(1年以上前)

マニュアルレンズ…の話は?

書込番号:24448562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

シーズン終了になってやっと

2021/10/26 20:09(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

当機種

ここに来て、やっとスタジアムの中を移動して撮影できるようになりましたけど、もうシーズンオフですね。
来年はフルシーズン、150-400mm/F4.5が活躍できれば良いのですが、第6波はどうなりますかね。

書込番号:24414848

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2177件

2021/10/26 21:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

画質云々より撮れるか撮れないかの問題の方大きいですが…

決勝戦の最後のプレイです。

午前9時前から午後6時過ぎまで、3試合撮影しましたけど、翌日は三角筋と僧帽筋とハムストリングが筋肉痛ですね。

EOS R5+EF-EOSR+600mm/F4+一脚で撮影していた人もいましたけど、撮影できる位置が限られるので大変そうでした。
やはり300-800mm/F5.6ぐらいは必要なんでしょうね。
200-400mm/F4にエクステンダーを付けたとしても内蔵エクステンダー以外は実用的では無いですから、付けっぱなしを前提にしないと、瞬時の焦点距離の変更は無理ですね。
CANONの人は最後まで撮影していなかったですけど、筋肉痛はどうだったんでしょうかね・・・

ちなみに、UPした画像は傾き補正、トリミングは一切していません。

書込番号:24415054

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ513

返信54

お気に入りに追加

標準

期待していた商品だったのに

2021/06/09 18:42(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO

スレ主 YuuKiSP2さん
クチコミ投稿数:17件

今日発表ありましたが値段と重さを見てすぐに買おうと思えなくなってしまいました。
お店で現物見てパラライカ8-18と比較して購入検討したいです。

書込番号:24180376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2021/06/09 19:13(1年以上前)

価格は予想通りと言いますか、PROレンズですから
12−100mm PROに近い価格にになるのかなと思っていたのですが。

私も興味のある焦点距離ですが、7−14mm F2.8 PROも所有しているのでしばらく様子見です。

あと、深度合成撮影のファームが発表されているようです。
OM-D E-M1 Mark II   version 3.4 → 3.5
OM-D E-M5 Mark III   version 1.4 → 1.5

OM-D E-M1 Mark III、OM-D E-M1Xは4月6日(火)に公開したファームで対応済みらしいです。

書込番号:24180426

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/06/09 19:18(1年以上前)

最初のアナウンスの価格…勘違いじゃなければ17万くらいだっけ?
あれよりは現実的…とはいえ、僕も急ぐレンズじゃなくなった。
フィルターもデカいし。
9〜18が接触不良気味…まずは直します。

書込番号:24180443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/09 21:51(1年以上前)

私も期待してたんだけど、重さと値段で、多分すぐは買わないかも。数年して、安い中古があったら買うかも。

書込番号:24180694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2021/06/09 22:11(1年以上前)

そこそこ予想できた値段と重さでしたけど。レンズの小型軽量化は、以前からオリンパスよりパナソニックの方が上手いイメージがありましたし、値段についても予想より1〜2万円ほど高めぐらい。以前の書き込みのコピペ。

【定価比較】
●12-40mm/F2.8 118,750円(税抜)
●7-14mm/F2.8 185,000円(税抜)
○12-45mm/F4.0 85,000円(税抜)
○8-25mm/F4.0 ??【追記 160,000円(税抜)】
○12-100mm/F4.0 195,000円(税抜)
◎パナライカ12-60mm/F2.8-4.0 125,000円(税抜)
◎パナライカ8-18mm/F2.8-4.0 158,000円(税抜)

書込番号:24180729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Leofotoさん
クチコミ投稿数:443件

2021/06/09 22:12(1年以上前)

重量は411gでございます・・・。

書込番号:24180734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/06/09 22:16(1年以上前)

パナのLマウント用「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が約7万ですから、本レンズも普通のユーザーが欲しくなる価格帯ってせいぜい7,8万まででしょう。
なんか経営変わっても開発姿勢はぜんぜん良くなってない気がします。低スペック高価格路線でいくなら何かしら別の魅力性を開拓しないと。

書込番号:24180743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2021/06/10 07:41(1年以上前)

私は昨日、さっそく予約しました。

フィルタは12-100や40-150、100-400など他のレンズと同じ径なので助かります。

書込番号:24181108

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 09:44(1年以上前)

OMのサイトにサンプル写真が出ていますが、広角端のハイレゾショット写真で超広角なのに周辺部まで破綻がないのに驚きました。フリンジも無視できるくらい小さいようです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/8-25_4pro/sample.html

私は9-18mm持ちで小さいのでバッグに放り込んで持ち出したりしていますが、これだとごく周辺部は僅かに流れてしまいます。これでも大きさ軽さと価格を考えれば充分すぎるくらいなんですけどね。
それに比べると欠点なしと言っていいくらいです。

最近は12-100mmの12mm端でほぼ間に合っていて9-18mmも殆ど出番がなく、しばらく様子見ですが、超広角を多用する人には勧めて恨まれる事のないレンズだと思います。

超広角なのに標準域までカバーし、且つ高画質を狙っている稀有なレンズなのに、重いとか、高いとかって言ってる人って、何を基準にしているのでしょうか。


>ニセろ7さん

>フィルタは12-100や40-150、100-400など他のレンズと同じ径なので助かります。

そうですね。
ZDのころは手持ちのレンズが58、62、67、72とバラバラで、もう少し何とかならなかったのかな、て思ってました。

書込番号:24181223

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/10 10:03(1年以上前)

8-18/2.8-4.0を持っていますが「すごくいいレンズだけどもう少し望遠側があれば…」
と思っていたので、この8-25/4.0にはすごく惹かれます。

8-18の軽量コンパクト&ワイ端F2.8を取るか
8-25の(ちょっと重く大きいけど)テレ端25mmを取るか

う〜ん悩ましいですね。

書込番号:24181243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2021/06/10 10:15(1年以上前)

>アダムス13さん

>パナのLマウント用「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」が約7万ですから・・・

同じく、パナソニックLマウント用の「LUMIX S PRO 16-35mm F4」は最安値約18万円ですが。

書込番号:24181253

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/10 10:23(1年以上前)

>モモくっきいさん
>超広角なのに標準域までカバーし、且つ高画質を狙っている稀有なレンズなのに、重いとか、高いとかって言ってる人って、何を基準にしているのでしょうか。

私の場合、8-18/2.8-4.0が基準なので、この8-25/4.0(+100g)は重く感じますね。
「100gの差くらい…」と思われるかもしれませんが、非力でカメラ以外にも荷物の多い女性にとっては、なかなか悩ましい差です。

あと値段ですが、12万越えは単純に「高価な買い物」だと私は思います。
どんなにモノが良くても趣味の品に「12万円以上」をポンと出して「高くない」と感じる人は、今の日本では少数派では?

書込番号:24181264

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2021/06/10 10:55(1年以上前)

>アダムス13さん

>低スペック高価格路線でいくなら何かしら別の魅力性を開拓しないと。

M.ZD8-25/4.0は「低スペック高価格路線」ですか。
前レスに引き続き、魅力性も見てみようと「低スペック高価格路線」どうしでスペックの比較もしてみましたよ。

〈M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO〉
 メーカー希望小売価格(税別):\160,000
 フィルター径:72mm
 重量:411g
 ズーム倍率:3.1倍
 最大撮影倍率:0.42倍(35mm判換算)

〈LUMIX S PRO 16-35mm F4〉
 メーカー希望小売価格(税別):\190,000
 フィルター径:77mm
 重量:500g
 ズーム倍率:2.2倍
 最大撮影倍率:0.23倍

なかなか魅力あるレンズと思います。






>さんぱかさん

>私の場合、8-18/2.8-4.0が基準なので、この8-25/4.0(+100g)は重く感じますね。

ズーム倍率が違いますからね。
このあたりは利便性との引き換えですかね。


>値段ですが、12万越えは単純に「高価な買い物」だと私は思います。

「LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH.」のメーカー希望小売価格(税別)158,000円で、「M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO」の160,000円とほぼ同じですね。
前者の発売は4年も前ですから・・・

書込番号:24181305

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 11:04(1年以上前)

>さんぱかさん

そこのところは考えてしまうところですね。

望遠側が18mmと25mmで大分違いますから、レンズ交換を考えれば100gの差は小さいのかもしれません。

パナライカ8-18mmも10万超えですから、私にしてみればどちらも"高価な商品"です。

手持ちのM.ZD9-18mmが防塵防滴だったら悩まないんですけどね。コンパクトなのに画質は悪くないですから。

最近のOMのレンズは防塵防滴のモノばかりですが、今後はみんな防塵防滴になっていくのですかね。

書込番号:24181314

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 14:09(1年以上前)

全く同感です。パナライカの方は広角端がf2.8ですし、はっきり言って広角ズームに28mm以降は不要です。
重さも400g超え、価格はさらに高い。マイクロフォーサーズの良さが発揮できない。新会社の一本目としては残念ですね。

書込番号:24181569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 14:36(1年以上前)

マイクロフォーサーズだから画質を維持して25mmまで延ばせたという感じもしますけどね。

書込番号:24181597

ナイスクチコミ!20


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2021/06/10 17:41(1年以上前)

私も「8-18mmF2.8-4.0」を所有しているので購入しないと思いますが、これから購入するなら「8-25mm F4.0」ですかね。

「8-18mmF2.8-4.0」の1本で何とか足りているという人であれば、沈胴不要で小型軽量なのでこちらが有利。

「8-18mmF2.8-4.0」では望遠側が不足で、もう1本レンズが必要で2台持ち必須、「8-25mm F4.0」なら1本で足りるというなら重さを許容してでも選択できると思います。

どちらも高価と言うことであれば、9-18mmがあるのでそちらを使えばと言うことですよね。

MFTの超広角はラインナップ豊富で、用途に応じて選択出きると思うので、素晴らしいですね。

書込番号:24181793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/10 18:04(1年以上前)

マイクロフォーサーズでF4通しズームにこんだけ出すなら
俺なら8mmF1.8フィッシュアイ買う。
このクラスなら平均点じゃ無く、なんか一芸に秀でたのを期待してしまう。
とりあえず9-18買っといて良かった。
画角はともかく、4倍も値段が高くて広角側F値が同じつうのは
正直キツイ。

書込番号:24181833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/06/10 18:42(1年以上前)

一芸…?
8mm「フルサイズ換算16mm相当」スタートで、F4をキープしつつ…25mm「フルサイズ換算50mm相当」のレンズ。
で…8mm「フルサイズ換算16mm相当」のズームでフィルター径を72mmに抑えてる。
で…他の同じラインのズームとフィルター径を揃えつつ防塵防滴設計のレンズ。

一芸かぁ?
あるかなぁ?

書込番号:24181890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/06/10 18:47(1年以上前)

これからのレンズは大変だ…。
一芸を用意しないといけない。

付属品に一脚でもつけて…コロナ明けた宴会のときに先で回しても大丈夫なほどタフなレンズです…はどう?

書込番号:24181901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 19:00(1年以上前)

たとえ50mmまで延ばせても、これ一本で事足りる人はいないでしょう。ストリートスナップで28mm単焦点一本のひとは別ですが...私は12 100か14 150なので、広角はパナライカくらいですね。まあ、人それぞれのスタイルあるでしょうが。

書込番号:24181923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズフード LH-66 破損

2021/03/30 01:27(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 NOGGさん
クチコミ投稿数:51件
機種不明
機種不明

金属製リングが外れました

バネとレバーの上にリングを被せて固定する構造

このレンズに付属のレンズフードLH-66が壊れました。

このフード、フード外れ防止機構のためのバー?ボタン?があるのですが、それを固定している金属製のリング状の部品が外れたんです。
実は以前から、たびたびこのリングが外れる状態にはなっていて、自力でハメ直して使っていました。ただ、今回はリングが外れた時に中の部品を散乱させてしまい、バネを紛失してしまったので直すのが無理になってしまいました。

驚くべきは、このリング状の部品の固定方法。
両面テープのようなもので張り付けてあるだけでした。レンズのグレードからして、このフードの作りはちょっとチープではないですかね?

なお、レンズ自体には全く不満はないので、これからもフードなしで使い続けていくつもりです。

書込番号:24050499

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2021/03/30 10:25(1年以上前)

 NOGG 様

 ご愁傷様です、このフードは華奢で壊れた報告スレが多いですね。私も、その中の一人です。取りあえず、新品を購入しました。

 が、破損したフードで2か所バネを使用しているのですが、通常撮影に付ける用と逆さ付けで収納時用があり、私は通常撮影に付ける用を生かして継続使用しています。逆さにして収納はしない事になりますが、不便は感じていないです。
 カメラ正面から見て、フードにフード製品名を上として、向かって右側が通常撮影に付ける用のボタンなので、バネが一つ残っている様ならお試しください。その時は、破損でばらけないようにフードに養生テープを貼るのも手ですね。

 それにしても、対策品が出ていないのですかね。40-150mm F2.8 PROのフードは、収納時に格納する格好いいフードですが、これも壊れやすい。代替用はCanonの135F2Lのフードが代用できるとか当価格.comに以前ありましたが。

 

書込番号:24050814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2021/03/30 11:45(1年以上前)

>NOGGさん
ご愁傷さまでした。 ちなみに私はこれを使ってます。
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.TRS0&_nkw=JJC+LH-J66&_sacat=0

あとレンズキャップも壊れますよーw。 こちらはLC-62F推奨ですね。

>5D2が好きなひろちゃんさん
私も 40-150mmProはET-78IIの互換品を使ってますが、使えなくもないけど少し嵌合が有って無い気がします。 オリのLH-76Dがおすすめかな?

書込番号:24050915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/30 16:55(1年以上前)

>レンズのグレードからして、このフードの作りはちょっとチープではないですかね?

グレードと言っても他社の大三元標準ズームと違い、キットレンズになったりして
毎回モデル末期にはボディ込みの大廉売に駆り出されるレンズ。
過度な期待はしない方が・・

書込番号:24051363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/30 18:29(1年以上前)

>5D2が好きなひろちゃんさん
LH-76Dでストレスなく使えてます。

>NOGGさん
今は新品を買うよりないですね。
明日は我が身…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:24051544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2021/03/30 20:22(1年以上前)

別機種
当機種

<写真1>

<写真2>

NOGG さん

>実は以前から、たびたびこのリングが外れる状態にはなっていて、自力でハメ直して使っていました。ただ、今回はリングが外れた時に中の部品を散乱させてしまい、バネを紛失してしまったので直すのが無理になってしまいました。

私の場合も2〜3回外れたことがあり、バネを紛失する虞に気付いたので、2個のリリースボタン部を避けて、(5D2が好きなひろちゃん さんが仰る「養生テープ」ではありませんが)黒色のパーマセルテープを貼り付け、花形フード側は花形に合わせてカットして対応しました<写真1 の左上>。

また、TideBreeze. さんが仰る通り、同レンズ用フロントキャップも前後2部品に別れていて、ここが外れたことがあり、外れるとレンズに着脱するためのスライド機構のバネを紛失する虞があるため、ここにも黒色のパーマセルテープを巻き付けています。<写真1 の右下>

ついでに、60mm MACRO用レンズフードは伸縮式になっていますが、伸縮筒の後端リングが嵌合式になっていて、このリングが数回外れたことがあり、その際に、伸縮機構用の鋼球とバネ6セットの内3セットを紛失したため、伸縮動作がギクシャクするようになってしまいました。これ以上紛失すると伸縮できなくなる虞が強いので、伸縮筒の傷防止と化粧をも兼ねて、伸縮筒から後端リングに掛けての外面全体にカーボン布模様のカットシートを貼り付けました。 <写真2>
この状態で数年は使いましたが、昨年、遂に伸縮できなくなったので新調し、直ぐにカーボン布模様のカットシート(写真のものとは別物)を貼り付けました。

なお、パーマセルテープよりもカーボン布模様カットシートの方が見栄えが良いので、前者も、いずれカーボン布模様カットシートに貼り替える心算です。

書込番号:24051742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:78件

2021/03/30 22:32(1年以上前)

機種不明

NOGGさん 残念!

私は以前、キャップが壊れました。 スプリングが飛んでいきました。

OLYMPUSのフードは凝った造り?なので、個人的には好きなのですが、壊れると高価なので、痛いですよね。 (ノд`@)

自分のはまだ大丈夫なようですが、扱いががさつな方なのでいつ壊れてもおかしくないかも。

S-95に対抗してS-40で撮影。 (^o^)

書込番号:24051991

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOGGさん
クチコミ投稿数:51件

2021/03/30 23:07(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
ただの残念報告にこれほど返信いただけるとは思いませんでした。

>5D2が好きなひろちゃんさん
壊れた報告多かったんですね… お仲間(?)がいらっしゃったとは。
バネが1つしかない場合の対応策までありがとうございます。

>TideBreeze.さん
互換品もあるんですね。参考になります。
レンズキャップも壊れやすいとのことで、気を付けようと思います。

>横道坊主さん
価格相応の作りなのかもですね。
当方は20万円以上するような本当の高級レンズは使ったことないのですが、そのクラスだと付属品の質も違うのかが気になりました。

>松永弾正さん
フードだけ買い直せばいいんですよね。けど、価格的に悩ましい。たぶん私は買わない…

>メカロクさん
テープを張って固定は、見た目の問題で避けていましたが、なかなか質感の良いテープもあるんですね。

>You Know My Name.さん
やはりキャップですか。キャップもフードも価格がちょっとお高いんですよね。
そしてまさかS40の画像が出てくるとは!(笑)

書込番号:24052061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2021/03/31 20:55(1年以上前)

>松永弾正さん

>>5D2が好きなひろちゃんさん
>>LH-76Dでストレスなく使えてます。

しまった。浦島太郎だったか。
でも、
>>フードだけ買い直せばいいんですよね。けど、価格的に悩ましい。たぶん私は買わない…
私も、かも・・・



書込番号:24053765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新品レンズの内部に白い点

2021/03/11 21:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [ブラック]

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明
機種不明

カメラ初心者です。
ただの愚痴だったらすみませんm(__)m
某有名カメラショップ通販で新品キット購入、開封してチェックすると、このレンズに吹いても拭いても動かしても消えない白い点(角度によっては線状)を見つけたので、写真添付で店に問い合わせました。
メーカーに確認する、と言ったきり3週間音沙汰なしです。
レンズに関しては、検索してみて、"小さいゴミは写真に影響しないし、どうせいずれホコリが入るのだから気にするな"という意見が多く、そういうものなのかーと思いましたが、店やメーカーの対応にはモヤモヤが止まりません。
この程度なら無視でいいやって態度?
もっと高額なカメラやレンズならちゃんと対応するの?
そもそもこの白い点は何なの?
悩んで悩んで思いきって買ったカメラなのに、残念な気持ちでいっぱいです。

書込番号:24015755

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/11 22:07(1年以上前)

そもそもこの白い点は何なの?

⇒組み立てた人の
フケです

書込番号:24015785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/11 22:19(1年以上前)

新会社、気合だ!

書込番号:24015807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/03/11 22:26(1年以上前)

某有名カメラショップとはどこでしょう。ここは告発する場ではありませんが、店の評価を共有する場でもあります。
ヨドバシとかでは、通販でもすぐに交換処理をしてもらえたことがあります。
メーカーの対応は何か問題があったのですか? ただ、いきなりメーカーに対応を求めると、交換ということはほとんどなく、修理扱いになるので、販売店で済むのならそちら方がいいのですが。

書込番号:24015822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/03/11 22:50(1年以上前)

工程最終の検査まで隠れていた部材チリが、
Berger Blanc Suisseさんの操作で出てきたのでしょう。

販売店経由の方が、メーカの対応は早いです --- 直の客ですからね。
メーカの人事管理職級の知り合いがいれば、名前出すだけでSCから代品持って飛んできますけどね。


『フケ』 が発言してますが気にしないでくだされ。

書込番号:24015888

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/11 23:42(1年以上前)

>⇒組み立てた人の
>フケです

こう言う、
メーカーを小馬鹿にし、
商品を購入された方の気分を大いに害する、
下品な昭和オヤジ丸出しの残念なコメント。

書き込みされている人の感覚に対し、
驚きを通り越し、

「人に言われるまで、いや、言われても、
自分が、恥ずべき書き込みを繰り返している事に
永久に気付かないんだろうな」と、
哀れみさえ感じます。

レスはもちろん、
根本的に、この人のアカウント、

価格.comでは
削除の対象にはならないのでしょうか?

書込番号:24015990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2021/03/12 00:34(1年以上前)

>Berger Blanc Suisseさん
某有名カメラショップなら返品、交換の対応はしますので、こんなところに書き込む前にさっさと連絡した方がいいです。
悩んで持っていると使用してのゴミと判断されて対応してもらえなくなりますよ。

書込番号:24016065

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/12 07:43(1年以上前)

製造工程の品質チェック漏れです。信じられないかもしれませんが今は無き新宿の量販店で業界トップメーカーのレンズ(28mm)を買いましたが何とひびが入ってました! 即交換してもらいましたが、そんな事もありますよ。

メーカーのサービスステーションに直接持ち込んで取り換えてもらいましょう。こういうのってお店だと責任逃れのキャッチボールで終わるんですよ。

書込番号:24016264

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/03/12 10:39(1年以上前)

他人の目にじぶんはどう映ってるんだろう?てことをかんがえないひとですね
たぶんかっこいいとかおもしろいとか思われてると勘違いしてるのだとおもうけど・・
カカクにはそういうひとが他にもいますが
KYって言葉ほんとは嫌いなんだけど度を超すとみてるだけで不快ですね

書込番号:24016483

ナイスクチコミ!8


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/03/12 10:40(1年以上前)

初期不良は、メーカーだと多分修理扱いになります。

1か月以内なら、大手量販店(ヨドバシ、マップカメラなど)では、交換対応してくれます。

1か月以内なら、アマゾンでは、返品にも対応してくれます。

書込番号:24016486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/12 11:54(1年以上前)

>Berger Blanc Suisseさん

予想としては内部に埃等のゴミがあったため、最終チェックの段階で確認されなかったのだと思います。

ズーミング操作などでゴミが動いたのではと思いますね。

調べたように使えばゴミが入るので気にしないのが1番です。

すでに写真を添付してメールで問い合わせたようですが、現場確認してもらう方がその場での対応が可能だったのではと思います。

返事がないなら待っても解決しないので問い合わせした方が良いと思います。

書込番号:24016585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/03/12 12:03(1年以上前)

>⇒組み立てた人の
フケです

何言ってんだ、イルゴ。
クリーンルームでの作業、当然ディスポのキャップなどを被って作業してるだろな。

まともに書き込みできないなら書き込みすんなよ。

書込番号:24016594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2021/03/12 19:59(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
名前出しても大丈夫なんでしょうか……キタムラの通販です。
キタムラの方がメーカーに問い合わせるとおっしゃったのでお任せし、私自身はメーカーには何もしてません。


>うさらネットさん
ありがとうございます。
箱を開け、レンズを袋から出して、キャップを外して見た段階であったので、動かす前からなのです。


>しま89さん
ありがとうございます。
もう一度お店に連絡してみます。


>JTB48さん
ありがとうございます。
ヒビは酷すぎですね……
でもヒビだったらこちらも強気に出られますね。
この程度じゃ神経質と思われるだけかな……と思ってしまって。


>2ndartさん
ありがとうございます。
お店には届いてすぐに問い合わせしたんですけど……もう一回してみます。
Amazonは不良品などの対応が素晴らしいですよね。超大手の余裕でしょうか。
過去のカメラ(コンデジが主)はすべてAmazonで買いましたが幸い何の問題もありませんでした。


>with Photoさん
ありがとうございます。
上にも書いたのですが、動かす前からありました。
動かすと移動するかもという書き込みを見てから動かしましたが、一切動きませんでした。
もう一回問い合わせしてみます。



皆様ありがとうございましたm(__)m
とりあえずもう一回問い合わせしてみます。

書込番号:24017292

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/03/12 22:21(1年以上前)

> Amazonは不良品などの対応が素晴らしいですよね

Amazonは不良品じゃなくても、開封済みでも、商品が気に入らなければ、返品&返金対応してくれます。

ヨドバシも素晴らしいです。ヨドバシ.comの場合、初期不良を電話で説明するだけで、交換品と返品用伝票を一緒に送ってきます。

書込番号:24017511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/03/12 22:37(1年以上前)

>2ndartさん

ヨドバシ良さそうですね。
今度買う時はヨドバシも考えてみます。

書込番号:24017547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/03/13 13:01(1年以上前)

鏡筒内のゴミの類は完全には排除できないモノと思いますし、輸送中や操作によって現れる事もあります。
ただ、開封したら目に入ってきた、てのは気分悪いですよね。

ここ価格ドットコムのクチコミを結構な期間眺めてきましたけれど、カメラに限らず、概ね以下の様になっているようです。

・製品に納得がいかない場合は返品が可能。通販がこの対応が多い。

・店頭販売で販売店に持ち込みができる場合は、交換対応。

・メーカーのサービスに送付、もしくは持ち込みは無償修理。(交換はしない)


返品されたものや交換されたものはメーカに還流されるのではないですかね。

秋葉原にあった十字屋(既に閉店)ではカシオ計算機のメーカ再整備品を半額くらいで売っていましたっけ。
メーカに還流した製品をメーカが機能チェックした品だそうで、メーカ保証もちゃんと付いてました。

書込番号:24018594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/03/13 20:17(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。
「気分悪いですよね。」という言葉、嬉しかったです^_^



お店にもう一度問い合わせたところすぐに返信がありました。
『OMデジタルソリューションズ様からの回答が確認できませんでしたため、今一度、確認を依頼いたしました。』
とのことです……

書込番号:24019439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

次回出荷情報

2021/01/21 13:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

クチコミ投稿数:110件

明日の発売にワクワクしている人を恨めしく眺めているその他大勢ですw。

発表当日に予約したのですが、支払い方法でその予約を取り消し翌日に別のところで予約したのが、ケチのツケ始めでした。

昨日色々なお店に余剰分がないか確認しましたが、いい返事はなし。ただオリンパスの今後の出荷情報がわかりました。次回の出荷が大体春頃、今予約すると夏前ぐらい、というの今の状況にようです。

コロナ禍でいろいろと大変な中、売り出してくれただけでもいいかなと思い直し、のんびり待つしかないか。

書込番号:23919150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:110件

2021/01/21 18:15(1年以上前)

と思っていたら、カメラ店から電話!
おやおや、初回分手に入るのかとワクワクしたら

「フィルターが入荷しました」

あのさ、OMデジタルソリューションズさん、フィルターだけ送ってもらってね。眺めていろというのかよ。
かなり課題の多い新会社だなと感じさせられました。

書込番号:23919525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2021/01/23 17:48(1年以上前)

私もさる有名カメラ店にオリンパスの発売発表翌日に予約しました。一昨日確認の電話を入れたところ、残念「次回の4番目」に入ってますとのこと。春以降の楽しみですね。

ところでフィルターを送ってきたのは「OMデジタルソリューションズ」からではなくて、さる販売店なんでしょう?だったらOMデジタルへの苦情は的外れなんではと思いますが。一蓮托生(ちょっと違うか?)だったらその通りですが。それにしても純正フィルターは高い!!まともな標準レンズが余裕で買える!!

ヨドバシとかマップとかの販売情報ではソニーやキャノンが華々しいですが、BCNによる去年一年間のレンズ交換式カメラ全体ではE-M10 mk3が全てを抑えてトップです。この勢いをハイアマチュアにも敷衍する戦略をオリンパスに期待したいですね。それだけ力があるんだから。

M1X, M1 mk3, M10-mk 4と持っていますが、普段使いはM10です。扱いやすくて良いカメラです。

書込番号:23923078

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:110件

2021/01/26 09:26(1年以上前)

woodpecker.meさん

コメントありがとうございます。早く入手したいものですね。

前のコメント、説明が足りなかったようで失礼しました。フィルターはカメラ店舗に入荷しただけです。レンズが届くまで取り置きにしてもらっています。

カメラ店での予約なので、注文された数だけフィルターを出荷しているのでしょう。ただ、フィルターだけ買う人なんてほとんどいないんだから、もう少し考えた出荷をしてもいいのではないかと思いました。今後の本体の出荷状況についても、一切連絡なしというのも如何なものかなと思います。

書込番号:23928179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/27 19:27(1年以上前)

OMデジタルソリューションさんから衝撃の告白が来ましたね。
今からの予約は2021年冬以降…
現在予約済みのものも遅れそうな噂。
早々の予定はないとは言え、ある程度の納期が分からないで待つのも疲れます。
急ぎすぎて出来が悪化なんてのは勿論困るのですが…
https://www.olympus-imaging.jp/content/000114617.pdf

書込番号:23930984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2021/01/28 09:19(1年以上前)

昨日のアナウンスを読むと、もうちょっとどうにかできないものかしらと感じざる負えません。
待つのはいいけど、先が見えずに待たされるには大分疲れてきました。

なので、OMデジタルソリューションズに、予約者毎の大体の出荷時期を共有してほしいと要望を出してみました。
素人考えですが、一日の生産台数が分かって、予約者リストがあれば、出来ないことないように思うのですが。

makoto_dさん、

コメントと情報共有ありがとうございました。待たされる身はつらいですねW

書込番号:23931837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2021/01/28 17:07(1年以上前)

回答をいただきました。

必要な情報がないので個別の回答はできないという内容でした。そんなに難しいことを頼んでいるわけじゃないと思うのですが。
受注生産なわけだし。

勝手に想像しちゃうと、生産サイドと営業サイドの力関係とかあるのかな。営業としては顧客重視の観点から情報を共有したいけど、生産サイドが生産に集中したいから、「作るだけ作るから口出すな」みたいな。日本の昔からの企業によくある力関係。これはあくまで創造なので、なぜそういった情報が手元にないのかはわかりません。

OMデジタルソリューションズさんは、オリンパス本体から不採算部門として切り売りされ、新会社として新たな出発を切ったわけです。新会社になったならば、社内体制も新しくしてもらいたいものだと思います。こんな高価なレンズ(オリンパスにしては)を買うのはそれだけ旧オリンパスからの製品を愛している本当にコアなユーザー・サポーターなわけですから。

書込番号:23932527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/28 19:52(1年以上前)

本来であれば、受注生産品は、受注した側がまず納期を示しておくべきものなんですけどね。

オリンパスに限らず、コンシューマ向け製品はその辺がないのですね。
カメラメーカはサプライヤーには先に納期設定させたりするのにね。
そのサプライヤーも、注文が多いから余分によこせ、と言われてもすぐに対応できない事も多いですからね。
精密成型金型なんかは、難しいものだと数か月かかる事もありますから。

まあ、コンシューマ向け製品はメーカとの直取引って事は殆どありませんから、メーカーが出来る事は、頑張って造る事くらいしかないのですが。

書込番号:23932816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:17件

2021/02/01 05:28(1年以上前)

何か全然的外れ的な話が飛び交ってますが
不可抗力じゃないでしょうか。↓
https://www.akm.com/jp/ja/about-us/news/information/20201030-information/

本製品のような戦略的に極めて重要な製品ですから、いくら想定外の受注があったといっても
いくらなんでもこれだけ納期が延びるってのはないと思います。

このレンズを手にし少しでも早く使いたい方はさぞかしお気の毒に思います。

書込番号:23939576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/01 09:24(1年以上前)

ンなもんは、需要と供給の関係が分からなければ何とも言えませんがな。

私個人は広角端150mmだと使いづらいので100-400mmで遊んでいます。

書込番号:23939752

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オリンパスカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)